深川 大路
フカガワ ダイジ
文化情報学部文化情報学科
准教授
Last Updated :2025/05/08

研究者情報

研究キーワード

  • 離散最適化
  • 無順序木
  • 順序木
  • 情報リンケージ
  • ブール関数推定
  • 確率モデル
  • 類似度
  • パス頻度ベクトル
  • 最大共通部分木
  • 編集距離
  • 近似マッチング
  • 木構造
  • 組合せ最適化
  • アルゴリズム

研究分野

  • 情報通信 / 知能情報学
  • 情報通信 / 情報学基礎論

研究歴

  • 2001-2006 バイオインフォマティクスにおける離散最適化問題
  • 2003- 木構造データの類似度計算アルゴリズム
  • 2006-2010 情報リンケージのための照合アルゴリズム

経歴

  • 同志社大学, 文化情報学部, 准教授, 2023年04月 - 現在
  • 同志社大学, 文化情報学部, 助教, 2010年04月 - 2023年03月
  • University of Tampere, School of Information Sciences, Visiting Assistant Professor, 2016年09月 - 2017年08月
  • 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, プロジェクト研究員, 2006年04月 - 2010年03月
  • 京都大学, 化学研究所, リサーチ・アシスタント, 2004年04月 - 2006年03月

学歴

  • 京都大学, 大学院情報学研究科, 知能情報学専攻, 2003年04月 - 2006年03月
  • 京都大学, 大学院情報学研究科, 知能情報学専攻, 2001年04月 - 2003年03月
  • 京都大学, 工学部, 情報学科, 1997年04月 - 2001年03月

学位

  • 博士(情報学), 京都大学, 2006年03月

所属学協会

  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会
  • 同志社大学文化情報学会
  • 人工知能学会
  • 日本データベース学会
  • 電子情報通信学会
  • 情報処理学会

委員歴

  • program committee member, 2017年03月 - 2017年10月, DS 2017 (The 20th International Conference on Discovery Science), 学協会
  • subreviewer, 2017年08月 - 2017年08月, COCOA 2017 (The 11th Annual International Conference on Combinatorial Optimization and Applications), 学協会

受賞

  • 奨励賞
    2019年05月, 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会, 木村 優太;星野 智紀;杉浦 遊平;深川 大路

論文

  • Efficient exponential-time algorithms for edit distance between unordered trees
    Tatsuya Akutsu; Takeyuki Tamura; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu
    Journal of Discrete Algorithms, 25 79 - 93, 2014年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Approximation and parameterized algorithms for common subtrees and edit distance between unordered trees
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa; Magnus M. Halldorsson; Atsuhiro Takasu; Keisuke Tanaka
    THEORETICAL COMPUTER SCIENCE, 470 10 - 22, 2013年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • A Clique-Based Method Using Dynamic Programming for Computing Edit Distance Between Unordered Trees
    Tomoya Mori; Takeyuki Tamura; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Etsuji Tomita; Tatsuya Akutsu
    JOURNAL OF COMPUTATIONAL BIOLOGY, 19(10) 1089 - 1104, 2012年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • Inferring a graph from path frequency
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa; Jesper Jansson; Kunihiko Sadakane
    DISCRETE APPLIED MATHEMATICS, 160(10-11) 1416 - 1428, 2012年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Efficient exponential time algorithms for edit distance between unordered trees
    Tatsuya Akutsu; Takeyuki Tamura; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu
    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 7354 360 - 372, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Calculating Similarities between Tree Data based on Structural Analysis
    Kento Ikeda; Takashi Kobayashi; Kenji Hatano; Daiji Fukagawa
    Intelligent Decision Technologies, 10 of SIST 719 - 730, 2011年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Optimal Pivot Selection Method Based on the Partition and the Pruning Effect for Metric Space Indexes
    Hisashi Kurasawa; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Jun Adachi
    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E94D(3) 504 - 514, 2011年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Exact algorithms for computing the tree edit distance between unordered trees
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Takeyuki Tamura
    THEORETICAL COMPUTER SCIENCE, 412(4-5) 352 - 364, 2011年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • A clique-based method for the edit distance between unordered trees and its application to analysis of glycan structures
    Daiji Fukagawa; Takeyuki Tamura; Atsuhiro Takasu; Etsuji Tomita; Tatsuya Akutsu
    BMC BIOINFORMATICS, 12(suppl.1) S13 , 2011年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Pivot Selection Method for Optimizing both Pruning and Balancing in Metric Space Indexes
    Hisashi Kurasawa; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Jun Adachi
    Lecture Notes in Computer Science, 141 - 148, 2010年09月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Margin-based pivot selection for similarity search indexes
    Hisashi Kurasawa; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Jun Adachi
    IEICE Trans. Inf. & Syst., E93-D(6) 1422 - 1432, 2010年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Modeling Topical Trends over Continuous Time with Priors
    Tomonari Masada; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Yuichiro Shibata; Kiyoshi Oguri
    Advances in Neural Networks - ISNN 2010, 302 - 311, 2010年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Approximating Tree Edit Distance through String Edit Distance
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu
    ALGORITHMICA, 57(2) 325 - 348, 2010年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • A variational Bayesian EM algorithm for tree similarity
    Atsuhiro Takasu; Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    Proceedings - International Conference on Pattern Recognition, 1056 - 1059, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Academic linkage: A linkage platform for large volumes of academic information
    Akiko Aizawa; Atsuhiro Takasu; Daiji Fukagawa; Masao Takaku; Jun Adachi
    Progress in Informatics, (6) 41 - 47, 2009年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Dynamic hyperparameter optimization for bayesian topical trend analysis
    Tomonari Masada; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Tsuyoshi Hamada; Yuichiro Shibata; Kiyoshi Oguri
    International Conference on Information and Knowledge Management, Proceedings, 1831 - 1834, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Constant Factor Approximation of Edit Distance of Bounded Height Unordered Trees
    Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu; Atsuhiro Takasu
    STRING PROCESSING AND INFORMATION RETRIEVAL, PROCEEDINGS, 5721 7 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Latent Topic Extraction from Relational Table for Record Matching
    Atsuhiro Takasu; Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    DISCOVERY SCIENCE, PROCEEDINGS, 5808 449 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Maximal metric margin partitioning for similarity search indexes
    Hisashi Kurasawa; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Jun Adachi
    International Conference on Information and Knowledge Management, Proceedings, 1887 - 1890, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improved approximation of the largest common subtree of two unordered trees of bounded height
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu
    INFORMATION PROCESSING LETTERS, 109(2) 165 - 170, 2008年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Inferring a chemical structure from a feature vector based on frequency of labeled paths and small fragments
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa
    PROCEEDINGS OF THE 5TH ASIA- PACIFIC BIOINFOMATICS CONFERENCE 2007, 5 165 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Statistical learning algorithm for tree similarity
    Atsuhiro Takasu; Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    ICDM 2007: PROCEEDINGS OF THE SEVENTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATA MINING, 667 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fast algorithms for comparison of similar unordered trees
    Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    INTERNATIONAL JOURNAL OF FOUNDATIONS OF COMPUTER SCIENCE, 17(3) 703 - 729, 2006年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Approximating tree edit distance through string edit distance
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu
    ALGORITHMS AND COMPUTATION, PROCEEDINGS, 4288 90 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Inferring a graph from path frequency
    T Akutsu; D Fukagawa
    COMBINATORIAL PATTERN MATCHING, PROCEEDINGS, 3537 371 - 382, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • Performance analysis of a greedy algorithm for inferring Boolean functions
    Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    INFORMATION PROCESSING LETTERS, 93(1) 7 - 12, 2005年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Fast algorithms for comparison of similar unordered trees
    D Fukagawa; T Akutsu
    ALGORITHMS AND COMPUTATION, 3341 452 - 463, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • Performance analysis of a greedy algorithm for inferring Boolean functions
    D Fukagawa; T Akutsu
    DISCOVERY SCIENCE, PROCEEDINGS, 2843 114 - 127, 2003年, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 動的難易度調整を行う格闘ゲームAIへの生物学的制約の導入
    大高 涼雅; 深川 大路
    情報処理学会第87回全国大会講演論文集, 2025, 2025年02月27日, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • mini2048の完全解析を用いたゲーム戦略
    新出 桂雅; 深川 大路
    情報処理学会第87回全国大会講演論文集, 2025, 2025年02月27日, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 人狼ゲームにおける人狼陣営の勝率向上を図るAIの提案
    鷲尾 隼弥; 深川 大路
    情報処理学会第87回全国大会講演論文集, 2025, 2025年02月27日, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • トーナメントモデルを用いた属性と意見の対の抽出
    小田 智己; 深川 大路
    情報処理学会第83回全国大会講演論文集, 情報処理学会, 2021(1) 587 - 588, 2021年03月04日, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 《巻頭言》授業運営とシステム開発を通じて得た人文情報学的知見
    深川 大路
    人文情報学月報, 人文情報学研究所, 104, 2020年03月31日, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 字母の違いを考慮した機械学習によるくずし字認識
    木村 優太; 星野 智紀; 杉浦 遊平; 深川 大路
    情報処理学会研究報告 人文科学とコンピュータ, 情報処理学会, 2019-CH-120(8) 1 - 7, 2019年05月04日, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 特殊版クロンダイクの成功率に関する実験的評価
    平河 航佑; 深川 大路
    組合せゲーム・パズル(CGP) プロジェクト 第14回 研究集会, 2019年03月, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • 授業実践報告 ビッグデータからの知識発見 : 経済・社会データの分析を通じて (10周年記念特集号)
    波多野 賢治; 宿久 洋; 深川 大路
    文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 44 - 49, 2016年03月
  • 授業実践報告 計算機を用いて『百人一首』を「読む」 : 変体仮名とプログラミングを覚えよう (10周年記念特集号)
    福田 智子; 深川 大路
    文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 38 - 43, 2016年03月
  • マッシュアップ楽曲作成における認知リズムの重要性の検討
    大谷 佳美; 深川 大路; 山西 良典
    日本音楽知覚認知学会 2014年秋季研究発表会 (日本音響学会音楽音響研究会との共催), 2014年11月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 画像処理を利用した指の種類認識
    中川 昇平; 深川 大路
    電子情報通信学会総合大会 情報・ システム講演論文集, 電子情報通信学会, 2013(2) 158 - 158, 2013年03月05日
  • 無順序木の編集距離の指数時間厳密アルゴリズム
    阿久津 達也; 田村 武幸; 深川 大路; 高須 淳宏
    電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション, 一般社団法人電子情報通信学会, 112(93) 25 - 31, 2012年06月21日
  • 後退解析を用いた完全情報七並べの解法導出
    深川大路
    組合せゲーム・パズル ミニプロジェクト 第 7 回ミニ研究集会, 2012年03月, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • 確率的文書生成モデルを用いた多重トピック文書分類手法に関する考察
    丹羽 歩美; 深川 大路
    第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2012), 2012年03月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • An Improved Clique-Based Method for Computing Edit Distance between Rooted Unordered Trees
    Tomoya Mori; Takeyuki Tamura; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Etsuji Tomita; Tatsuya Akutsu
    情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学, 一般社団法人情報処理学会, 2011(3) 1 - 6, 2011年09月06日
  • TCGにおけるシャッフル手法に関する計算機実験を用いた考察
    野瀬彰大; 深川大路
    情報処理学会研究報告 ゲーム情報学(GI), 情報処理学会, 2011-GI-25(4) 1 - 8, 2011年03月05日, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 類似検索の高速化を目的としたPivot選択手法の実験評価
    倉沢央; 深川大路; 高須淳宏; 安達淳
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9th(2) 109 - 110, 2010年08月20日
  • 無順序木の編集距離を計算する実用的アルゴリズムについて
    深川 大路; 田村 武幸; 高須 淳宏; 富田 悦次; 阿久津 達也
    人工知能基本問題研究会, 人工知能学会, 78(0) 71 - 76, 2010年07月31日
  • 高さ制約付き無順序木の高速類似検索アルゴリズムについて
    深川大路; 阿久津達也; 高須淳宏; 安達淳
    情報処理学会全国大会講演論文集, 72nd(5) 5.45-5.46 , 2010年03月08日
  • 索引木の均衡を考慮した類似検索索引手法
    倉沢 央; 深川 大路; 高須 淳宏; 安達 淳
    情報処理学会全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 72(5) 5.47 - 5.48, 2010年03月08日
  • 無順序木の編集距離計算のための厳密アルゴリズム
    阿久津 達也; 深川 大路; 高須 淳宏; 田村 武幸
    情報処理学会研究報告. AL, アルゴリズム研究会報告, 情報処理学会, 2010(2) 1 - 8, 2010年02月26日
  • マージン最大化によるメトリック空間分割手法
    倉沢 央; 深川 大路; 高須 淳宏; 安達 淳
    電子情報通信学会技術研究報告 データ工学研究会, 一般社団法人電子情報通信学会, 109(153) 13 - 18, 2009年07月21日
  • 高さの制限された無順序木の編集距離問題に対する近似アルゴリズム
    阿久津達也; 深川大路; 高須淳宏
    電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション, 一般社団法人電子情報通信学会, 109(108) 31 - 36, 2009年06月22日
  • 学術情報の統合に向けた大規模リンケージ基盤の構築
    相澤彰子; 高須淳宏; 深川大路; 高久雅生; 安達淳
    Progress in informatics : PI, 国立情報学研究所, 6(6) 41 - 47, 2009年03月
  • Statistical learning algorithm for tree similarity (特集「知識発見の諸科学への応用」および一般)
    高須 淳宏; 深川 大路; 阿久津 達也
    人工知能基本問題研究会, 人工知能学会, 71(0) 51 - 56, 2008年09月18日
  • アカデミックリンケージ : 膨大な学術情報へのアクセスを支援するリンケージ基盤
    相澤 彰子; 高須 淳宏; 深川 大路; 高久 雅生; 安達 淳
    情報処理, 一般社団法人情報処理学会, 49(8) 935 - 938, 2008年08月15日
  • 高さの制限された2個の無順序木に対する最大共通部分木の近似アルゴリズムの改良
    阿久津 達也; 深川 大路; 高須 淳宏
    電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション, 社団法人電子情報通信学会, 108(29) 37 - 42, 2008年05月06日
  • 確率モデルに基づく木の類似度のパラメータ学習について
    深川 大路; 高須 淳宏; 阿久津 達也
    情報処理学会全国大会講演論文集, 情報処理学会, 70(5) 17 - 18, 2008年03月13日
  • 木の編集距離の文字列の編集距離による近似
    阿久津 達也; 深川 大路; 高須 淳宏
    電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション, 社団法人電子情報通信学会, 106(63) 17 - 24, 2006年05月17日
  • 特徴ベクトルからの化学構造の推定(Bioinformatics)
    阿久津 達也; 深川 大路
    情報処理学会研究報告. BIO, バイオ情報学, 情報処理学会, 2006(13) 81 - 88, 2006年02月10日
  • パス頻度ベクトルからのグラフ推定問題の困難性について
    阿久津 達也; 深川 大路
    電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション, 一般社団法人電子情報通信学会, 105(7) 49 - 55, 2005年04月18日
  • 類似度の高い無順序木の比較に対する高速アルゴリズム
    深川 大路; 阿久津 達也
    電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション, 社団法人電子情報通信学会, 104(317) 33 - 40, 2004年09月10日
  • ブール関数推定のための貪欲アルゴリズムの性能解析
    深川 大路; 阿久津 達也
    電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション, 社団法人電子情報通信学会, 103(31) 9 - 14, 2003年04月25日

講演・口頭発表等

  • 同志社大学文化情報学部におけるデジタルヒューマニティーズ教育の試み
    深川 大路; 福田 智子; ラポー ガエタン
    DHSympo2023:国際シンポジウム「デジタル・ヒューマニティーズと研究基盤 欧州と日本の最新トレンド」, 2023年11月18日, 2023年11月18日, 2023年11月18日
  • AI協働による古典研究の可能性
    深川 大路
    同志社大学人文科学研究所 第103回公開講演会『京の都 宮廷文化のリアル ―埋もれた「時」を解き明かす―』, 2022年08月24日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, , 同志社大学 今出川校地(今出川キャンパス) 良心館 地下2番教室および Zoom ウェビナー
  • Efficient Exponential Time Algorithms for Edit Distance between Unordered Trees
    Tatsuya Akutsu; Takeyuki Tamura; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu
    23rd Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching (CPM 2012), 2012年07月, 口頭発表(一般), Helsinki, Finland
  • An improved clique-based method for computing edit distance between unordered trees and its application to comparison of glycan structures
    Tatsuya Akutsu; Tomoya Mori; Takeyuki Tamura; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Etsuji Tomita
    The 4th International Workshop on Intelligent Informatics in Biology and Medicine (IIBM 2011), A Part of Proc. 5th International Conference on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems, 2011年07月, Seoul, Korea
  • A variational Bayesian EM algorithm for tree similarity
    A. Takasu; D. Fukagawa; T. Akutsu
    Proc. 20th International Conference on Pattern Recognition (ICPR 2010), 2010年08月, Istanbul, Turkey
  • Pivot Selection Method for Optimizing both Pruning and Balancing in Metric Space Indexes
    Hisashi Kurasawa; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu; Jun Adachi
    Proc. 21st International Conference on Database and Expert Systems Applications (DEXA 2010), 2010年08月, Bilbao, Spain
  • Latent Topic Extraction from Relational Table for Record Matching
    Atsuhiro Takasu; Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    Proc. 12th International Conference on Discovery Science (DS 2009), 2009年10月, ポスター発表
  • Constant factor approximation of edit distance of bounded height unordered trees
    Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu; Atsuhiro Takasu
    Proc. 16th String Processing and Information Retrieval Symposium (SPIRE 2009), 2009年08月, Saariselkä, Finland
  • Statistical Learning Algorithm for Tree Similarity
    Atsuhiro Takasu; Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    Proc. 7th IEEE International Conference on Data Mining (ICDM 2007), 2007年10月, Omaha, Nebraska, USA
  • Inferring a chemical structure from a feature vector based on frequency of labeled paths and small fragments
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa
    Proc. 5th Asia-Pacific Bioinformatics Conference (APBC 2007), 2007年01月, Hong Kong, China
  • Approximating Tree Edit Distance Through String Edit Distance
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa; Atsuhiro Takasu
    Proc. 17th International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC 2006), 2006年12月, Kolkata, India
  • On inference of a chemical structure from path frequency
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa
    Proc. 2005 International Joint Conference of InCoB, AASBi and KSBI (BIOINFO2005), 2005年09月, Busan, Korea
  • Inferring a Graph from Path Frequency
    Tatsuya Akutsu; Daiji Fukagawa
    Proc. 16th Annual Symposium on Combinatorial Pattern Matching (CPM 2005), 2005年06月, Jeju Island, Korea
  • Fast algorithms for comparison of similar unordered trees
    Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    Proc. 15th Int'l. Symp. Algorithms and Computation (ISAAC 2004), 2004年12月, Hong Kong, China
  • Performance analysis of a greedy algorithm for inferring Boolean functions
    Daiji Fukagawa; Tatsuya Akutsu
    Proc. 6th Int'l Conf. Discovery Science (DS 2003), 2003年10月, Sapporo, Japan

Works(作品等)

  • 皇国百人一首かるた 翻字データベース
    深川 大路; 福田 智子
    2020年10月 - 現在
  • 同志社大学 オープンキャンパス2019 文化情報学部ワークショップ 『昔の文字を計算機で「読む」』
    深川 大路; 福田 智子
    2019年07月 - 現在

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 断片的史料情報の集積と歴史知識情報の相互参照体制の確立による新たな史料学構築研究
    西田 友広; 佐藤 雄基; 守田 逸人; 深川 大路; 井上 聡; 三輪 眞嗣; 高橋 悠介; 貫井 裕恵; 山田 太造; 堀川 康史; 中村 覚; 高田 智和
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 2021年04月 -2026年03月, 研究分担者, 基盤研究(A), 東京大学
  • 伝統文化形成に関する総合データベースの構築と平安朝文学の伝承と受容に関する研究
    福田 智子; 矢野 環; 田坂 憲二; 岩坪 健; 黒木 香; 竹田 正幸; 深川 大路; 高橋 美都; 南里 一郎
    まず、影印と電子テキストとを結んだデータベースTIRAMiS" Toolbox for Image Resource Annotation ManagIng System(ティラミス) "を開発した。また、竹幽本『源氏千種香』の一連の紹介を終えることができた。『古今和歌六帖』出典未詳歌や〈好忠百首〉の注釈、同志社大学所蔵資料の紹介は、さらに継続する必要がある。 二つの部会(筑紫平安文学会・千種香の会)を月1回のペースで行い、毎年8月には全体集会を開催した。本共同研究では、文系と理系、大学と企業といった枠を超え、さまざまな立場・観点から平安文学の伝承に関する意見交換の場をもつことができた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2013年04月 -2016年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 大規模複雑関連性データの解析法に関する総合的研究
    宿久 洋; 波多野 賢治; 深川 大路
    関連性データとは,2者間の類似関係についてのデータである.関連性データの代表的な解析法としては,多次元尺度構成法やクラスタリング法があるが,近年のデータの大規模化,複雑化により,既存のデータ解析法を適用しても,結果の解釈が不可能であったり,計算量のために解析が不可能である場合が多い.そこで本研究では,大規模な関連性データに対して,シンボリックデータ解析を用いる方法,部分空間を用いる方法,次元縮約法と既存手法の同時分析を用いる方法という3つのアプローチによる新たな解析手法を提案した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2012年04月 -2015年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 確率的生成モデルの合成による情報アライメントの研究
    高須 淳宏; 正田 備也; 深川 大路
    本研究は潜在トピックモデルを用いた情報の多様な分析法の構築を目的とし、情報に付与された時間や情報間の関連性も考慮した分析モデルを構築した。まず、時間情報とテキスト情報を同時に用いるために、文書にタイプスタンプを付与し、テキストとタイムスタンプを同時に生成するトピックモデルを考案した。さらに論文の引用のように相互にリンクされた文書を生成するトピックモデルに拡張した。本研究の応用として、研究者推薦システムを試作し、多様な情報を活用することにより、共同研究者の推薦精度の向上をはかれることを実験的に示した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2011年04月 -2015年03月, 基盤研究(B), 国立情報学研究所
  • 文字列データ解析システムの構築と平安朝文学の伝本と表現に関する総合的研究
    福田 智子; 矢野 環; 田坂 憲二; 岩坪 健; 黒木 香; 竹田 正幸; 深川 大路; 波多野 賢治; 南里 一郎; 宮崎 裕子; 坂田 桂一; 藤井 翔太
    古今和歌六帖』と『源氏物語』を研究対象として校本システムを開発し、平安朝文学の伝本と表現に関する考察をおこなった。和歌用デジタル校本システムについては、伝本の墨付きの現状を、より論理的に表記するタグ付け規則を案出した。また、散文用校本作成支援ツールは、『源氏物語』の伝本4本のデータ処理をほぼ完了し、計算機を用いた異文箇所の数値化、およびSplits Treeによる本文系統の視覚化といった、本文異同を把握する一連の手法を確立した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2010年 -2012年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 木構造データに対する汎用性の高い類似度計算技術の開発
    深川大路
    本研究は、本構造によって表現され得る様々なデータを対象とする近似パターン照合や類似度計算の効率化を目指す。目標達成へのアプローチとして主に分離散アルゴリスムと計算量理論の観点から研究を進め、木構造データの類似度検索に関する既存の諸技術に関する知見を掘り下げるとともに、申請者等のにれまでの研究成果を発展さる。平成21年度は、研究計画の初年度として、(1)「XMLに対する高速類似検索アルゴリズムの開発」と(2)「XMLに対して有効な類似度学習手法の理論構築」に取り組んだ。XMLは非常に広い範囲で利用される汎用的なフォーマットであるが、書誌情報をはじめとすめ多くのXMLデータは、木構造のパラメータの一つである高さがそれほど大きくならずデータベース内でほぼ一定であるという特徴がある。その特徴を利用して蓍者等は高さが制限された木に対して最大共通部分木を計算する高速近似アルゴリズムを開発していた。本年度は、これとは独立な研究として、高さが制限された木の編集距離に関して、よく知られた単純なアルゴリズムの近似性能を証明し、その成果を国際会議において発表した。また、それと並行して、一般の条件において高速に木マッチングを行うための厳密アルゴリズムの研究を進め、計算機実験によって性能を確認した。今後はこれらの成果を広く提供できるよう準備を進める予定である。(2)については過去の研究を発展させ、新た..., 文部科学省, 科学研究費補助金(若手研究(B)), 2009年 -2011年, 研究代表者, 競争的資金, 若手研究(B), 国立情報学研究所->同志社大学

担当経験のある科目(授業)

  • 最適化法
    同志社大学文化情報学部
  • ジョイント・リサーチⅠ・Ⅱ-24
    同志社大学文化情報学部
  • アルゴリズムとデータ構造
    同志社大学文化情報学部
  • ジョイント・リサーチⅠ・Ⅱ-2
    同志社大学文化情報学部
  • 離散数学
    同志社大学文化情報学部
  • 卒業研究Ⅰ・Ⅱ
    同志社大学文化情報学部
  • 文化情報学入門
    同志社大学文化情報学部
  • 人権教育論
    同志社大学
  • 数理システム演習Ⅳ
    同志社大学理工学部数理システム学科
  • 教育実習指導
    同志社大学文化情報学部
  • 教職実践演習(中・高)
    同志社大学文化情報学部
  • プログラミング応用
    同志社大学文化情報学部
  • 情報理論
    同志社大学文化情報学部
  • 情報処理演習
    同志社大学文化情報学部
  • アドバンスト・コロキアム
    同志社大学文化情報学部
  • コロキアム
    同志社大学文化情報学部
  • プログラミング基礎
    同志社大学文化情報学部
  • プログラミング入門
    同志社大学文化情報学部
  • 社会とコンピュータ
    同志社大学文化情報学部
  • 情報基礎論
    同志社大学文化情報学部
  • 人間と情報
    同志社大学文化情報学部