徳富蘇峰の「勢」観
望月詩史
政治思想研究, (21) 164 - 195, May 2021, Scientific journal
HASEGAWA Nyozekan and Outgoing for Abroad : Focus on Arguments for Japanese Culture in English
望月詩史
The Doshisha law review, 72(3) 423 - 440, Sep. 2020, Research institution
戦時下の石橋湛山の言論活動と対外発信―研究プロジェクトB成果報告―
鈴村裕輔; 望月詩史; 上田美和; 池尾愛子; 増田弘
石橋湛山研究, (3) 121 - 148, 20 Mar. 2020
天皇への「甘え」―「平成」とはいかなる時代だったのか―
望月 詩史
自由思想, (154) 16 - 24, Sep. 2019, Research society
初年次教育における「効率」と「手間」
望月 詩史
同志社大学学習支援・教育開発センター年報, (10) 54 - 64, Jun. 2019, Research institution
「「長い革命」としての「維新革命」を捉え直す」(『「維新革命」への道―「文明」を求めた十九世紀日本』(苅部直))
望月 詩史
政治思想研究, (19) 394 - 395, May 2019
Review of Ishibashi Tanzan's Argument about International Issues in 1920's : Clue to His View of Two Missions
望月詩史
政治思想研究, 政治思想学会, (14) 385 - 412, May 2014, Scientific journal
石橋湛山とキリスト教―道徳的使命観との関係を中心に―
望月詩史
ピューリタニズム研究, (8) 3 - 11, Mar. 2014, Scientific journal
石橋湛山の二つの問い―《日本からの問い》と《日本への問い》―
望月詩史
自由思想, 石橋湛山記念財団, (130) 57 - 70, Aug. 2013, Scientific journal
石橋湛山と天皇制―ゆるぎない国民主権論と天皇制肯定の相対関係
望月 詩史
自由思想, 石橋湛山記念財団, (109) 21 - 35, Mar. 2008, Others
石橋湛山のナショナリズムをめぐって
望月詩史
自由思想, (173) 20 - 25, Aug. 2024, Introduction other
書評 和田守『徳富蘇峰――人と思想』
望月詩史
ピューリタニズム研究, (18) 54 - 55, Mar. 2024, Book review
書評 増田弘『政治家・石橋湛山研究――リベラル保守政治家の軌跡』
望月詩史
自由思想, (171) 90 - 91, Feb. 2024, Book review
書評 ローラ・ハイン(中野耕太郎・奥田博子訳)『ポスト・ファシズムの日本――戦後鎌倉の政治文化』
望月詩史
図書新聞, (3627), Feb. 2024, Book review
石橋湛山研究――過去、現在、未来――
上田美和; 牧野邦昭; 望月詩史
自由思想, 石橋湛山記念財団, (167) 32 - 57, Feb. 2023, Others
書評 村松晋『近代日本のキリスト者 ― その歴史的位相』
望月 詩史
ピューリタニズム研究, (16), Mar. 2022, Book review
石橋湛山と宗教
橋本五郎; 三原正資; 望月詩史
石橋湛山研究, (4) 79 - 108, Mar. 2022, Meeting report
Advertisements in the Latest Issue of The Oriental Economist in Toyo Keizai Shimpo (1938)
望月 詩史
同志社法学, 同志社法学会, 69(4) 1513 - 1526, Sep. 2017, Report research institution
An Introduction to the Study of The Oriental Economist : Focus on the Early Period of Publication
望月 詩史
同志社法学, 同志社法学会, 69(3) 797 - 894, Jul. 2017
27-Club and Its Members
望月 詩史
同志社法学, 同志社法学会, 68(3) 979 - 1021, Jul. 2016
市井三郎の山県大弐論 ―「キー・パースン」論を中心に―
望月 詩史
甲斐, 山梨郷土研究会, (138) 1 - 15, Jan. 2016
甲府中学校の強行遠足とその時代―一九三七年~一九四五年―
望月詩史
甲斐, (135) 17 - 34, Jan. 2015
郷土の本・書評 有泉貞夫『私の郷土史・日本近現代史拾遺』
望月 詩史
甲斐, 山梨郷土研究会, (130) 49 - 51, Jun. 2013
石橋湛山と「自主外交」--戦後の対外論を中心に
望月 詩史
甲斐, 山梨郷土研究会, (125) 1 - 22, Oct. 2011, Report scientific journal
Tanzan Ishibashi's way of thinking and philosophy
Mochizuki Shifumi
The Doshisha law review, Doshisha University, 63(2) 1013 - 1074, Jul. 2011, Report research institution
沖縄返還密約と戦後日本の保守政治--西山太吉氏と吉野文六氏の歴史的対談を通して
望月 詩史
社会民主, 社会民主党全国連合機関紙宣伝委員会, (660) 30 - 36, May 2010, Introduction other
日本の象徴に関する一考察
望月 詩史
甲斐, (121) 72 - 89, Feb. 2010, Report scientific journal
日本の象徴に関する一考察 (特集 富士山 [山梨郷土研究会]創立七十周年記念論文集)
望月 詩史
甲斐, 山梨郷土研究会, (121) 72 - 89, Feb. 2010
Argument for NICHIREN in TANZAN ISHIBASHI's political thought
Mochizuki Shifumi
The Doshisha law review, Doshisha University, 61(3) 1043 - 1086, Jul. 2009, Report research institution
山縣大貳「抹殺」問題
望月 詩史
甲斐, 山梨郷土研究会, (118) 28 - 45, Feb. 2009, Report scientific journal
書評 浅川保『偉大な言論人 石橋湛山』
望月 詩史
甲斐, 山梨郷土研究会, (117) 47 - 49, Aug. 2008, Book review
History of political thought
長谷川, 一年; 竹島, 博之; 萩原, 稔; 望月, 詩史; 村田, 陽
法律文化社, Mar. 2024, Joint work, 日本編1部第9章、日本編2部第1・2・3・4・6章
思想史講義
山口, 輝臣; 福家, 崇洋
筑摩書房, Aug. 2022, Contributor, 小日本主義と自由主義
「戦後民主主義」の歴史的研究
出原, 政雄; 望月, 詩史
法律文化社, Mar. 2021, Joint editor, 山田宗睦にとって「戦後民主主義」とは何だったのか
ハンドブック近代日本政治思想史 : 幕末から昭和まで
長妻, 三佐雄; 植村, 和秀; 昆野, 伸幸; 望月, 詩史
ミネルヴァ書房, Feb. 2021, Joint editor
石橋湛山の「問い」 : 日本の針路をめぐって
望月, 詩史
法律文化社, Nov. 2020, Single work
西嶋が生んだ偉人笠井重治 ――日米平和・友好親善の先駆者その99歳の生涯
望月國男
国際文献社, May 2020, Contributor, 特別寄稿
日本思想史事典 = Encyclopedia of Japanese intellectual history
日本思想史事典編集委員会
丸善出版, Apr. 2020, 大正期の経済思想と石橋湛山
新編 同志社の思想家たち 下
望月 詩史
晃洋書房, Mar. 2019, Joint work, 徳富蘇峰・関連年表
新編 同志社の思想家たち 上
望月 詩史
晃洋書房, May 2018, Joint work, 海老名弾正・大西祝, Scholarly book
戦後日本思想と知識人の役割
望月 詩史
法律文化社, Jan. 2015, Joint work, 「対米自主」の思想―石橋湛山を中心に―
同志社と早稲田をつなぐ人々とその精神
望月 詩史
学校法人同志社創立150周年記念講演会, 22 Mar. 2025, Public discourse
石橋湛山と福沢諭吉
「石橋湛山に連なる人脈と思想」第9回研究会, 25 Feb. 2025, Others
関係者への聞き取り調査の概要・記事分析(経済論)
望月詩史
同志社大学人文科学研究所第109回公開講演会「『発言者』とその時代―ポスト冷戦期における保守主義再考―」, 13 Oct. 2024, Public discourse
前半期松山時代の住谷悦治 ―1937・38年の日記を手掛かりに―
望月 詩史
同志社大学人文科学研究所第21期部門研究会第1研究第4班, 20 Sep. 2024
竹山道雄は何を守ろうとしたのか
同志社大学人文科学研究所第21期部門研究会第14研究会, 26 Apr. 2024, Others
尾崎行雄の「明治」観と「大勢」観
同志社大学人文科学研究所第21期部門研究会第14研究会, 24 Nov. 2023
「小日本主義」概念に関する一考察
望月詩史
政治思想読書会, 24 Jun. 2023, Others
戦後における石橋湛山と橋本徹馬
「石橋湛山に連なる人脈と思想」第4回研究会, 10 Jun. 2023, Others
住谷悦治と松山―1938年日記を中心に―
同志社大学人文科学研究所第21期部門研究会第1研究第4班, 02 Jun. 2023, Others
SUMIYA Etsuji in an Era of Matsuyama High School of Commerce as a Teacher: Focus on His Diary
望月 詩史
日本ピューリタニズム学会関西研究会, 12 Nov. 2022
尾崎行雄―日本の立憲政治を守る―
望月詩史
同志社大学人文科学研究所第21期部門研究会第14研究, 27 May 2022, Others
「住谷悦治の松山時代」の構想案
同志社大学人文科学研究所第21期部門研究会第1研究第4班, 20 May 2022, Others
新渡戸稲造『西洋の事情と思想』第4章
望月詩史
日本ピューリタニズム学会読書会(リーディング・セミナー), 30 Mar. 2022, Public discourse
石橋湛山は宗教をどのように理解していたのか
第8回石橋湛山研究学会, 11 Dec. 2021, Nominated symposium
島薗進『新宗教を問う 近代日本人と救いの信仰』第4・5章
望月詩史
日本ピューリタニズム学会読書会(リーディング・セミナー), 06 Sep. 2021, Others
『発言者』記事分析報告⑤(「経済」カテゴリー記事)
同志社大学人文科学研究所第20期部門研究会第10研究会, 30 Jul. 2021, Others
『発言者』記事分析報告④(「経済」カテゴリー記事)
望月詩史
同志社大学人文科学研究所第20期部門研究会第10研究会, 25 Jun. 2021, Others
『発言者』記事分析報告③(「政治」カテゴリー記事)
同志社大学人文科学研究所第20期部門研究会第10研究会, 27 Nov. 2020, Others
『発言者』記事分析報告②(「経済」カテゴリー記事)
同志社大学人文科学研究所第20期部門研究会第10研究会, 23 Oct. 2020, Others
『発言者』記事分析報告①(「経済」カテゴリー記事)
同志社大学人文科学研究所第20期部門研究会第10研究会, 25 Sep. 2020, Others
中島岳志の「リベラル保守」論について
同志社大学人文科学研究所第20期部門研究会第10研究会, 31 Jan. 2020, Public discourse
石橋湛山の「維新」観
望月 詩史
石橋湛山研究学会第7回大会, 14 Dec. 2019, Oral presentation
石橋湛山と松村謙三-日本をめぐる〈問い〉-
望月 詩史
松村謙三先生を伝えよう フォーラム2019, 24 Nov. 2019, Public discourse
室伏高信の農民・農村観―三沢村時代を中心に―
望月 詩史
第4回東アジア日本研究者協議会国際学術大会, 02 Nov. 2019, Oral presentation
大西祝の「問い」―1890年代の時評を手掛かりに―
望月 詩史
第一部門研究(新島研究), 21 Oct. 2019, Others
近代日本の「勢」観をめぐる一考察 ―「天」と「神」の観念を手掛かりに―
望月 詩史
第14回日本ピューリタニズム学会研究大会, 08 Jun. 2019, Oral presentation
宇野重規『保守主義とは何か』(中公新書、2016年)について
31 May 2019, Public discourse
The Oriental Economist と『東洋経済新報』 記事(石橋湛山執筆)の対照作業(1941・1943年)
望月 詩史
石橋湛山研究センター, 02 Nov. 2018, Others
「戦後二十年か、明治百年か」―山田宗睦『危険な思想家』をめぐって
望月 詩史
同志社大学人文科学研究所第8研究会, 28 Sep. 2018, Others
戦時期日本の英文雑誌に関する基礎的研究 ― The Oriental Economist を事例に―
望月 詩史
石橋湛山研究センター, 29 Jun. 2018, Others
1930年代日本におけるジャーナリズムの対外発信
望月 詩史
憲法政治学研究会, 25 Mar. 2018, Others
石橋湛山の東アジア論―「帝国」再編とその方策―
望月 詩史
第2回東アジア日本研究者協議会国際学術大会, 28 Oct. 2017, Public symposium
「公開」と「秘密」―現代民主主義のジレンマ―
望月 詩史
同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第8研究会, 28 Apr. 2017, Others
戦後保守政治と石橋湛山
望月 詩史
同志社校友会山梨県支部第4回総会・講演会・懇親会, 10 Dec. 2016, Public discourse
戦後における甲府中学・甲府一高の強行遠足 ―「頑張りズム」の涵養と発揮―
望月 詩史
山梨近代史の会, 21 Nov. 2016, Others
石橋湛山「哲学的日本を建設すべし」「自然に反れの哲学」「思慮なき国民」を読む
望月 詩史
第3回井出孫六と「石橋湛山」を読む会, 22 May 2015, Public discourse
東アジア提携の可能性とその条件-石橋湛山の思想と行動を手がかりに
望月 詩史
西欧中心主義批判と東アジアの過去・現在, 26 Feb. 2015, Public discourse
石橋湛山の議会政治論
望月詩史
石橋湛山研究学会第1回大会, 13 Dec. 2014, Oral presentation
石橋湛山の「小日本主義」の再検討
望月詩史
政治思想学会第21回研究大会, 25 May 2014, Oral presentation
甲府中学校の強行遠足に関する歴史的考察
望月 詩史
山梨郷土研究会第3回研究例会, 07 Dec. 2013, Oral presentation
戦争と強行遠足 ―甲府中学の事例を中心に―
望月 詩史
山梨近代史の会, 20 Nov. 2013, Others
石橋湛山とキリスト教 ―「道徳的使命観」との関係を中心に―
望月 詩史
日本ピューリタニズム学会第8回大会, 22 Jun. 2013, Oral presentation
明治期における日蓮論とキリスト教
望月 詩史
日本ピューリタニズム学会第6回大会, Jun. 2011, Public symposium
石橋湛山の「自主外交」論―戦後の対外論を中心に―
望月 詩史
憲法・政治学研究会, 11 May 2011, Others
石橋湛山の文化論
望月 詩史
日本思想史学会2009年度大会, Oct. 2009, Oral presentation