Occupancy Grid Map Estimation Method using Roadside Sensor for Cooperative Automated Driving
Shota Matsushita; Onur Alparslan; Kenya Sato
IEICE Communications Express, 14(2) 83 - 86, 2025年02月, 研究論文(学術雑誌)
Evaluation of a pseudonym change scheme using LSH for location privacy in V2X communication
Yuki Higashida; Kenya Sato
IEICE Communications Express, 1 - 4, 2025年, 研究論文(学術雑誌)
Progress of Automated Driving Based on Cooperative ITS and the Necessity for Standardization
Kenya Sato
ITS Standardization Activities of ISO/TC204, Society of Automotive Engineers of Japan, 5 - 9, 2024年10月
協調型ITSに基づく自動運転の発展と標準化の必要性
佐藤 健哉
自動車技術会 ITSの標準化, 9 - 12, 2024年10月
Efficient Distribution of CRL with Grouping Method in V2X Communication
Sasuke Nishikawa; Kenya Sato
IEICE Communications Express, 13(4) 134 - 137, 2024年04月, 研究論文(学術雑誌)
Reducing Web Page Load Time by Using a Dynamic Scheduling Method Based on Network Environment
Yudai Sasaki; Kenya Sato
IEICE Communications Express, 13(4) 122 - 125, 2024年04月, 研究論文(学術雑誌)
移動環境におけるビデオストリーミング品質向上のための受信信号強度に応じたMPQUICスケジューラのシミュレーション評価
松下 翔太; 滕 睿; 佐藤 健哉
電子情報通信学会論文誌B, J107-B(3) 218 - 225, 2024年03月
Current Use and Future Developments of Mobility Data Use in the Field of ITS
Kenya Sato
ITS Standardization Activities of ISO/TC204, Society of Automotive Engineers of Japan, 7 - 8, 2023年10月
ITS分野におけるモビリティデータ利活用の現状と今後の課題
佐藤 健哉
自動車技術会 ITSの標準化, 2023 7 - 8, 2023年10月
Simulation Evaluation of Vehicle Movement Model Using Spatio-Temporal Grid Reservation for Automated Valet Parking
Kotaro Yamamoto; Rui Teng; Kenya Sato
IEEE Open Journal of Intelligent Transportation Systems, 4 261 - 266, 2023年04月, 研究論文(学術雑誌)
Webコンテンツに応じたHTTPプロトコル切替によるページ読込み時間削減手法
佐々木雄大; 滕 睿; 佐藤 健哉
電子情報通信学会論文誌, J106-B(3) 126 - 133, 2023年03月
自動運転サービスの受容性向上に向けた取組に関する研究
鈴木 彰一; 長谷川 悠; 佐藤 健哉; 三好 博昭; 大口 隆
生産研究, 75(1) 71 - 76, 2023年02月
[推薦論文]狭小空間監視のためのドローンを利用したAR可視化方式の実装と評価
竹内 一真; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会論文, 64(2) 1 - 12, 2023年02月, 研究論文(学術雑誌)
Estimation Method of Parking Space Conditions Using Multiple 3D-LiDARs
Shunya Yamada; Yousuke Watanabe; Ryo Kanamori; Kenya Sato; Hiroaki Takada
International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 20(2) 422 - 432, 2022年08月, 研究論文(学術雑誌)
Implementation and Evaluation of Load Balancing Mechanism With Multiple Edge Server Cooperation for Dynamic Map System
Kohei Hosono; Akihiko Maki; Yosuke Watanabe; Hiroaki Takada; Kenya Sato
IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, 23(7) 7270 - 7280, 2022年07月, 研究論文(学術雑誌)
Two-Level Sharing and Extraction of Sensing Information with Hybrid V2X Communications
Rui Teng; Kenya Sato
Applied Sciences, 12(9) 4603 - 4603, 2022年05月03日, 研究論文(学術雑誌)
Improving the Efficiency of V2X Communication by Guiding Vehicles in Consideration of Congestion around Base Stations
Natsuki Uehara; Kenya Sato
The Harris Science Review of Doshisha University, 63(1) 59 - 69, 2022年04月
Efficient Access Method for Multi-access Edge Servers in Dynamic Map Systems
Kohei Hosono; Akihiko Maki; Yousuke Watanabe; Hiroaki Takada; Kenya Sato
International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 20(1) 252 - 265, 2022年04月, 研究論文(学術雑誌)
Highway Toll Collection Method for Connected Automated Vehicle Platooning Using Spatio-Temporal Grid Reservation
Babakarkhail Habibullah; Rui Teng; Kenya Sato
Communications and Network, 14(04) 171 - 199, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
A Promising Distance-Based Gasoline Tax Charging System Based on Spatio-Temporal Grid Reservation in the Era of Zero-Emission Vehicles
Babakarkhail Habibullah; Rui Teng; Kenya Sato
Journal of Transportation Technologies, 12(04) 651 - 680, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
Reachability-Based Packet Scheduler of Multipath QUIC for Heterogeneous Mobile Networks
Riki Okunishi; Rui Teng; Kenya Sato
Communications and Network, 14(04) 200 - 209, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
モビリティのサイバーフィジカルシステムにおけるダイナミックマップ2.0の役割
佐藤 健哉; 渡辺 陽介; 高田 広章
自動車技術, 75(10) 10 - 15, 2021年10月
ダイナミックマップ2.0(DM2.0)の構成と設計
佐藤 健哉; 高田 広章
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, 一般社団法人 電子情報通信学会, 15(2) 133 - 139, 2021年09月
車線分割に基づきエッジサーバを配置したダイナミックマップシステムのスケーラビリティ向上
細野 航平; 槇 晶彦; 渡辺 陽介; 高田 広章; 佐藤 健哉
情報処理学会論文誌, 62(5) 1261 - 1274, 2021年05月15日
Proposal of Stable Method of Block Generation Time Considering the Amount of Mining Power in Bitcoin
IKOMA Daishiro; SATO Kenya
The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 62(1) 64 - 69, 2021年04月
Communication Encryption Method for Drone Control Using Radio Strength
HIROTSUJI Yuya; SATO Kenya
The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 62(1) 57 - 63, 2021年04月
Indoor Location Estimation Considering Movable Obstruction by Using Multi-Hop Beacon Information
NAKAGAWA Ryo; SATO Kenya
The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 62(1) 48 - 56, 2021年04月
Proposal of Alleviation Method of Car Sickness Caused by Working on a PC in a Driving Car
HATAYAMA Ryota; SATO Kenya
The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 62(1) 27 - 35, 2021年04月
Misbehavior Detection Method by Time Series Change of Vehicle Position in Vehicle-to-Everything Communication
Toshiki Okamura; Kenya Sato
Journal of Transportation Technologies, 11(02) 284 - 295, 2021年04月, 研究論文(学術雑誌)
次世代ダイナミックマップ DM2.0(協調型自動運転に向けた情報通信プラットフォーム)
佐藤 健哉
日本機械学会誌, 124(1228) 19 - 21, 2021年03月
Foreword: Special section on IoT sensor networks and mobile intelligence
Koji Yamamoto; Tomoyuki Ohta; Chikara Ohta; Kenya Sato; Hiroo Sekiya; Shigeaki Tagashira; Katsuhiro Naito; Jin Nakazawa; Kanae Matsui; Susumu Ishihara
IEICE Transactions on Communications, E103B(12) 1375 , 2020年12月01日, 研究論文(学術雑誌)
Implementation and Evaluation of Priority Processing by Controlling Transmission Interval Considering Traffic Environment in a Dynamic Map
Kohei Hosono; Akihiko Maki; Yosuke Watanabe; Hiroaki Takada; Kenya Sato
Proceedings of the Ninth International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications, 33 - 39, 2020年10月
Simulation Evaluation of Cooperative Intersection Traversing Method for Connected Vehicles
Koki Higashiyama; Kenta Kimura; Habibullah Babakarkhail; Kenya Sato
Proceedings of the Ninth International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications, 8 - 14, 2020年10月
Load-Balancing Routing with Hybrid Network Considering Bandwidth Ratio
Kakushin Nishimura; Habibullah Babakarkhail; Kenya Sato
The Harris Science Review of Doshisha University, 61(1) 14 - 21, 2020年04月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Safety and Efficiency of Intersections With Mix of Connected and Non-Connected Vehicles
Koki Higashiyama; Kenta Kimura; Habibullah Babakarkhail; Kenya Sato
IEEE Open Journal of Intelligent Transportation Systems, 1 29 - 34, 2020年, 研究論文(学術雑誌)
Simulation Evaluation of Filtering Method for Improving Pedestrian Positioning Accuracy Using Signal Strengths
Yuya Nishimaki; Hisato Iwai; Kenya Sato
Wireless Sensor Network, 11(06) 81 - 94, 2019年06月, 研究論文(学術雑誌)
Control of Driving Simulator Based on State Detection of the Driver Using Electrocardiogram Measurement
Koma Yoshioka; Satoru Hiwa; Kenya Sato; Hiroshi Furutani; Tomoyuki Hiroyasu
Proceedings of the International Conference on Artificial Life and Robotics, 217 - 220, 2019年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Measurement of Brain Activity and Problem Discovery During Actual Driving
Seishiro Nakamura; Satoru Hiwa; Kenya Sato; Hiroshi Furutani; Tomoyuki Hiroyasu
Proceedings of the International Conference on Artificial Life and Robotics, 213 - 216, 2019年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
DynamicMap 2.0: A Traffic Data Management Platform Leveraging Clouds, Edges and Embedded Systems
Yousuke Watanabe; Kenya Sato; Hiroaki Takada
International Journal on Intelligent Transport Systems Research, 1 - 13, 2018年11月
国際標準化におけるITS関連通信と通信セキュリティ検討の課題
佐藤健哉; 星佳典
自動車技術, 72(9) 106‐107 , 2018年09月
A Method of Misbehavior Detection with Mutual Vehicle Position Monitoring
Shuntaro Azuma; Manabu Tsukada; Kenya Sato
International Journal on Advanced in Internet Technology, 11(1&2) 82 - 91, 2018年09月
Evaluation of a Method for Improving Pedestrian Positioning Accuracy using Vehicle RSSI
Yuya Nishimaki; Hisato Iwai; Kenya Sato
The Seventh International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications (VEHICULAR 2018), 72 - 77, 2018年06月
Evaluation of Safety and Efficiency Simulation of Cooperative Automated Driving
Kenta Kimura; Shuntaro Azuma; Kenya Sato
The Seventh International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications (VEHICULAR 2018), 66 - 71, 2018年06月
実用化迫る自動運転 産官学の視点から 同志社大学における協調型自動運転に関する研究
佐藤健哉; 三好博昭
日本機械学会誌, 121(1191) 28‐31 , 2018年02月
クラウド型自動運転を指向した並列ストリーム型ダイナミックマップ
鈴木有也; 佐々木健吾; 佐藤健哉; 高田広章
情報処理学会論文誌ジャーナル(Web), 59(1) 88‐101 (WEB ONLY) , 2018年01月
動的地理情報共有のためのアプリケーションプラットホームとしてのダイナミックマップの役割
佐藤健哉; 渡辺陽介; 高田広章
電子情報通信学会誌, 101(1) 85‐90 , 2018年01月
Scheduling parallel and distributed processing for automotive data stream management system
Jaeyong Rho; Takuya Azumi; Mayo Nakagawa; Kenya Sato; Nobuhiko Nishio
JOURNAL OF PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING, 109(2017) 286 - 300, 2017年11月, 研究論文(学術雑誌)
車々間・路車間を利用した協調型自動運転の研究動向
佐藤 健哉
車載テクノロジー, 5(1) 53 - 58, 2017年10月
A Method of Detecting Camouflage Data with Mutual Vehicle Position Monitoring
Shuntaro Azuma; Manabu Tsukada; Teruaki Nomura; Kenya Sato
The Sixth International Conference on Advances in Vehicular Systems, Technologies and Applications (VEHICULAR 2017), 48 - 53, 2017年07月
In-vehicle distributed time-critical data stream management system for advanced driver assistance
Akihiro Yamaguchi; Yousuke Watanabe; Kenya Sato; Yukikazu Nakamoto; Yoshiharu Ishikawa; Shinya Honda; Hiroaki Takada
Journal of Information Processing, 25 107 - 120, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
A Low-Load QoS Routing Method for OpenFlow Networks
Shinnosuke Kimura; Kenya Sato
Communications and Network, 8(3) 144 - 157, 2016年08月
Distributed processing for automotive data stream management system on mixed single- and multi-core processors.
Jaeyong Rho; Takuya Azumi; Hiroshi Oyama; Kenya Sato; Nobuhiko Nishio
SIGBED Review, 13(3) 15 - 22, 2016年06月
ダイナミックマップ : 白動走行/協調運転支援のための情報プラットフォーム (「ダイナミックマップによる社会IoTの実現とその活用」特集号)
高田 広章; 佐藤 健哉
システム・制御・情報 = Systems, control and information : システム制御情報学会誌, システム制御情報学会, 60(11) 457 - 462, 2016年
Reservation-based scheduling for automotive DSMS under high overload condition
Jaeyong Rho; Takuya Azumi; Akihiro Yamaguchi; Kenya Sato; Nobuhiko Nishio
Journal of Information Processing, 24(5) 751 - 761, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
Distributed Processing for Automotive Data Stream Management System on Mixed Single- and Multi-core Processors
Jaeyong Rho; Takuya Azumi; Hiroshi Oyama; Kenya Sato; Nobuhiko Nishio
8th International Workshop on Compositional Theory and Technology for Real-Time Embedded Systems (CRTS 2015), 2015年12月
車載組込みシステム向けデータストリーム処理のリアルタイムスケジューリング方式
山口 晃広; 渡辺 陽介; 佐藤 健哉; 中本 幸一; 高田 広章
情報処理学会論文誌データベース(TOD), 8(2) 1 - 17, 2015年06月
AEDSMS: Automotive Embedded Data Stream Management System
Akihiro Yamaguchi; Yukikazu Nakamoto; Kenya Sato; Yoshiharu Ishikawa; Yousuke Watanabe; Shinya Honda; Hiroaki Takada
Proceedings - International Conference on Data Engineering, 2015- 1292 - 1303, 2015年05月26日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Evaluation of Effective Vehicle Probe Information Delivery with Multiple Communication Methods
Tatsuya Yamada; Mayu Mitsukawa; Hideki Shimada; Kenya Sato
Communications and Network, 7(2) 71 - 80, 2015年05月
Vehicle Embedded Data Stream Processing Platform for Android Devices
Shingo Akiyama; Yukikazu Nakamoto; Akihiro Yamaguchi; Kenya Sato; Hiroaki Takada
International Journal of Advanced Computer Science and Applications, 6(2) 285 - 294, 2015年03月
Visualization and Management Platform with Augmented Reality for Wireless Sensor Networks
Kenya Sato; Naoya Sakamoto; Hideki Shimada
Wireless Sensor Network, 2015(7) 1 - 11, 2015年03月
Implementation and Evaluation of Local Dynamic Map in Safety Driving Systems
Hideki Shimada; Akihiro Yamaguchi; Hiroaki Takada; Kenya Sato
Journal of Transportation Technologies, 5(2) 102 - 112, 2015年03月
EDF-PStream: Earliest deadline first scheduling of preemptable data streams - Issues related to automotive applications
Akihiro Yamaguchi; Yukikazu Nakamoto; Kenya Sato; Yousuke Watanabe; Hiroaki Takada
2015 IEEE 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBEDDED AND REAL-TIME COMPUTING SYSTEMS AND APPLICATIONS, 257 - 267, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Real-time-aware embedded dsms applicable to advanced driver assistance systems
Satoshi Katsunuma; Shinya Honda; Kenya Sato; Yousuke Watanabe; Yukikazu Nakamoto; Hiroaki Takada
Proceedings of the IEEE Symposium on Reliable Distributed Systems, 106 - 111, 2014年12月30日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
ROP-EDF: Reservation-Based OP-EDF Scheduling for Automotive Data Stream Management System
Jaeyong Rho; Akihiro Yamaguchi; Kenya Sato; Takuya Azumi; Nobuhiko Nishio
WiP session of the IEEE 11th International Conference on Embedded Software and Systems (ICESS2014), 2014年08月
A Generic Platform for Sharing Functionalities among Devices
Remi Nguyen Van; Hideki Shimada; Kenya Sato
Communications and Network, 2014(6) 86 - 96, 2014年04月
Interactive Co-presence Environment with Mixed Reality Using Remote and Local Avatar
Hao Luo; Hideki Shimada; Kenya Sato
International Journal on Computer Science and Engineering, 6(3) 91 - 104, 2014年03月
車載通信プロトコルの標準化動向 (特集 つながるクルマ)
高田 広章; 佐藤 健哉; 飯山 真一
自動車技術, 自動車技術会, 68(2) 17 - 22, 2014年02月
狭帯域通信を考慮した車両環境情報の効率的分散処理プラットフォーム (特集 つながるクルマ)
佐藤 健哉
自動車技術, 自動車技術会, 68(2) 29 - 34, 2014年02月
Self-ordering System of Restaurants for Considering Allergy Information
Takuma Fujita; Hideki Shimada; Kenya Sato
2014 IEEE 11TH CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (CCNC), 191 - 196, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Toward data-centric software architecture for automotive systems - Embedded data stream processing approach -
Yukikazu Nakamoto; Akihiro Yamaguchi; Kenya Sato; Shinya Honda; Hiroaki Takada
2014 IEEE 11TH INTL CONF ON UBIQUITOUS INTELLIGENCE AND COMPUTING AND 2014 IEEE 11TH INTL CONF ON AUTONOMIC AND TRUSTED COMPUTING AND 2014 IEEE 14TH INTL CONF ON SCALABLE COMPUTING AND COMMUNICATIONS AND ITS ASSOCIATED WORKSHOPS, 586 - 589, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A Proposal of Network Architecture for Narrowband V2X Communication
Kenya Sato; Erika Matsumoto; Hideki Shimada; Akihiro Yamaguchi; Shinya Honda; Hiroaki Takada
The 20th ITS World Congress,, 1 - 10, 2013年10月
P2P-based Mobile Video Delivery Method Using Network Coding
Meng Xie; Ryota Ayaki; Hideki Shimada; Kenya Sato
The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 54(3) 211 - 220, 2013年10月
ADVISE: Autonomous Driving Vehicle for Individuality in a Stream Environment
Akihiro Yamaguchi; Kenya Sato; Naoyuki Shiba; Shinya Honda; Hiroaki Takada
The 6th Biennial Workshop on Digital Signal Processing for In-Vehicle Systems, 57 - 63, 2013年09月
A Web Load Distribution System: Implementation and Evaluation with PlnetLab
Cheng Tian; Ryota Ayaki; Hideki Shimada; Kenya Sato
The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 54(2) 101 - 109, 2013年07月
CyPhy-UI: Cyber-Physical User Interaction Paradigm to Control Networked Appliances with Augmented Reality
Kenya Sato; Naoya Sakamoto; Shiya Mihara; Hideki Shimada
The Sixth International Conference on Advances in Computer- Human Interactions (ACHI2013), 215 - 221, 2013年02月
狭帯域通信を考慮した車両環境情報の効率的伝送手法
光川 真由; 松本 江里加; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
自動車技術会論文集, 自動車技術会, 44(1) 205 - 212, 2013年01月
Android Platform based on Vehicle Embedded Data Stream Processing
Yukikazu Nakamoto; Masanori Okamoto; Mohanmed Bhuiya; Akihiro Yamaguchi; Kenya Sato; Shinya Honda; Hiroaki Takada
2013 IEEE 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON AND 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON AUTONOMIC AND TRUSTED COMPUTING (UIC/ATC) UBIQUITOUS INTELLIGENCE AND COMPUTING, 48 - 55, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
EVANS 3: Home Appliance Control System with Appliance Authentication Framework Using Augmented Reality Technology
Shinya Mihara; Kohei Kawai; Hideki Shimada; Kenya Sato
2013 IEEE CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (CCNC), 849 - 850, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Multi-Stream Viewer: Simultaneous viewing system for streaming videos with the time tag
Kazuki Nakamura; Ryo Tanigawa; Hideki Shimada; Kenya Sato
2013 IEEE 10th Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2013, 629 - 632, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Stream LDM: Local Dynamic Map (LDM) with Stream Processing Technology
Kenya Sato; Hideki Shimada; Satoshi Katsunuma; Akihiro Yamaguchi; Masahiro Yamada; Shinya Honda; Hiroaki Takada
The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 53(3) 28 - 35, 2012年12月
Design of Network Architecture Using Mobile Gateways for DLNA Devices in Wide Area Networks
Hiroaki Goto; Hideki Shimada; Kenya Sato
Communications and Network, 4(4) 322 - 331, 2012年12月
車載システム向けデータストリーム管理システムにおけるクエリ自動構築手法
山口 晃広; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
第11回情報科学技術フォーラム論文集(査読採択論文), 2 7 - 14, 2012年09月
An Average Power Reduction Method for Web Applications on Wireless Terminals
Toshiya Koyasu; Hideki Shimada; Kenya Sato
Communications and Network, 4(2) 139 - 145, 2012年05月
Design and Implementation of Sensor Network Device Control System with AR Technology
Naoya Sakamoto; Hideki Shimada; Kenya Sato
MECHATRONICS AND INFORMATION TECHNOLOGY, PTS 1 AND 2, 2-3 131 - 134, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A Proposal of Sensor Data Collection System Using Mobile Relay Nodes
Ryota Ayaki; Hideki Shimada; Kenya Sato
Wireless Sensor Network, 4(1) 1 - 7, 2012年01月
Integrated Device Control System Using Google Maps
Takahiro Koita; Kenta Ueda; Kenya Sato
International Journal of Computer Technology and Applications, 3(1) 283 - 287, 2012年01月
A Proposal of Content Viewing Web System for DLNA Devices in Wide Area Network
Hiroaki Goto; Ema Kawamoto; Hideki Shimada; Kenya Sato
The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 52(3) 42 - 51, 2011年11月
車車間通信における効率的なジオキャスト伝送方式の検討
山田 達也; 光川 真由; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム論文集(査読採択論文), 4 63 - 66, 2011年09月
クラウドサービスにおける分散コンポーネントフレームワークの提案
周劼; 綾木良太; 島田 秀輝; 佐藤健哉
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 52(2) 415 - 423, 2011年02月
Visualization and control system for wireless network using augmented reality technology
Hideki Shimada; Naoya Sakamoto; Ryota Ayaki; Kenya Sato
2011 IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC'2011, 838 - 839, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Implementation and Evaluation of Data Management Methods for Vehicle Control Systems
Masahiro Yamada; Kenya Sato; Hiroaki Takada
2011 IEEE VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL), 1 - 5, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Augmented reality marker for operating home appliances
Shinya Mihara; Akira Sakamoto; Hideki Shimada; Kenya Sato
Proceedings - 2011 IFIP 9th International Conference on Embedded and Ubiquitous Computing, EUC 2011, 372 - 377, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
P2P-based Mobile Video Delivery Method Using Network Coding
Meng Xie; Hideki Shimada; Ryota Ayaki; Kenya Sato
Proceedings of 2010 International Conference on Intelligent Network and Computing, 2 292 - 296, 2010年11月
BGPデータアーカイブを利用した経路広告エミュレータの開発
岩崎 哲弥; 綾木 良太; 島田 秀樹; 佐藤 健哉
電子情報通信学会論文誌, 一般社団法人電子情報通信学会, J93-B(10) 1388 - 1396, 2010年10月
Homogenous Web Communication Platform in Non-homogenous Network Environment for Emerging Countries
Kohei Kadowaki; Ryota Ayaki; Hideki Shimada; Kenya Sato
The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 51(2) 83 - 88, 2010年07月
An Implementation and Evaluation of Web Access Distribution System Using PlanetLab.
Cheng Tian; Ryota Ayaki; Hideki Shimada; Kenya Sato
Proceedings of the International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, PDPTA 2010, Las Vegas, Nevada, USA, July 12-15, 2010, 2 Volumes, CSREA Press, 2 752 - 757, 2010年06月
Embedded Device Cooperative System Using Java Bytecode Instrumentation
Ryota Ayaki; Kohei Kadowaki; Hideki Shimada; Kenya Sato
The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 51(1) 16 - 20, 2010年04月
Online personal connection presentation system for communication assistance
Ryota Ayaki; Hideki Shimada; Kenya Sato
Proceedings - IEEE/IFIP International Conference on Embedded and Ubiquitous Computing, EUC 2010, 380 - 385, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Proposal of Location-Based Routing for Delay Tolerant Networks
Shinji Nakajima; Takahiro Koita; Kenya Sato
2009 International Conference on Mechatronics and Information Technology, 394 - 395, 2009年12月
Approaches to Integrating Distributed OSGi Frameworks in a Wide Area Network
Yoshimitsu Morita; Takahiro Koita; Kenya Sato
2009 International Conference on Mechatronics and Information Technology, 392 - 393, 2009年12月
Multimedia content delivery system using mobile P2P technology.
Nobuyoshi Ohara; Takashi Kato; Hideki Shimada; Takahiro Koita; Kenya Sato
Proceedings of the IADIS International Conference Applied Computing 2009, 19-21 November, Rome, Italy, 2 Volumes, IADIS Press, 2 150 - 155, 2009年11月
RESTful device interaction architecture for embedded devices
Hayakawa Hiroshi; Sato Kenya; Tagashira Shigeaki; Nakanishi Tsuneo; Fukuda Akira
九州大学大学院システム情報科学紀要, 九州大学大学院システム情報科学研究院, 14(2) 53 - 58, 2009年09月
Secure DLNA Content Sharing System in Different Home Networks
Kenya Sato; Kohta Nakamura; Ema Kawamoto; Masahiro Ogawa; Takahiro Koita
Adjunct Proceedings of the 7th International Conference on Pervasive Computing (Pervasive 2009), 213 - 216, 2009年05月
車線・位置情報を利用した車々間通信向けネットワーク構築手法の提案と評価
加藤 隆志; 門脇 恒平; 小坂 隆浩; 佐藤 健哉
自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 40(2) 447 - 452, 2009年
Content Sharing among UPnP Gateways on Unstructured P2P Network Using Dynamic Overlay Topology Optimization
Ema Kawamoto; Kohei Kadowaki; Takahiro Koita; Kenya Sato
2009 6TH IEEE CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE, VOLS 1 AND 2, ISBN:978-1-4244-2309-5(W1-7-03) 1338 - 1342, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Design and Implementation of Distributed Music Delivery System with Adaptive Jini
Ryota Ayaki; Kohei Kadowaki; Takahiro Koita; Kenya Sato
ISADS 2009: 2009 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AUTONOMOUS DECENTRALIZED SYSTEMS, PROCEEDINGS, 287 - 292, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Design and Implementation of Distributed Music Delivery System with Adaptive Jini
Ryota Ayaki; Kohei Kadowaki; Takahiro Koita; Kenya Sato
ISADS 2009: 2009 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON AUTONOMOUS DECENTRALIZED SYSTEMS, PROCEEDINGS, 287 - 292, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
高速シリアルバス技術を利用したビークルインタフェースプロトコルの提案
佐藤健哉; 小板 隆浩; スコット マコーミック
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 49(10) 3520 - 3530, 2008年10月
Design and implementation of a vehicle interface protocol using an IEEE 1394 network
Kenya Sato; Takahiro Koita; Scott McCormick
JOURNAL OF SYSTEMS ARCHITECTURE, 54(10) 901 - 910, 2008年10月, 研究論文(学術雑誌)
Javaバイトコード変換による組込み機器連携システムの提案
綾木 良太; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第7回情報科学技術フォーラム講演論文集(査読採択論文), 4 43 - 46, 2008年09月
Caching Method to Increase the Speed of UPnP Gateway
Kohta Nakamura; Masahiro Ogawa; Takahiro Koita; Kenya Sato
The Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学理工学研究所, 49(2) 39 - 50, 2008年07月
Transparent upnp interactions over global network
Masahiro Ogawa; Hiroshi Hayakawa; Takahiro Koita; Kenya Sato
ICMIT 2007: MECHATRONICS, MEMS, AND SMART MATERIALS, PTS 1 AND 2, 6794 4P-1 - 6, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Design of SIP device cooperation system on OSGi service platforms
Youji Takayama; Takahiro Koita; Kenya Sato
ICMIT 2007: MECHATRONICS, MEMS, AND SMART MATERIALS, PTS 1 AND 2, 6794 4N-1 - 5, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Implementation and Evaluation of Caching Method to Increase the Speed of UPnP Gateway
Kohta Nakamura; Masahiro Ogawa; Takahiro Koita; Kenya Sato
EUC 2008: PROCEEDINGS OF THE 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON EMBEDDED AND UBIQUITOUS COMPUTING, VOL 1, MAIN CONFERENCE, 1 112 - 118, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Design and implementation of adaptive Jini system to support undefined services
Kohei Kadowaki; Takahiro Koita; Kenya Sato; Hiroshi Hayakawa
CNSR 2008: PROCEEDINGS OF THE 6TH ANNUAL COMMUNICATION NETWORKS AND SERVICES RESEARCH CONFERENCE, 577 - 583, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Routing and Address Assignment using Lane/Position Information in a Vehicular Ad-hoc Network
Takashi Kato; Kohei Kadowaki; Takahiro Koita; Kenya Sato
2008 IEEE ASIA-PACIFIC SERVICES COMPUTING CONFERENCE, VOLS 1-3, PROCEEDINGS, 1600 - 1605, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
車載マルチメディアネットワーク -1394プロトコルからシステムまで-
佐藤 健哉
システム/制御/情報, 51(9) 399 - 405, 2007年09月
Proposal of service management system for multimedia network environment
Atsunobu Takagi; Takahiro Koita; Kenya Sato
PROCEEDINGS OF THE IASTED EUROPEAN CONFERENCE ON INTERNET AND MULTIMEDIA SYSTEMS AND APPLICATIONS, 94 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Adaptation of sonica for P2P architecture
Hiroshi Hayakawa; Takahiro Koita; Kenya Sato; Akira Fukuda
Proceedings of the IASTED European Conference on Internet and Multimedia Systems and Applications, 82 - 87, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Integrated device control system using google maps
Kenta Ueda; Takahiro Koita; Kenya Sato
INT CONF ON CYBERNETICS AND INFORMATION TECHNOLOGIES, SYSTEMS AND APPLICATIONS/INT CONF ON COMPUTING, COMMUNICATIONS AND CONTROL TECHNOLOGIES, VOL 1, 132 - 136, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
车载多媒体网络 ~IEEE1394技术的利用~
佐藤 健哉
汽车领域图像处理技术应用最前沿, 福建电脑 CN-35-1115/TP 13 - 17, 2007年
Broadcasted location-aware data cache for vehicular application
Kenya Sato; Takahiro Koita; Akira Fukuda
Eurasip Journal on Embedded Systems, 2007, 2007年, 研究論文(学術雑誌)
“車載マルチメディアネットワーク ~IEEE1394技術の利用~”
佐藤 健哉
映像情報インダストリアル, 38(14) 31 - 35, 2006年11月
Evaluation of SONICA Compared with UPnP and Jini
Hiroshi Hayakawa; Takahiro Koita; Kenya Sato
Proceedings of the Third International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, 192 - 197, 2006年10月
Implementation of a Location-Aware Information Delivery Method for a Vehicular Application using Digital Terrestrial Broadcasting
Kenya Sato; Takahiro Koita; Akira Fukuda
Proceedings of the Third International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking, 266 - 271, 2006年10月
IEEE1394技術を利用した車載マルチメディアネットワーク
佐藤 健哉
映像情報インダストリアル, 83(6) 31 - 35, 2006年06月
Heuristic Scheduling and Process Migration on the Grid.
Kenya Sato; Akira Fukuda; Takahiro Koita; Yusuke Inoue
Proceedings of the 2006 International Conference on Grid Computing & Applications, GCA 2006, Las Vegas, Nevada, USA, June 26-29, 2006, CSREA Press, 68 - 74, 2006年06月
Design and Implementation of SONICA (Service Oriented Network Interoperability for Component Adaptation) for Multimedia Pervasive Network.
Hiroshi Hayakawa; Takahiro Koita; Kenya Sato
Proceedings of the 2006 International Conference on Pervasive Systems & Computing, PSC 2006, Las Vegas, Nevada, USA , June 26-29, 2006, CSREA Press, 86 - 89, 2006年06月
Evaluation of Service Discovery Mechanisms over IEEE 1394
Atsunobu Takagi; Takahiro Koita; Kenya Sato
Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 46(4) 176 - 182, 2006年01月
Consideration on the integration of ubiquitous and grid technologies
Hajime Sugiuchi; Takahiro Koita; Kenya Sato
PROCEEDINGS OF THE 10TH IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTERNET AND MULTIMEDIA SYSTEMS AND APPLICATIONS, 127 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Application-Oriented Mobile Communication Architecture for ITS
Kenya Sato
Science and Engineering Review of Doshisha University, 同志社大学, 46(3) 157 - 168, 2005年10月
CAN (Controller Area Network) を利用した論理的通信モデル実現のためのプロトコル
佐藤 健哉; 小板 隆浩; 井上 博之
情報処理学会論文誌, 46(8) 2142 - 2151, 2005年09月
IDB-Cプロトコルの問題点とその解決
佐藤 健哉; 小板 隆浩; 井上 博之
自動車技術会論文誌, 36(5) 211 - 216, 2005年08月
AMI-C Specification Standardization Activities and Development of Proof-of-concept Implementation
Yoshio Nakajima; Tsuguhito Fujimoto; Hiroaki Ishii; Masanori Noda; Hirofumi Kumamoto; Kenya Sato; Takanori Sawai
SEI Technical Review, (57) 12 - 17, 2005年01月
Service oriented network architecture for control and management of home appliances
Hiroshi Hayakawa; Takahiro Koita; Kenya Sato
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering, 6041 11:01 - 6, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Fast service discovery mechanism through high speed multimedia network - art. no. 604110
A Takagi; T Koita; K Sato
ICMIT 2005: Information Systems and Signal Processing, 6041 4110 - 4110, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Adaptation of mobile ad-hoc network protocols for sensor networks to vehicle control applications
K Sato; Y Matsui; T Koita
ICMIT 2005: INFORMATION SYSTEMS AND SIGNAL PROCESSING, 6041 OZ:1 - 6, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Service oriented network architecture for control and management of home appliances - art. no. 604111
H Hayakawa; T Koita; K Sato
ICMIT 2005: Information Systems and Signal Processing, 6041 4111 - 4111, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Logical communication model and real-time data transmission protocols for embedded systems with controller area network
K Sato; H Inoue
INFORMATION NETWORKING: CONVERGENCE IN BROADBAND AND MOBILE NETWORKING, 3391 551 - 560, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
In-Vehicle Communication Platform for Perimeter Monitoring Systems
Kenichi Hatanaka; Norichika Ohmi; Masanori Noda; Kenya Sato
In proceedings of the 11th World Congress and Exhibition on Intelligent Transport Systems and Services, (3258), 2004年10月
Performance Modeling of Layered-Data Delivery for Mobile Users through Broadcast/On-Demand Hybrid Communication.
Kenya Sato; Soichi Hasegawa; Shigeaki Tagashira; Keizo Saisho; Akira Fukuda
Mobile Data Management, Second International Conference, MDM 2001, Hong Kong, China, January 8-10, 2001, Proceedings, Springer, 284 - 286, 2001年
Design of Multicasting in Ad Hoc Network with OMUSUBI System
H.Ito; K.Matsuura; S.Tagashira; K.Sato; K.Saisho; A.Fukuda
Proc.Third International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications, 2 1056 - 1060, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A spatio-temporal resource allocation protocol (STRAP) with mobility specification: Simulation & performance evaluation
Kenya Sato; Keizo Saisho; Akira Fukuda
Proceedings of the 2nd ACM International Workshop on Modeling, Analysis and Simulation of Wireless and Mobile Systems, MSWiM 1999, 87 - 94, 1999年08月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Proposal of an Algorithm for Transmission and Cache of Location Dependent Data for In-Vehicle Computer System
K.Sato; K.Hirano; K.Saisho; A.Fukuda
6th World Congress on Intelligent Transport Systems, (3157), 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A cache system of location dependent data for a mobile computer with mobility specification
K Sato; K Saisho; A Fukuda
INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS I-V, PROCEEDINGS, 977 - 983, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
製造者通信ポリシーを用いたネットワーク仮想化技術によるIoTセキュリティシステム
坂本 拓馬; 佐藤 健哉
信学技報, 124(353) 29 - 34, 2025年01月
LSH(Locality Sensitive Hashing)を利用したV2X通信の協調的仮名変更方式のシミュレーション評価
東田 悠希; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム, 2024年12月
協調型自動運転に向けた複数路側機の認識情報融合による計測精度の向上
川田 福和, 丈達 生伍, 山田 峻也, 渡辺 陽介, 佐藤 健哉, 高田 広章
ITSシンポジウム, 2024年12月
住宅密集地における信号あり・信号なし交差点での路車協調効果 ~高蔵寺ニュータウンでの検証~
山田 峻也; 赤木 康宏; 渡辺 陽介; 佐藤 健哉; 高田広章
ITSシンポジウム, 2024年12月
自動運転と手動運転の混在環境における時空間グリッド予約による道路合流調停手法の検討
松村 学; 佐藤 健哉
情報処理学会第97回ITS研究会, 2024-ITS-97(16) 1 - 6, 2024年05月
自動バレーパーキングに向けた駐車スペースの満空状態確率に基づく経路生成手法
横井 健人; 丈達 生伍; 山田 峻也; 渡辺 陽介; 佐藤 健哉; 高田 広章
ITSシンポジウム, (3-B-02) 1 - 6, 2023年12月
ARHMDにおける指動作認識に基づく仮想入力インタフェースの検討
鈴木 彩門; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告 第205回HCI研究会, 2023-HCI-205(5) 1 - 7, 2023年11月
SDNを利用したQoS予測・予約によるV2X通信のシミュレーション評価
国本 典晟; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS), 2023-ITS-95(14) 1 - 6, 2023年11月
LSHに基づく類似車両抽出によるV2X通信の仮名変更方式の検討
東田 悠希; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS), 2023-ITS-95(12) 1 - 6, 2023年11月
協調型自動運転の車線変更時における通信遅延の影響
松本 翔汰; 佐藤 健哉
情報処理学会 第95回ITS研究会, 2023年11月
協調型自動運転のためのオブジェクト移動を考慮した占有格子地図の検討
松下 翔太; 佐藤 健哉
情報処理学会 第95回ITS研究会, 2023年11月
路車協調に向けた物標情報提供のためのデータフュージョンシステム
川田 福和; 丈達 生伍; 山田 峻也; 渡辺 陽介; 佐藤 健哉; 高田 広章
第66回自動制御連合講演会, 1 - 5, 2023年10月
LiDARを用いたレイトレースによる駐車状態推定手法
丈達 生伍; 山田 峻也; 渡辺 陽介; 佐藤 健哉; 高田 広章
日本ロボット学会学術講演会, 1 - 4, 2023年09月
リーダ車両を用いたV2X通信における効率的なCRL配布手法の検討
西川 瑳亮; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS), 2023-ITS-92 1 - 6, 2023年03月
自動運転における緊急回避情報を用いた安全性向上手法の検討
宮脇 弘充; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS), 2023-ITS-92(5) 1 - 6, 2023年03月
走行環境に対応したフリースペース危険度の段階的可視化の考察
平光 樹; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告 高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS), 2023-ITS-92(2) 1 - 6, 2023年03月
Quality of Service prediction for V2X communication based on LSTNet
Yucheng Xu; Rui Teng; Kenya Sato
Proceedings of the 85th National Convention of IPSJ, 3 223 - 224, 2023年03月
車両走行状態とドライバ視線の時系列変化を考慮した運転支援情報提示の制御手法
東田 悠希; 国本 典晟; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第85回全国大会論文集, 3 207 - 208, 2023年03月
移動環境におけるビデオストリーミング品質向上のためのMPQUICスケジューラの検討
松下 翔太; 土居 大輝; 竹内 一真; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第85回全国大会論文集, 3 161 - 162, 2023年03月
時空間予約マイクロロードプライシングのオークション方式による価格設定手法の提案
松村 学; 杉本 涼輔; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第85回全国大会論文集, 3 201 - 202, 2023年03月
ユーザの意思を考慮したホームネットワークにおけるトラフィックの優先度制御システム
坂本 拓馬; 山本 浩太郎; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第85回全国大会論文集, 3 275 - 276, 2023年03月
協調型自動運転に向けた複数路側センサのフリースペース情報統合
佐々倉 瑛一; 山田 峻也; 鈴木 彩門; 宮脇 弘充; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第85回全国大会論文集, 3 227 - 228, 2023年03月
協調型自動運転のためのネットワーク状態分析・可視化
神原 滉一; Ehsan Javanmardi; 中里 仁; 山田 峻也; 渡辺 陽介; 高田 広章; 佐藤 健哉; 塚田 学
信学技報, 122(384) 192 - 197, 2023年02月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
Towards Cooperative Automated Driving: Geographic-Aware Network Analysis and Visualization Tool
Koichi Kambara; Ehsan Javanmardi; Jin Nakazato; Yousuke Watanabe; Kenya Sato
Asian Internet Engineering Conference (AINTEC) 2022, 1 - 3, 2022年12月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
自動運転サービスにおける車両位置情報の共有とプライバシー保護
渡辺 陽介; 山田 峻也; 川田 福和; 草山 真一; 佐藤 健哉; 高田 広章
ITSシンポジウム論文集, (4-A-11) 1 - 6, 2022年12月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
自動バレー駐車のための時空間グリッド予約を利用した車両移動モデルのダイナミックマップ上における実装
山本 浩太郎; 滕 睿; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, (3-B-06) 1 - 6, 2022年12月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
自動運転サービスの受容性向上に向けた取組に関する研究
鈴木 彰一; 長谷川 悠; 佐藤 健哉; 三好 博昭; 大口 敬
ITSシンポジウム論文集, (3-A-05) 1 - 6, 2022年12月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
V2X通信におけるプライバシ向上のための仮想車両を用いた協調的仮名交換方式の提案
杉本 涼輔; 滕 睿; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, (1-B-05) 1 - 6, 2022年12月
Use of Big Data for ITS and the Future Developments
Kenya Sato
ITS Standardization;Activities of ISO;Society of Automotive;Engineers of Japan, 9 - 10, 2022年09月, 記事・総説・解説・論説等(その他)
ITSにおけるビッグデータの利活用と今後の展開
佐藤 健哉
自動車技術会 ITSの標準化 2022, 9 - 10, 2022年09月, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
Micro-Road-Pricing for Highway Toll Collection with Reserving Spatio-Temporal Grid in the Era of Automated Vehicle
Babakarkhail Habibullah; Kenya Sato
The 2022 IARIA Annual Congress on Frontiers in Science, Technology, Services, and Applications, 2022年07月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
IoT デバイスの通信セキュリティ向上のためのネットワーク仮想化フレームワークの提案
塚崎 拓真; 滕 睿; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム論文集, 1195 - 1200, 2022年06月
Webコンテンツに応じたHTTPプロトコル切替によるページ読込み時間削減手法
佐々木 雄大; 塚崎 拓真; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第84回全国大会論文集, 3 317 - 318, 2022年03月
クラウドゲームにおけるネットワーク遅延低減のための入力予測と分散処理
土居 大輝; 林 聡一郎; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第84回全国大会論文集, 3 315 - 316, 2022年03月
複数人によるAR空間文字情報共有時の向き補正手法
鈴木 彩門; 竹内 一真; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会第84回全国大会論文集, 3 187 - 188, 2022年03月
ホームネットワークにおけるデータ特性を考慮したSDNによる優先度制御手法
国本 典晟; 細野 航平; 滕 睿; 佐藤健哉
情報処理学会第84回全国大会論文集, 3 371 - 372, 2022年03月
車両密度を考慮したエッジサーバの利用によるダイナミックマップシステムの負荷分散方式の検討
齊藤 慶一; 細野 航平; 滕 睿; 佐藤健哉
情報処理学会第84回全国大会論文集, 3 53 - 54, 2022年03月
ビーコンレンジ署名によるV2X通信なりすまし検知手法
西川 瑳亮; 中田 輝; 滕 睿; 佐藤健哉
情報処理学会第84回全国大会論文集, 3 45 - 46, 2022年03月
ダイナミックマップの時空間グリッド予約を利用した自動バレー駐車制御方式のシミュレーション評価
山本 浩太郎; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告, 2022-ITS-88(11) 1 - 6, 2022年03月
狭小空間監視のためのドローンを利用したAR可視化手法の実装と評価
竹内 一真; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告, 2022-ITS-88(7) 1 - 8, 2022年03月
V2X 通信プライバシ向上のための周辺車両数に応じた可変仮想車両による仮名方式
中井 綾一; 滕 睿; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, 4-A-09, 2021年12月
ダイナミックマップシステムにおける複数エッジサーバへの効率的アクセス方式の検討
細野 航平; 槇 晶彦; 渡辺 陽介; 高田 広章; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, 4-A-03, 2021年12月
安全運転支援のためのAR を利用したフリースペースの段階的可視化手法
林 聡一郎; 滕 睿; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, 3-B-02, 2021年12月
ダイナミックマップの時空間グリッド予約による道路合流調停手法の検討
東山 紘樹; 滕 睿; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, 3-B-01, 2021年12月
ダイナミックマップを用いた自動運転車の位置情報提供サービス
渡辺 陽介; 徳井 竜也; 山田 峻也; 佐藤 健哉; 高田 広章
ITSシンポジウム論文集, 3-A-14, 2021年12月
時空間グリッド予約を実現するマイクロロードプライシングのブロックチェーン管理による高速化
中田 輝; 滕 睿; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, 3-A-12, 2021年12月
走行情報と顔方向に基づくドライバーの歩行者に対する認識の推定
田中 佳輝; 滕 睿; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, 2-A-05, 2021年12月
複数の3D-LiDAR を用いた車庫状態モニタリングシステム
山田 峻也; 渡邉 陽介; 金森 亮; 佐藤 健哉; 高田 広章
ITSシンポジウム論文集, 1-A-04, 2021年12月
ダイナミックマップの時空間グリッド予約を利用した自動バレー駐車制御方式の提案
山本 浩太郎; 滕 睿; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告, 2021-ITS-86(3) 1 - 6, 2021年09月
自動運転向け協調センシングのための情報通信プラットフォーム
佐藤 健哉
電子情報通信学会 知的センシングとインタラクションシンポジウム2021, 2021年06月
路車協調による高速道路合流支援のための車両位置推定手法
山田 峻也; 渡辺 陽介; 徳井 竜也; 佐藤 健哉; 高田 広章
信学技報, SeMI2020-51 45 - 50, 2021年01月
ダイナミックマップによる協調型道譲り支援
渡辺 陽介; 草山 真一; 槇 晶彦; 芦田 敬; 山田 峻也; 佐藤 健哉; 高田 広章
第18回ITSシンポジウム論文集, 1 - 6, 2020年12月
車内でのPC作業が起因となる車酔い緩和手法の提案
畑山 諒太; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告, 2020-ITS-83(16) 1 - 6, 2020年10月
走行環境を考慮した車両情報の効率的送信手法の検討
山本 浩太郎; 細野 航平; 佐藤 健哉
第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)論文集, 4 111 - 112, 2020年09月
車両相互監視と位置外れ値検出によるV2X通信なりすまし検知手法
岡村 俊樹; 佐藤 健哉
第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)論文集, 4 109 - 110, 2020年09月
車両走行車線区間に基づくダイナミックマップシステムのエッジサーバ割当方式
細野 航平; 槇 晶彦; 渡辺 陽介; 高田 広章; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告, 2020-ITS-80(9) 1 - 8, 2020年03月
仮想通貨を利用した予約制マイクロロードプライシングによる車両走行調停モデル
中田 輝; 生駒 大志郎; Habibullah Babak; 佐藤 健哉
情報処理学会第82回全国大会論文集, 3 373 - 374, 2020年03月
ダイナミックマップを利用したV2X通信品質のエリア管理手法
上原 夏紀; 英 翔子; 佐藤 健哉
情報処理学会第82回全国大会論文集, 3 371 - 372, 2020年03月
QUICにおける仮認証サーバの導入によるハンドオーバの効率化
奥西 理貴; 西牧 佑哉; 佐藤 健哉
情報処理学会第82回全国大会論文集, 3 371 - 372, 2020年03月
周辺環境と移動方針に応じた動的ポリシー設定に基づくドローン操縦手法の提案
中谷 要太, 佐藤 健哉
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, 246 - 249, 2019年12月
モバイルエッジを活用したダイナミックマップの構築と複数車両連携アプリケーションの開発
草山 真一, 槇 晶彦, 芦田 敬, 渡辺 陽介, 佐藤 健哉, 高田 広章
ITSシンポジウム論文集, 1 - 6, 2019年12月
車両走行情報を用いたドライバーの歩行者認識の推定に関する検討
横田 雅樹, 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, (1-B-14) 1 - 6, 2019年12月
協調型自動運転に向けた時空間グリッド予約に基づく走行調停手法の検討
木村 健太, 佐藤 健哉
ITSシンポジウム論文集, (2019-1-A-05) 1 - 6, 2019年12月
電波強度を利用した歩行者位置推定精度向上のためのフィルタリング手法の提案
西牧 佑哉, 岩井 誠人, 佐藤 健哉
研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2019-MBL-93(29) 1 - 7, 2019年11月
帯域幅比率に応じたネットワーク負荷分散による複数経路伝送手法
西村 閣晋, 佐藤 健哉
研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL), 2019-MBL-93(29) 1 - 6, 2019年11月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
ハイブリッドネットワークを利用したV2X通信の仮想化による伝送効率化手法
田中 佳輝; 岸田 慎之介; 佐藤 健哉
第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)論文集, 4 249 - 250, 2019年09月
車両走行環境を考慮した自動運転(レベル3)段階的引き継ぎ要求の検討
林 聡一郎; 横田 雅樹; 佐藤 健哉
第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)論文集, 4 247 - 248, 2019年09月
V2X通信における車両走行履歴のブロックチェーン化による位置情報偽装検知モデルの提案
中井 綾一; 畑山 諒太; 佐藤 健哉
第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)論文集, 4 245 - 246, 2019年09月
コネクテッドカーと非対応車両の混在状況における交差点通過時の安全性・効率の検討
東山 紘樹; 木村 健太; 佐藤 健哉
第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)論文集, 4 251 - 252, 2019年09月
走行状態を考慮した効率的車両情報送信手法の提案と評価
岸田 慎之介; 英 翔子; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム論文集, 1054 - 1061, 2019年07月
DynamicMap2.0: クラウド・エッジ・組込みシステムを活用した交通データ管理基盤
渡辺 陽介; 佐藤 健哉; 高田 広章
ITSシンポジウム2018, 1-A-03, 2018年12月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
Realtime Probe Data on Dynamic Map for Traffic Management, (SIS19: The Next Traffic Management with Open Big Data to Automated Driving Era)
Kenya Sato
ITS World Congress 2018, 2018年09月
移動体の位置と速度を考慮したSDNによる無線LANの効率的接続方式のシミュレーション評価
岩月 海人; 長谷 錦; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 1746 - 1751, 2018年07月
ARを利用した複数視点からの物体指示手法の実装と評価
井上 綺泉; 阪田 大輔; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 1447 - 1452, 2018年07月
協調型自動運転の交差点通過における安全・効率のシミュレーション評価
木村 健太; 東 峻太朗; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 1377 - 1382, 2018年07月
Webダイナミックマップの構築と交通制御アプリケーションの実装
英 翔子; 杉坂 竜亮; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 1155 - 1160, 2018年07月
AR技術によるネットワーク接続機器監視手法の実装と評価
西村 閣晋; 阪田 大輔; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 298 - 303, 2018年07月
周辺環境状況に基づく動的ポリシー設定による小型無人機の操縦支援の実装と評価
中谷 要太; 岩見 泰周; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム論文集, 123 - 128, 2018年07月
移動体の電波強度を利用した歩行者の位置精度向上手法の評価
西牧 佑哉; 岩井 誠人; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2018論文集, (2018) 603 - 609, 2018年06月27日
移動体の電波強度を利用した歩行者の位置推定精度向上手法
西牧佑哉; 森田健太郎; 佐藤健哉
情報処理学会全国大会講演論文集, 80th(3) 3.427‐3.428 , 2018年03月13日
移動体の電波強度を利用した歩行者の位置推定精度向上手法
西牧佑哉; 森田健太郎; 佐藤健哉
情報処理学会全国大会講演論文集, 80th(3) 3.427‐3.428 - 428, 2018年03月13日
AR技術によるネットワーク接続機器監視手法の提案
西村閣晋; 秋田浩也; 佐藤健哉
情報処理学会全国大会講演論文集, 80th(3) 3.199‐3.200 - 200, 2018年03月13日
リアルタイムな都市交通情報管理に向けたダイナミックマップのシミュレーション評価環境の構築
山本拓実; 渡辺陽介; 佐藤健哉; 高田広章; 高田広章
情報処理学会全国大会講演論文集, 80th(3) 3.37‐3.38 - 38, 2018年03月13日
コネクテッド・ビークル&ダイナミックマップ技術~協調型自動運転に向けた情報通信プラットフォーム~
佐藤健哉; 佐藤健哉
電気関係学会関西連合大会講演論文集(CD-ROM), 2017 ROMBUNNO.G11‐4 , 2017年11月06日
コネクテッド・ビークル&ダイナミックマップ技術~協調型自動運転に向けた情報通信プラットフォーム~
佐藤健哉; 佐藤健哉
電気関係学会関西連合大会講演論文集(CD-ROM), 2017 ROMBUNNO.G11‐4 - 6, 2017年11月06日
車々間・路車間通信を利用した協調型自動運転の研究動向
佐藤健哉
車載テクノロジー, 技術情報協会, 5(1) 53‐58 - 58, 2017年10月30日
論理デバイスプロキシを利用したIoTセキュリティプラットフォームの提案
今野裕太; 佐藤健哉
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集(CD-ROM), [情報処理学会関西支部], 2017 ROMBUNNO.C‐18 - 6, 2017年09月15日
特別招待講演 協調型自動運転に向けた車々間・路車間通信とダイナミックマップ (ネットワークシステム)
佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 電子情報通信学会, 117(204) 31 - 36, 2017年09月07日
特別招待講演 協調型自動運転に向けた車々間・路車間通信とダイナミックマップ (通信方式)
佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 電子情報通信学会, 117(206) 25 - 30, 2017年09月07日
ダイナミックマップを基盤としたバーチャル信号による交通制御アプリケーション
英翔子; 杉坂竜亮; 佐藤健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, 16th 271‐272 - 272, 2017年09月05日
ユーザ利便性向上を目指したIoTのためのSDNセキュリティポリシー設定機構
吉村 遙; 佐藤 健哉
情報処理学会関西支部大会, [情報処理学会関西支部], C-18 1 - 6, 2017年09月
ビーコン情報のマルチホップによる歩行者の位置精度向上
岩見 泰周; 佐藤 健哉
情報処理学会関西支部大会, [情報処理学会関西支部], D-07 1 - 6, 2017年09月
優先度制御を用いた車車間通信における効率的情報配信手法
横田 雅樹; 野村 晃啓; 佐藤 健哉
第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017), 269 - 270, 2017年09月
周辺環境状況に基づく動的ポリシー設定による小型無人機操縦の支援
中谷 要太; 岩見 泰周; 佐藤 健哉
第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017), 241 - 242, 2017年09月
移動体の位置と速度を考慮したSDNによるネットワークの効率的接続
岩月 海人; 吉村 悠; 佐藤 健哉
第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017), 243 - 244, 2017年09月
協調型自動運転における安全と効率の評価検討
木村 健太; 東 峻太郎; 佐藤 健哉
第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017), 267 - 268, 2017年09月
ARを利用した複数視点からの対象物特定手法
井上 綺泉; 阪田 大輔; 佐藤 健哉
第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017), 237 - 238, 2017年09月
宅内行動推定の精度向上を目指したデータ分析に関する一検討
秋田浩也; 佐藤健哉
情報処理学会研究報告(Web), 2017(UBI-55) Vol.2017‐UBI‐55,No.10,1‐6 (WEB ONLY) - 6, 2017年08月17日
スマートグラスにおけるARを用いた音声コミュニケーション支援手法
阪田 大輔; 森田 健太郎; 佐藤 健哉
ウェアラブルコンピュータ研究開発機構HMDミーティング, 2017年07月
Webベースダイナミックマップの実装と評価
杉坂 竜亮; 青野 朝日; 綾木 良太; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集, 1197 - 1202, 2017年06月
データフローモデルを基盤としたドライビングシミュレータ構築環境の評価
青野 朝日; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集, 1246 - 1250, 2017年06月
スマートグラスにおけるARを用いた音声コミュニケーション支援手法の提案
阪田 大輔; 森田 健太郎; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集, 1132 - 1137, 2017年06月
車両位置相互監視によるV2X通信なりすまし検知手法
東 峻太朗; 野村 晃啓; 塚田 学; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集, 325 - 331, 2017年06月
ネットワーク仮想化を用いたホームネットワーク管理手法の提案
長谷 錦; 吉村 悠; 今野 裕太; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム論文集, 180 - 186, 2017年06月
地理的位置と画像認識を併用した歩行者認識手法の提案
木下 浩希; 西野 剛史; 佐藤 健哉
情報処理学会第79回全国大会講演論文集, 3 405 - 406, 2017年03月
情報の信頼度に基づいた効率的車々間通信ルーティングプロトコル
陳 洵; 佐藤 健哉
情報処理学会第79回全国大会講演論文集, 2 219 - 220, 2017年03月
屋内環境における小型無人機のための消失点推定
石正 幸大; 佐藤 健哉
情報処理学会第79回全国大会講演論文集, 2 435 - 436, 2017年03月
車々間通信における効率的電子署名方式 (モバイルネットワークとアプリケーション)
川上 智史; 佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 電子情報通信学会, 116(406) 1 - 5, 2017年01月19日
In-vehicle distributed time-critical data stream management system for advanced driver assistance
Akihiro Yamaguchi; Yousuke Watanabe; Kenya Sato; Yukikazu Nakamoto; Yoshiharu Ishikawa; Shinya Honda; Hiroaki Takada
Journal of Information Processing, Information Processing Society of Japan, 25 107 - 120, 2017年
In-vehicle Distributed Time-critical Data Stream Management System for Advanced Driver Assistance
Akihiro Yamaguchi; Yousuke Watanabe; Kenya Sato; Yukikazu Nakamoto; Yoshiharu Ishikawa; Shinya Honda; Hiroaki Takada
情報処理学会論文誌データベース(TOD), 9(4), 2016年12月22日
システム状態を考慮した組込みシステム向けダイナミックファイザウォール
鬼木 明日香; 佐藤 健哉
グループウエアとネットワークサービスワークショップ2016論文集, 1 - 6, 2016年11月
ダイナミックマップを活用したアプリケーションプラットフォームの開発 -レーンレベルの危険情報提供の実現-
花井 將臣; 佐藤 健哉; 渡辺 陽介; 中本 幸一; 山本 雅基; 武井 千春; 高田 広章
ITSシンポジウム2016, ?2016-2-A-05 1 - 6, 2016年11月
車両周辺環境を考慮した協調型運転支援システムのシミュレーション評価
出村 友秀; 野村 晃啓; 佐藤 健哉
ITSシンポジウム2016, 2016-1-B-08 1 - 6, 2016年11月
NFVを利用したホームネットワーク管理手法の提案
長谷 錦; 今野 裕太; 吉村 悠; 佐藤 健哉
第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016)論文集, 4 275 - 276, 2016年09月
スマートフォン利用ダイナミックマップのアプリケーションプラットフォーム
杉坂 竜亮; 青野 朝日; 綾木 良太; 佐藤 健哉
第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016)論文集, 4 203 - 204, 2016年09月
スマートグラスにおけるARを用いた音声認識結果表示手法の提案
阪田 大輔; 森田 健太郎; 長田 剛典; 佐藤 健哉
第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016)論文集, 4 273 - 274, 2016年09月
フリック入力における個人特性を利用した認証強化方法の検討
岡田 春菜; 鬼木 明日香; 佐藤 健哉
第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016)論文集, 4 271 - 272, 2016年09月
基地局情報を利用した車車間通信セキュリティ方式の提案
東 峻太朗; 野村 晃啓; 出村 友秀; 佐藤 健哉
第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016)論文集, 4 213 - 214, 2016年09月
スマートグラスを用いた仮想空間への手書き情報共有システム
長田 剛典; 森田 健太郎; 佐藤 健哉
情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, [情報処理学会関西支部], G-02 1 - 3, 2016年09月
Reservation-Based Scheduling for Automotive DSMS under High Overload Condition
Jaeyong Rho; Takuya Azumi; Akihiro Yamaguchi; Kenya Sato; Nobuhiko Nishio
情報処理学会論文誌, 57(8), 2016年08月15日
OpenFlowを用いたTCPトラフィック動的経路分散ネットワークの提案
吉村 悠; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 1403 - 1409, 2016年07月
指動作認識を利用したスマートグラス上のユーザインタフェース操作
森田 健太郎; 長田 剛典; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 866 - 871, 2016年07月
携帯電話網を併用した位置情報管理に基づく車車間通信手法の提案
野村 晃啓; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 1277 - 1284, 2016年07月
パケット認証を用いたDoS攻撃への対応手法の実装と評価
今野 裕太; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 274 - 279, 2016年07月
セントラルモード・ペリフェラルモードを併用したBLEによる位置精度向上手法
岩見 泰周; 鬼木 明日香; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 876 - 880, 2016年07月
ホームネットワークにおけるデバイス間連携に基づく新サービス構築手法の検討
秋田 浩也; 川上 智史; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム論文集, 89 - 93, 2016年07月
ROSのメッセージ通信を利用したダイナミックマップの検討
青野 朝日; 石正 幸大; 佐藤 健哉
第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 3 365 - 366, 2016年03月
ホームネットワークにおける機器間連携方式の一検討
秋田 浩也; 川上 智史; 陳 洵; 佐藤 健哉
第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 3 267 - 268, 2016年03月
車両周辺環境とドライバー特性を考慮した自動車運転モデルの検討
楠瀬 適; 出村 友秀; 佐藤 健哉
第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 3 379 - 380, 2016年03月
交通社会ダイナミックマップと協調運転支援の評価環境構築 (ITS)
高木 建太朗; 渡辺 陽介; 佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 電子情報通信学会, 115(365) 233 - 238, 2015年12月17日
協調型自動運転のためのLDMグローバルコンセプト実証実験
佐藤 健哉; 橋本 雅文; 菅沼 直樹; 加藤 真平; 芝 直之; 花井 將臣; 高田 広章; 天沼 正行; 沓名 守道; 大石 淳也
ITSシンポジウム2015論文集, 1 - 6, 2015年12月
交通社会ダイナミックマップと協調運転支援の評価環境構築
高木 建太朗; 渡辺 陽介; 佐藤 健哉; 手嶋 茂晴; 高田 広章
信学技報, 115(365) 233 - 238, 2015年12月
A Field Experiment of LDM Global Concept in Kyoto, (SIS67: Dynamic Map “Beyond the Local Dynamic Map”)
Kenya Sato
ITS World Congress 2015, 2015年10月
次世代車載連携アプリケーション向け分散処理プラットフォームの開発
高田 広章; 石川 佳治; 佐藤 健哉; 中本 幸一; 本田 晋也; 山口 晃広
ICTイノベーションフォーラム2015, 2015年10月
M-037 ホームネットワークにおける家電協調支援プラットホームの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
秋田 浩也; 川上 智史; 陳 洵; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(4) 377 - 378, 2015年08月24日
M-030 iBeaconによる利用者位置情報に基づくWeb認証手法の提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
森本 諒子; 佐々木 雅茂; 出村 友秀; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(4) 361 - 362, 2015年08月24日
M-002 パケット認証を用いたDoS攻撃に起因するトラフィック問題の回避手法の提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
今野 裕太; 市田 智也; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(4) 295 - 296, 2015年08月24日
M-001 移動体通信を併用した位置情報管理に基づくVANET性能の向上(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
野村 晃啓; 多田 正範; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(4) 293 - 294, 2015年08月24日
M-019 赤外線を利用したトラッキングによる指動作認識システム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
森田 健太郎; 長田 剛典; 三村 洸揮; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(4) 337 - 338, 2015年08月24日
M-008 複数iBeaconを利用した位置精度向上の検討(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
岩見 泰周; 鬼木 明日香; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(4) 309 - 310, 2015年08月24日
M-016 サーバー負荷情報に基づくOpenFlowを用いた経路分散方式の提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
吉村 悠; 木村 真乃介; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(4) 325 - 326, 2015年08月24日
歩行動作と近接情報を利用した自動個人認証
鬼木 明日香; 木村 真乃介; 佐藤 健哉
協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集, 1226 - 1235, 2015年07月
OpenFlowネットワークにおけるProactive/Reactive経路制御手法
木村 真乃介; 出村 友秀; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集, 1115 - 1120, 2015年07月
NFC接続を用いたアドホックな作業情報共有フレームワークの検討
佐々木 雅茂; 市田 智也; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集, 180 - 187, 2015年07月
車両走行情報を利用した効率的車々間データ通信
川上 智史; 多田 正範; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集, 64 - 71, 2015年07月
NoSQLを利用した複数視点による移動物体位置管理システムの提案
西野 剛史; 楠瀬 適; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム論文集, 21 - 28, 2015年07月
協調型自動運転のための周辺環境情報共有プラットフォーム 〜センサフュージョンによるLDMグローバルコンセプト
佐藤 健哉; 橋本 雅文
京都スマートシティエキスポ2015, 2015年05月
協調型運転支援のための交通社会ダイナミックマップの提案,
渡辺 陽介; 高木 建太朗; 手嶋 茂晴; 二宮 芳樹; 佐藤 健哉; 高田 広章
第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, 1 - 8, 2015年03月
クラウド型自動運転を指向したストリーム処理型LDMの低遅延処理手法
鈴木 有也; 佐々木 健吾; 佐藤 健哉; 高田 広章
?組込みシステムシンポジウム2015, 84 - 92, 2015年
デッドラインを持つクエリプラン割り当てによる分散ストリーム処理のリアルタイムスケジューリング方式
山口晃広; 渡辺陽介; 佐藤健哉; 中本幸一; 高田広章
研究報告組込みシステム(EMB), 一般社団法人情報処理学会, 2014(25) 1 - 8, 2014年11月11日
LRTS: LDMリアルタイムシミュレータの開発と評価
鈴木 有也; 牧戸 知史; 佐藤 健哉; 高田 広章
組込みシステムシンポジウム2014論文集, 2014 75 - 83, 2014年10月15日
車々間通信を用いた安全運転支援のためのリアルタイムストリーム処理 (ITS)
山口 晃広; 佐藤 健哉; 中本 幸一; 渡辺 陽介; 高田 広章
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 114(225) 39 - 46, 2014年09月19日
車々間通信を用いた安全運転支援のためのリアルタイムストリーム処理 (ITS研究会 交通センシング,通信,情報処理,一般)
山口 晃広; 佐藤 健哉; 中本 幸一
電気学会研究会資料. ITS, 電気学会, 2014(26) 39 - 46, 2014年09月19日
車々間通信を用いた安全運転支援のためのリアルタイムストリーム処理
山口晃広; 佐藤健哉; 中本幸一; 渡辺陽介; 高田広章
研究報告高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS), 一般社団法人情報処理学会, 2014(7) 1 - 8, 2014年09月12日
M-018 OpenFlowを利用した動的グループ化による動画配信ネットワークの負荷軽減(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
出村 友秀; 井上 慶春; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 13(4) 247 - 248, 2014年08月19日
M-015 利用者の歩行動作と位置情報を用いた自動個人認証(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
鬼木 明日香; 木村 真乃介; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 13(4) 237 - 238, 2014年08月19日
M-012 NoSQLを利用した複数視点による移動物体位置管理システムの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
西野 剛史; 楠瀬 適; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 13(4) 231 - 232, 2014年08月19日
M-001 走行経路情報を利用した効率的車々間データ通信(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
川上 智史; 多田 正範; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 13(4) 209 - 210, 2014年08月19日
動的特性を利用したOpenFlowによるアドホックネットワーク制御方式の提案 (モバイルネットワークとアプリケーション)
井上 慶春; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 114(160) 21 - 26, 2014年07月29日
オンラインソーシャルネットワークからのオフラインコミュニティ形成支援システム
三村洸揮; 松川大仁; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集, 2014 1400 - 1407, 2014年07月02日
アドホック環境における協調ARプラットフォームの開発
坂部義篤; 藤田琢磨; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集, 2014 1093 - 1098, 2014年07月02日
位置情報利用プロトコル(GeoNetworking)による車両情報配信の効率化
多田正範; 松本江里加; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集, 2014 286 - 293, 2014年07月02日
災害時に向けたネットワーク適応型コミュニケーションシステムの提案
松本尚幸; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集, 2014 159 - 165, 2014年07月02日
動的特性を利用したOpenFlowによるアドホックネットワーク制御方式の
井上 慶春; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
信学技法, 114(160) 21 - 26, 2014年07月
操作ログに基づくユーザ特性に応じた学習型リモコンインタフェースの動的最適化
南雄典; 島田秀輝; 佐藤健哉
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 147 - 148, 2014年03月11日
動的オーバレイネットワークにおけるパーソナルライブ動画の効率的配信手法の提案
木村真乃介; 松本尚幸; 島田秀輝; 佐藤健哉
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 443 - 444, 2014年03月11日
理想的ドライバモデルを目指した時系列センサデータの確率モデルに基づく運転支援システムの検討
山川達也; 鈴木結香子; 山口晃広; 島田秀輝; 佐藤健哉
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 101 - 102, 2014年03月11日
教育現場におけるNFCを用いた直感的なアドホックネットワーク構築手法
佐々木雅茂; 藤田琢磨; 島田秀輝; 佐藤健哉
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 779 - 781, 2014年03月11日
車載システム向けデータセントリックソフトウェアアーキテクチャとデータストリーム処理プラットフォーム
中本 幸一; 伊藤 信一; 岡本 昌訓; ムハンマドブイヤ; 山口 晃広; 佐藤 健哉; 本田 晋也; 高田 広章
2013年度第2回アシュアランスシステム研究会, 1 - 8, 2013年12月
A Self position Estimation Method Using Google StreetView Based on Cloud Computing
Chung Yu Lin; Shiwei Yang; Hideki Shimada; Kenya Sato
第51回 同志社大学理工学研究所研究発表会・2013年度 学内研究センター合同シンポジウム, 133 - 138, 2013年12月
組込み型データベースを利用したLocal Dynamic Mapの設計
島田 秀輝; 山口 晃弘; 本田 晋也; 高田 広章; 佐藤 健哉
第51回 同志社大学理工学研究所研究発表会・2013年度 学内研究センター合同シンポジウム, 115 - 120, 2013年12月
OJL(On The Job Learning)による安全運転支援のためのLocal Dynamic Map (LDM) データの効率的伝送方式の検討
松本 江里加; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報処理学会組込みシステムシンポジウム2013 (ESS2013), 2013年10月
C-002 スマートフォンを利用した屋内型移動ロボット遠隔制御システムの構築(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
楠瀬 適; 河合 航平; 島田 秀輝; 佐藤 健哉; 松原 豊; 本田 晋也
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 12(1) 313 - 314, 2013年08月20日
M-040 アプリケーション位置情報を利用したGeocastパケット伝送の効率化の検討(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
多田 正範; 松本 江里加; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 12(4) 427 - 428, 2013年08月20日
M-017 オンラインソーシャルネットワークからのオフラインコミュニティ形成支援システム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
三村 洸揮; 松川 大仁; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 12(4) 349 - 350, 2013年08月20日
M-011 位置時刻情報に基づく複数ビデオ映像の検索表示手法の提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
市田 智也; 中村 和己; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 12(4) 335 - 336, 2013年08月20日
リアルタイム性を考慮したオンラインからオフラインへのコミュニケーション支援システム
松川大仁; 坂本直弥; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013 1905 - 1912, 2013年07月03日
相対位置関係を利用したモバイルデバイスによる家電機器操作システム
河合航平; 雨森将司; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013 1671 - 1678, 2013年07月03日
ユーザ情報を考慮した次世代メニュー提示・注文システム
藤田琢磨; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013 1255 - 1261, 2013年07月03日
マルチタグを用いた関連動画コンテンツ同時視聴システム
中村和己; 谷川諒; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013 1010 - 1018, 2013年07月03日
歩車間通信を利用した歩行者状況に基づく歩行者安全支援システム
鈴木結香子; 松本江里加; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013 717 - 722, 2013年07月03日
クラウドを利用した周辺環境情報にもとづく高速自車位置推定手法の提案
林宗佑; 楊世偉; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集, 2013 116 - 123, 2013年07月03日
ストリームLDMにおける地図データのストリーム化機構の設計と評価
伊藤 信一; 山口 晃広; 佐藤 健哉; 本田 晋也; 高田 広章
研究報告高度交通システム(ITS), 一般社団法人情報処理学会, 2013(2) 1 - 8, 2013年06月07日
Google Mapsを利用した三次元位置タグ情報表示システムの設計と実装 (モバイルマルチメディア通信)
丹後 偉也; 南 雄典; 三原 進也; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 112(493) 1 - 6, 2013年03月14日
アドホック環境における協調ARプラットフォームの提案
坂部義篤; 藤田琢磨; 坂本直弥; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 141 - 143, 2013年03月06日
階層グループ化オーバレイネットワークによるライブストリーミング配信の低遅延化
松本尚幸; 大谷晋一郎; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 309 - 311, 2013年03月06日
行動誘発型SNS
辨野司; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 189 - 191, 2013年03月06日
歩行者の過去の行動パターンに基づく移動経路推定の提案
西田直人; 島田秀樹; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 145 - 147, 2013年03月06日
アドホック環境における協調ARプラットフォームの提案
坂部義篤; 藤田琢磨; 坂本直弥; 島田秀輝; 佐藤健哉
第75回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 141 - 142, 2013年03月06日
階層グループ化オーバレイネットワークによるライブストリーミング配信の低遅延化
松本尚幸; 大谷晋一郎; 島田秀輝; 佐藤健哉
第75回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 309 - 310, 2013年03月06日
行動誘発型SNS
辨野司; 島田秀輝; 佐藤健哉
第75回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 189 - 190, 2013年03月06日
車載データ統合アーキテクチャにおけるセンサ変更時のソフトウェア設計容易性の検討
中井将貴; 山口晃広; 島田秀輝; 佐藤健哉; 高田広章
第75回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 161 - 162, 2013年03月06日
歩行者の過去の行動パターンに基づく移動経路推定の提案
西田直人; 島田秀樹; 佐藤健哉
第75回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 145 - 146, 2013年03月06日
車載データ統合アーキテクチャにおけるセンサ変更時のソフトウェア設計容易性の検討
中井将貴; 山口晃広; 島田秀輝; 佐藤健哉; 高田広章
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2013(1) 161 - 163, 2013年03月06日
車載データ管理プラットフォームの運転支援アプリケーションへの適用
勝沼 聡; 熊谷 康太; 山口 晃広; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, A5-4 1 - 8, 2013年03月
相対位置関係を利用したモバイルデバイスによる家電機器操作システム
河合 航平; 雨森 将司; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2013)論文集, 1671 - 1678, 2013年
クラウドを利用した周辺環境情報にもとづく高速自車位置推定手法の提案
林 宗佑; 楊 世偉; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2013)論文集, 116 - 130, 2013年
歩車間通信を利用した歩行者状況に基づく歩行者安全支援システム
鈴木 結香子; 松本 江里加; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2013)論文集, 717 - 722, 2013年
リアルタイム性を考慮したオンラインからオフラインへのコミュニケーション支援システム
松川 大仁; 坂本 直弥; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2013)論文集, 1905 - 1912, 2013年
マルチタグを用いた関連動画コンテンツ同時視聴システム
中村 和己; 谷川 諒; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2013)論文集, 1010 - 1018, 2013年
位置時刻情報に基づく複数ビデオ映像の検索表示手法の提案
市田 智也; 中村 和己; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
第12回情報科学技術フォーラム講演論文集, 4 335 - 336, 2013年
車々間通信を利用した交差点衝突警告システムのRoboCar上への実装検討 (第50回同志社大学理工学研究所研究発表会 2012年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
打田 祐規; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 53(4) 128 - 133, 2013年01月
安全運転支援のための車線・交差点を考慮したIPアドレス割り当て手法の検討 (第50回同志社大学理工学研究所研究発表会 2012年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
松本 江里加; 島田 秀樹; 佐藤 健哉
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 53(4) 134 - 139, 2013年01月
協調型安全運転支援のための車載データ管理機構の実装と評価
島田 秀輝; 山口 晃広; 本田 晋也; 高田 広章; 佐藤 健哉
第50回同志社大学理工学研究所発表会・2012年度学内研究センター合同シンポジウム講演予稿集, 140 - 145, 2012年12月
安全運転支援のための車線・交差点を考慮したIP アドレス割り当て手法の検討
松本 江里加; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
第50回同志社大学理工学研究所発表会・2012年度学内研究センター合同シンポジウム講演予稿集, 134 - 139, 2012年12月
車々間通信を利用した交差点衝突警告システムのRoboCar 上への実装検討
打田 祐規; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
第50回同志社大学理工学研究所発表会・2012年度学内研究センター合同シンポジウム講演予稿集, 128 - 133, 2012年12月
車載組込みシステム向けデータストリーム管理システムの開発
勝沼 聡; 山口 晃広; 熊谷 康太; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition), 一般社団法人電子情報通信学会, 95(12) 2031 - 2047, 2012年12月01日
Time Space Stream:時間的・空間的位置関係に基づくパーソナル動画のストリーム生成サービス
谷川 諒; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信, 一般社団法人電子情報通信学会, 112(308) 1 - 6, 2012年11月14日
Cloudia:Car-to-Xデータ統合プラットフォーム〜安全運転支援のための分散ストリーム処理の実現〜
佐藤 健哉
第3回名古屋大学組込みシステム研究センターシンポジウム講演予稿集, 57 - 70, 2012年10月
車載組込みシステム向けデータストリーム管理の静的スケジューリング方式
勝沼 聡; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
情報処理学会論文誌データベース(TOD), 情報処理学会, 5(3) 36 - 50, 2012年09月28日
M-005 ネットワークコーディングを用いた端末間協調ストリームデータ配信システムの検討(マルチメディア通信と分散処理,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
井上 慶春; 中村 和己; 谷川 諒; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 11(4) 227 - 228, 2012年09月04日
M-017 AR技術を用いたSNSから現実世界へのコミュニティ発展支援システムの提案(モバイルアプリケーション,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
松川 大仁; 坂本 直弥; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 11(4) 257 - 258, 2012年09月04日
M-021 歩行者の状況を考慮した歩車間通信による歩行者安全支援システムの検討(位置情報と交通安全支援,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
鈴木 結香子; 松本 江里加; 山田 達也; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 11(4) 267 - 268, 2012年09月04日
M-025 屋内位置推定に基づく情報家電認識システムの提案(位置情報と交通安全支援,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
河合 航平; 雨森 将司; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 11(4) 275 - 276, 2012年09月04日
RD-002 車載システム向けデータストリーム管理システムにおけるクエリ自動構築手法(情報アクセスとマイニング,D分野:データベース)
山口 晃広; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 11(2) 7 - 14, 2012年09月04日
時間タグを利用したストリーミングコンテンツ同時視聴システムの提案
中村 和己; 谷川 諒; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 660 - 668, 2012年07月
安全運転支援のための車線を考慮したIPアドレス割り当て手法の設計と評価
松本 江里加; 光川 真由; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 820 - 826, 2012年07月
ネットワーク家電操作のためのユーザ状況を考慮した携帯端末インタフェースの設計と評価
雨森 将司; 三原 進; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 359 - 365, 2012年07月
ユーザのリアルタイム位置情報を考慮する複合現実インタラクティブシステムの設計
羅 浩; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 1223 - 1229, 2012年07月
ARを利用したスマートフォン向け効率的情報提供ユーザーインタフェース
藤田琢磨; 坂本直弥; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 309 - 311, 2012年03月06日
A Study of Data Processing Platform by MapReduce for Driving Environment Information
楊世偉; 光川真由; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 177 - 179, 2012年03月06日
RoboCarを利用した車々間・路車間通信による安全運転支援システムの検討
打田祐規; 光川真由; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 187 - 189, 2012年03月06日
ARを利用したスマートフォン向け効率的情報提供ユーザーインタフェース
藤田琢磨; 坂本直弥; 島田秀輝; 佐藤健哉
第74回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 309 - 310, 2012年03月06日
RoboCarを利用した車々間・路車間通信による安全運転支援システムの検討
打田祐規; 光川真由; 島田秀輝; 佐藤健哉
第74回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 187 - 188, 2012年03月06日
A Study of Data Processing Platform by MapReduce for Driving Environment Information
楊世偉; 光川真由; 島田秀輝; 佐藤健哉
第74回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 177 - 178, 2012年03月06日
Cloudia:車載データ統合プラットフォーム −基本コンセプト−
佐藤 健哉; 勝沼 聡; 山口 晃広; 島田 秀輝; 本田 晋也; 中本 幸一; 高田 広章
第155回SLDM・第24回EMB合同研究発表会 (ETNET2012), 2012-SLDM-155(18) 1 - 6, 2012年03月
A Study of Data Processing Platform by MapReduce for Driving Environment
Shiwei Yang; Mayu Mitsukawa; Hideki Shimada; Kenya Sato
Proceedings of the 74th National Convention of IPSJ, 3 177 - 178, 2012年03月
Cloudia:車載データ統合プラットフォーム-基本コンセプト-
佐藤 健哉; 勝沼 聡; 山口 晃広; 島田 秀輝; 本田 晋也; 中本 幸一; 高田 広章
研究報告システムLSI設計技術(SLDM), 2012(18) 1 - 6, 2012年02月24日
Cloudia:車載データ統合プラットフォーム-基本コンセプト-
佐藤 健哉; 勝沼 聡; 山口 晃広; 島田 秀輝; 本田 晋也; 中本 幸一; 高田 広章
研究報告組込みシステム(EMB), 2012(18) 1 - 6, 2012年02月24日
Cloudia : 車載データ統合プラットフォーム : 基本コンセプト
佐藤 健哉; 勝沼 聡; 山口 晃広; 島田 秀輝; 本田 晋也; 中本 幸一; 高田 広章
電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング : IEICE technical report, 一般社団法人電子情報通信学会, 111(462) 103 - 108, 2012年02月24日
Cloudia : 車載データ統合プラットフォーム : 基本コンセプト
佐藤 健哉; 勝沼 聡; 山口 晃広; 島田 秀輝; 本田 晋也; 中本 幸一; 高田 広章
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム, 一般社団法人電子情報通信学会, 111(461) 103 - 108, 2012年02月24日
車々間通信のためのデータセントリックルーティング(DCR)の設計と評価
加藤 隆志; 綾木良太; 光川 真由; 島田 秀輝; 佐藤健哉
情報処理学会論文誌, 情報処理学会, 53(1) 165 - 174, 2012年01月15日
車載システム向けストリームデータ処理の提案と評価
勝沼 聡; 杉本 明加; 山口 晃広; 山田 真大; 金 榮柱; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS), 2011(1) 1 - 8, 2011年11月22日
車載システム向けストリームデータ処理の提案と評価
勝沼 聡; 杉本 明加; 山口 晃広; 山田 真大; 金 榮柱; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
研究報告組込みシステム(EMB), 2011(1) 1 - 8, 2011年11月22日
異地点映像ストリームの同一空間表示システムの設計と実装
中村 和己; 谷川 諒; 一瓢 達也; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム], 一般社団法人情報処理学会, 2011(2) 1 - 8, 2011年11月22日
異地点映像ストリームの同一空間表示システムの設計と実装
中村 和己; 谷川 諒; 一瓢 達也; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム, 一般社団法人情報処理学会, 2011(2) 1 - 8, 2011年11月22日
車載DSMSにおける静的クエリ最適化
山口 晃広; 山田 真大; 勝沼 聡; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
第4回Webとデータベースに関するフォーラム, 1-G-2-4 1 - 9, 2011年11月
Local Dynamic Map (LDM)の設計と評価,問題点とその対策
佐藤 健哉; 山田 真大; 島田 秀樹; 金 榮柱; 本田 晋也; 高田 広章
第10回ITSシンポジウム2011予稿集, 85 - 90, 2011年11月
M-042 Design of High Realistic Tele-presence System for Co-presence of Human-user and Agent-avatar
Luo Hao; Ippyo Tatsuya; Shimada Hideki; Sato Kenya
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 371 - 372, 2011年09月07日
RM-006 車車間通信における効率的なジオキャスト伝送方式の検討(高度交通システム,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
山田 達也; 光川 真由; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 63 - 66, 2011年09月07日
M-014 ユーザの状況を考慮したプロファイリングによるネットワーク家電の機器制御方式の検討(機器操作,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
雨森 将司; 三原 進也; 坂本 陽; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 295 - 296, 2011年09月07日
M-015 ネットワーク家電機器操作のためのARマーカ技術の検討(機器操作,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
三原 進也; 坂本 陽; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 297 - 300, 2011年09月07日
M-016 マーカレスAR技術を用いたネットワーク家電機器操作システムの設計(機器操作,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
南 雄典; 三原 進也; 坂本 陽; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 301 - 302, 2011年09月07日
M-022 行動履歴を用いた詳細道路情報収集システムの提案(地理情報とナビゲーションシステム,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
島田 秀輝; 山田 真大; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 321 - 322, 2011年09月07日
M-025 車線を考慮した車々間通信向け効率的IPアドレス割り当て手法の提案(高度交通システム,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
松本 江里加; 光川 真由; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 327 - 328, 2011年09月07日
M-036 関連する複数ストリーミングコンテンツ同時視聴システムの設計と実装(コンテンツ配信・流通,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
中村 和己; 谷川 諒; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(4) 355 - 356, 2011年09月07日
組込みシステム向けストリームデータ処理プラットフォーム −車載データ統合への適用−
勝沼 聡; 山口 晃広; 山田 真大; 杉本 明加; 金 榮柱; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
第13回組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST13)予稿集, 98 - 101, 2011年09月
A Concept Design of Location Aware Interactive Environment for Co-presence of Human-User and Agent-Avatar
Luo Hao; Tatsuya Ippyo; Hideki Shimada; Kenya Sato
Proceedings of Forum of Information Technology, 4 371 - 372, 2011年09月
EVANS2:拡張現実感技術を利用した家電機器操作システム
坂本陽; 三原進也; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, 2011 1638 - 1645, 2011年06月30日
車々間通信における地図データの階層化を利用したデータ伝送手法の検討
光川真由; 山田達也; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, 2011 613 - 619, 2011年06月30日
映像プロファイルを利用したマルチライブストリーミング配信システム
谷川諒; 一瓢達也; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, 2011 521 - 527, 2011年06月30日
人々の繋がりを考慮した家電機器遠隔協調システムの提案
一瓢達也; 坂本陽; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, 2011 422 - 427, 2011年06月30日
通信帯域を考慮したオーバレイマルチキャスト上でのライブストリーミング配信
大谷晋一郎; 島田秀輝; 佐藤健哉
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2011論文集, 2011 107 - 112, 2011年06月30日
ストリーム処理を用いた車々間通信データのフィルタリング方式
勝沼 聡; 山田 真大; 本田 晋也; 佐藤 健哉; 高田 広章
研究報告 高度交通システム(ITS), 2011(4) 1 - 8, 2011年06月17日
拡張現実感技術を利用したネットワーク家電制御方式 (コンピュータシステム)
佐藤 健哉; 坂本 陽; 三原 進也
電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会, 110(473) 177 - 182, 2011年03月18日
拡張現実感技術を利用したネットワーク家電制御方式 (ディペンダブルコンピューティング)
佐藤 健哉; 坂本 陽; 三原 進也
電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会, 110(474) 177 - 182, 2011年03月18日
拡張現実感技術を利用したネットワーク家電制御方式
佐藤 健哉; 坂本 陽; 三原 進也; 島田 秀輝
研究報告システムLSI設計技術(SLDM), 情報処理学会, 2011(30) 1 - 6, 2011年03月11日
拡張現実感技術を利用したネットワーク家電制御方式
佐藤 健哉; 坂本 陽; 三原 進也; 島田 秀輝
情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術], 一般社団法人情報処理学会, 2011(30) 1 - 6, 2011年03月11日
拡張現実感技術を利用したネットワーク家電制御方式
佐藤 健哉; 坂本 陽; 三原 進也; 島田 秀輝
情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム, 一般社団法人情報処理学会, 2011(30) 1 - 6, 2011年03月11日
新世代インターネット向けIPスルーネットワークアーキテクチャの提案
丸田直樹; 島田秀輝; 佐藤健哉
第73回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2011(1) 321 - 322, 2011年03月02日
車車間通信における効率的なジオキャスト伝送方式の検討
山田達也; 光川真由; 島田秀輝; 佐藤健哉
第73回全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2011(1) 99 - 100, 2011年03月02日
車車間通信における効率的なジオキャスト伝送方式の検討
山田達也; 光川真由; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2011(1) 99 - 101, 2011年03月02日
新世代インターネット向けIPスルーネットワークアーキテクチャの提案
丸田直樹; 島田秀輝; 佐藤健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2011(1) 321 - 323, 2011年03月02日
クラウドサービスにおける分散コンポーネントフレームワークの提案
周劼; 綾木良太; 島田 秀輝; 佐藤健哉
情報処理学会論文誌, 52(2) 415 - 423, 2011年02月15日
インターネットの繋がりから実世界の繋がりを実現するWeb サービスモデルの提案
岡部 朗; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
第3回楽天研究開発シンポジウム論文集, (RRDS3-P-09) 1 - 6, 2010年12月
?コンテキストを考慮した情報付加ストリーム再生システムの提案
大山 周佑輔; 一瓢 達也; 綾木 良太; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
第3回楽天研究開発シンポジウム論文集, (RRDS3-P-08) 1 - 6, 2010年12月
無線端末におけるAjaxアプリケーション実行の低消費電力化手法の提案
子安 俊矢; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
組込みシステムシンポジウム論文集 IPSJ Symposium Series, 2010(8) 149 - 154, 2010年10月
モバイルゲートウェイを利用したDLNA広域相互接続ネットワークアーキテクチャの設計
後藤 寛明; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
組込みシステムシンポジウム論文集 IPSJ Symposium Series, 2010(8) 143 - 148, 2010年10月
BGPデータアーカイブを利用した経路広告エミュレータの開発(<特集>社会基盤としてのインターネットアーキテクチャ論文)
岩崎 哲弥; 綾木 良太; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
電子情報通信学会論文誌. B, 通信, 社団法人電子情報通信学会, 93(10) 1388 - 1396, 2010年10月01日
M-021 オーバレイマルチキャストを利用した複数チャネル配信方式の検討(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
大谷 晋一郎; 謝 夢; 綾木 良太; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 9(4) 321 - 322, 2010年08月20日
M-039 ARを利用した家電機器操作のためのマーカ技術の検討(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
三原 進也; 坂本 陽; 綾木 良太; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 9(4) 361 - 362, 2010年08月20日
M-047 複数チャネルを考慮したモバイルライブストリーミング配信サービスの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
谷川 諒; 一瓢 達也; 綾木 良太; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 9(4) 379 - 380, 2010年08月20日
M-070 拡張現実感技術によるアドホックネットワーク可視化システムの設計(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
辮野 司; 坂本 直弥; 綾木 良太; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 9(4) 447 - 448, 2010年08月20日
EVANS: 拡張現実感技術を用いた無線ネットワーク可視化システム
島田 秀輝; 坂本 直弥; 岡田 昌和; 綾木 良太; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 2085 - 2090, 2010年07月
拡張現実感技術を用いた家電機器連携システムの構築
坂本 陽; 綾木 良太; 岡部 朗; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 372 - 377, 2010年07月
Light footprint: 時間的・空間的位置情報を考慮したオンラインのつながり提示システム
綾木 良太; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 801 - 807, 2010年07月
車両制御システムのためのセンサデータ統合管理方式の検討
山田 真大; 鎌田 浩典; 佐藤 健哉; 手嶋 茂晴; 高田 広章
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition), 一般社団法人電子情報通信学会, 93(7) 1189 - 1201, 2010年07月01日
車両制御システムのためのセンサデータ統合管理方式の検討
山田 真大; 鎌田 浩典; 佐藤 健哉; 手嶋 茂晴; 高田 広章; YAMADA Masahiro; KAMADA Hironori; SATO Kenya; TESHIMA Shigeharu; TAKADA Hiroaki
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム, 社団法人電子情報通信学会, 93(7) 1189 - 1201, 2010年07月01日
自動車走行環境認識のためのセンサデータ処理機構
佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学, 一般社団法人電子情報通信学会, 110(107) 51 - 56, 2010年06月21日
交通事故シナリオに基づく予防安全システムのシミュレーション分析
山田 真大; 青木 優; 日高 隆博; 山崎 二三雄; 佐藤 健哉; 高田 広章
研究報告高度交通システム(ITS), 情報処理学会, 2010(2) 1 - 8, 2010年06月11日
5ZA-2 P2P Webキャッシュ共有システムの高効率化の提案(システム蓮用・管理(1),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
辻下 武晋; 子安 俊矢; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 72(3) "3 - 255"-"3-256", 2010年03月08日
4ZB-2 ユビキタス環境におけるユーザ情報を利用した資源利用調停方式の提案(ユビキタス応用(2),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
一瓢 達也; 綾木 良太; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 72(3) "3 - 339"-"3-340", 2010年03月08日
1ZC-5 クラウドサービスにおける分散コンポーネントフレームワークの検討(クラウドコンピューティング,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
周 劼; 綾木 良太; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 72(3) "3 - 391"-"3-392", 2010年03月08日
2ZJ-5 拡張現実感技術を用いたネットワーク及びリソース管理システムの設計と実装(AR基礎,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
岡田 昌和; 綾木 良太; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 72(4) "4 - 429"-"4-430", 2010年03月08日
A Proposal of Web Access Distribution Method Using PlanetLab
Cheng Tian; Ryota Ayaki; Tetsuya Iwasaki; Hideki Shimada; Takahiro Koita; Kenya Sato
Proceedings of the Information Processing Society of Japan 50th Anniversary 72nd National Convention of IPSJ, 3 265 - 266, 2010年03月
データストリーム管理機構を利用した車載データ統合モデルの提案と評価
山田 真大; 鎌田 浩典; 佐藤 健哉
自動車技術会論文集, 自動車技術会, 41(2) 419 - 424, 2010年03月
BGPデータアーカイブを利用した経路広告エミュレータの設計と実装(実装評価,一般,コンテンツ配信,コンテキストアウェアネス,IPv6,認証,ID/名前管理及び一般)
岩崎 哲弥; 島田 秀輝; 佐藤 健哉
電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク, 社団法人電子情報通信学会, 109(362) 19 - 24, 2010年01月07日
BGPデータアーカイブを利用した経路広告エミュレータの設計と実装 (情報ネットワーク)
岩崎哲弥; 島田秀輝; 佐藤健哉
電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会, 109(362) 19 - 24, 2010年
データストリーム管理機構を利用した車載データ統合モデルの提案と評価
山田 真大; 鎌田 浩典; 佐藤 健哉; 手嶋 茂晴; 高田 広章
自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 41(2) 419 - 424, 2010年
言語グリッドにおける言語リソース改善方式の検討
加藤 宏樹; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
信学技報, 109(237) 39 - 43, 2009年10月
拡張現実感技術を用いた家電機器連携システムの提案
坂本陽; 岡部朗; 島田秀輝; 小板隆浩; 佐藤健哉
平成21年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2009, 2009年09月29日
グリッドコンピューティングを用いたシステムトレードにおける売買ルールの網羅的探索手法
江島槙也; 小板隆浩; 佐藤健哉
平成21年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2009, 2009年09月29日
広域分散環境におけるOSGi Framework統合へのアプローチ
森田剛光; 小板隆宏; 佐藤健哉
平成21年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2009, 2009年09月29日
DLNA機器広域相互接続のためのネットワークアーキテクチャの設計
川本絵茉; 小川将弘; 島田秀輝; 小板隆浩; 佐藤健哉
平成21年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, 2009, 2009年09月29日
リアル指向型Webサービスのモデル化とフレームワークの検討
泉森 達也; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. マルチメディア通信と分散処理研究会報告, 一般社団法人情報処理学会, 2009(1) 1 - 6, 2009年09月03日
Proposal of Web Cache Sharing in Mobile P2P Network Environment
Xie Meng; Takashi Kato; Nobuyoshi Ohara; Hideki Shimada; Takahiro Koita; Kenya Sato
Proceedings of Forum of Information Technology 2009, 4 373 - 374, 2009年09月
C-040 AOPを用いたOSGi Frameworkのバンドル開発手法の検討(ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
福谷 治; 小玉 哲平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 8(1) 535 - 536, 2009年08月20日
M-005 モバイルエージェントを利用した異種環境センサ・アクチュエータネットワーク基盤の検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
坂本 直弥; 綾木 良太; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 8(4) 241 - 242, 2009年08月20日
M-077 時間・空間的特性を考慮した車車間通信における効率的データ伝送手法の検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
光川 真由; 加藤 隆志; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 8(4) 421 - 422, 2009年08月20日
A Proposal of Multi-Channel Conversion System for Inter-Vehicle Communication
Zhang Yu; Takashi Kato; Hideki Shimada; Takahiro Koita; Kenya Sato
平成21年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, G-05, 2009年08月
拡張現実感技術を用いた家電機器連携システムの提案
坂本 陽; 岡部 朗; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
平成21年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, E-02, 2009年08月
グリッドコンピューティングを用いたシステムトレードにおける売買ルールの網羅的探索手法
江島 槙也; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
平成21年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, A-17, 2009年08月
広域分散環境における OSGi Framework統合へのアプローチ
森田 剛光; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
平成21年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, A-16, 2009年08月
DLNA機器広域相互接続のためのネットワークアーキテクチャの設計
川本 絵茉; 小川 将弘; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
平成21年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, A-15, 2009年08月
モバイルP2Pによる端末間協調データ配信システムの提案
大原 伸喜; 加藤 隆志; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム論文集, 913 - 918, 2009年07月
車線・位置情報を利用した車々間通信ネットワーク構築手法の提案と評価
加藤 隆志; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
自動車技術会論文集, 自動車技術会, 40(2) 447 - 452, 2009年03月25日
4V-2 P2Pオーバレイネットワークを利用したUPnP/DLNA機器連携システムの提案(P2P,学生セッション,ネットワーク)
吉岡 俊秀; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉; Ivan Tanev; 下原 勝憲
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 71(3) "3 - 231"-"3-232", 2009年03月10日
2W-2 SkypeAPIを用いた簡易な仮想的グルーピング機構の実装と評価(ユビキタスコンピューティング,学生セッション,ネットワーク)
今入 庸介; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 71(3) "3 - 295"-"3-296", 2009年03月10日
3W-2 モバイルエージェントを利用したネットワークロボット協調プラットフォームの検討(ロボットと社会インフラ,学生セッション,ネットワーク)
山田 朋美; 佐藤 健哉; 小板 隆浩; Ivan Tanev; 下原 勝憲
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 71(3) "3 - 313"-"3-314", 2009年03月10日
1N-7 Web上のデータ再利用性を高めるための統一的アクセス手法の提案(Webサービス提供,学生セッション,データベースとメディア)
前山 晋哉; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 71(1) "1 - 521"-"1-522", 2009年03月10日
SkypeAPIを用いた簡易な仮想的グルーピング機構の実装と評価
今入 庸介; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会第71会全国大会講演論文集, 3 295 - 296, 2009年03月
Web上のデータ再利用性を高めるための統一的アクセス手法の提案
前山 晋哉; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会第71会全国大会講演論文集, 1 521 - 522, 2009年03月
P2Pオーバレイネットワークを利用したUPnP/DLNA機器連携システムの提案
吉岡 俊秀; 門脇 恒平; 佐藤 健哉; 小板 隆浩; Ivan Tanev; 下原 勝憲
情報処理学会第71会全国大会講演論文集, 3 231 - 232, 2009年03月
モバイルエージェントを利用したネットワークロボット協調プラットフォームの検討
山田 朋美; 佐藤 健哉; 小板 隆浩; Ivan Tanev; 下原 勝憲
情報処理学会第71会全国大会講演論文集, 3 313 - 314, 2009年03月
ストリームプロセッシングによる車載統合制御システムのための分散型センサデータ処理機構の構築
山田 真大; 鎌田 浩典; 佐藤 健哉; 手嶋 茂晴; 高田 広章
情報処理学会高度交通システム研究会研究報告, 2009(24) 79 - 85, 2009年03月
一時的なサービス利用を考慮した UI 配布型機器連携アーキテクチャの提案
早川 裕志; 佐藤 健哉; 田頭 茂明; 中西 恒夫; 福田 晃
情報処理学会研究報告, 007-UBI-21(17) 67 - 74, 2009年03月
ストリームプロセッシングによる車載統合制御システムのための分散型センサデータ処理機構の構築(セッション3)
山田真大; 鎌田浩典; 佐藤健哉; 手嶋茂晴; 高田広章
情報処理学会研究報告. ITS, [高度交通システム], 社団法人情報処理学会, 2009(24) 79 - 85, 2009年02月26日
一時的なサービス利用を考慮したUI配布型機器連携アーキテクチャの提案(セッション3:慶應義塾大学)
早川 裕志; 佐藤 健哉; 田頭 茂明; 中西 恒夫; 福田 晃
情報処理学会研究報告. UBI, [ユビキタスコンピューティングシステム], 一般社団法人情報処理学会, 2009(17) 67 - 74, 2009年02月25日
言語グリッドにおける言語リソース改善方式の検討(システムと応用,コンピュータの未来〜エコ、ディペンダビリティ、そして〜及び一般)
加藤宏樹; 小板隆浩; 佐藤健哉
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム, 社団法人電子情報通信学会, 109(237) 39 - 43, 2009年01月30日
モバイルエージェントを利用した異種環境センサ・アクチュエータネットワーク基盤の検討
坂本 直弥; 綾木 良太; 島田 秀輝; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第8回情報科学技術フォーラム講演論文集, 4 241 - 242, 2009年
機器連携におけるネットワークミドルウェア統合システムの提案(ネットワーク)
高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム, 一般社団法人情報処理学会, 2008(116) 59 - 65, 2008年11月20日
RESTアーキテクチャを用いた統合型機器連携手法の提案(ネットワーク)
植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム, 一般社団法人情報処理学会, 2008(116) 51 - 57, 2008年11月20日
複数機器操作シナリオの共有を用いた機器連携システムの提案(ネットワーク)
松下 知明; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム, 一般社団法人情報処理学会, 2008(116) 45 - 50, 2008年11月20日
機器連携におけるネットワークミドルウェア統合システムの提案
高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会組込みシステム研究会研究報告, 2008(116) 59 - 65, 2008年11月
RESTアーキテクチャを用いた統合型機器連携手法の提案
植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会組込みシステム研究会研究報告, 2008(116) 51 - 57, 2008年11月
複数機器操作シナリオの共有を用いた機器連携システムの提案
松下 知明; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会組込みシステム研究会研究報告, 2008(116) 45 - 50, 2008年11月
高速シリアルバス技術を利用したビークルインタフェースプロトコルの提案
佐藤健哉; 小板 隆浩; スコット マコーミック
情報処理学会論文誌, 情報処理学会, 49(10) 3520 - 3530, 2008年10月15日
P2P-SIPを利用した仮想ネットワークグループの構築方式の提案
後藤 寛明; 岩崎 哲弥; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
平成20年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, 331 - 332, 2008年10月
Adaptive Jiniを用いた分散音楽配信機構の提案
綾木 良太; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
平成20年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, 31 - 34, 2008年10月
IEEE1394ホームネットワークのIPにより統合管理手法
出口 拓麻; 高木 厚伸; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
平成20年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, 23 - 26, 2008年10月
P2P Web Cacheの効率的実装方式の一考察
子安 俊矢; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第7回情報科学技術フォーラム講演論文集, 4 141 - 142, 2008年09月
自発的に進化するバーチャルネットワーク環境の構築
岡部 朗; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第7回情報科学技術フォーラム講演論文集, 2 333 - 336, 2008年09月
OSGi FrameworkにおけるBundle共有方式の提案
小玉 哲平; 高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第7回情報科学技術フォーラム講演論文集, 1 263 - 264, 2008年09月
グリッドを用いたシステムトレード実現方法の検討
江島 槙也; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第7回情報科学技術フォーラム講演論文集, 1 175 - 176, 2008年09月
B-030 グリッドを用いたシステムトレード実現方法の検討(ソフトウェア,一般論文)
江島 槙也; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 7(1) 175 - 176, 2008年08月20日
C-026 OSGi FrameworkにおけるBundle共有方式の提案(ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
小玉 哲平; 高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 7(1) 263 - 264, 2008年08月20日
F-010 自発的に進化するバーチャルネットワーク環境の構築(人工知能・ゲーム,一般論文)
岡部 朗; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 7(2) 333 - 336, 2008年08月20日
RM-003 Javaバイトコード変換による組込み機器連携システムの提案(ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文)
綾木 良太; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 7(4) 43 - 46, 2008年08月20日
L-024 P2P Web Cacheの効率的実装方式の一考察(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
子安 俊矢; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 7(4) 141 - 142, 2008年08月20日
データ検索効率化のためのP2Pネットワークトポロジ変更方法の検討
川本 絵茉; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 416 - 423, 2008年07月
非均質なネットワークにおける均質なWebコンテンツ提供方式の検討
門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 396 - 402, 2008年07月
セマンティックWeb技術を用いたJavaによる機器連携アーキテクチャの設計と実装
石田 匠平; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 161 - 167, 2008年07月
2Y-8 OSGi Frameworkを用いたCANDLE向けデバイスサーバの設計と実装(システム運用・管理,学生セッション,ネットワーク)
森田 剛光; 高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 70(3) "3 - 101"-"3-102", 2008年03月13日
4Z-1 アドホックネットワークにおけるストリームデータ伝送方式の検討(アドホックネットワーク,学生セッション,ネットワーク)
大原 伸喜; 高木 厚伸; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 70(3) "3 - 215"-"3-216", 2008年03月13日
6ZA-3 UPnPゲートウェイを使用したストリーミング転送方式の検討(マルチメディア通信,学生セッション,ネットワーク)
李 昴; 小川 将弘; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 70(3) "3 - 347"-"3-348", 2008年03月13日
UPnPゲートウエイを使用したストリーミング転送方式の検討
李 昂; 小川 将弘; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会第70会全国大会講演論文集, 3 101 - 102, 2008年03月
アドホックネットワークにおけるストリームデータ伝送方式の検討
大原 伸喜; 木 厚伸; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会第70会全国大会講演論文集, 3 215 - 216, 2008年03月
OSGi Frameworkを用いたCANDLEデバイスサーバの設計と実装
森田 剛光; 高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会第70会全国大会講演論文集, 3 101 - 102, 2008年03月
車線・位置情報を利用した車々間通信向けアドホックネットワーク構築手法(ITS)
加藤 隆志; 高木 厚伸; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. ITS, [高度交通システム], 一般社団法人情報処理学会, 2007(116) 107 - 114, 2007年11月21日
車線・位置情報を利用した車々間通信向けアドホックネットワーク構築手法(ITS)
加藤 隆志; 高木 厚伸; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会研究報告], 一般社団法人情報処理学会, 2007(116) 107 - 114, 2007年11月21日
車載マルチメディアネットワーク : 1394プロトコルからシステムまで(組込みシステム特集号)
佐藤 健哉
システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌, システム制御情報学会, 51(9) 399 - 405, 2007年09月15日
メタデータを利用したJava分散システムアーキテクチャの提案
石田 匠平; 門脇 恒平; 早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集, 331 - 332, 2007年09月
OSGi Frameworkを用いたSIPデバイス連携システムの提案
高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集, 325 - 326, 2007年09月
SIPを用いたVPN確立手法の提案
岩崎 哲弥; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集, 303 - 304, 2007年09月
UPnPゲートウェイ高速化のための キャッシュ方式
中村 幸太; 小川 将弘; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集, 237 - 238, 2007年09月
GoogleMapsを利用したセンサ情報マッピングシステムの提案
松下 知明; 植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集, 225 - 226, 2007年09月
PlaceEngineによるCANDLE位置情報管理機能の設計
泉森 達也; 植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集, 221 - 222, 2007年09月
車々間通信向けMANETルーティングプロトコルの 提案
加藤 隆志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第6回情報科学技術フォーラム講演論文集, 195 - 196, 2007年09月
M-026 車々間通信向けMANETプロトコルの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
加藤 隆志; 高木 厚伸; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 6(4) 195 - 196, 2007年08月22日
M-038 PlaceEngineによるCANDLE位置情報管理機能の設計(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
泉森 達也; 植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 6(4) 221 - 222, 2007年08月22日
M-040 Google Mapsを利用したセンサ情報マッピングシステムの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
松下 知明; 植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 6(4) 225 - 226, 2007年08月22日
M-046 UPnPゲートウェイ高速化のためのキャッシュ方式(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
中村 幸太; 小川 将弘; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 6(4) 237 - 238, 2007年08月22日
M-071 SIPを用いたVPN確立手法の提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
岩崎 哲弥; 門脇 恒平; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 6(4) 303 - 304, 2007年08月22日
M-082 OSGi Frameworkを用いたSIPデバイス連携システムの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 6(4) 325 - 326, 2007年08月22日
M-084 メタデータを利用したJava分散システムアーキテクチャの提案(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
石田 匠平; 門脇 恒平; 早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 6(4) 331 - 332, 2007年08月22日
グローバルネットワーク環境におけるUPnP機器連携の実現
小川 将弘; 早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 125 - 133, 2007年07月
自動車マルチメディアインタフェース規格の国際標準化活動
佐藤 健哉
自動車技術 = Journal of Society of Automotive Engineers of Japan, 61(7) 112 - 113, 2007年07月01日
Google Mapsを用いた統合型家電機器操作システムの構築
植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告, 2007(16) 399 - 404, 2007年03月
Google Mapsを用いた統合型家電機器操作システムの構築(セッション10-A : 分散リソース管理・グリッド)
植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. マルチメディア通信と分散処理研究会報告, 一般社団法人情報処理学会, 2007(16) 399 - 404, 2007年03月01日
Google Mapsを用いた統合型家電機器操作システムの構築(セッション10-A : 分散リソース管理・グリッド)
植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報処理学会研究報告. CSEC, [コンピュータセキュリティ], 一般社団法人情報処理学会, 2007(16) 399 - 404, 2007年03月01日
インタフェースレス指向によるJiniシスムの構築
門脇 恒平; 早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第5回情報科学技術フォーラム講演論文集, 177 - 178, 2006年09月
階層型位置情報向けユーザインタフェースの設計
植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第5回情報科学技術フォーラム講演論文集, 195 - 196, 2006年09月
位置情報を管理するサービスゲートウエイの設計
高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第5回情報科学技術フォーラム講演論文集, 173 - 174, 2006年09月
UPnP機器をグローバルネットワーク越えで利用するためのネットワーク構成の提案
小川 将弘; 早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
第5回情報科学技術フォーラム講演論文集, 171 - 172, 2006年09月
L_070 UPnP機器をグローバルネットワーク越えで利用するためのネットワーク構成の提案(L分野:ネットワークコンピューティング)
小川 将弘; 早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 5(4) 171 - 172, 2006年08月21日
L_071 インタフェース志向によるJiniシステムの構築(L分野:ネットワークコンピューティング)
門脇 恒平; 早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 5(4) 173 - 174, 2006年08月21日
M_003 階層型位置情報向けユーザインタフェースの設計(M分野:アーキテクチャ・ユビキタス・セキュリティ)
植田 健太; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 5(4) 195 - 196, 2006年08月21日
M_004 位置情報を管理するサービスゲートウェイの設計(M分野:アーキテクチャ・ユビキタス・セキュリティ)
高山 洋史; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 5(4) 197 - 198, 2006年08月21日
グリッドミドルウエアによるユビキタス環境構築の検討
杉内 創; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 209 - 212, 2006年07月
IEEE1394技術を利用した車載マルチメディアネットワーク (特集1 車載カメラと認識支援技術)
佐藤健哉
映像情報industrial, 産業開発機構, 38(6) 31 - 35, 2006年05月
SONICA : service oriented network interoperability for component adaptation
Hayakawa Hiroshi; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(1) 46 - 51, 2006年04月
車載マルチメディアネットワーク--IEEE1394技術の利用 (まるまる!自動車に使う画像処理)
佐藤健哉
映像情報industrial, 産業開発機構, 38(14) 13 - 18, 2006年01月
IDB-Cプロトコルの問題点とその解決
佐藤 健哉; 小板 隆浩; 井上 博之
自動車技術会論文集 = Transactions of Society of Automotive Engneers of Japan, 自動車技術会, 36(5) 211 - 216, 2005年09月15日
CAN (Controller Area Network)を利用した論理的通信モデル実現のためのプロトコル(ネットワークプロトコル)
佐藤 健哉; 小板 隆浩; 井上 博之
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 46(8) 2142 - 2151, 2005年08月15日
サービス志向アーキテクチャによる新マルチメディアプラットフォームの構築
早川 裕志; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム論文集, 793 - 796, 2005年07月
モバイルアドホックネットワークプロトコルのITSアプリケーションへの適応
松井 洋介; 小板 隆浩; 佐藤 健哉
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 46(1) 21 - 28, 2005年04月
M-078 ホームネットワークのためのアプリケーションフレームワークの提案(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
早川 裕志; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 3(4) 257 - 258, 2004年08月20日
M-079 IEEE1394のホームネットワークへの適応 : 問題とその解決案(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
高木 厚伸; 佐藤 健哉
情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会, 3(4) 259 - 260, 2004年08月20日
CAN (Controller Area Network)のためのマルチメディア伝送プロトコル
佐藤 健哉; 井上 博之
2004年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ, 一般社団法人情報処理学会, 2004(83) 13 - 18, 2004年08月
CAN(Controller Area Network)のためのマルチメディア伝送プロトコルの設計と評価(EVA-1 : 性能評価)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
佐藤 健哉; 井上 博之
情報処理学会研究報告. EVA, [システム評価], 一般社団法人情報処理学会, 2004(83) 13 - 18, 2004年08月01日
Ad Hoc Networkでの相対位置情報を用いた車車間通信システム
松浦 克海; 伊藤 英明; 田頭 茂明; 佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会研究報告. MBL, [モバイルコンピューティングとワイヤレス通信], 一般社団法人情報処理学会, 2000(87) 61 - 68, 2000年09月21日
放送により配信される位置依存情報のキャッシュ方式(<特集>モバイルコンピューティング)
佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 41(9) 2434 - 2444, 2000年09月15日
複数の通信メディアを利用した階層型データの効率的転送の実装モデル
長谷川 創一; 田頭 茂明; 佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会研究報告. [システムソフトウェアとオペレーティング・システム], 一般社団法人情報処理学会, 2000(21) 55 - 60, 2000年02月24日
放送により配信される位置依存情報のキャッシュ方式
佐藤健哉
情処論, 41(9) 2434 - 2444, 2000年
放送により配信される位置依存情報のキャッシュの方式
佐藤健哉
情報処理学会論文誌, 41(9) 2434 - 2444, 2000年
放送により配信される位置依存情報のキャッシュ方式
佐藤健哉
情報処理学会論文誌, 41(9) 2434 - 2444, 2000年
移動経路情報を利用した路車間通信方式のシミュレーションによる評価
佐藤健哉; 最所圭三; 福田 晃
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 40(10) 3792 - 3800, 1999年10月15日
移動経路情報を利用した路車間通信方式のシミュレーションによる評価
佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 40(10) 3792 - 3800, 1999年10月15日
STRAP:移動を考慮した空間的時間的資源割当てプロトコル
佐藤健哉; 最所圭三; 福田 晃
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 40(1) 76 - 84, 1999年01月15日
STRAP : 移動を考慮した空間的時間的資源割当てプロトコル(<特集>マルチメディア通信と分散処理)
佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 40(1) 76 - 84, 1999年01月15日
移動計算機における位置依存情報のキャッシュ方式に関する考察
佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会研究報告. MBL, [モーバイルコンピューティング], 一般社団法人情報処理学会, 98(110) 33 - 38, 1998年12月04日
移動経路情報を利用したデータ転送方式のシミュレーションによる評価
佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会研究報告. MPS, 数理モデル化と問題解決研究報告, 一般社団法人情報処理学会, 98(105) 1 - 6, 1998年11月26日
移動を考慮した空間的時間的資源割り当てプロトコルの提案とその適応
佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 57(3) 564 - 565, 1998年10月05日
移動計算機環境における階層型データのためのキャッシュシステム
稲田 文武; 田頭 茂明; 佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 57(3) 589 - 590, 1998年10月05日
STRAP:移動を考慮した空間的時間的資源割り当てプロトコルに関する提案
佐藤 健哉; 最所 圭三; 福田 晃
情報処理学会研究報告. MBL, [モーバイルコンピューティング], 一般社団法人情報処理学会, 98(53) 49 - 54, 1998年05月28日
STRAP:移動を考慮した空間的時間的資源割り当てプロトコルに関する提案
佐藤健哉; 最所圭三; 福田 晃
情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 1998(53) 49 - 54, 1998年05月28日
移動を考慮した空間的時間的資源割り当てプロトコルに関する考察
佐藤健哉
情報処理学会モーバイル研究会第5回研究報告会, 49 - 54, 1998年
移動を考慮した空間的時間的資源割り当てプロトコル (STRAP) のシミュレーションによる評価
佐藤健哉
DICOMO'98シンポジウム論文集, 1998年
カーナビのためのモーバイルコンビューティング技術
佐藤 健哉; 左近 透
マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, 1996(1) 159 - 164, 1996年10月23日
自動車用ナビゲ-ションシステムの新プラットホ-ムの開発
佐藤健哉; 左近透; 朝夷名巧
住友電気, 住友電気工業, (148) 37 - 41, 1996年03月
カーナビのためのモーバイルコンピューティング技術
佐藤健哉
情報処理学会マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, 96(1) 159 - 164, 1996年
自動車用ナビゲーションシステムの新プラットフォームの開発
佐藤健哉
住友電気, 住友電気工業, 148(148) 37 - 41, 1996年
カーナビのためのモーバイルコンピューティング技術
佐藤健哉
情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集, 96(1) 159 - 164, 1996年
2プロセッサ構成によるグラフィックパイプラインの最適化
佐藤 健哉; 高橋 弘
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 41(2) 267 - 268, 1990年09月04日