SANADA Teruki
Faculty of Culture and Information Science Department of Culture and Information Science
Assistant Professor
Last Updated :2024/06/04

Researcher Profile and Settings

    Profile

    同志社大学文化情報学部に在籍しています.研究分野は,社会学で,学校外教育や教育達成,文化資本,いじめの規定要因,虐待の連鎖などに関心があります.

    Research funding number

    00961971

Research Interests

  • いじめ
  • 学校外教育
  • 教育達成
  • 虐待

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Sociology of education
  • Humanities & social sciences / Sociology

Research Experience

  • Doshisha University, Faculty of Culture and Information Science, 助教(有期), 2022/04 - Today
  • 同志社大学, ハリス理化学研究所, 研究所員(兼任), 2022/04 - Today
  • 日本学術振興会特別研究員(DC2), 2020/04 - 2022/03

Education

  • Tohoku University, Graduate School of Arts and Letters, Integrated Human Sciences, 2019/04 - 2022/03
  • Tohoku University, Graduate School of Arts and Letters, Department of Human Sciences, 2017/04 - 2019/03
  • Tohoku University, The Faculty of Arts and Letters, Department of Humanities and Social Sciences, 2013/04 - 2017/03

Degree

  • Mar. 2019
  • Mar. 2022

Association Memberships

  • International Sociological Association, Jan. 2023, 9999
  • 関西社会学会, Jul. 2022, 9999
  • American Sociological Association, Jul. 2022, 9999
  • 日本社会学会, Mar. 2021, 9999
  • 東北社会学研究会, Nov. 2020, 9999
  • THE JAPAN SOCIETY OF EDUCATIONAL SOCIOLOGY, Apr. 2018, 9999
  • THE TOHOKU SOCIOLOGICAL SOCIETY, May 2017, 9999
  • JAPANESE ASSOCIATION FOR MATHEMATICAL SOCIOLOGY, May 2017, 9999
  • THE JAPANESE ASSOCIATION OF EDUCATIONAL PSYCHOLOGY, Apr. 2019, Mar. 2024

Committee Memberships

  • 編集委員, 2021/10 - 2023/10, 東北社会学研究会, Society
  • 編集委員, 2021/04 - 2023/03, 数理社会学会, Society
  • 第2回大会実行委員, 2021/06 - 2022/03, 日本社会関係学会, Society
  • 研究活動委員, 2017/07 - 2021/07, 東北社会学会, Society
  • 編集委員会事務局, 2019/04 - 2021/03, 数理社会学会, Society

Awards

  • 日米会議トラベルグラント
    Aug. 2022, 数理社会学会
  • 統計データ分析コンペティション 特別賞
    Oct. 2019, 総務省, 潜在患者数に対する医師偏在の可視化
  • トラベルグラント
    Sep. 2018, 数理社会学会
  • トラベルグラント
    Mar. 2018, 数理社会学会

Published Papers

  • The Drivers of Shadow Education Expansion: Massification or Elite Exclusivity?(掲載決定)
    Teruki Sanada
    Sociological Theory and Methods, 39(1), Mar. 2024, Scientific journal
  • Trends and Issues in Bullying Research in Schools: A Sociological Perspective
    Teruki Sanada
    The Harris Science Review of Doshisha UniversiTy, 同志社大学ハリス理化学研究所, 63(4) 189 - 199, Jan. 2023
  • Effect of Shadow Education in Entering Higher Education: A Focus on Post-Tracking in High Schools
    Teruki Sanada
    理論と方法, 数理社会学会, 37(2) 184 - 198, Sep. 2022, Scientific journal
  • Acceptance Of Corporal Punishment Among Those Who Have Experienced Parental Violence
    眞田 英毅
    Annual reports of the Tohoku Sociological Society, 東北社会学会年報編集委員会, 50 57 - 68, Aug. 2021, Scientific journal
  • The Relationship Between Bullying and Socioeconomic Status: Analysis Using PISA Data
    Teruki SANADA
    Anthology of Transborder Cultural Studies, Graduate School of Letters, Osaka University, 3 65 - 76, Mar. 2020, Scientific journal
  • The Effects of Shadow Education on Entrance into High School in Japan : Educational Attainment among Lower Socioeconomic Status Children
    眞田 英毅
    Annual reports of the Tohoku Sociological Society, 東北社会学会年報編集委員会, 47 69 - 82, 30 Aug. 2018, Scientific journal

MISC

  • Contacts between Sociology and Social Psychology in the Faculty of Culture and Information Studies
    下嶋 篤; 眞田 英毅; 山縣 芽生
    Journal of Culture and Information SJocuierncael, 19(1) 28 - 29, Mar. 2024, Lecture materials
  • 新型コロナウイルス感染症の流行初期におけるテレワークの実施状況について: JLPS 若年・壮年ウェブ特別調査を用いた傾向の把握
    眞田英毅
    東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ, 東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト, 175 1 - 12, Mar. 2024, Report research institution
  • Is Shadow Education Gaining in Popularity? Utilization Rates and Attributes by Birth Cohort
    Teruki Sanada
    CSRDA Discussion Paper Series, Center for Social Research and Data Archives (CSRDA), Institute of Social Science, The University of Tokyo, 36, Jan. 2023, Technical report
  • 学校外教育は大衆化したのか: 学校外教育経験と出生コーホートに関する基礎的分析
    眞田 英毅
    東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ, 東京大学社会科学研究所, 153 1 - 15, Jul. 2022, Report research institution
  • Proportion of respondents who have experienced bullying, and attributes of the victims :Comparison between the Japanese Life Course Panel Survey Youth Sample and Refresh Sample
    Teruki SANADA
    東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ, 東京大学社会科学研究所, 124 1 - 13, Nov. 2020, Report research institution
  • 潜在患者数に対する医師偏在の可視化
    眞田 英毅; 三浦 萌実
    2019年度 総務省統計データ分析コンペティション 特別賞, Sep. 2019
  • 「大学生における幸福感—カテゴリー・コーディングを用いたアプローチ—」
    眞田 英毅
    永吉希久子編『東北大学生の生活と意識に関する調査 東北大学文学部 行動科学基礎実習 2018年度 実習報告書』, 44 - 52, Mar. 2019, Report research institution
  • 「暮らし方からみる、労働時間が睡眠時間に与える影響」
    眞田 英毅
    永吉希久子編『東北大生のアルバイトと生活 東北大学文学部 2015年度 行動科学基礎実習報告書』, 99 - 103, Mar. 2016, Report research institution

Presentations

  • 学校外教育は多様化したのか
    眞田英毅
    日本教育社会学会若手研究者交流会ラウンドテーブル, 10 Mar. 2024, Others, 日本教育社会学会, 広島
  • The Effects of Shadow Education on Entrance into High School in Japan ー Educational Attainment among Lower Socioeconomicー
    Teruki Sanada
    The Educational Research Association of Singapore International Conference and the World Education Research Association Focal Meeting (ERAS-WERA) 2023, 23 Nov. 2023, 21 Nov. 2023, 24 Nov. 2023, Poster presentation, Nanyang Technological University
  • 誰がどれくらいの期間テレワーク (在宅勤務)を利用しているのか:新型コロナウイルス感染症流行初期における分析
    眞田英毅
    第69回東北社会学会大会, 16 Jul. 2023, 15 Jul. 2023, 16 Jul. 2023, Oral presentation, 東北社会学会, 東北大学川内南キャンパス
  • Effect of out-of-School Education in Entering Higher Education: A Focus on Post-Tracking in High Schools
    Teruki Sanada
    The XX ISA World Congress of Sociology, 28 Jun. 2023, 25 Jun. 2023, 01 Jul. 2023, Oral presentation, Melbourne
  • いじめ被害経験と「つながり」の関連 ー学校における不利な経験は社会関係資本に規定されるかー
    眞田英毅
    第3回日本社会関係学会大会, 20 Mar. 2023, 19 Mar. 2023, 20 Mar. 2023, Oral presentation, 日本社会関係学会, 千葉大学西千葉キャンパス
  • 多様化した学校外教育の現状
    眞田英毅
    第74回数理社会学会大会, 08 Mar. 2023, 07 Mar. 2023, 08 Mar. 2023, Poster presentation, 数理社会学会, 筑波大学
  • 学校外教育の効果ー誰がご破算しているのかー
    眞田英毅
    第74回日本教育社会学会大会, 11 Sep. 2022, 10 Sep. 2022, 11 Sep. 2022, Oral presentation
  • 通勤時間と生活満足度
    眞田英毅
    第73回数理社会学会大会, 28 Aug. 2022, 27 Aug. 2022, 28 Aug. 2022, Poster presentation
  • Has Shadow Education Become Popular?
    Teruki Sanada
    Annual Meeting of the American Sociological Association, 05 Aug. 2022, Poster presentation
  • 学校外教育は大衆化したのかー東大社研パネル調査(JLPS)データの分析(5)
    眞田英毅
    第94回日本社会学会, 13 Nov. 2021, Oral presentation
  • いじめ被害者および加害者の社会経済的地位の関連
    眞田英毅
    第73回日本教育社会学会, 14 Sep. 2021, Oral presentation
  • 何がいじめと捉えられているのか
    眞田英毅
    第63回日本教育心理学会, 21 Aug. 2021, 31 Aug. 2021, Poster presentation
  • Relationship of School Bullying and Socioeconomic Status in Japan
    Teruki Sanada
    World Education Research Association 2021 Virtual Focal Meeting, 08 Jul. 2021, Poster presentation
  • Circulations of Tweets within and beyond Communities in Japanese Twitter Political Fields
    Kikuko Nagayoshi; Hiroki Takikawa; Teruki Sanada
    The 13th International Network of Analytical Sociologists Annual Conference, 31 May 2021, Oral presentation
  • いじめ経験とその割合,内容
    眞田 英毅
    第70回数理社会学会大会, 08 Mar. 2021, Oral presentation
  • いじめの経験割合,および被害者の属性の比較
    眞田 英毅
    第72回日本教育社会学会, 06 Sep. 2020, Oral presentation
  • The Relationship Between School Bullying and Socioeconomic Status in Japan
    Teruki SANADA
    The Graduate Conference in Japanese Studies, Dec. 2019
  • 虐待の連鎖 ー男女の違いに着目してー
    眞田 英毅
    第61回日本教育心理学会大会, 16 Sep. 2019, Poster presentation
  • 誰がいじめ,誰がいじめられるのか
    眞田 英毅
    第71回日本教育社会学会大会, 12 Sep. 2019, Oral presentation
  • 学校外教育の効果ーー高校段階への着目ーー
    眞田 英毅
    第68回数理社会学会大会, 31 Aug. 2019, Poster presentation
  • 「いじめが起こりやすい原因ー子どもの社会経済的地位と学校環境ー」
    眞田 英毅
    第70回日本教育社会学会大会, Sep. 2018, Oral presentation
  • 「虐待の世代間連鎖—性別による違いに着目して—」
    眞田 英毅
    第66回数理社会学会大会, Aug. 2018, Poster presentation
  • 「虐待の連鎖」
    眞田 英毅
    第65回東北社会学会大会, Jul. 2018, Oral presentation
  • 「学校におけるいじめの実態の国際比較-教育支出と教員の負担-」
    眞田 英毅
    第65回数理社会学会大会, Mar. 2018, Poster presentation
  • Who is being bullied? −Time series comparison focusing on the socioeconomic status of the victim−
    Teruki SANADA
    The 4th East Asian Conference for Young Sociologists, 08 Feb. 2018, Oral presentation
  • 「誰がいじめを受けやすいのか-社会経済的地位からのアプローチ-」
    眞田 英毅
    第64回数理社会学会大会, Sep. 2017, Poster presentation
  • 「誰がいじめを受けやすいのか-いじめ被害者の特徴-」
    眞田 英毅
    第64回東北社会学会大会, Jul. 2017, Oral presentation
  • 「学校外教育の効果傾向スコアを用いた分析」
    眞田 英毅; 永吉 希久子
    第63回数理社会学会大会, Mar. 2017, Poster presentation

Research Projects

  • 通勤時間は幸福感にどのような影響を与えるのか:ジェンダー格差と通勤手段から
    眞田 英毅
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 2023/04 -2026/03, 若手研究, 同志社大学
  • グローバル時代におけるグローバルな不平等とローカルな不平等の関係分析
    佐藤 嘉倫; 永吉 希久子; 瀧川 裕貴; 眞田英毅
    本年度はプロジェクト初年度なので、プロジェクト全体を貫く理論的枠組の構築、入手可能なデータの選定、エージェント・ベースト・モデルの基本構造の検討を行った。 プロジェクトメンバーによって得られた主な知見は次のようになる。 (1)グローバル/ローカルな不平等の結節点として、移民をとりまく不平等がある。欧米出身の移民については、グローバルな人種ヒエラルキーの中で、アジア諸国では優位な位置に置かれるとの指摘がある一方、日本の欧米移民については周辺化されているという指摘もある。この点について、2018年に実施した調査データの分析を通じ検証を行ったところ、欧米出身移民は語学関係職を中心とした専門職に集中し、自分の能力を生かすことができていると感じていた。しかし、他の移民に比べ被差別経験が少ないわけではなく、他の移民以上に日本人に社会の一員として扱われいないと感じる傾向にあった。この結果は、グローバルなヒエラルキーが欧米出身移民の経済的地位を高める一方で、ローカルな人種的コンテクストの中では、ビジブル・マイノリティとして周辺化されていることを示している。 (2)エージェント・ベースト・モデルの構成要素として、国民、国家、グローバルシステムを想定し、それらの間の相互関係について検討した。これらは単純な上下関係ではなく、相互連関する動的過程の中にあることを明確にした。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021/04 -2025/03, 基盤研究(B), 京都先端科学大学
  • 大衆化・多様化を遂げた学校外教育の再検討
    眞田 英毅
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援, 2022/08 -2024/03, 研究活動スタート支援, 同志社大学
  • Bullying in Schools: A Sociological Perspective
    眞田 英毅
    本研究では,いじめのメカニズムを解明①した後に,階層論の観点に基づきいじめが与える長期に及ぶ影響②について,男女を比較しながらこれを解明した. まず,研究内容①として,全国の18-30歳の男女を対象にWeb調査(サンプルは調査会社のモニター)を行い,15歳時のいじめ経験や15歳時の家庭の状況について調べた.その上で研究内容②に着手するために,東京大学社会科学研究所の「働き方とライフスタイルの変化に関する調査(JLPS)」の利用許可を得て,②の内容を分析した. 分析の結果は以下の通りである.まず①について説明する.男性の客観的な加害経験では,社会経済的地位が平均よりも上に大きくはずれている子どもがいじめ,主観的な被害経験では平均よりも上に少しはずれている子どもがいじめられやすかった.また,女性ではいじめの客観的な経験において,社会経済的地位が平均から離れている子どもは平均的な子どもよりもいじめられにくいことがわかった.次に②について説明する.いじめは男性において累積的な不利の1領域目となりえるものの,その影響は社会経済的地位によって大方変化しないことが明らかになった.また,女性の方が心理的ストレスに接しやすい分,いじめの影響が長期に続くと考えられるが,ライフイベントだけでいえば男性の方がより影響を受けており,女性ではいじめを受けることでかえって社会経済的地位の不利を弱める効果も確認された., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for JSPS Fellows, 2020/04 -2022/03, Principal investigator, Grant-in-Aid for JSPS Fellows, Tohoku University
  • いじめと社会的排除
    眞田 英毅
    東北大学, 人工知能エレクトロニクス卓越大学院プログラム, 2019/04 -2022/03, Principal investigator, Competitive research funding

Teaching Experience

  • Mathematical Model
    Doshisha University
  • 教育実習
    同志社大学
  • 教職実践演習(中・高)
    同志社大学
  • Culutural Information Siense
    Doshisha University
  • Social Survey Seminar
    Doshisha University
  • Social Survey
    Doshisha University
  • Intermediate Seminar
    Kwansei Gakuin University
  • 社会調査入門A
    関西学院大学
  • 社会ネットワーク分析
    同志社大学
  • cultural information
    Doshisha University
  • Joint research
    Doshisha University
  • mathematical model
    Doshisha University
  • 情報収集・分析(社会調査士C科目)
    尚絅学院大学
  • 情報社会論
    山形県立米沢女子短期大学
  • 社会学
    三友堂看護専門学校
  • 留学生チューター
    東北大学 大学院文学研究科
  • behavioral science
    Tohoku University
  • behavioral science
    Tohoku University

Others

  • 統計検定2級
    2023/02
  • 専門社会調査士
    2019/06, 第A-000676号
  • 社会調査士
    2019/06, 第032067号