SAKAIRI Ryo
Faculty of Law Department of Law
Assistant Professor
Last Updated :2025/07/01

Researcher Profile and Settings

      Research funding number

      51018057

    Research Interests

    • International Economic Law
    • WTO
    • IMF
    • International Law
    • Economic Law
    • Antimonopoly Law
    • Competition Law
    • Competition Policy

    Research Areas

    • Humanities & social sciences / International law
    • Humanities & social sciences / Social law

    Research Experience

    • Doshisha University, Faculty of Law, Assistant Professor, 2025 - Today
    • Japan Fair Trade Commission, International Affairs Division, Secretariat, General Secretariat, Section Chief, 2023 - 2025
    • Keio University, Graduate School of Law, Research Assistant, 2021 - 2023
    • Bank of Tokyo Mitsubishi UFJ, Ltd., 総合職行員, 2011 - 2016

    Education

    • Keio University, Graduate School of Law, 公法学専攻 後期博士課程, 2018 - 2023
    • Keio University, Graduate School of Law, 公法学専攻 前期博士課程, 2016 - 2018
    • Keio University, Faculty of Law, Department of Law, 2007 - 2011

    Degree

    • Doctor of the Science of Law, Keio University

    Association Memberships

    • 日本経済法学会, Oct. 2021, 9999
    • 日本国際経済法学会, Nov. 2019, 9999

    Published Papers

    • EU競争法における排除型濫用規制の進展:2024年ガイドライン案にみる現状とその示唆
      坂入 遼
      国際商事法務, 52(12) 1431 - 1438, Dec. 2024
    • 国際経済法(GATT・WTO法)における国内補助金規律の研究
      坂入 遼
      博士学位請求論文(慶應義塾大学大学院法学研究科), 1 - 299, Sep. 2023, Doctoral thesis
    • WTO補助金規律における利益要件の下での市場創設的介入論:批判的検討とその「貿易と環境」問題への示唆
      坂入 遼
      法学政治学論究, (136) 43 - 84, Mar. 2023
    • WTO補助金紛争における「技術効果」による悪影響の認定:批判的検討
      坂入 遼
      高崎経済大学論集, 65(2) 80 - 106, Sep. 2022, Scientific journal
    • 相殺関税及びアンチダンピング制度の損害要件の整合性:WTO補助金規律と政策裁量の均衡という観点からの再考
      坂入 遼
      日本国際経済法学会年報, (30) 202 - 218, Nov. 2021, Scientific journal
    • 国際通商法における国内補助金規律の展開:GATT東京ラウンド交渉にみるその課題の淵源
      坂入 遼
      法学政治学論究, (127) 1 - 34, Dec. 2020, Scientific journal
    • WTO補助金規律における資金的貢献要件の意義と課題:輸出者に「競争優位」をもたらす原材料の輸出制限を素材にして
      坂入 遼
      法学政治学論究, (123) 193 - 225, Dec. 2019, Scientific journal
    • 国際競争の歪曲と世界貿易機関(WTO)における国内補助金規律:「競争優位」にまつわる規律上の論点の再考
      坂入 遼
      法学政治学論究, (119) 475 - 502, Dec. 2018, Scientific journal
    • WTOアンチダンピング協定におけるサンセット条項の実効力:アンチダンピング措置の長期化問題と上級委員会による協定解釈の分析
      坂入 遼
      法律学研究, (46) 165 - 193, May 2011

    MISC

    • (特集 デジタルと競争政策)G7エンフォーサーズ及びポリシーメイカーズサミットについて
      片岡 克俊; 坂入 遼; 中田 健介; 舟津 圭広
      公正取引, (880) 4 - 8, Feb. 2024
    • (紹介と批評)Simon Brinsmead, Essential Interoperability Standards: Interfacing Intellectual Property and Competition in International Economic Law
      田村 次朗; 坂入 遼
      法学研究, 95(12) 47 - 58, Dec. 2022
    • 米国財務省による主要貿易相手国のマクロ経済及び外国為替政策に関する報告書(2020年12月)
      坂入 遼
      国際ビジネス法エグゼクティヴ・サマリー, No.47 1 - 5, Mar. 2021
    • エアバス事件WTO対抗措置仲裁とその影響
      坂入 遼
      国際ビジネス法エグゼクティヴ・サマリー, No.32 1 - 5, Apr. 2020, Introduction commerce magazine

    Presentations

    • 相殺関税及びアンチダンピング制度における損害要件の再考:「補助金の及ぼす影響」に関するWTO加盟国の調査義務をめぐって
      坂入 遼
      独立行政法人経済産業研究所 第7回WTO判例・紛争解決手続研究会, 17 Mar. 2021
    • 相殺関税及びアンチダンピング制度における損害要件の再考:「補助金の及ぼす影響」に関するWTO加盟国の調査義務をめぐって
      坂入 遼
      日本国際経済法学会第30回研究大会, 12 Dec. 2020, 12 Dec. 2020, 12 Dec. 2020

    Research Projects

    • 持続可能な開発目標(SDGs)と国際通商法における補助金規律
      慶應義塾, 博士課程学生研究支援プログラム(潮田記念基金), 2022/04 -2023/03
    • 国際通商法における補助金・相殺関税規律の法的展開
      慶應義塾, 博士課程学生研究支援プログラム(潮田記念基金), 2020/04 -2022/03, Principal investigator
    • 国際通商法における補助金規律の機能拡大とその理論的課題
      公益財団法人旭硝子財団, 奨学助成プログラム 日本人奨学生, 2018/04 -2021/03
    • 世界貿易機関(WTO)の補助金規律を通じた競争秩序の維持:到達点と課題の検討
      慶應義塾, 博士課程学生研究支援プログラム(潮田記念基金), 2018/04 -2019/03, Principal investigator

    Social Contribution

    • 相殺関税措置に関する文献調査, 産業構造審議会 通商・貿易分科会 特殊貿易措置小委員会, 『新たな貿易問題に対応するための相殺関税措置の活用に向けた課題と対応の方向性』, -2021/08/30, Investigation

    Teaching Experience

    • 法学
      同志社大学
    • 原典講読(アメリカの法と政治)
      同志社大学法学部法律学科
    • リーガル・リサーチ
      同志社大学法学部法律学科
    • 経済法
      高崎経済大学経済学部
    • 法学
      東京富士大学経営学部
    • 研究各論(EU経済論)
      愛知県立大学外国語学部
    • 経営分析論
      東京富士大学経営学部