OTSUKI Kazuya
Organization for Research Initiatives and Development
Assistant
Last Updated :2025/07/08

Researcher Profile and Settings

      Research funding number

      81018068

    Research Interests

    • 近現代日朝関係史
    • 社会運動史
    • 梶村秀樹
    • 植民地支配

    Research Areas

    • Humanities & social sciences / History - Japan / 近現代日朝関係史

    Research Experience

    • Doshisha University, Institute for the Study of Humanities and Social Sciences., 兼担研究員, 2025/04 - Today
    • Doshisha University, グローバル地域文化学部及び研究開発推進機構, 特別任用助手, 2025/04 - Today
    • Osaka Metropolitan University, 国際基幹教育機構, 非常勤講師, 2022/04 - Today
    • Doshisha University, Institute for the Study of Humanities and Social Sciences., 嘱託研究員, 2019/07 - 2025/03

    Education

    • Doshisha University, Graduate School of Global Studies, グローバル・スタディーズ専攻 現代アジア研究クラスター 博士後期課程, 2016/04 - 2024/09
    • Hankuk University of Foreign Studies, 2017/08 - 2018/08
    • Doshisha University, Graduate School of Global Studies, グローバル・スタディーズ専攻 現代アジア研究クラスター 博士前期課程, 2014/04 - 2016/03
    • ソウル大学校, 韓国語教育センター, 2014/08 - 2014/08
    • Yokohama City University, International Graduate School of Arts and Sciences, 国際文化研究専攻 博士前期課程, 2007/04 - 2013/03
    • Tokyo Keizai University, Faculty of Contemporary Law, Department of Contemporary Law, 2003/04 - 2007/03

    Association Memberships

    • 同時代史学会, Oct. 2024, 9999
    • 朝鮮史研究会, 9999
    • 日本韓国研究会, 9999

    Committee Memberships

    • 編集委員, 2025/06 - Today, 同志社大学人文科学研究所『社会科学』
    • 運営委員, 2024/04 - Today, 日本韓国研究会

    Awards

    • Korea Foundation Fellowship for Graduate Studies Program
      Apr. 2020, Korea Foundation
    • Korea Foundation Fellowship for Graduate Studies Program
      Apr. 2019, Korea Foundation
    • 海外留学支援制度(協定派遣)奨学金
      Sep. 2017, 日本学生支援機構(JASSO)
    • ソウル大学校韓国語3週集中研修優等賞
      Aug. 2014, ソウル大学校韓国語教育センター

    Published Papers

    • Hideki Kajimura's seeking "desirable relationship between Korea and Japan" : based on his involvement in the Murure no Kai and the fingerprinting refusal movement
      Otsuki Kazuya
      社会科学, Institute for Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University, 52(4) 211 - 242, 28 Feb. 2023, Scientific journal
    • 「国境をまたぐ生活圏」概念の起点 ―梶村秀樹による金嬉老裁判への関わりを手がかりに―
      大槻和也
      次世代人文社会研究, 13 259 - 283, Mar. 2017, Scientific journal

    MISC

    • 1980年代中盤における梶村秀樹による「二重の課題」論の深化-指紋押捺拒否運動からの触発-
      大槻和也
      同時代史学会 News Letter, (45) 25 - 28, Apr. 2025, Summary national conference
    • 梶村秀樹による「二重の課題」論の深化-指紋押捺拒否運動からの触発-
      大槻和也
      朝鮮史研究会会報, (238) 4 - 7, Feb. 2025, Summary national conference
    • 「差別と暴力を考える会」における姜徳相先生
      大槻和也
      追想 姜徳相先生, 18 - 19, Aug. 2023, Others
    • LAからみたコロナ禍における学習相談
      大槻 和也
      同志社大学学習支援・教育開発センター年報, 同志社大学学習支援・教育開発センター, (12) 30 - 34, 30 Jul. 2021
    • コロナ禍での朝鮮史オンラインゼミ運営報告
      大槻, 和也
      日本韓国研究, 日本韓国研究会, 特集号 27 - 31, 31 Mar. 2021
    • 朝鮮人強制連行 静岡、大井川、名古屋
      大槻和也
      アリラン通信, (56) 24 - 25, May 2016, Others
    • 梶村秀樹『新書東洋史10 朝鮮史 その発展』(講談社現代新書 1977 年)
      大槻和也
      アリラン通信, (50) 26 - 26, May 2013, Book review

    Books etc

    • 「1968」を編みなおす
      大野, 光明; 小杉, 亮子; 松井, 隆志; 山本, 崇記; 嶋田, 美子; 阿部, 小涼; 山本, 義隆; 古賀, 暹; 富田, 武; 徐, 翠珍; 大槻, 和也; 加藤, 一夫; 天野, 恵一; 黒川, 伊織; 伊藤, 綾香; 平野, 泉; 松尾, 隆司; 大畑, 凜; 牧野, 良成; 柴垣, 顕郎
      新曜社, Apr. 2020, Contributor, インタビュー 徐翠珍さん 聞き手・解題 大槻和也 「「人間としての誇り」にもとづく闘い——在日中国人・徐翠珍氏の生きざま」

    Presentations

    • 梶村秀樹の在日朝鮮人論-社会運動と研究との往還関係
      大槻和也
      博士論文報告会, 15 Dec. 2024, Invited oral presentation, 国際高麗学会日本支部, キャンパスプラザ京都6階第一講義室およびオンライン
    • 1980年代中盤における梶村秀樹による「二重の課題」論の深化-指紋押捺拒否運動からの触発-
      大槻和也
      同時代史学会 2024年度大会 自由論題報告, 07 Dec. 2024, Public symposium, 同時代史学会, 駒澤大学 駒沢キャンパス 3号館210教室
    • 梶村秀樹による朝鮮史学からの応答 -指紋押捺拒否裁判の証人尋問を手がかりに-
      大槻和也
      日本韓国研究会第4回研究大会, 14 Sep. 2024, Oral presentation, 日本韓国研究会, 東京大学 駒場キャンパス KOMCEE East K211 およびオンライン
    • 한국사에서의 응답: 지문날인거부재판 증인심문에서 나타나는 가지무라 히데티의 재일조선인론〔朝鮮史学からの応答:指紋押捺拒否裁判の証人尋問における梶村秀樹の在日朝鮮人論〕
      大槻和也
      第10回 韓米日大学院生コリア学カンファレンス, 21 Aug. 2024, Oral presentation, 同志社大学烏丸キャンパス志高館214教室およびオンライン
    • 梶村秀樹による「二重の課題」論の深化――指紋押捺拒否運動からの触発
      大槻和也
      朝鮮史研究会関西部会例会, 27 Jul. 2024, Oral presentation, 朝鮮史研究会, 立命館大学いばらきキャンパス AN411 教室
    • 神奈川における梶村秀樹――青丘社という拠点づくり、神奈川県在住外国人実態調査への参加を中心に
      大槻和也
      京都コリア学コンソーシアム第91回研究会, 12 Apr. 2024, Invited oral presentation, 京都コリア学コンソーシアム, 同志社大学烏丸キャンパス第一会議室
    • 「二重の課題」論の深化、朝鮮史学からの応答――梶村秀樹による指紋押捺拒否運動からの触発
      大槻和也
      在日朝鮮人運動史研究会関西部会, 11 Feb. 2024, Oral presentation, 在日朝鮮人運動史研究会, 青丘文庫(神戸市立中央図書館)
    • 「朝鮮と日本のあるべき関係」を求めて――梶村秀樹による물레(ムルレ)の会および指紋押捺拒否運動への活動従事を手がかりに
      大槻和也
      植民地主義研究会, 22 Feb. 2023, Invited oral presentation, 植民地主義研究会, 同志社大学烏丸キャンパス志高館203教室
    • 조선과 일본의 바람직한 관계’를 구하며 -가지무라 히데키 (梶村秀樹) 에 의한 물레 모임(ムルレの会) 및 지문날인 거부운동에 조사한 기록을 중심으로 –〔「朝鮮と日本のあるべき関係」を求めて―梶村秀樹によるムルレの会および指紋押捺拒否運動に従事した記録を中心に―〕
      大槻和也
      제72회 정기학술대회 국어문학회·일본한국연구회 공동 국제학술대회〔第72回定期学術大会 国語文学会・日本韓国研究会共同国際学術大会〕, 11 Feb. 2023, Invited oral presentation, 국어문학회·일본한국연구회〔国語文学会・日本韓国研究会〕, 전북대학교 교육연구동 302호〔全北大学校教育研究棟302号〕およびオンライン
    • 일본의 서브컬처에 대해서―THE BOOM「섬 노래」를 중심으로―〔日本の「サブカルチャー」について―THE BOOM「島唄」を手がかりに―〕
      大槻和也
      2022年度 慶南情報大学校 革新支援事業 短期研修, 25 Jul. 2022, Public discourse, オンライン
    • 指紋押捺拒否運動への梶村秀樹による活動について―물레の会での活動を中心に―
      大槻和也
      日本韓国研究会第1回研究大会, 21 Aug. 2021, Oral presentation, 日本韓国研究会, オンライン
    • 「水と魚」を分離させた指紋押捺 ――梶村秀樹による徐翠珍の指紋押捺拒否運動への関わりを中心に
      大槻和也
      同志社大学グローバル・スタディーズ学会第3回大会, 01 Dec. 2019, Oral presentation, 同志社大学今出川キャンパス良心館107号室
    • 물과 생선”을 분리시켰던 지문날인 ―가지무라 히데키의 시쥐젠(徐翠珍) 의 지문날인거부운동으로의 참여를 중심으로-〔「水と魚」を分離させた指紋押捺-梶村秀樹による徐翠珍の指紋押捺拒否運動への参加を中心に-〕
      大槻和也
      제4회 민연 한국학 아카데미〔第4回民族文化研究院韓国学アカデミー〕, 05 Aug. 2019, 05 Aug. 2019, 09 Aug. 2019, Invited oral presentation, 高麗大学校民族文化研究院, 高麗大学校韓国学科会議室B203
    • 梶村秀樹と金嬉老裁判
      大槻和也
      朝鮮史研究会関西部会例会, 22 Apr. 2017, Oral presentation, 河合塾大阪校3階セルスタ会議室
    • 「国境をまたぐ生活圏」概念の深化とその射程 ―梶村秀樹による金嬉老裁判への関わりを手がかりに―
      大槻和也
      第5回 韓米日大学院生コリア学カンファレンス, 22 Aug. 2016, Oral presentation, 全南大学校人文大学2号館教授会議室
    • 梶村秀樹の在日朝鮮人論における「国境をまたぐ生活圏」概念の深化―金嬉老裁判への関わりを中心に―
      大槻和也
      日韓次世代学術フォーラム第13 回国際学術大会, 25 Jun. 2016, Oral presentation, 神奈川大学横浜キャンパス
    • 梶村秀樹と金嬉老事件
      大槻和也
      在日朝鮮人運動史研究会関西部会, 12 Jun. 2016, Oral presentation, 青丘文庫(神戸市立中央図書館)
    • 梶村秀樹の在日朝鮮人論―金嬉老裁判への関わりを中心に―
      大槻和也
      京都コリア学コンソーシアム第31 回研究会, 08 Apr. 2016, Invited oral presentation, 同志社大学烏丸キャンパス志高館第 1 会議室
    • 梶村秀樹の在日朝鮮人認識の深まり:金嬉老裁判への関わりを中心に
      大槻和也
      同志社大‐延世大共同学術会議「冷戦、コリア学、そして大学」, 21 Nov. 2015, Invited oral presentation, 同志社大学今出川キャンパスクラーク記念館25番教室
    • 梶村秀樹の在日朝鮮人認識の変化
      大槻和也
      第4 回 韓米日大学院生コリア学カンファレンス, 25 Aug. 2015, Oral presentation, 同志社大学烏丸キャンパス志高館214 号室
    • 在日朝鮮人の歴史(戦前編)
      大槻和也
      文化センター・アリラン2014 年度企画歴史教養講座「在日朝鮮人差別の歴史と現在」, 20 Sep. 2014, Public discourse, NPO法人文化センターアリラン, 文化センターアリラン閲覧室
    • 梶村秀樹論に関する一考察 ―比較検討を通じた、日中朝3 国分岐に関する歴史認識の違いの一断面の考察―
      大槻和也
      第3 回 韓米日大学院生コリア学カンファレンス, 29 Jul. 2014, Oral presentation, 全南大学校人文大学2 号館406 室(韓国)