A tailored tetravalent peptide displays dual functions to inhibit amyloid β production and aggregation.
Sato W; Watanabe-Takahashi M; Murata T; Utsunomiya-Tate N; Motoyama J; Anzai M; Ishihara S; Nishioka N; Uchiyama H; Togashi J; Nishihara S; Kawasaki K; Saito T; Saido T. C; Funamoto S*; Nishikawa K*
Commun. Biol., 6(1)383(1) 383 - 383, 2023年04月, 研究論文(学術雑誌)
The senile plaque: Morphological differences in APP knock-in mice brains by fixatives.
Rikuya Yoshimura; Tomohiro Miyasaka; Satoru Funamoto; Takashi Saito; Takaomi C Saido; Masaya Ikegawa; Nobuto Kakuda
Brain and behavior, e2953 , 2023年03月06日, 研究論文(学術雑誌)
A nontoxigenic form of Shiga toxin 2 suppresses the production of amyloid β by altering the intracellular transport of amyloid precursor protein through its receptor-binding B-subunit
Waka Sato; Miho Watanabe-Takahashi; Takashi Hamabata; Koichi Furukawa; Satoru Funamoto; Kiyotaka Nishikawa
Biochemical and Biophysical Research Communications, 557 247 - 253, 2021年06月, 研究論文(学術雑誌)
A Potential Defense Mechanism Against Amyloid Deposition in Cerebellum
Shahnur Alam; Masaki Nakano; Seiko Ishihara; Nobuto Kakuda; Tomohiro Miyasaka; Hina Uchiyama; Yuuna Shirai; Mohammad Moniruzzaman; Takashi Saito; Takaomi C. Saido; Masaki Nishimura; Satoru Funamoto
Biochemical and Biophysical Research Communications, 535 25 - 32, 2021年01月08日, 研究論文(学術雑誌)
Successive cleavage of β-amyloid precursor protein by γ-secretase
Satoru Funamoto; Shinji Tagami; Masayasu Okochi; Maho Morishima-Kawashima
Seminars in Cell & Developmental Biology, 105 64 - 74, 2020年09月, 研究論文(学術雑誌)
γ-Secretase Activity Is Associated with Braak Senile Plaque Stages.
Nobuto Kakuda; Haruyasu Yamaguchi; Kohei Akazawa; Saori Hata; Toshiharu Suzuki; Hiroyuki Hatsuta; Shigeo Murayama; Satoru Funamoto; Yasuo Ihara
The American journal of pathology, 190(6) 1323 - 1331, 2020年06月, 研究論文(学術雑誌)
Curcumin Derivative GT863 Inhibits Amyloid-Beta Production via Inhibition of Protein N-Glycosylation.
Yasuomi Urano; Mina Takahachi; Ryo Higashiura; Hitomi Fujiwara; Satoru Funamoto; So Imai; Eugene Futai; Michiaki Okuda; Hachiro Sugimoto; Noriko Noguchi
Cells, 9(2), 2020年02月03日, 研究論文(学術雑誌)
Glycosylation status of nicastrin influences catalytic activity and substrate preference of γ-secretase
Mohammad Moniruzzaman; Seiko Ishihara; Mika Nobuhara; Hidekazu Higashide; Satoru Funamoto
Biochemical and Biophysical Research Communications, 502(1) 98 - 103, 2018年07月07日, 研究論文(学術雑誌)
Pleckstrin homology domain of p210 BCR-ABL interacts with cardiolipin to regulate its mitochondrial translocation and subsequent mitophagy
Kentaro Shimasaki; Miho Watanabe-Takahashi; Masato Umeda; Satoru Funamoto; Yoshiro Saito; Noriko Noguchi; Keigo Kumagai; Kentaro Hanada; Fujiko Tsukahara; Yoshiro Maru; Norihito Shibata; Mikihiko Naito; Kiyotaka Nishikawa
Genes to Cells, 23(1) 22 - 34, 2018年01月, 研究論文(学術雑誌)
Alanine substitutions in the GXXXG motif alter C99 cleavage by -secretase but not its dimerization
Higashide H; Ishihara S; Nobuhara M; Ihara Y; Funamoto S
J. Neurochem., 140(6) 955 - 962, 2017年03月, 研究論文(学術雑誌)
Affinity-Based Screening of Tetravalent Peptides Identifies SubtypeS-elective Neutralizers of Shiga Toxin 2d, a Highly Virulent Subtype, by Targeting a Unique Amino Acid Involved in Its Receptor Recognition
Takaaki Mitsui; Miho Watanabe-Takahashi; Eiko Shimizu; Baihao Zhang; Satoru Funamoto; Shinji Yamasaki; Kiyotaka Nishikawa
INFECTION AND IMMUNITY, 84(9) 2653 - 2661, 2016年09月, 研究論文(学術雑誌)
アルツハイマー病とは
舟本 聡
Clinical Neuroscience, (34) 962 - 966, 2016年
The A673T mutation in the amyloid precursor protein reduces the production of beta-amyloid protein from its beta-carboxyl terminal fragment in cells
Kokawa A; Ishihara S; Fujiwara H; Nobuhara M; Iwata M; Ihara Y; Funamoto S
Acta Neuropathol. Commun., 3 66 , 2015年11月
Raft-nonassociated γ-secretase活性による脳内Aβ蓄積
角田 伸人; 山口 晴保; 赤澤 宏平; 初田 裕幸; 村山 繁雄; 舟本 聡; 井原 康夫
Dementia Japan, (一社)日本認知症学会, 29(3) 422 - 422, 2015年09月
γ-Secretase associated with lipid rafts: Multiple interactive pathways in the stepwise processing of beta-carboxylterminal fragment
Matsumura N; Takami M; Okochi M; Wada-Kakuda S; Fujiwara H; Tagami S; Funamoto S; Ihara Y; Morishima-Kawashima M
J. Biol. Chem, 289(8) 5109 - 5121, 2014年02月21日, 研究論文(学術雑誌)
Modulation of lipid kinase PI4KII activity and lipid raft association of presenilin 1 underlies -secretase inhibition by ginsenoside (20S)-Rg3
Kang MS; Baek SH; Chun YS; Moore AZ; Landman N; Berman D; Yang HO; Morishima-Kawashima M; Osawa S; Funamoto S; Ihara Y; Di Paolo G; Park JH; Chung S; Kim TW
J. Biol. Chem., 288(29) 20868 - 20882, 2013年07月, 研究論文(学術雑誌)
Substrate ectodomain is critical for substrate preference and inhibition of -secretase
Funamoto S; Sasaki T; Ishihara S; Nobuhara M; Nakano M; Watanabe-Takahashi M; Saito T; Kakuda N; Miyasaka T; Nishikawa K; Saido TC; Ihara Y
Nat. Commun., 4 2529 , 2013年, 研究論文(学術雑誌)
Potent amyloidogenicity and pathogenicity of A43
Saito T; Suemoto T; Brouwers N; Sleegers K; Funamoto S; Mihira N; Matsuba Y; Yamada K; Nilsson P; Takano J; Nishimura M; Iwata N; Van Broeckhoven C; Ihara Y; Saido TC
Nat. Neurosci., 14(8) 1023 - U120, 2011年08月, 研究論文(学術雑誌)
The production ratios of AICD51 and A42 by intramembrane proteolysis of APP do not always change in parallel
Mori K; Okochi M; Tagami S; Nakayama T; Yanagida K; Kodama TS; Tatsumi S; Fujii K; Tanimukai H; Hashimoto R; Morihara T; Tanaka T; Kudo T; Funamoto S; Ihara Y; Takeda M
Psychogeriatrics, 10(3) 117 - 123, 2010年09月, 研究論文(学術雑誌)
gamma-Secretase: Successive tripeptide and tetrapeptide release from the transmembrane domain of CTF
Takami M; Nagashima Y; Sano Y; Ishihara S; Morishima-Kawashima M; Funamoto S; Ihara Y
J. Neurosci., 29(41) 13042 - 13052, 2009年10月, 研究論文(学術雑誌)
Phosphoinositides suppress-secretase in both the detergent-soluble and insoluble states
Osawa S; Funamoto S; Nobuhara M; Wada-Kakuda S; Shimojo M; Yagishita S; Ihara Y
J. Biol. Chem., 283(28) 19283 - 19292, 2008年07月, 研究論文(学術雑誌)
Enzymatic Characteristics of I213T Mutant Presenilin-1/-Secretase in Cell Models and Knock-in Mouse Brains FAMILIAL ALZHEIMER DISEASE-LINKED MUTATION IMPAIRS-SITE CLEAVAGE OF AMYLOID PRECURSOR PROTEIN C-TERMINAL FRAGMENT
Shimojo M; Sahara N; Mizoroki T; Funamoto S; Morishima-Kawashima M; Kudo T; Takeda M; Ihara Y; Ichinose H; Takashima A
J. Biol. Chem., 283(24) 16488 - 16496, 2008年06月, 研究論文(学術雑誌)
Active gamma-secretase complexes contain only one of each component
Toru Sato; Thekla S. Diehl; Saravanakumar Narayanan; Satoru Funamoto; Yasuo Ihara; Bart De Strooper; Harald Steiner; Christian Haass; Michael S. Wolfe
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 282(47) 33985 - 33993, 2007年11月, 研究論文(学術雑誌)
Equimolar production of amyloid beta-protein and amyloid precursor protein intracellular domain from beta-carboxyl-terminal fragment by beta-secretase
舟本 聡
J. Biol. Chem., 281(21) 14776 - 14786, 2006年05月, 研究論文(学術雑誌)
Dictyostelium PAKc is required for proper chemotaxis
S Lee; F Rivero; KC Park; E Huang; S Funamoto; RA Firtel
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 15(12) 5456 - 5469, 2004年12月, 研究論文(学術雑誌)
Truncated carboxyl-terminal fragments of beta-amyloid precursor protein are processed to amyloid beta-proteins 40 and 42
S Funamoto; M Morshima-Kawashima; Y Tanimura; N Hirotani; TC Saido; Y Ihara
BIOCHEMISTRY, 43(42) 13532 - 13540, 2004年10月, 研究論文(学術雑誌)
Receptor-mediated regulation of PI3Ks confines PI(3,4,5)P-3 to the leading edge of chemotaxing cells
YE Huang; M Iijima; CA Parent; S Funamoto; RA Firtel; P Devreotes
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 14(5) 1913 - 1922, 2003年05月, 研究論文(学術雑誌)
cAMP-dependent protein kinase regulates Polysphondylium pallidum development
S Funamoto; C Anjard; W Nellen; H Ochiai
DIFFERENTIATION, 71(1) 51 - 61, 2003年01月, 研究論文(学術雑誌)
Spatial and temporal regulation of 3-phosphoinositides by PI 3-kinase and PTEN mediates chemotaxis
S Funamoto; R Meili; S Lee; L Parry; RA Firtel
CELL, 109(5) 611 - 623, 2002年05月, 研究論文(学術雑誌)
Signaling pathways controlling cell polarity and chemotaxis
CY Chung; S Funamoto; RA Firtel
TRENDS IN BIOCHEMICAL SCIENCES, 26(9) 557 - 566, 2001年09月
Role of phosphatidylinositol 3 ' kinase and a downstream pleckstrin homology domain-containing protein in controlling chemotaxis in Dictyostelium
S Funamoto; K Milan; R Meili; RA Firtel
JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 153(4) 795 - 809, 2001年05月, 研究論文(学術雑誌)
An SH2-domain-containing kinase negatively regulates the phosphatidylinositol-3 kinase pathway
J Moniakis; S Funamoto; M Fukuzawa; J Meisenhelder; T Araki; T Abe; R Meili; T Hunter; J Williams; RA Firtel
GENES & DEVELOPMENT, 15(6) 687 - 698, 2001年03月, 研究論文(学術雑誌)
Cell-cell adhesion protein gp64 of Polysphondylium pallidum.
Ochiai, H; Saito, T; Funamoto, S; SAITO TAMAO
Dictyostelium : a model system for cell and developmental biology : proceedings of the Yamada Conference XLVI on International Dictyostelium Conference, held on October 14-18, 1996, in Sendai, Japan, Universal Academy Press, 123 - 136, 1997年10月
Antisense RNA inactivation of gene expression of a cell-cell adhesion protein (gp64) in the cellular slime mold Polysphondylium pallidum
S Funamoto; H Ochiai
JOURNAL OF CELL SCIENCE, 109 1009 - 1016, 1996年05月, 研究論文(学術雑誌)
Simple method for detection of sense and antisense transcripts
S Funamoto; H Ochiai
SEIKAGAKU, 68(4) 303 - 305, 1996年04月, 研究論文(学術雑誌)
Dimer formation of a cell-cell adhesion protein, gp64 of the cellular slime mold, Polysphondylium pallidum
H Ochiai; K Hata; T Saito; S Funamoto; N Nakata
PLANT AND CELL PHYSIOLOGY, 37(2) 135 - 139, 1996年03月, 研究論文(学術雑誌)
Effects of tunicamycin on the development of Dictyostelium discoideum
Ochiai H; Saito T; Funamoto S; Fukuzawa M; Nakata N; Kijimoto-Ochiai S; Arisaka F
Animal Biol., 4 3 - 11, 1995年
Alanine substitutions in the GXXXG motif alter C99 cleavage by gamma-secretase but not its dimerization
Hidekazu Higashide; Seiko Ishihara; Mika Nobuhara; Yasuo Ihara; Satoru Funamoto
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, WILEY, 140(6) 955 - 962, 2017年03月
P210型BCR‐ABL PHドメインのリガンド特性およびその病理的意義の解明
島崎健太朗; 高橋美帆; 梅田真郷; 舟本聡; 斎藤芳郎; 野口範子; 熊谷圭吾; 花田賢太郎; 塚原富士子; 丸義朗; 柴田識人; 内藤幹彦; 内藤幹彦; 西川喜代孝
日本生化学会大会(Web), 生命科学系学会合同年次大会運営事務局, 90th ROMBUNNO.1PT26‐07(2P‐0039) (WEB ONLY) - 0039)], 2017年
アミロイドβたんぱく質変異、アルツハイマー病の発症防ぐ-同志社大が解明
舟本 聡
日刊工業新聞, 2015年
アルツハイマー型認知症の進行・治療機序
舟本 聡舟本
日本医事新報, 4768 64 - 65, 2015年
アミロイドβ蛋白42(Aβ42)を産生するプレセニリン・γセクレターゼに関する最新の知見
田上真次; 大河内正康; 西村正樹; 舟本聡; 富田泰輔; 武田雅俊
日本生物学的精神医学会誌, 25(1), 2014年
Modulation of Lipid Kinase PI4KII alpha Activity and Lipid Raft Association of Presenilin 1 Underlies gamma-Secretase Inhibition by Ginsenoside (20S)-Rg3
Min Suk Kang; Seung-Hoon Baek; Yoon Sun Chun; A. Zenobia Moore; Natalie Landman; Diego Berman; Hyun Ok Yang; Maho Morishima-Kawashima; Satoko Osawa; Satoru Funamoto; Yasuo Ihara; Gilbert Di Paolo; Jeong Hill Park; Sungkwon Chung; Tae-Wan Kim
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC, 288(29) 20868 - 20882, 2013年07月
対談:菅原文太 日本人の底力「アルツハイマー病、抑制物質の開発とこれからの実用性」
舟本 聡
ニッポン放送, 2013年
記事:アルツハイマー抑える物質開発 同志社大、治療に期待
舟本 聡
佐賀新聞, 2013年
記事:アルツハイマー抑える物質開発 同志社大、治療に期待
舟本 聡
北海道新聞, 2013年
記事:アルツハイマー抑える物質開発 同志社大、治療に期待
舟本 聡
徳島新聞, 2013年
記事:アルツハイマー病 原因物質だけ抑制
舟本 聡
京都新聞, 2013年
記事:アルツハイマー治療に光 同大チーム副作用減らし原因物質抑制
舟本 聡
毎日新聞, 2013年
記事:アルツハイマー抑制物質開発 同大、治療への応用期待
舟本 聡
産經新聞, 2013年
記事:アルツハイマー原因物質抑える 同志社大が開発
舟本 聡
日本経済新聞, 2013年
記事:副作用少ない治療薬へ全身=アルツハイマー病で新技術ー同志社大
舟本 聡
時事通信, 2013年
記事:アルツハイマー抑える物質開発 同志社大、治療に期待
舟本 聡
共同通信, 2013年
解説記事:患者さん由来iPS細胞でアルツハイマー病の病態を解明 京都大学
舟本 聡
京都新聞, 2013年
Substrate ectodomain is critical for substrate preference and inhibition of γ-secretase
Satoru Funamoto; Toru Sasaki; Seiko Ishihara; Mika Nobuhara; Masaki Nakano; Miho Watanabe-Takahashi; Takashi Saito; Nobuto Kakuda; Tomohiro Miyasaka; Kiyotaka Nishikawa; Takaomi C. Saido; Yasuo Ihara
Nature Communications, 4(2529) doi:10.1038/ncomms3529 , 2013年
γ-Secretase-Dependent Proteolysis of Transmembrane Domain of Amyloid Precursor Protein: Successive Tri- and Tetrapeptide Release in Amyloid β-Protein Production.
Int J Alzheimers Dis, 2012年
γセクレターゼによる膜内切断-トリペプチドの放出とAβ産生-
舟本 聡
DEMENTIA JAPAN, 26 60 - 66, 2012年
γ-Secretase-dependent proteolysis of transmembrane domain of amyloid precursor protein: Successive tri-and tetrapeptide release in amyloid β-protein production
Mako Takami; Satoru Funamoto
International Journal of Alzheimer's Disease, 2012年, 書評論文,書評,文献紹介等
The production ratios of AICDε51 and Aβ42 by intramembrane proteolysis of βAPP do not always change in parallel
MORI Kohji; OKOCHI Masayasu; TAGAMI Shinji; NAKAYAMA Taisuke; YANAGIDA Kanta; KODAMA Takashi S.; TATSUMI Shin-ichi; FUJII Kana; TANIMUKAI Hitoshi; HASHIMOTO Ryota; MORIHARA Takashi; TANAKA Toshihisa; KUDO Takashi; FUNAMOTO Satoru; IHARA Yasuo; TAKEDA Masatoshi
Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society, 10(3) 117 - 123, 2010年09月01日
ε切断からみたγセクレターゼ修飾薬の作用点
森 康治; 大河内 正康; 田上 真次; 中山 泰亮; 柳田 寛太; 児玉 高志; 辰巳 真一; 藤井 加奈; 谷向 仁; 森原 剛史; 橋本 亮太; 田中 稔久; 工藤 喬; 舟本 聡; 井原 康夫; 武田 雅俊
Dementia Japan, (一社)日本認知症学会, 24(3) 382 - 382, 2010年09月
γ-セクレターゼによるアミロイド前駆体蛋白質切断
舟本 聡
Pharma Medica, 28 35 - 38, 2010年
gamma-Secretase: Successive Tripeptide and Tetrapeptide Release from the Transmembrane Domain of beta-Carboxyl Terminal Fragment
Mako Takami; Yu Nagashima; Yoshihisa Sano; Seiko Ishihara; Maho Morishima-Kawashima; Satoru Funamoto; Yasuo Ihara
JOURNAL OF NEUROSCIENCE, SOC NEUROSCIENCE, 29(41) 13042 - 13052, 2009年10月
Phosphoinositides suppress gamma-secretase in both the detergent-soluble and -insoluble states
Satoko Osawa; Satoru Funamoto; Mika Nobuhara; Satoko Wada-Kakuda; Masafumi Shimojo; Sosuke Yagishita; Yasuo Ihara
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC, 283(28) 19283 - 19292, 2008年07月
Enzymatic characteristics of I213T mutant presenilin-1/gamma-secretase in cell models and knock-in mouse brains - Familial Alzheimer disease-linked mutation impairs gamma-site cleavage of amyloid precursor protein C-terminal fragment beta
Masafumi Shimojo; Naruhiko Sahara; Tatsuya Mizoroki; Satoru Funamoto; Maho Morishima-Kawashima; Takashi Kudo; Masatoshi Takeda; Yasuo Ihara; Hiroshi Ichinose; Akihiko Takashima
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC, 283(24) 16488 - 16496, 2008年06月
Active gamma-secretase complexes contain only one of each component
Toru Sato; Thekla S. Diehl; Saravanakumar Narayanan; Satoru Funamoto; Yasuo Ihara; Bart De Strooper; Harald Steiner; Christian Haass; Michael S. Wolfe
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, AMER SOC BIOCHEMISTRY MOLECULAR BIOLOGY INC, 282(47) 33985 - 33993, 2007年11月
How is beta-amyloid precursor protein cleaved in the membrane?
Y Ihara; M Morishima-Kawashima; Y Qia; T Sato; S Funamoto; T Saido; N Hirotani
JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, BLACKWELL PUBLISHING LTD, 88 4 - 4, 2004年02月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
PI3K and PTEN as regulators of chemotaxis
R Meili; S Funamoto; RA Firtel
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, AMER SOC CELL BIOLOGY, 13 47A - 47A, 2002年11月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Finding their way - Role of P13K in directional sensing.
RA Firtel; S Funamoto; R Meili
DEVELOPMENTAL BIOLOGY, ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE, 247(2) 484 - 485, 2002年07月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Sensing and responding to directional signals: The role of P13 kinase in regulating chemotaxis.
RA Firtel; CY Chung; S Funamoto; J Moniakis
FASEB JOURNAL, FEDERATION AMER SOC EXP BIOL, 15(4) A3 - A3, 2001年03月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
MEMBRANE PROTEIN GP64 INHIBITS THE WHORL FORMATION OF Polysphondylium pallidum :
FUNAMOTO S.; OCHIAI H.; SAITO T.
Plant and cell physiology, Japanese Society of Plant Physiologists, 41 s209 , 2000年
Structural and functional analysis of gp64, a membrane protein of the cellular slime mold Polysphondylium pallidum
T Saito; S Funamoto; H Ochiai
SEIKAGAKU, JAPANESE BIOCHEMICAL SOC, 70(7) 537 - 542, 1998年07月, 書評論文,書評,文献紹介等
Functional Analysis of gp64, a Membrane Protein of Polysphondylium pallidum by Molecular Genetic Techniques
FUNAMOTO Satoru; OCHIAI Hiroshi
Plant and cell physiology, 39 S121 - S121, 1998年05月
ニュース:
舟本 聡
NHK京都放送
記事:アルツハイマー抑える物質
舟本 聡舟本
朝日新聞
抗アミロイド療法としてのAPP特異的切断抑制
舟本 聡
第42回日本認知症学会学術集会, 2023年11月26日, 口頭発表(招待・特別)
副作用のない抗アミロイド療法の開発
舟本 聡
第96回日本生化学会大会シンポジウム 2S03e, 2023年11月, 口頭発表(招待・特別)
Potential determination mechanism of epsilon-cleavage sites: Implication for determinants of Abeta40 and Abeta42 product lines
舟本 聡
ADPD2017, 2017年
APP A673T mutation reduces not only b-cleavage but also g-cleavage of APP in cells
舟本 聡
ADPD2015, 2015年
アミロイドβの産生機序と産生抑制
舟本 聡
認知症の最新発症メカニズムと治療薬開発, 2015年
Binding gamma-secretase to substrates
舟本 聡
11th World Congress of Biological Psychiatry, 2014年
アミロイド仮説に基づくアルツハイマー病根本治療薬開発の現状と新しい治療戦略
舟本 聡
第129回日本薬理学会関東部会, 2013年
The ectodomain of substrate si critical for substrate-preference of g-secretase and for substrate-specific inhibiiton of Ab production
舟本 聡
ADPD2013, 2013年
Substrate-specific dual inhibition of b- and g-secretases by peptides binding to C99
舟本 聡
Neuroscience2012, 2012年
Semagacestatのin vitroデータ
舟本 聡
第31回日本認知症学会学術集会シンポジウム, 2012年
Semagacestatのin vitroデータ
舟本 聡
第31回日本認知症学会学術集会シンポジウム, 2012年
Amino-terminus of amyloid β protein is a potential target for substrate-specific dual inhibition of β- and γ-secretases
舟本 聡
Neuroscience2011, 2011年
CTF is an inefficient substrate for proteolysis by -secretase
舟本 聡
BMB2010 (work shop), 2010年
CTF is an inefficient substrate for proteolysis by -secretase
舟本 聡
International Conference on Alzheimer's Disease and Related Disorders, 2010年
γセクレターゼによる膜内切断機構 –トリペプチド放出とAβ産生-
舟本 聡
第29回日本認知症学会学術集会シンポジウム, 2010年
Profinity eXact Fusion-Tagによる組換えγセクレターゼ基質の調製
舟本 聡
第10回日本蛋白質科学会年会, 2010年
Loose membrane-bound endogenous factors might modulates the intramembrane cleavages of βAPP
舟本 聡
12th International Conference on Alzheimer's Disease and Related Disorders, 2009年
アミロイドβタンパク質産生機序 -- トリペプチド仮説の検証 --
舟本 聡
日本生化学会, 2009年, 神戸
γセクレターゼ活性におけるホスフォイノシチドの影響
舟本 聡
日本分子生物学会 / 日本生化学会 合同年会, 2007年, 横浜
Effects of phosphoinositides on γ-secretase activity in detergent soluble / insoluble states
舟本 聡
SFN 2007, 2007年, San Diego, U.S.A.
Effects of phosphoinositides on γ-secretase activity in detergent soluble / insoluble states
舟本 聡
日本認知症学会 学術集会, 2007年, 大阪国際会議場
Equimolar production of Aβ and AICD from C99 by γ-secretase
舟本 聡
10th International Conference on Alzheimer's Disease and Related Disorders, 2006年, Madrid, Spain
アミロイドβタンパク質40, 42の産生機序
舟本 聡
日本分子生物学会, 2003年
Relationship between g- and e-cleavage : CTF1-48 of e-cleaved amyloid precursor protein is linked to production of Ab42
舟本 聡
SFN 2003, 2003年, New Orleans, USA
アミロイドβタンパク質40、42産生機序 : bCTFに対するe切断部位の変化がアミロイドβタンパク質の分子種を決定するか?
舟本 聡
日本痴呆学会 学術集会, 2003年, 大田区産業プラザ
アルツハイマー病理の領域特異性の解明
舟本 聡
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月 -2025年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
アミロイドβ産生酵素γセクレターゼの基質選択性に関与する糖鎖の同定
舟本 聡
Nicastrin(NCT)は、アミロイドβ産生酵素のγセクレターゼ複合体中で唯一糖鎖修飾を受ける。しかし、糖鎖の役割は不明である。我々はCHO細胞の糖鎖修飾変異細胞(Lec-1)を用いて、NCT糖鎖修飾のγセクレターゼ活性等を検証した。Lec-1細胞ではglycosyltransferase-Iを欠損している。この細胞では、Ab産生とNotch切断がともに減少していたが、Ab産生の方が有意に減少していた。これらの細胞からγセクレターゼを抽出し、人工基質を添加して調べても同様の結果を得た。これらの結果はNCTの糖鎖修飾の違いが酵素活性や基質選択性に影響を与えていることを示していた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月 -2019年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
γセクレターゼの酵素学的性質の解明
井原 康夫; 舟本 聡; 森島 真帆
われわれは、γセクレターゼによるAPP(ssCTF)の切断は、ε切断が起こったあとに、TMDのαへリックス構造(1ターンは3.6残基)にそって3残基ごとに連続的に起こり、その結果Assが生じると考えた。CHAPSO-reconstituted γ-secretase assay systemでは、5種類のトリペプチド、IAT、VIV、ITL、TVI、VITがγセクレターゼによって特異的に遊離してくることをLC-MS/MSにて確認した。さらに、Ass42産生経路においてはAss42からtetrapeptide, VVIAが除かれてAss38に行く経路があることを見いだした。以上からγセクレターゼによるCTFからのAss産生はε部位からstepwiseにγ部位に進むと結論された(下図参照)。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 -2009年, 特定領域研究
アミロイド前駆体タンパク質のガンマ切断部位を制御する因子の探索
舟本 聡
ガンマ切断部位を制御する因子のスクリーニングのため、ガンマセクレターゼの試験管内Aβ産生系の確立を試みた。培養細胞から調製した膜フラクションを界面活性剤CHAPSOで可溶化し、その遠心上清を膜抽出液とした。これに基質C99-FLAGを添加し、Aβの産生を検討した。Aβは反応時間依存的・基質濃度依存的に産生されることがわかった。この系ではAβ40、Aβ42、Aβ43、Aβ45、Aβ48、Aβ49の分子種が同定され、可溶化前の膜とは異なりAβ46の産生を確認できなかった。しかし、ガンマセクレターゼ活性はこれまで報告されている試験管内Aβ産生系と比較しても30倍以上あり、この系はAβ産生モデルとしてメカニズムの解明や阻害剤の開発への利用が期待できる。この成果は今年度はじめに雑誌the Journal of Biological Chemistryに受理され、その後国内外のさまざまな研究室でこの系が利用されている。
ホスファチジルイノシトールリン酸は脂質構成成分としては微量にしか含まれてないが、生体内でシグナル分子またはセカンドメッセンジャー前駆体として重要な機能を果たしている。ホスファチジルイノシトールリン酸がガンマセクレターゼにも影響を与えていることを考慮し、上記のガンマセクレターゼ測定系にホスファチジルイノシトールリン酸を添加し、産生されるAβとその分子種を調べた。その結果リン酸基数の上昇に伴い、Aβ産生が抑制されることを見いだした。他のリン脂質(ホスファチジルコリン)との混合で、Aβ42の産生が顕著になる条件を見いだした。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 -2006年, 若手研究(B), 東京大学
ガンマセクレターゼの同定とアミロイドベータタンパク質Aβ42の産生機序
舟本 聡
今年度の本研究では、ガンマセクレターゼによるガンマ切断のイプシロン切断依存性を検証するため、予めガンマ切断部位からはじまるAPPカルボキシル末断片(CTF41-99)をCHO細胞に発現させて、イプシロン切断が起こるか否か検討した。その結果、細胞内からγCTFと伺じ移動度の断片が検出され、質量分析の結果CTF50-99であることがわかった。しかし、ガンマセクレターゼ特異的阻害剤(L-685,458)を細胞に処理しCTF50-99の検出を試みると、細胞は処理にも関わらずCTF50-99を産生することがわかった。このことはCTF41-99を発現させて得られたCTF50-99はガンマセクレターゼとは別の機構で生じていることを示し、ガンマセクレターゼによるガンマ切断のイプシロン切断依存性を反証するには到らなかった。以上の結果と昨年の成果を含めた論文がBiochemistry誌に受理された。
膜貫通部分の途中までを含むAPPのカルボキシル末端断片(CTF1-51)を細胞に発現させると、Aβ42が顕著に増加しAβ40が減少する。このCTF1-51を発現する細胞をAβ42の産生モデルとし、様々な条件でAβの産生能を調査した。まず、この細胞の膜フラクションを様々な界面活性剤で可溶化し、酵素活性(Aβ産生能)を測定した。通常のCTF1-99を発現する細胞の膜フラクションはDIGITONINで可溶化しても酵素活性を有することはないが、CTF1-51を発現する細胞の場合では酵素活性を有していた。また、産生されるAβ42の割合は依然高いままであった。一方、Blue Native PAGEにより可溶化フラクションを展開し、抗Nicastrin抗体でガンマセクレターゼ複合体を検出したところ、分子量44万に加えて30万〜25万付近にもバンドを検出した。通常のCTF1-99を発現する細胞の可溶化フラクションでは分子量44万のバンドのみ検出されることから、30万〜25万付近に現れるバンドはAβ42の産生に特異的なものと考えられる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2003年 -2004年, 若手研究(B), 東京大学
タウ蛋白の過剰リン酸化、凝集と神経細胞死の解明
井原 康夫; 森島 真帆; 舟本 聡; 宮坂 知宏; 伊藤 守; 藤田 忍; 元永 耕三; 山崎 恒夫; 小山 文隆; 岡澤 均
1.タウ蛋白の凝集と神経細胞死のメカニズムを解明するために、FTDP-17に見られるP301L、R406W変異タウを発現するモデル動物を作製し、解析した。
(1)プリオンプロモーター制御下にP301L変異型タウを発現するトランスジェニックマウスを確立した。3、6ヶ月齢マウスの脳、脊髄、筋肉の生化学的な解析、12、20、24ヶ月齢の脳の組織化学的およびタウ抗体を用いた免疫学的解析を行ったが、トランスジーンによる神経細胞の変化やタウの沈着は見られなかった。
(2)ヒト野生型、P301L、R406W変異型タウを線虫のmechanosensory neuron特異的に発現させ、変異型タウの発現により、神経細胞の機能異常(touch sensitivityの低下)を生じるモデルを作製した。形態学的観察により、機能障害を生じる時期には神経突起の異常形態が見られるが、神経細胞の消失は遅れて起こること、また、一部の変性神経細胞内で異常なタウの蓄積と微小管の消失が観察されることが分かった。従って、細胞死に至る以前の突起変性を生じた段階で、すでに神経細胞の機能障害が起こることが明らかになった。神経機能障害に関係する因子を探索するために種々の変異株との交配を行い、GSK3βにより障害が亢進され、hsp70により軽減されることを見出した。このことから、コンフォーメーション変化およびタウの過剰リン酸化が機能障害に関与している可能性が示唆された。アポトーシスはこの経路には関与していなかった。
(3)全神経細胞にタウを発現させた線虫モデルにおいても、変異型タウの発現に依存して行動異常(uncoordinated locomotion)が認められた。現在、この線虫を用いてgene chipによる網羅的解析を行い、神経細胞の機能異常と変性に関与する因子を探索している。
2.微小管の重合促進・安定化能以外の新しいタウの機能の検索
タウの変化によって誘導される遺伝子を捕まえるために、タウノックアウトマウスの脳からmRNAを調製しDNA microarray法で検索した結果、Gem GTPaseの発現が増加していることが分かった。培養細胞発現系を用いて、Gem GTPaseが細胞の形態に影響を及ぼすこと、またその効果がタウの微小管結合部位により制御されていることを示した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2000年 -2004年, 特定領域研究, 東京大学
特殊ペプチド化合物によるアミロイドβタンパク質特異的産生抑制法の開発
JST, 産学共同シーズイノベーション化事業, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
Aß産生
上原記念生命科学財団, 上原記念生命科学研究助成金, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
アルツハイマー病におけるアミロイドβタンパク質産生に関する研究
財団法人パブリックヘルスリサーチセンター, 研究助成金, 各種団体からの研究助成, 競争的資金
ガンマセクレターゼの活性制御因子の探索と制御機構
若手研究(A), 競争的資金
Production of amyloid beta-protein
競争的資金
アミロイドβタンパク質の産生機序の解明
競争的資金