同志社大学, 研究開発推進機構, 特定任用研究員 准教授, 2022年04月 - 現在
東京大学, 大学院農学生命科学研究科附属演習林, 農学特定支援員, 2021年10月 - 現在
同志社大学, 生命医科学部, 共同研究員, 2021年04月 - 現在
大阪大学, 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻, 特任研究員(常勤), 2021年11月 - 2022年03月
同志社大学, 生命医科学部, 嘱託講師, 2016年04月 - 2022年03月
嵯峨美術大学, 非常勤講師, 2015年10月 - 2022年03月
同志社大学, 研究開発推進機構, 特別研究員, 2016年04月 - 2021年03月
同志社大学, 高等研究教育機構, 特任助手, 2014年04月 - 2016年03月
東京大学, 生産技術研究所, 研究員, 2013年04月 - 2014年03月
Acoustic Navigation of Echolocating Bats during Aerial Flight
Yu Teshima; Emyo Fujioka; Shizuko Hiryu
Journal of the Physical Society of Japan, Physical Society of Japan, 92(12) 121001-1 - 121001-8, 2023年12月15日, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
コウモリ―空中エコーロケーションのスペシャリスト―
藤岡 慧明; 長谷 一磨; 飛龍 志津子
計測と制御, 61(1) 9 - 14, 2022年01月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
野外におけるコウモリの超高周波音とその利用戦略
藤岡慧明,飛龍志津子
日本騒音制御工学会誌, 44(2) 75 - 79, 2020年04月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
コウモリの採餌飛行時におけるエコーロケーション戦略
藤岡 慧明; 飛龍 志津子
比較生理生化学会, 36(2) 91 - 99, 2019年08月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
Investigation of Large-Scale Navigation Behavior of Echolocating Bats During Natural Foraging, Using GPS and Acoustic-GPS Data-Loggers
Emyo Fujioka; Genki Nakai; Dai Fukui; Ken Yoda; Shizuko Hiryu
Proceedings of IEEE International Workshop on Behavior analysis and Recognition for knowledge Discovery (BiRD), PerCom 2019., IEEE, 700 - 702, 2019年03月, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
野生コウモリによる先読み音響ナビゲーションアルゴリズム
藤岡 慧明
海洋音響学会誌, 46(1) 21 - 25, 2019年01月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
スペクトログラムを利用したコウモリの3次元位置推定
藤森 和希; 小川 大輔; 玉木 徹; Raytchev Bisser; 金田 和文; 宮本 聖; 藤岡 慧明; 飛龍 志津子
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, システム制御情報学会, 62 4p , 2018年05月16日
コウモリの音響ナビゲーション -動的変化の仕組みからロボット制御などへの応用探る-
山田恭史; 藤岡慧明; 飛龍志津子
生物の科学 遺伝, 71(6) 526 - 532, 2017年11月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
野生コウモリの大規模ナビゲーション戦略の分析 ―環境情報の利用戦略と標的探索戦略について―
藤岡慧明; 氏野友裕; 福井大; 依田憲; 飛龍志津子
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017 2A2-Q01 - Q01, 2017年05月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
野生コウモリによる“ 先を読む” 超音波センシング戦略
藤岡慧明
海洋音響学会誌, 海洋音響学会, 44(1) 1 - 1, 2017年01月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
コウモリの広帯域音波の利用とその摂餌戦略
藤岡慧明
広帯域海洋音響探査技術部会報告書, 54 - 58, 2016年, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
“先を読む”コウモリの音響ナビゲーション
飛龍志津子; 藤岡慧明
日本ロボット学会誌, 日本ロボット学会 ; 1983-, 34(8) 529 - 533, 2016年, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
マイクロホンアレイを用いたコウモリの3次元動態音響計測 ~ 採餌飛行時におけるソナー戦略の実験的・数理的分析 ~
藤岡慧明; 角谷美和; 合原一究; 飛龍志津子
第10回日本バイオロギング研究会シンポジウム講演論文集, 23 - 24, 2014年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
野外におけるコウモリの3 次元動態音響計測: 採餌時の超音波センシング行動に関する実験的・数理的分析
藤岡慧明; 角谷美和; 合原一究; 飛龍志津子
第52回同志社大学理工学研究所研究発表会講演論文集, 129 - 134, 2014年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
獲物探索飛行中における野性コウモリのソナー行動戦略 : マイクロホンアレイシステムを用いた3次元飛行軌跡とパルス放射方向の分析
渡邉 翔太郎; 角谷 美和; 藤岡 慧明; 合原 一究; 渡辺 好章; 力丸 裕; 太田 哲男; 飛龍 志津子
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 113(317) 7 - 12, 2013年11月23日
標的探査時におけるパルス放射の効率的運用に関する実験的・理論的検討―採餌飛行時におけるコウモリの超音波ソナー行動の分析―
藤岡慧明; 合原一究; 飛龍志津子; 力丸裕; 渡辺好章
電子情報通信学会技術研究報告, 一般社団法人電子情報通信学会, 110(366(US2010 92-111)) 65 - 70, 2011年01月13日, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Characteristics of sonar emissions for effective target search by FM echolocating bats during natural foraging
Emyo Fujioka; Ryosuke Kasai; Ikkyu Aihara; Shizuko Hiryu; Hiroshi Riquimaroux; Yoshiaki Watanabe
Proceedings of auditory research meeting, 41(3) 193 - 198, 2011年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
野外におけるコウモリの超音波ソナーによる獲物探索飛行の分析 -マイクロホンアレイシステムによる3次元飛行軌跡と放射パルスの同時計測-
藤岡慧明; 松田直大; 飛龍志津子; 力丸裕; 渡辺好章
日本音響学会講演論文集, 1519 - 1520, 2010年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
野外での獲物探索時におけるFMコウモリのエコーロケーション戦略 -4基のマイクロホンアレイを用いた3次元飛行軌跡と放射パルスの同時計測-
藤岡慧明; 松田直大; 飛龍志津子; 力丸裕; 渡辺好章
日本音響学会聴覚研究会資料, 40(4) 321 - 326, 2010年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
採餌飛行時における野生コウモリのソナー行動戦略 -マイクロホンアレイシステムによる放射パルスと3次元飛行軌跡の同時分析‐
藤岡慧明; 竹永敏也; 飛龍志津子; 力丸裕; 渡辺好章
海洋音響学会講演論文集, 93 - 96, 2009年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
アブラコウモリの野外での採餌行動時における3次元飛行ルートと放射パルスの同時分析
藤岡慧明; 萬谷重樹; 福田至宏; 飛龍志津子; 力丸裕; 渡辺好章
日本音響学会講演論文集, 559 - 560, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Active ultrasonic SONAR system of bat -Relationship between 3-D flight path and acoustical characteristics of echolocation sounds during foraging-
Emyo Fujioka; Shigeki Mantani; Shizuko Hiryu; Hiroshi Riquimaroux; Yoshiaki Watanabe
Proceedings of Symposium on Ultrasonic Electronics, 29 155 - 156, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Echolocation and flight strategies of Japanese house bats (Pipistrellus abramus) to attack a prey in the field revealed by a microphone array
Emyo Fujioka; Shigeki Mantani; Michihiro Fukuda; Shizuko Hiryu; Hiroshi Riquimaroux; Yoshiaki Watanabe
Proceedings of Acoustics’08 Paris, 5933 - 5937, 2008年, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
FMコウモリの室内と野外におけるエコーロケーション行動の比較 -標的に対するソナー戦術-
藤岡慧; 萩野智生; 飛龍志津子; 力丸裕; 渡辺好章
日本音響学会聴覚研究会資料, 37(4) 281 - 286, 2007年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
アブラコウモリの野外での採餌行動時におけるエコーロケーション戦略
藤岡慧; 萩野智生; 飛龍志津子; 力丸裕; 渡辺好章
海洋音響学会講演論文集, 95 - 96, 2007年, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
音響行動から探るコウモリの採餌戦略
藤岡慧明
日本バイオロギング研究会シンポジウム, 2024年10月12日, 2024年10月12日, 2024年10月13日, 口頭発表(基調)
コウモリの音響ナビゲーション戦略の解明に向けたバイオロギング研究
藤岡慧明
統計数理研究所・共同利用研究集会 ISMCRP5013 「統計モデル・数理生物学と動物行動データ」, 2023年12月20日, 2023年12月19日, 2023年12月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Learning interaction rules from multi-animal trajectories via augmented behavioral model
藤井慶輔; 武石直也; 筒井和詩; 藤岡慧明; 西海望; 田中良弥; 福代三華; 井出薫; 河野裕美; 依田憲; 高橋晋; 飛龍志津子; 河原吉伸
Advances in Neural Information Processing Systems (NeurIPS'21), 2021年12月, 2021年12月06日, 2021年12月14日, 口頭発表(一般)
Nightly movement behavior of the birdlike noctule Nyctalus aviator, measured by GPS bio-logging
Emyo Fujioka; Olga Heim; Yoshifumi Niga; Akito Nomi; Dai Fukui; Shizuko Hiryu
1st International Bat Research Online Symposium (IBROS), 2021年11月02日, 2021年11月02日, 2021年11月02日, ポスター発表
採餌行動時におけるコウモリの超音波ナビゲーション戦略の解明
藤岡 慧明
哺乳類学会, 2021年08月29日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
コウモリの採餌生態に学ぶ超音波ナビゲーション戦略
藤岡 慧明
第64回自律分散システム部会研究会, 2019年06月05日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
コウモリの超音波ナビゲーション・アルゴリズム ~野生コウモリから生きるための戦略に学ぶ~
藤岡 慧明
第36回ダイナミクスと制御研究会, 2019年01月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
野生コウモリから学ぶ長距離ナビゲーションアルゴリズム
藤岡 慧明
カワイサウンド技術・音楽振興財団 第35回 研究助成講演会, 2018年12月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Echolocating bats use future-target information for optimal foraging
藤岡慧明
海洋音響学会2018年第一回談話会, 2018年08月03日, 口頭発表(招待・特別), 海洋音響学会, 東京工業大学 蔵前会館 ロイアルブルーホール
Microphone-array measurement and mathematical analysis of the acoustic navigation behavior by bats during natural foraging
Emyo Fujioka; Shizuko Hiryu
第65回日本生態学会大会, 2018年03月15日, 口頭発表(招待・特別), 札幌コンベンションセンター
Echolocation and flight strategies of aerial-feeding bats during natural foraging
Emyo Fujioka; Fumiya Hamai; Miwa Sumiya; Kazuya Motoi; Dai Fukui; Kohta I. Kobayasi; Shizuko Hiryu
174th Meeting of the Acoustical Society of America, 2017年12月04日, 口頭発表(招待・特別), New Orleans
野生コウモリから学ぶ音響ナビゲーションアルゴリズム
藤岡慧明
豊田中央研究所講演会, 2017年07月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 豊田中央研究所
小規模・大規模空間におけるコウモリの獲物探索ルートに関する実験的、数理的検討
藤岡慧明
第12回日本バイオロギング研究会シンポジウム, 2016年12月02日, 口頭発表(招待・特別), 同志社大学寒梅館
コウモリの広帯域音波の利用とその摂餌戦略
藤岡慧明
広帯域海洋音響探査技術シンポジウム, 2016年11月18日, 口頭発表(招待・特別), 東京工業大学蔵前会館ロイアルブルーホール
Echolocating bats use future-target information for optimal foraging
藤岡慧明
海洋音響学会2016年第一回談話会・シンポジウム, 2016年06月22日, 口頭発表(招待・特別), 東京大学生産技術研究所
同期現象の数理 ホタルとシンクロせよ!
藤岡慧明; 合原一究; 木本圭子
日本科学未来館LEDホタルワークショップ, 2014年08月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本科学未来館
野外で採餌飛行するコウモリの3次元動態音響分析
藤岡慧明
動物行動モデリング研究集会, 2013年12月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 統計数理研究所
音響サイバー空間を利用したコウモリの階層ナビゲーションの理解
飛龍 志津子
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A), 2021年09月 -2026年03月, 連携研究者, 学術変革領域研究(A), 同志社大学
風力発電施設におけるコウモリ類衝突リスク低減に向けた情報・技術基盤形成
福井 大; 松井 孝典; 赤坂 卓美; 飛龍 志津子; 平尾 聡秀
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 2021年04月 -2024年03月, 連携研究者, 基盤研究(A), 東京大学
音響GPSバイオロギングによるコウモリの大規模採餌生態の解明
藤岡 慧明
日本学術振興会, 科学研究費補助金(若手), 2019年04月 -2022年03月, 研究代表者, 競争的資金
コウモリの集団飛行に学ぶ,3次元群知能センシングの解明とその工学的応用
飛龍 志津子; 藤岡 慧明; 伊藤 賢太郎; 小林 耕太; 長谷 一磨
本研究は,超音波センシングを行うコウモリの集団飛行中の混信回避メカニズムに着目し,その仕組みの解明及び工学的応用に向けた展開の指向を目的としている.まず室内にといてCF-FM型のキクガシラコウモリに対してラウドスピーカによるプレイバック実験を実施した.複数の同種他個体が同時に飛行する混信状況を人工的に再現し,その際のエコーロケーション性能の変化およびパルス音響特性の変化について調べた.その結果,十分な混信環境であっても障害物回避性能は低下しないこと,一方でパルスの音響特性にはいくつか有意な変化が見られ,特に基本周波数成分の音圧強調が始めて確認された.これよりエコーの周波数帯域を基本波成分まで拡張することで,エコーのS/N比の改善を図っている新しい可能性を示唆するものである.また野外では同じくキクガシラコウモリの洞窟内での集団飛行中の音響行動を,ステレオビデオ及びマイクロフォンアレイを用いて計測した.位置情報を利用することで,多チャンネル収録した音声から特定のコウモリの音声を強調する信号処理を考案し,混信した音声より個体毎の音声に分離することができた.また数個体が列をなして洞窟から出巣する場面では,末尾のFM音に特徴的な変化があること,またこのユニークな音声は,洞窟内での個体数密度が高い場合に頻繁に観測されたことから,CF-FMコウモリの混信回避策に関わっていると強く示唆される.また広帯域空中超音波デバイスを用いた自律走行車の開発を引き続き進めた.広帯域センタの利点を活かし,障害物との距離に応じて送信する信号の特徴を変化させたところ,障害物回避走行の完走率が上昇することを確認した.またラウドスピーカを用いて混信状況を構築し,コウモリが集団飛行時に行う超音波パルスの行動変化の機序を取り入れることで,自身のエコー抽出の性能が向上することを確認した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 2018年04月 -2022年03月, 研究分担者, 基盤研究(A), 同志社大学
野生コウモリによる長距離音響ナビゲーションアルゴリズムの解明
藤岡慧明
日本学術振興会, 科学研究費補助金(若手B), 2015年04月 -2018年03月, 研究代表者, 競争的資金
野性コウモリから学ぶ長距離ナビゲーションアルゴリズム
藤岡慧明
一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団, 研究助成, 2015年04月 -2016年03月, 研究代表者, 競争的資金
野生コウモリから生きるためのソナー戦略に学ぶ -獲物探索・接近飛行時における計測アルゴリズムの解明-
藤岡慧明
財団法人日本科学協会, 笹川研究助成, 2010年04月 -2011年03月, 研究代表者, 競争的資金
生物集団の移動軌跡から相互作用の規則を理論とデータから推定できる機械学習技術を開発, 新聞・雑誌, 本人以外, 日本経済新聞, 2021年12月06日
Hearing the hunt: A reliable acoustic indicator to measure prey capture success in echolocating bats, 会誌・広報誌, 本人以外, The Company of Biologist, preLights, 2021年08月28日
東京生き物調査隊, テレビ・ラジオ番組, 本人以外, NHK, ダーウィンが来た!, 2020年04月26日
コウモリが放つ超音波の謎に挑む, 新聞・雑誌, 京都新聞, 2018年04月18日, 28面 地域欄
生物の「空の羅針盤」探る, 新聞・雑誌, 読売新聞, 2017年09月22日, 21面 科学欄
コウモリのルート選択;複数の獲物の位置 超音波で先読み, 新聞・雑誌, 科学新聞, 2016年05月13日, 1面, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
超音波で飛行ルート選択;コウモリの効率的な捕食の仕組み解明へ, 新聞・雑誌, 毎日新聞, 2016年05月01日, 22面, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
コウモリ 獲物位置先読み;最適ルートで効率的に, 新聞・雑誌, 読売新聞, 2016年04月14日, 35面 社会欄, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
Bats Follow Most Efficient Flight Path To Target Multiple Prey, 新聞・雑誌, Asian Scientist, 2016年04月13日, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
コウモリは飛行ルートを“先読み”する,超音波で, インターネットメディア, ITmedia Inc., EE Times Japan, 2016年04月13日
How bats optimize foraging, 新聞・雑誌, Physics Today, 2016年04月12日, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
複数の獲物把握し追跡;コウモリの高度な飛行解明, インターネットメディア, 時事通信社, 時事ドットコム, 2016年04月12日, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
獲物2つ 同時捕捉;コウモリ,最適ルートで飛ぶ, 新聞・雑誌, 日本経済新聞, 2016年04月12日, 42面 社会欄, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
コウモリの狩り 効率飛行;ドローン応用期待, 新聞・雑誌, 京都新聞, 2016年04月12日, 32面 社会欄, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
コウモリ 獲物”先読み”;飛行ルート「次」にらむ, 新聞・雑誌, 朝日新聞, 2016年04月12日, 33面 社会欄, 2016年4月12日に公開したプレスリリースの内容
世の中は数字でできている!? カオスが拓く新たな世界, テレビ・ラジオ番組, WAC、BSフジ, ガリレオX, 2014年08月10日
Observing the Invisible: Using Microphone Arrays to Study Bat Echolocation, 会誌・広報誌, 本人以外, The Acoustical Society of America, Acoustics Today, 2014年08月
数理モデル研究で実現する自動運転やロボット技術, インターネットメディア, Response, 2014年02月27日, 自動車テクノロジー
THE ART OF FINDING PREY: A BAT'S PERSPECTIVE, 会誌・広報誌, 本人以外, The Journal of Experimental Biology, Inside JEB, 2013年04月
What microphone arrays tell us about bat sonar, 会誌・広報誌, 本人以外, The Acoustical Society of America, ECHOES, 2010年01月, 1面