盛満 正嗣
モリミツ マサツグ
理工学部環境システム学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/04/24

研究者情報

研究キーワード

  • 電気化学
  • 電気化学触媒
  • 酸素触媒
  • 水系二次電池
  • 水電解
  • 亜鉛二次電池
  • 電解採取用陽極
  • 水素/空気二次電池
  • 酸化物被覆チタン電極

研究分野

  • ナノテク・材料 / 無機・錯体化学
  • ナノテク・材料 / ナノ材料科学
  • 環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術
  • 環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術
  • ナノテク・材料 / 基礎物理化学

研究歴

  • 2017-現在 亜鉛二次電池に関する研究
  • 2012-現在 水素製造用水電解電極の開発
  • 1995-現在 水系酸素触媒の開発
  • 1995-現在 工業電解用陽極(MSA®: Morimitsu Smart Anode)に関する研究
  • 2003-2022 電気化学センサに関する研究
  • 1995-2022 水素/空気二次電池に関する研究
  • 1995-2005 常温溶融塩による表面処理に関する研究
  • 1999-2003 コンクリート用防錆剤に関する研究
  • 1997-2000 SnO2系COガスセンサに関する研究
  • 1995-2000 水の磁気処理に関する研究
  • 1987-1995 ナトリウム-溶融塩二次電池に関する研究

経歴

  • 同志社大学, 大学院理工学研究科,理工学部, 教授, 2012年04月 - 現在
  • 同志社大学, 大学院理工学研究科, 数理環境科学専攻主任, 2022年04月 - 2023年03月
  • 同志社大学知的財産センター所長, 2015年04月 - 2020年03月
  • 同志社大学, 理工学部環境システム学科, 教務主任, 2014年04月 - 2015年03月
  • 同志社大学, 知的財産センター, 副所長, 2013年04月 - 2015年03月
  • 同志社大学, 理工学部環境システム学科, 教務主任, 2012年04月 - 2013年03月
  • 同志社大学, 理工学部,大学院工学研究科, 教授, 2011年04月 - 2012年03月
  • 同志社大学, 大学院工学研究科, 准教授, 2009年04月 - 2011年03月
  • 同志社大学, 理工学部, 准教授, 2008年04月 - 2011年03月
  • 同志社大学, 工学部, 准教授, 2007年04月 - 2008年03月
  • 同志社大学, 工学部, 助教授, 2004年04月 - 2007年03月
  • 九州工業大学, 工学部, 助手, 1996年11月 - 2004年03月
  • ミシシッピィ大学, 客員研究員, 2001年 - 2001年
  • 榎本特許商標事務所, 1996年 - 1996年
  • 旭硝子株式会社, 1990年 - 1992年

学歴

  • 九州工業大学大学院, 工学研究科, 物質工学専攻博士後期課程, 1992年 - 1995年
  • 九州工業大学大学院, 工学研究科, 物質工学専攻博士前期課程, 1988年 - 1990年
  • 九州工業大学, 工学部, 環境工学科, 1984年 - 1988年

学位

  • 博士(工学), 九州工業大学
  • 修士(工学), 九州工業大学

所属学協会

  • Materials Research Society
  • 日本水環境学会
  • 資源・エネルギー学会
  • 日本LCA学会
  • 水素エネルギー協会
  • 日本環境化学会
  • 表面技術協会
  • 資源・素材学会
  • 電気化学会
  • The Minerals, Metals, and Materials Society
  • GDMB
  • Canadian Institute of Mining Metallurgy and Petroleum
  • The International Society of Electrochemistry
  • The Electrochemical Society

委員歴

  • 委員長, 2022年01月 - 現在, 電気化学会電解科学技術委員会, 学協会
  • 表面技術協会関西支部幹事, 2016年 - 現在
  • 資源・素材学会素材部門委員会 副委員長, 2015年 - 現在
  • 電気化学会関西支部常任幹事, 2009年 - 現在
  • 監事, 2019年 - 2021年, 電気化学会溶融塩委員会, 学協会
  • 電気化学会電解科学技術委員会幹事, 2007年 - 2021年
  • Editorial Board Member of "Electrocatalysis", 2012年 - 2019年
  • 電気化学会溶融塩委員会幹事, 2007年 - 2015年
  • 電気化学会編集委員, 2009年 - 2011年
  • 電気化学会電解科学技術委員会電解プロセス研究会主査, 2009年 - 2011年
  • 電気化学会溶融塩委員会副編集委員長, 2005年 - 2006年

受賞

  • 工業電解業績賞
    2022年11月, 公益社団法人電気化学会, 盛満正嗣
  • 工業電解奨励賞
    2002年11月, 公益社団法人電気化学会, 盛満正嗣, 日本
  • 表面技術協会優秀講演賞
    2002年, 日本

論文

  • 亜鉛二次電池の研究開発
    盛満正嗣
    電池技術, 36 112 - 119, 2024年10月, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Reaction Selectivity of IrO2-Based Nano/Amorphous Hybrid Oxide-Coated Titanium Anodes in Acidic Aqueous Solutions: Oxygen Evolution and Lead Oxide Deposition
    Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    Journal of The Electrochemical Society, 167(13) 133503 - 133503, 2020年10月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Catalytic Activity of Nanosized Ruthenium Oxide-Coated Titanium Anodes Prepared by Thermal Decomposition for Oxygen Evolution in Sulfuric Acid Solutions
    Kenji Kawaguchi; Shuhei Kimura; Masatsugu Morimitsu
    Electrocatalysis, 11(5) 505 - 512, 2020年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Nano Particles of Ruthenium Oxide-Based Hybrid Catalyst on Sensitivity to Hydrogen Phosphate Ions
    Kenji Kawaguchi; Akifumi Sakamoto; Takami Tsukuma; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2020年05月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Low Polarization Air Electrode Prepared By Pdl Method for Air Rechargeable Battery
    Kenji Kawaguchi; Shizuki Kino; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2019年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Catalytic Activities of Bismuth-Based Pyrochlore Oxides for Oxygen Evolution in Alkaline Solutions
    Kenji Kawaguchi; Takahiro Hirai; Chinami Iketani; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2019年05月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of a-Site Composition of Ru-Based Pyrochlore-Type Oxide on Catalytic Activity for Oxygen Reactions
    Chinami Iketani; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2018年07月23日, 研究論文(学術雑誌)
  • A Novel Method to Suppress Unwanted Anodic Deposition of Manganese Oxide in Zinc Electrowinning
    Hiromu Furushima; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2018年07月23日, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of Bi-Functional Oxygen Electrode By Low Temperature Roll Press Method for Aqueous Air Secondary Battery
    Shizuki Kino; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2018年07月23日, 研究論文(学術雑誌)
  • EMD Deposition on Mn2O3/Ti Anode for Manganese Recovery from Zinc Electrowinning Solutions
    K. Kawaguchi; Y. Yoshida; M. Morimitsu
    Proceedings of the First Global Conference on Extractive Metallurgy, 1575 - 1582, 2018年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Anodic MnO2 deposition on Titanium Electrode Coated with Thermally Prepared Manganese Oxide
    Yuuki Yoshida; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2017年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Excellent Polarization Behaviors of Air Electrode Prepared By Ltrp Method for Metal Hydride/Air Secondary Battery
    Kenji Kawaguchi; Yusuke Ujino; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2017年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of Rechargeable Metal Hydride/Air Laminate Cell
    Shizuki Kino; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    ECS Meeting Abstracts, 2017年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • RuO2-Ta2O5触媒を用いるリン酸水素イオンと炭酸水素イオンの分離定量
    川口健次; 本田愛; 盛満正嗣
    Chemical Sensors, 33(Supplement B) 117 - 119, 2017年
  • RuO2-Ta2O5触媒上での炭酸水素イオンの 酸化に対する触媒組成の影響
    川口健次; 池谷ちなみ; 盛満正嗣
    Chemical Sensors, 33(Supplement B) 114 - 116, 2017年
  • Next-generation Copper Electrowinning With Amorphous Oxide Coated Titanium Anode, MSA®, With No Anodic Sludge Formation
    T. Hirai; T. Zhang; M. Morimitsu
    Proceedings of Copper 2016, 2145 - 2152, 2016年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Low energy anode developments in zinc electrowinning
    T. G. Robinson; H. Aaltonen; M. Morimitsu; T. Zhang
    IMPC 2016 - 28th International Mineral Processing Congress, 2016-, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Novel Sensing Method for HPO42- and HCO3-by Electrochemical Oxidation with Amorphous Mixed Oxide Catalyst
    A. Honda; M. Morimitsu
    Procedia Engineering, 168 501 - 505, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Amorphization of RuO2-Ta2O5 Catalytic Coating (Ru=30 mol%) on Oxygen Evolution in Sulfuric Acid Solution
    M. Morimitsu
    Journal of MMIJ, 131(10-11) 572 - 576, 2015年
  • Charge-discharge Performance and Energy Density of MH/Air Secondary Battery using A2B7 Type Hydrogen Storage Alloys
    M. Morimitsu
    Electrochemistry, 83(10) 855 - 857, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • Distinction of Conductive PbO2 and Non-conductive PbSO4 in Deposited Mixtures on IrO2-Ta2O5/Ti Anodes Using SEM with Low Accelerated Incident Electrons
    M. Morimitsu
    J. Sur. Finish. Soc. Jpn, 66(12) 673 - 674, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • Amorphous Oxide Coated Titanium Anode, MSA®, for Energy-Efficient Zinc Electrowinning without Manganese Oxide Deposition
    M. Morimitsu
    Proceedings of Lead-Zinc Conference (Lead-Zinc 2015), 2 771 - 778, 2015年
  • Formation Mechanism of Non-conductive PbSO4 on IrO2-Ta2O5/Ti anode in Copper Foil Production
    M. Morimitsu
    Journal of The Surface Finishing Society of Japan, 66(6) 282 - 284, 2015年
  • Effects of Composition and Structure of IrO2-Ta2O5/Ti Anodes on Suppression of PbO2 Deposition
    M. Morimitsu
    Journal of MMIJ, 131(4) 129 - 134, 2015年
  • Effects of Oxide Composition on Structure, Surface Morphology, and Oxygen Evolution Behaviors of IrO2-Ta2O5/Ti Anodes Prepared at a High Temperature
    M. Morimitsu
    Electrochemistry, 83(4) 256 - 261, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • 酸素発生用酸化物被覆チタン電極
    盛満正嗣
    資源・素材学会誌, 130(8-9) 415 - 420, 2014年
  • A State of The Art Anode Technology: Smart Anode, MSA®, For Copper Electrowinning
    M. Morimitsu
    Proc. of Copper 2013, 5(1) 119 - 128, 2013年
  • Suppression of PbO2 Deposition on Nano-structured IrO2-Ta2O5/Ti Anodes in Acidic Solutions
    M. Morimitsu
    ECS Transactions, 50(19) 75 - 85, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Performance and Commercialization of the Smart Anode, MSATM, for Environmentally Friendly Electrometallurgical Process
    M. Morimitsu
    Proc. of Electrometallurgy 2012, 49 - 54, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Novel Oxygen Evolution Anode for Electrowinning of Non-ferrous Metals
    M. Morimitsu
    Proc. of Electrometallurgy 2012, 29 - 34, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Energy-Efficient Electrowinning Process with Smart Anode Comprising Nano-Oxide Catalyst
    盛満 正嗣
    Proc. EMC 2011, 3 975 - 984, 2011年
  • Development of a Novel Smart Anode for Environmentally Friendly Electrowinning Process
    盛満 正嗣
    Prof. ALTA 2011 Ni/Co/Cu Conference, 260 - 265, 2011年
  • New Technology of Oxygen Evolution Anodes for Electrowinning
    M. Morimitsu
    Proc. New Technology Implementation in Metallurgical Processes CIM, 313 - 320, 2011年
  • Amorphous Oxide Coated Anode for Energy Saving of Zinc Electrowinning
    盛満 正嗣
    Proceedings of Lead-Zinc 2010, 813 - 818, 2010年
  • Smart Anodes for Electrochemical Processing of Copper Production
    盛満 正嗣
    Proc. Copper 2010, 1511 - 1519, 2010年
  • Nano-Architecture on the Mud-Cracked Surface of IrO2-Ta2O5 Binary System
    盛満 正嗣
    ECS Transactions, 25(33) 67 - 73, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Charge-discharge Behaviors of Coin-type Air Rechargeable Batteries using Hydrogen Storage Alloy
    盛満 正嗣
    Electrochemistry, 78(5) 493 - 496, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement in Power Density of Rechargeable Air Battery using Hydrogen Storage Alloy
    盛満 正嗣
    Mater. Res. Soc. Symp. Proc., 2010年
  • 分極曲線・サイクリックボルタンメトリー(7) : 工業電解
    盛満 正嗣
    電気化学および工業物理化学 : denki kagaku, The Electrochemical Society of Japan, 77(9) 838 - 843, 2009年09月05日
  • A Novel Bifunctionality of RuO2-TiO2 Electrocatalyst Prepared by Low Temperature Thermal Decomposition
    盛満 正嗣
    J. Surf. Finish. Soc. Jpn, The Surface Finishing Society of Japan, 60(12) 817 - 819, 2009年
  • Electrochemical Reduction of H2O2 on IrO2-Ta2O5 Catalysts Prepared at Different Thermal Decomposition Temperature
    盛満 正嗣
    Electrochemistry, 77(12) 1010 - 1012, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • Charge-discharge Behaviors of MH-air Battery with Thin Planar Electrodes
    盛満 正嗣
    Proceedings of International Workshop of Energy Conversion 2009, 53 - 55, 2009年
  • Ordered Nano Particles in Amorphous IrO2-Ta2O5 Coatings Detected by SEM with Low Accelerated Incident Electrons
    盛満 正嗣
    Electrochemistry, 77(10) 879 - 881, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • Novel Electrode for Cobalt Electrowinning to Suppress CoOOH Deposition
    盛満 正嗣
    Hydrometallurgy of Nickel and Cobalt 2009, 571 - 580, 2009年
  • Accelerated Oxygen Evolution and Suppressed MnOOH Deposition on Amorphous IrO2-Ta2O5 Coatings
    盛満 正嗣
    Chemistry Letters, 38(8) 822 - 823, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • A Novel Electrode Material for H2O2 Oxidation of Electrochemical Glucose Sensors
    盛満 正嗣
    ECS Transactions, 19(6) 211 - 218, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Control of Amorphization of IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes to Suppress Unwanted Side Reactions
    盛満 正嗣
    ECS Transactions, 16(39) 41 - 47, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Titanium-based Air Electrodes for Secondary Air Batteries
    盛満 正嗣
    ECS Transactions, 3(42) 43 - 50, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 酸素発生用不溶性陽極の開発
    盛満 正嗣
    同志社工学会報, 49 26 - 29, 2008年
  • Reaction Mechanism in the Positive Electrode of Na/SeCl4 Battery
    Molten Salts, 50(1) 28 - 35, 2007年
  • Electrochemical Reduction of Tantalum Compounds in Ambient Temperature Melts
    盛満 正嗣
    ECS Transactions, 3(35) 263 - 267, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Electrodeposition of In-Sn Alloys in EMI-BF4-Cl Ambient Temperature Melts with Current Pulses
    盛満 正嗣
    ECS Transactions, 3(35) 249 - 252, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effect of Dichromate Added to the Electrolyte on Reduction of Hypochlorite Ion on SS400 Cathode
    盛満 正嗣
    ECS Transactions, 3(18) 23 - 28, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Na/SeCl4二次電池の正極反応機構
    盛満 正嗣
    溶融塩および高温化学, 50(1) 28 - 35, 2007年
  • Electrochemical Behaviors of Hydrogen Peroxide and Azide Ions on Platinum or Iridium Oxide Electrodes
    Chemical Sensors, 22 43 - 45, 2006年
  • 白金および酸化イリジウム上における過酸化水素とアジ化物イオンの電気化学的挙動
    盛満 正嗣
    化学センサ, 電気化学会化学センサ研究会, 22 43 - 45, 2006年
  • 水素・酸素・水をサイクルする新しい二次電池
    盛満 正嗣
    シーエムシー出版, シーエムシー出版, 11(3) 71 - 74, 2006年
  • Composition and Structure of Indium-Tin Alloys obtained from EMIBF4Cl Melts
    盛満 正嗣
    Proc. 7th International Symposium on Molten Salts Chemistry and Technology, 1035 - 1038, 2005年
  • Electrodeposition of Indium-Tin Alloys from EMIBF4Cl Melts
    盛満 正嗣
    Electrochemistry, 73(8) 754 - 757, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • Stability of Iridium Oxide-Tantalum Oxide Coated Titanium Electrodes for Oxygen Evolution in Alkaline Solutions
    盛満 正嗣
    Journal of New Materials for Electrochemical Systems, 7(4) 323 - 327, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • Electrodeposition of In-Sn Alloys in EMI-BF4-Cl Molten Salts
    盛満 正嗣
    Proc. of Molten Salts XIV, 24 861 - 865, 2004年
  • Analysis of Solubility Limit of Ta2O5 into IrO2 Matrix by XAFS
    K. Kawaguchi; R. Otogawa; M. Morimitsu; T. Ishihara; H. Izumi; H. Yoshioka
    SPring-8 User Experiment Report, No. 10(2002B) 4 , 2003年
  • Electrodeposition of Tin from EMIBF4Cl Room Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    J. Mining and Metallurgy, B: Metallurgy, 39(1+2) 59 - 67, 2003年
  • Electrochemistry of Ta(V) in Lewis Basic TaCl5-EMIC Low Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    Proc. 13th International Symposium on Molten Salt, 2002(19) 931 - 936, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Electrodeposition of Al-Mg Alloys from Lewis acidic AlCl3-EMIC-MgCl2 Room Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    Proc. 13th International Symposium on Molten Salt, 2002(19) 671 - 676, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Excellent Long-term Durability of IrO2-Ta2O5-SnO2/Ti Anodes in Commercial Electrotinning Lines
    盛満 正嗣
    Proc. 2002 Continuous Steel Strip Plating Symposium, 2002年
  • Development of a highly durable IrO2-based anode to cathodizing-induced deterioration
    R Otogawa; C Murakami; M Morimitsu; M Matsunaga
    ENERGY AND ELECTROCHEMICAL PROCESSES FOR A CLEANER ENVIRONMENT, PROCEEDINGS, 2001(23) 391 - 395, 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Mechanism of the Reduced Humidity Dependence of SnO2-based CO Gas Sensors Modified with Surface Sulfate Species
    盛満 正嗣
    Chemical Sensors, 17 261 - 264, 2001年
  • CO Adsorption Reaction on SnO2-based CO Gas Sensors Modified with Surface Sulfate Species
    盛満 正嗣
    Chemical Sensors, 17 252 - 255, 2001年
  • Tantalum Electrodeposition from a Novel Low Temperature Molten Salt
    盛満 正嗣
    Proc. 6th International Symposium on Molten Salt Chemistry and Technology, 241 - 246, 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Electrochemical reduction of Ta(V) in TaCl5-EMIC low temperature molten salts
    M Morimitsu; T Matsuo; M Matsunaga
    MOLTEN SALTS XII, PROCEEDINGS, 99(41) 117 - 121, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Sensing Properties and Stability of SnO2-based CO Gas Sensor Modified with Platinum Group Metal, Sulfuric Acid, and Thiourea
    盛満 正嗣
    Proc. 8th International Meeting on Chemical Sensors, 504 , 2000年
  • Effects of Cathodizing on the Morphology and Composition of IrO2-Ta2O5/Ti Anodes
    盛満 正嗣
    Electrochimica Acta, 46(2+3) 401 - 406, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Maganetic Effets on Alkylammonium Chloride Solutions Investigated by Interfacial Tension Measurements at the Mercury/Solution Interface
    盛満 正嗣
    Journal of Colloid and Interface Science, 229(2) 641 - 643, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Temperature-humidity Dependence and Stability of SnO2-based CO Gas Sensors Improved by the Surface Modification with Platinum and Iridium
    盛満 正嗣
    Electrochemistry, 68(9) 694 - 701, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • CO Sensitivity of Surface Modified SnO2-based Gas Sensors and Its Relationship to Long-term Stability and Temperature-humidity Dependence
    盛満 正嗣
    Chemical Sensors, 電気化学会化学センサ研究会, 16 115 - 117, 2000年
  • Induced Codeposition of Al-Mg Alloys in Lewis Acidic AlCl3-EMIC Room Temperautre Molten Salts
    盛満 正嗣
    Chemistry Letters, (9) 1028 - 1029, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Surface Modification with Platinum and Ruthenium on Temperature and Humidity Dependence
    盛満 正嗣
    Sensors and Actuators B, 67(1+2) 184 - 188, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Temperature and Humidity Dependence of SnO2-based CO Gas Sensors Modified with Iridium and Ruthenium
    盛満 正嗣
    Electrochemical and Solid State Letters, 3(6) 297 - 299, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • 電気亜鉛めっきライン用高耐久性アノードの開発
    盛満 正嗣
    日本化学会誌, 公益社団法人 日本化学会, 2000(5) 299 - 305, 2000年
  • A Novel Surface Modification of SnO2-based CO Gas Sensors to Improve Temperature and Humidity Dependence
    盛満 正嗣
    Chemistry Letter, (4) 404 - 405, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Thiourea Treatment on the Sensing Properties and Stability of SnO2-based CO Gas Sensors
    盛満 正嗣
    Journal of The Electrochemical Society, 147(4) 1589 - 1591, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Polarization Behavior and Lifetime of IrO2-Ta2O5-SnO2/Ti Anodes in p-Phenolsulfonic Acid Solutions for Tin Plating
    盛満 正嗣
    Journal of Applied Electrochemistry, 30(4) 511 - 514, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Comparison of Platinum with IrO2-Ta2O5 System for the Stannous Ion Consumption in Methane Sulfonic Acid Baths with and without Catechol
    盛満 正嗣
    Journal of Applied Electrochemistry, 30(3) 359 - 364, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Enhanced Long-term Stability of SnO2-based CO Gas Sensors Modified by Sulfuric Acid Treatment
    盛満 正嗣
    Sensors and Actuators B, 62(3) 220 - 225, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Physical Properties and Applications of EMIC related Molten Salts
    Molten Salts, 42(2) 109 - 121, 1999年
  • Anodic Reactions in a Methane Sulfonic Acid Bath with and without Catechol for Tin Plating
    盛満 正嗣
    Proc. Chlor-alkali and Chlorate Technology: R. B. Macmullin Memorial Symposium, 99(21) 84 - 89, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Performances of IrO2-Ta2O5-SnO2/Ti Anodes in p-Phenolsulfonic Acid Bath for Tin Plating
    盛満 正嗣
    Proc. Chlor-alkali and Chlorate Technology: R. B. Macmullin Memorial Symposium, 99(21) 79 - 83, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improved Properties of IrO2-based Anodes for HCD Electroplating
    盛満 正嗣
    Proc. 9th Continuous Steel Strip Plating Symposium, 11 - 16, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • EMIC系溶融塩の物性とその応用
    盛満 正嗣
    溶融塩および高温化学, 電気化学協会溶融塩委員会, 42(2) 109 - 121, 1999年
  • Electrochemical Reduction of Ta(V) in the TaCl5-EMIC Low Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    Proc. 12th International Symposium on Molten Salts, 99(22) 84 - 89, 1999年
  • Two-dimensional Reaction Distribution in Positive Electrodes of Na/SeCl4 Secondary Cells
    盛満 正嗣
    Electrochemistry, 67(6) 700 - 705, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
  • Conductivities of Basic AlCl3-NaCl Melts Containing Selenium Species
    盛満 正嗣
    Electrochemistry, 67(1) 60 - 62, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of SnO2 on the Oxidation of PSA on IrO2-based Anodes
    MENG Huimin; MORIMITSU Masatsugu; MATSUNAGA Morio; OTOGAWA Ryuichi
    電気化学および工業物理化学 : denki kagaku, 66(11) 1148 - 1149, 1998年11月05日
  • 電気化学的に生成したセレンイオン種の塩基性AlCl3-NaCl溶融塩中における電極反応
    盛満 正嗣; 松永 守央
    電気化学および工業物理化学 : denki kagaku, 電気化学会, 66(4) 417 - 424, 1998年04月05日
  • AlCl3系溶融塩からのAl-Cr合金電析における電解条件の影響
    盛満正嗣; 津田哲哉; 松永守央
    電気化学会大会講演要旨集, 65th, 1998年
  • Effects of Co and Ni on the Amorphization of Fe-W Alloy Plating Films
    Journal of The Surface Finishing Socity of Japan, 49(3) 305 - 310, 1998年
  • New Insoluble Anode for High-speed Galvanizing Line
    盛満 正嗣
    Proc. 4th International Conference on Zinc and Zinc Alloy Coated Steel Sheet (GALVATECH '98), 768 - 771, 1998年
  • Advanced IrO2-based Anodes for Electroplating of Steel Strip
    盛満 正嗣
    Proc. of AESF/SFSJ Advanced Surface Technology Forum, 185 - 186, 1998年
  • Electrochemistry of Cr(II) in Inorganic Chloroaluminate Melts
    盛満 正嗣
    Proc. 7th China-Japan Bilateral Conference on Molten Salt Chemistry and Technology, 92 - 96, 1998年
  • Physical and Electrochemical Properties of TaCl5-EMIC Room Temperature Melts
    盛満 正嗣
    Proc. 7th China-Japan Bilateral Conf. on Molten Salt Chem. and Tech., 209 - 213, 1998年
  • 電気亜鉛めっきラインにおける酸化イリジウム系アノードの寿命に及ぼす陰極化の影響
    盛満 正嗣
    鉄と鋼, 社団法人日本鉄鋼協会, 84(11) 785 - 789, 1998年
  • Effects of SnO2 on the Oxidation of PSA on IrO2-based Anodes
    盛満 正嗣
    Denki Kagaku, 66(11) 1148 - 1149, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Microstructure of IrO2-based Anodes on Electrocatalytic Properties
    盛満 正嗣
    Electrochimica Acta, 44(8+9) 1509 - 1513, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
  • 周期的逆電解による酸化イリジウム系アノードの異常劣化
    盛満 正嗣
    表面技術, The Surface Finishing Society of Japan, 49(10) 1127 - 1129, 1998年
  • Partial Current Densities during Electrodeposition of Amorphous Iron Group Metal-Tungsten Alloys
    盛満 正嗣
    Denki Kagaku, 66(9) 952 - 954, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
  • Temperature Effects on Al-Cr Alloy Deposition from Acidic AlCl3-NaCl-KCl Melts
    盛満 正嗣
    Proc. 11th International Symposium on Molten Salts, 98(11) 34 - 39, 1998年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ポーラログラフィ法によるCo-W合金の誘起共析機構の解析
    盛満 正嗣
    表面技術, The Surface Finishing Society of Japan, 49(7) 764 - 768, 1998年
  • Electrochemical Reaction of Selenium Compounds in Basic AlCl3-NaCl Melts
    盛満 正嗣
    Molten Salt Forum, 5 271 - 274, 1998年
  • Electrodeposition Mechanism of Amorphous Aluminum Alloys from Chloroaluminate Melts
    盛満 正嗣
    Molten Salt Forum, 5 601 - 604, 1998年
  • Electrode Reactions of Electrochemically Generated Selenium Species in Basic AlCl3-NaCl melts
    盛満 正嗣
    Denki Kagaku, 66(4) 417 - 424, 1998年, 研究論文(学術雑誌)
  • 鉄-タングステン合金めっき膜の非晶質化に及ぼすコバルトおよびニッケルの影響
    盛満 正嗣
    表面技術, The Surface Finishing Society of Japan, 49(3) 305 - 310, 1998年
  • Morphological Deterioration of Iridium Oxide-Tantalum Oxide Anode by Oxygen Evolution (論文特集号 電解科学技術の進展)
    音川 隆一; 曽田 剛一; 山内 信次; NAGATOISHI Yoshinobu; MORIMITSU Masatsugu; MATSUNAGA Morio
    電気化学および工業物理化学 : denki kagaku, 電気化学会, 65(12) 987 - 991, 1997年12月05日
  • Analysis of Cathodizing of Anode in Electrogalvanizing Line by Finite Element Method (論文特集号 電解科学技術の進展)
    盛満 正嗣; 孟 恵民; 久米 俊郎; MATSUNAGA Morio; OTOGAWA Ryuichi
    電気化学および工業物理化学 : denki kagaku, 電気化学会, 65(12) 1110 - 1112, 1997年12月05日
  • Reaction Distribution Analysis of the Positive Electrode of Sodium-Molten Salt Secondary Battery
    Molten Salts, 40(1) 17 , 1997年
  • Morphological Deterioration of Iridium Oxide-Tantalum Oxide Anode by Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    Denki Kagaku, 65(12) 987 - 991, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of Cathodizing of Anode in Electrogalvanizing Line by Finite Element Method
    盛満 正嗣
    Denki Kagaku, 65(12) 1110 - 1112, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • ナトリウム-溶融塩二次電池の正極反応分布の解析
    盛満 正嗣
    溶融塩および高温化学, 電気化学協会溶融塩委員会, 40(1) 17 - 30, 1997年
  • Analysis of Polarization in a Na/SeCl4 Cell
    盛満 正嗣
    Proc. 6th Japan-China Bilateral Conference on Molten Salt Chemistry and Technology, 70 - 73, 1996年
  • Polarization Phenomena at beta''-Alumina/Molten Salt Interface
    盛満 正嗣
    Proc. 10th International Symposium on Molten Salt, 96(7) 355 - 361, 1996年
  • Electrochemistry of Selenium in a Basic AlCl3-NaCl Melt
    盛満 正嗣
    Journal of The Electrochemical Society, 142(9) 2910 - 2913, 1995年, 研究論文(学術雑誌)
  • Density, Viscosity, and Electric Conductivity of Basic Ambient Temperature Melts
    盛満 正嗣
    Proc. 5th China-Japan Bilateral Conference on Molten Salt Chemistry and Technology, 46 - 49, 1994年
  • Electrochemical Studies on Selenium Species in a Basic AlCl3-NaCl Melt
    盛満 正嗣
    Proc. 9th International Symposium on Molten Salt, 94(13) 525 - 530, 1994年
  • Current Distribution in a Positive Current Collector of a Sodium-Selenium(IV) Molten Salt Battery
    盛満 正嗣
    Journal of The Electrochemical Society, 141(9) 2413 - 2416, 1994年, 研究論文(学術雑誌)
  • ナトリウム-塩化ニッケル溶融塩電池における正極の容量密度〔英文〕 (2次電池の材料と反応<特集>)
    盛満 正嗣; 松永 守央; 細川 邦典
    電気化学および工業物理化学, 電気化学会, 61(12) p1433 - 1437, 1993年12月
  • Perspectives of Sodium-Molten Salt Secondary Battery
    Molten Salts, 36(2) 101 - 103, 1993年
  • ナトリウム-溶融塩二次電池の開発状況と展望
    盛満 正嗣
    溶融塩および高温化学, 36(2) 101 - 103, 1993年
  • Conductivity of Ambient Temperature Molten Salts with Alkaline Chlorides
    盛満 正嗣
    Proc. International Symposium on Molten Salt Chemistry and Technology 1993, 93(9) 507 - 511, 1993年
  • Current Distribution in a Positive Current Collector of a Sodium-Selenium(IV) Molten Salt Battery
    盛満 正嗣
    Proc. International Symposium on Molten Salt Chemistry and Technology 1993, 93(9) 403 - 412, 1993年
  • Capacity Density of Positive Electrodes in Sodium/Nickel Chloride Molten Salt Battery
    盛満 正嗣
    Denki Kagaku, 61(12) 1433 - 1437, 1993年, 研究論文(学術雑誌)
  • Performance of a Sodium-Selenium(IV) Molten Chloroaluminate Cell for an Electric Vehicle
    盛満 正嗣
    Proc. 8th International Symposium on Molten Salts, 92(16) 244 - 259, 1992年
  • Sodium-Selenium(IV) Molten Chloroaluminate Cells with Porous Nickel and Vitreous Carbon Current Collectors
    盛満 正嗣
    Proc. 7th International Symposium on Molten Salts, 90(17) 753 - 760, 1990年

書籍等出版物

  • 電力貯蔵と供給の最適化技術
    盛満正嗣
    (株)NTS, 2023年10月, 共著, 第1編 電力の貯蔵技術の導入と貯蔵方式、第2章 磁気/電気化学的電力貯蔵、第4節 水素/空気二次電池
  • ポストリチウムイオン二次電池開発 ~部材開発から解析・性能診断技術まで~
    盛満正嗣
    (株)エヌ・ティー・エス, 2023年07月, 共著, 第4章 Zn金属負極系、第2節 空気二次電池用正極材料の開発
  • 次世代二次電池の開発動向
    盛満正嗣
    シーエムシー出版, 2023年04月, 共著, 第Ⅱ編 第15章 亜鉛ニッケル二次電池
  • 電気化学便覧 第6版
    盛満 正嗣
    丸善, 2013年, 共著, 第12章 工業電解 pp. 427-432
  • 金属・空気2次電池の開発と最新技術
    盛満 正嗣
    技術教育出版社, 2011年, 共著, 第12章 水素/空気二次電池の研究開発 pp. 136-147, 学術書
  • 電池ハンドブック:第7編第3章3.1 ナトリウム-金属塩化物電池
    盛満 正嗣
    オーム社, 2010年, 共著, 第7編 第3章 3.1 ナトリウム-金属塩化物電池 pp. 394-351, 学術書
  • 溶融塩の科学
    盛満 正嗣; 松永守央
    アイピーシー, 2005年, 共著, 第9章 溶融塩の電気化学 pp. 303-334, 学術書

講演・口頭発表等

  • A Novel Catalyst Based on Pyrochlore Oxide to Reduce OER Overpotential for Low Temperature Alkaline Water Electrolysis
    Aya Okazaki; Hiroto Ohta; Masatsugu Morimitsu
    TMS2025, 2025年03月25日, 2025年03月23日, 2025年03月27日, 口頭発表(一般)
  • パイロクロア酸化物触媒の異なる基材上での酸素発生挙動
    岡崎 礼; 太田 寛人; 盛満 正嗣
    電気化学会第92回大会, 2025年03月19日, 2025年03月18日, 2025年03月20日, 口頭発表(一般)
  • Development of Rechargeable Zinc Battery for Renewable Energy Storage System for Sustainability
    M. Morimitsu
    14th International Conference on Chemistry and Chemical Process (ICCCP2025), 2025年02月22日, 2025年02月21日, 2025年02月24日, 口頭発表(招待・特別)
  • パイロクロア酸化物Bi2Ru2O7の結晶構造と電子状態
    太田寛人; 岡崎礼; 盛満正嗣
    第48回電解技術討論会, 2024年12月12日, 2024年12月11日, 2024年12月12日, 口頭発表(一般)
  • アルカリ水電解用陽極に用いるパイロクロア酸化物触媒の酸素発生過電圧
    岡崎礼(優秀発表賞受賞); 盛満正嗣
    資源・素材学会第21回若手研究者・学生のための研, 2024年12月06日, 2024年12月06日, 2024年12月06日, 口頭発表(一般)
  • Effects of Current Density and Flow Velocity on Morphological Change of Zinc during Deposition and Dissolution by Operando Observation in Zinc Flow Battery
    Y. Tachida; M. Morimitsu
    2024 Fall Meeting of Materials Research Society, 2024年12月03日, 2024年12月01日, 2024年12月06日, 口頭発表(一般)
  • ビスマスルテニウム系パイロクロア酸化物のOER触媒活性とターフェル勾配
    岡崎礼; 盛満正嗣
    第26回関西表面技術フォーラム, 2024年11月21日, 2024年11月21日, 2024年11月22日, 口頭発表(一般)
  • DFT Calculation on Na Doping Effects on Bismuth Ruthenate-Based Pyrochlore Oxides
    Hiroto Ohta; Aya Okazaki; Masatsugu Morimitsu
    PRiME2024, 2024年10月07日, 2024年10月06日, 2024年10月11日, ポスター発表
  • Optimization of Segmentation of Electrolyte to Enhance Polarization Behaviors and Cycling Performance ofZinc Rechargeable Battery
    Masatsugu Morimitsu; Kakeru Tomoda; Yuriko Komatsu; Rika Tada
    PRiME2024, 2024年10月09日, 2024年10月06日, 2024年10月06日, 口頭発表(一般)
  • Reduction in Overpotential of Oxygen Reactions by Increasing Exchange Current Density of Bi-Ru Based Pyrochlore Oxide
    M. Morimitsu
    The 75th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, 2024年08月19日, 2024年08月18日, 2024年08月23日, 口頭発表(一般)
  • Challenges to Reduce Oxygen Overpotential with Novel Pyrochlore Oxide Catalysts for Low Temperature Water Electrolysis using Alkaline Media
    M. Morimitsu
    The World Hydrogen Energy Conference 2024, 2024年06月26日, 2024年06月23日, 2024年06月27日, 口頭発表(一般)
  • Kinetics of OER Catalyst based on Pyrochlore Oxide Nano-particles for Low Temperature Water Electrolysis
    M. Morimitsu
    The 245th Meeting of The Electrochemical Society, 2024年05月28日, 2024年05月26日, 2024年05月31日
  • 亜鉛二次電池の研究開発(依頼講演)
    盛満正嗣
    電気化学会第419回電池技術委員会, 2023年12月22日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 電解液流動下での二次電池用亜鉛負極の酸化還元に伴う厚み方向の形態変化と作動条件の影響
    舘太優介; 盛満正嗣
    電気化学会関西支部第3回関西電気化学研究会, 2023年12月09日, ポスター発表
  • フローセル亜鉛負極の充放電時の形態観察と電流密度・流速の影響
    舘太優介; 盛満正嗣
    資源・素材学会関西支部第20回「若手研究者・学生のための研究発表会」, 2023年12月08日, 口頭発表(一般)
  • アルカリ溶液フロー条件での亜鉛の析出・溶解のオペランド観察
    舘太優介; 盛満正嗣
    表面技術協会関西支部第25回関西表面技術フォーラム, 2023年11月30日, ポスター発表
  • Composition, Structure, and OER Behaviors of Highly Catalytic Manganese-doped Bismuth Ruthenium Oxide (MBRO) for Alkaline Water Splitting
    M. Morimitsu; S. Matsuura; H. Suzuki; C. Iketani
    2023 Fall Meeting of Materials Research Society, 2023年11月28日, 口頭発表(一般)
  • Polarization Behaviors and Morphology During Zinc Deposition and Dissolution in Zinc Flow Battery
    Y. Tachida; R. Yamada; M. Morimitsu
    The 244th Annual Meeting of the Electrochemical Society, 2023年10月10日, 口頭発表(一般)
  • Highly Catalytic and Durable Pyrochlore Oxide for OER in Alkaline Water Electrolysis
    M. Morimitsu; S. Matsuura; K. Kozasa; H. Suzuki
    The 74th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, 2023年09月05日, 口頭発表(一般)
  • 亜鉛二次電池の開発(I)
    盛満正嗣; 松浦紗智
    同志社大学エネルギー変換研究センター2022年度研究成果報告会, 2023年07月22日, 口頭発表(一般)
  • Current-Potential Performance of Zinc Thin Film Anode in Zinc Flow Battery
    M. Morimitsu; R. Yamada
    International Flow Battery Forum 2023, 2023年06月29日, 口頭発表(一般)
  • Cycling Performance of Zinc-Nickel Rechargeable Battery Using Segmentation of Electrolyte
    M. Morimitsu; T. Okumura; M. Yasuda
    The 243rd Meeting of the Electrochemical Society, 2023年05月29日, 口頭発表(一般)
  • Titanium Disk Method for RDE Measurements to Evaluate Pure Kinetics of Nano-oxide Oxygen Catalyst
    S. Matsuura; H. Suzuki; K. Takeuchi; Y. Sakurai; M. Morimitsu
    The 35th Topical Meeting of the International Society of Electrochemistry, 2023年05月09日, 2023年05月07日, 2023年05月11日, 口頭発表(一般)
  • Application of Electrodeposited Zinc Thin Film to Anode of Zn-Ni Secondary Battery for Thousands of Charge-Discharge Cycles
    M. Morimitsu; Y. Tachida; M. Yasuda; T. Kuruma; K. Yamaguchi; H. Sawamoto
    TMS2023, 2023年03月21日
  • 酸素触媒MBROの組成・構造及びTDMで評価した酸素発生・還元特性
    鈴木隼人; 盛満 正嗣
    表面技術協会第147回講演大会, 2023年03月07日, 口頭発表(一般)
  • 金属酸化物酸素触媒および酸素電極の開発(電気化学会工業電解業績賞受賞講演)
    盛満正嗣
    第46回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-, 2022年11月17日, 口頭発表(招待・特別)
  • 亜鉛空気フロー二次電池の亜鉛極特性に関する基礎的検討
    山田 稜真; 盛満 正嗣
    第63回電池討論会, 2022年11月10日, 口頭発表(一般)
  • Smart Zinc Anode and Zinc Rechargeable Battery
    Masatsugu Morimitsu
    The 12th Battery Safety Summit, 2022年10月12日, 口頭発表(招待・特別)
  • Excellent Rechargeability of Zinc Film Electrode Produced by Electrodeposition for Zinc Secondary Batteries
    Masatsugu Morimitsu; Yusuke Tachida; Mayu Yasuda; Takuya Kuruma; Kyohei Yamaguchi; Hiroki Sawamoto
    International Materials, Applications & Technologies 2022, 2022年09月13日, 口頭発表(一般)
  • MBRO酸素触媒の速度論的パラメータに及ぼすMn割合の影響
    鈴木隼人; 盛満正嗣
    資源・素材2022, 2022年09月07日, 口頭発表(一般)
  • Performance of Zinc-Nickel Secondary Battery Using Electrodeposited Zinc Thin Film Anode
    Masatsugu Morimitsu; Yusuke Tachida; Mayu Yasuda; Takuya Kuruma; Kyohei Yamaguchi; Hiroki Sawamoto
    The XXX International Materials Research Congress (IMRC2022),, 2022年08月17日, 口頭発表(招待・特別)
  • Electrolyte Zone Separation to Inhibit Non-uniform Anode's Reactions in Zinc Rechargeable Battery
    Masatsugu Morimitsu; Takuya Okumura; Mayu Yasuda
    The 32nd Topical Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2022年06月20日, 口頭発表(一般)
  • Zinc Anode for Nonflammable, High-Performance, and Recyclable Rechargeable Battery for Sustainability
    Masatsugu Morimitsu
    2022 International Battery Seminar & Exhibit, 2022年03月29日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • チタンディスク法による酸素触媒NBRO、MBROのOER及びORR活性の比較
    鈴木隼人; 池谷ちなみ; 盛満正嗣
    第62回電池討論会, 2021年12月, 口頭発表(一般)
  • 亜鉛ニッケル二次電池の矩形波電流に対する充放電電圧特性
    安田真夕; 盛満正嗣
    第62回電池討論会, 2021年12月, 口頭発表(一般)
  • パイロクロア酸化物NBROナノ粒子の構造・組成とOER活性
    鈴木隼人; 山田稜真; 小笹健太郎; 盛満正嗣
    第45回電解技術討論会, 2021年12月, 口頭発表(一般)
  • 反応領域を区画した亜鉛空気二次電池における充放電電圧のCレート依存性
    山田稜真; 福元達也; 中村拓也; 奥村卓矢; 盛満正嗣
    第23回関西表面技術フォーラム, 2021年11月, 口頭発表(一般)
  • NBRO触媒のOER及びORR活性に対するMn添加効果
    鈴木隼人; 池谷ちなみ; 水谷有紀; 盛満正嗣
    第23回関西表面技術フォーラム, 2021年11月, 口頭発表(一般)
  • 新規亜鉛負極を用いた亜鉛ニッケル二次電池の充放電サイクル特性とCレート特性
    安田真夕; 奥村卓矢; 盛満正嗣
    第23回関西表面技術フォーラム, 2021年11月, 口頭発表(一般)
  • 水系二次電池に関する研究開発状況
    盛満正嗣
    日本粉体工業技術協会電池製造技術分科会, 2021年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • RuO2系ハイブリッド触媒による模擬環境水中のリン酸水素イオンの定量:触媒組成及び粒径と検出感度
    石井大揮; 坂本暁史; 重田有佳里; 盛満正嗣
    表面技術協会第144回大会, 2021年10月, 口頭発表(一般)
  • Effects of Nano Particles of Ruthenium Oxide-based Hybrid Catalyst on Sensitivity to Hydrogen Phosphate Ions in Environmental Water
    M. Morimtisu; A. Sakamoto
    WET2021, 2021年08月11日, ポスター発表
  • 次世代水系二次電池の最新技術
    盛満正嗣
    第12回国際二次電池展, 2021年03月, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • NBRO触媒の組成・構造と酸素反応に対する触媒活性
    鈴木隼人; 池谷ちなみ; 盛満正嗣
    電気化学会第88回大会, 2021年03月, 口頭発表(一般)
  • 水溶液を用いる空気二次電池および金属二次電池の開発
    盛満正嗣
    第60回電気化学セミナー,高性能次世代電池開発の最前線, 2020年11月11日, 口頭発表(招待・特別)
  • 水素/空気二次電池の開発
    盛満正嗣
    JST ALCA実用技術化プロジェクト 「自律分散型次世代スマートコミュニティ」公開成果報告会, 2020年10月15日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Effects of B-Site Modification of Bi-Ru Based Oxide on Catalytic Activity for Oxygen Reactions
    Hayato Suzuki; Masatsugu Morimitsu
    PRiME2020, 2020年10月06日, 口頭発表(一般)
  • Performance of Metal Hydride/Air Secondary Battery for Next-Generation Energy Storage Device
    Masatsugu Morimitsu; Tsukasa Gejoh; Shizuki Kino; Tatsuya Fukumoto; Kenji Kawaguchi
    World Hydrogen Technologies Convention 2019, Tokyo, 2020年06月06日, 口頭発表(一般)
  • Catalytic Activities of Bismuth-Based Pyrochlore Oxides for Oxygen Evolution in Alkaline Solutions
    Kenji Kawaguchi; Takahiro Hirai; Chinami Iketani; Masatsugu Morimitsu
    The 235th Meeting of The Electrochemical Society, Dallas, 2020年05月28日, 口頭発表(一般)
  • Improvement in Rechargeability of Zinc Electrode for Aqueous Secondary Batteries
    Takuya Okumura; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    TMS2020, 2020年02月28日, 口頭発表(一般)
  • Charge-discharge Performance of Metal Hydride/Air Secondary Battery Using Modified Air Electrode by PDL Method
    Tatsuya Fukumoto; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    TMS2020, 2020年02月28日, 口頭発表(一般)
  • 新しい水系二次電池の開発状況について
    盛満正嗣
    Battery Summit 2020, 2020年01月30日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • PDL法での懸濁液組成と塗布方法が空気極の分極特性に及ぼす影響
    福元達也; 川口健次; 盛満正嗣
    資源・素材学会関西支部第16回「若手研究者・学生のための研究発表会」, 2019年12月06日, ポスター発表
  • Materials and Performance of Metal Hydride/Air Battery for Stationary Energy Storage System
    Masatsugu Morimitsu
    2019 Material Research Society Fall Meeting, 2019年12月04日, 口頭発表(一般)
  • 二次電池用亜鉛負極のサイクル特性に及ぼすセパレータ構造の影響
    奥村卓矢; 川口健次; 盛満正嗣
    第21回関西表面技術フォーラム, 2019年11月22日, 口頭発表(一般)
  • Electrochemical Analysis of Hydrogen Phosphate Ion Oxidation on Nano/Amorphous Composite Oxide by RDE Method
    Masatsugu Morimitsu; Chinami Iketani; Takami Tsukuma; Kenji Kawaguchi
    The 13th Asian Conference on Chemical Sensors, 2019年11月19日, 口頭発表(一般)
  • 水系空気二次電池を目的とした新規亜鉛負極の充放電サイクル特性
    奥村卓矢; 川口健次; 盛満正嗣
    第60回電池討論会, 2019年11月13日, 口頭発表(一般)
  • PDL法における作製条件が空気極および空気二次電池の分極に及ぼす影響
    福元達也; 紀志築; 川口健次; 盛満正嗣
    第60回電池討論会, 2019年11月13日, 口頭発表(一般)
  • Low Polarization Air Electrode Prepared by PDL Method for Air Rechargeable Battery
    Kenji Kawaguchi; Shizuki Kino; Masatsugu Morimitsu
    The 236th Meeting of The Electrochemical Society, 2019年10月16日, 口頭発表(一般)
  • Synthesis, Characterization, and Catalytic Activity of Bismuth Ruthenium Oxide Nanoparticles for Oxygen Evolution and Reduction
    Chinami Iketani; Shohei Yamaguchi; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    Materials Science and Technology 2019 (MS&T2019), 2019年10月03日, 口頭発表(一般)
  • ナノ/アモルファスハイブリッド酸化物を用いた亜鉛電解採取におけるアノード電着及びカソード溶解の抑制
    川口健次; 古島広夢; 盛満正嗣
    表面技術協会第140回講演大会, 2019年09月09日, 口頭発表(一般)
  • Functional Nano/Amorphous Hybrid Material of Ruthenium and Tantalum Oxides for Novel Ion Sensing
    Takami Tsukuma; Yukari Shigeta; Ai Honda; Kenji Kawaguchi; Masatsugu Morimitsu
    2019 International Conference on Advanced Materials Science and Engineering,, 2019年08月08日, 口頭発表(一般)
  • Mechanism and Sensitivity of Electrochemical Quantification of Hydrogen Phosphate Ions in Environmental Water
    Masatsugu Morimitsu; Takami Tskuma; Yukari Shigeta; Kenji Kawaguchi
    Water and Environment Technology Conference (WET) 2019, 2019年07月14日, 口頭発表(一般)
  • High Energy Density Metal Hydride/Air Rechargeable Battery for Environmentally Friendly Energy Storage
    Masatsugu Morimitsu; Tatsuya Fukumoto; Tsukasa Gejoh; Chika Baba; Kenji Kawaguchi
    International Workshop on Environmental Engineering 2019, 2019年06月28日, 口頭発表(一般)
  • Comparison of Charge-discharge Performance of Sealed and Unsealed Metal Hydride/Air Secondary Batteries
    Kenji Kawaguchi; Shintaro Terui; Tsukasa Gejo; Shizuki Kino; Tatsuya Fukumoto; Masatsugu Morimitsu
    IBA2019, 2019年03月05日, ポスター発表
  • Polarization Behaviors and Cycle Performance of Air Electrode Using Water Repellent Film for Metal Hydride/Air Secondary Battery
    K. Kawaguchi; T. Gejoh; M. Morimitsu
    The 22nd Topical Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2018年04月
  • Sensing Properties of Nano RuO2 in Amorphous Ta2O5 to Hydrogen Phosphate and Hydrogen Carbonate Ions
    盛満 正嗣
    2018 TMS, 2018年, Phoenix
  • 非晶質酸化物被覆チタン電極を用いた亜鉛電解採取におけるマンガン酸化物のアノード電着抑制法
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第14回大会, 2017年, 京都
  • Mn2O3被覆Tiアノードを用いた電解二酸化マンガンの製造
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第14回大会, 2017年, 大阪
  • ラミネート型水素/空気二次電池のフラディング抑制が充放電特性に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    2017年度第3回関西電気化学研究会, 2017年, 大阪
  • 酸化電位によるリン酸水素イオンと炭酸水素イオンの分離定量
    盛満 正嗣
    2017年度第3回関西電気化学研究会, 2017年, 大阪
  • 硫酸浴中でのMn2+の酸化反応とマンガン酸化物のアノード電着に及ぼす電流密度の影響
    盛満 正嗣
    第41回電解技術討論会, 2017年, 京都
  • RuO2-Ta2O5触媒を用いた炭酸水素イオンの電気化学センシングにおける触媒組成の影響
    盛満 正嗣
    第19回関西表面技術フォーラム, 2017年, 神戸
  • RuO2-Ta2O5触媒を用いたリンの電気化学的定量とモリブデンブルー法との比較
    盛満 正嗣
    第19回関西表面技術フォーラム, 2017年, 神戸
  • ラミネート型水素/空気二次電池の作製と充放電特性
    盛満 正嗣
    第58回電池討論会, 2017年, 福岡
  • 樹脂上に形成したビスマスルテニウム酸化物粒子含有ニッケル合金膜の酸素反応に対する分極特性
    盛満 正嗣
    第58回電池討論会, 2017年, 福岡
  • 金属上に担持したビスマスルテニウム酸化物粒子層の酸素触媒活性の評価
    盛満 正嗣
    第58回電池討論会, 2017年, 福岡
  • Effects of Oxide Composition of Amorphous RuO2-Ta2O5 Catalyst on Electrochemical Sensing to Hydrogen Carbonate Ion
    盛満 正嗣
    The 232nd Meeting of ECS, 2017年, National Harbor, MD
  • Development of Rechargeable Metal Hydride/Air Laminate Cell
    盛満 正嗣
    The 232nd Meeting of ECS, 2017年, National Harbor, MD
  • Anodic MnO2 Deposition on Titanium Electrode Coated with Thermally Prepared Mn Oxide
    盛満 正嗣
    The 232nd Meeting of ECS, 2017年, National Harbor, MD
  • Development of Novel Electrode Using Nickel-Based Film with Bi2-xRu2O7-z Nano-Particles on Resin for Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    The 232nd Meeting of ECS, 2017年, National Harbor, MD
  • Excellent Polarization Behaviors of Air Electrode Prepared By LTRP Method for Metal Hydride/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    The 232nd Meeting of ECS, 2017年, National Harbor, MD
  • マンガン酸化物被覆チタン電極でのMnO2のアノード電着に及ぼす電解条件の影響
    盛満 正嗣
    資源・素材2017, 2017年, 札幌
  • RuO2ナノ粒子の粒径制御と酸素発生反応の電荷移動・物質移動過程に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    表面技術協会第136回講演大会, 2017年, 仙台
  • RuO2-Ta2O5触媒上での炭酸水素イオンの酸化に対する触媒組成の影響
    盛満 正嗣
    第62回化学センサ研究発表会, 2017年, 長崎
  • RuO2-Ta2O5触媒を用いるリン酸水素イオンと炭酸水素イオンの分離定量
    盛満 正嗣
    第62回化学センサ研究発表会, 2017年, 長崎
  • Electrocatalysis of Nano/amorphous Hybrid Oxide for Anodic Reactions in Acidic Media
    盛満 正嗣
    The 9th Kyoto International Forum for Environment and Energy, 2017年, 京都
  • Cycle Performance of Air Electrode and Metal Hydride/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    TMS2017, 2017年, San Diego
  • A Novel Air Electrode Using Core-Shell Particles for Metal Hydride/Air Rechargeable Battery
    盛満 正嗣
    TMS2017, 2017年, San Diego
  • Development of Air Electrodes Using Different Types of Carbon Materials for Metal Hydride/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    TMS2017, 2017年, San Diego
  • Preparation Conditions and Performance of Nano/amorphous Hybrid Oxide Coated Titanium Anode for Oxygen Evolution in Electrowinning
    盛満 正嗣
    TMS2017, 2017年, San Diego
  • RuO2-Ta2O5触媒上における炭酸水素イオンの酸化反応機構とクロノアンペロメトリーによる定量
    盛満 正嗣
    2016年度第3回関西電気化学研究会, 2016年, 大阪
  • 非晶質RuO2-Ta2O5触媒上でのHPO42-の定量に及ぼす共存ハロゲン化物イオンの影響
    盛満 正嗣
    2016年度第3回関西電気化学研究会, 2016年, 大阪
  • チタンディスクを基板に用いたBi2-xRu2O7-zナノ粒子の酸素発生・酸素還元に対する触媒活性評価
    盛満 正嗣
    2016年度第3回関西電気化学研究会, 2016年, 大阪
  • 酸化物ナノ粒子単独での酸素反応に対する触媒活性の新規評価方法の開発
    盛満 正嗣
    2016年度第3回関西電気化学研究会, 2016年, 大阪
  • 真球状ニッケル被覆シリカ粒子を導電材に用いる空気二次電池用正極の分極特性に及ぼす作製条件の影響
    盛満 正嗣
    2016年度第3回関西電気化学研究会, 2016年, 大阪
  • 撥水膜を付与した二次電池用空気極の分極特性および充放電サイクル特性
    盛満 正嗣
    2016年度第3回関西電気化学研究会, 2016年, 大阪
  • ホットロールプレス法で作製した空気二次電池用正極の高電流密度での充放電特性
    盛満 正嗣
    2016年度第3回関西電気化学研究会, 2016年, 大阪
  • RuO2-Ta2O5触媒層の結晶性に及ぼす熱分解条件の影響と酸性水溶液中からの酸素発生に対する触媒活性
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第13回大会, 2016年, 京都
  • RuO2ナノ粒子の粒径制御と酸素発生反応のTafel勾配に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第13回大会, 2016年, 京都
  • ニッケル被覆酸化物粒子を用いた空気二次電池用正極の酸素発生・酸素還元特性
    盛満 正嗣
    第57回電池討論会, 2016年, 千葉
  • チタン上に直接担持したビスマスイリジウム酸化物粒子の酸素触媒活性の評価
    盛満 正嗣
    第57回電池討論会, 2016年, 千葉
  • チタン上に直接担持したビスマスルテニウム酸化物粒子の酸素触媒活性の評価
    盛満 正嗣
    第57回電池討論会, 2016年, 千葉
  • 空気二次電池に用いるパイロクロア型酸化物触媒の組成と酸素触媒活性
    盛満 正嗣
    第57回電池討論会, 2016年, 千葉
  • 非晶質RuO2-Ta2O5触媒上でのリン酸水素イオンの酸化に対する溶液温度の影響
    盛満 正嗣
    第18回表面技術フォーラム, 2016年, 神戸
  • 樹脂表面への導電膜・触媒粒子の同時形成と空気電池用正極への応用
    盛満 正嗣
    第18回表面技術フォーラム, 2016年, 神戸
  • ビスマスルテニウム系パイロクロア型酸化物の合成条件とアルカリ水溶液中における酸素触媒活性
    盛満 正嗣
    第18回表面技術フォーラム, 2016年, 神戸
  • Next-generation Copper Electrowinning With Amorphous Oxide Coated Titanium Anode, MSA®, With No Anodic Sludge Formation
    盛満 正嗣
    Copper 2016, 2016年, 神戸
  • アモルファスRuO2-Ta2O5触媒を用いる炭酸水素イオンのセンシング
    盛満 正嗣
    第40回電解技術討論会, 2016年, 浜松
  • RuO2-Ta2O5触媒上でのHPO42-の酸化に対するハロゲン化物イオンの影響
    盛満 正嗣
    第40回電解技術討論会, 2016年, 浜松
  • 水素/空気二次電池に用いる空気極の構造と充放電サイクル特性
    盛満 正嗣
    第40回電解技術討論会, 2016年, 浜松
  • ホットロールプレス法による二次電池用空気極の作製と酸素発生・酸素還元特性
    盛満 正嗣
    第40回電解技術討論会, 2016年, 浜松
  • Preparation of Nickel-based Thin Film Co-deposited with Bi2Ru2O7-z Nano-particles on Resin for Air Secondary Batteries
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • Catalytic Activity of Bi2Ru2O7-z Supported onTitanium Disk in Alkaline Solutions by RDE Method
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • Effects of Temperature on Electrochemical Sensing of HPO42- with Amorphous RuO2-Ta2O5 Catalyst
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • A Novel Electrochemical Sensing of HCO3- with Amorphous RuO2-Ta2O5 Catalyst
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • Preparation and Performance of Pyrocnlore-type Oxygen Catalyst for Metal Hydride/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • Rotating Disk Electrode Measurements of Bi2Ir2O7-z on Titanium for Oxygen Reactions in Alkaline Solutions
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • Nanoscale Size Effects in Catalytic Activity of RuO2 for Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • Improved Performance of Air Electrode Using Bi2Ir2O7-z Catalyst on Graphite for Metal Hydride/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    PRiME2016, 2016年, Honolulu
  • RuO2-Ta2O5触媒層の熱分解条件が酸素発生に対する触媒活性に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    資源・素材2016, 2016年, 岩手
  • 熱分解法で得られるRuO2系ナノ触媒の粒径が酸素発生反応に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    資源・素材2016, 2016年, 岩手
  • 水素/空気二次電池の正極における導電材の粒径と内部構造および分極特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第134回大会, 2016年, 仙台
  • ナノ/アモルファスハイブリッド触媒における反応過電圧・結晶化過電圧と反応選択性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第134回大会, 2016年, 仙台
  • RuO2-Ta2O5触媒でのHPO42-の定量に対する温度の影響
    盛満 正嗣
    第26回電極材料研究会, 2016年, 埼玉
  • 樹脂上へのニッケル合金膜の形成とBi2Ru2O7-z粒子の共析
    盛満 正嗣
    第26回電極材料研究会, 2016年, 埼玉
  • 過電圧自己制御機能を有するナノ/アモルファスハイブリッド触媒の開発
    盛満 正嗣
    電気化学会第83回大会, 2015年, 大阪
  • RuO2-Ta2O5触媒上での炭酸水素イオンの酸化
    盛満 正嗣
    第60回化学センサ研究会, 2015年, 大阪
  • 非晶質酸化物被覆電極による硫酸浴からの酸素発生とその工業的利用
    盛満 正嗣
    硫酸協会第55回分析分科会, 2015年, 大阪
  • チタン上へのBi2Ir2O7-zの均一分散担持とアルカリ溶液での酸素発生・酸素還元に対する分極の評価
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • 液相法によるBi2Ir2O7-z担持Ni材料の作製と水素/空気二次電池用正極への応用
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • コア-シェル粒子を導電材に用いた水素/空気二次電池用正極および二次電池の特性
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • 水素/空気二次電池の高容量化・高エネルギー密度化に対する水素吸蔵合金負極の影響
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • 逆ミセル法によるBi2Ru2O7-z触媒の合成条件が粒子サイズ・触媒活性に与える影響
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • Bi2Ir2O7-zを触媒に用いる空気極の触媒粒子サイズと酸素発生・酸素還元特性
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • RuO2-Ta2O5触媒上で生じるリン酸水素イオンの酸化反応機構の解析
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • 非晶質RuO2系触媒層の熱分解条件が表面形態および酸素発生特性に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • アルミナ上への非晶質IrO2-Ta2O5薄膜の形成方法の開発とその電気伝導特性
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • 鉛および鉛合金を基体とする非晶質RuO2-Ta2O5被覆陽極の作製と酸素発生特性
    盛満 正嗣
    2015年度第3回関西電気化学研究会, 2015年, 大阪
  • RuO2系触媒の粒子サイズが酸素発生の電荷移動過程に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第12回大会, 2015年, 京都
  • 熱分解法で作製したIrO2-Ta2O5薄膜の電気伝導特性
    盛満 正嗣
    第17回関西表面技術フォーラム, 2015年, 神戸
  • 高電流密度特性に優れた水素/空気二次電池用正極の開発
    盛満 正嗣
    第17回関西表面技術フォーラム, 2015年, 神戸
  • 低加速入射電子を用いた酸化物被覆電極の最表面観察と電気化学反応解析への応用
    盛満 正嗣
    第17回関西表面技術フォーラム, 2015年, 神戸
  • 高容量な水素/空気二次電池の開発と電池特性
    盛満 正嗣
    第56回電池討論会, 2015年, 名古屋
  • 軽量化を目的とした水素/空気二次電池用正極の開発
    盛満 正嗣
    第56回電池討論会, 2015年, 名古屋
  • 逆ミセル法によるBi2Ru2O7±z触媒の合成条件の検討
    盛満 正嗣
    第56回電池討論会, 2015年, 名古屋
  • 水素/空気二次電池における正極の作製方法と分極特性および電池特性
    盛満 正嗣
    第56回電池討論会, 2015年, 名古屋
  • ビスマスルテニウム酸化物の合成条件が空気極の酸素発生・還元特性に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    第39回電解技術討論会, 2015年, 山梨
  • RuO2系触媒層の表面形態と酸素発生に及ぼす前駆体溶液の影響
    盛満 正嗣
    第39回電解技術討論会, 2015年, 山梨
  • Development of Air Electrode Material Comprising Nano-oxide on Ni for MH/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • A Challenge to Synthesize Bi2Ir2O7-z-based Hybrid Oxide for Oxygen Reduction
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Oxygen Reduction on RuO2-Ta2O5 Mixed Oxide Catalyst in Alkaline Solution
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • A Novel Air Electrode Comprising Core-Shell Particles for MH/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • High Capacity and High Energy Density of Air Secondary Battery Using Metal Hydride Negative Electrode
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Output Performance of MH/Air Secondary Battery using Bi2Ru2O7-z Catalyst in Positive Electrode
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • A High Energy Density of MH/Air Secondary Battery Using A2B7 Type of Hydrogen Storage Alloys
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Development of Air Electrode with Bi2Ir2O7-z Nano-catalyst for MH/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Effects of Precursor Solution on Morphology and Catalytic Activity of RuO2-based Ti anode for Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Composition, Structure, and Kinetics of RuO2-Ta2O5/Ti Anode for Oxygen Evolution in H2SO4 Solutions
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • A Novel Electrochemical Sensing of Hydrogen Phosphate Ion with RuO2-Ta2O5 Mixed Oxide
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Formation and Electrochemical Behaviors of RuO2-Ta2O5 Coating on Pb Substrate for Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Effects of Composition of Amorphous IrO2-Ta2O5 Coatings on Oxygen Evolution in Alkaline Solutions
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Reaction Selectivity of IrO2-Ta2O5 Nano-Amorphous Hybrid Catalysts for Oxygen Evolution and Metal Oxide Deposition
    盛満 正嗣
    The 66th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2015年, Taipei
  • Recent Development of Rechargeable Metal Hydride/Air Secondary Battery For High Energy Density Applications
    盛満 正嗣
    MS&T2015, 2015年, コロンバス
  • Bi2Ir2O7-z粒子の合成条件の検討とこれを用いた空気極の分極特性
    盛満 正嗣
    電気化学会2015年秋季大会, 2015年, 埼玉
  • RuO2-Ta2O5触媒上でのリン酸水素イオンの酸化に対する組成と構造の影響
    盛満 正嗣
    電気化学会2015年秋季大会, 2015年, 埼玉
  • RuO2系触媒層の組成・構造と硫酸浴からの酸素発生に対するTafel勾配
    盛満 正嗣
    資源・素材2015, 2015年, 松山
  • IrO2-Ta2O5触媒層のハイブリッド化と電解採取プロセスへの応用
    盛満 正嗣
    資源・素材2015, 2015年, 松山
  • Bi2Ir2O7-z への表面修飾と酸素還元特性
    盛満 正嗣
    第25回電極材料研究会, 2015年, 埼玉
  • 鉛系基体へのRuO2-Ta2O5層の形成と酸素発生特性
    盛満 正嗣
    第25回電極材料研究会, 2015年, 埼玉
  • Amorphous Oxide Coated Titanium Anode, MSA®, for Energy-Efficient Zinc Electrowinning without Manganese Oxide Deposition
    盛満 正嗣
    Lead-Zinc 2015, 2015年, Dusseldorf
  • 電解採取用陽極MSA®の開発と事業化
    盛満 正嗣
    資源・素材学会平成27年度春季大会, 2015年, 千葉
  • A Novel Anode Technology for Electrochemical Energy Conversion in Electrometallurgical Processes
    盛満 正嗣
    MRS Spring Meeting &Exhibition 2014, 2014年, San Francisco
  • IrO2-Ta2O5触媒によるリン酸水素イオンのセンシングと検出特性
    盛満 正嗣
    2014年第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • RuO2系混合酸化物触媒を用いる過酸化水素の電気化学センシング
    盛満 正嗣
    2014年第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • 逆均一沈殿法によるビスマスルテニウム酸化物の合成とアルカリ水溶液での酸素発生・酸素還元特性
    盛満 正嗣
    2014年第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • 炭素系正極を用いる水素/空気二次電池の充放電特性
    盛満 正嗣
    2014第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • 逆均一沈殿法によるIrO2-Ta2O5混合酸化物の合成と酸素反応に対する触媒活性
    盛満 正嗣
    2014年第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • ルテニウム系複合酸化物被覆電極の作製とアルカリ性水溶液での酸素発生に対する分極特性
    盛満 正嗣
    2014第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • IrO2-Ta2O5被覆ニッケル電極の作製とアルカリ性水溶液からの酸素発生特性
    盛満 正嗣
    2014第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • RuO2-Ta2O5混合酸化物の結晶構造・表面形態とアルカリ性水溶液中での酸素還元特性
    盛満 正嗣
    2014年第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • Bi2Ru2O7-z触媒の合成と水素/空気二次電池の正極触媒への応用
    盛満 正嗣
    2014年第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • 非晶質IrO2-Ta2O5/Ti電極の触媒組成とアルカリ性水溶液からの酸素発生に対する分極特性・耐久性
    盛満 正嗣
    2014年第3回関西電気化学研究会, 2014年, 大阪
  • 空気二次電池用水素吸蔵合金負極の特性評価と電池特性への影響
    盛満 正嗣
    第17回関西表面技術フォーラム, 2014年, 神戸
  • 非晶質Ta2O5相中にRuO2ナノ粒子を分散した触媒層の作製と 金属電解採取用陽極への応用
    盛満 正嗣
    第17回関西表面技術フォーラム, 2014年, 神戸
  • 混合酸化物触媒層中のIrO2粒子の形態制御による特異な反応選択性と電極触媒への応用
    盛満 正嗣
    第17回関西表面技術フォーラム, 2014年, 神戸
  • アルカリ水溶液中におけるルテニウム系 酸化物被覆電極のアノード電解特性
    盛満 正嗣
    第34回水素エネルギー協会大会, 2014年, 東京
  • 前駆体析出・焼成法によるIrO2-Ta2O5混合酸化物の 合成と触媒活性
    盛満 正嗣
    第34回水素エネルギー協会大会, 2014年, 東京
  • ビスマスルテニウム酸化物触媒を用いる水素/空気二次電池の正極および電池特性
    盛満 正嗣
    第55回電池討論会, 2014年, 京都
  • 水素/空気二次電池の負極容量密度とエネルギー密度
    盛満 正嗣
    第55回電池討論会, 2014年, 京都
  • RuO2-Ta2O5混合酸化物上でのリン酸水素イオンの酸化と検出特性
    盛満 正嗣
    第38回電解技術討論会, 2014年, 埼玉
  • 水素/空気二次電池用正極に用いるビスマスルテニウム酸化物触媒の合成と分極特性
    盛満 正嗣
    第38回電解技術討論会, 2014年, 埼玉
  • Ordered Nano Oxide Particles in Amorphous Non-catalytic Oxide Matrix of Smart Anode for Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    EMNT2014: 10th International Symposium on Electrochemical Micro & Nanosystem Technologies, 2014年, Okinawa, Japan
  • Preparation of IrO2-Ta2O5 Coatings on Ni Substrate and Oxygen Evolution in Alkaline Aqueous Solution
    盛満 正嗣
    2014 ECS and SMEQ Joint International Meeting, 2014年, Cancun, Mexico
  • Improved Performance of an MH/Air Secondary Battery Using a Low Polarization Air Electrode
    盛満 正嗣
    2014 ECS and SMEQ Joint International Meeting, 2014年, Cancun, Mexico
  • 水素/空気二次電池用正極基材が電池特性に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    2014電気化学秋季大会, 2014年, 札幌
  • A Green Technology for Electrowinning Anode
    盛満 正嗣
    Electrochemistry 2014, 2014年, Mainz, Germany
  • アルカリ性水溶液中でのRuO2-Ta2O5混合酸化物の酸素還元特性
    盛満 正嗣
    第24回電極材料研究会, 2014年, 山梨
  • アルカリ性水溶液中での酸素発生に及ぼす非晶質IrO2-Ta2O5触媒の組成の影響
    盛満 正嗣
    第24回電極材料研究会, 2014年, 山梨
  • Development of Amorphous Oxide Coated Anode for Electrowinning of Zinc and Copper
    盛満 正嗣
    The 225th Meeting of The Electrochemical Society, 2014年, Orlando, USA
  • 電解採取用RuO2系非晶質酸化物陽極による電解電圧削減と副反応抑制
    盛満 正嗣
    資源・素材2014, 2014年, 熊本
  • RuO2-Ta2O5/Ti陽極上での酸素発生とPbO2電着の過電圧制御と電解特性
    盛満 正嗣
    2013年度第3回関西電気化学研究会, 2013年, 大阪
  • 非晶質RuO2-Ta2O5/Ti電極を用いる塩化物系コバルト電解採取での過電圧の低減と副反応抑制効果
    盛満 正嗣
    2013年度第3回関西電気化学研究会, 2013年, 大阪
  • 亜鉛電解採取に用いる非晶質RuO2-Ta2O5/Ti陽極の開発と電解特性
    盛満 正嗣
    2013年度第3回関西電気化学研究会, 2013年, 大阪
  • RuO2-Ta2O5/Ti陽極の非晶質化と銅電解採取浴中での電解特性
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第10回若手研究者・学生のための研究発表会, 2013年, 京都
  • 塩化物系コバルト電解採取用RuO2-Ta2O5/Ti陽極の開発
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第10回若手研究者・学生のための研究発表会, 2013年, 京都
  • 亜鉛電解採取浴中でのRuO2-Ta2O5/Ti陽極の電解特性に及ぼす組成の影響
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第10回若手研究者・学生のための研究発表会, 2013年, 京都
  • 水素/空気二次電池用正極材料の開発
    盛満 正嗣
    第33回水素エネルギー協会大会, 2013年, 東京
  • 亜鉛電解採取用RuO2-Ta2O5/Ti電極のアノード電解特性
    盛満 正嗣
    第15回関西表面技術フォーラム, 2013年, 岡山
  • 銅電解採取用RuO2-Ta2O5/Ti電極上のアノード反応
    盛満 正嗣
    第15回関西表面技術フォーラム, 2013年, 岡山
  • RuO2-Ta2O5/Ti電極の組成・構造が塩化物系コバルト電解採取浴に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    第15回関西表面技術フォーラム, 2013年, 岡山
  • RuO2-Ta2O5混合酸化物膜の電気伝導特性
    盛満 正嗣
    第15回関西表面技術フォーラム, 2013年, 岡山
  • 水素/空気二次電池用空気極の開発と電池特性
    盛満 正嗣
    第15回関西表面技術フォーラム, 2013年, 岡山
  • RuO2-Ta2O5触媒層の熱分解温度とアルカリ水溶液からの酸素発生特性
    盛満 正嗣
    第37回電解技術討論会, 2013年, 大阪
  • 硫酸浴中でのRuO2-Ta2O5/Ti電極の酸素発生特性:触媒層の組成・構造の影響
    盛満 正嗣
    第37回電解技術討論会, 2013年, 大阪
  • Development of RuO2-Ta2O5/Ti Anode for Cobalt Electrowinning Using Acidic Chloride Solutions
    盛満 正嗣
    COM2013, 2013年, モントリオール
  • A Novel Zinc Electrowinning Anode Comprising Amorphous RuO2-Ta2O5 Catalyst
    盛満 正嗣
    COM2013, 2013年, モントリオール
  • Capacity and Energy Densities of Rechargeable MH/Air Battery using A2B7 Type Hydrogen Storage Alloy
    盛満 正嗣
    The 224th Annual Meeting of ECS, 2013年, サンフランシスコ
  • Effects of Crystallographic Structure of IrO2-Ta2O5 Catalyst on Oxygen Evolution in Alkaline Solutions
    盛満 正嗣
    The 224th Annual Meeting of ECS, 2013年, サンフランシスコ
  • Development of Smart Anode for Energy Saving of Metal Electrowinning
    盛満 正嗣
    The 8th Joint Symposium of Chonnam National University and Doshisha University, 2013年, 京都
  • 高密度容量負極を用いる水素/空気二次電池の電池特性
    盛満 正嗣
    第54回電池討論会, 2013年, 大阪
  • RuO2-Ta2O5 触媒層の組成・構造と銅電解採取浴中での陽極反応
    盛満 正嗣
    資源・素材2013, 2013年, 札幌
  • RuO2-Ta2O5/Ti 電極の酸素発生特性および亜鉛電解採取浴中でのアノード電解特性
    盛満 正嗣
    資源・素材2013, 2013年, 札幌
  • 塩化物系電解採取浴中でのRuO2-Ta2O5/Ti 電極の電解特性に及ぼす組成・構造の影響
    盛満 正嗣
    資源・素材2013, 2013年, 札幌
  • Amorphous RuO2-Ta2O5/Ti Anode for Oxygen Evolution: Voltage Reduction and Durability for Electrowinning
    盛満 正嗣
    The 64th Annual Meeting of ISE, 2013年, Queretaro, Mexico
  • A Novel Copper Electrowinning Anode Using Amorphous RuO2-Ta2O5 Catalytic Coatings
    盛満 正嗣
    The 64th Annual Meeting of ISE, 2013年, Queretaro, Mexico
  • RuO2-Ta2O5混合酸化物触媒上でのH2O2の酸化特性
    盛満 正嗣
    第23回電極材料研究会, 2013年, 山梨
  • アルカリ水溶液からの酸素発生に対するIrO2-Ta2O5/Ti電極の触媒層構造の影響
    盛満 正嗣
    第23回電極材料研究会, 2013年, 山梨
  • A High Energy Density of MH/Air Secondary Battery with Superlattice Hydrogen Storage Alloys
    盛満 正嗣
    The 223rd ECS Meeting, 2013年, Toronto
  • 塩化物系および硫酸系コバルト電解採取浴中でのRuO2-Ta2O5/Ti陽極の電解特性
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第9回「若手研究者・学生のための研究発表会」, 2012年, 京都
  • RuO2-Ta2O5/Ti陽極の亜鉛電解採取浴中における電解特性
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第9回「若手研究者・学生のための研究発表会」, 2012年, 京都
  • 銅電解採取浴におけるRuO2-Ta2O5/Ti陽極の電圧削減効果と反応選択性
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第9回「若手研究者・学生のための研究発表会」, 2012年, 京都
  • ナノ/アモルファスハイブリッド触媒層を形成した金属電解採取用陽極の電解特性
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第9回「若手研究者・学生のための研究発表会」, 2012年, 京都
  • ニッケルおよびコバルト電解採取浴中でのRuO2-Ta2O5/Ti陽極の分極特性と耐久性
    盛満 正嗣
    資源素材学会関西支部第9回「若手研究者・学生のための研究発表会」, 2012年, 京都
  • Improvement in Output Performance and Cycling Behaviors of a Metal Hydride/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    2012 MRS Fall Meeting, 2012年, Boston
  • 多電極式水素/空気二次電池の高容量化と充放電特性
    盛満 正嗣
    第53回電池討論会, 2012年, 福岡
  • IrO2 触媒上でのH2O2 の還元反応に及ぼす共存成分の影響
    盛満 正嗣
    第36回電解技術討論会, 2012年, 滋賀
  • Characterization and Performance of Non-Iridium Oxide Based Oxygen Evolution Anodes
    盛満 正嗣
    PRiME2012, 2012年, Honolulu
  • Morphology of Self-ordered Nano Oxide Coatings for Oxygen and Chlorine Evolution
    盛満 正嗣
    PRiME2012, 2012年, Honolulu
  • Novel Function and Characterization Method of IrO2-Ta2O5 Coatings
    盛満 正嗣
    PRiME2012, 2012年, Honolulu
  • Suppression of PbO2 Deposition on Nano-structured IrO2-Ta2O5/Ti Anodes in Acidic Solutions
    盛満 正嗣
    PRiME2012, 2012年, Honolulu
  • Improvement in Discharge Performance of an MH/Air Secondary Battery with Multiple Electrodes
    盛満 正嗣
    PRiME2012, 2012年, Honolulu
  • Effects of Interferents on H2O2 Quantification by Electrochemical Reduction on IrO2 Electrodes
    盛満 正嗣
    PRiME2012, 2012年, Honolulu
  • A Novel Chlorine Evolution Anode for Electrowinning of Non-ferrous Metals
    盛満 正嗣
    PRiME2012, 2012年, Honolulu
  • 水素/空気二次電池の開発と今後の展開
    盛満 正嗣
    第23回電解プロセス研究会, 2012年, 京都
  • 電解採取用RuO2系触媒の結晶構造と表面形態
    盛満 正嗣
    資源素材2012, 2012年, 秋田
  • コバルト電解採取浴中におけるRuO2系電極上でのアノード反応
    盛満 正嗣
    資源素材2012, 2012年, 秋田
  • 亜鉛電解採取用RuO2系陽極上でのMn酸化物のアノード電着抑制
    盛満 正嗣
    資源素材2012, 2012年, 秋田
  • RuO2系陽極の塩化物系電解採取浴中における電解特性
    盛満 正嗣
    資源素材2012, 2012年, 秋田
  • 銅電解採取用RuO2系陽極上でのPbO2のアノード電着抑制
    盛満 正嗣
    資源素材2012, 2012年, 秋田
  • A Novel Amorphous Oxide Anode for O2 Evolution in Electrometallurgy
    盛満 正嗣
    The 63rd ISE Meeting, 2012年, Prague
  • Enhanced O2 Evolution and Suppressed PbO2 Deposition on Amorphous RuO2-based Oxide Anodes
    盛満 正嗣
    The 63rd ISE Meeting, 2012年, Prague
  • A Novel Anode Using Nano RuO2 for Zn Electrowinning: Catalytic to O2 and Non-catalytic to Mn Oxide Deposition
    盛満 正嗣
    The 63rd ISE Meeting, 2012年, Prague
  • Development of High Capacity and Energy Densities of Metal Hydride-Air Rechargeable Battery
    盛満 正嗣
    The 63rd ISE Meeting, 2012年, Prague
  • Gas Evolution Behaviors and Co (II) Oxidation on RuO2-based Catalytic Coatings
    盛満 正嗣
    The 63rd ISE Meeting, 2012年, Prague
  • Preparation, Characterization, and Performance of Amorphous Oxide Coated Titanium Anodes
    盛満 正嗣
    The 63rd ISE Meeting, 2012年, Prague
  • A Novel Oxygen Evolution Anode for Electrowinning of Non-ferrous Metals
    盛満 正嗣
    TMS2012, 2012年, Orlando
  • Performance and Commercialization of the Smart Anode, MSATM, for Environmentally Friendly Electrometallurgical Process
    盛満 正嗣
    TMS2012, 2012年, Orlando
  • Development of RuxTi1-xO2/Ti Anodes by Low Temperature Thermal Decomposition for Nickel Electrowinning
    盛満 正嗣
    TMS2012, 2012年, Orlando
  • Characterization and Performance of Novel Amorphous Oxide Anodes for Chlorine Evolution in Industrial Electrolysis Using Chloride-Based Solutions
    盛満 正嗣
    TMS2012, 2012年, Orlando
  • Environmentally Friendly Electrowinning Process With Highly Catalytic And Selective Anodes
    盛満 正嗣
    Fray International Symposium, 2011年, Cancun
  • 非晶質RuO2系電極の作製とアノード特性
    盛満 正嗣
    第35回電解技術討論会, 2011年, 京都
  • 三電極式水素/空気二次電池の試作と特性評価
    盛満 正嗣
    第52回電池討論会, 2011年, 東京
  • Development of a Metal Hydride/Air Secondary Battery with Multiple Electrodes
    盛満 正嗣
    The 220th ECS Meeting, 2011年, Boston
  • New Technology of Oxygen Evolution Anodes for Electrowinning
    盛満 正嗣
    COM2011, 2011年, Montreal
  • 金属電解採取用スマートアノード(MSATM)の開発
    盛満 正嗣
    2011資源・素材秋季大会, 2011年, 大阪
  • 金属電解採取に用いる非酸化イリジウム系酸素発生用陽極(MSATM)の開発
    盛満 正嗣
    2011資源・素材秋季大会, 2011年, 大阪
  • ルテニウム-チタン複合酸化物被覆チタン電極(MSATM)の熱分解温度と
    盛満 正嗣
    2011資源・素材秋季大会, 2011年, 大阪
  • Novel Method to Detect H2O2 with IrO2-based Catalysts
    盛満 正嗣
    The 62nd Annual Meeting of ISE, 2011年, 新潟
  • Smart Anodes, MSATM, for Energy Efficient and Environmentally Friendly Metal Electrowinning
    盛満 正嗣
    The 62nd Annual Meeting of ISE, 2011年, 新潟
  • Energy-Efficient Electrowinning Process with Smart Anode Comprising Nano-oxide Catalyst
    盛満 正嗣
    EMC 2011, 2011年, Dusseldorf
  • Development of a Novel Smart Anode for Environmentally Friendly Electrowinning Process
    盛満 正嗣
    ALTA 2011, 2011年, Perth
  • Output Performance and Rechargeability of Metal Hydride/Air Secondary Battery
    盛満 正嗣
    219th ECS Meeting, 2011年, Montreal
  • 非晶質酸化物電極の銅電解採取への応用
    盛満 正嗣
    2011資源・素材春季大会, 2011年, 東京
  • 非晶質酸化物電極上での過酸化水素の還元特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第123回講演大会, 2011年, 神奈川
  • Characterization and Performance of Smart Anode for Cobalt Electrowinning
    盛満 正嗣
    140th Annual Meeting of TMS, 2011年, San Diego
  • 水素吸蔵合金を用いる空気二次電池の高容量化と充放電特性
    盛満 正嗣
    第51回電池討論会, 2010年, 名古屋
  • 水素−空気二次電池の電解液保持構造と充放電サイクル特性
    盛満 正嗣
    第51回電池討論会, 2010年, 名古屋
  • 非晶質酸化物被覆電極の電解特性とその応用
    盛満 正嗣
    第34回電解技術討論会, 2010年, 横浜
  • Improvement in Energy Density of Metal Hydride-Air Secondary Batteries
    盛満 正嗣
    The 218th ECS Meeting, 2010年, Las Vegas
  • Cycling Performance of a Metal Hydride-Air Rechargeable Battery
    盛満 正嗣
    The 218th ECS Meeting, 2010年, Las Vegas
  • Highly Sensitive and Selective Oxide Catalyst to H2O2 Reduction for Biosensing Applications
    盛満 正嗣
    The 218th ECS Meeting, 2010年, Las Vegas
  • Amorphous Oxide Coated Anode for Energy Saving of Zinc Electrowinning
    盛満 正嗣
    Lead-Zinc 2010 (COM2010), 2010年, Vancouver
  • Voltage Reduction of Electrowinning by Smart Anodes
    盛満 正嗣
    The 61st Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2010年, Nice
  • 亜鉛電解採取用非晶質酸化物陽極の電解特性
    盛満 正嗣
    資源・素材2010, 2010年, 福岡
  • IrO2電極における過酸化水素検出特性
    盛満 正嗣
    第20回電極材料研究会, 2010年, 東京
  • Highly Selective H2O2 Detection by Electrochemical Reduction on Amorphous IrO2-Ta2O5 Catalyst
    盛満 正嗣
    The 13th International Meeting of Chemical Sensors, 2010年, Perth
  • Smart Anodes for Electrochemical Processing of Copper Production
    盛満 正嗣
    Copper Conference 2010, 2010年, Hamburg
  • 金属電解採取用非晶質酸化物電極の電解特性
    盛満 正嗣
    電気化学会第77回大会, 2010年, 富山
  • Oxide Electrodes Capable of Suppressing Unwanted Side Reactions in Electrowinning
    盛満 正嗣
    2010 SME Annual Meeting, 2010年, Phoenix
  • Highly Selective Oxygen Evolution Anodes for Electrowinning of Metal
    盛満 正嗣
    2010 TMS Annual Meeting, 2010年, Seattle
  • Improvement in Power Density of Rechargeable Air Battery using Hydrogen Storage Alloy
    盛満 正嗣
    2009 MRS Fall Meeting, 2009年, Boston
  • Charge-discharge behaviors of MH-Air battery with thin planner electrodes
    盛満 正嗣
    The International Workshop of Energy Conversion 2009 (IWEC2009), 2009年, 京都
  • 水素吸蔵合金を用いる空気二次電池の構造と充放電特性
    盛満 正嗣
    第50回電池討論会, 2009年, 京都
  • IrO2-Ta2O5触媒層の熱分解条件とコバルト浴中での電解特性
    盛満 正嗣
    第33回電解技術討論会, 2009年, 京都
  • IrO2-Ta2O5/球状チタン焼結体電極の作製条件と酸素発生特性
    盛満 正嗣
    第33回電解技術討論会, 2009年, 京都
  • 球状チタン焼結体を用いたPt-IrO2/Ti電極の作製と電解特性
    盛満 正嗣
    第33回電解技術討論会, 2009年, 京都
  • 高温で熱分解したIrO2-Ta2O5/Ti電極上でのMn酸化物のアノード電着
    盛満 正嗣
    第33回電解技術討論会, 2009年, 京都
  • Nano-Architecture on the Mud-Cracked Surface of IrO2-Ta2O5 Binary System
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • Active Sites for O2 Evolution and PbO2 Deposition on IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • 3D Architecture of Oxide Catalyst for O2 Evolution: Preparation and Performance in Acidic Media,
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • Preparation and Polarization Behaviors of Pt-IrO2 Coating on a Sintered Matrix of Spherical Titanium Powders
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • A Novel Electrochemical Method to Detect H2O2 with IrO2-Ta2O5 Catalyst
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • A High Power Density of Rechargeable Air Battery using Hydrogen Storing Alloy
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • Acceleration of Manganese Oxide Deposition on IrO2-Ta2O5/Ti Anodes
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • Performance of Amorphous of IrO2-Ta2O5 Coated Titanium Electrodes for Cobalt Electrowinning
    盛満 正嗣
    The 216th Meeting of The Electrochemcial Society, 2009年, Vienna
  • Recent Development of Rechargeable MH-Air Battery
    盛満 正嗣
    The 4th KIFEE Symposium on Environment, Energy, Materials and Education, 2009年, Norway
  • IrO2-Ta2O5 触媒層上での過酸化水素の酸化・還元特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第120回講演大会, 2009年, 千葉
  • Suppressed Anodic Deposition of Mn Oxides and Accelerated O2 Evolution on IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes
    盛満 正嗣
    The 60th Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2009年, Beijing
  • A Novel Electrode for Cobalt Electrowinning to Suppress CoOOH Deposition
    盛満 正嗣
    The 39th Annual Hydrometallurgy Meeting (COM 2009), 2009年, Sudbery
  • IrO2-Ta2O5 (Ir = 50mol%)/Ti電極の熱分解温度とPb(II)浴中でのアノード特性
    盛満 正嗣
    第19回電極材料研究会, 2009年, 東京
  • A Novel Electrode Material for H2O2 Oxidation of Electrochemical Glucose Sensors
    盛満 正嗣
    The 215th Meeting of The Electrochemical Society, 2009年, San Francisco
  • 酸化イリジウム系混合酸化物触媒上におけるH2O2検出特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第119回大会, 2009年, 甲府
  • Anodic Behaviour of Iridium and Tantalum Oxide Coated Titanium Electrodes in Sulphate and Nitrate Electrolytes
    盛満 正嗣
    7th Spring Meeting of ISE, 2009年, Poland
  • インテリジェント電極を用いる高感度・高信頼性尿糖センサの開発
    盛満 正嗣
    第2回JSTイノベーションプラザ京都シーズ発表会, 2009年, 京都
  • 低温溶融塩中での電極反応の解析:電析や電池反応に関する測定事例
    盛満 正嗣
    第39回電気化学会溶融塩化学講習会, 2008年, 東京
  • 水素吸蔵合金を用いる小型空気二次電池の試作と充放電特性
    盛満 正嗣
    第49回電池討論会, 2008年, 大阪
  • 球状チタン焼結体上へのIrO2-Ta2O5触媒層の形成と硫酸浴中での分極挙動
    盛満 正嗣
    第32回電解技術討論会, 2008年, 長野
  • IrO2-Ta2O5触媒層の非晶質化とCo酸化物のアノード電着に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    第32回電解技術討論会, 2008年, 長野
  • RuO2-TiO2/Ti電極の熱分解温度と塩化物系コバルト電解浴中でのアノード反応
    盛満 正嗣
    第32回電解技術討論会, 2008年, 長野
  • IrO2-Ta2O5/Ti電極の触媒層構造とMn(II)イオンのアノード反応
    盛満 正嗣
    第32回電解技術討論会, 2008年, 長野
  • 酸化イリジウム系電極の作製とその応用
    盛満 正嗣
    第19回電解プロセス研究会, 2008年, 大阪
  • Intelligent Electrodes for Oxygen Evolution in Electroplating, Electrowinning, and Biosensors
    盛満 正嗣
    PRiME 2008, 2008年, Honolulu
  • Control of Amorphization of IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes to Suppress Unwanted Side Reaction
    盛満 正嗣
    PRiME 2008, 2008年, Honolulu
  • Charge-discharge Behaviors of a Small Size MH-air Secondary Cell
    盛満 正嗣
    PRiME 2008, 2008年, Honolulu
  • Suppression of Unwanted Side Reaction on IrO2-Ta2O5/Ti Anodes for Zn Electrowinning
    盛満 正嗣
    PRiME 2008, 2008年, Honolulu
  • Prevention of CoOOH Deposition on IrO2-Ta2O5/Ti Anodes for Cobalt Electrowinning
    盛満 正嗣
    PRiME 2008, 2008年, Honolulu
  • Electrocatalysis of IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes for Hydrogen Peroxide Oxidation in Neutral Buffer Solution
    盛満 正嗣
    The 59th Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2008年, Spain
  • H2O2およびNaN3共存下におけるIrO2-Ta2O5/Ti電極上でのアノード反応の選択性
    盛満 正嗣
    電気化学会第75回大会, 2008年, 山梨
  • IrO2-Ta2O5/Ti電極上でのH2O2およびN3-の電極反応
    盛満 正嗣
    2007年第3回関西電気化学研究会, 2007年, 京都
  • AlCl3系溶融塩の取り扱いと電気化学測定の事例
    盛満 正嗣
    第38回溶融塩化学講習会, 2007年, 神戸
  • アモルファスPt-IrO2/Ti電極の逆電解特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第116回大会, 2007年, 長崎
  • Effects of Preparation Temperature of Pt-IrO2/Ti on Water Electrolysis by Pulse Periodic Reverse Current
    盛満 正嗣
    The 212th Meeting of The Electrochemical Socity, 2007年, Washington, D. C.
  • Effects of Thermal Decomposition Temperature on Electrocatalysis of Pt-IrO2/Ti Electrodes
    盛満 正嗣
    The 58th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2007年, Banff
  • ガス拡散型電極/イオン液体界面での酸素の電極反応
    盛満 正嗣
    第17回電極材料研究会, 2007年, 埼玉
  • Charge-discharge Behaviors of the Air Electrode/Ionic Liquid Half Cell
    盛満 正嗣
    The 211th Meeting of The Electrochemical Society, 2007年, Chicago
  • 電気めっきに用いる酸素発生用アノードの開発について
    盛満 正嗣
    日本パーカライジング株式会社研修講演会, 2007年, 神奈川
  • クロレート電解における次亜塩素酸イオン還元反応の抑制
    盛満 正嗣
    電気化学会第74回大会, 2007年, 千葉
  • 酸素発生用不溶性電極の触媒性・反応選択性・耐久性について
    盛満 正嗣
    電気化学会第74回大会, 2007年, 千葉
  • Pt-IrO2/Ti電極の熱分解温度と逆電解特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第115回大会, 2007年, 東京
  • 反応識別機能を有する電極
    盛満 正嗣
    平成18年度「同志社大学・けいはんな産学交流会」出前講座in長岡京市, 2006年, 京都
  • 反応選択性を有する酸素発生用不溶性電極
    盛満 正嗣
    第8回表面技術フォーラム, 2006年, 大阪
  • イオン液体/空気極における充放電反応
    盛満 正嗣
    第38回溶融塩化学討論会, 2006年, 千葉
  • IrO2-Ta2O5/Ti電極における触媒層の非晶質化と酸素発生触媒能
    盛満 正嗣
    表面技術協会第114回大会, 2006年, 札幌
  • Effect of Dichromate Added to the Electrolyte on Reduction of Hypochlorite Ion on SS400 Cathode
    盛満 正嗣
    210th ECS meeting, 2006年, メキシコ
  • Electrochemical Reduction of Tantalum Compounds in Ambient Temperature Melts
    盛満 正嗣
    210th ECS meeting, 2006年, メキシコ
  • Electrodeposition of In-Sn Alloys in EMI-BF4-Cl Ambient Temperature Melts with Current Pulses
    盛満 正嗣
    210th ECS meeting, 2006年, メキシコ
  • Effects of Structure and Composition of IrO2-Ta2O5 Anodes on Electrocatalysis for Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    210th ECS meeting, 2006年, メキシコ
  • Titanium-Based Air Electrodes for Secondary Air Batteries
    盛満 正嗣
    210th ECS Meeting, 2006年, メキシコ
  • Intelligent Electrodes to Distinguish between Wanted and Unwanted Reactions
    盛満 正嗣
    210th ECS Meeting, 2006年, メキシコ
  • 次亜塩素酸イオンの陰極還元反応に及ぼす重クロム酸塩添加の影響
    盛満 正嗣
    2006年電気化学秋季大会, 2006年, 京都
  • 白金および酸化イリジウム上における過酸化水素とアジ化物イオンの電気化学的挙動
    盛満 正嗣
    第42回化学センサ研究発表会, 2006年, 京都
  • A Highly Durable Air Electrode with Iridium Oxide-based Bi-functional Catalyst
    盛満 正嗣
    2nd KIFEE Symposium, 2006年, ノルウェー
  • Durability of IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes Prepared at Low Thermal Decomposition Temperature
    盛満 正嗣
    57th ISE Annual Meeting, 2006年, スコットランド
  • 非晶質IrO2-Ta2O5/Ti電極のアノード特性
    盛満 正嗣
    第16回電極材料研究会, 2006年, 埼玉
  • 低温焼成型IrO2-Ta2O5/Ti電極の経時変化と耐久性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第113回講演大会, 2006年, 埼玉
  • 溶融塩中での電気化学測定の事例
    盛満 正嗣
    第3回低温溶融塩・イオニックリキッドセミナー, 2006年, 神戸
  • A Novel bi-functional Air Electrode for a Rechargeable Battery
    盛満 正嗣
    2005 Fall Meeting of the Material Research Society, 2005年, ボストン
  • 溶融塩化物系での鉄の電析反応
    盛満 正嗣
    第37回溶融塩化学討論会, 2005年, 東京
  • クロレート電解におけるClO-イオンの陰極反応に及ぼすCr2O72-イオンの影響
    盛満 正嗣
    第29回電解技術討論会, 2005年, 京都
  • IrO2-Ta2O5電極の触媒層の構造と酸素発生特性
    盛満 正嗣
    第29回電解技術討論会, 2005年, 京都
  • IrO2-Ta2O5触媒層の特性に及ぼす中間層の影響
    盛満 正嗣
    第29回電解技術討論会, 2005年, 京都
  • 酸素発生用不溶性電極の機能と耐久性
    盛満 正嗣
    2005年第2回関西電気化学研究会, 2005年, 大阪
  • 低温溶融塩からの金属および合金の電析
    盛満 正嗣
    電気化学会第158回溶融塩委員会, 2005年, 大阪
  • 酸化イリジウム被覆チタン電極の熱分解温度・結晶構造とアノード特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第112回講演大会, 2005年, 石川
  • Gas-diffusion and Polarization of Nickel-based Air Electrode
    盛満 正嗣
    2005 Fall Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2005年, 韓国
  • Effects of Structure of IrO2-Ta2O5/Ti Anodes on Electrocatalysis for Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    2005 Fall Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2005年, 韓国
  • Effects of Preparation Procedures and Structure of IrO2-Ta2O5/Ti Coated Electrodes on Durability
    盛満 正嗣
    2005 Fall Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2005年, 韓国
  • Composition and Structure of Indium-Tin Alloys Obtained From EMI・BF4・Cl Melts
    盛満 正嗣
    7th International Symposium on Molten Salts Chemistry and Technology, 2005年, フランス
  • 酸化イリジウム系電極における熱分解温度とアノード特性
    盛満 正嗣
    電解科学技術委員会第15回電極材料研究会, 2005年, 浜松
  • 酸素発生反応におけるIrO2-Ta2O5触媒層の耐久性
    盛満 正嗣
    第42回化学関連支部合同九州大会, 2005年, 福岡
  • IrO2-Ta2O5電極の触媒層の構造に対する酸素発生特性
    盛満 正嗣
    第42回化学関連支部合同九州大会, 2005年, 福岡
  • EMI・BF4・Cl室温溶融塩中におけるIn-Sn合金電析物の組成と構造
    盛満 正嗣
    第42回化学関連支部合同九州大会, 2005年, 福岡
  • A Novel Hydrogen-Air Secondary Battery for Next Generation Energy System
    盛満 正嗣
    International Workshop on Inorganic Functional Materials for Environment and Energy, 2005年, 京都
  • Individual Overpotential Control for Main and Side Reactions on Oxide Electrodes
    盛満 正嗣
    The 207th Annual Meeting of The Electrochemical Society, 2005年, ケベック
  • EMI・BF4・Cl溶融塩中におけるIn-Sn合金電析物の組成と構造
    盛満 正嗣
    電気化学会第72回大会, 2005年, 熊本
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル触媒層のアノード反応に及ぼす組成の影響
    盛満 正嗣
    表面技術協会第111回講演大会, 2005年, 千葉
  • EMI・BF4・Cl溶融塩からのIn-Sn合金の電析
    盛満 正嗣
    第36回溶融塩化学討論会, 2004年, 京都
  • Industrial Applications of Insoluble Oxygen Evolution Anodes
    盛満 正嗣
    1st Symposium of Kyoto International Forum for Environment and Energy, 2004年, 京都
  • アルカリ溶液におけるIrO2-Ta2O5電極の酸素発生特性と熱分解温度
    盛満 正嗣
    第28回電解技術討論会, 2004年, 横浜
  • IrO2-Ta2O5触媒層の構造と酸素発生に対する耐久性
    盛満 正嗣
    第28回電解技術討論会, 2004年, 横浜
  • Charge-discharge Behaviors of an MH-Air Secondary Cell
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Post-treatment of Tinplate by Cathodic Electrolysis in Molybdate Solutions
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Insoluble Anodes for Copper Foil Production (II):Inhibition of PbO2 Formation
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Insoluble Anodes for Copper Foil Production (I): Inhibition of Non-conductive PbSO4 Film Formation
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Electrodeposition of In-Sn Alloys in EMI·BF4·Cl Molten Salts
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Suppression of the Side Reaction of Nickel-based Air Electrodes for Secondary Cells
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Durability of Nickel-based Air Electrodes for Charge-discharge Cycles
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Gas Permeability and Polarization Behaviors of Nickel-based Air Electrodes
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Effects of Azides on Detection of Hydrogen Peroxide in Electrochemical Glucose Sensors
    盛満 正嗣
    2004 Joint International Meeting of ECS and ECSJ, 2004年, ハワイ
  • Applications of IrO2-Ta2O5/Ti Anodes for Oxygen Evolution
    盛満 正嗣
    The 55th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2004年, ギリシャ
  • 酸化イリジウム系不溶性電極の電解試験における熱分解温度の影響
    盛満 正嗣
    表面技術協会第110回講演大会, 2004年, 宮城
  • ニッケル担体空気極の充放電挙動とサイクル特性
    盛満 正嗣
    電解科学技術委員会第14回電極材料研究会, 2004年, 浜松
  • EMI・BF4・Cl溶融塩からのIn-Sn合金の電析
    盛満 正嗣
    第41回化学関連支部合同九州大会, 2004年, 福岡
  • カーボン粉末を添加したニッケル担体空気極の特性
    盛満 正嗣
    第41回化学関連支部合同九州大会, 2004年, 福岡
  • 酸化イリジウム系アノードの熱分解温度とアルカリ溶液中における酸素発生触媒能
    盛満 正嗣
    第41回化学関連支部合同九州大会, 2004年, 福岡
  • 熱分解法によるニッケルへの酸化イリジウムの担持とアノード分極曲線
    盛満 正嗣
    第41回化学関連支部合同九州大会, 2004年, 福岡
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル被覆チタン電極の熱分解温度と耐久性
    盛満 正嗣
    第41回化学関連支部合同九州大会, 2004年, 福岡
  • ニッケル担体空気極における触媒担持方法と充放電挙動
    盛満 正嗣
    第41回化学関連支部合同九州大会, 2004年, 福岡
  • スズめっき鋼板の腐食におよぼすモリブデン酸塩水溶液中でのカソード電解処理の影響
    盛満 正嗣
    第41回化学関連支部合同九州大会, 2004年, 福岡
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル電極の組成・構造と酸素発生触媒能
    盛満 正嗣
    電解科学技術委員会第13回電解プロセス研究会, 2003年, 山口
  • EMI・BF4・Cl溶融塩中における金属塩化物の電極反応
    盛満 正嗣
    西日本腐蝕防蝕研究会平成15年度研究発表会, 2003年, 福岡
  • 二次電池用ニッケル系空気極の作製と充放電サイクル特性
    盛満 正嗣
    第44回電池討論会, 2003年, 大阪
  • 水素吸蔵合金と二元機能型空気極を用いた二次電池の充放電特性
    盛満 正嗣
    第44回電池討論会, 2003年, 大阪
  • 二次電池用空気極のガス透過性と分極特性
    盛満 正嗣
    第44回電池討論会, 2003年, 大阪
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル被覆電極上への二酸化鉛の電着(I):熱分解温度の影響
    盛満 正嗣
    第27回電解技術討論会, 2003年, 横浜
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル被覆電極上への二酸化鉛の電着(I):触媒層組成の影響
    盛満 正嗣
    第27回電解技術討論会, 2003年, 横浜
  • 電解銅箔製造における不溶性アノード上への二酸化鉛の電着とその還元抑制
    盛満 正嗣
    第27回電解技術討論会, 2003年, 横浜
  • EMI・BF4・Cl溶融塩からのInおよびSnの電析
    盛満 正嗣
    第35回溶融塩化学討論会, 2003年, 千葉
  • Rapid Corrosion of Tinplate used as Fruit Cans
    盛満 正嗣
    The 204th Annual Meeting of The Electrochemical Society, 2003年, オーランド
  • Charge-Discharge Behaviors of an Oxygen Electrode for a Rechargeable Battery
    盛満 正嗣
    The 204th Annual Meeting of The Electrochemical Society, 2003年, オーランド
  • 酸化イリジウム系アノードの触媒層焼成温度と二酸化鉛の電着
    盛満 正嗣
    表面技術協会第108回講演大会, 2003年, 宇都宮
  • 酸化すず上でのCO表面反応と硫酸基修飾の影響
    盛満 正嗣
    2003年電気化学秋季大会, 2003年, 札幌
  • ニッケル粉末を用いたガス拡散型空気極の特性
    盛満 正嗣
    2003年電気化学秋季大会, 2003年, 札幌
  • 電解銅箔製造におけるIrO2-Ta2O5/Ti電極のアノード反応と触媒層組成
    盛満 正嗣
    2003年電気化学秋季大会, 2003年, 札幌
  • Optimization of Structure and Composition of IrO2-Ta2O5/Ti Anodes for Copper Foil Production
    盛満 正嗣
    The 54th Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2003年, ブラジル
  • 酸化イリジウム系電極上への二酸化鉛の電着抑制
    盛満 正嗣
    電解科学技術委員会第13回電極材料研究会, 2003年, 浜松
  • Stability of Iridium Oxide-Tantalum Oxide Coated Titanium Electrodes for Oxygen Evolution in Alkaline Solutions
    盛満 正嗣
    5th International Symposium on New Materials for Electrochemical Systems, 2003年, モントリオール
  • EMI・BF4・Cl室温溶融塩からの金属電析
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • すずめっき鋼板の異常腐食に及ぼす硝酸イオンおよび酸素の影響
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • 硫酸基修飾したSnO2上でのCO吸着反応と電気抵抗との関係
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • ニッケル担体空気極のサイクル特性とニッケルの酸化還元反応
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • 水素吸蔵合金とガス拡散型空気極を用いた二次電池の作製
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • 二次電池用空気極のガス透過性評価
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • IrO2-Ta2O5/Ti電極の触媒層組成と二酸化鉛の電着挙動
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • 酸化イリジウム系アノードの熱分解温度とアノード分極特性
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • EMI・BF4・Cl溶融塩中におけるIn(III)の電極反応
    盛満 正嗣
    第40回化学関連支部合同九州大会, 2003年, 福岡
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル被覆電極上における鉛の酸化還元挙動
    盛満 正嗣
    電気化学会第70回大会, 2003年, 東京
  • 酸化イリジウム系不溶性電極上における酸化鉛の還元
    盛満 正嗣
    表面技術協会第107回講演大会, 2003年, 東京
  • 室温溶融塩からのAl-Mg合金電析
    盛満 正嗣
    西日本腐蝕防蝕研究会平成14年度研究発表会, 2002年, 福岡
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル被覆電極の劣化機構と耐久性
    盛満 正嗣
    第26回電解技術討論会, 2002年, 京都
  • IrO2-Ta2O5混合酸化物層の酸素発生触媒能
    盛満 正嗣
    第26回電解技術討論会, 2002年, 京都
  • EMIBF4溶融塩中におけるTiCl3の電極反応
    盛満 正嗣
    第34回溶融塩化学討論会, 2002年, 豊橋
  • The Effects of the Composition and Structure of an IrO2-Ta2O5 Mixed Oxide Layer on the Electrocatalysis and Mechanism
    盛満 正嗣
    The 4th International Symposium on Electrocatalysis, 2002年, イタリア
  • Iridium Oxide Based Anodes: Recent Progress and Future
    盛満 正嗣
    The 4th International Symposium on Electrocatalysis, 2002年, イタリア
  • Development of a Nickel-based Bifunctional Air Electrode for Air Secondary Cells
    盛満 正嗣
    The 53rd Annual Meeting of The International Society of Electrochemistry, 2002年, デュッセルドルフ
  • Ag-Cu合金電析初期過程におけるEQCM応答特性と析出形態
    盛満 正嗣
    2002年電気化学秋季大会, 2002年, 神奈川
  • 酸化カルシウム溶液中における鋼板上へのタングステン酸カルシウム皮膜の生成過程
    盛満 正嗣
    2002年電気化学秋季大会, 2002年, 神奈川
  • 空気二次電池用ニッケル担体正極の充放電特性
    盛満 正嗣
    第39回化学関連支部合同九州大会, 2002年, 福岡
  • 硫酸基修飾された酸化スズ上の表面吸着種に関する研究
    盛満 正嗣
    第39回化学関連支部合同九州大会, 2002年, 福岡
  • EMIBF4溶融塩中におけるTi(III)の電極反応
    盛満 正嗣
    第39回化学関連支部合同九州大会, 2002年, 福岡
  • 金属塩化物-EMIC系低温溶融塩中におけるMo(V)の還元反応
    盛満 正嗣
    第39回化学関連支部合同九州大会, 2002年, 福岡
  • 鋼板上に形成したタングステン酸カルシウム皮膜の耐食性
    盛満 正嗣
    第39回化学関連支部合同九州大会, 2002年, 福岡
  • 酸化イリジウム-酸化タンタル混合酸化物層の組成・構造と酸素発生触媒能
    盛満 正嗣
    第39回化学関連支部合同九州大会, 2002年, 福岡
  • EQCM及びECAFMを用いたAg-Cu合金電析の初期過程の研究
    盛満 正嗣
    第39回化学関連支部合同九州大会, 2002年, 福岡
  • Electrochemistry of Ta(V) in Lewis Basic TaCl5-EMIC Low Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    The 201th Annual Meeting of The Electrochemical Society, 2002年, フィラデルフィア
  • Electrodeposition of Al-Mg Alloys from Lewis acidic AlCl3-EMIC-MgCl2 Room Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    The 201th Annual Meeting of The Electrochemical Society, 2002年, フィラデルフィア
  • Excellent Long-term Durability of IrO2-Ta2O5-SnO2/Ti Anodes in Commercial Electrotinning
    盛満 正嗣
    2002 Continuous Steel Strip Plating Symposium, 2002年, クリーブランド
  • ルイス酸性AlCl3-EMIC溶融塩中におけるV(IV)の還元反応
    盛満 正嗣
    電気化学会第69回大会, 2002年, 仙台
  • 鋼板へのタングステン酸処理による防食効果
    盛満 正嗣
    表面技術協会第105回講演大会, 2002年, 茨城
  • イオン性液体からのアモルファスAl-Mg合金の電析
    盛満 正嗣
    表面技術協会第105回講演大会, 2002年, 茨城
  • 鋼板上に形成したタングステン酸カルシウム皮膜の耐食性
    盛満 正嗣
    西日本腐蝕防蝕研究会平成13年度研究発表会, 2001年, 福岡
  • Mechanism for the Reduced Humidity Dependence of SnO2-based CO Gas Sensors Modified with Surface Sulfate Species
    盛満 正嗣
    The 5th East Asian Conference on Chemical Sensors, 2001年, 長崎
  • CO Adsorption Reaction on SnO2-based CO Gas Sensors Modified with Surface Sulfate Species
    盛満 正嗣
    The 5th East Asian Conference on Chemical Sensors, 2001年, 長崎
  • 常温溶融塩からのAl-Mg合金電析物の性質と生成機構
    盛満 正嗣
    第33回溶融塩化学討論会, 2001年, 新潟
  • MoCl5-EMIC溶融塩における電気化学反応
    盛満 正嗣
    第33回溶融塩化学討論会, 2001年, 新潟
  • 耐陰極化特性に優れた酸化イリジウム系アノードの開発
    盛満 正嗣
    第25回電解技術討論会, 2001年, 京都
  • IrO2-Ta2O5混合酸化物層の有効表面積と交換電流密度
    盛満 正嗣
    第25回電解技術討論会, 2001年, 京都
  • 酸化イリジウム-貴金属系触媒を用いた空気極及び空気二次電池の特性
    盛満 正嗣
    第42回電池討論会, 2001年, 神奈川
  • Electrodeposition of Al-Mg Alloys From Room Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    Frontiers of Surface Engineering 2001 Conferences and Exhibition (FSE2001), 2001年, 名古屋
  • Tantalum Electrodeposition From A Novel Low Temperature Molten Salt
    盛満 正嗣
    The 6th International Symposium on Molten Salt Chemistry and Technology, 2001年, 上海
  • 硫酸基による酸化スズ系ガスセンサの表面改質(II)-作用機構
    盛満 正嗣
    表面技術協会第104回大会, 2001年, 福岡
  • 硫酸基による酸化スズ系ガスセンサの表面改質(I)-CO検知特性
    盛満 正嗣
    表面技術協会第104回大会, 2001年, 福岡
  • EQCM法を用いた金属及び合金電析初期過程の研究
    盛満 正嗣
    表面技術協会第104回大会, 2001年, 福岡
  • スズめっき鋼板の異常腐食に及ぼす硝酸イオンの影響
    盛満 正嗣
    2001年電気化学秋季大会, 2001年, 東京
  • ルイス塩基性NbCl5-EMIC溶融塩中でのNb(V)の還元反応
    盛満 正嗣
    2001年電気化学秋季大会, 2001年, 東京
  • Mechanism of the Enhanced Sensitivity of SnO2-based Gas Sensors Modified with Surface Sulfate Species
    盛満 正嗣
    2001 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The International Society of Electrochemistry, 2001年, サンフランシスコ
  • A Novel Bifunctional Electrode for Air Secondary Batteries
    盛満 正嗣
    2001 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The International Society of Electrochemistry, 2001年, サンフランシスコ
  • Development of a Highly Durable IrO2-based Anode to Cathodizing-induced Deterioration
    盛満 正嗣
    2001 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The International Society of Electrochemistry, 2001年, サンフランシスコ
  • 室温溶融塩から得られるAl-Mg合金電析皮膜の構造と組成
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • AlCl3-EMIC-LiF室温溶融塩中でのTa(V)の還元反応
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • 酸化スズ系ガスセンサ材料の硫酸及びチオ尿素による表面改質機構
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • タングステン及びモリブデン系コンクリート用防錆剤の防食機構
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • IrO2-Ta2O5電極の触媒層組成と酸素発生機構
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • IrO2系アノードの交換電流密度と触媒層組成
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • IrO2-Ta2O5混合酸化物層の有効表面積
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • 酸化イリジウム-白金系触媒を用いた二元機能型空気極
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • 酸化イリジウム担持Ni粉末-PTFE空気極の酸素発生特性
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • テトラブチルアンモニウムブロミド溶液における磁気処理効果
    盛満 正嗣
    第38回化学関連支部合同九州大会, 2001年, 福岡
  • 酸化スズ系COガスセンサにおける素子表面改質のメカニズム(I)
    盛満 正嗣
    電気化学会第68回大会, 2001年, 神戸
  • 塩化物イオン含有水酸化カルシウム溶液中での鉄の腐食に対するモリブデン酸塩の影響
    盛満 正嗣
    電気化学会第68回大会, 2001年, 神戸
  • Development of a Highly Durable Oxygen Evolution Anode for Commercial Electrogalvanizing Lines
    盛満 正嗣
    The 199th Annual Meeting of The Electrochemical Society, 2001年, ワシントンDC
  • Oxygen Evolution Mechanism and Durability of IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes in Alkaline Solutions
    盛満 正嗣
    The 199th Annual Meeting of The Electrochemical Society, 2001年, ワシントンDC
  • 室温溶融塩からのAl-Mg合金の誘起共析
    盛満 正嗣
    表面技術協会第103回講演大会, 2001年, 埼玉
  • 鉄筋コンクリート用防錆剤に関する研究
    盛満 正嗣
    西日本腐蝕防蝕研究会平成12年度研究発表会, 2000年, 福岡
  • ルイス酸性TaCl5-EMIC低温溶融塩におけるTa(V)の還元反応
    盛満 正嗣
    第32回溶融塩化学討論会, 2000年, 福岡
  • ルイス酸性AlCl3-EMIC溶融塩からのAl-Mg合金めっき
    盛満 正嗣
    第32回溶融塩化学討論会, 2000年, 福岡
  • TaCl5-EMIC-LiF低温溶融塩からのタンタルめっき
    盛満 正嗣
    第32回溶融塩化学討論会, 2000年, 福岡
  • 周期的逆電解によるIrO2-Ta2O5/Ti電極の異常劣化のメカニズム
    盛満 正嗣
    第24回電解技術討論会, 2000年, 京都
  • 硫酸浴中におけるIrO2系電極上での酸素発生機構
    盛満 正嗣
    第24回電解技術討論会, 2000年, 京都
  • 酸化イリジウム-貴金属系触媒を用いた空気極の酸素発生・還元特性
    盛満 正嗣
    第41回電池討論会, 2000年, 名古屋
  • 塩化物イオン含有水酸化カルシウム溶液中での鉄の腐食に対するタングステン酸塩の防錆効果
    盛満 正嗣
    第47回材料と環境討論会, 2000年, 山口
  • 塩化物系低温溶融塩からのタンタルの電析
    盛満 正嗣
    表面技術協会第102回講演大会, 2000年, 札幌
  • Electrodeposition of Metals and Alloys from Room Temperature Molten Salts
    盛満 正嗣
    15th World Interfinish Congress and Exhibition, 2000年, ドイツ
  • 表面修飾されたSnO2系ガスセンサのCOガス感度と経時安定性および温湿度依存性との関係
    盛満 正嗣
    第31回化学センサ研究発表会, 2000年, 千葉
  • Oxygen Evolution Behaviors and Stability of IrO2-Ta2O5/Ti Electrodes in Alkaline Solutions
    盛満 正嗣
    The 51st Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 2000年, ポーランド
  • Electrodeposition of Tantalum in a Novel Low Temperature Molten Salt
    盛満 正嗣
    Gordon Research Conference on Electrodeposition, 2000年, ニューハンプシャー
  • 濃厚アルカリ溶液中におけるIrO2-Ta2O5/Tiアノ-ドの耐久性
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • 水酸化カルシウム溶液中での鉄の腐食に及ぼすモリブデン酸塩の影響
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • ルイス酸性TaCl5-EMIC低温溶融塩におけるTa(V)の還元反応
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • ハロアルミネ-ト系室温溶融塩からのAl-Mg合金めっき
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • 酸化イリジウム系触媒を用いた空気二次電池用正極の開発
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • TaCl5-EMIC低温溶融塩からのタンタルの電析
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • コンクリ-ト用タングステン酸系防錆剤の開発
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • EQCMによるAg-Cu傾斜組成合金の組成解析
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • アルカリ金属塩化物水溶液における磁気処理効果
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • 酸化イリジウム系アノ-ドの陰極化に関する研究
    盛満 正嗣
    第37回化学関連支部合同九州大会, 2000年, 福岡
  • 電気亜鉛めっきラインにおける酸化イリジウム系アノードの早期劣化と陰極化
    盛満 正嗣
    電解科学技術委員会第10回電極材料研究会, 2000年, 横浜
  • Sensing Properties and Stability of SnO2-based CO Gas Sensor Modified with Platinum Group Metal, Sulfuric acid, and Thiourea
    盛満 正嗣
    8th International Meeting on Chemical Sensors, 2000年, スイス
  • アルキルアンモニウム塩水溶液の磁気処理における温度の影響
    盛満 正嗣
    電気化学会第67回大会, 2000年, 名古屋
  • スズめっき用メタンスルホン酸浴中でのアノード反応に及ぼすカテコールの影響
    盛満 正嗣
    電気化学会第67回大会, 2000年, 名古屋
  • 鉄族金属-タングステン合金電析における部分電流密度の関係
    盛満 正嗣
    西日本腐蝕防蝕研究会平成11年度研究発表会, 1999年, 福岡
  • アルカリ溶液中における酸化イリジウム系アノードの触媒特性及び耐久性
    盛満 正嗣
    西日本腐蝕防蝕研究会平成11年度研究発表会, 1999年, 福岡
  • アルカリ溶液中におけるIrO2-Ta2O5/Tiアノードの酸素発生特性
    盛満 正嗣
    第23回電解技術討論会, 1999年, 京都
  • 酸化イリジウム系触媒を用いた空気極の特性
    盛満 正嗣
    第40回電池討論会, 1999年, 京都
  • TaCl5-EMIC低温溶融塩におけるTa(V)の還元反応(II)
    盛満 正嗣
    第31回溶融塩化学討論会, 1999年, 仙台
  • Enhanced Long-term Stability of SnO2-based CO Gas Sensor by Sulfuric Acid and Thiourea Treatment
    盛満 正嗣
    1999 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The Electrochemical Society of Japan, 1999年, ハワイ
  • Electrochemical Reduction of Ta(V) in the TaCl5-EMIC Low Temperature Molten Salt
    盛満 正嗣
    1999 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The Electrochemical Society of Japan, 1999年, ハワイ
  • Anodic Reactions in a Methane Sulfonic Acid Bath With and Without Catechol for Tin Plating
    盛満 正嗣
    1999 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The Electrochemical Society of Japan, 1999年, ハワイ
  • Performances of IrO2-Ta2O5-SnO2/Ti Anodes in p-Phenolsulfonic Acid Bath for Tin Plating
    盛満 正嗣
    1999 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The Electrochemical Society of Japan, 1999年, ハワイ
  • EQCM Analysis of the Transition Time and Compositional Depth Profile for Alloy Deposition
    盛満 正嗣
    1999 Joint International Meeting of The Electrochemical Society and The Electrochemical Society of Japan, 1999年, ハワイ
  • 鉄族金属-タングステン系合金電析膜の構造と部分電流密度の関係
    盛満 正嗣
    表面技術協会第100回講演大会, 1999年, 名古屋
  • Electrodeposition Mechanism of Amorphous Tungsten Alloy with Iron Group Metals
    盛満 正嗣
    The 50th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 1999年, イタリア
  • Effects of Cathodizing on the Durability of an IrO2-based Anode in an Electrogalvanizing Line
    盛満 正嗣
    The 50th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 1999年, イタリア
  • コンクリート模擬環境における鉄の腐食挙動の解析
    盛満 正嗣
    第46回材料と環境討論会, 1999年, 福岡
  • 空気二次電池用正極材料に関する研究
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • 酸化イリジウム系アノードのアルカリ溶液中における触媒特性
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • 五塩化タンタル-EMIC溶融塩の電気化学的挙動
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • 交流インピーダンス法による飽和水酸化カルシウム溶液中での鉄の腐食挙動の解析
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • 合金電析時のEQCM応答特性に及ぼす電流波形の影響
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • アンモニウム塩水溶液における磁気処理効果の温度依存性
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • 酸化スズ系COガスセンサへの浸漬処理の効果
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • スズめっき用メタンスルホン酸浴中でのアノード反応
    盛満 正嗣
    第36回化学関連支部合同九州大会, 1999年, 福岡
  • EMIC系溶融塩の物性とその応用
    盛満 正嗣
    電気化学会第139回溶融塩委員会, 1999年, 佐賀
  • Improved Properties of IrO2-based Anodes for HCD Electroplating
    盛満 正嗣
    9th Continuous Steel Strip Plating Symposium, 1999年, シカゴ
  • Two-dimensional Reaction Distribution in Dual-mat Graphite Felt Electrodes of Na/SeCl4
    盛満 正嗣
    The 195th Meeting of the Electrochemical Society, 1999年, シアトル
  • 酸化スズ系COセンサの温湿度依存性
    盛満 正嗣
    電気化学会第66回大会, 1999年, 横浜
  • EQCM法によるAg-Cu合金電析過程の研究Ⅱ
    盛満 正嗣
    平成10年度西日本腐蝕防蝕研究会研究発表会, 1998年, 福岡
  • SOFCカソードでの酸素還元反応機構に及ぼす電極材料の影響
    盛満 正嗣
    第39回電池討論会, 1998年, 仙台
  • 周期的逆電解による酸化イリジウム系アノードの劣化
    盛満 正嗣
    第22回電解技術討論会, 1998年, 京都
  • 酸化スズ系COセンサ素子に及ぼす浸漬処理の影響
    盛満 正嗣
    第27回化学センサ研究発表会, 1998年, 長岡
  • 酸化スズ系COセンサの経時安定性
    盛満 正嗣
    第27回化学センサ研究発表会, 1998年, 長岡
  • TaCl5-EMIC溶融塩の電気化学的挙動
    盛満 正嗣
    1998年電気化学秋季大会, 1998年, 長岡
  • Advanced IrO2-Based Anodes for Electroplating of Steel Strip
    盛満 正嗣
    AESF/SFSJ Advanced Surface Technology Forum, 1998年, ハワイ
  • Sensitivity and Stability of Tin Oxide-Based CO Gas
    盛満 正嗣
    49th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 1998年, 福岡
  • Electrochemical Stability of IrO2-Based Anodes in p-Phenolsulfonic Acid Bath
    盛満 正嗣
    49th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 1998年, 福岡
  • Effects of Oxygen Partial Pressure and Electrode Materials on Oxygen Reduction in SOFC
    盛満 正嗣
    49th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 1998年, 福岡
  • Electrochemical Interface in Aqueous Solutions Exposed to Magnetic Field
    盛満 正嗣
    49th Annual Meeting of International Society of Electrochemistry, 1998年, 福岡
  • 固体電解質型燃料電池における金電極上での酸素還元反応機構の解析
    盛満 正嗣
    第35回化学関連支部合同九州大会, 1998年, 福岡
  • アンモニウム塩水溶液の界面現象に及ぼす磁気処理の影響
    盛満 正嗣
    第35回化学関連支部合同九州大会, 1998年, 福岡
  • メタンスルホン酸系スズ電析浴の安定性に及ぼすカテコールの影響
    盛満 正嗣
    第35回化学関連支部合同九州大会, 1998年, 福岡
  • Temperature Effects on Al-Cr Alloy Deposition from Acidic AlCl3-NaCl-KCl Melts
    盛満 正嗣
    193rd Society Meeting of the Electrochemical Society, 1998年, サンディエゴ
  • Electrochemical Oxidation of Sn(II) in a Methane Sulfonic Acid Bath
    盛満 正嗣
    193rd Society Meeting of the Electrochemical Society, 1998年, サンディエゴ
  • アンモニウム塩水溶液の界面現象に及ぼす磁気処理の影響(II)
    盛満 正嗣
    第65回電気化学会大会, 1998年, 東京
  • AlCl3系溶融塩からのAl-Cr合金電析における電解条件の影響
    盛満 正嗣
    第65回電気化学会大会, 1998年, 東京
  • EQCM法によるAg-Cu合金電析過程の研究
    盛満 正嗣
    表面技術協会第97回講演大会, 1998年, 東京
  • 鉄族金属-タングステン合金の誘起共析機構
    盛満 正嗣
    平成9年度西日本腐蝕防蝕研究会研究発表会, 1997年, 福岡
  • フェロスタン浴中での酸化イリジウム系アノードの耐久性に及ぼすスズイオンの影響
    盛満 正嗣
    第21回電解技術討論会, 1997年, 京都
  • Analysis of Oxygen Reduction Behaviors on Pt and Ru Electrodes in SOFC
    盛満 正嗣
    International Symposium on Gaseous Electrodes and Cells, 1997年, 大阪
  • 化アルミニウム系低温溶融塩からのAl-Cr合金の電析機構(Ⅲ)
    盛満 正嗣
    第29回溶融塩化学討論会, 1997年, 福岡
  • 電気亜鉛めっきラインにおける酸化イリジウム系アノードの陰分極化現象
    盛満 正嗣
    日本鉄鋼協会第134回秋季講演大会, 1997年, 仙台
  • 電気すずめっきラインにおける酸化イリジウム系アノードの耐久性
    盛満 正嗣
    日本鉄鋼協会第134回秋季講演大会, 1997年, 仙台
  • 電流波形制御法による傾斜組成合金の電析
    盛満 正嗣
    表面技術協会第96回講演大会, 1997年, 東京
  • タングステン-コバルト合金の誘起共析機構の解析
    盛満 正嗣
    表面技術協会第96回講演大会, 1997年, 東京
  • タンスルホン酸系スズ電析浴の安定性に及ぼすアノード材料と添加剤の影響
    盛満 正嗣
    1997年電気化学秋季大会, 1997年, 東京
  • p-フェノールスルホン酸浴における酸化イリジウム系アノードの挙動
    盛満 正嗣
    1997年電気化学秋季大会, 1997年, 東京
  • 塩化アルミニウム系低温溶融塩からのAl-Cr合金の電析機構(Ⅱ)
    盛満 正嗣
    1997年電気化学秋季大会, 1997年, 東京
  • Effects of Structure and Composition on Electrocatalysis of IrO2-Based Anodes
    盛満 正嗣
    The 1997 Joint International Meeting of ECS and ISE, 1997年, パリ
  • Mechanism of Electrodeposition of Amorphous Tungsten Alloy Film
    盛満 正嗣
    The 1997 Joint International Meeting of ECS and ISE, 1997年, パリ
  • Electrochemical reactions of selenium compounds in a basic AlCl3-NaCl
    盛満 正嗣
    5th International Symposium on Molten Salt Chemistry and Technology, 1997年, ドレスデン
  • アルキルアンモニウム塩水溶液の電気毛管曲線に及ぼす磁気処理の影響
    盛満 正嗣
    第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年, 福岡
  • メタンスルホン酸溶液中でのスズイオンの挙動
    盛満 正嗣
    第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年, 福岡
  • AlCl3-EMICl溶融塩中における酸化鉄の電極反応
    盛満 正嗣
    第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年, 福岡
  • タングステン合金電析における分極挙動と電析機構
    盛満 正嗣
    第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年, 福岡
  • 電流波形制御法による傾斜組成合金の電析
    盛満 正嗣
    第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年, 福岡
  • 塩化アルミニウム系溶融塩からのAl-Cr合金電析
    盛満 正嗣
    第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年, 福岡
  • 固体電解質型燃料電池の電極反応機構の解析
    盛満 正嗣
    第34回化学関連支部合同九州大会, 1997年, 福岡
  • 塩化アルミニウム系低温溶融塩を用いたアルミニウム-クロム合金の電析
    盛満 正嗣
    第64回電気化学会大会, 1997年, 横浜
  • Analysis of Polarization in a Na/SeCl4 cell
    盛満 正嗣
    The 6th Japan-China Bilateral Conference on Molten Salt Chemistry and Technology, 1996年, 甲府
  • 塩化アルミニウム系溶融塩からのアルミニウムの析出機構
    盛満 正嗣
    第28回溶融塩化学討論会, 1996年, 甲府
  • 室温溶融塩を用いた非晶質アルミニウム-クロム合金の電析
    盛満 正嗣
    第28回溶融塩化学討論会, 1996年, 甲府
  • Polarization Phenomena at beta”-Alumina/Molten Salt Interface
    盛満 正嗣
    The 189th Meeting of The Electrochemical Society (MS10), 1996年, ロサンジェルス
  • 塩基性AlCl3-NaCl溶融塩中でのセレンの電極反応(第4報)
    盛満 正嗣
    第32回化学関連支部合同九州大会, 1995年, 福岡
  • 塩基性AlCl3-NaCl溶融塩中でのセレンの電極反応(第3報)
    盛満 正嗣
    第26回溶融塩化学討論会, 1994年, 札幌
  • Electrochemical Studies on Selenium Species in a Basic AlCl3-NaCl Melt
    盛満 正嗣
    The 184th Meeting of The Electrochemical Society, 1994年, サンフランシスコ
  • 塩基性AlCl3-NaCl溶融塩中におけるセレンの低酸化状態種の電極反応
    盛満 正嗣
    電気化学協会第62回大会, 1994年, 仙台
  • Na/SeCl4電池の起電力と反応機構
    盛満 正嗣
    25回溶融塩化学討論会, 1993年, 神戸
  • Na/SeCl4電池の正極における電流分布の測定
    盛満 正嗣
    第34回電池討論会, 1993年, 広島
  • Na/SeCl4電池の正極における反応分布の解析
    盛満 正嗣
    1993年電気化学秋季大会, 1993年, 福岡
  • Current Distribution in a Positive Current Collector of a Sodium-Selenium(IV) Molten Salt Battery
    盛満 正嗣
    The 183rd Meeting of The Electrochemical Society, 1993年, ハワイ
  • Current Distribution in Positive Current Collector of a Sodium-Molten Chloride Battery
    盛満 正嗣
    The 4th Japan-China Bilateral Conference on Molten Salt Chemistry and Technology, 1992年, 京都
  • 塩化アルミニウム系溶融塩中におけるカルコゲンの電極反応に及ぼす影響
    盛満 正嗣
    第21回溶融塩化学討論会, 1989年, 山梨
  • Na/Se(IV)二次電池の正極集電子に関する研究
    盛満 正嗣
    1989年電気化学秋季大会, 1989年, 東京
  • グラッシーカーボンを正極集電子に用いるNa/Se(IV)電池
    盛満 正嗣
    第29回電池討論会, 1988年, 山口
  • ナトリウム-塩化ニッケル電池のエネルギー密度と充放電挙動
    盛満 正嗣
    日本化学会第57秋季年会, 1988年, 仙台
  • Na/Se(IV)電池における正極集電子材料の研究
    盛満 正嗣
    電気化学協会第55回大会, 1988年, 東京
  • Evaluation on Catalytic Activity of Bi2-xRu2O7-z Nano-Particles for Oxygen Reduction and Evolution By TDM and TWM
    盛満 正嗣
    The 232nd Meeting of ECS, National Harbor, MD
  • A Novel Sensing Method for HPO42- and HCO3- by Electrochemical Oxidation with Amorphous Mixed Oxide Catalyst
    盛満 正嗣
    Eurosensors 2016, Budapest
  • リン酸水素イオン検出用RuO2系酸化物触媒の組成・構造と検出特性
    盛満 正嗣
    第17回関西表面技術フォーラム, 神戸
  • RuO2-Ta2O5 触媒上での H2O2 の反応と電流応答特性
    盛満 正嗣
    2014電気化学秋季大会, 札幌

産業財産権

  • 特許権
    イオンセンサ用触媒およびこれを用いたイオンセンサならびに定量法
    PCT/JP2015/53112 (JP PAT 5804484)
  • 特許権
    イオンセンサ用触媒およびこれを用いたイオンセンサならびに定量法
    JP Pat. Appl. No. 2014-229330
  • 特許権
    イオンセンサ用触媒およびこれを用いたイオンセンサならびに定量法
    JP Pat. Appl. No. 2014-024895
  • 特許権
    電解めっき用陽極および該陽極を用いる電解めっき法
    IN 636/MUMNP/2014
  • 特許権
    塩素発生用陽極
    RU 2014114537 (RU PAT 2561565 C1)
  • 特許権
    塩素発生用陽極
    US 14/344757
  • 特許権
    電解めっき用陽極および該陽極を用いる電解めっき法
    JP Pat. Appl. No. 2011-199258 (JP PAT 5522484)
  • 特許権
    塩素発生用陽極
    KR 2014-7009682 (KR PAT 10-1577668)
  • 特許権
    電解めっき用陽極および該陽極を用いる電解めっき法
    KR 2014-7009717 (KR PAT 10-1577669)
  • 特許権
    電解めっき用陽極および該陽極を用いる電解めっき法
    CN 201280044501.9
  • 特許権
    塩素発生用陽極
    CN 201280044502.3
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    CL 02745-2013
  • 特許権
    電解採取用陽極およびその陽極を用いた電解採取法
    RU 2013147642
  • 特許権
    電解採取用陽極およびその陽極を用いた電解採取法
    US 14/007488
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    ID 1875MUMNP2013
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    AU 20122344150 (AU PAT 2012234150)
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    EP 12763572.0 (EP PAT 2690200)
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    CA 2831273
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    CN 201280016122.9
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    KR 2013-7024065 (KR PAT 10-1577664)
  • 特許権
    MSA
    JP Registered Trademark No.5417865
  • 特許権
    MSA
    US Registered Trademark No. 4088905
  • 特許権
    MSA
    CN Registered Trademark No. 8877357
  • 特許権
    MSA
    CTM Registered Trademark No. 9662065
  • 特許権
    電解めっき用陽極および該陽極を用いる電解めっき法
    PCT/JP2012/072237
  • 特許権
    塩素発生用陽極
    PCT/JP2012/072236
  • 特許権
    電解採取用陽極およびそれを用いた電解採取法
    PCT/JP2012/057426
  • 特許権
    金属の電解採取用陽極および電解採取方法
    CA 2783302 (CA PAT. 2783302)
  • 特許権
    金属の電解採取用陽極および電解採取方法
    CN 201080054561
  • 特許権
    金属の電解採取用陽極および電解採取方法
    EP 10835830
  • 特許権
    電解採取用陽極および電解採取方法
    AU 2010329192 (AU PAT 2010329192)
  • 特許権
    金属の電解採取用陽極および電解採取方法
    US 13/514858
  • 特許権
    亜鉛およびコバルトの電解採取用陽極、並びに電解採取方法
    CA 2755820 (CA PAT 2755820)
  • 特許権
    亜鉛およびコバルトの電解採取用陽極および電解採取法
    AU 2009258626
  • 特許権
    コバルトの電解採取用陽極および電解採取法
    EPC 12175438.6 (EP PAT. 2508651)
  • 特許権
    電解採取方法
    EPC 9762474.6(EP PAT. 2287364)
  • 特許権
    コバルトの電解採取用陽極および電解採取法
    CN 201210391710.2 (CN PAT ZL201210391710.2)
  • 特許権
    亜鉛の電解採取用陽極および電解採取法
    CN 200980121621.2 (CN PAT. ZL20098012621.2)
  • 特許権
    亜鉛およびコバルトの電解採取用陽極および電解採取法
    US 12/997127 (US PAT. 8,357,271 B2)
  • 特許権
    水素/空気二次電池
    PCT/JP2011/06954
  • 特許権
    過酸化水素の電気化学的定量法
    PCT/JP2010/52313 (JP PAT 4859003)
  • 特許権
    金属の電解採取システムおよび該システムを用いた電解採取法
    PCT/JP2010/070809
  • 特許権
    亜鉛およびコバルトの電解採取用陽極ならびに電解採取方法
    PCT/JP2009/060504
  • 特許権
    塩素発生用陽極
    JP Pat. Appl. No. 2011-199257 (JP PAT 5008043)
  • 特許権
    電解採取用陽極および該陽極を用いた電解採取法
    JP Pat. Appl. No. 2011-067365 (JP PAT 4916040)
  • 特許権
    水素/空気二次電池
    JP Pat. Appl. No. 2010-208630 (JP PAT 5626872)
  • 特許権
    金属の電解採取用陽極および電解採取方法
    JP Pat. Appl. No. 2009-278607 (JP PAT 5013438)
  • 特許権
    過酸化水素の電気化学的定量法
    JP Pat. Appl. No 2011-500617 (JP PAT 4859003)
  • 特許権
    コバルトの電解採取用陽極および電解採取法
    JP Pat. Appl. No. 2008-163714 (JP PAT 4516618)
  • 特許権
    亜鉛の電解採取用陽極および電解採取法
    JP Pat. Appl. No. 2008-151007 (JP PAT 4516617)
  • 特許権
    半電池および該半電池を用いた空気二次電池
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2008-293678
  • 特許権
    逆電解用電極
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2008-208434 (JP PAT 5105406)
  • 特許権
    濃度測定装置
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2006-234458
  • 特許権
    空気極および該空気極を用いた空気二次電池
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2006-19632 (JP PAT 4568124)
  • 特許権
    酸素発生用電極
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2004-238697 (JP PAT 3914162)
  • 特許権
    酸素発生用陽極
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2002-275697 (JP PAT 3654204)
  • 特許権
    空気極およびその製造方法並びに該空気極を用いた空気二次電池
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2002-158013 (JP PAT 4590533)
  • 特許権
    コンクリート構造物中の鋼材の防錆剤、該防錆剤を含有するコンクリートまたはモルタル組成物及びその調製方法
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2002-012458 (JP PAT 3926086)
  • 特許権
    タンタルのめっき法
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2001-279486 (JP PAT 3594530, US PAT 6936155)
  • 特許権
    Catalyst for ion sensor, ion sensor, and quantification method
    PCT/JP2015/53112 (JP PAT 5804484)
  • 特許権
    Catalyst for ion sensor, ion sensor, and quantification method
    JP Pat. Appl. No. 2014-229330
  • 特許権
    Catalyst for ion sensor, ion sensor and quantification method
    JP Pat. Appl. No. 2014-024895
  • 特許権
    Electroplating Anode and Electroplating Method
    IN 636/MUMNP/2014
  • 特許権
    Chloine Evolution Anode
    RU 2014114537 (RU PAT 2561565 C1)
  • 特許権
    Chlorine Evolution Anode
    US 14/344757
  • 特許権
    Electroplating anode and electroplating method
    JP Pat. Appl. No. 2011-199258 (JP PAT 5522484)
  • 特許権
    Chlorine Evolution Anode
    KR 2014-7009682 (KR PAT 10-1577668)
  • 特許権
    Electroplating Anode and Electroplating Method
    KR 2014-7009717 (KR PAT 10-1577669)
  • 特許権
    Electroplating anode and electroplating method
    CN 201280044501.9
  • 特許権
    Chlorine Evolution Anode
    CN 201280044502.3
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    CL 02745-2013
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    RU 2013147642
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    US 14/007488
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    ID 1875MUMNP2013
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    AU 20122344150 (AU PAT 2012234150)
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    EP 12763572.0 (EP PAT 2690200)
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    CA 2831273
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    CN 201280016122.9
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    KR 2013-7024065 (KR PAT 10-1577664)
  • 特許権
    MSA
    JP Registered Trademark No.5417865
  • 特許権
    MSA
    US Registered Trademark No. 4088905
  • 特許権
    MSA
    CN Registered Trademark No. 8877357
  • 特許権
    MSA
    CTM Registered Trademark No. 9662065
  • 特許権
    Electroplating Anode and Electroplating Method
    PCT/JP2012/072237
  • 特許権
    Anode for Chlorine Evolution
    PCT/JP2012/072236
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    PCT/JP2012/057426
  • 特許権
    Anode for Use in Metal Electrowinning and Electrowinning Method
    CA 2783302 (CA PAT. 2783302)
  • 特許権
    Anode for Use in Metal Electrowinning and Electrowinning Method
    CN 201080054561
  • 特許権
    Anode for Use in Metal Electrowinning and Electrowinning Method
    EP 10835830
  • 特許権
    Metal Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    AU 2010329192 (AU PAT 2010329192)
  • 特許権
    Anode for Use in Metal Electrowinning and Electrowinning Method
    US 13/514858
  • 特許権
    Anode for Use in Zinc and Cobalt Electrowinning and Electrowinning Method
    CA 2755820 (CA PAT 2755820)
  • 特許権
    Anode for Use in Zinc and Cobalt Electrowinning and Electrowinning Method
    AU 2009258626
  • 特許権
    Anode for Use in Cobalt Electrowinning and Electrowinning Method
    EPC 12175438.6 (EP PAT. 2508651)
  • 特許権
    Electrowinning Method
    EPC 9762474.6(EP PAT. 2287364)
  • 特許権
    Anode for Use in Cobalt Electrowinning and Electrowinning Method
    CN 201210391710.2 (CN PAT ZL201210391710.2)
  • 特許権
    Anode for Use in Zinc Electrowinning and Electrowinning Method
    CN 200980121621.2 (CN PAT. ZL20098012621.2)
  • 特許権
    Anode for Use in Zinc and Cobalt Electrowinning and Electrowinning Method
    US 12/997127 (US PAT. 8,357,271 B2)
  • 特許権
    Metal Hydride/Air Secondary Battery
    PCT/JP2011/06954
  • 特許権
    Electrochemical Qantification Method of Hydrogen Peroxide
    PCT/JP2010/52313 (JP PAT 4859003)
  • 特許権
    Metal electrowinning system and method
    PCT/JP2010/070809
  • 特許権
    Anodes for Zinc and Cobalt Electrowinning and Electrowinning Methods
    PCT/JP2009/060504
  • 特許権
    Anode for Chlorine Evolution
    JP Pat. Appl. No. 2011-199257 (JP PAT 5008043)
  • 特許権
    Electrowinning Anode and Electrowinning Method
    JP Pat. Appl. No. 2011-067365 (JP PAT 4916040)
  • 特許権
    Metal Hydride/Air Secondary Battery
    JP Pat. Appl. No. 2010-208630 (JP PAT 5626872)
  • 特許権
    Anode for Metal Electrowinning and Electrowinning Method
    JP Pat. Appl. No. 2009-278607 (JP PAT 5013438)
  • 特許権
    Electrochemical Qantification Method of Hydrogen Peroxide
    JP Pat. Appl. No 2011-500617 (JP PAT 4859003)
  • 特許権
    Anode for Cobalt Electrowinning and Electrowinning method
    JP Pat. Appl. No. 2008-163714 (JP PAT 4516618)
  • 特許権
    Anode for Zinc Electrowinning and Electrowinning Method
    JP Pat. Appl. No. 2008-151007 (JP PAT 4516617)
  • 特許権
    A Half Cell and Air Secondary Battery
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2008-293678
  • 特許権
    Electrodes for Periodic Reverse Electrolysis
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2008-208434 (JP PAT 5105406)
  • 特許権
    Concentration Measurement Instrument
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2006-234458
  • 特許権
    Air Electrodes and Air Secondary Batteries
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2006-19632 (JP PAT 4568124)
  • 特許権
    Oxygen Evolution Electrode
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2004-238697 (JP PAT 3914162)
  • 特許権
    Oxygen Evolution Electrode
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2002-275697 (JP PAT 3654204)
  • 特許権
    Air Electrode and Air Secondary Battery
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2002-158013 (JP PAT 4590533)
  • 特許権
    Corrosion Inhibitor of Steel Embedded in Concrete
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2002-012458 (JP PAT 3926086)
  • 特許権
    Tantalum Plating Method
    JP Pat. Appl. Pub. No. 2001-279486 (JP PAT 3594530, US PAT 6936155)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 革新的水電解用電極技術の研究開発
    盛満正嗣
    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO), 燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事業, 2023年06月 -2025年03月, 研究代表者, 水素利用等高度化先端技術開発, 学校法人同志社 同志社大学
  • 亜鉛電極の反応分布に対する区画化効果
    盛満 正嗣
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2022年04月 -2025年03月, 研究代表者, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 再エネ普及拡大へ向けた水素/ 空気二次電池(HAB)および蓄電 システムの技術開発・実証
    盛満正嗣
    環境省, CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業, 2019年06月 -2022年03月, 研究分担者, 競争的資金
  • ナノアモルファスコンポジット材料によるイオンセンシング
    盛満 正嗣
    日本学術振興会, 基盤研究C, 2019年04月 -2022年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 水素/空気二次電池の開発
    盛満 正嗣
    アルカリ性水溶液を電解質として、「水」の電気分解とともに電力を貯蔵し、「水」の生成と同時に蓄えた電気エネルギーを放出する水素/空気二次電池を開発します。「水」を唯一の反応物質とすることで、蓄電するエネルギー規模に左右されない安全かつ安心な蓄電デバイスでありながら、同時にリチウムイオン二次電池を超える高いエネルギー密度を発揮する革新的な二次電池の開発を目指します。, 科学技術振興機構, 戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ALCA(先端的低炭素化技術開発) 技術領域, 2012年 -2019年, 研究代表者, 同志社大学
  • 高性能蓄電システムの開発
    盛満正嗣
    科学技術振興機構, スーパークラスタープログラム, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 2013年 -2017年, 研究分担者, 競争的資金
  • エネルギー変換触媒材料の高効率製造・再生技術の開発
    盛満正嗣
    文部科学省, 地域産学官連携科学技術振興事業費補助金イノベーションシステム整備事業地域イノベーション戦略支援プログラム(グローバル型)「京都環境ナノクラスター」, 文部科学省各種事業, 2009年 -2012年, 研究分担者, 競争的資金
  • 次世代ゼロエミッション型エネルギー供給・貯蔵システムを可能とする水素-空気二次電池の開発
    盛満正嗣
    新エネルギー・産業技術研究開発機構(NEDO), 産業技術研究助成事業, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 2002年 -2004年, 研究代表者, 競争的資金
  • 難還元性金属とその合金の電析に用いる常温溶融塩系の創製と表面改質技術への展開(研究分担者)
    松永 守央; 盛満 正嗣
    EMIC(1-エチル-3-メチルイミダゾリウムクロリド)系の新規常温溶融塩の開発と、これを用いた難還元性金属およびその合金の電析による表面改質技術の開発について研究し、以下の研究成果を得た。 1.TaCl_5-EMIC-LiF溶融塩からのタンタルの電析について、電解浴や電解条件の影響を検討し、この溶融塩からは少なくとも5mol%以上のLiFを添加した場合にタンタルの電析が可能となることを見出した。また、静止浴においても0.1A/cm^2以上の極めて高い電流密度でタンタルの電析が可能であり、工業的な利用において極めて有利であることを明らかにした。 2.AlCl_3-EMIC溶融塩中にMgCl_2を溶解して電極反応を研究した結果、この溶融塩からAl-Mg 合金の電析が可能であることが明らかとなり、このAl-Mg合金の析出は純Alの析出よりも貴な電位で生じることが判った。また、MgCl_2濃度や電流密度が増加すると、合金中のMg含有率は増加し、Mg含有率が低い合金の構造はAlに類似したものであるが、Mg含有率が高くなるとアモルファス構造となることを見出した。 3.EMICとNaBF_4からフリーなCl-イオンを含むEMI・BF_4・Cl室温溶融塩を調製し、SnCl_2、PbCl_2、InCl_3の無水塩化物を溶解して電極反応の解析を行った。その結果、この溶融塩からSn、Pb、Inの電析が可能であることを見出した。一方、AnCl、ZnCl_2、CoCl_2、NiCl_2、FeCl_2、CrCl_2、TICl_3、TiBr_4、IrCl_4、PtCl_4、TaCl_5についても研究したが、これらの金属ハロゲン化物からは少なくとも金属単体としての電析は生じないことが判った。, 日本学術振興会, 基盤研究(B)(一般), 2001年 -2003年, 競争的資金, 基盤研究(B), 九州工業大学
  • インテリジェント電極を用いる高感度・高信頼性尿糖センサの開発
    (独)科学技術振興機構, 平成20年度シーズ発掘試験, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
  • 200th Meeting of The Electrochemical Societyでの発表
    財団法人徳山科学技術振興財団, 国際交流助成, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
  • 自己修復機能を有する環境対応型コンクリート用防錆剤の開発
    財団法人福岡県産業技術振興財団, テーマ探索・シーズ発掘事業研究助成, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金

社会貢献活動

  • 琵琶湖環境とエネルギー検討委員会委員, 2005年 - 2006年
  • 琵琶湖北湖低酸素化問題検討委員会委員, 2004年

提供可能な資源

  • 金属負極用反応空間規制技術
  • 酸素触媒、水電解用陽極、ナノ粒子触媒担持導電材
  • 工業電解用スマートアノード(MSA®), 電気化学センサ用酸化物電極

コメント可能テーマ

  • 水電解、アルカリ水電解
  • 亜鉛二次電池
  • 空気二次電池
  • 金属電解採取
  • 電気化学センサ
  • 貴金属酸化物電極
  • 溶融塩二次電池

メディア報道

  • アルカリ水電解でPEM超えか、同志社大が新触媒を開発, 新聞・雑誌, 日経BP, 日経クロステック, 2024年09月19日
  • 同志社大がアルカリ水電解で技術革新、超低過電圧の触媒を開発, 新聞・雑誌, 日経BP, 日経クロステック, 2024年07月30日
  • 同志社大がアルカリ水電解で技術革新、超低過電圧の触媒を開発, インターネットメディア, Uzabase, Inc., NEWS PICKS, 2024年07月
  • 亜鉛2次電池が課題克服で本格量産へ、ニッケル水素よりコスト安, 新聞・雑誌, 日本BP, 日経クロステック, 2024年01月09日
  • 「空気電池」再エネを貯蓄:鉄・亜鉛でコスト減, 新聞・雑誌, 日本経済新聞, 2022年07月05日
  • 次世代の二次電池は:レアメタル以外も選択肢 開発模索, 新聞・雑誌, 朝日新聞, 2022年06月24日
  • 電池の時代 空気から電気、究極電池, 新聞・雑誌, 日本経済新聞, 2022年04月17日
  • 電池の時代 リチウム超え、主役に名乗り, 新聞・雑誌, 日経新聞, 2022年04月10日
  • 亜鉛2次電池の実用化が間近? 三井金属と同志社大が長寿命を確認, 新聞・雑誌, 日経XTECH, 2022年03月18日
  • 二次電池で産学連携 亜鉛ニッケル利用 5500回充放電しても電圧一定, 新聞・雑誌, 毎日新聞, 2020年01月07日
  • 二次電池の金属負極を長寿命化する革新的技術を開発, 新聞・雑誌, 秋⽥魁新報, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, 北海道新聞, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, 福島民友新聞, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, インターネットメディア, AFPBB News, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, 共同通信, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, 沖縄タイムス, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発 -リチウムイオン⼆次電池を超える次世代⼆次電池の実⽤化へ-, 新聞・雑誌, サンスポニュース, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, インターネットメディア, Infoseek ニュース, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, インターネットメディア, ZDnet Japan, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, 夕刊フジ, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, SankeiBiz, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, インターネットメディア, CNET Japan, 2019年11月11日
  • 同志社⼤学、⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する技術を開発… EVの⾛⾏距離が1.5倍以上に, インターネットメディア, レスポンス, 2019年11月11日
  • 同志社大学、二次電池の金属負極を長寿命化する技術を開発…EVの走行距離が1.5倍以上に, インターネットメディア, エンタメプラス, 2019年11月11日
  • 同志社大学、不均一なデンドライト成長押さえ金属負極長寿命化2020年4月のコンソーシアム始動へ参加募る, 新聞・雑誌, 新エネルギー日報, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, 毎日新聞, 2019年11月11日
  • ⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化する⾰新的技術を開発, 新聞・雑誌, 奈良新聞, 2019年11月11日
  • ⾦属負極のデンドライト問題、同志社⼤学がブ レークスルー EVやPHEVの航続距離倍増に⼤きな⼀歩, 新聞・雑誌, 日経XTECH, 2019年11月10日
  • 同志社⼤、次世代⼆次電池の⾦属負極を⻑寿命化, インターネットメディア, Yahoo ニュース, 2019年11月07日
  • 同志社大 金属負極を長寿命化, 新聞・雑誌, 日刊産業新聞, 2019年11月07日
  • ⾦属負極のデンドライト問題、同志社⼤学がブレー クスルー EVやPHEVの航続距離倍増に⼤きな⼀歩, 新聞・雑誌, 日経XTECH, 2019年11月07日
  • 同志社大 次世代二次電池 金属負極を長寿命化 数千回の充放電サイクルでも電池容量維持, 新聞・雑誌, 鉄鋼新聞, 2019年11月07日
  • 同志社大 二次電池を長寿命化 金属負極新技術 コンソーシアム設立も, 新聞・雑誌, 化学工業日報, 2019年11月07日
  • 同志社⼤学︓エネルギー密度が2倍になる⼆ 次電池技術, インターネットメディア, SmartHome, 2019年11月06日
  • 次世代「空気電池」実用化前倒し, 新聞・雑誌, 日本経済新聞, 2019年03月18日
  • Breakthrough 眠れる燃料電池が覚醒:FCは2次電池になるか 実用化間近の”MH空気電池”, 新聞・雑誌, 日経XTECH, 2019年03月
  • 同志社大学 電解採取法で驚異的革新, 新聞・雑誌, 化学工業日報, 2016年01月03日
  • 次世代の二次電池は:「水素/空気二次電池」, 新聞・雑誌, 朝日新聞, 2015年03月16日
  • 同志社大 電解製錬向け 新陽極を実用化, 新聞・雑誌, 化学工業日報, 2014年09月10日
  • 同志社大 省電力の非鉄電解技術開発, 新聞・雑誌, 鉄鋼新聞, 2014年09月08日
  • 同志社大学 JST 共同プレスリリース 米国企業へ特許をライセンシング, 会誌・広報誌, 知財日報, 2014年09月05日
  • 革新的なレアメタル・ベースメタルの製造技術の事業化に成功 ~省電力・低環境負荷を兼ね備えた金属の製造方法を実用化~, インターネットメディア, 同志社大学 JST, 2014年09月04日
  • 同志社大学 未来への翼, 新聞・雑誌, 読売新聞, 2012年11月24日
  • 同志社大学 金属製造で大幅節電に成功 社会に貢献できる研究を, 新聞・雑誌, 岐阜新聞, 2011年10月
  • 同大が新技術開発 金属製造 電力3割削減 レアメタル回収に応用も, 新聞・雑誌, 京都新聞, 2011年09月21日
  • 亜鉛の製錬 節電術 世界中で原発5基分の効果, 新聞・雑誌, 朝日新聞, 2011年09月21日
  • 同志社大 米社に技術供与 製鉄関連の特許使用権, 日経産業新聞, 2011年09月21日
  • 消費電力30%削減の非鉄電解採取法 米社に特許権供与, 新聞・雑誌, 日刊工業新聞, 2011年09月21日
  • 同志社大とオハイオ企業、レアメタル製造で提携, 新聞・雑誌, 時事通信, 2011年09月20日
  • レアメタル 革新的製造法の事業化へ, テレビ・ラジオ番組, KBS京都, 2011年09月20日
  • レアメタル採取法開発 非結晶化で消費電力抑制 リサイクル応用も, 新聞・雑誌, 京都新聞, 2010年09月09日
  • 鉱石の地金析出 電極に触媒 3割省エネ 副生成物は9割減, 新聞・雑誌, 日本経済新聞, 2010年09月09日

担当経験のある科目(授業)

  • 環境機器分析特論
    同志社大学
  • 環境システム工学特論
    同志社大学
  • エネルギー反応論
    同志社大学
  • エネルギー環境学
    同志社大学
  • 環境物質科学Ⅰ・Ⅱ
    同志社大学
  • 無機化学
    同志社大学

産官学連携を希望するテーマ

  • 共同研究等希望テーマ:酸素発生用・塩素発生用不溶性陽極(MSA®: Morimitsu Smart Anode)
    キーワード:酸素発生、塩素発生、不溶性陽極、電解電圧低減、反応選択性
    概要:電解採取、電気めっき、水電解、海水電解、次亜塩素酸水製造などで使用する酸素発生用または塩素発生用陽極について、1)電解電圧の低減、2)副反応制御(スラッジ、有機添加剤酸化の抑制)、3)電解槽構造最適化、などに対応可能。
  • 共同研究等希望テーマ:亜鉛ニッケル二次電池,亜鉛空気二次電池,水素/空気二次電池
    キーワード:亜鉛負極、亜鉛二次電池、反応空間規制、空気電池、空気極、高エネルギー密度、高出力密度
  • 共同研究等希望テーマ:電気化学センサ電極(グルコース,リン酸水素イオン,全リン)
    キーワード:環境センサ、バイオセンサ、電気化学センサ、高感度、高選択性
    概要:電気化学式バイオセンサに用いる電極について、1)電極材料評価、2)感度・選択性向上、3)劣化要因解析・耐久性向上、などに対応可能。