井口 貢
イグチ ミツグ
政策学部政策学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/05/20

研究者情報

研究キーワード

  • 観光文化
  • 地域文化
  • Tourism Culture
  • Area Culture

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学

研究歴

  • 1992-1996 岡崎女子大学経営実務科専任講師
  • 1996-1999 岡崎女子大学経営実務科助教授
  • 1999-2001 岐阜女子大学文学部助教授
  • 2001-2005 京都橘女子大学文化政策学部助教授
  • 2005-2007 京都橘大学文化政策学部教授
  • 2007-   同志社大学政策学部教授

学歴

  • 滋賀大学, 経済学研究科, 経済学専攻, - 1982年
  • 滋賀大学, Graduate School, Division of Economics, - 1982年
  • 滋賀大学, 経済学部, 経営学科, - 1979年
  • 滋賀大学, Faculty of Economics, - 1979年

学位

  • 経済学修士, 滋賀大学

所属学協会

  • 水資源環境学会
  • 日本文化政策学会
  • 文化経済学会
  • 地域経済学会
  • Japanese Association for Watar and Environment
  • The Japan Association for Cultural Policy Studies
  • Japan Association for Culturel Economics
  • The Japan Association for Regional Economics Studies

委員歴

  • 理事, - , 水資源環境学会, 学協会, 水資源環境学会
  • 理事, - , 文化経済学会, 学協会, 文化経済学会
  • 会計監査, - , 地域経済学会, 学協会, 地域経済学会

MISC

  • 「観光と感動~非日常と日常の関係がもたらす効果~」
    井口 貢
    『感情マネジメントと癒しの心理学』, 2011年
  • 『 京都観光文化への招待 』 編著
    井口 貢
    ミネルヴァ書房, 2010年
  • 『 地域の自律的蘇生と文化政策の役割 』 編著
    井口 貢
    学文社, 2010年
  • 『 地域力再生の政策学 』
    井口 貢; 真山達志; 今川晃; 井口貢
    ミネルヴァ書房, 2010年
  • 『 観光学への扉 』
    井口 貢; 井口編著
    学芸出版社, 2008年
  • 『 入門 文化政策 』
    井口 貢; 井口編著
    ミネルヴァ書房, 2008年
  • 『 まちづくりと共感、協育としての観光 ~ 地域に学ぶ文化政策 』
    井口 貢; 井口編著
    水曜社, 2007年
  • 『 まちづくり・観光と地域文化の創造 』
    井口 貢
    学文社, 2005年
  • 『 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック 』
    井口 貢; 執筆者]井口貢; 石橋郁子; 今井淳; 榊原朗; 杉田博明; 塚本珪一; 筒井紘一; 仲隆裕; 長友麻希子; 中森洋; 西村弘滋; 樋爪修; 藤田勝也; 三浦隆夫; 森治子; 森谷尅久; 山崎正史; 山上徹
    淡交社, 2004年
  • 『 観光文化論 』
    井口 貢; 執筆者]北川宗忠; 井口貢; 河野健男; 杉田由紀子; 高橋一夫; 谷口知司; 内田州昭
    ミネルヴァ書房, 2004年
  • 『 文化政策学の展開 』 / 「文化政策としての“もうひとつの観光”」
    井口 貢; 編]池上惇; 端信行; 執筆者; 中谷武雄; 池上惇; 阪本崇; 青木圭介; 田忠; 端信行; 河原和枝; 碓井敏正; 志賀亮一; 鎌田明子; 上原恵美; 小暮宣雄; 木下達文; 渡部蓊; 金武創; 織田直文; 田村悦一; 井口貢; 杉山泰; 小森治夫; 松政貞治
    晃洋書房, 209 - 220, 2003年
  • 『 現代に生きる三方よし 』 / 「現代に生きる近江商人の知恵」
    井口 貢
    滋賀県AKINDO委員会, 16 - 27, 2003年
  • 『 観光文化の振興と地域社会 』 全10章中、計6章分執筆
    井口 貢; 編著]井口貢; 執筆者; 神谷茂敏; 小池嘉和; 本康宏史; 縄手雅守; 金武創; 田中義久; 用田政晴; 森田晃一; 谷口智司
    ミネルヴァ書房, 2002年
  • 『 文化政策入門 - 文化の風が社会を変える - 』 / 「まちなみ保存の文化政策」
    井口 貢; 執筆者]池上惇; 端信行; 福原義春; 堀田力他; 編者; 池上惇
    丸善ライブラリー, 172 - 177, 2001年
  • 『 我らネットワーク元気人 』 / 「地域振興としての観光振興」
    井口 貢; 執筆者]織田直文; 上原恵美; 大平正道; 林田久充; 阿部圭宏; 井口貢
    サンライズ出版, 43470 , 2000年
  • 『 文明と文化の視角 - 進化社会の文化経済学 - 』 / 「市民運動・保存修景 そしてまちの蘇生」
    井口 貢; 執筆者]佐々木晃彦; 加藤種男; 駄田井正; 奥山忠政; 渡辺明; 渡辺通弘; 井口貢; 田中敬文; 根木昭; 多方一成; 小野田泰明
    東海大学出版会, 132 - 143, 1999年
  • 『 柳田国男・ことばと郷土 』 / 「柳田学の示唆と現代経済思想 -経済人類学そして文化経済学を視野に入れて」
    井口 貢; 編者]柳田国男研究会; 代表; 後藤総一郎; 執筆者]永池健二; 小野寺節子; 杉本仁; 井口貢; 小田富英; 曽原糸子; 飯澤文男; 堀井令以知
    岩田書院, 97 - 119, 1998年
  • 『 文化経済学の視座と地域再創造の諸相 』
    井口 貢
    学文社, 1 - 190, 1998年
  • 『 現代経営学総論 』 / 「文化経営論-アート・マネジメントの視点から」
    井口 貢; 編者]松永美弘; 執筆者; 松永美弘; 金顕哲; 大平義隆; 山内進; 田口敏行; 井口貢; 那須野公人; 小野隆生; 林尚毅; 日高定昭
    海声社, 159 - 174, 1997年
  • 『 ポプラール・金沢 』 / 「旧城下町の文化開発-比較城下町論の試み…文化経済学の視点から」
    井口 貢; 編者]黒川威人; 執筆者; 黒川威人; 田中喜夫; 本康宏史; 増田達夫; 井口貢; 坂本英之
    前田印刷出版部, 229 - 268, 1996年
  • 『 文化現象としての経済-現代経済の諸相 』 / 「経済もしくは経済学に関する断章」「資本主義の文化と経済学」「文化としての経済行為」「高度大衆消費社会の予見から満足の文化へ・1.T.ヴェブレン-経済学のボーダレス化 ソフト化の先駆」「経済学のリストラクチュアリング-レギュラシオン理論」「経済と生活文化」「現代日本の経済社会と文化をめぐる諸問題」「文化としての問題・4.都市の文化と地域経済-まちづくりの文化経済学」「終わりに:経済大国から生活大国そして文化大国へ-真の豊かさを求めて」
    井口 貢; 編者]井口貢; 執筆者]井口貢; 釜賀雅史; 岡本純; 持元江津子
    学術図書出版社, 52-59,59-64,77-87,88-113,176-183,184-187 , 1995年

書籍等出版物

  • (編著)『 京都観光文化への招待 』
    井口 貢
    ミネルヴァ書房, 2012年, その他
  • (編著)『 観光文化と地元学 』
    井口 貢
    古今書院, 2011年, その他
  • (編著)『 地域の自律的蘇生と文化政策の役割 』
    井口 貢
    学文社, 2011年, その他
  • (編著)『 地域力再生の政策学 』
    井口 貢; 真山達志; 今川晃
    ミネルヴァ書房, 2010年, 共著
  • (編著)『 入門 文化政策 』
    井口 貢
    ミネルヴァ書房, 2008年, その他
  • (編著)『 観光学への扉 』
    井口 貢
    学芸出版社, 2008年, その他
  • (編著)『 まちづくりと共感、協育としての観光 ~ 地域に学ぶ文化政策 』
    井口 貢
    水曜社, 2007年, その他

講演・口頭発表等

  • 情報としての地域文化資源のデジタルアーカイブ化とその活用に関する考察
    井口 貢
    文化経済学会, 2001年, 出雲市

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 地域イベントが小さな町の商店街活性化に及ぼす効果の研究
    サントリー文化財団, 人文科学・社会科学に関する研究助成事業, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
  • Study on Encouraging the Tourist Industry by Culture
    競争的資金
  • 文化による観光振興の研究
    競争的資金

コメント可能テーマ

  • 観光振興、地域文化政策