野瀬 義明
ノセ ヨシアキ
ビジネス研究科
専門職学位課程教授
Last Updated :2025/04/29

研究者情報

研究者

  • メールアドレス

    ynosemail.doshisha.ac.jp

研究キーワード

  • 株式非上場化
  • 株主優待
  • 株主還元
  • 株式型クラウドファンディング

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学 / コーポレートファイナンス

経歴

  • 同志社大学大学院ビジネス研究科, Graduate School of Business, 2016年04月 - 現在
  • 桃山学院大学経済学部, Faculty of Economics, 2012年04月 - 2016年03月
  • 大和企業投資㈱, 2008年10月 - 2012年01月
  • ㈱大和総研, 1997年04月 - 2008年09月

学歴

  • 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 博士後期課程, 2007年04月 - 2011年03月
  • 筑波大学大学院ビジネス科学研究科 博士前期課程, 2005年04月 - 2007年03月
  • 神戸大学大学院自然科学研究科 博士前期課程, Graduate School of Science and Technology, 1995年04月 - 1997年03月

学位

  • 博士(経営学), 筑波大学

所属学協会

  • 日本FP学会
  • 証券経済学会
  • 日本経営財務研究学会
  • 日本ファイナンス学会

委員歴

  • 経営財務研究 編集委員, 2023年 - 現在
  • 幹事, 2022年 - 現在, 日本FP学会
  • 証券経済学会年報 編集委員, 2021年 - 現在
  • 「資本市場・企業統治研究会」委員, 2019年 - 現在, (公財)日本証券経済研究所, 学協会
  • 理事, 2019年 - 現在, 証券経済学会, 学協会
  • 株主優待の意義に関する研究会 委員, 2024年 - 2025年, 日本証券業協会, 学協会
  • 幹事, 2017年 - 2018年, 証券経済学会, 学協会
  • 「ベンチャーキャピタル研究会」委員, 2009年01月 - 2010年10月, (財)日本証券経済研究所, 学協会

受賞

  • 選考委員会特別賞
    2011年, 第5回M&Aフォーラム賞, 野瀬 義明

論文

  • 地方自治体が行うクラウドファンディングの成功要因
    神山 拓央; 野瀬 義明
    証券アナリストジャーナル, 62(6) 79 - 90, 2024年06月
  • Long-term shareholder perks and stock price reaction
    Yao Gao; Yoshiaki Nose
    PLOS ONE, 19(4) e0300284 - e0300284, 2024年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • What Makes Equity Crowdfunding Successful in Japan?: Testing the Signaling and Lack of Financial Literacy Hypotheses
    Yoshiaki Nose; Chie Hosomi
    Journal of Entrepreneurship, Management and Innovation, 19(4) 147 - 184, 2023年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • How do firms attract the attention of individual investors? Shareholder perks and financial visibility
    Yoshiaki Nose; Hisao Miyagawa; Akitoshi Ito
    Journal of Behavioral and Experimental Finance, 31 100520 - 100520, 2021年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Equity crowdfunding and financial literacy of individual investors in Japan
    Masatoshi Fujii; Chie Hosomi; Yoshiaki Nose
    Journal of Capital Markets Studies, 5(1) 5 - 27, 2021年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • 株主優待が株価にもたらす独自効果
    野瀬 義明; 宮川 壽夫; 伊藤 彰敏
    証券アナリストジャーナル, 日本証券アナリスト協会, 55(10) 82 - 93, 2017年10月
  • 株主優待が権利付き最終日までの株価に与える影響
    望戸 美希; 野瀬 義明
    証券経済研究, 日本証券経済研究所, (91) 87 - 102, 2015年09月
  • 公開維持型バイアウト実施企業の長期パフォーマンス
    野瀬 義明; 伊藤 彰敏
    証券経済学会年報, 証券経済学会事務局, (47) 19 - 39, 2012年07月
  • 株式非公開化の決定要因
    野瀬 義明; 伊藤 彰敏
    証券経済学会年報, 証券経済学会事務局, (46) 39 - 55, 2011年07月
  • バイアウト・ファンドの機能に関する分析
    野瀬 義明
    筑波大学博士学位論文, 2011年03月
  • バイアウト・ファンドによる買収のインパクトに関する分析
    野瀬 義明; 伊藤 彰敏
    現代ファイナンス, 日本ファイナンス学会, (26) 49 - 66, 2009年09月
  • Cloning of cDNA for vitellogenin of the parasitoid wasp, Pimplanipponica (Hymenoptera: Apocrya: Ichneumonidae): vitellogenin primarystructure and evolutionary considerations
    Y Nose; JM Lee; T Ueno; M Hatakeyama; K Oishi
    INSECT BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 27(12) 1047 - 1056, 1997年12月, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • ガバメントクラウドファンディング(R)の成功要因
    神山拓央; 野瀬義明
    DBS Discussion Paper Series 23-3, 2023年10月
  • Long-term shareholder perks and stock performance
    Yao Gao; Yoshiaki Nose
    DBS Discussion Paper Series 23-2, 2023年08月
  • The success factors of equity crowdfunding and finanial literacy of indicidual investors in Japan
    Yoshiaki Nose; Chie Hosomi
    DBS Discussion Paper Series 22-1, 2022年09月
  • Analyst Coverage and Going Private of Japanese Listed Firms: Testing financial visibility hypothesis
    Yoshiaki Nose, Akitoshi Ito
    Working Paper, Hitotsubashi University, 2021年06月
  • 株主優待と株価急落リスク
    野瀬義明; 宮川壽夫; 伊藤彰敏
    証券経済学会年報, 第55号別冊, 1-4-1 - 1-4-14, 2020年12月
  • 株式投資型クラウドファンディングと個人投資家の金融リテラシー
    藤井正敏; 細見智恵; 野瀬義明
    DBS Discussion Paper Series 20-1, 2020年05月
  • Shareholder Perks and Stock Performance in Financial Crises
    Yoshiaki Nose
    DBS Discussion Paper Series 19-15, 2020年03月
  • 株主優待と優待落ちアノマリー
    野瀬義明; 宮川壽夫; 伊藤彰敏
    日本経営財務研究学会第42回全国大会予稿集, 2018年10月
  • 再考 株式非上場化の決定要因
    野瀬 義明
    桃山学院大学総合研究所紀要, 桃山学院大学総合研究所, 42(3) 45 - 59, 2017年
  • 株主優待が株価にもたらす独自効果
    野瀬義明; 宮川壽夫; 伊藤彰敏
    日本経営財務研究学会 第40回全国大会予稿集, 2016年10月
  • 株主優待実施企業の株式パフォーマンス
    野瀬 義明
    証券経済学会年報, (第49号別冊) 18.1 - 18.13, 2015年
  • 株主優待制度の実施動機
    野瀬 義明
    桃山学院大学経済経営論集, 桃山学院大学, 55(3) 153 - 168, 2014年
  • プライベートエクイティの投資対象となる東・東南アジア企業
    野瀬 義明
    桃山学院大学経済経営論集, 桃山学院大学, 54(4) 55 - 74, 2013年
  • 東・東南アジアのプライベートエクイティ投資
    野瀬 義明
    証券経済学会年報, 証券経済学会事務局, (48) 252 - 256, 2013年
  • 株主優待制度がもたらすFinancial visibilityとBreadth of ownershipの影響
    宮川壽夫; 野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本経営財務研究学会第38回全国大会予稿集, 2012年10月
  • アジアでの株式非上場化の実施要因
    野瀬 義明; 伊藤 彰敏
    証券経済学会年報, 証券経済学会事務局, (47) 132 - 136, 2012年
  • 公開維持型バイアウト企業の長期パフォーマンス
    野瀬 義明; 伊藤 彰敏
    証券経済学会年報, 証券経済学会事務局, (46) 300 - 304, 2011年
  • 公開維持型バイアウト企業のパフォーマンス
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本ファイナンス学会18大会予稿集, 445 - 453, 2010年
  • バイアウト・ファンドとバリューアップ(価値創造)
    伊藤彰敏; 野瀬義明
    MARR 2009年5月号(レコフ), 18 - 19, 2009年
  • 戦略的非公開化の要因分析
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本ファイナンス学会17大会予稿集, 415 - 424, 2009年
  • 戦略的非公開化の決定要因は何か
    野瀬 義明; 伊藤 彰敏
    証券経済学会年報, 証券経済学会事務局, (44) 77 - 81, 2009年
  • バイアウト・ファンド~求められる付加価値創造力~
    野瀬 義明
    DIR経営戦略研究, (16) 38 - 47, 2008年
  • バイアウト・ファンドによる買収のインパクトに関する分析
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本ファイナンス学会15大会予稿集, 39 - 47, 2007年
  • 事業承継策としてのMBO(マネジメント・バイアウト)
    野瀬 義明
    RMC東京ニュース 2004年10月号(中小企業診断協会東京支部), 3 , 2004年10月
  • 事業承継にこそ活用「MBO」
    野瀬 義明
    石垣 2004年8月号(日本商工会所), 24 , 2004年
  • 株式非公開化という戦略
    野瀬 義明
    大和総研コラム 2003年12月17日号(大和総研), 2003年

書籍等出版物

  • ROICツリーで読み解く経営戦略
    野瀬 義明 編著
    中央経済グループパブリッシング, 2025年01月17日
  • 日本のバイアウト・ファンド
    野瀬 義明
    中央経済グループパブリッシング, 2022年03月16日, 単著
  • 「第10章 ベンチャーキャピタル投資とバイアウト投資の補完関係」『ベンチャーキャピタルによる新産業創造』所収
    野瀬義明; 船岡健太
    中央経済社, 2011年, pp202‐221
  • 「戦略的非公開化の要因分析」『日本バイアウト市場年鑑 2010年上半期版』所収
    野瀬 義明
    日本バイアウト研究所, 2010年, pp.90-110
  • 「第2章 経営戦略」『中小企業経営改善プログラム』
    複数の著者による共著
    きんざい, 2004年

講演・口頭発表等

  • 株式型クラウドファンディングと個人投資家の金融リテラシー
    第42回企業価値向上研究会(オンライン), 2024年02月
  • Long-Term Shareholder Perks and Stock Price Reaction
    野瀬義明
    Hitotsubashi-Nanzan Finance Workshop 2023(一橋大学), 2023年11月
  • 日本における株式型クラウドファンディングの成功要因
    野瀬義明
    日本証券経済研究所 資本市場・企業統治研究会(関西学院大学), 2022年12月
  • 株式型クラウドファンディングの成功要因と個人投資家の金融リテラシー
    野瀬 義明; 細見智恵
    日本FP学会 第23回大会(オンライン), 2022年09月
  • アナリストカバレッジと日本企業の株式非上場化 -financial visibility hypothesisの検証-
    野瀬義明, 伊藤彰敏
    日本経営財務研究学会第45回全国大会(オンライン), 2021年09月
  • 株主優待と株価急落リスク
    野瀬義明; 宮川壽夫; 伊藤彰敏
    第92回証券経済学会全国大会(オンライン), 2020年09月
  • How do corporations attract the attention of individual investors?: Shareholder perks and financial visibility
    野瀬 義明
    大阪大学 数理・データ科学セミナー, 2019年11月
  • 株主優待と優待落ちアノマリー
    野瀬義明; 宮川壽夫; 伊藤彰敏
    日本経営財務研究学会第42回全国大会(一橋大学), 2018年
  • 配当・自社株買い・株主優待のパズル
    野瀬 義明
    日本FP学会,パーソナル・ファイナンス研究会(同志社大学), 2017年
  • 株主優待が株価にもたらす独自効果
    野瀬義明; 宮川壽夫; 伊藤彰敏
    日本経営財務研究学会,第40回全国大会(武蔵大学), 2016年
  • 株主優待は企業からのギフトか?
    野瀬義明; 宮川壽夫; 伊藤彰敏
    証券経済学会,第84回秋季大会(山口大学), 2015年
  • 株主優待が権利確定までの株価に与える影響
    野瀬 義明
    証券経済学会,第82回秋季大会(和歌山大学), 2014年
  • 日本プロサッカーリーグにおける人件費と成績の先後関係
    野瀬 義明
    日本経営分析学会,第30回秋季大会(岐阜経済大学), 2014年
  • 株主優待実施企業の株式パフォーマンス
    野瀬 義明
    証券経済学会,第81回春季大会(獨協大学), 2014年
  • 株主優待制度がもたらすFinancial visibilityとBreadth of ownershipの影響
    宮川壽夫; 野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本経営財務研究学会,第38回全国大会(明治大学), 2014年
  • プライベートエクイティの投資対象となる東・東南アジア企業
    野瀬 義明
    証券経済学会,第77回秋季大会(久留米大学), 2012年
  • バイアウト・ファンドの機能に関する分析
    野瀬 義明
    岐阜聖徳学園大学経済情報学会セミナー(岐阜聖徳学園大学), 2012年
  • アジア企業の株式非上場化
    野瀬 義明
    日本経営財務研究学会,第35回全国大会(大阪市立大学), 2011年
  • アジアでの株式非上場化の実施要因
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    証券経済学会,第74回春季大会(日本大学), 2011年
  • 公開維持型バイアウト企業の長期パフォーマンス
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    証券経済学会,第73回秋季大会(八戸大学), 2010年
  • 公開維持型バイアウト企業のパフォーマンス
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本ファイナンス学会,第18回全国大会(上智大学), 2010年
  • 戦略的非公開化の実施要因
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    証券経済学会,第71回秋季大会(松山大学), 2009年
  • 戦略的非公開化の要因分析
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本ファイナンス学会,第17回全国大会(青山学院大学), 2009年
  • バイアウト投資の実務(ベンチャー投資との違い)
    野瀬 義明
    ベンチャーキャピタル研究会(日本証券経済研究所), 2009年
  • 戦略的非公開化の決定要因は何か
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    証券経済学会,第69回春季大会(早稲田大学), 2008年
  • バイアウト・ファンドによる買収のインパクトに関する分析
    野瀬義明; 伊藤彰敏
    日本ファイナンス学会,第15回全国大会(慶応大学), 2007年
  • The Effects of Buyouts in Japan
    野瀬 義明
    Workshop on Corporate Governance(筑波大学), 2006年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 株式型クラウドファンディングを健全に発展させる個人向け金融リテラシー教育の開発
    野瀬義明
    科研費 基盤研究(C), 2022年04月 -2026年03月, 研究代表者
  • 「スタートアップの資金調達と特許の関係性分析」に関する共同研究
    フォースタートアップス(株), 2021年08月 -2022年03月
  • 株主価値を最大化するペイアウト政策選択モデルの構築
    野瀬 義明
    科研費, 基盤研究(C), 2019年04月 -2022年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 日本企業が株主優待を実施する要因(financial visibility仮説の検証)
    野瀬 義明
    (公財)日本証券奨学財団, 2018年度研究調査助成金, 2018年08月 -2019年07月, 研究代表者, 競争的資金
  • 株主優待の独自性に関する実証分析
    野瀬 義明
    (公財)石井記念証券研究振興財団, 平成29年度研究助成, 2017年 -2018年, 研究代表者, 競争的資金
  • 株主優待がもたらす影響に関する実証分析
    野瀬 義明
    科研費, 基盤研究(C), 2015年 -2017年, 研究代表者, 競争的資金

社会貢献活動

  • 京都府生涯現役クリエイティブセンターリカレント研修, 2022年 - 現在
  • (公財)京都産業21「経営力養成入門講座」, 2019年 - 現在
  • (公財)京都産業21「成長のための経営戦略講座」, 2016年 - 2018年
  • (公財)全国消費生活相談員協会・消費生活専門相談員養成講座 「経済の基礎知識」, 2016年 - 2017年