Research Videography: Bridging research & practice: insights from collaborative #scicomm research on Japanese television
Taichi Masu; Yasuhito Abe
Civic Science Media Lab, 28 Oct. 2024, Media report
Japanese Government Event - Blue Carbon Actions in Japan
Taichi Masu
International Partnership for Bule Carbon Dialog 2024, 02 Oct. 2024, Nominated symposium
実践の最前線3(科学コミュニケーション)
国際アマモ・ブルーカーボンワークショップ2023, 18 Nov. 2023, Nominated symposium
SDGs項目の認知・理解・実践に至る過程に対するテレビメディアの影響力の定量的・定性的分析(経過)
桝太一
同志社大学ハリス理化学研究所研究発表会, 04 Nov. 2023
地上波テレビ露出による科学用語の認知度変化について
桝太一
同志社大学ハリス理化学研究所研究発表会, 28 Nov. 2022, 28 Nov. 2022, 28 Nov. 2022
国際科学オリンピック親善大使, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, 国際科学オリンピック, 2022/05-Today
The world of natural science expands from the National Museum of Nature and Science, National Museum of Nature and Science, 2021/08/16-Today, Internet
次なるパンデミックに備える コロナ禍の情報の伝わり方から見えること, 東京化学同人, 現代化学, 2024/09, Paper
国際科学オリンピックのその先へ オリンピアンたちが見据える科学の未来, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, 2023年度国際科学オリンピックプレスイベント, 2023/10/16, Seminar
国立科学博物館 特別展「海ー生命のみなもとー」公式ナビゲーター, 国立科学博物館, 2023/07/15-2023/10/09, Open college
パネルディスカッション「産業界で活躍する博士人材」, 文部科学省, 未来の博士フェス2023, 2023/09/13, Seminar
SC養成副専攻シンポジウム「生き物を伝える人びと」, 同志社大学, 第10回サイエンスコミュニケーター副専攻講演会, 2022/10/01, Lecture,
パネルディスカッション「海と地球の研究~次の50年を語りあう~」, 海洋研究開発機構(JAMSTEC), 研究報告会JAMSTEC2022, 2022/09/07, Lecture
有識者対談「ブルーカーボンが生み出すもの ~サイエンス・コミュニケーションの役割~」, Internet, 国土技術政策総合研究所, May 2024
テレビとアカデミアつなぐ研究と実践を目指す, Internet, 科学技術振興機構, Science Portal, Oct. 2023
科学と社会の懸け橋に, Paper, 読売新聞, Sep. 2023
宇宙の伝え方、伝わり方 秋山文野×水上陽誠×桝太一, Paper, 東京化学同人, 現代化学, Jul. 2023
サイエンスイラストレーションの現在地 ウチダヒロコ×工藤光子×桝太一, Paper, 東京化学同人, 現代化学, Apr. 2023
科学の伝わり方って何? 村松秀×桝太一, Paper, 東京化学同人, 現代化学, Oct. 2022
サイエンスコミュニケーションの現在地 渡辺政隆・小出重幸・横山広美・小泉周・桝太一, Paper, 東京化学同人, 現代化学, Sep. 2022
サイエンスコミュニケーターの今 五十嵐美樹×佐倉統×桝太一, Paper, 東京化学同人, 現代化学, Aug. 2022
「役に立たない研究」社会にどう伝える? 山本尚×桝太一, Paper, 東京化学同人, 現代化学, Apr. 2022