「学べない,学ばせない,学ばない日本をどう変える: 5 カ国調査から見えてきた日本の情報システム技術者の特徴と職場の課」
中田 喜文
『情報システム学会誌』, 14(2) 89 - 108, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
「医療専門職の労働条件,職場環境,そして働き方と医療サービス: 日米比較の視点を交えて」
中田 喜文
『社会保障研究』, 3(4) 505 - 520, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
「電機産業で働く技術者のキャリア自律と労働移動」
古田克利; 中田 喜文
『キャリアデザイン研究』, 15 2 - 15, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
「日本のソフトウェア技術者の生産性と労働条件の決まり方とその政策的示唆:アメリカ,中国,フランス,ドイツとの比較を交えて」
中田 喜文
『SEC Journal』, 14(1) 10 - 17, 2018年08月, 研究論文(学術雑誌)
「『京都ものづくり企業調査』からみる長寿企業の特徴と高齢者の役割」
中田 喜文
『エルダー』, 2018(4) 7 - 11, 2018年04月
「ホワイトカラーの働き方と課題:2016年電機連合調査から見える日本の現状」
中田 喜文
JCM, (315) 6 - 13, 2018年04月
「日本のソフトウェア産業と技術者の 現状を国際的に評価する: ソフトウェア技術者の5カ国調査結果の分析」
中田 喜文
『SEC Journal』, 13(4) 56 - 59, 2018年03月, 研究論文(学術雑誌)
「ソフトウェア技術者の活躍が、 組織や産業界を活性化する 5カ国の比較調査から見えてきたこと」
中田 喜文
『JMAマネジメント』, 5(12) 16 - 19, 2017年12月
「主観的評価からみたソフトウェア技術者の生産性比較 ~業務位置づけからみた日本のソフトウェア技術者の現状~」
臼井由樹; 金田重郎; 古田克利; 中田喜文
『情報システム学会 全国大会論文集』, S1(B.5) 1 - 6, 2017年12月, 研究論文(学術雑誌)
「急がれるIT人材の雇用環境の改善(下)-ソフトウェア技術者の生産性向上を‐」
中田 喜文
『公明』, 34 - 39, 2017年08月
「日本のソフトウェア技術者の働き方、生産性そして処遇を相対比較する‐アメリカ、ドイツ、フランス、そして中国と比べると‐」
中田 喜文
『電機連合NAVI』, (62) 36 - 44, 2017年
「電機連合調査から見る技術者の働き方と職場の変化」
中田 喜文
『電機連合NAVI』, (63) 15 - 25, 2017年
「サイエンス型産業における持続的発展の研究:『知識と人』産学循環モデルのシステム構造」
中田 喜文
『研究・技術計画学会 年次学術大会講演要旨集』, 31 585 - 588, 2016年11月, 研究論文(学術雑誌)
「サイエンス型産業における持続的発展の研究:『知識と人』産学循環モデル」
飯嶋秀樹; 山口栄一; 中田喜文
『研究・技術計画学会 年次学術大会講演要旨集』, 30 332 - 335, 2015年10月, 研究論文(学術雑誌)
技術者組織における組織的知的創造の影響要因に関する研究 - コーポレート・ソーシャル・キャピタルと管理職の組織行動に着目して‐
中田喜文; 小豆川裕子; 井戸田博樹
経営情報学会誌, 22(4) 299 - 305, 2014年
A survival analysis of patent examination requests by Japanese electrical and electronic manufacturers
Yoshifumi Nakata; Xingyuan Zhang
Economics of Innovation and New Technology, 21(1) 31 - 54, 2012年01月, 研究論文(学術雑誌)
日本企業の中国における特許出願に関する再考
中田喜文; 張星源
知的財産法政策学研究, 北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局, 北海道大学情報法政策学研究センター, 39(39) 133 - 156, 2012年
Nurses' pay in Japan: market forces vs. institutional constraints
Yoshifumi Nakata; Satoru Miyazaki
JOURNAL OF CLINICAL NURSING, 20(1-2) 4 - 11, 2011年01月, 研究論文(学術雑誌)
The labor market for Japanese Scientists and Engineers: Is the labor market externalized?
中田喜文; 宮崎悟
The Japan Labor Review, 8(3) 95 - 117, 2011年
Editorial: Paying nurses: a cross-country comparison
Yoshifumi Nakata; James Buchan
JOURNAL OF CLINICAL NURSING, 20(1-2) 1 - 3, 2011年01月, 研究論文(学術雑誌)
日本の技術者‐技術者を取り巻く環境にどの様な変化が起こり、その中で彼らはどのように変わったのか
中田 喜文; 宮崎悟
日本労働研究雑誌, 53(1) 30 - 41, 2011年
Increasing labor flexibility during the recession in Japan: The role of female workers in manufacturing
Yoshi-Fumi Nakata; Satoru Miyazaki
Labor in the Era of Globalization, 191 - 210, 2009年01月01日, 論文集(書籍)内論文
Non-working nurses in Japan: Estimated size and its age-cohort characteristics
中田 喜文; Satoru Miyazaki
Journal of Clinical Nursing, 17(12) 3306 - 3316, 2008年
Nursing workforce: global challenges and solutions
中田 喜文; Fumi Yasukawa; James Buchan
Journal of Clinical Nursing, 17(12) 3261 , 2008年
日本における潜在看護師数の推定とその世代・年齢分布の特徴
中田 喜文; 宮崎悟
社会保険旬報, (2343) 29 - 37, 2008年
Has Japanese enterprise changed?
Yoshi-Furni Nakata
ASIAN BUSINESS & MANAGEMENT, 6(S1) S5 - S8, 2007年12月
Has lifetime employment become extinct in Japanese enterprise? An empirical analysis of employment adjustment practices in Japanese companies
Yoshi-Fumi Nakata; Satoru Miyazaki
ASIAN BUSINESS & MANAGEMENT, 6(S1) S33 - S56, 2007年12月, 研究論文(学術雑誌)
Has work motivation among Japanese workers declined?
Tetsushi Fujimoto; Yoshi-Fumi Nakata
ASIAN BUSINESS & MANAGEMENT, 6(S1) S57 - S88, 2007年12月, 研究論文(学術雑誌)
日本におけるNPOと雇用:現状と課題
中田 喜文; 宮本大
季刊 家計経済研究, (61) 38 - 49, 2004年
Employment and wages of female Japanese workers: Past, present, and future
YF Nakata; R Takehiro
INDUSTRIAL RELATIONS, 41(4) 521 - 547, 2002年10月, 研究論文(学術雑誌)
日本の男女賃金格差の実態
中田 喜文
季刊家計経済研究, (54) 26 - 33, 2002年
日本におけるNPO労働市場の現状-民間セクターとの比較-
中田 喜文
『同志社政策科学研究』, 3(1) 15 - 34, 2002年
男女賃金格差は縮小したのか
中田 喜文
日本労働研究雑誌, (501) 81 - 84, 2002年
Joint Accounting System and Human Resource Management by Company Group
中田 喜文
Japan Labour Bulletin, 40(10) 43596 , 2001年
連結会計とグループ人事管理 :親会社雇用調整における子会社の役割
中田 喜文
日本労働研究雑誌, (483) 18 - 33, 2000年
The transformation of the Japanese employment system - Nature, depth, and origins
Lincoln, JR; Y Nakata
WORK AND OCCUPATIONS, 24(1) 33 - 55, 1997年02月, 研究論文(学術雑誌)
日本における企業間賃金格差の現状:自動車産業に見る定昇込賃上げ率交渉法式と企業系列方式労使交渉の持つ賃金格差固定化効果
中田 喜文
日本労働研究雑誌, (450(10)) 13 - 26, 1997年
第6章 日本のホワイトカラー職種における賃金と生産性の考察
中田 喜文
『ホワイトカラーの労働と生産性に関する総合的研究』日本労働研究機構, 91 - 104, 1995年
Enterprise Bargaining and Social Contract in Japan
中田 喜文
Proceedings of the Forty-Sixth Annual Meeting, Industrial Relations Research Association Series, (1994) 339 - 348, 1994年
第4章 カナダ
中田 喜文
『賃金構造の国際比較に関する研究』財団法人労動問題リサーチセンター, 135 - 186, 1994年
書評 『労動組合の職場規制』
中田 喜文
日本労働研究雑誌, 36(10) 49 - 51, 1994年
男女雇用機会均等と男女賃金格差
中田 喜文
日本労務学会年報, 26 112 - 117, 1994年
"Education and Occupation : An Enquiry into The Relationship between CollegeSpecialization and The Labor Market in Postwar Japan, "
中田 喜文
Pacific Affairs, 65(1) 50 - 67, 1992年
"Paid Employment among U. S. College Students : Trends, Effects, and Possible Causes, "
中田 喜文
The Journal of Higher Education, 62(1) 25 - 43, 1991年
日米就業状態の安定性に関する一考察
中田 喜文
評論・社会科学, (40) 35 - 81, 1990年
"Labor Market Experience of Teenagers with and Without High School Diplomas, "
中田 喜文
Economics of Education Review, 8(3) 233 - 246, 1989年
"Characteristics of High School Students' Paid Jobs and Employment Experience After Graduation, "
中田 喜文
Lawrence Erlboum Associates, Inc.Adolescence and Work, 1989年
日米労働者の定着度比較
中田 喜文
日本労務学会年報, (18) 46 - 52, 1988年
"The Demand for College Education in Postwar Japan, "
中田 喜文
Journal of Human Resources, 22(3) 377 - 404, 1987年
An Analysis of Age-Seniority Wage Profiles : A Case Study of the Japanese Nenko Wage System
中田 喜文
University Microfiche Inc., 1987年
THE AGE-WAGE PROFILE AND STRUCTURAL-CHANGE IN THE JAPANESE LABOR-MARKET FOR MALES, 1964-1982
C MOSK; YF NAKATA
JOURNAL OF HUMAN RESOURCES, 20(1) 100 - 116, 1985年, 研究論文(学術雑誌)
「急がれるIT人材の雇用環境の改善(上)-ソフトウェア技術者の生産性向上を‐」「急がれるIT人材の雇用環境の改善(上)-ソフトウェア技術者の生産性向上を‐」
中田 喜文
『公明』, 2017(7) 34 - 37
The Japanese Software Industry: What Went Wrong And What Can We Learn From It?
Nakata,Yoshifumi; Cole, Robert
California Management Review, 57(1) 16 - 43, 2014年
Why do Japanese companies file patents in China? Revisited
Xingyuan Zhang; Yoshifumi Nakata
Journal of Science and Technology Policy in China, 4(2) 119 - 135, 2013年07月
技術立国日本の再興にむけて-職場のあり方と技術者の働き方を問う
中田喜文
電機連合NAVI, (43) 43819 , 2012年
グローバル経営環境下におけるエンジニアの戦略的育成マネジメントなか
中田喜文
産政研フォーラム, (90) 21 - 33, 2011年
Have Japanese Engineers Changed?
The Japanese Journal of Labour Studies, 53(1) 30 - 41, 2011年
月例研究会 日本における医療人材の課題[含 質疑応答]
中田 喜文; 宮崎 悟
国際産研, 関西国際産業関係研究所, (29) 193 - 215, 2010年07月
エンジニアのやりがいと成果:その光と影
中田 喜文
産政研フォーラム, (83) 22 - 28, 2009年
日米比較でみた技術者の賃金
中田 喜文
電機連合NAVI, (25) 16 - 24, 2009年
Performance and Job Satisfaction of Engineers
(83) 22 - 28, 2009年
Japanese Engineers' Pay in comparison to that of American Counterparts
Denki Rengo NAVI, (25) 16 - 24, 2009年
Estimates of Non-Working Nurses and Characteristics of Their Cohort/age Distribution
(2343) 29 - 37, 2008年
近年の技術者・研究開発者のモティベーション低下と改善に向けた労働組合の役割
中田 喜文
電機連合NAVI, (13) 43504 , 2007年
Recent Decline of Engineers' Motivation and the Role of Labor Union to Counter this trend
Denki Rengo NAVI, (13) 43504 , 2007年
産官学連携による人材育成の取り組み:学の取り組み
中田 喜文
国際産研, (24) 69 - 71, 2005年
Human Resource Development through Indutry-Government-Academia Collaboration :The Role of Academia
Journal of International Industrial Relations, (24) 69 - 71, 2005年
技術・企業・国際競争力の総合研究
中田 喜文
国際産研, (23) 55 - 56, 2004年
Synthetic Research on Technology, Enterprise and Competitiveness
Journal of International Industrial Relations, (23) 55 - 56, 2004年
NPO and Employment in Japan
Japanese Journal of Research on Household Economics, (61) 38 - 49, 2004年
雇用構造の変化がもたらすもの
中田 喜文
『関西経協』, 52(2) 43563 , 2002年
Not entered
The Japanese Journal of Labour Studies, (501) 81 - 84, 2002年
The State of NPO Labor Market in Japan
Doshisha Graduate School of Policy and Management Review, 3(1) 15 - 34, 2002年
What will Employment Structural Change Bring?
Kansai Keikyo, 52(2) 43563 , 2002年
The State of Male-Female Wage differentials
Japanese Journal of Research on Household Economics, (54) 26 - 33, 2002年
21世紀の日本の賃金制度
中田 喜文
『地銀協月報』, (494) 17 - 24, 2001年
Japanese Wage System in 21st Century
Chiginkyo Geppou, (494) 17 - 24, 2001年
「長期安定雇用は神話か」
中田 喜文
賃金事情, (2372) 62 - 66, 2000年
Is Long term Stable Employment Myth?
Chingin Jijyo, (2372) 62 - 66, 2000年
Joint Accounting System and Human Resource Management by Company Group
The Japanese Journal of Labour Studies, (483) 18 - 33, 2000年
賃金て何だろう
中田 喜文
賃金事情(臨時増刊), (2304) 43633 , 1997年
What's Wage?
(2304) 43633 , 1997年
Inter-Firm Wage Differentials in Japan
The Mnothly Journal of The Japan Institute of Labour, (450(10)) 13 - 26, 1997年
Chapter6 : An Analysis of Wage and Productivity of Japanese White Colar Workers
91 - 104, 1995年
日本の所得分配-成熟社会に望まれる分配ルールとは-
中田 喜文
KIIIR(国際産研), (8-9) 43758 , 1994年
Equal Emploment Opportunity Between Male and Female Workers and Gender Wage Differentials
26 112 - 117, 1994年
Book Review the Influence of the Enterprise Union at the Shopfloor Level
The Monthly Journal of The Japan Institute of Labour, 36(10) 49 - 51, 1994年
Chapter4, Canada
135 - 186, 1994年
Income Distribution in Japan-An Expedition of New Income Distribution Rule in a Matured Society
KIIIR(国際産研), (8-9) 43758 , 1994年
A Comparative Analysis of Employment Stability : The United States and Japan
Social Science Review, (40) 35 - 81, 1990年
日米労働力の特性比較-日系企業における現地人定着化問題に題する一視点-
中田 喜文
京都の労働経済, (99) 34 - 40, 1989年
A Comparison of Labour Frorce Characteristics : U. S. vs. JAPAN
(99) 34 - 40, 1989年
"Measuring Job Attachment : A Comparative Approach, "
Annual Report of Japan Society for Personnel and Labor Research, (18) 46 - 52, 1988年
「第1節 海外と比較したIT人材の働き方と生産性」情報サービス産業協会編『ITエンジニアの働き方改革 情報サービス産業白書2019』
中田 喜文
インプレス, 2019年07月, 共著, 105-120
「IT技術者の労働時間と生産性」情報サービス産業協会編『ITエンジニアの働き方改革 情報サービス産業白書2019』
中田 喜文
インプレス, 2019年07月, 共著, 121-140
Why Do Japanese Companies File Patents in China?
中田 喜文; Xingyuan Zhang
Palgrave Macmillan, 2011年, 共著, 191-217, 学術書
Have Japanese Engineers Changed?
中田 喜文; Satoru Miyazaki
Palgrave Macmillan, 2011年, 共著, 88-108, 学術書
Have Japanese Firms Changed? :The Lost Decade
中田 喜文; Hiroaki Miyoshi
Palgrave Macmillan, 2011年, 共著, 1-315, 学術書
明日の技術を担う人達 -技術者の思いと仕事-
中田 喜文
学校法人 同志社, 2009年, 単著, 1-41, 学術書
「高業績」技術者を育む経営
中田 喜文; 宮崎悟
日本評論社『高付加価値エンジニアが育つ』, 2009年, 共著, 125-144, 学術書
日本の技術者:その働きぶりと処遇
中田 喜文; 宮崎悟
日本評論社『高付加価値エンジニアが育つ』, 2009年, 共著, 21-42, 学術書
高付加価値エンジニアが育つ :技術者の能力開発とキャリア形成
中田 喜文; 電機総研
日本評論社, 2009年, 共著, 1-176, 学術書
Increasing Labor Flexibility in Japan: The Role of Female Workers in Manufacturing
中田 喜文; Satoru Miyazaki
Cambridge University Press, 2009年, 共著, 191-210, 学術書
Techonology management training in Japan: Governmanet initiatives and their effects
中田 喜文; Atsushi Kaneko; Muneaki Yokoyama
Oxford University Press,Recovering from Success, 2006年, 共著, 271-285, 学術書
研究開発技術者の戦略的モチベーション・マネジメント
中田 喜文
日経BP『標準MOTガイド』, 2006年, 単著, 281-294, 学術書
Total Labor Costs and the Employment Adjustment Behavior of Large Japanese Firms
中田 喜文; Ryoji Takehiro
University of Chicago Press, Labor Market and Firm Benefit Policies in Japan and the United States, 2003年, 共著, 135-155, 学術書
正規従業員の雇用削減と非正規労働の増加:1990年代の大型小売業を対象に
中田 喜文; 宮本大
東洋経済新報社, 2002年, 共著, 81-102, 学術書
リストラと転職のメカニズム
中田 喜文; 玄田有史
東洋経済新報社, 2002年, 共著, 1-294, 学術書
日本企業における雇用調整-労務費と売上高変動の持つ雇用調整への影響
中田 喜文
『企業行動と労働市場』日本経済新聞社, 2001年, 学術書
Trends and Developments in Japanese Employment Relations in the 1980s & 1990s
中田 喜文
『Employment Relations: Individualisation and union exclusion』,Federation Press,, 1999年, 学術書
総合政策科学と数値情報
中田 喜文
成文堂, 1998年, 学術書
"Canada : Canadian Wage Differentials with Special Atlention to its Occupational Age-Wage Profle
中田 喜文
Wage Differentials : An International Comparison Macmillan Press, 1998年, 学術書
日本における男女賃金格差の要因分析
中田 喜文
東京大学出版会 『雇用慣行の変化と女性労働』, 1997年, 学術書
Work and Pay in the United States and Japan
中田 喜文
Oxford University Press, 1997年, 共著, 1-234, 学術書
職種と賃金の決定
中田 喜文
有斐閣 『査定・昇進・賃金決定』, 1992年, 学術書
労働市場論展望
中田 喜文
中央経済社 『産業関係学研究』, 1992年, 学術書
「第2節 ワクワクする働き方を実現するためには」情報サービス産業協会編『ITエンジニアの働き方改革 情報サービス産業白書2019』
中田 喜文
インプレス, 共著, 89-104
京都企業の事業承継
中田 喜文
京都事業継続・起業支援ネットワーク, 2014年, 京都
京都企業の事業承継
中田 喜文
事業承継学会 第4回大会, 2013年, 京都
高付加価値技術者を育てる
中田 喜文
科学技術振興機構, 2010年, 東京
日本企業のイノベーション力の人的基盤
中田 喜文
文部科学省科学技術政策研究所, 2010年, 東京
Patent strategies of Japanese firms: Evaluation from Human Resource perspective
中田 喜文
University of Cambridge, Institute of Manufacturing, 2009年, 英国
Japanese nurses pay: Market forces vs. institutional constraints
中田 喜文
Hawaii Seminar on Nursing Workforce and Labour Market Research, 2009年, Honolulu, Hawaii, USA
Japanese Nurses Pay: Market Forces vs. Institutional Constraints
中田 喜文
Taichung International Conference on Total Nursing Care, 2009年, China Medical University, Taichung, Taiwan
明日の技術を担う人達 -技術者の思いと仕事-
中田 喜文
新島講座第27回東京公開講演会, 2008年, 東京
「自動車産業の賃金の実態と問題提起」
中田 喜文
自動車総連「労使賃金セミナー」, 1994年
「日本の所得分配を考える」
中田 喜文
関西生産性本部「人事労務研究会」, 1994年, 大阪
「外国人労働問題について」
中田 喜文
大蔵省財政金融研究所「情報システム研究会」, 1993年, 東京
”Education and Occupation: An Enquiry into the Relationship between College
中田 喜文
人と組織に着目したグローバル企業によるイノベーション創出の国際比較研究
基盤研究(A)(一般), 2011年 -2013年, 競争的資金
医療人材の地域間・医療機関間偏在の原因と影響、及び政策対応の研究
基盤研究(B)(一般), 2007年 -2009年, 競争的資金
Business Succession
2007年, 競争的資金
Career development of engineers
2007年, 競争的資金
事業の承継
2007年, 競争的資金
技術者の養成とキャリア開発
2007年, 競争的資金
日本的内部労働市場の変質の伴う失業問題への雇用・産業政策の協調的運用の研究
基盤研究(A)(一般), 2002年 -2004年, 競争的資金
日本におけるエマージング労働市場の研究
基盤研究(B)(一般), 1999年 -2001年, 競争的資金
戦後民主改革から高度経済成長初期にかけての日本の賃金構造の研究
その他, 1993年 -1993年, 競争的資金
グローバルイノベーション研究・教育ネットワークによる若手研究者の頭脳循環力の涵養
文部科学省, 最先端研究開発戦略的強化費補助金, 日本学術振興会各種事業, 競争的資金
持続的イノベーションを可能とする人と組織の研究
文部科学省, 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
技術・企業・国際競争力の総合研究
文部科学省, 21世紀COEプログラム, 日本学術振興会各種事業, 競争的資金
A Comparative Analysis of Wage Determination with special attention on where it is negotiated.
競争的資金
Analysis of Gender Wage differentials
競争的資金
Characteristics of Japanese firms' employment adjustment: A Comparative Analysis
競争的資金
賃金決定の国際比較研究:交渉母体に注目して
競争的資金
男女賃金格差の研究
競争的資金
日本企業の雇用調整の特徴:国際比較の観点から
競争的資金
独立行政法人 学術振興会 科学研究費委員会専門委員, 2012年 - 2014年
科学技術振興機構「科学技術イノベーション政策の科学研究開発プログラム」プログラムアドバイザー, 2013年
中小企業政策審議会 企業活性化部会, 2011年 - 2012年
厚生労働省京都地方最低賃金審議会委員, 2006年 - 2012年
公益財団法人 中部産政研 研究員, 2012年
一般社団法人 国際産業関係研究所 理事, 2012年
一般社団法人 事業承継学会 理事(2009年‐2013年代表理事), 2009年
厚生労働省京都地方労働審議会臨時委員, 2001年 - 2006年
内閣府政策構想研究会, 2002年 - 2003年
京都地方家内労働審議会委員, 1996年 - 2001年
労働省「京都家内労働審議会」委員, 1996年 - 2001年
日本労働研究機構「労働社会調査文献研究会」幹事, 1994年 - 2001年
連合総合生活開発研究所「アメリカ産業労働事情調査委員会」委員, 1996年 - 1997年
日本私立大学連盟「就職部会就職問題研究分科会」委員, 1995年 - 1996年
自動車総連有職者助言委員会委員, 1996年
雇用促進事業団「企業変革期の雇用システムと労働市場研究会」幹事, 1994年 - 1995年
労働省「所得分配の実態と国際比較に関する研究会」委員, 1994年 - 1995年
雇用促進事業団「ストック調整下の雇用と労働力配分研究会」幹事, 1993年 - 1994年
日本労働研究機構「労働統計・シミュレーション等検討専門委員会」委員, 1993年 - 1994年
自動車総連「第14期福祉政策委員会」アドバイザー, 1993年 - 1994年
研究情報基金「総合安全保障委員会」委員(「人分科会」主査), 1990年 - 1994年
労働省「賃金構造研究会」委員, 1990年