千田 二郎
センダ ジロウ
理工学部機械理工学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/04/25

研究者情報

研究キーワード

  • 低炭素社会の提案
  • 水素ディーゼル
  • コージェネレーション
  • バイオディーゼル
  • 減圧沸騰CVD
  • キャビテーション
  • 高効率・低エミッション燃焼法
  • モデリング
  • 光学計測
  • 非定常燃焼
  • 噴霧特性
  • Hydrogen Diesel
  • Co-generation
  • Baio Diesel
  • Flash boiling CVD
  • Cavitation
  • Low-emission combustion
  • Modeling
  • Optical measurements
  • Unsteady combustion
  • Spray dynamics

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学

研究歴

  • 1990-1995 非定常噴霧の光学的計測とモデリング
  • 1995-2000 燃料設計手法による高効率・低公害燃焼法
  • 2000-2005 微粒子濃度の光学的計測
  • 2000-2005 減圧沸騰を用いたCVD手法の開発
  • 2000-2005 コージェネレーションシステムの高効率化
  • 2000-2005 バイオディーゼル燃料の燃焼特性
  • 2000-2005 気液平衡による燃料改質研究
  • 2005- 持続可能なエネルギー社会の構築

経歴

  • アメリカ自動車技術者協会(Society of Automotive Engineers ; SAE) フェロー, 2017年04月 - 現在
  • 日本機械学会エンジンシステム部門‐部門長, 2017年04月 - 2018年03月
  • 京都府けいはんなエコ大使, 2012年03月 - 2016年03月
  • 国際液体微粒化学会-アジア 会長, 2013年01月 - 2014年12月
  • 日本液体微粒化学会 会長, 2011年01月 - 2012年12月
  • -微粒子科学技術研究センター兼担研究員, 2009年04月 -
  • -同志社大学理工学部機械系学科 教授, 2008年04月 -
  • -自動車技術会フェローエンジニア(エンジン燃焼、研究), 2008年04月 -
  • -日本機械学会フェロー, 2008年04月 -
  • -自動車技術会フェロー, 2007年04月 -
  • 同志社大学 総合情報センター長, Library and Information Technology Center, 2004年 - 2007年
  • - 同志社大学 エネルギー変換研究センター長, 2003年 -
  • 同志社大学大学院工学研究科 後期課程 教授, 2002年04月 -
  • 同志社大学大学院工学研究科 前期課程 教授, 2000年04月 -
  • 同志社大学工学部 助教授, 1992年 - 1998年
  • - 同志社大学工学部 教授, 1998年 -
  • Univ.of Wisconsin-Madison 客員助教授, 1994年 - 1995年
  • 同志社大学工学部 専任講師, 1990年 - 1992年
  • ヤンマーディーゼル㈱技術研究所 主任研究員, 1985年 - 1990年

学歴

  • 同志社大学, 工学研究科, 機械工学専攻, - 1985年
  • 同志社大学, Graduate School, Division of Engineering, - 1985年
  • 同志社大学, 工学研究科, 機械工学専攻, - 1980年
  • 同志社大学, Graduate School, Division of Engineering, - 1980年
  • 同志社大学, 工学部, 機械工学科, - 1978年
  • 同志社大学, Faculty of Engineering, - 1978年

学位

  • 工学博士, 同志社大学
  • 工学修士, 同志社大学

所属学協会

  • 自動車技術会
  • 日本燃焼学会
  • 日本液体徴粒化学会
  • 日本機械学会
  • Society of Automotive Engineers

委員歴

  • SAE/JSAE-Powertrain/Fuel/Lubricant幹事長, 2019年 - , 自動車技術会
  • 第56回燃焼シンポジウム 顧問, 2018年 - , 日本燃焼学会
  • 第29回内燃機関シンポジウム実行委員長, 2018年 - , 日本機械学会
  • 第25回液体微粒化シンポジウム実行委員長, 2016年 - , 日本液体微粒化学会
  • 第8回COMIDIA(幹事), 2012年 - , 日本機械学会
  • 第47回燃焼シンポジウム 幹事, 2009年 - , 日本燃焼学会
  • 第15回液体微粒化シンポジウム実行委員長, 2006年 - , 日本液体微粒化学会
  • 監事, 1997年 - , 日本伝熱学会, 学協会, 日本伝熱学会
  • 理事, 1996年 - , 日本液体徴粒化学会, 学協会, 日本液体徴粒化学会

受賞

  • 日本機械学会エンジンシステム部門 功績賞
    2024年09月, 日本機械学会 エンジンシステム部門
  • Lefever Award
    2024年06月, 国際液体微粒化学会
  • Served as 2019 PF&L Secretary General – in Recognition of Long0standing Contribution to JSAE/SAE
    2023年08月, 米国自動車技術者協会
  • SAE&JSAE-Small Engine Technology Conference(SETC)-High Quality Paper Award (バイオディーゼル燃料の燃焼性能)
    2022年10月, 米国自動車技術者協会
  • 30周年記念論文賞
    2021年12月, 日本液体微粒化学会, 藤嶋玄、松田大、松村恵理子、千田二郎
  • 貢献賞
    2021年12月, 日本液体微粒化学会, 千田二郎
  • 学術貢献賞
    2020年06月, 自動車技術会
  • 日本自動車技術会 技術部門貢献賞
    2015年, 千田 二郎
  • 国際小型エンジンシンポジウム 論文賞
    2012年, 千田 二郎
  • 自動車技術会論文賞
    2005年, 日本
  • Journal of Engine Research Best Paper Award
    2002年
  • 日本液体微粒化学会論文賞
    2001年, 日本
  • 自動車技術会論文賞
    2001年, 日本
  • 日本機械学会エンジンシステム部門研究業績賞
    1997年, 日本
  • 日本舶用機関学会奨励賞
    1992年, 日本

論文

  • 日本におけるWell-to-Wheelでの水素・合成燃料・バイオ燃料の温室効果ガス排出量予測
    自動車技術会論文集, Vol.55, No.6, pp.1286-1291, (2024), 56(1) 1286 - 1291, 2025年01月
  • 水素添加によるガスエンジンの高効率化に関する研究(第2報)
    自動車技術会論文集, Vol.55, No.6, pp.1033-1038, (2024), 55(6) 1033 - 1038, 2024年06月
  • 噴流形態の異なる条件における燃料噴霧の微粒化特性
    自動車技術会論文集, 55(5) 817 - 822, 2024年05月
  • 2 波長エキサイプレックス蛍光法(2 波長LIEF 法)を用いた壁面衝突蒸発ディーゼル噴霧の混合気温度の定量化
    自動車技術会論文集, Vol.55, No.4, pp.779-784, (2024), 55(4) 779 - 784, 2024年04月
  • ディーゼル噴霧の着火領域における混合気濃度分布の定量的解析
    自動車技術会論文集, Vol.55, No.4, pp.771-778, (2024), 55(4) 771 - 778, 2024年04月
  • Modeling of primary breakup considering turbulent nozzle flow, internal turbulence and surface instability of liquid jet using turbulence decay theory
    International Journal of Engine Research, 25(8) 1476 - 1490, 2024年02月
  • Experimental analysis of spray impingement wall film at cold temperatures for Direct-Injection spark ignition engines
    Fuel, (374), 2024年
  • 吸気管内燃料噴射式火花点火機関を想定した流動条件下における燃料噴霧の壁面付着特性(第二報)
    自動車技術会論文集, 55(1) 10 - 15, 2024年01月
  • 噴霧全領域を対象とした高解像度画像の取得と被写体深度校正による燃料噴霧液滴の解析
    松田大; 稲崎健太朗; 一色駿輔; 松村恵理子; 千田二郎
    日本機械学会論文集,Vol.89,No.927,p.23-00141,pp.1-12,(Nov,2023), 2023年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • 水素化バイオ燃料を混合した脂肪酸メチルエステルのディーゼル噴霧・燃焼特性
    越川翔生; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集,Vol.54,No.3,pp.921-926,(Sep,2023), 2023年09月
  • 低温環境下における直噴ガソリンエンジン用噴霧の壁面衝突と液膜形成過程の解明(第3報)
    安達晃; 松田大; 前川楓馬; 松村恵理子; 千田二郎; 大隈正寛(デン
    自動車技術会論文集,Vol.54,No.3,pp.711-717,(Jul,2023), 2023年07月
  • 低温環境下における直噴ガソリンエンジン用噴霧の壁面衝突と液膜形成過程の解明(第2報)
    松田大; 安達晃; 前川楓馬; 松村恵理子; 千田二郎; 大隈正寛(デン
    自動車技術会論文集,Vol.54,No.3,pp.704-710,(Jul,2023), 53(6) 1192 - 1197, 2023年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • 水素添加によるガスエンジンの高効率化に関する研究
    越川翔生; 松矢悠希; 関根司; 森田銀(ヤンマー; 中園徹(ヤンマー; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集,Vol.54,No.3,pp.554-559,(May,2023), 2023年05月
  • ディーゼル噴射弁の低ニードルリフト時における非定常高分散噴霧のモデリング
    木村一平; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集,Vol.54,No.3,pp.473-479,(May,2023), 2023年05月
  • 直接噴射式火花点火機関用ノズルにおける非蒸発噴霧の運動量交換過程
    宮奥晃希; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    日本機械学会論文集,Vol.89,No.921,p.23-00037,pp.1-12,(May,2023), 89(921) 23 - 00037, 2023年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Towards Realizing a Sustainable Society with an "Urban Vein"-type Energy Conversion and Cycling System: Initiatives of Keihanna Science City
    Jiro Senda
    Global Resource Management Journal,Vol.9,pp.39-56,(Mar,2023), 9, 2023年03月
  • Effect of Blended Fuel of Hydrotreated Vegetable Oil and Fatty Acid Methyl Ester on Spray and Combustion Characteristics
    Shoi Koshikawa; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2023年01月
  • Effect of Different Fuel Supply System on Combustion Characteristics in Hydrogen SI Engine
    Shoi Koshikawa; Yuki Matsuya; Tsukasa Sekine; Eriko Matsumura; Jiro Senda; Gin Morita; Toru Nakazono
    SAE Technical Papers, 2023(32), 2023年01月
  • 吸気管内燃料噴射式火花点火機関を想定した流動条件下における燃料噴霧の壁面付着特性
    一色 駿輔; 松田 大; 松村 恵理子; 千田 二郎; 倉田 和郎; 井上 欣也
    自動車技術会論文集, 54(1) 14 - 20, 2022年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • 多噴孔ノズルにおけるディーゼル噴霧の噴霧間干渉がエントレインメント機構に及ぼす影響
    長村 浩亮; 松田 大; 望月 拓; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 53(3), 2022年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • 低温環境下における直噴ガソリン噴霧の挙動解析
    前川 楓馬; 松田 大; 松村 恵理子; 千田 二郎; 大隈 正寛; 齋木 優佑
    自動車技術会論文集, 53(3), 2022年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Droplet Breakup Model in Spray Combustion SimulationBased on Measurements of Droplet Disintegration Mechanisms
    Tomohiro Yamashita; Dai Matsuda; Ippei Kimura; Kanako Nishimura; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    International Journal of Automotive Engineering, 13(4) 155 - 162, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of fuel film formation process at low temperature by wall impingement direct injection gasoline spray
    Dai MATSUDA; Kanako NISHIMURA; Fuma MAEKAWA; Akira ADACHI; Eriko MATSUMURA; Jiro SENDA
    Transactions of the JSME (in Japanese), 88(910) 21 - 00379, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of liquid phase concentration distribution in non-evaporative diesel spray with laser induced fluorescence method
    Dai MATSUDA; Kosuke NAGAMURA; Eriko MATSUMURA; Jiro SENDA
    Transactions of the JSME (in Japanese), 88(907) 21 - 00376, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル噴霧火炎における初期燃焼過程に関する研究 -雰囲気条件と噴射圧力が着火遅れおよび着火位置に及ぼす影響-
    河合知貴; 若井佑樹; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, Vol.52, No.6, pp.1186-1191, (2021), 52(6) 1186 - 1192, 2021年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル噴霧における噴霧境界の時空間的変動特性に関する研究 (噴射圧力が噴霧の渦形成に及ぼす影響)
    南條翔; 奥山隆世; 松村恵理子; 千田二郎
    日本機械学会論文集, 87(903), 2021年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • 蒸発場における次世代型バイオディーゼル燃料の噴霧特性に関する研究
    越川翔生; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 52(5) 1053 - 1058, 2021年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第3報) -液滴生成過程のモデリング-
    松田大; 西村佳那子; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 52(5) 1047 - 1052, 2021年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • 多成分燃料噴霧モデルを用いた高噴射圧力条件下における二成分燃料噴霧の解析(第2報)
    松田大; 齋藤宏樹; 若井佑樹; 川野大輔; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 52(5) 923 - 928, 2021年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル噴霧におけるノズル内部の乱れが噴霧の分裂過程に与える影響
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    同志社ハリス理化学研究報告, 62(2) 117 - 124, 2021年09月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 直噴ガソリン用マルチホールインジェクタにおける燃料噴霧の一次分裂形態に関する研究
    安間弘喜; 立花三奈; 前島辰哉; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 52(4) 833 - 838, 2021年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • 直噴ガソリン機関用マルチホールノズルにおける液滴分裂を考慮した噴霧分裂モデル
    藤嶋玄; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    微粒化, 30(100) 48 - 57, 2021年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Economic, Environmental and Energetic Analysis of a Distributed Generation System Composed by Waste Gasification and Photovoltaic Panels
    Alvaro Quiles Garcia; Naoya Nishiumi; Atsushi Saito(TOYO ARCHITECTS AND; ENGINEER OFICE; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    Energies 2021, Vol.14, 3889, DOI:10.3390/en14133889, 2021年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第2報) -液滴の動的特性の解析-
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 52(3) 677 - 682, 2021年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第1報) -液膜分裂過程の可視化-
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 52(3) 671 - 676, 2021年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼルエンジンの熱効率および排気性能向上に向けた噴霧内EGRに関する研究(第5報) -CO2ガス溶解燃料が熱効率および排気特性に及ぼす影響-
    服部好孝; 向山智之; 朝井豪(ヤンマ; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 52(3) 530 - 535, 2021年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • ガソリン噴霧における燃料加熱を用いた混合気形成に関する研究 ~ガソリン噴霧の噴霧性状に与える燃料物性と燃料加熱の影響~
    永井康裕; 松村恵理子; 千田二郎
    微粒化, 30(99) 14 - 20, 2021年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • 多成分燃料噴霧モデルを用いた高噴射圧力条件下における二成分燃料噴射の解析(第1報)
    齋藤宏樹; 松田大; 川野大輔; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, Vol.52, No.1, pp.125-130, (2021), 52(1), 2021年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第2報):- 液滴の動的特性の解析 -
    西村 佳那子; 松田 大; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 52(3) 677 - 682, 2021年
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第1報):- 液膜分裂過程の可視化 -
    西村 佳那子; 松田 大; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 52(3) 671 - 676, 2021年
  • 多成分燃料噴霧モデルを用いた高噴射圧力条件下における 二成分燃料噴霧の解析(第1報)
    齋藤 宏樹; 松田 大; 川野 大輔; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 52(1) 125 - 130, 2021年
  • エキサイプレックス蛍光法(LIEF法)を用いた蒸発場における非定常ガソリン噴霧内の蒸気濃度の定量化(第2報:気液混相特性解析)
    松田 大; 松村 恵理子; 千田 二郎
    日本機械学会論文集, 86(891), 2020年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • エキサイプレックス蛍光法(LIEF法)を用いた蒸発場における非定常ガソリン噴霧内の蒸気濃度の定量化
    松田 大; 松村 恵理子; 千田 二郎
    日本機械学会論文集, 86(888), 2020年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of Initial Fuel Temperature on Spray Characteristics of Multicomponent Fuel
    Daisuke Kawano(Osaka; Sangyo University; Kentaro Tsukiji(Osaka Sangyo University; Graduate School; Hiroki Saito; Dai Matsuda; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    SAE 2020-01-2113,(2020), 2020年09月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ディーゼル機関における燃料噴霧特性に関する研究(第3報) -雰囲気温度が噴霧のマクロ特性および内部構造に及ぼす影響-
    井上優; 西浦宏亮; 吉濱悠也; 松村恵理子; 千田二郎
    日本液体微粒化学会誌, 29(97) 42 - 47, 2020年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル機関における燃料噴霧特性に関する研究(第2報) -燃料噴射圧力およびノズル噴孔径が非蒸発ディーゼル噴霧の内部構造に及ぼす影響-
    西浦宏亮; 井上優; 松村恵理子; 千田二郎
    日本液体微粒化学会誌, 29(97) 36 - 41, 2020年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of ambient gas viscosity on the structure of diesel fuel spray
    Tomohisa Dan; Sayo Takagishi; Naoki Ohishi; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    Nippon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, 62(599) 2867 - 2873, 2020年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • 多領域燃焼モデルを使った筒内の燃料分布変動がサイクル変動に与える影響
    北田泰造; 菊池開; 三; 井上欣也; 飯塚捷; 三; 田中大; 三菱; 口田征人; 吉田ゆうき; 松村恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 51(5) 856 - 861, 2020年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Investigation of spray characteristics from waste cooking oil, bio-hydro fined diesel oil(BHD)and n-tridecane in a constant volume chamber
    Annisa Bhikuning; Ryunosuke Sugawara; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    Case Studies in Thermal Engineering, (21), 2020年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 筒内直噴ガソリン機関における燃料噴霧の分裂モデルに関する研究(第1報)
    岡田雄太郎; 藤嶋玄; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 51(4) 642 - 648, 2020年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • 高沸点成分燃料の混合による直噴ガソリン噴霧特性の評価(第2報)-燃料噴射差圧が噴霧の微粒化特性に及ぼす影響の解明-
    井上優; 吉濱悠也; 松村恵理子; 千田二郎; 田村一将; コベルコ科研; 木原大城; コベルコ科研
    自動車技術会論文集, 51(4) 642 - 648, 2020年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • 発電⽤⼩型ガスエンジンにおけるリーン燃焼時の⽔素添加が燃焼特性および排気特性に与える影響に関する研究(第2報)
    塩見健太; 加藤遼悟; 荻原良一; ヤンマ; 株式会社; 朝井豪(ヤンマー株式; 中園徹(ヤンマー株式会社; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 51(2) 244 - 249, 2020年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Simulation and Optical Diagnostics for Internal Combustion Engines: Current Status and Way Forward
    Koji Yasutomi; Tsukasa Hori; Jiro Senda
    Energy, Environment, and Sustainability, 27 - 36, 2020年, 論文集(書籍)内論文
  • 噴霧の相似則を用いたディーゼル噴霧の解析的研究
    細木 元貴; 堀 司; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 51(3) 410 - 415, 2020年
  • Quantitative analysis of vapor concentration in unsteady evaporating gasoline spray with LIEF method (2nd Report:Analysis of mixture-liquid two-phase characteristics)
    Dai MATSUDA; Eriko MATSUMURA; Jiro SENDA
    Transactions of the JSME (in Japanese), 86(891) 20 - 00294, 2020年, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼルエンジンの熱効率および排気性能向上に向けた噴霧内EGRに関する研究(第3報)―二色法を用いたCO2ガス溶解燃料の燃焼特性解析―
    向山智之; 西上諒太; 朝井豪(ヤンマ; 川端裕二; ヤンマ; 栗林真幹; ヤンマ; 湯崎啓一郎; ヤンマ; 式会社; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 51(1) 7 - 12, 2020年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • The Properties of Fuel and Characterization of Functional Groups in Biodiesel-Water Emulsions from Waste Cooking Oil and Its Blends
    A. Bhikuning; J. Senda
    Indonesian Journal of Science & Technology, 5(1) 95 - 108, 2020年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼルエンジンの熱効率および排気性能向上に向けた噴霧内EGRに関する研究(第4報)―CO2ガス溶解燃料のディーゼル機関における燃焼特性―
    向山智之; 山本淳平; 栗林真幹; ヤンマ; 株式会社; 朝井豪(ヤンマー株式会社; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 51(1) 13 - 18, 2020年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of Jatropha Methyl Ester Mixed with n-Tridecane on Spray Characteristics
    X. Li; A. Bhikuning; E. Matsumumura; J. Senda
    ILASS-Asia2019-029, 2019年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 指数相関的考察の重要性と第一研究会「次世代微粒化技術と微粒化計測法を考える研究会」の報告 -同志社大学「ディーゼル噴霧のエントレインメント量に関する研究」
    千田二郎; 松村恵理子
    日本液体微粒化学会誌, 28(95) 48 - 55, 2019年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Construction and Evaluation of Platform for Superheated Gasification Power Generation System using Waste Biomass
    M. Tanaka; Q. Alvaro; A. Saito(TOYO Architects; Engineers office; E. Matsumura; J. Senda
    Proceedings of the International Conference on Progressive Education (ICOPE 2019), 2019年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • The Experimental Invention of the Performance and Emissions Characteristics of Direct Injection Diesel Engine by Bio-Hydro Fined Diesel Oil and Diesel Oil in Different EGR
    A. Bhikuning; X Li; S Koshikawa,E. Matsumura; J. Senda
    SAE Technical Paper 2019-01-0595/JSAE 20199595, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Spray Internal EGR Using CO2 Gas Dissolved Fuel on Combustion Characteristics and Emissions in Diesel Engine
    T. Mukayama; Y. Hattori; M. Kuribayasi(YANMAR Co.,L; G. Asai(YANMAR Co; E. Matsumura; J. Senda
    SAE Technical Paper 2019-32-0592/JSAE 20199595, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Study for Higher Efficiency and Lower Emissions in Turbo Charged Small Gas Engine Using Low Caloric Biomass Model Gas
    K. Shiomi; R. Kato; E. Matsumura; J. Senda; R. Hagiwara(YANMAR Co; Lt; Y. Watanabe(YANMAR Co; T. Nakazono(YANMAR Co
    SAE Technical Paper 2019-32-0620/JSAE 20199620, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of Hybrid Scheme for WAVE-MTAB Model and Analytical Study of Diesel Spray Using Theory on the Spray Similarity
    M. Hosogi; T. Hori; Osaka University; E. Matsumura; J. Senda
    SAE Technical Paper 2019-01-2324/JSAE20199093, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • A Study on Higher Thermal Efficiency and Lower Cooling Loss in Diesel Engine
    S. Fujikawa; N. Arai; S. Iwamoto; K. Nishiura; E. Matsumura; J. Senda
    SAE Technical Paper 2019-01-2283/JSAE 20199163, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Study on Multicomponent Fuel Spray with High Injection Pressure
    D. Kawano; Osaka; Sangyo University; K. Tsukiji; Osaka Sangyo University; Graduate School)J. Senda; E. Matsumura; K. Nishiura
    SAE Technical Paper 2019-01-2282/JSAE 20199198, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of Combustion Characteristics and Emissions by Applying CO2 Gas Dissolved Fuel in Diesel Engine
    T. Mukayama; J; Yamamoto; M. Kuribayasi(YANMAR Co.,L; G. Asai(YANMAR Co; E. Matsumura; J. Senda
    SAE Technical Paper 2019-01-2274/JSAE 20199128, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • An Experimental Investigation of Bio-Hydro Fined Oil and Waste Cooking Oil in Direct Injection Diesel Engine
    A. Bhikuning; 李信; 越川翔生; 松村恵理子; 千田二郎
    同志社大学ハリス理化学研究報告, 60(3) 115 - 126, 2019年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • CO2ガス溶解燃料を用いたディーゼル噴霧燃焼特性に関する研究
    千田二郎
    同志社大学ハリス理化学研究報告, 60(3) 159 - 167, 2019年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • 高負荷運転時におけるディーゼル機関の高効率化に関する研究(第2報)-急速圧縮膨張装置を用いた燃料性状の変化-
    岩本 誠也; 田中 達也; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 50(3) 660 - 665, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • 高負荷運転時におけるディーゼル機関の高効率化に関する研究(第1報)-二成分混合燃料が効率および排気特性に及ぼす影響-
    荒井 直之; 中田 将徳; 前田 篤志; 藤川 詳也; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 50(3) 654 - 659, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Performance and emission characteristics of biodiesel waste cooking oil water-emulsions under varying engine load condition
    Annisa Bhikuning; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    Energy Sources, Part A: Recovery, Utilization and Environmental Effects, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • 燃料加熱がガソリン噴霧および燃焼特性に及ぼす影響-急速圧縮膨張機関を用いた燃焼特性の解明-
    酒井 雄大; 井森 恵太郎; 松本 直樹; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 49(6) 1103 - 1107, 2018年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル噴霧火炎における壁面熱損失に関する研究(第4報)
    千田二郎; 巽健; 前田篤志; 中田将徳; 小橋好充; 桑原一成; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術論文集, 49(2(2018)) 144 - 149, 2018年03月
  • ディーゼル噴霧火炎における壁面熱損失に関する研究(第3報)
    千田二郎; 巽健; 前田篤志; 中田将徳; 小橋好充; 桑原一成; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術論文集, 49(2(2018)) 138 - 143, 2018年03月
  • Fuel analysis of jatropha methyl ester and n-Tridecane as an alternative fuel for the future
    Annisa Bhikuning; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    MATEC Web of Conferences, 153, 2018年02月26日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ノズル内キャビテーションが非定常噴霧に及ぼす影響(第3報)
    千田二郎; 矢野紘嵩; 松浦匡洋; 村上伸吾; 羽原輝晃; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 49(1(2018)) 18 - 23, 2018年01月
  • ディーゼル噴霧における空気導入特性に関する研究 -燃料噴射圧力が噴霧特性に及ぼす影響
    千田二郎; 西浦宏亮; 寺師尚人; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 48(6(2017)) 1253 - 1258, 2017年11月
  • 直噴ガソリンエンジンの高噴射圧化による排出PMへの影響解析
    千田二郎; 植木毅; 高千穂慧; SOKEN; 柏木貴司; SOKEN; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 48(6(2017)) 1219 - 1224, 2017年11月
  • エキサイプレックス蛍光法(LIEF法)を用いた非定常蒸発ガソリン噴霧の解析
    千田二郎; 松浦匡洋; 矢野紘嵩; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 48(6(2017)) 1213 - 1218, 2017年11月
  • 統計的実験モデルを適用したディーゼル燃焼モデルの構築
    千田二郎; 加藤直樹; 山本基太; 松村恵理子; 北村泰隆; 佐藤正浩; 加藤彰; 本田
    第25回微粒化シンポジウム,微粒化 研究委員会活動報告特集号, 26(89) 26 - 33, 2017年11月
  • Analysis of Non-Evaporating Spray Characteristics from Jatropha Methyl Ester and Its Blends
    Jiro Senda; Annisa Bhikuning; Naoki Matsumoto; Tomoyuki Mukayama; Eriko Matsumura
    ILASS-ASIA 2017, ILASS (Institute for Liquid Atomization and Spray Systems)-Asia 2017, C-1-1(P2_050), 1 - 4, 2017年10月
  • 7. ディーゼル噴霧火炎における壁面熱損失に関する研究(第2報)
    千田二郎; 巽健; 前田篤志; 中田将徳; 小橋好充; 桑原一成; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 48(5(2017)) 969 - 974, 2017年09月
  • mpirical Approach to Small-Scale Reaction Mechanism for Regular Gasoline Surrogate Fuel
    Jiro Senda(Doshisha University; Kazunari Kuwabara; Yoshihiro Ueda(Osaka; Institute of Technology; Yasuyuki Sakai(U; iversity of Fukui; Tsukasa Hori; Kobe University; Tomoyuki Mukayama; Eriko Matsumura
    COMODIA 2017, THE 9th INTERNATIONAL CONFERENCE ON MODELING AND DIAGNOSTICS FOR ADVANCED ENGINE SYSTEMS, COMODIA 2017 Papers Room B July 28 A305, 2017年07月
  • A Study on the Wall Heat Loss from Diesel Spray Flame with Rapid Compression and Expansion Machine
    Jiro Senda; Masanori Nakata; Seiya Iwamoto; Hiroyuki Masuda; Eriko Matsumura
    COMODIA 2017, THE 9th INTERNATIONAL CONFERENCE ON MODELING AND DIAGNOSTICS FOR ADVANCED ENGINE SYSTEMS, COMODIA 2017 Papers Room B July 27 A208, 2017年07月
  • Three-Dimensional Simulation of Heat Transfer in Diesel-Spray Flame Impinging on Flat Wall using Skeletal Mechanism of n-Tridecane
    Jiro Senda(Doshisha University; Tsukasa Hori; Koh Fujikawa; Makoto Tsubokura; Kobe University; Kazunari Kuwabara(Osaka; Insutitute of Technology; Eriko Matsumura
    COMODIA 2017, THE 9th INTERNATIONAL CONFERENCE ON MODELING AND DIAGNOSTICS FOR ADVANCED ENGINE SYSTEMS, COMODIA 2017 Papers Room B July 26 B107, 2017年07月
  • 気泡生成モデルを考慮したノズル内キャビテーションに関する数値解析
    千田二郎; 村上信吾; 稲垣良介; 小橋好充; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 48(3(2017)) 745 - 749, 2017年05月
  • Experimental Investigation of Superheated Fuel Spray Characteristics for D.I.S.I Engines
    Jiro Senda; Eriko Matsumura; Keitaro Imori; Yudai Sakai
    SAE Paper, SAE Technical Paper 2017-01-08, 2017年04月
  • Experimental Investigation of Superheated Fuel Spray Characteristics for D.I.S.I Engines
    Eriko Matsumura; Jiro Senda; Keitaro Imori; Yudai Sakai
    SAE Technical Papers, 2017-(March), 2017年03月28日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 尿素SCR用インジェクタから噴射される尿素水挙動および生成化合物の予測(第1報)
    千田二郎; 酒谷昇吾; 丹羽晶大; 松村恵理子; 北村高明; 今井武人; 小野寺仁
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 48(2(2017)) 277 - 282, 2017年03月
  • 高温高圧雰囲気場におけるガソリン直噴インジェクタノズルの噴霧特性解析
    千田二郎; 植木毅; 日本自動車部品総合研究所; 後藤守康; 自動車部品総合研究所; 柏木貴司; 日; 自動車部品総合研究所; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 48(2(2017)) 259 - 264, 2017年03月
  • ディーゼルエンジン排気管内インジェクタから噴射される後処理用燃料噴霧の挙動(第4報)
    千田二郎; 田畑弘隆; 吉田裕平; 松村恵理子; 北村高明; 植西徹(トヨタ自動車株式会社; 渡邊哲也
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 48(2(2017)) 205 - 210, 2017年03月
  • ディーゼルエンジン排気管内インジェクタから噴射される後処理用燃料噴霧の挙動(第3報)
    千田二郎; 酒谷昇吾; 浅川野人; 松村恵理子; 北村高明; 植西徹(トヨタ自動車株式会社; 渡邊哲也
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 48(2(2017)) 199 - 204, 2017年03月
  • ARTIFICIAL CONTROL OF SPRAY DYNAMICS APPLYING FUEL DESIGN APPROACH RELATED TO FLASH BOILING
    Jiro Senda; Eriko Matsumura
    ATOMIZATION AND SPRAYS, 27(7) 591 - 610, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
  • 減圧沸騰噴霧を利用した火炎内ナノ粒子燃焼合成法の提案(アナターゼ相をもつTiO2ナノ粒子生成条件の考察)
    大嶋 元啓; 松村 恵理子; 千田 二郎; 石田 耕三
    日本機械学会論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 83(849) 16 - 00491-16-00491, 2017年
  • 壁面に衝突するディーゼル噴霧火炎の数値解析
    堀 司; 藤原 巧; 坪倉 誠; 桑原 一成; 松村 恵理子; 千田 二郎
    第30回数値流体力学シンポジウム, 2016年12月, 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 環境/エネルギー問題と今後の持続可能社会-経産省:次世代エネルギー・社会システム実証事業などの事例紹介を含めて-
    千田二郎
    私立大学環境保全協議会会誌,私立大学環境保全協議会会誌第24号, 45 - 51, 2016年11月
  • WAVE-MTABモデルの切り替え手法の改良および相似則を用いたディーゼル噴霧のLES解析
    千田二郎; 川口潤也; 花崎稔; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(6(2016)) 1311 - 1318, 2016年11月
  • ディーゼル噴霧火炎における壁面熱損失に関する研究(第1報) -噴射圧力が熱流束に及ぼす影響-
    千田二郎; 巽健; 前田篤志; 宮田哲次; 小橋好充; 桑原一成; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(6(2016)) 1291 - 1298, 2016年11月
  • ガソリン直噴インジェクタノズルの高噴射圧化による噴霧特性解析
    千田二郎; 植木毅; 日本自動車部品総合研究所; 後藤守康; 日; 自動車部品総合研究所; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(6(2016)) 1253 - 1258, 2016年11月
  • 低カロリーガスを用いた過給機付き小型ガスエンジンにおける高効率および低エミッション化の基礎研究
    千田二郎; 米田知史; 渡邊勇太; ヤンマ; 中央研究所; 萩原良一; ヤンマ; 中央研究所; 中園徹(ヤンマー中央研究所; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(6(2016)) 1235 - 1240, 2016年11月
  • Experimental analysis on the swirl spray formation under low injection pressure
    Jiro Senda; Shogo Sakatani; Akihiro Niwa; Jun kaniyu; Eriko Matsumura
    ILASS-Asia 2016, ILASS-Asia 2016 Conference Proceedings, Paper 138, 2016年11月
  • A Consideration on Cavitation and Flash Boiling Atomization
    Jiro Senda; Masataka Arai; Min Xu
    ILASS-Asia 2016, ILASS-Asia 2016 Conference Proceedings, Paper 121, 2016年11月
  • Verification of Breakup Model for Direct Injection Gasoline Spray
    Jiro Senda; Tomoyuki Mukayama; Hirotaka Tabata; Eriko Matsumura
    ILASS-Asia 2016, ILASS-Asia 2016 Conference Proceedings, Paper 134, 2016年11月
  • Analysis in Unsteady Evaporating Gasoline Spray with LIEF Method
    Jiro Senda; Masahiro Matsuura; Vikas Semwal; Shingo Murakami; Eriko Matsumura
    ILASS-Asia 2016, ILASS-Asia 2016 Conference Proceedings, Paper 132, 2016年11月
  • Artificial Control in Spray Combustion Process Based on Fuel Design Concept for Engine Systems
    Jiro Senda
    ILASS-Asia 2016, ILASS-Asia 2016 Conference Proceedings, Plenary Lecture II(1ページのAbstra, 2016年11月
  • The New Cavitation Bubble Model inside the Nozzle in Consideration of the Bubble Dynamics with Bubble Nucleation Mode
    Jiro Senda; Shingo Murakami; Vikas Semwal; Masahiro Matsuura; Eriko Matsumura
    ILASS-Asia 2016, ILASS-Asia 2016 Conference Proceedings, Paper 133, 2016年11月
  • Experimental analysis of spray characteristics using fuel heating for D.I.S.I engines
    Jiro Senda; Eriko Matsumura; Keitaro Imori; Yudai Sakai
    ILASS-Asia 2016, ILASS-Asia 2016 Conference Proceedings, Paper 131, 2016年11月
  • Experimental analysis on free spray and impinging spray of the swirl nozzle under low injection pressure
    Jiro Senda; Shogo Sakatani; Akihiro Niwa; Jun kaniyu; Eriko Matsumura
    FISITA 2016 World Automotive Congress, F2016-SC-014, 2016年09月
  • Behavior of Fuel Spray injected by Tailpipe Injector for Post treatment of Diesel Engine Emissions
    Jiro Senda; Hirotaka Tabata; Shogo Sakatani; Eriko Matsumura
    FISITA 2016 World Automotive Congress, 自動車技術会, Paper Code: F2016-SC-003(5) 1039 - 1044, 2016年09月
  • 直噴ガソリンエンジン用マルチホールノズルの噴霧解析
    千田二郎; 向山智之; 吉田裕平; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(5(2016)) 1067 - 1072, 2016年09月
  • ノズル内キャビテーションが非定常噴霧に及ぼす影響(第2報)-噴孔管長比の変化による影響-
    千田二郎; 松村恵理子; 稲垣良介; 山崎貴義; 羽原輝晃; トヨタ自動車株式会社; 三谷信一; トヨタ自動車株式会
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(5(2016)) 1057 - 1062, 2016年09月
  • ノズル内キャビテーションが非定常噴霧に及ぼす影響(第1報)-ノズル拡大倍率の違いによる影響-
    千田二郎; 松村恵理子; 稲垣良介; 山崎貴義; 羽原輝晃; トヨタ自動車株式会社; 三谷信一; トヨタ自動車株式会
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(5(2016)) 1051 - 1056, 2016年09月
  • 急速圧縮膨張装置を用いたディーゼル機関における後燃えの原因究明
    千田二郎; 福地翔一; 増田裕之; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(5(2016)) 1045 - 1050, 2016年09月
  • ディーゼルエンジン排気管内インジェクタから噴射される後処理用燃料噴霧の挙動(第2報)-スワールノズルにおける噴霧形成過程の数値解析
    千田二郎; 吉田裕平; 田畑弘隆; 松村恵理子; 北村高明; 植西徹(トヨタ自動車株式会社; 渡邊哲也
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(5(2016)) 1039 - 1044, 2016年09月
  • ディーゼルエンジン排気管内インジェクタから噴射される後処理用燃料噴霧の挙動(第1報)-異なる雰囲気条件における壁面衝突噴霧の挙動解析
    千田二郎; 浅川野人; 酒谷昇吾; 松村恵理子; 北村高明; 植西徹(トヨタ自動車株式会社; 渡邊哲也
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(5(2016)) 1033 - 1038, 2016年09月
  • 減圧沸騰噴霧を利用した火炎内ナノ粒子燃焼合成法の構築(TiO2 微粒子特性におよぼす原料噴射条件,当量比の影響)
    千田二郎; 大嶋元啓; 米田安那; 浅川野人; 松村恵理子; 石田耕三
    日本機械学会,日本機械学会論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 82(840) 16 - 00082-16-00082, 2016年07月
  • ディーゼルエンジンの熱効率および排気性能向上に向けた噴 霧内EGRに関する研究 - CO2ガス溶解燃料がディーゼル噴霧の燃焼特性に与える影響-
    千田 二郎; 吉田裕平; 西上諒太; 川端裕二; ヤンマ; 株式会社; 表洪志(ヤンマー株式会; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 47(3(2016)) 691 - 696, 2016年05月
  • Conceptual Study on Fuel cell and Solar Energy Micro-Grid Systems for Energy Supply in Japanese Islands
    Jiro Senda; Jorge Lamas; Eriko Matsumura
    The 6th International Workshop of Energy Conversion (IWEC 2016), The 6th International Workshop of Energy Conversion (IWEC 2016) proceedings, 45 - 53, 2016年03月
  • The Control of diesel Spray and Flame Feature by using Dual-Component Fuel
    Jiro Senda; Sultan Alghamdi; Takeshi Tatsumi; Satoshi Miyata; Eriko Matsumura
    The 6th International Workshop of Energy Conversion (IWEC 2016), The 6th International Workshop of Energy Conversion (IWEC 2016) proceedings, 28 - 34, 2016年03月
  • OpenFOAMを用いた大規模並列計算によるディーゼル噴霧解析の高速化
    千田二郎; 柴垣大貴; 花崎稔; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 47(2(2016)) 273 - 278, 2016年03月
  • OpenFOAMを用いたディーゼル噴霧のLES解析
    千田二郎; 花崎稔; 小前淳; 松村恵理子
    自動車技術会論文集, 47(2(2016)) 267 - 272, 2016年03月
  • Reduction of Reaction Mechanism for n -Tridecane Based on Knowledge of Detailed Reaction Paths
    Kazunari Kuwahara; Tadashi Matsuo; Yasuyuki Sakai; Yoshimitsu Kobashi; Tsukasa Hori; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2016-, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 化学反応速度論にもとづくオクタン価リファレンス燃料の着火遅れ式(第2報) ―低温酸化反応を経由する低温条件の着火過程―
    千田二郎; 中谷匡希; 桑原一成; 多田卓矢; 古谷正広; 小橋好充; 酒井康行; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 自動車技術会, 14(1(2016)) 9 - 15, 2016年01月
  • Optimization model for hydrogen fueled micro-grids in isolated areas
    Jiro Senda; Jorge Lamas; Matsumura Eriko
    International Conference on Power Engineering-15,International Conference on Power Engineering-15,, "ICOPE-15-1046-1"-"ICOPE-15-1, 2015年12月
  • Optimum design for energy supply system based on the minimum life cycle cost in business facility
    Jiro SENDA; Ryo NAKAYAMA; Atsushi SAITO(TOYO Architects; Engineers office; Eriko MATSUMURA
    International Conference on Power Engineering-15,International Conference on Power Engineering-15, "ICOPE-15-1046-1"-"ICOPE-15-10, 2015年12月
  • Analysis of Impinging Spray Characteristics in Direct Injection Gasoline Spray
    Jiro SENDA; Tomoyuki Mukayama; Eriko MATSUMURA
    9th DU and CNU Joint Symposium 2015, 131 - 132, 2015年11月
  • Conceptual Study on Combined PV and Fuel Cell Systems for Co-generation Applications in Isolated Areas Using Hydrogen Fuel
    Jiro Senda; Jorge Lamas; Eriko Matsumura
    9th DU and CNU Joint Symposium 2015, 121 - 122, 2015年11月
  • Capability of Artificial Control in Spray Combustion Process Applying Fuel Design Approach for Diesel and Gasoline Engines
    Jiro Senda; Eriko Matsumura; Hajime Fujimoto
    9th DU and CNU Joint Symposium 2015, 1 - 6, 2015年11月
  • Construction of Nanoparticle Flame Synthesis Method by using Flash Boiling Spray - Investigation of TiO2 Nanoparticle Growth Process in Flame Synthesis Method
    J. Senda; M. Oshima; A. Yoneda; E. Matsumura
    ICLASS 2015, 13th Triennial International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 1 - 9, 2015年11月
  • Melting Phenomena for Frozen Urea-aqueous Solution Depending on Different Shapes of Electric Hating Units
    Jiro Senda; Taeuk Kim; Byungchul Choi
    2015 ICAT(Int. Conference of Advanced Automotive Technology), 2015年11月
  • Emission characteristics of the bio-ethanol blended fuel in diesel engine at unsteady-state operating conditions
    Jiro Senda; Daesuk Kim; Byungchul Choi
    2015 ICAT(Int. Conference of Advanced Automotive Technology), 2015年11月
  • 太陽光発電および水素燃料電池を複合した分散型電源システムの導入による家庭のエネルギ自立に関する研究 (第 1 報:熱電比調節形 SOFC を利用したシステムの省エネルギ性評価)
    千田二郎; ホルヘ ラマス; 清水宏俊; 中村彰太; 松村恵理子
    日本機械学会論文集, The Japan Society of Mechanical Engineers, 81(826(2015)) 1 - 10, 2015年10月
  • Visualization of Cavitation Inside Nozzle Hole and Injected Liquid Jet
    R. Inagaki; T. Yamazaki; T. Haibara; S. Mitani; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2015-(September), 2015年09月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 化学反応速度論にもとづくオクタン価リファレンス燃料の着火遅れ式 ―低温酸化反応を経由しない高温条件の着火過程―
    千田二郎; 桑原一成; 多田卓矢; 古谷正広; 大島元啓; 小橋好充; 酒井康行; 安東弘光; 松村恵理子
    自動車技術会,自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 46(5(2015)) 851 - 857, 2015年09月
  • Compressible Large-Eddy Simulation of Diesel Spray Structure using OpenFOAM
    Tsukasa Hori; Minoru Hanasaki; Jun Komae; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2015-(September), 2015年09月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Artificial Control of Diesel Spray and Flame Feature by using Dual-component Fuel
    Satoshi Miyata; Yu Kuwahara; Yoshimitsu Kobashi; Kazunari Kuwahara; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2015-(September), 2015年09月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • The new cavitation bubble model inside the nozzle in consideration of the bubble dynamics
    J. Senda; Matsumura
    ICLASS 2015, 13th Triennial International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, A1-1-239 1 - 9, 2015年08月
  • Artificial Control of Spray Dynamics Applying Fuel Design Approach Related to Flash Boiling J. Senda, S. Miyata and E. Matsumura
    J. Senda; S. Miyata; E. Matsumura
    ICLASS 2015, 13th Triennial International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, A1-1-239(A1-1-239) 1 - 8, 2015年08月
  • マイクログリッドおよび地域冷暖房より構成される複合システムの環境適合性評価
    千田二郎; 樋口恭弘; 中山 亮; 齋藤篤史; 松村恵理子
    機械学会,日本機械学会論文集, 81(8270(2015)) 1 - 11, 2015年07月
  • 太陽光発電および水素燃料電池を複合した分散型電源システムの導入による家庭のエネルギ自立に関する研究 (第 2 報:PV 電力貯蔵法による省エネルギ性およびコストの差異)
    千田二郎; 清水宏俊; ホルヘ ラマス; 松村恵理子
    日本機械学会論文集, The Japan Society of Mechanical Engineers, 81(8270(2015)) 1 - 11, 2015年06月
  • 廃棄物エネルギを用いた循環型社会に向けたLCA解析モデルの構築(日本における過疎地(地方山間部)での解析例)
    山田 悠馬; 阪井 拓哉; 松村 恵理子; 千田 二郎; ヤマダ ユウマ; サカイ タクヤ; マツムラ エリコ; センダ ジロウ; Yamada Yuma; Sakai Takuya; Matsumura Eriko; Senda Jiro
    同志社大学ハリス理化学研究報告 = The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 56(1) 56 - 68, 2015年04月
  • 種々の二成分混合燃料を用いたディーゼル燃焼における着火および火炎構造に関する研究
    千田二郎; 味岡将士; 向山智之; 宮田哲次; 桑原悠; 小橋好充; 桑原一成; 松村恵理子
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 46(2) 349 - 354, 2015年03月
  • THIN-FILM FORMATION BY USING FLASH-BOILING SPRAY
    Motohiro Oshima; Jiro Senda; Kozo Ishidcd
    ATOMIZATION AND SPRAYS, 25(1) 23 - 45, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
  • 過熱水蒸気式ガス化システムを用いた各種バイオマスガス発電系のエネルギ使用量およびCO2排出量のライフサイクル評価(―地域規模,ガス化プラント規模,各種バイオマスガスによる影響度解析―)
    千田二郎; 山田悠馬; 阪井拓哉; 松村恵理子
    日本機械学会論文集, The Japan Society of Mechanical Engineers, 80(820) TEP0373 - TEP0373, 2014年12月
  • ディーゼル微粒子の生成
    千田二郎
    JSAE SYMPOSIUM自動車排出微粒子の評価手法の基礎と実践, 109 - 161, 2014年11月
  • Effect of breakup model on large-eddy simulation of diesel spray evolution under high back pressures
    Koji Kitaguchi; Tatsunori Fujii; Soichi Hatori; Tsukasa Hori; Jiro Senda
    INTERNATIONAL JOURNAL OF ENGINE RESEARCH, 15(5) 522 - 538, 2014年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • 減圧沸騰噴霧を用いたナノ粒子の燃焼合成法および分散法の構築(粒子移動速度が粒子特性へ及ぼす影響)
    千田二郎; 米田安那; 松村恵理子; 大嶋元啓; 石田耕三
    微粒化, 23(79) 45 - 51, 2014年07月
  • Model Based Calibration手法を活用した現象論モデルの構築-0次元2領域噴霧・燃焼モデルによるNOxおよびスモークの生成予測
    千田二郎; 秋久和裕; 岡本真弥; 松本雅至; 松村恵理子; 北村泰隆; 佐藤正浩; 湯浅弘之; 加藤彰; 本田
    自動車技術会論文集, 45(4) 627 - 632, 2014年06月
  • 燃料噴霧のモデル解析
    千田二郎; 小橋好充
    Readout HORIBA Technical Reports, 堀場製作所, 42(42) 13 - 29, 2014年05月
  • 過熱水蒸気式ガス化発電システムのLCA解析
    千田 二郎; 岩見 拓馬; 松村 恵理子; 阪井 拓哉(デン
    日本工業出版,環境浄化技術, 59 - 65, 2014年03月
  • Effect of Subsidies on Energy Cost for Residential Heat and Power Cogeneration Systems in the Kansai Region, Japan
    J.Senda; J.Lamas; H.Shimizu; E.Matsumura
    Biennial Conference on Sustainable Business,Energy and Development in Asia, 2014年01月
  • Development of Breakup Model for Large Eddy Simulation of Diesel Spray
    Jiro Senda; Tatsunori Fujii; Koji Kitaguchi; Soichi Hatori; Tsukasa Hori
    Journal of Energy and Power Engineering, 7 2312 - 2320, 2013年12月
  • Fuel consumption analysis of a residential cogeneration system using a solid oxide fuel cell with regulation of heat to power ratio
    J. Lamas; H. Shimizu; E. Matsumura; J. Senda
    INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY, 38(36) 16338 - 16343, 2013年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • CASE STUDY OF THE VIABILITY OF A RESIDENTIAL COMBINED HEAT AND POWER SYSTEM USING SOLAR ENERGY AND A SOLID OXIDE FUEL CELL
    J. Senda; J. Lamas; H. Shimizu; E. Matsumura
    International Journal of Hydrogen Energy, 38 16338 - 16343, 2013年11月
  • 自然エネルギを利用した固体酸化物形燃料電池システムの提案
    千田二郎; 清水宏俊; ホルへ ラマス; 中村彰太; 松村恵理子
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 54(3) 193 - 201, 2013年10月
  • 廃棄物エネルギを用いた循環型社会に向けたLCA解析モデルの構築
    千田二郎; 阪井拓哉; 山田悠馬; 岩見拓馬
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 54(2) 110 - 118, 2013年07月
  • TiO2 Particle Production with Flame Synthesis Method for Nanoparticles by using Flashing Spray - Relationship between Ambient Pressure and Particle Characteristics
    Jiro Senda; Motohiro Oshima (Fukui University of Technology; Anna Yoneda; Masaya Matsushita; Kozo Ishida(HORIBA
    32th Electronic material symposium, 10 - 12, 2013年05月
  • 環境/エネルギー問題とこれからの持続可能型社会の形成
    千田 二郎
    土木技術, 68(5) 9 - 9, 2013年05月
  • TiO2 Nanoparticle Production with Flame Synthesis Method by Using Flashing Spray - Relationship between Nanoparticle Properties and Equivalence Ratio
    Jiro Senda; Motohiro Oshima (Fukui University of Technology; Masaya Matsushita; Kozo Ishida(HORIBA
    9th Asia-Pacific Conference on Combustion, 19 - 22, 2013年05月
  • コージェネレーションを対象とした廃熱回収発電システムに関する研究(スクロール蒸気膨張機を用いたディーゼル機関冷却水からの動力回収)
    千田二郎; 徳岡勇樹; 濱地康之; 小野泰右; 千田衛; 稲岡恭二
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 54(1) 75 - 84, 2013年04月
  • 住宅地型マイクログリッドの地域的な優位性の把握および予測モデルの構築(製造段階から運用段階までを考慮した経済性および償却期間の評価)
    樋口 恭弘; 岩見 拓馬; 齋藤 篤史; 千田 二郎
    日本機械学会論文集 B編, 一般社団法人 日本機械学会, 79(799) 239 - 243, 2013年
  • 直接噴射方式におけるノズル内キャビテーションが噴霧特性に及ぼす影響(第2報:供試液体中の溶存空気濃度を変化させた際の衝撃加速度と噴流の関係)
    千田二郎; 松本雅至; 井上欣也; 安富友香; 小橋好充; 松村恵理子; トヨタ自動車; 神田睦美; トヨタ自動
    日本機械学会論文集B編, 79(806) 2160 - 2169, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • SPRAY VAPORIZATION AND IGNITION CHARACTERISTICS IN DUAL-COMPONENT MIXED FUELS
    Chang-Eon Lee; Seungro Lee; Masanori Okada; Masashi Matsumoto; Yoshimitsu Kobashi; Jiro Senda
    ATOMIZATION AND SPRAYS, 23(2) 141 - 164, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • 二成分混合燃料噴霧による圧縮着火機関の圧力上昇率およびエミッションの低減
    前川浩輝; 小橋好充; 加藤聰; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 43(6) 1263 - 1268, 2012年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Simultaneous Reduction of Pressure Rise Rate and Emissions in a Compression Ignition Engine by Use of Dual-Component Fuel Spray
    Yoshimitsu Kobashi; Hiroki Maekawa; Satoshi Kato; Jiro Senda
    SAE International Journal of Fuels and Lubricants, 5(3) 1404 - 1413, 2012年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Fuel Composition on Flame Lift-off Length and Pollutant Formation in Dual-component Fuel Spray
    Masanori Okada; Daisuke Shigetomi; Masashi Matsumoto; KOBASHI; YOSHIMITSU; Jiro Senda
    The Proceedings of the Eighth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA), 323 - 328, 2012年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Chemical Thermodynamics Modeling of Vaporization and Ignition Processes in Dual-component Fuel Spray
    Masashi Matsumoto; Chang Eon-Lee; Daisuke Shigetomi; Masanori Okada; KOBASHI; YOSHIMITSU; Jiro Senda
    The Proceedings of the Eighth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA), 635 - 640, 2012年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 着火性の異なる燃料の二段噴射により形成される混合気分布がPCCI燃焼の着火・燃焼過程に及ぼす影響
    松本雅至; 岸裏雅登; 小橋好充; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集, 43(4) 875 - 880, 2012年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • TiO2nanoparticle production with flame synthesis method by using flash boiling spray - Relation between injection conditions and nanoparticle physical properties
    M. Oshima; M. Matsushita; H. Miyamoto; D. Fukushima; J. Senda; K. Ishida
    ICLASS 2012 - 12th International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Simultaneous reduction of pressure rise rate and emissions in a compression ignition engine by use of dual-component fuel spray
    Yoshimitsu Kobashi; Hiroki Maekawa; Satoshi Kato; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 4, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • まちなみ・暮らし・環境を次世代へ
    千田 二郎
    家とまちなみ(住宅生産振興事業団), 住宅生産振興財団, 31(65) 40 - 47, 2012年
  • 各種アルコール燃料の混合がバイオディーゼル燃料の燃焼特性に及ぼす影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 43(2) 455 - 460, 2012年
  • 住宅地型マイクログリッドの地域的な優位性の把握および予測モデルの構築(運用段階におけるCO2排出量の評価)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集B編, 78(787) 425 - 429, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • コージェネ,太陽光発電,およびヒートポンプ給湯器を主軸とした住宅地型マイクログリッドにおけるCO2排出量の評価
    千田 二郎
    日本機械学会論文集B編, 78(787) 680 - 685, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • 二成分混合燃料噴霧の着火・燃焼機構と燃焼制御性に関する数値解析
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 43(1) 123 - 128, 2012年
  • Prediction of optimum high-efficiency devices setting in residential micro grid (assessment of CO2 emission in the stage of operation)
    Yasuhiro Higuchi; Atsushi Saito; Jiro Senda
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, 78(787) 425 - 429, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • 3-13-4 過熱水蒸気式ガス化発電システムに対するLCA解析モデルの構築(3-13 システム評価,Session 3 バイオマス等)
    阪井 拓哉; 千田 二郎
    日本エネルギー学会大会講演要旨集, 一般社団法人日本エネルギー学会, 21 164 - 165, 2012年
  • フラッシングスプレーCVD法を用いたHfO2薄膜の作成(続報)
    大嶋 元啓; 千田 二郎; 富永 浩二; 清水 哲夫; 石田 耕三
    電気学会論文誌. A, The Institute of Electrical Engineers of Japan, 132(7) 601 - 602, 2012年
  • 2成分混合溶液を用いたCVD新気化供給法の提案(大口径ウエハへの適用とSiO2膜特性におよぼす成膜条件の影響)
    大嶋 元啓; 富永 浩二; 清水 哲夫; 千田 二郎; 石田 耕三
    日本機械学会論文集 A編, The Japan Society of Mechanical Engineers, 78(793) 1366 - 1376, 2012年
  • OPTIMIZATION OF BREAKUP MODEL USING LES OF DIESEL SPRAY
    Koji Kitaguchi; Soichi Hatori; Tsukasa Hori; Jiro Senda
    ATOMIZATION AND SPRAYS, 22(1) 57 - 77, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • 直接噴射方式におけるノズル内キャビテーションが噴霧特性に及ぼす影響(第1報:噴射圧力および供試液体の飽和蒸気圧を実験変数とした噴孔内圧力の計測)
    松本雅至; 井上欣也; 小橋好充; 松村恵理子; 千田二郎
    日本機械学会論文集(B編), 78(794) 1759 - 1768, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
  • Modeling of Auto-Ignition and combustion processes for dual-component fuel spray
    Yoshimitsu Kobashi; Kenta Fujimori; Hiroki Maekawa; Satoshi Kato; Daisuke Kawano; Jiro Senda
    SAE International Journal of Engines, 4(2) 2193 - 2206, 2011年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • エタノールの混合がバイオディーゼル燃料の噴霧, 着火および燃焼特性に及ぼす影響
    井上 泰宏; 松浦 貴; 千田 二郎
    Marine engineering : journal of the Japan Institution of Marine Engineering = マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 46(2) 263 - 268, 2011年03月01日
  • Heat Recovery Generation System for Co-generation System in Commercial and Residential Sectors – Improvement of scroll expander efficiency
    千田 二郎
    The 4th International Workshop of Energy Conversion (IWEC-2011), (IWEC2011-0026), 2011年
  • Construction Of A Model For Well-To-Wheel Assessment In Fuel Cell Electric Vehicle Considering The Regional Characteristics
    千田 二郎
    The 4th International Workshop of Energy Conversion (IWEC-2011), (IWEC2011-0007), 2011年
  • 都市廃棄物エネルギー転換によるエネルギー自立都市のイメージプラン
    千田 二郎
    開発工学2011年度前期号, The Development Engineering Society of Japan, 31(1) 29 - 34, 2011年
  • 水素自動車社会に向けた地域対応型Well-to-Wheel評価モデルの提案
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 42(5) 1235 - 1240, 2011年
  • Proposal of New Supplying Evaporation Precursor Method with CVD by using Mixed Solution - Relation between Ambient Temperature and Flashing Spray Characteristics –
    千田 二郎
    ILASS-Europe 2011-24th European Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 2011年
  • Visualization of the cavitating flow inside the nozzle hole using by enlarged acrylic nozzle
    M. Matsumoto; Y. Inoue; E. Matsumura; Y. Kobashi; J. Senda
    SAE Technical Papers, 1644 - 1653, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Chemical kinetics study on ignition characteristics of biodiesel surrogates
    Kazunari Kuwahara; Koryu Nakahara; Yoshimitsu Wada; Jiro Senda; Yasuyuki Sakai; Hiromitsu Ando
    SAE Technical Papers, 780 - 797, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of mixedness and ignition timings on PCCI combustion with a dual fuel operation
    Yoshimitsu Kobashi; Daijiro Tanaka; Teppei Maruko; Satoshi Kato; Masato Kishiura; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 699 - 713, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • TiO2 Particle Production with Flame Synthesis Method for Nanoparticles by using Flash Boiling
    千田 二郎
    30th Electronic material symposium, 313 - 314, 2011年
  • 超高解像度撮影法による時系列ディーゼル噴霧計測
    千田 二郎
    Journal of the ILASS-Japan, 20(70) 106 - 113, 2011年
  • LES解析を用いたディーゼル噴霧における分裂モデルの最適化
    千田 二郎
    Journal of the ILASS-Japan, 20(70) 87 - 95, 2011年
  • エタノールを混合したバイオディーゼル燃料に関する実験的研究-着火・火炎特性の基礎解析および排気特性
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 42(4) 885 - 890, 2011年
  • フラッシングスプレーCVD法によるNb2O5膜の成膜
    千田 二郎
    電子情報通信学会 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 111(167,ED2011-41) 21 - 24, 2011年
  • 減圧沸騰噴霧を用いた火炎内合成法によるナノ微粒子生成-TiO2粒子生成のための原料と低沸点溶剤の選定-
    千田 二郎
    福井工業大学研究紀要, (41) 162 - 169, 2011年
  • 急速圧縮膨張装置を用いた二段噴射燃料の着火・燃焼過程に関する研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 42(2) 477 - 482, 2011年
  • エタノールの混合がバイオディーゼル燃料の噴霧燃焼特性に及ぼす影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 42(1) 207 - 212, 2011年
  • 不均一混合気における予混合圧縮着火燃焼プロセスの可視化
    千田 二郎
    可視化情報学会誌, 可視化情報学会, 31(120) 21 - 26, 2011年
  • A重油・分解軽油混合燃料の噴霧,着火およびすす生成特性に関する研究
    千田 二郎
    日本マリンエンジニアリング学会, The Japan Institute of Marine Engineering, 46(1) 121 - 126, 2011年
  • 分解軽油を混合したバイオディーゼル燃料の軽質化に関する研究(第1報 基礎的な噴霧特性の把握)
    井上 泰宏; 久米 秀典; 川辺 研; 神田 俊久; 千田 二郎
    日本機械学会論文集 B編, The Japan Society of Mechanical Engineers, 77(774) 353 - 359, 2011年
  • 噴霧微粒化に対するキャビテーションの影響の解明 : (第1報,拡大ノズルを用いたノズル内流動状況の可視化)
    松本 雅至; 松村 恵理子; 千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 51(2) 47 - 57, 2010年07月
  • 民生用コージェネレーションを対象とした排熱回収発電システムの構築-スクロール形状の改良によるスクロール蒸気膨張機の高出力・高性能化-
    千田 二郎
    日本エネルギー学会誌, 89(11) 1095 - 1102, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • Simulation of Non-evaporating, Evaporating and Burning Diesel Spray by Use of KIVALES
    千田 二郎
    The 13th International Symposium on Technology for Next Generation Vehicle, 29 - 40, 2010年
  • Numerical Prediction of Cavitating Flow inside Nozzle Hole Based on Cavitation Bubble Dynamics
    千田 二郎
    ICLASS-Asia 2010-Proceedings of the 14th Annual Conf. on Liquid Atomization and Spray Systems, 365 - 371, 2010年
  • Research of Atomization, Spray and its Combustion over 45 years
    千田 二郎
    ICLASS-Asia 2010-Proceedings of the 14th Annual Conf. on Liquid Atomization and Spray Systems, 1 - 10, 2010年
  • Distribution of Vapor Concentration of Fuel Mixed with High Volatility Component and Low Volatility Component
    千田 二郎
    SAE 2010 Powertrains Fuels & Lubricants Meeting Technical Papers, (2010-01-2274), 2010年
  • 噴霧微粒化に対するキャビテーションの影響の解明(第2報,気泡力学に立脚したノズル内キャビテーションのモデリング)
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究所報告, (39) 138 - 142, 2010年
  • 減圧沸騰噴霧の火炎内ナノ粒子合成法への展開
    千田 二郎
    微粒化, 19(67) 110 - 113, 2010年
  • 減圧沸騰噴霧の適用によるCVD新気化供給法の提案<解説>
    千田 二郎
    微粒化, 19(67) 80 - 90, 2010年
  • Spatial Droplets Size Distribution in a Diesel Spray Taken by Photography with Super High Resolution
    千田 二郎
    ILASS-Europe 2010 – 23rd Annual Conf. on Liquid Atomization and Spray Systems, 99.1-6 , 2010年
  • Fuel design approach for spray combustion control by use of multicomponent mixing fuel related to flash boiling spray < Keynote Lecture>
    千田 二郎
    The THIESEL Conference on ‘Thermo-and Fluid Dynamic Processes in Diesel Engines, 193 - 217, 2010年
  • Spatial-temporal combustion control in CI engine based on two-stage fuel injection: fundamental study in a rapid compression and expansion machine
    千田 二郎
    The THIESEL Conference on ‘Thermo-and Fluid Dynamic Processes in Diesel Engines, 235 - 251, 2010年
  • Combustion Control by Use of Several Mixing Fuel Related to Flash Boiling Spray
    千田 二郎
    IEA Combustion 2010-International Energy Agency 32nd Task Leaders Meeting on Energy Conservation and Emissions Reduction in Combustion, 2010年
  • 噴霧微粒化に対するキャビテーションの影響の解明(第1報,拡大ノズルを用いたノズル内流動状況の可視化)
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究所報告, (39) 114 - 123, 2010年
  • 分解軽油を混合したバイオディーゼル燃料の軽質化に関する研究(第2報,着火,燃焼およびすす生成特性の把握)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 76(766) 990 - 995, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • 減圧沸騰噴霧を利用した新気化供給法の提案-HfO2膜表面構造におよぼす噴射量の影響-
    千田 二郎
    福井工業大学研究紀要, 福井工業大学, (40) 125 - 131, 2010年
  • Particle Number Emission from High Speed Diesel Engine with State-of-the-art Exhaust Gas After Treatment system
    千田 二郎
    International CIMAC Congress, (72) 1 - 10, 2010年
  • Proposal on Controlled Spray Evaporation and Mixture Formation by Use of Multi-Component Mixing Fuel Spray Model
    千田 二郎
    International CIMAC Congress, (118) 1 - 15, 2010年
  • コージェネレーションを対象とした排熱回収発電システムに関する研究(第3報,スクロール蒸気膨張機の高効率化)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 76(765) 845 - 851, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • 超音波ソノケミストリ-および気液平衡特性を併用した重質系燃料の改質に関する研究(定在波型ソノケミカル反応場における重質油の軽質化)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 76(764) 660 - 666, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
  • 燃焼過程を考慮した燃焼モデルによるディーゼル噴霧火炎のLES解析
    千田 二郎
    日本マリンエンジニアリング学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 45(3) 408 - 414, 2010年
  • G0600-5-1 減圧沸騰噴霧を適用したCVD新気化供給法の提案 : HfO_2薄膜表面におよぼす噴射条件の影響(熱工学部門一般講演(5):伝熱(5))
    大嶋 元啓; 福島 大地; 千田 二郎; 石田 耕三
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010 59 - 60, 2010年
  • G0700-3-3 移流スキームがディーゼル噴霧のLES解析に与える影響(エンジンシステム部門一般講演(3))
    町田 和也; 羽鳥 総一; 堀 司; 森吉 泰生; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010 95 - 96, 2010年
  • J0503-2-3 ディーゼル噴霧構造の時空間計測への展開([J0503-2]多次元計測技術の展開と応用(2))
    矢野 哲也; 丸林 直広; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010 61 - 62, 2010年
  • Analysis of spatial vapor-phase distribution using the LIF method on multi-component fuel
    J. K. Yoon; K. J. Myong; J. Senda; H. Fujimoto
    JOURNAL OF MECHANICAL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 23(9) 2565 - 2573, 2009年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Dynamics of vortex rings in the spray from a swirl injector
    Tetsuya Fuchimoto; Shinichiro Yanase; Jiro Mizushima; Jiro Senda
    FLUID DYNAMICS RESEARCH, 41(4) 1 - 22, 2009年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Proposal of New Supplying Evaporation Precursor Method with CVD by using Mixed Solution – Relation between HfO2 Film Surface Condition and Injection Quantity –
    千田 二郎
    Heat Transfer - Asian Research, 38(5) 284 - 296, 2009年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • New supplying evaporation precursor method with CVD
    Motohiro Oshima; Akiko Komeda; Koji Tominaga; Motoi Nakao; Tetsuo Shimizu; Jiro Senda; Kozo Ishida
    Heat Transfer - Asian Research, 38(5) 284 - 296, 2009年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • 二成分混合燃料のソノケミストリーによる改質過程の気泡崩壊時エネルギに関するモデリング
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 75(760) 2511 - 2519, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • ポート噴射と直接噴射の各種組み合わせにおけるPCCI燃焼の時空間的進行過程と排出ガス特性
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 75(759) 2329 - 2337, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • Assessment of Optimal Energy Device Application
    千田 二郎
    The 3rd International Workshop of Energy Conversion(IWEC-2009), 1(0019) 91 - 95, 2009年
  • Basic Study on Hydrogen Fueled Diesel Engine with DME Intake Addition
    千田 二郎
    The 3rd International Workshop of Energy Conversion(IWEC-2009), 1(0015) 67 - 74, 2009年
  • Demonstrating the Potential of Mixture Distribution Control for Controlled Combustion and Emissions Reduction in Premixed Charge Compression Ignition Engine
    千田 二郎
    The 3rd International Workshop of Energy Conversion(IWEC-2009), 1(0011) 45 - 52, 2009年
  • CONSTRUCTION OF HEAT RECOVERY GENERATION SYSTEM FOR COGENERATION IN COMMERCIAL AND RESIDENTIAL SECTORS
    Shogo Ishii; Naoki Kamachi; Hiroshi Terao; Taisuke Ono; Yasuyuki Hamachi; Kyoji Inaoka; Jiro Senda; Mamoru Senda
    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON POWER ENGINEERING 2009 (ICOPE-09), VOL 1, 1(E107) 269 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ASSESSMENT OF OPTIMAL ENERGY DEVICE APPLICATION FOR RESIDENCE TOWN
    Hiroshi Amano; Hajime Seki; Atsushi Saito; Jiro Senda
    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON POWER ENGINEERING 2009 (ICOPE-09), VOL 1, 1(E105) 257 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 超音波ソノケミストリーおよび液体燃料の気液平衡特性を併用した重質系燃料の改質に関する研究
    千田 二郎
    微粒化, 日本液体微粒化学会, 18(62) 75 - 83, 2009年
  • 自動車排出微粒子の評価手法の基礎と実践/第2章「ディーゼル微粒子の生成」
    千田 二郎
    自動車技術会,No.04-09JSAE-講習会テキスト, 1(1) 68 - 100, 2009年
  • DME吸気添加による水素直接噴射式ディーゼル機関に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人 日本機械学会, 75(758) 2076 - 2082, 2009年
  • Study on Characteristics of Auto-Ignition and Combustion in Hydrogen Jet with a Rapid Compression and Expansion
    千田 二郎
    Journal of Environment and Engineering, The Japan Society of Mechanical Engineers, 4(2) 395 - 408, 2009年
  • 各種脂肪酸メチルエステルのディーゼル噴霧燃焼特性に関する実験的研究(第3報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 40(5) 1321 - 1326, 2009年
  • オンボード計測システムを用いたディーゼル使用過程車の排出ガス計測
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 40(5) 1315 - 1320, 2009年
  • 減圧沸騰噴霧を適用した新気化供給法により成膜したHfO2薄膜の観察/噴射量が薄膜表面に与える影響
    千田 二郎
    福井工業大学研究紀要, 福井工業大学, 39(4) 153 - 160, 2009年
  • Feasible Study of Spray and Combustion Control Using Dual Component Fuel Based on Multicomponent Spray Model
    千田 二郎
    11th Triennial International Conference on Liquid Atomization and Spray System, 1(1) 1 - 7, 2009年
  • 2-D Spatial Distribution of Droplets in a Diesel spray by Means of Direct Photography with Super High Resolution
    千田 二郎
    11th Triennial International Conference on Liquid Atomization and Spray System, 1(1) 1 - 5, 2009年
  • Large Eddy Simulation of Micro Structure in Diesel Fuel Spray
    千田 二郎
    Review of Automotive Engineering, 30(7) 269 - 275, 2009年
  • パラフィン系燃料性状がディーゼル噴霧燃焼特性に及ぼす影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, Society of Automotive Engineers of Japan, 40(3) 717 - 722, 2009年
  • Demonstrating the potential of mixture distribution control for controlled combustion and emissions reduction in premixed charge compression ignition engines
    Yoshimitsu Wada; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 01(0498) 1 - 16, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • エンジン燃焼の数値シミュレーション<解説>
    千田 二郎
    日本マリンエンジニアリング学会誌, 44(3) 43 - 48, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • 低沸点燃料の混合によるバイオディーゼル燃料の軽質化に関する研究(第3報;すす生成および排気特性の把握)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 40(2) 481 - 486, 2009年
  • 環境共生型エネルギシステムの住宅地適合研究/分散型電源の導入による環境・経済性評価およびマイクログリッドの有用性の検証/
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 49(4) 193 - 199, 2009年
  • 二成分混合燃料の減圧沸騰噴霧を用いた部分予混合燃焼に関する研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 40(1) 123 - 128, 2009年
  • G0601-8-4 減圧沸騰を用いた火炎内ナノ粒子合成法の構築(熱工学(8)燃焼(3))
    大六野 裕太; 福島 大地; 大嶋 元啓; 寺阪 正訓; 富永 浩二; 清水 哲夫; 中尾 基; 千田 二郎; 石田 耕三
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2009 85 - 86, 2009年
  • Effect of breakup model on diesel spray structure simulated by large eddy simulation
    Hajime Fujimoto; Tsukasa Hori; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • フラッシングスプレーCVD法を用いたHfO_2薄膜の作成
    大嶋 元啓; 木村 大一郎; 土田 倫也; 千田 二郎
    電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society, The Institute of Electrical Engineers of Japan, 128(6) 456 - 457, 2008年06月01日
  • How to Design a Thermoacoustic System Considering the Relaxation Time tau: Introduction of Parameter omega tau to Determine the Position of Stack
    Yoshiyuki Tsuji; Shin-ichi Sakamoto; Takahiro Ishino; Yoshiaki Watanabe; Jiro Senda
    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 47(5) 4231 - 4234, 2008年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of Inner Diameter Change of Phase Adjuster on Heat-to-Sound Energy Conversion Efficiency in Loop-Tube-Type Thermoacoustic Prime Mover
    Shin-ichi Sakamoto; Masahiro Nishikawa; Takahiro Ishino; Yoshiaki Watanabe; Jiro Senda
    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 47(5) 4223 - 4225, 2008年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of combustion and emissions in diesel engines by means of enhanced mixture formation based on flash boiling of mixed fuel
    J. Senda; Y. Wada; D. Kawano; H. Fujimoto
    INTERNATIONAL JOURNAL OF ENGINE RESEARCH, 9(1) 15 - 27, 2008年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Spray inner structure of evaporating multi-component fuel
    Kwang-Jae Myong; Hirotaka Suzuki; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    FUEL, 87(2) 202 - 210, 2008年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • 水素ディーゼルエンジンの最新技術と課題(解説)
    千田 二郎
    自動車技術会関西支部 2008年度第2回講習会, 1(1) 33 - 40, 2008年
  • 水素で動くディーゼルエンジン(専門誌)
    千田 二郎
    国際技術情報誌-M&E-(工業調査会), 1(1) 118 - 120, 2008年
  • Visualization of micro structure in a diesel spray by use of photography with high spatial resolution
    H. Gen Fujimoto; T. Hori; J. Senda; H. Nakagawa; S. Kamata; K. Katsuta
    SAE Technical Papers, 01(2465) 1 - 9, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 高解像度撮影法によるディーゼル噴霧構造の可視化
    千田 二郎
    微粒化, 17(58) 59 - 66, 2008年
  • Modeling of Diesel Spray Combustion with Large Eddy Simulation using KIVALES
    千田 二郎
    THIESEL2008, 1(1) 1 - 9, 2008年
  • Combustion Method of Diesel Engine Fueled with Hydrogen for High Efficiency
    千田 二郎
    The 7th International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2008), 1(1) 765 - 772, 2008年
  • Exhaust Emission Characteristics of DI Diesel Vehicle by using Real-Time On-Board Measurement System
    千田 二郎
    The 7th International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2008), 1(1) 717 - 724, 2008年
  • Large Eddy Simulation of Diesel Spray Flame using KIVA-LES with Flamelet Model and CIP Scheme
    千田 二郎
    The 7th International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2008), 1(1) 663 - 670, 2008年
  • Combustion Control in DI Compression Ignition Engine with Partially Premixed Charge Operation Using Flashing Spray of Mixed Fuel
    千田 二郎
    The 7th International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2008), 1(1) 151 - 158, 2008年
  • 2成分混合溶液を用いたCVD新気化供給法の構築
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 74(742) 1403 - 1410, 2008年
  • Large Eddy Simulationを用いたディーゼル噴霧微細構造の数値解析
    千田 二郎
    自動車技術会誌/自動車技術, 62(5) 65 - 71, 2008年
  • 1. 環境共生型エネルギシステムの住宅地適合研究/同志社山手地区を対象とした仮想マイクログリッドの電力融通
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 49(1) 19 - 25, 2008年
  • 急速圧縮膨張装置を用いた水素噴流の自着火・燃焼特性に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 74(739) 746 - 753, 2008年
  • 機関運転条件がディーゼル排気微粒子に及ぼす影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 39(2) 257 - 262, 2008年
  • 各種脂肪酸メチルエステルのディーゼル噴霧燃焼特性に関する実験的研究(第2報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 39(2) 269 - 274, 2008年
  • 各種脂肪酸メチルエステルのディーゼル噴霧燃焼特性に関する実験的研究(第1報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 39(2) 263 - 268, 2008年
  • Controlling PCCI Combustion with Mixed Fuel/Effect of Fuel ignitability, Compression Ratio and Charge Heterogeneity
    千田 二郎
    Review of automotive engineering, 29(1) 65 - 71, 2008年
  • 混合燃料の物理・化学的性質がディーゼル噴霧ならびに予混合圧縮着火燃焼の着火特性に及ぼす影響<解説>
    千田 二郎
    日本マリンエンジアリング学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 43(1) 46 - 51, 2008年
  • 2408 高解像度撮影法を用いたパイロット噴霧計測(G07-1 エンジンシステム(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
    勝田 圭一; 鎌田 修次; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008 115 - 116, 2008年
  • 2411 ノズル内キャビテーションに関する現象論的モデル化手法の提案(G07-1 エンジンシステム(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
    和田 好充; 千田 二郎; 堀 司; 松本 雅至
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008 121 - 122, 2008年
  • A12 超音波ソノケミストリーを用いた重質系燃料の軽質化に関する研究(口頭発表)
    棚橋 晃一; 千田 二郎
    ソノケミストリー討論会講演論文集, 日本ソノケミストリー学会, 17 34 - 35, 2008年
  • Effect of convective schemes on les of fuel spray by use of KIVALES
    Tsukasa Hori; Takahiro Kuge; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • フラッシングスプレーCVD法におけるノズル形状の最適化
    大嶋 元啓; 米田 有紀子; 富永 浩二; 中尾 基; 清水 哲夫; 千田 二郎; 石田 耕三
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 48(2) 16 - 23, 2007年07月
  • 200kWガスエンジンコージェネレーションシステムの性能評価と最適化研究
    千田 二郎
    日本エネルギー学会誌, 86(6) 411 - 417, 2007年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Construction of New CVD Evaporation Supply Method Using Flash Boiling spray with Mixed Solution
    千田 二郎
    The 11th Annual Conference on Liquid Atomization and Spray Systems/Asia, 1(1) 210 - 217, 2007年
  • オンボード計測システムを用いた直噴ディーゼル車輌の排出ガス計測/1988年排出ガス規制対応直噴ディーゼル使用過程車輌を用いた実路走行における排出ガス特性の把握
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 38(6) 217 - 222, 2007年
  • 混合燃料による予混合圧縮着火燃焼の制御/燃料の着火性,混合気濃度不均一性および圧縮比の影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 38(6) 59 - 64, 2007年
  • コージェネレーションを対象とした排熱回収発電システムに関する研究(第2報,スクロール蒸気膨張機の性能特性の基礎的解明)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 73(735) 2317 - 2322, 2007年
  • コージェネレーションを対象とした排熱回収発電システムに関する研究(第1報,排熱回収サイクルと作動流体の検討)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 73(735) 2311 - 2316, 2007年
  • Several Fuel Application for Lower Emission Spray Combustion in Small Engines
    千田 二郎
    SETC/SAE International Small Engine Technology Conference, 1(1) 1 - 20, 2007年
  • Effect of operational condition on PM in exhausted gas through CI engine
    H. Gen Fujimoto; J. Senda; T. Yamashita; T. Hori; M. Oshima; H. Tanaka
    SAE Technical Papers, 01(4077) 1 - 13, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Large Eddy Simulation of Diesel Spray Flame with Eddy-Dissipation Model and CIP Method by Use of KIVALES
    千田 二郎
    IEA 29th TLM Meeting in Leuven, 1.5F-Spray and Combustion in Diesel Engine, 1(1) 1 - 11, 2007年
  • 相平衡理論およびソノケイミストリーを用いた重質系燃料の改質に関する基礎的研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 73(732) 1723 - 1730, 2007年
  • フラッシングスプレーCVD法による大面積ウエハへのNb2O5膜の成膜
    千田 二郎
    Journal of the Ceramic Society of Japan, 115(1344) 498 - 503, 2007年, 研究論文(学術雑誌)
  • フラッシングスプレーCVD法におけるノズル形状の最適化
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 48(2) 78 - 85, 2007年
  • Instantaneous and statistical structures of non-evaporative diesel spray
    Shuji Kamata; Hiroki Nakagawa; Tsukasa Hori; Jiro Senda; H. Gen Fujimoto
    SAE Technical Papers, 01(1899) 1437 - 1443, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fundamental Study on Heavy Fuel Reformulation through Sonochemistry and Chemical-thermodynamics
    千田 二郎
    CIMAC Congress 07 ( 25th CIMAC World Congress on Combustion Engine Technology ), 1(1) 1 - 13, 2007年
  • Physical Characteristics of Particulate Matter emission from Medium Speed Marine Diesel Engine
    千田 二郎
    CIMAC Congress 07 ( 25th CIMAC World Congress on Combustion Engine Technology ),, 1(1) 1 - 9, 2007年
  • Study on Characteristics of Auto-ignition and Combustion in Hydrogen Jet with a Rapid Compression Machine
    千田 二郎
    Review of Automotive Engineering, 28(4) 461 - 465, 2007年
  • Study on characteristics of auto-ignition and combustion of unsteady synthetic gas jet
    Taku Tsujimura; Yoshihiko Ueda; Keita Mitsushima; Jiro Senda; Hajime Fujimoto; Yoshiroh Tokunaga
    SAE Technical Papers, 01(0629) 1 - 9, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Controlling PCCI Combustion with Mixed Fuel–Application of Flashing Spray to Early Injection
    千田 二郎
    SAE Technical Paper, 01(0624) 1 - 18, 2007年
  • Spray and Combustion Characteristics of Reformulate Biodiesel with Mixing of Lower Boiling Point Fuel
    千田 二郎
    SAE Technical Paper, 01(0621) 1 - 10, 2007年
  • Large eddy simulation of diesel spray combustion with Eddy-Dissipation model and CIP method by use of KIVALES
    Tsukasa Hori; Takahiro Kuge; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 01(0247) 1 - 11, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 3. 燃料の着火性と濃度不均一性が直接噴射式PCCI機関の燃焼特性・運転範囲に及ぼす影響
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 73(728) 1121 - 1128, 2007年
  • 2. スワールインジェクタにおける気液混合噴霧流の改良相似則
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 48(1) 31 - 41, 2007年
  • 1. 重質系燃料の相平衡理論・ソノケミストリー併用型燃料改質手法の提案
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 48(1) 9 - 18, 2007年
  • 非定常合成ガス噴流の自着火・燃焼特性に関する研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 38(2) 63 - 68, 2007年
  • 低沸点燃料の混合によるバイオディーゼル燃料の軽質化に関する研究-噴霧および火炎構造の把握-(第二報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 38(2) 107 - 112, 2007年
  • 低沸点燃料の混合によるバイオディーゼル燃料の軽質化に関する研究-噴霧燃焼特性の把握-(第一報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 38(2) 101 - 106, 2007年
  • LARGE EDDY SIMULATIONによるディーゼル噴霧の解析(第一報 計算格子幅が非蒸発噴霧解析に与える影響)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 73(727) 231 - 238, 2007年
  • LESによる噴霧構造の解析(解説)
    千田 二郎
    Journal of the JIME, The Japan Institute of Marine Engineering, 42(01) 1 - 6, 2007年
  • 混合燃料による予混合圧縮着火機関の燃焼制御(第2報)-減圧沸騰噴霧の適用による燃焼改善-
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 38(1) 91 - 96, 2007年
  • 混合燃料による予混合圧縮着火機関の燃焼制御(第1報)-種々の過熱度および雰囲気条件下における減圧沸騰噴霧の特性-
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 38(1) 85 - 90, 2007年
  • Effect of octane rating and charge stratification on combustion and operating range with di PCCI operation
    Yoshimitsu Wada; Kazuki Okimoto; Naoki Kitamura; Keisuke Ueda; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 01(0053) 1 - 13, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 0718 2成分混合燃料におけるソノケミカル反応を利用した重質系燃料の改質(G07-2 エンジンシステム(2),G07 エンジンシステム)
    棚橋 晃一; 上田 一生; 和田 好充; 千田 二郎
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007 197 - 198, 2007年
  • 1833 2成分混合溶液を用いたCVD新気化供給法の構築(J15-1 噴霧による混合気形成および燃焼(1),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
    土田 倫也; 木村 大一郎; 大嶋 元啓; 富永 浩二; 中尾 基; 千田 二郎; 石田 耕三
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007 171 - 172, 2007年
  • Evaporation characteristics of multi-component fuel
    Kwang-Jae Myong; Hirotaka Suzuki; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    FUEL, 85(17-18) 2632 - 2639, 2006年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Numerical Study on Flash-Boiling Spray of Multicomponent Fuel
    千田 二郎
    Heat Transfer - Asian Research, 35(5) 369 - 385, 2006年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • 位相ドップラー法のディーゼル噴霧への適応性に関する研究
    千田 二郎
    微粒化, 15(51) 52 - 59, 2006年
  • 相平衡理論およびソノケミストリーを用いた重質系燃料の改質に関する基礎的研究(第1報,燃料におけるソノケミストリー)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 72(724) 2984 - 2991, 2006年
  • キャビテーション気泡の成長・崩壊を考慮した多成分燃料噴霧における微粒化過程のモデリング
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 72(724) 3113 - 3120, 2006年
  • 燃料の着火性および混合気の不均一性によるHCCI燃焼の限界究明
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(3) 136 - 142, 2006年
  • 含酸素燃料の燃料性状がディーゼル噴霧火炎内における微粒子生成特性に与える影響
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 72(722) 2578 - 2584, 2006年
  • Soot generation in spray of oxygenated fuel
    H. Gen Fujimoto; J. Senda; Y. Komemushi; T. Kuge
    SAE Technical Papers, 01(3371) 1 - 11, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A fundamental study on ignition characteristics of two-component fuel in a diesel spray
    Yoshimitsu Wada; Yoshiaki Kitta; Akihiro Yamaguchi; Yuji Nishimura; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 01(3383) 1 - 10, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Large eddy simulation of non-evaporative and evaporative diesel spray in constant volume vessel by use of kivales
    Tsukasa Hori; Jiro Senda; Takahiro Kuge; H. Gen Fujimoto
    SAE Technical Papers, 01(3334) 1 - 13, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fuel Design Approach for Low Emission Spray Combustion by Use of Several Mixing Fuels
    千田 二郎
    THIESEL 2006 Conference on Thermo-and Fluid Dynamic Processes in Diesel Engines, 361 - 369, 2006年
  • ガソリン系燃料を用いた多段燃焼法の研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 37(5) 51 - 56, 2006年
  • Laser Diagnostics of Spray and Combustion Characteristics Using Muli-component Mixed Fuels in a D.I. Diesel Engine
    千田 二郎
    Transactions of KSAE, 14(5) 172 - 180, 2006年
  • ディーゼル排気微粒子の物理的・化学的特性に与える機関運転条件の影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 37(5) 63 - 68, 2006年
  • Study on Droplet Measurement of Unsteady Diesel Spray Using Phase Doppler Anemometry(PDA)
    千田 二郎
    Proc. ICLASS-2006, 06(118) 1 - 7, 2006年
  • Construction of New CVD Evaporation Supply by Flashing Spray with Two Component Solution
    千田 二郎
    International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 06(117) 1 - 7, 2006年
  • Large Eddy Simulation of Diesel Spray Combustion in a Constant Volume Vessel
    千田 二郎
    International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 01(120) 1 - 7, 2006年
  • Large eddy simulation of non-evaporative and evaporative diesel spray in constant volume vessel by use of kivales
    Tsukasa Hori; Jiro Senda; Takahiro Kuge; H. Gen Fujimoto
    SAE Technical Papers, 06(204) 1 - 8, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An Experimental Study on Flash Boiling Spray using Two-Component Fuel under the Condition of Advanced Injection HCCI
    千田 二郎
    International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 07(134) 1 - 7, 2006年
  • Cavitation Induced Breakup Model for Multi-Component Fuel Spray
    千田 二郎
    International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 05(106) 1 - 8, 2006年
  • Study on Fuel Flow in Slit Nozzle for Direct Injection SI Gasoline Engine
    千田 二郎
    ICLASS 2006 Paper, 09(194) 1 - 6, 2006年
  • Novel Photographic Imaging Method for Diesel Spray Structure with New Lens and Large Sized Film System
    千田 二郎
    International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 02(119) 1 - 5, 2006年
  • Similarity Laws and Vortical Structure of Spray Dynamics
    千田 二郎
    International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems, 06(060) 1 - 6, 2006年
  • レイリー散乱法による非定常ガス噴流の濃度分布測定(高圧雰囲気場における混合気濃度の定量測定
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 72(720) 2041 - 2047, 2006年
  • 空気中におけるメタンの拡散燃焼のメカニズム
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(2) 101 - 111, 2006年
  • A Study on Evaporative Characteristics of Multi-component Mixed Fuels Using Mie Scattered Light and Shadowgraph Images
    千田 二郎
    Transactions of KSME, 30(7) 682 - 691, 2006年
  • 混合燃料の化学的性質と蒸発特性がディーゼル噴霧の自着火過程に及ぼす影響
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 72(717) 1371 - 1377, 2006年
  • 2. ディーゼル噴霧およびすす粒子のレーザー計測技術
    千田 二郎
    日本マリンエンジアリング学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 41(3) 368 - 373, 2006年
  • Analysis of fuel flow and spray atomization in slit nozzle for direct injection SI gasoline engines
    Eriko Matsumura; Tomojiro Sugimoto; Mutsumumi Kanda; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 01(1000) 1 - 9, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 木炭の相対湿度100%での水蒸気吸着特性
    千田 二郎
    科学と工業, 大阪工研協会, 80(3) 107 - 112, 2006年
  • 多成分燃料の噴霧挙動に関する研究―第3報;LIF法を用いた多成分燃料噴霧における蒸気分布の観察
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編, 72(713) 126 - 131, 2006年
  • 多成分燃料の噴霧挙動に関する研究―第1報;多成分燃料における噴霧根元部構造の解明
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 72(713) 120 - 125, 2006年
  • 4835 二成分混合燃料を用いたソノケミカル反応に関する基礎的解明(J10-4 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術(4),J10 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術)
    上田 一生; 和田 好充; 千田 二郎; 渡辺 好章
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006 229 - 230, 2006年
  • 4727 高温高密度場に形成されるディーゼル噴霧のLarge Eddy Simulation(S55-1 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-(1),S55 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-)
    堀 司; 久下 喬弘; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006 281 - 282, 2006年
  • 4815 大判フィルムおよび拡大投影機を用いた非定常噴霧撮影法の提案(S54-1 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-(1),S54 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-)
    鎌田 修次; 中川 仁希; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006 331 - 332, 2006年
  • 4814 キャビテーション気泡の成長・崩壊を考慮した多成分燃料噴霧の分裂モデル(S54-1 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-(1),S54 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-)
    和田 好充; 千田 二郎
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006 329 - 330, 2006年
  • 4816 2成分混合溶液を用いたCVD新気化供給法の構築(S54-1 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-(1),S54 スプレーダイナミックス-計測とモデリング-)
    大嶋 元啓; 土田 倫也; 米田 有紀子; 富永 浩二; 中尾 基; 千田 二郎; 石田 耕三
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006 333 - 334, 2006年
  • B201 非定常噴霧における内部不均―構造の新測定手法の確立:広視野・高空間分解能を有した撮影系の提案
    中川 仁希; 鎌田 修次; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    可視化情報学会誌, The Visualization Society of Japan, 26(2) 231 - 232, 2006年
  • 廃食油バイオディーゼル燃料の直噴式ディーゼル機関適用化研究 : 第2報 噴霧および着火・火炎特性の基礎解析
    奥井 伸宜; 鈴木 哲平; 千田 二郎
    Marine engineering : journal of the Japan Institution of Marine Engineering = マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 40(6) 805 - 811, 2005年11月01日
  • 廃食油バイオディーゼル燃料の直噴式ディーゼル機関適用化研究 : 第1報 機関性能および燃焼・排気特性
    奥井 伸宜; 鈴木 哲平; 千田 二郎
    Marine engineering : journal of the Japan Institution of Marine Engineering = マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 40(6) 797 - 804, 2005年11月01日
  • New Concept of Multiple-Stage Combustion in CI Engine
    千田 二郎
    The 18th Internal Combustion Engine Symposium ( International), 90 1 - 8, 2005年
  • Characteristics of Exhaust Gas Emission of Bio-Diesel Fuel Oil – On Board Measuremen
    千田 二郎
    The 18^ Internal Combustion Engine Symposium, 2005, 47 1 - 8, 2005年
  • 廃食油バイオディーゼルの直噴ディーゼル機関適用化研究―第3報 噴霧燃焼機構および火炎内すす生成機構の基礎解析
    千田 二郎
    日本マリンエンジニアリング学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 40(6) 0-77 - 819, 2005年
  • 廃食油バイオディーゼルの直噴ディーゼル機関適用化研究―第2報 噴霧および着火・火炎特性の基礎解析
    千田 二郎
    日本マリンエンジニアリング学会誌, 40 3 - 69, 2005年
  • 廃食油バイオディーゼルの直噴ディーゼル機関適用化研究―第1報 機関性能および燃焼・排気特性
    千田 二郎
    日本マリンエンジニアリング学会誌, 40 5 - 62, 2005年
  • 多成分燃料の減圧沸騰噴霧に関する数値解析
    千田 二郎
    日本機械学会論文集, 71(710) 2545 - 2551, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • Characteristics of a transient spray of fuel with multiple components
    H. Gen Fujimoto; K. J. Myong; H. Suzuki; K. Ueda; J. Senda
    SAE Technical Papers, 01(3846) 1 - 6, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Particulate Matter Emission in steady state operation and transient operation from Direct Injection (DI) Off-Road Diesel Engine
    Shusuke Okada; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2005-(017) 1 - 8, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of Ambient Temperature and Oxygen Concentration on Soot Behavior in Diesel Flame
    Hajime Fujimoto; K. Higashi; T. Yamashita; J. Senda
    SAE Technical Papers, 2005-(24) 1 - 11, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズル内燃料流れの可視化解析(第2報) - サック内渦抑制と噴霧特性向上のメカニズム
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 36(5) 14 - 22, 2005年
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズルの噴霧特性およびノズル内部流動
    千田 二郎
    日本燃焼学会誌, 日本燃焼学会, 47(141) 169 - 178, 2005年
  • 多成分燃料の噴霧挙動に関する研究―第2報;蒸発噴霧における多成分燃料の液相内部構造の解明
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 71(708) 2200 - 2205, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • 二成分混合溶液を用いた減圧沸騰噴霧によるCVD新気化供給法の構築
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 46(2) 63 - 74, 2005年
  • 千鳥噴射ノズルにおける噴霧挙動の基礎的解明
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 36(4) 63 - 67, 2005年
  • Proposal of flashing spray process by use of mixed material solution
    千田 二郎
    24^ Electronic Material Symposium, 2005, 4 137 - 140, 2005年
  • 高拡散型燃料噴射ノズルにおける噴霧特性とサック内流動の基礎的解明
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 45(4) 199 - 206, 2005年
  • ディーゼル噴霧火炎内のすす生成過程に関する化学反応論的解析
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 71(701) 288 - 294, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of pulsating flow measurement of engine exhaust by a Pitot tube flowmeter
    H. Nakamura; I. Asano; M. Adachi; J. Senda
    International Journal of Engine Research, 6(1) 85 - 93, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • 3228 LESによるディーゼル噴霧の不均一構造の数値解析(S48-2 燃料噴霧・混合気形成(2),S48 燃料噴霧・混合気形成)
    堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005 137 - 138, 2005年
  • 3116 ディーゼル雰囲気場における二成分混合燃料の着火特性(S46-1 着火と燃焼の基礎,S46 着火と燃焼)
    山口 晃弘; 和田 好充; 西村 優史; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005 69 - 70, 2005年
  • An experimental, investigation and numerical analysis of multi-component fuel spray
    KJ Myong; M Arai; T Tanaka; J Senda; H Fujimoto
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 47(2) 200 - 206, 2004年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Characteristics of Spray with High Dispersion
    千田 二郎
    The 9th Annual Conf. on Liquid Atomization and Spray Systems Asia, 245 - 251, 2004年
  • Measurement of Droplets Size Distribution by Means of LIF and Mie Scattering
    千田 二郎
    Proc. Of the 7th Int. Congress on Optical Particle Characterization, 40 - 45, 2004年
  • 高拡散型燃料噴射ノズル(千鳥噴射ノズル)における噴霧特性の基礎的解明
    千田 二郎
    微粒化, 13(44) 134 - 140, 2004年
  • Characteristics of intermediate products generated during diesel combustion by means of total gas sampling
    H. Gen Fujimoto; J. Senda; T. Ito; S. Asao; K. Higashi
    SAE Technical Papers, 2004(012923) 1 - 11, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Visualization Analysis of Fuel Flow inside the Slit Nozzle in a Direct Injection SI Gasoline Engine
    千田 二郎
    Toyota Technical Review, 53(53) 92 - 98, 2004年
  • On of Measures against Air Pollution Caused by a CI Engine
    千田 二郎
    On the New Technology for the Removal of Indoor Air Pollution, (1) 42 - 51, 2004年
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズル内燃料流れの可視化解析
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 35(4) 9 - 14, 2004年
  • Spray Structure of Multi-Component Fuels on Evaporating Transient Sprays
    千田 二郎
    THIESEL, (2004), (2) 1 - 12, 2004年
  • 燃料噴霧および火炎のレーザ計測
    千田 二郎
    日本エネルギー学会誌, 83(83) 702 - 709, 2004年
  • Soot Formation in Unsteady Burning Spray of Oxygenated Fuel
    千田 二郎
    Proc. Of the 7th Int. Congress on Optical Particle Characterization, (1) 1 - 12, 2004年
  • Numerical Investigation of Soot Formation in Diesel Jet Flame Using Detailed Kinetic Model
    千田 二郎
    The 6th Int. Symposium on Diagnostics and Modeling on Combustion in Internal Combustion Engines, COMODIA-04, A7(1) 143 - 150, 2004年
  • 燃料分子構造がPAH生成特性に及ぼす影響
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 70(696) 2220 - 2226, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • 多成分燃料噴霧における蒸発過程のモデリング
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 70(696) 2213 - 2219, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • 減圧沸騰を伴う二成分混合燃料噴霧に関する実験的研究
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 45(2) 76 - 84, 2004年
  • 実走行におけるバイオディーゼル機関の性能及び排気特性―車載型計測機器によるリアルタイム計測
    千田 二郎
    自動車技術, 58(7) 35 - 40, 2004年
  • PITOT管流量計によるエンジン脈動流計測の解析
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 70(695) 1673 - 1678, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • 減圧沸騰噴霧の物理過程と蒸気濃度計測
    千田 二郎
    第12回微粒化フォーラム(日本液体微粒化学会), (12) 45 - 76, 2004年
  • Exhaust emission through diesel combustion of mixed fuel oil composed of fuel with high volatility and that with low volatility
    H. Fujimoto; J. Senda; D. Kawano; Y. Wada
    SAE Technical Papers, 2004(011845) 1 - 7, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 高圧雰囲気場における不足膨張噴流の構造に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 70(693) 1348 - 1353, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • 高圧水素噴流の噴射および噴流発達特性に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 70(693) 1342 - 1347, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • Detailed kinetic modeling and laser diagnostics of soot formation process in diesel jet flame
    Takayuki Ito; Tomofumi Hosaka; Masato Ueda; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 2004(011398) 1 - 12, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Vaporization characteristics and liquid-phase penetration for multi-component fuels
    Kwangjae Myong; Motoyuki Arai; Hirotaka Suzuki; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 2004(010529) 1 - 15, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Modeling atomization and vaporization processes of flash-boiling spray
    Daisuke Kawano; Yuichi Goto; Matsuo Odaka; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2004(010534) 1 - 10, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Flame structure and combustion characteristics in diesel combustion fueled with bio-diesel
    Jiro Senda; Nobunori Okui; Teppei Suzuki; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 2004(010084) 1 - 12, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • On-board measurement of engine performance and emissions in diesel vehicle operated with bio-diesel fuel
    Jiro Senda; Nobunori Okui; Tokihiro Tsukamoto; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 2004(010083) 1 - 8, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 水素の詳細素反応モデルの適用性に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 70(689) 217 - 222, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト(第4報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 35(1) 63 - 68, 2004年
  • ディーゼル噴射ノズルにおける内部流動の変動が噴霧に与える影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 35(1) 45 - 50, 2004年
  • ディーゼル噴射ノズル内部流動が噴霧に与える影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 35(1) 39 - 44, 2004年
  • 多成分燃料の減圧沸騰噴霧に関する数値解析(エンジンの新しい計測技術とモデリング(1),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
    川野 大輔; 後藤 雄一; 小高 松男; 千田 二郎
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004 155 - 156, 2004年
  • 各種混合燃料を用いたディーゼル噴霧の着火特性に関する基礎的研究(エンジンと新燃料(2),エンジンと新燃料)
    和田 好充; 橘田 佳明; 山口 晃弘; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004 73 - 74, 2004年
  • 直噴ガソリン機関における噴霧―壁面干渉過程のモデリング
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 69(688) 2698 - 2705, 2003年, 研究論文(学術雑誌)
  • 高圧水素噴流の自着火・燃焼特性に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 69(687) 2517 - 2522, 2003年, 研究論文(学術雑誌)
  • An Experimental and Numerical Study of Spray Characteristics on Multi-component Fue
    千田 二郎
    Proceedings of the International Conference on Power Engineering : ICOPE, 一般社団法人日本機械学会, 2003(E104) 247 - 252, 2003年
  • The Clarification of Fuel Vapor Concentration on the Process of Initial Combustion and Soot Formation in a DI Diesel Engine
    千田 二郎
    Proceedings of the International Conference on Power Engineering : ICOPE, 一般社団法人日本機械学会, 2003(E105) 253 - 258, 2003年
  • 新燃焼方式によるディーゼル機関の高効率化・超低公害化に関する研究
    千田 二郎
    交通安全環境研究所所報, (65) 1 - 66, 2003年
  • 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト(第3報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 34(4) 107 - 112, 2003年
  • ディーゼル噴射ノズルにおける内部流動が噴霧の微粒化に与える影響
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 34(4) 57 - 62, 2003年
  • Visualization of spray and its combustion in reciprocating engine
    千田 二郎
    5th Int. Sympo. On Particle Image Velocimetry, (3003) 1 - 16, 2003年
  • エンジンスプレーの燃焼室壁面への衝突過程に関する体系的モデリング
    千田 二郎
    微粒化, 12(39) 38 - 53, 2003年
  • DME燃料のディーゼル噴霧燃焼の特性と挙動のモデル解析
    千田 二郎
    日本燃焼学会誌, 45(132) 76 - 79, 2003年
  • モウソウチクの炭素化および水蒸気、二酸化炭素、空気を用いた賦活による活性炭の製造
    千田 二郎
    炭素, THE CARBON SOCIETY OF JAPAN, 2003(208) 114 - 119, 2003年
  • Visualization Analysis of Fuel Flow inside Slit Nozzle for Direct Injection SI Gasoline Engine
    千田 二郎
    24th Int. Vienna Motor Sympo., Fortschritt-Berichte VDI, 12(539) 144 - 159, 2003年
  • Modeling of wall impinging behavior with a fan shaped spray
    Terutoshi Tomoda; Masato Kawauchi; Masato Kubota; Yoshihiro Nomura; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2003(0072) 1 - 10, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Numerical simulation of multicomponent fuel spray
    Daisuke Kawano; Jiro Senda; Yoshimitsu Wada; Hajime Fujimoto; Yuichi Goto; Matsuo Odaka; Hajime Ishii; Hisakazu Suzuki
    SAE Technical Papers, 2003(0093) 1 - 13, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of ambient gas conditions on ignition and combustion process of oxygenated fuel sprays
    Takayuki Ito; Masato Ueda; Takeo Matsumoto; Takaaki Kitamura; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 2003(0096) 1 - 7, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Soot kinetic modeling and empirical validation on smokeless diesel combustion with oxygenated fuels
    Takaaki Kitamura; Takayuki Ito; Yasutaka Kitamura; Masato Ueda; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 2003(0082) 1 - 19, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト(第2報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 34(2) 27 - 32, 2003年
  • Fuel design concept for low emission in engine systems 4th report: Effect of spray characteristics of mixed fuel on exhaust concentrations in diesel engine
    Daisuke Kawano; Jiro Senda; Yoshimitsu Wada; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2003-01-1038) 1 - 10, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A study of direct injection diesel engine fueled with hydrogen
    Taku Tsujimura; Shohei Mikami; Norihisa Achiha; Yoshiroh Tokunaga; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2003-01-0761) 1 - 16, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of flame lift-off and flame temperature on soot formation in oxygenated fuel sprays
    Takayuki Ito; Takaaki Kitamura; Masato Ueda; Takeo Matsumoto; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2003-01-0073) 1 - 13, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Analysis of visualized fuel flow inside the slit nozzle of direct injection SI gasoline engine
    Eriko Matsumura; Takashi Tomita; Keiso Takeda; Shigeo Furuno; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, (2003-01-0060) 1 - 8, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析 第4報:すす生成の当量比 - 温度依存性を考慮した無煙ディーゼル燃焼コンセプト」
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 34(1) 39 - 45, 2003年
  • 「含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析 第3報:含む酸素燃料のすす粒子径に関する当量比 - 温度依存性」
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 34(1) 33 - 38, 2003年
  • 「水素の自着火特性に対する科学反応論および実験解析」
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 43(4) 197 - 204, 2003年
  • Characteristics of Spray and its Combustion of Fuel Composed of Fuel with High Boiling Temperature and That with Low Boiling Temperature
    千田 二郎
    IEAXXIV Yask Leaders Meeting, 1 - 5, 2003年
  • 1904 高圧雰囲気場における不足膨張ガス噴流に関する実験的解析
    阿知波 統久; 三上 祥平; 辻村 拓; 徳永 佳郎; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003 51 - 52, 2003年
  • 1927 詳細反応を考慮したディーゼル噴霧火炎内におけるすす生成過程のモデリング
    伊藤 貴之; 植田 真人; 北村 高明; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003 97 - 98, 2003年
  • 1905 多成分燃料を考慮した非定常噴霧挙動に関する研究
    明 光在; 新井 元行; 鈴木 浩高; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003 53 - 54, 2003年
  • 1928 L. I. I. によるディーゼル噴霧火炎内部のすす粒子径・濃度計測
    植田 真人; 伊藤 貴之; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003 99 - 100, 2003年
  • A proposal for diesel spray model using a TAB breakup model and Discrete Vortex Method
    JK Yeom; MJ Lee; SS Chung; JY Ha; J Senda; H Fujimoto
    KSME INTERNATIONAL JOURNAL, 16(4) 532 - 548, 2002年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Two-dimensional imaging of fuel-vapour concentration by use of LIEF technique during mixture formation process in a DI diesel engine
    H Fujimoto; D Choi; Y Shima; J Senda
    MEASUREMENT SCIENCE AND TECHNOLOGY, 13(3) 391 - 400, 2002年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • 「予混合気を伴う液滴・液滴列燃焼に関する基礎的研究」
    千田 二郎
    日本機械学会論文集, 68(676) 3467 - 3472, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanism of smokeless diesel combustion with oxygenated fuels based on the dependence of the equivalence ration and temperature on soot particle formation
    T. Kitamura; T. Ito; J. Senda; H. Fujimoto
    International Journal of Engine Research, 3(4) 223 - 248, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanism of combined combustion of premixed gas and droplets
    H. Fujimoto; J. Senda; M. Sora; N. Yoshida
    SAE Technical Papers, (2002-01-2843) 1 - 12, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Spray Chracteristics of Multicomponent fuel
    千田 二郎
    The 10th Int. Sympo. On Flow Visualization, 0219(1-7), 2002年
  • 多成分燃料噴霧の蒸発挙動モデリング
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 43(2) 98 - 105, 2002年
  • Injection and Combustion for Gaseous Fuel Engine-Characteristics of Hydrogen Auto-Ignition Phenomena-
    千田 二郎
    14th World Hycrogen Energy Conf, 1 - 12, 2002年
  • 「ディーゼル燃料噴射ノズルにおける内部流動が噴霧の微粒化に与える影響(解説)」
    千田 二郎
    微粒化, 111(34) 12 - 22, 2002年
  • 「平成13年度:新燃料使用時の排出ガス等実態調査、4.2.3節 バイオ燃料」
    千田 二郎
    環境省委託成果報告書, 66 - 79, 2002年
  • 噴霧液滴の壁面衝突過程のモデリング(解説)
    千田 二郎
    微粒化(日本液体微粒化学会学会誌), 21(33) 21 - 34, 2002年
  • 噴霧の観察とイメージング(解説)
    千田 二郎
    日本液体微粒化学会 第10回微粒化フォーラム, 49 - 74, 2002年
  • Fundamental Study of Single Droplet and Droplets Array Combustion with Premixed Gas
    千田 二郎
    SAE Technical Paper, 一般社団法人日本機械学会, 68(2002-01-0648) 1 - 7, 2002年
  • The structure analysis of evaporative diesel spray
    Jeong-Kuk Yeom; Tomoyuki Tanaka; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2002-01-0498) 1 - 10, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fuel design concept for low emission in engine systems 3rd report: Analysis of spray characteristics for mixed fuels
    Daisuke Kawano; Jiro Senda; Kazuya Kawakami; Atsushi Shimada; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2002-01-0220) 1 - 15, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Experimental analysis on soot formation process in di diesel combustion chamber by use of optical diagnostics
    Jiro Senda; Dae Choi; Makoto Iwamuro; Hajime Fujimoto; Go Asai
    SAE Technical Papers, (2002-01-0218) 1 - 17, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 1737 直噴式ディーゼル機関における混合気形成過程に及ぼす燃料液滴挙動の解析
    柳本 祐; 森 一広; 岩室 誠; 千田 二郎; 藤本 元; Choi Dae
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 133 - 134, 2002年
  • A study on the spray-wall interaction model considering degree of superheat in the wall surface
    C Lee; K Lee; J Senda; H Fujimoto
    NUMERICAL HEAT TRANSFER PART B-FUNDAMENTALS, 40(6) 495 - 513, 2001年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Extraction of the suppression effects of oxygenated fuels on soot formation using a detailed chemical kinetic model
    T Kitamura; T Ito; J Senda; H Fujimoto
    JSAE REVIEW, 22(2) 139 - 145, 2001年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • アトマイゼーション・テクノロジー 微粒化の基礎と基本用語辞典(書籍:分担執筆)
    千田 二郎
    日本液体微粒化学会編纂、森北出版, 95-103,129-244 , 2001年
  • New Concept on Low Emissions of Diesel Combustion
    千田 二郎
    Proc. Of Busan Engine Int. Symp, 9 - 14, 2001年
  • A Study on Spray Structure in Evaporative Field
    千田 二郎
    Proc. Of Busan Engine Int. Symp. 2001, 133 - 138, 2001年
  • Optimum Injection and Combustion for Gaseous Fuel Engine - Chemical Kinetic Analysis for Hydrogen Auto-ignition Phenomena -
    千田 二郎
    Proc. Of Busan Engine Int. Symp. 2001, 45 - 50, 2001年
  • Potentiality of Oxygenated Fuels on Soot-Free Diesel Combustion
    千田 二郎
    Proc. Of Busan Engine Int. Symp. 2001, 155 - 160, 2001年
  • Evaporation Analysis for Multi-component Fuel Spray Using Simple Evaporation Model
    千田 二郎
    Proc. Of Busan Engine Int. Symp. 2001, 85 - 90, 2001年
  • Fundamental research on unsteady pre-mixed combustion in non-uniform distribution of fuel concentration
    H. Fujimoto; J. Senda; M. Sano; N. Azechi; M. Okumi
    SAE Technical Papers, (2001-01-3487) 1 - 7, 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Study of the Spray Structure on Change in Ambient Gas Density
    千田 二郎
    Proc. Of ILASS-Asia, 76 - 81, 2001年
  • Study of the Spray Structure on Change in Injection Pressure
    千田 二郎
    Proc. Of ILASS-Asia, 116 - 172, 2001年
  • Characteristics of Spray and its Combustion of Fuel Composed of Fuel with High Boiling Temperature and That with Low Boiling Temperature, Proc. 23rd Task Leaders Meeting,
    千田 二郎
    Int. Energy Association, 105 - 112, 2001年
  • 多成分燃料噴霧の蒸発過程の解析モデルの提案
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 67(660) 2135 - 2140, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • Measurement of Vapor Concentration in Case of Fuel Spray with Muliple Components
    千田 二郎
    Japan-China Workshop on Combustion and its Latest Measuring Techniques, 111 - 116, 2001年
  • Fuel Design Concept Research for Low Exhaust Emissions by Use of Mixing Fuels
    千田 二郎
    Int. Conference on COMODIA, 1 - 6, 2001年
  • Exciplex蛍光法を用いた非定常蒸発ディーゼル噴霧の測定とその応用解析
    千田 二郎
    可視化情報学会論文集, 社団法人 可視化情報学会, 21(6) 101 - 106, 2001年
  • 含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析-第2報:燃料混合組成がPAH生成のベル型温度依存性に及ぼす影響--
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 32(2) 37 - 42, 2001年
  • 2-D Imaging of Fuel-Vapor Concentration by Use of LIEF Technique during Mixture Formation Process in a DI Diesel Engine, 6th Int.Congress on Optical Particle Characteristics
    千田 二郎
    Institute of physics, 2 - 5, 2001年
  • Fuel design concept for low emission in engine systems 2nd report: Analysis of combustion characteristics for the mixed fuels
    Daisuke Kawano; Jiro Senda; Kazuya Kawakami; Atsushi Shimada; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2001-01-0202), 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Multicomponent fuel consideration for spray evaporation field and spray-wall interaction
    Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2001-01-1071), 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • The effect of fuel-vapor concentration on the process of initial combustion and soot formation in a di diesel engine using LII and LIEF
    Dae Choi; Makoto Iwamuro; Yuta Shima; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2001-01-1255), 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Analysis of diesel spray structure by using a hybrid model of TAB breakup model and vortex method
    Jung-Kuk Yeom; Koichi Ashida; Jiro Senda; Hajime Fujimoto; Tomohisa Dan
    SAE Technical Papers, (2001-01-1240), 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Detailed chemical kinetic modeling of diesel spray combustion with oxygenated fuels
    Takaaki Kitamura; Takayuki Ito; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2001-01-1262), 2001年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ハイブリッドモデルによるディーゼル噴霧構造の解析
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 41 - 4, 2001年
  • 含酸素燃料のすす生成抑制効果に関する化学反応論的解析(第1報)
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 32(1) 41 - 45, 2001年
  • 多成分燃料噴霧の蒸発特性に関する基礎的研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 32(1) 35 - 40, 2001年
  • K-2029 二成分混合燃料における着火特性の実験的解析(S26-5 DME・メタノール・燃料性状・燃料設計)(S26 新燃料,新燃焼,新原動機)
    島田 敦史; 川野 大輔; 川上 和也; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1 545 - 546, 2001年
  • K-2104 ガス燃料エンジンにおける最適燃焼法の構築(S27-2 次世代エネルギー源に対応した発電技術(2))(S27 次世代エネルギー源に対応した発電技術)
    辻村 拓; 中谷 薫; 徳永 佳郎; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1 557 - 558, 2001年
  • K-2019 ディーゼル燃焼場におけるすす粒子生成過程のモデリング(S23-3 ディーゼル燃焼)(S23 エンジンの燃料消費率と排気の同時低減に向けて)
    伊藤 貴之; 北村 高明; 千田 二郎; 藤本 元
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1 525 - 526, 2001年
  • Characteristics of gas-dissolved diesel fuel spray - (Spray characteristics and simulating flash polling process)
    J Senda; T Asai; B Kawaguchi; H Fujimoto
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 43(3) 503 - 510, 2000年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • A study on Soot Behavior in a Diesel Combustion
    千田 二郎
    Proc. of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conf., 日本機械学会, 3(Paper E311) 3.433-3.438 - 433"-"3-438", 2000年
  • A Study on Mixture Formation Process of Diesel Fuel Spray in Unstady and Evaporative Field
    千田 二郎
    Proc. of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conf., 同志社大学, 41(Paper I204) 2.679-2.684 - 115, 2000年
  • 非定常・蒸発場におけるディーゼル噴霧の混合気形成過程に関する研究
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 41(2) 109 - 115, 2000年
  • Effect of Internal Flow in a Simulated Diesel Injection Nozzle on Spray Atomization
    千田 二郎
    8th Int. Conf. on Liquid Atomization and Spray Systems, 1-6, 2000年
  • Spray-Wall Interaction Model Considering Superheating Degree of the Wall Surface
    千田 二郎
    8th Int. Conf. on Liquid Atomization and Spray Systems, 1-8, 2000年
  • Flow Characteristics inside Liquid Phase in an Evaporating Spray by Means of PIV
    千田 二郎
    Proc. of 10th int. Sympo. on Application of Laser Technique in Fluid Mechanics, (25.1) 1 - 8, 2000年
  • The Structure Analysis of Diesel Free Spray with Phase Chage
    千田 二郎
    FISITA World Automotive Congress (Seoul 2000), (F2000A096) 1 - 7, 2000年
  • No Formation in Transient Premixed Combustion Field by LIF
    千田 二郎
    FISITA World Automotive Congress (Seoul 2000), (F2000A117) 1 - 7, 2000年
  • Mixing and Soot Formation Processes in Transient Gas Jet Flame
    千田 二郎
    FISITA World Automotive Congress (Seoul 2000), (F2000A071) 1 - 6, 2000年
  • Soot Formation / Oxidation and Fuel-Vapor Concentration in a DI Diesel Engine Using Laser-Sheet Imaging Method
    千田 二郎
    FISITA World Automotive Congress (Seoul 2000), (F2000A074) 1 - 7, 2000年
  • 低エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 31(2) 11 - 16, 2000年
  • 微粒化測定法の特色と測定データの整理
    千田 二郎
    第8回微粒化フォーラム、噴霧特性の測定原理と実習, 2000年
  • Modeling and measurement on evaporation process of multicomponent fuels
    Jiro Senda; Tomohiro Higaki; Yasuyuki Sagane; Hajime Fujimoto; Yasuo Takagi; Masayuki Adachi
    SAE Technical Papers, (2000-01-0280) 1 - 15, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Fuel design concept for low emission in engine systems
    Jiro Senda; Daisuke Kawano; Isamu Hotta; Kazuya Kawakami; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2000-01-1258) 1 - 15, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 壁面過熱度を考慮した噴霧・壁面干渉モデル
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 66(642) 604 - 611, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル燃料噴射ノズルにおける内部流動の研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 31(1) 11 - 16, 2000年
  • 2LIFを用いた非定常ガス噴流における混合気形成機構の解析
    奥見 正義; 野上 光秀; 千田 二郎; 藤本 元
    可視化情報学会誌. Suppl. = Journal of the Visualization Society of Japan, The Visualization Society of Japan, 19(2) 279 - 280, 1999年10月12日
  • Exciplex 蛍光法を用いた非定常蒸発ディーゼル噴霧の解析
    田中 智之; 廉 廷國; 高橋 知宏; 千田 二郎; 藤本 元
    可視化情報学会誌. Suppl. = Journal of the Visualization Society of Japan, The Visualization Society of Japan, 19(2) 275 - 278, 1999年10月12日
  • 多成分燃料の蒸発過程の解析と蒸気濃度計測
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 65(640) 4106 - 4112, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
  • 低排気エミッション・燃焼制御のための燃料設計コンセプト
    千田 二郎
    1999年度石油製品討論会招待講演, 1999年
  • Combustion phenomena in IDI diesel engine detected by optical methods
    Hajime Fujimoto; Shoji Oura; Shinichi Morinaga; Yoshiki Hashimoto; Takashi Yamashita; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, (1999-01-3652) 1 - 15, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 噴霧特性の評価方法
    千田 二郎
    日本エネルギー学会、第11回液体微粒化講習会, 1999年
  • soot Foemation and Oxidation Process in a DI Diesel Engine by Use of LII/LIS Technique
    千田 二郎
    Proceedings of the 15th Internal Combustion Engines Symposium(international)(Seoul), (9935590) 315 - 320, 1999年
  • The Structure Analysis of Impinging and Free Diesel Spray With Exciplex Fluorescence Method in High Temperature and Pressure Field
    千田 二郎
    Proceedings of the 15th Internal Combustion Engines Symposium(international)(Seoul), 22(9935248) 117 - 122, 1999年
  • Fuel Desigh Concept for Low Emission in Engine Systems
    千田 二郎
    Proceedings of the 15th Internal Combustion Engines Symposium(international)(Seoul), (9935211) 99 - 103, 1999年
  • ガス溶解燃料を用いたディーゼル噴霧の微粒化特性(第3報,液化CO2混合燃料噴霧の微粒化特性と蒸気生成量の予測)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 65(632) 281 - 288, 1999年
  • Multidimensional modeling of impinging sprays on the wall in diesel engines
    J. Senda; H. G. Fujimoto
    Applied Mechanics Reviews, 52(4) 119 - 138, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
  • Low emission diesel combustion system by use of reformulated fuel with liquefied CO2 and n-tridecane
    Jiro Senda; Mamoru Ikeda; Masaaki Yamamoto; Bungo Kawaguchi; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 108(1999-01-1136) 1 - 15, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Measurement and modeling on wall wetted fuel film profile and mixture preparation in intake port of SI engine
    Jiro Senda; Masanori Ohnishi; Tomohiro Takahashi; Hajime Fujimoto; Atsushi Utsunomiya; Michio Wakatabe
    SAE Technical Papers, (1999-01-0798) 1 - 15, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 画像相関法によるディーゼル燃料噴霧内部の流動特性の解析
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 65(631) 1128 - 1133, 1999年
  • 非定常ガス噴流における混合気形成機構の解明
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 65(631) 1134 - 1139, 1999年
  • 液滴蒸発のモデリングに関する一考察
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人 日本機械学会, 65(630) 804 - 811, 1999年
  • 混合燃料における減圧沸騰噴霧の解析
    千田 二郎
    微粒化, 8(21) 491 - 499, 1999年
  • ガソリン噴霧における壁面衝突燃料の挙動解析
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 65(629) 397 - 402, 1999年
  • 液膜形成と液滴・液膜干渉を考慮した壁面衝突噴霧の分散と混合気形成過程のモデリング
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 65(629) 389 - 396, 1999年
  • 壁面に衝突するガソリン噴霧の付着液膜計測
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 30(1) 33 - 39, 1999年
  • 直噴式ディーゼル機関におけるすす粒子の成長・酸化に関する研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 30(1) 21 - 26, 1999年
  • 液化CO2溶解燃料によるディーゼル機関のすすめ,NOXの同時低減
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 30(1) 15 - 20, 1999年
  • CO2溶解燃料のディーゼル燃焼-燃料設計による低排気エミッション燃焼法の提案-
    千田 二郎
    シンポジウム環境清浄化に貢献するディーゼル機関(東京), 1999年
  • C603 火炎中の移動を考慮したすす挙動解析
    榎並 将竜; Choi Dae; 島 祐太; 千田 二郎; 藤本 元
    可視化情報学会誌, The Visualization Society of Japan, 19(2) 295 - 298, 1999年
  • Flow Characteristics in a Transient Spray by Means of PIV
    千田 二郎
    International Conference on Optical Technology and Image Processing in Fluid Thermal and Combustion Flow(Yokohama), 1-18, 1998年
  • Multidimensional Modeling of Diesel Spray Impinging on a Flat Wall
    千田 二郎
    The 2nd International Workshop on Advanced Spray Combustion, 245-272, 1998年
  • LIFを用いた非定常予混合燃焼の基礎的研究
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 38(4) 36 - 44, 1998年
  • 渦流室式ディーゼル機関の燃焼現象の解明
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 39(3) 24 - 35, 1998年
  • OH radical generation and soot formation/oxidation in di diesel engine
    Hajime Fujimoto; Kazuo Kurata; Go Asai; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 107(983564) 1 - 12, 1998年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Spray Combustion of Liquefied CO2 Mixed Fiel for NOx and Soot Simultaneous Reduction
    千田 二郎
    The 4th International Symposium COMODIA 98, 117-122 117 - 122, 1998年
  • 減圧沸騰噴霧の蒸気濃度計測とモデリング
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 29(1.77-82), 1998年
  • 非定常噴霧拡散火炎内のすすおよび化学種の工学的計測
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 38(4) 1 - 12, 1998年
  • Characteristics of transient gas diffusion flame
    Hajime Fujimoto; Gi-Soo Hyun; Jiro Senda; Toshikatsu Kanemura; Takehiro Tanaka
    SAE Technical Papers, 106(972965) 75 - 95, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Distribution of vapor concentration in a diesel spray impinging on a flat wall by means of exciplex fluorescence method -in case of high injection pressure-
    Hajime Fujimoto; Shigeyuki Kusano; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 106(972916) 133 - 144, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ガス溶解燃料を用いたディーゼル噴霧の特性(第1報 窒素溶解燃料噴霧の特性)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 63(613) 3173 - 3178, 1997年
  • Atomization characteristics of liquefied n-butane spray injected by high injection pressure
    H. Fujimoto; J. Senda; S. Morita
    International Journal of Fluid Mechanics Research, 24(1-3) 169 - 179, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • Atomisation Characteristics of Liquefied n-Butane Spray with Flash Boiling Phenomena
    千田 二郎
    Proc. of ICLASS-97,Seoul, 714-721 714 - 721, 1997年
  • Fuel flow characteristics and cavitation phenomena in nozzle of diesel spray by planer acrylic model
    J. Senda; T. Dan; T. Yamamoto; H. Fujimoto
    International Journal of Fluid Mechanics Research, 24(1-3) 380 - 388, 1997年, 研究論文(学術雑誌)
  • Sparay Characteristics of Non-Reacting Diesel Fuel Spray by Experiments and Simulations with KIVA-II Code
    千田 二郎
    Proc. of ICLASS-97,Seoul, 149-155 38 - 45, 1997年
  • Improvement of Spray Characteristics in N2 Gas and Liqefied CO,sub>2 Dissolved Diesel Fuel
    千田 二郎
    Proc. of ICLASS-97,Seoul, 141-148 141 - 148, 1997年
  • 急速圧縮膨張装置を用いたCO2混合燃料噴霧の燃焼特性
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 28(3) 35 - 40, 1997年
  • 直噴式ディーゼル機関におけるレーザ誘起散乱法・レーザ誘起赤熱法を用いたすす挙動の解明
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 28(3) 29 - 34, 1997年
  • 赤外吸収法による燃焼火炎場の化学種濃度計測法に関する研究(第1報 赤外吸収スペクトルの温度依存性を考慮した大気圧定常火炎内の化学種濃度分布の測定
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 63(611) 2523 - 2530, 1997年
  • Relation Between NO Concentration and Knocking Phenomenon in SI Engine
    千田 二郎
    Proc. of The First Asia-Pacific Conf. on Combustion, 249-252, 1997年
  • Diagnostics of Combustion Phenomena in IDI Diesel Engine
    千田 二郎
    Proc. of The First Asia-Pacific Conf. on Combustion, 221-224, 1997年
  • Gaseous Species Measurement in Combustion Fields by Infrared Absorption Spectroscopy
    千田 二郎
    Proc. of The First Asia-Pacific Conf. on Combustion, 47-50, 1997年
  • エキサイブレックス蛍光法によるディーゼル噴霧濃度場の定量化
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 63(607) 1068 - 1073, 1997年
  • Characterization of fuel vapor concentration inside a flash boiling spray
    Masayuki Adachi; Vincent G. McDonell; Daisuke Tanaka; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (970871) 1 - 10, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Quantitative analysis of fuel vapor concentration in diesel spray by exciplex fluorescence method
    Jiro Senda; Tomoyuki Kanda; Masaaki Kobayashi; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 106(970796) 283 - 295, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Organized structure and motion in diesel spray
    Tomohisa Dan; Sayo Takagishi; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (970352641) 265 - 278, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Detection of luminescence from pre-autoignition reaction zone in S.I. engine
    Terunao Kawai; Takayuki Hirose; Syuuzou Miyake; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 106(970508) 77 - 82, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effect of nozzle configurations for characteristics of non-reacting diesel fuel spray
    Tomohisa Dan; Takehiro Yamamoto; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 106(970355) 259 - 274, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effect of ambient gas properties for characteristics of non-reacting diesel fuel spray
    Tomohisa Dan; Sayo Takagishi; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (970352) 219 - 234, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • CO2 mixed fuel combustion system for reduction of NO and soot emission in diesel engine
    Jiro Senda; Koji Hashimoto; Yoshiharu Ifuku; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 106(970319) 1 - 11, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Modeling spray impingement considering fuel film formation on the wall
    Jiro Senda; Tomoyuki Kanda; Marwan Al-Roub; Patrick V. Farrell; Takashi Fukami; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 106(970047) 37 - 51, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Characteristics of free and impinging gas jets by means of image processing
    Hajime Fujimoto; Gi-Soo Hyun; Mitsuhide Nogami; Katsutoshi Hirakawa; Takatsugu Asai; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 106(970045) 11 - 25, 1997年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 非定常ガス拡散火炎の性状
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 63(605) 311 - 316, 1997年
  • Modeling of diesel spray impinging on flat wall
    J Senda; M Kobayashi; S Iwashita; H Fujimoto
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 39(4) 859 - 866, 1996年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Study on unsteady gas jet and wall impingement jet - Comparison of experimental results with numerical analysis by discrete vortex method
    Gi-Soo Hyun; Mitsuhide Nogami; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    JSAE Review, 17(4) 347 - 354, 1996年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • 非定常圧力変動場における液体燃料中のキャビテーション現象の解明
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 62(603) 3994 - 3999, 1996年
  • Soot Visualization in Diesel Flame by means of Optical Methods
    千田 二郎
    Proc.of the 3rd KSME-JSME Thermal Engineering Conf, (2) 197 - 202, 1996年
  • ディーゼル機関燃料噴射系におけるキャビテーション・エロージョンの予測
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 62(600) 3205 - 3212, 1996年
  • Measurement of fuel vapor concentration in flash boiling spray by infrared extinction/scattering technique
    Masayuki Adachi; Daisuke Tanaka; Yoshiyuki Hojyo; Marwan Al-Roub; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    JSAE Review, 17(3) 231 - 237, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル噴霧構造に与える雰囲気粘性の影響
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 62(599) 2867 - 2873, 1996年
  • 高圧燃料噴射時のディーゼル噴霧構造に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人 日本機械学会, 62(597) 2079 - 2084, 1996年
  • 離散渦法による非定常ガス噴流および壁面衝突噴流の数値解析
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 62(597) 1998 - 2004, 1996年
  • 吸気管内用燃料噴射弁における噴霧液滴径の予測
    千田 二郎
    微粒化, 5(2) 71 - 79, 1996年
  • 自由噴霧流中の渦による運動量の保存
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 36(4) 23 - 49, 1996年
  • Near wall interaction in spray impingement
    Marwan Al-Roub; Patrick V. Farrell; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, (960863), 1996年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 赤外二汲長法による減圧沸騰噴霧の蒸気濃度計測
    千田 二郎
    微粒化, 5(1) 26 - 34, 1996年
  • 急速圧縮膨張装置を用いた流動場におけるノッキング現象に関する研究
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 27(1) 11 - 17, 1996年
  • Modeling of diesel spray impinging on flat wall
    Jiro Senda; Masaaki Kobayashi; Seiji Iwashita; Hajime Fujimoto
    JSME International Journal, Series B: Fluids and Thermal Engineering, 39(4) 859 - 866, 1996年, 研究論文(学術雑誌)
  • Unsteady Combustion,Edited by F.Culick,M.V.Heitor,and J.H.Whitelaw
    千田 二郎
    PartII-12;Visualization and Quantitative AAnalysis on Fuel Vapour Concentration in a Diesel Spray, 283-294, 1996年
  • ウィスコンシン大学エンジンリサ-チセンタ-
    千田 二郎; 小川 英之
    自動車技術, 自動車技術会, 49(6) 83 - 85, 1995年06月01日
  • Modeling of Cavitation Phenomena in Fuel Injection System of Diesel Engines by Use of Experimental Results
    千田 二郎
    IPC-8, (9530166) 91 - 96, 1995年
  • Heat Transfer Characteristics of a Diesel Spray Impinging on a Wall
    千田 二郎
    Buiietin of the M.E.S.J., (2) 67 - 76, 1995年
  • New concept on lower exhaust emission of diesel engine
    Hajime Fujimoto; Jiro Senda; Ichiro Shibata; Koji Matsui
    SAE Technical Papers, (962062) 65 - 78, 1995年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ディーゼル機関における化学種発光の時系列測定
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 26(3) 27 - 32, 1995年
  • 電歪素子を用いた微小液滴生成機構
    千田 二郎
    微粒化, 4(1) 39 - 46, 1995年
  • Analysis of knocking mechanism applying the chemical luminescence method
    Kyung-Woo Lee; Shuzo Miyake; Takahira Tabuchi; Terunao Kawai; Tokihiro Tsukamoto; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (951005) 1 - 13, 1995年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Flow characteristics in transient gas jet
    Gi-Soo Hyun; Mitsuhide Nogami; Keita Hosoyama; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (950847) 135 - 146, 1995年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • CHARACTERISTICS OF SPRAY INJECTED FROM GASOLINE INJECTOR
    J SENDA; M YAMAGUCHI; T TSUKAMOTO; H FUJIMOTO
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES B-FLUIDS AND THERMAL ENGINEERING, 37(4) 931 - 936, 1994年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • SPRAY CHARACTERISTICS OF A PINTLE-TYPE INJECTOR IN A LOW-PRESSURE GAS ENVIRONMENT
    J SENDA; M YAMAGUCHI; T TSUKAMOTO; H FUJIMOTO
    ATOMIZATION AND SPRAYS, 4(2) 237 - 251, 1994年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • 壁面に衝突するディーゼル噴霧の熱伝達特性
    千田 二郎
    日本舶用機関学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 29(10) 699 - 708, 1994年
  • Modeling of Atomization Process in Flash Boiling Spray
    千田 二郎
    SAE Technical Paper Series, (941925) 1 - 15, 1994年
  • Modeling of diesel spray impingement on a flat wall
    Senda Jiro; Masaaki Kobayashi; Seiji Iwashita; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (941894) 1 - 14, 1994年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Modeling on atomization and vaporization process in flash boiling spray
    Jiro Senda; Yoshiyuki Hojyo; Hajime Fujimoto
    JSAE Review, 15(4) 291 - 296, 1994年, 研究論文(学術雑誌)
  • 壁面に衝突するディーゼル噴霧挙動に関するモデリング
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 60(578) 341 - 348, 1994年
  • 減圧沸騰噴霧の微粒化・蒸発過程のモデリング(第2報、微粒化と蒸発過程のモデル解析)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 60(578) 334 - 340, 1994年
  • 減圧沸騰噴霧の微粒化・蒸発過程のモデリング(第1報、噴霧特性の背圧による変化)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 60(578) 329 - 333, 1994年
  • ディーゼル噴霧の微粒化機構に関する一考察
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 60(577) 3192 - 3197, 1994年, 研究論文(学術雑誌)
  • 急速圧縮膨張装置を用いた火花点火機関におけるノッキング現象の解明(第2報)化学種発光測定法によるノッキング機構の解明
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 35(2) 33 - 35, 1994年
  • Modeling of Atomization and Vaporization Process in Flash Boiling Spray
    千田 二郎
    Proc, (VI-13) 680 - 687, 1994年
  • Analysis of Combustion Characteristics in Diesel Flame by means of Chemiluminescence
    千田 二郎
    Proc, 505-510, 1994年
  • 急速圧縮膨張装置を用いた火花点火機関におけるノッキング現象の解明(第1報)各種実験変数の影響
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 35(1) 21 - 44, 1994年
  • 非定常ガス噴流内の流動特性
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 35(1) 1 - 20, 1994年
  • 壁面衝突噴霧の性状
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 25(2) 76 - 81, 1994年
  • 火花点火機関におけるノッキング現象の解明-化学種発光測定法によるノッキング機構の解析-
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 25(1) 11 - 16, 1994年
  • Visualization and quantitative analysis of the fuel vapor concentration in diesel spray
    Jiro Senda; Masaaki Kobayashi; Yasuhiko Tanabe; Hajime Fujimoto
    JSAE Review, 15(2) 149 - 156, 1994年, 研究論文(学術雑誌)
  • Characteristics of Diesel Spray Impinging on a Flat Wall
    千田 二郎
    Int.Symposium on Advanced Spray Combustion,Hiroshima, 55-69, 1994年
  • 化学種発光計測によるディーゼル燃焼の解明
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 24(4) 53 - 58, 1993年
  • 非定常ガス拡散火炎の性状
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 34(3) 216 - 237, 1993年
  • Combustion Characteristics by use of Chemiluminescence in Diesel Flame
    千田 二郎
    JSAE Review, 14(3) 54 - 57, 1993年
  • Combustion Characteristics on Neat Methanol in IDI Diesel Engine-Mechanism of Formaldehyde Formation
    千田 二郎
    JSAE Review, 14(2) 36 - 43, 1993年
  • FLAME CHARACTERISTICS IN A SMALL DI DIESEL-ENGINE EQUIPPED WITH TRANSPARENT PISTON
    H FUJIMOTO; T AOYAMA; J SENDA
    IMAGING IN TRANSPORT PROCESSES, 79-90 451 - 462, 1993年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Imaging in Transport Processes,Edited by s.Sideman and K.hijikata
    千田 二郎
    Chapter38;Flame Characteristics in a Small DI Diesel Engine Equipped with Transparent Piston, 451-462, 1993年
  • 火花点火機関におけるノッキング現象の解明
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 23(4) 65 - 70, 1992年
  • ガソリン機関用噴射弁の噴霧性状に関する研究(第2報)噴霧性状の背圧による変化
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 58(555) 2919 - 2924, 1992年
  • エキサイプレックス蛍光法による非定常壁面衝突噴霧の可視化
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 58(549) 1643 - 1649, 1992年
  • 可視化型機関を用いた直噴式ディーゼル機関の火災特性の解明
    千田 二郎
    自動車技術会論文集, 23(2) 9 - 14, 1992年
  • ガソリン機関用噴射弁の噴霧性状に関する研究(第1報)噴霧性状の巨視的観察
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 58(547) 977 - 980, 1992年
  • Combustion in a small di diesel engine at starting
    Hajime Fujimoto; Jiro Senda; Masahiro Nagae; Yoshiaki Asou; Kazushi Tsurutani
    SAE Technical Papers, (920697) 271 - 279, 1992年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Characteristics of combustion in an IDI diesel engine with a swirl chamber made of ceramics
    Hajime Fujimoto; Norio Kimura; Takayuki Ogawa; Hirofumi Kubota; Jiro Senda
    SAE Technical Papers, (920696) 247 - 269, 1992年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Vizualization of evaporative diesel spray impinging upon wall surface by exciplex fluorescence method
    Jiro Senda; Yasuhiko Tanabe; Hajime Fujimoto; Yoji Fukami
    SAE Technical Papers, (920578) 1 - 10, 1992年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Atomization of spray under low-pressure field from pintle type gasoline injector
    Jiro Senda; Tamaki Nishikori; Tokihiro Tsukamoto; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (920382) 1 - 10, 1992年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Knocking phenomena in a rapid compression and expansion machine
    Terunao Kawai; Fumiaki Hattori; Tokihiro Tsukamoto; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (920064) 1 - 10, 1992年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effect of ADOIL TAC additive on diesel combustion
    Hajime Fujimoto; Fumihisa Ishiguro; Jiro Senda; Norio Kimura
    Proceedings of the 6th International Pacific Conference on Automotive Engingeering, 881 - 892, 1991年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 壁面衝突ディーゼル噴霧の性状(その3)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 57(543) 3973 - 3980, 1991年
  • Spray Characteristics of Pintle Type Injector under Low-Pressure Field
    千田 二郎
    The 5th Int. Conf. on Liquid Atomization and Spray Systems,Paper96, 857-864 857 - 864, 1991年
  • ディーゼル機関燃料噴射装置の数値解析
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 32(1) 25 - 36, 1991年
  • 副室式ディーゼル機関のセラミクス製渦流室における燃焼特性
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 57(535) 1161 - 1166, 1991年
  • NUMERICAL-ANALYSIS OF THE DEFORMATION PROCESS OF A DROPLET IMPINGING UPON A WALL
    K TSURUTANI; M YAO; J SENDA; H FUJIMOTO
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES II-FLUIDS ENGINEERING HEAT TRANSFER POWER COMBUSTION THERMOPHYSICAL PROPERTIES, 33(3) 555 - 561, 1990年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • ディーゼル噴霧内の液滴密度、運動量流束、流束の分布
    千田 二郎
    混相流, 4(4) 307 - 322, 1990年
  • 高温壁面に衝突するディーゼル噴霧の特性
    千田 二郎
    同志社大学理工学研究報告, 31(3) 247 - 258, 1990年
  • 小型直噴式ディーゼル機関の始動性に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 56(523) 880 - 886, 1990年
  • 壁面衝突ディーゼル噴霧の性状(その2)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), 一般社団法人日本機械学会, 56(521) 227 - 234, 1990年
  • Characteristics of a diesel spray impinging on a flat wall
    Naohito Katsura; Masahiro Saito; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 193-198, 1989年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Characteristics of a diesel spray impinging on a flat wall
    Naohito Katsura; Masahiro Saito; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 98(890264) 191 - 207, 1989年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 壁面に衝突する液滴の変形過程に関する数値解析
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 55(511) 814 - 819, 1989年
  • CHARACTERISTICS OF A DIESEL SPRAY IMPINGING ON A FLAT-PLATE
    H FUJIMOTO; M SAITOU; A MINOURA; IY CHO; J SENDA
    HEAT AND MASS TRANSFER IN GASOLINE AND DIESEL ENGINES, 26(4.4) 291 - 304, 1989年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • THE HEAT-TRANSFER CHARACTERISTICS OF A SMALL DROPLET IMPINGING UPON A HOT SURFACE
    J SENDA; K YAMADA; H FUJIMOTO; H MIKI
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES II-FLUIDS ENGINEERING HEAT TRANSFER POWER COMBUSTION THERMOPHYSICAL PROPERTIES, 31(1) 105 - 111, 1988年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Characteristics of a Diesel Spray Impinging on a Flat Wall
    千田 二郎
    The 4th Int. Conf.on Liquid Atomization and Spray Systems, 9(1) 439 - 446, 1988年
  • 壁面衝突ディーゼル噴霧の性状(その1)
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 54(504) 2252 - 2259, 1988年
  • シリンダライナおよびシリンダブロックにおけるキャビテーション(その2)ー気泡挙動に及ぼす冷却水圧力変動の影響-
    千田 二郎
    日本舶用機関学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 23(1) 38 - 46, 1988年
  • 振動圧力場で発生するキャビテーション気泡の挙動
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 53(491) 1894 - 1900, 1987年
  • シリンダライナおよびシリンダブロックにおけるキャビテーション(その1)振動場における気泡の挙動-
    千田 二郎
    日本舶用機関学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 22(5) 308 - 316, 1987年
  • 高温壁面に衝突する液滴の熱伝達性に関する研究
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 53(485) 176 - 182, 1987年
  • 高温壁面に衝突する液滴の変形および分裂挙動
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 52(481) 3372 - 3379, 1986年
  • Effect of Flame Discharge thruogh a Passageway on Rate of Heat Release in IDI Engine
    千田 二郎
    Proceedings of International Symposium on Diagnostics and Modeling of Combustion in Reciprocating Engines, 467-474, 1985年
  • ディーゼル機関シリンダライナにおけるキャビテーションエロージョンに関する研究-キャビテーション気泡の挙動-
    千田 二郎
    日本舶用機関学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 20(6) 361 - 369, 1985年
  • EFFECTS OF BACK PRESSURE AND AMBIENT DENSITY - DROPLET SIZE DISTRIBUTION IN DIESEL FUEL SPRAY
    K TAKEUCHI; J SENDA; K YAMADA
    BULLETIN OF THE JSME-JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS, 27(232) 2211 - 2218, 1984年, 研究論文(学術雑誌)
  • 定圧容器内のディーゼル噴霧の粒度分布について(第2報)背圧および雰囲気密度の影響
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 50(450) 494 - 502, 1984年
  • DROPLET SIZE DISTRIBUTION IN DIESEL FUEL SPRAY
    J SENDA; H MURAYAMA; J SENDA; K YAMADA
    BULLETIN OF THE JSME-JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS, 26(215) 797 - 804, 1983年, 研究論文(学術雑誌)
  • Heat Transfer Characteristics and the Breakup Behavior of Small Droplets Impinging upon a Hot Surface
    千田 二郎
    ASME/JSME Themal Engneering Joint Conf., (1) 165 - 172, 1983年
  • Distribution of fuel droplets, hydrocarbon and soot in diesel combustion chamber
    Kiichiro Takeuchi; Jiro Senda; Yoshiharu Ito; Kozo Ishida
    SAE Technical Papers, 92(830449) 1 - 8, 1983年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Transient characteristics of fuel atomization and droplet size distribution in diesel fuel spray
    Kiichiro Takeuchi; Jiro Senda; Masayuki Shikuya
    SAE Technical Papers, (830449) 1 - 14, 1983年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 定圧容器内のディーゼル噴霧の粒度分布について
    千田 二郎
    日本機械学会論文集(B編), The Japan Society of Mechanical Engineers, 48(433) 1801 - 1810, 1982年
  • 減圧沸騰噴霧を利用したCVD新気化供給法の構築
    千田 二郎
    微粒化, 2003
  • ガス溶解燃料を用いたディーゼル噴霧の特性(第2報 液化CO混合燃料噴霧の特性
    千田 二郎
    日本機械学会論文集, 3179 - 3186

MISC

  • プレート式熱交換器におけるチャネル流れ可視化による速度計測
    谷水里帆; 西村佳那子; 宮奥晃希; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎; 寺井航; 馬場大介; 山田拓郎
    可視化情報シンポジウム(CD-ROM), 51st, 2023年
  • 噴霧を用いた燃焼合成法による金属酸化微粒子生成
    大嶋元啓; 千田二郎; 石田耕三; 松村恵理子
    微粒化, 31(104), 2022年
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第4報)-数値解析における噴霧液膜分裂モデルの提案-
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(Web), 2022, 2022年
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルを用いた減圧沸騰噴霧の噴霧特性解析
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    微粒化, 31(103), 2022年
  • レーザー誘起蛍光法と粒子画像速度測定法を用いたディーゼル噴霧へのエントレインメント計測
    西村佳那子; 藤川詳也; 望月拓; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集(Web), 53(1), 2022年
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルを用いた減圧沸騰噴霧の噴霧特性解析
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 30th, 2021年
  • 多成分燃料噴霧モデルを用いた高噴射圧力条件下における 二成分燃料噴霧の解析(第2報) -指数相関解析による成分濃度不均一性の評価-
    松田大; 齋藤宏樹; 若井佑樹; 川野大輔; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集(Web), 52(5), 2021年
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第1報) - 液膜分裂過程の可視化 -
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会論文集(Web), 52(3), 2021年
  • ディーゼル噴霧におけるノズル内部の乱れが噴霧の分裂過程に与える影響
    西村佳那子; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    同志社大学ハリス理化学研究報告, 62(2), 2021年
  • 直噴ガソリンエンジン用マルチホールノズルにおける噴霧の混合気形成過程に与える噴射圧力の影響
    松田大; 西村佳那子; 藤嶋玄; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(Web), 2021, 2021年
  • 吸気管噴射用マルチホールノズルの噴霧微粒化過程(第3報)-液滴生成過程のモデリング-
    松田大; 西村佳那子; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(Web), 2021, 2021年
  • 直噴ガソリン機関用マルチホールノズルにおける液膜分裂を考慮した噴霧分裂モデル
    藤嶋玄; 松田大; 松村恵理子; 千田二郎
    微粒化, 30(100), 2021年
  • 直噴ガソリンエンジン用マルチホールノズルの圧縮行程噴射時の噴霧特性に関する研究
    松田大; 加藤宏和; 松村恵理子; 千田二郎
    自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(CD-ROM), 2020, 2020年
  • A review: Non-evaporating spray characteristics of biodiesel Jatropha and palm oil and its blends
    Annisa Bhikuning; Eriko Matsumura; Jiro Senda
    International Review of Mechanical Engineering, Praise Worthy Prize, 12(4) 364 - 370, 2018年04月01日, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 統計的実験モデルを適用したディーゼル燃焼モデルの構築
    加藤 直樹; 山本 基太; 松村 恵理子; 千田 二郎; 北村 泰隆; 佐藤 正浩; 加藤 彰
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 26(89) 84 - 91, 2017年11月
  • 減圧沸騰を利用した噴霧微粒化技術 (特集 微粒化・微粒子技術の最前線)
    松村 恵理子; 千田 二郎
    ケミカルエンジニヤリング = Chemical engineering, 化学工業社, 62(2) 105 - 110, 2017年02月
  • 詳細反応機構の解読にもとづくノルマルトリデカンの簡略化反応機構の構築
    桑原 一成; 松尾 直; 酒井 康行; 小橋 好充; 堀 司; 松村 恵理子; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 48(1) 27 - 33, 2017年01月
  • ディーゼル噴霧における混合気形成過程に関する基礎的研究
    寺師 尚人; 松村 恵理子; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 25 213 - 216, 2016年12月19日
  • 拡大可視化ノズルおよび実機ノズルにおけるノズル内キャビテーション挙動の相関性に関する実験的検証
    村上 伸吾; 松浦 匡洋; 松村 恵理子; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 25 162 - 165, 2016年12月19日
  • 噴孔角の変化がノズル内キャビテーションおよび噴流に与える影響
    松浦 匡洋; 村上 伸吾; 羽原 輝晃; 松村 恵理子; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 25 157 - 161, 2016年12月19日
  • 衝突噴霧火炎による壁面熱損失の低減手法の提案
    前田 篤志; 中田 将徳; 巽 健; 小橋 好充; 松村 恵理子; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 25 228 - 232, 2016年12月19日
  • ディーゼル噴霧火炎における壁面熱損失に関する研究(第4報)噴孔径が熱流束に及ぼす影響
    巽 健; 前田 篤志; 中田 将徳; 小橋 好充; 松村 恵理子; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 25 223 - 227, 2016年12月19日
  • 統計的実験モデルを適用したディーゼル燃焼モデルの構築
    山本 基太; 松村 恵理子; 千田 二郎; 北村 泰隆; 佐藤 正浩; 加藤 彰
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 25 233 - 238, 2016年12月19日
  • 筒内直接噴射式ガソリンエンジンにおける燃料加熱噴霧の基礎的研究 : 過熱により生じるノズル直下部におけるマッハディスクの観察
    酒井 雄大; 井森 恵太郎; 松村 恵理子; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 25 115 - 119, 2016年12月19日
  • 302 ノルマルトリデカンの詳細反応機構の解読による簡略化機構の構築(OS2 エンジン技術の高度化に向けた先端研究,研究討論セッション)
    桑原 一成; 松尾 直; 酒井 康行; 堀 司; 小橋 好充; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 99 - 99, 2016年03月11日
  • 201 都市圏におけるマイクログリッド型エネルギーマネジメントシステムの最適化研究 : マイクログリッドおよび地域冷暖房より構成される複合システムのライフサイクルコスト評価(OS1 燃焼,エネルギー変換,熱利用(2),研究討論セッション)
    中山 亮; 西浦 晃平; 新井 元行; 齋藤 篤史; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 64 - 67, 2016年03月11日
  • M507 ディーゼル火炎の流動解析による後燃えの原因究明(GS7 ディーゼル噴霧・燃焼(2),修士研究発表セッション)
    福地 翔一; 増田 裕之; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 303 - 303, 2016年03月11日
  • M503 素反応機構および修正したWAVE-MTABモデルを用いたディーゼル噴霧および燃焼過程のLES解析(GS7 ディーゼル噴霧・燃焼(1),修士研究発表セッション)
    花崎 稔; 堀 司; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 299 - 299, 2016年03月11日
  • M508 低熱損失燃焼法に向けた衝突ディーゼル火炎と壁面熱損失の相関性把握(GS7 ディーゼル噴霧・燃焼(2),修士研究発表セッション)
    宮田 哲次; 巽 健; 小橋 好充; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 304 - 304, 2016年03月11日
  • M504 The Effective of the Fuel Temperature on the Flame Characteristics
    ALGHAMDI Sultan; TATSUMI Takeshi; MIYATA Satoshi; MATSUMURA Eriko; SENDA Jiro
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 300 - 300, 2016年03月11日
  • M303 直噴ガソリンエンジン用ホールノズルによる壁面衝突噴霧の挙動解析(GS7 ガソリン・ガス燃焼(1),修士研究発表セッション)
    向山 智之; 寺師 尚人; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 255 - 255, 2016年03月11日
  • M501 気泡核生成モデルを考慮したノズル内キャビテーションの数値解析(GS7 ディーゼル噴霧・燃焼(1),修士研究発表セッション)
    稲垣 良介; 村上 伸吾; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 297 - 297, 2016年03月11日
  • M302 燃料加熱による噴霧特性および空間分布制御のための基礎的研究(GS7 ガソリン・ガス燃焼(1),修士研究発表セッション)
    織田 のどか; 井森 恵太郎; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 254 - 254, 2016年03月11日
  • M305 統計的手法と物理法則を組み合わせた排ガス推定モデルの構築(GS7 ガソリン・ガス燃焼(1),修士研究発表セッション)
    川島 龍一郎; 加藤 直樹; 山本 基太; 松村 恵理子; 千田 二郎; 北村 泰隆; 佐藤 正浩; 湯浅 弘之; 加藤 彰
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 257 - 257, 2016年03月11日
  • 1508 圧縮膨張機関内に実現されたディーゼル噴霧火炎における乱流特性値の評価(OS2-2 熱流体の可視化と計測)
    横川 和弘; 小橋 好充; 堀 司; 桑原 一成; 松村 恵理子; 千田 二郎
    講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(53) "1508 - 1"-"1508-5", 2016年03月01日
  • S0830305 業務施設における省エネルギシステムの環境・経済性評価
    中山 亮; 米田 知史; 齋藤 篤史; 松村 恵理子; 千田 二郎
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2015 "S0830305 - 1"-"S0830305-5", 2015年09月13日
  • C122 業務用建物の電熱供給システムのライフサイクル省エネルギ最適設計(OS4 省エネルギー・コジェネ・ヒートポンプ(1))
    中山 亮; 米田 知史; 齋藤 篤史; 松村 恵理子; 千田 二郎
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人日本機械学会, 2015(20) 65 - 68, 2015年06月07日
  • M218 二成分混合燃料の燃料温度が着火特性および火炎構造に及ぼす影響(GS7,21 噴霧・燃焼,修士研究発表セッション)
    桑原 悠; 川中 隆史; 巽 健; 宮田 哲次; 小橋 好充; 桑原 一成; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2015(90) 292 - 292, 2015年03月16日
  • M220 減圧沸騰噴霧を利用した火炎内ナノ粒子燃焼合成法の構築(GS7,21 噴霧・燃焼,修士研究発表セッション)
    米田 安那; 伴 拓実; 大嶋 元啓; 松村 恵理子; 千田 二郎; 石田 耕三
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2015(90) 294 - 294, 2015年03月16日
  • 201 化学反応から見た二成分燃料による噴霧制御(OS2 エンジン技術の高度化に向けた先端研究,研究討論セッション)
    桑原 一成; 中谷 匡希; 小橋 好充; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2015(90) 50 - 50, 2015年03月16日
  • M601 キャビテーションを考慮したノズル内流動および噴流に関する数値解析モデルの検証(GS2,5,6 流体工学(5),修士研究発表セッション)
    山崎 貴義; 稲垣 良介; 小橋 好充; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2015(90) 343 - 343, 2015年03月16日
  • M512 過給器および触媒付きバイオガス対応小型ガスエンジンに関する都市ガスを用いた基礎的研究(GS6,8,12 動力エネルギーシステム,修士研究発表セッション)
    山田 悠馬; 亀田 瑞城; 駒田 直紀; 松村 恵理子; 千田 二郎; 渡邉 勇太; 萩原 良一; 中園 徹
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2015(90) 338 - 338, 2015年03月16日
  • M514 過熱水蒸気式ガス化発電システムにおいて地域人口が電力自立度およびコストに与える影響の評価(GS6,8,12 動力エネルギーシステム,修士研究発表セッション)
    岩見 拓馬; 山田 悠馬; 松村 恵里子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2015(90) 340 - 340, 2015年03月16日
  • 減圧沸騰噴霧を利用したバーナ火炎によるナノ粒子合成法の構築 : デュアルノズルによる複合微粒子生成への試み
    大嶋 元啓; 米田 安那; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集, 日本液体微粒化学会, 23 217 - 220, 2014年12月18日
  • 減圧沸騰噴霧を用いたナノ粒子の燃焼合成法および分散法の構築 : 粒子移動速度が粒子特性へ及ぼす影響
    米田 安那; 松村 恵理子; 千田 二郎
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 23(79) 61 - 67, 2014年07月
  • 214 LES解析によるディーゼル噴霧と渦構造との関係性に関する研究(OS-2 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(2))
    藤井 辰則; 梅田 雄太郎; 吉田 裕平; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2014(89) "2 - 16", 2014年03月18日
  • 213 Model Based Calibrationにおけるエンジン実験モデルの精度向上に関する研究 : 第2報:Wiebe関数を用いた熱発生予測モデルの導入(OS-2 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(2))
    秋久 和裕; 川島 龍一郎; 知野見 哲司; 松村 恵理子; 千田 二郎; 北村 泰隆; 佐藤 正浩; 湯浅 弘之; 加藤 彰
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2014(89) "2 - 15", 2014年03月18日
  • 216 燃料設計手法に基づく着火特性および火炎構造に関する研究(OS-2 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(2))
    味岡 将士; 桑原 悠; 小橋 好充; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2014(89) "2 - 18", 2014年03月18日
  • 1023 電力および熱の面的利用を行う地域の規模による環境性および経済性への影響(GS-8 エネルギーシステム)
    北口 純輝; 小川 裕己; 中山 亮; 齋藤 篤史; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2014(89) "10 - 22", 2014年03月18日
  • 1025 地域特性を考慮した自然エネルギ利用固体酸化物形燃料電池システムの性能評価(GS-8,9 次世代発電)
    清水 宏俊; ラマス ホルヘ; 松村 恵理子; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2014(89) "10 - 24", 2014年03月18日
  • 減圧沸騰噴霧を利用したバーナ火炎によるナノ粒子燃焼合成法の構築(火炎当量比が粒子特性へ及ぼす影響) (特集 微小液滴粒子と微粒子)
    千田 二郎; 米田 安那; 松村 恵理子
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 23(78) 11 - 15, 2014年03月
  • 1110 マイクログリッドおよび地域冷暖房より構成される複合システムの環境適合性評価(GS-8 動力エネルギー(1))
    樋口 恭弘; 北口 純輝; 齋藤 篤史; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2013(88) "11 - 20", 2013年03月16日
  • 1113 廃棄物系バイオマスを用いた過熱水蒸気式ガス化発電システムに対する評価(GS-8 動力エネルギー(2))
    阪井 拓哉; 山田 悠馬; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2013(88) "11 - 23", 2013年03月16日
  • 1312 種々の二成分混合燃料を用いた時空間混合気制御に関する基礎的研究(OS-3 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(3))
    岡田 理典; 味岡 将士; 松本 雅至; 小橋 好充; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2013(88) "13 - 21", 2013年03月16日
  • 1313 Model Based Calibrationにおけるエンジン実験モデルの精度向上に関する研究(第1報:0次元2領域噴霧・燃焼モデルを用いたNOxおよびスモーク生成特性の予測)(OS-3 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(3))
    岡本 真弥; 秋久 和裕; 松本 雅至; MATSUMOTO Taiki; 千田 二郎; 北村 泰隆; 湯浅 弘之; 加藤 彰
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2013(88) "13 - 22", 2013年03月16日
  • 1125 減圧沸騰噴霧を利用したバーナ火炎によるTiO_2ナノ粒子の燃焼合成(GS-6 熱工学(4))
    松下 雅哉; 大嶋 元啓; 千田 二郎; 石田 耕三
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2013(88) "11 - 35", 2013年03月16日
  • 減圧沸騰噴霧を利用したバーナ火炎によるナノ粒子燃焼合成法の構築
    松下 雅哉; 大嶋 元啓; 千田 二郎; 石田 耕三
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 21 113 - 117, 2012年12月17日
  • ノズル内キャビテーションの気泡崩壊による衝撃加速度と噴流挙動
    安富 友香; 井上 欣也; 松本 雅至; 小橋 好充; 松村 恵理子; 神田 睦美; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 21 170 - 175, 2012年12月17日
  • 実験式および数値計算による超高圧噴射・高密度場ディーゼル噴霧特性の予測 : 第一報 : 噴霧特性に対する実験式の有効性
    北口 浩二; 松本 雅至; 南埜 良太; 河辺 隆夫; 表 洪志; 岡田 周輔; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 21 15 - 22, 2012年12月17日
  • 実験式および数値計算による超高圧噴射・高密度場ディーゼル噴霧特性の予測 : 第二報 : 数値計算を用いた噴霧特性の検証
    北口 浩二; 松本 雅至; 南埜 良太; 河辺 隆夫; 表 洪志; 岡田 周輔; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 21 23 - 28, 2012年12月17日
  • LESによる壁面衝突噴霧の数値解析
    藤井 辰則; 北口 浩二; 堀 司; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 21 29 - 33, 2012年12月17日
  • G080015 住宅地型マイクログリッドの地域的な優位性の把握および予測モデルの構築 : 予測モデルによる環境適合性および経済性の評価
    樋口 恭弘; 斎藤 篤史; 千田 二郎
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2012 "G080015 - 1"-"G080015-5", 2012年09月09日
  • 混合溶液を用いた減圧沸騰噴霧によるCVD法の提案 : 直径200mm以上の大面積ウエハに供給可能な噴射弁の製作と評価
    大嶋 元啓; 松下 雅哉; 宮本 英典; 千田 二郎; 石田 耕三
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 21(73) 69 - 75, 2012年07月31日
  • SP1-3 Effect of KH-MTAB Breakup Model on LES of Diesel Spray under High Ambient Density Condition(SP: Spray and Spray Combustion,General Session Papers)
    Kitaguchi Koji; Hatori Soichi; Hori Tsukasa; Senda Jiro
    The ... international symposium on diagnostics and modeling of combustion in internal combustion engines, 一般社団法人日本機械学会, 2012(8) 641 - 646, 2012年07月23日
  • E123 廃棄物エネルギ循環型社会に向けたLCA解析評価モデルの構築(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
    阪井 拓哉; 千田 二郎
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人日本機械学会, 2012(17) 169 - 170, 2012年06月20日
  • F112 ランキンサイクルを用いた廃熱回収技術の研究開発(OS10 外燃機関・廃熱利用技術)
    小野 泰右; 濱地 康之; 稲岡 恭二; 千田 衛; 千田 二郎
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人日本機械学会, 2012(17) 187 - 188, 2012年06月20日
  • A213 住宅地型マイクログリッドの地域的な優位性の把握および予測モデルの構築 : 製造段階から運用段階までを考慮した経済性および償却期間の評価(OS2 再生可能エネルギー)
    樋口 恭弘; 岩見 拓馬; 齋藤 篤史; 千田 二郎
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人日本機械学会, 2012(17) 229 - 232, 2012年06月20日
  • 206 物理法則適用によるエンジン実験数値モデルの予測精度向上に関する研究(OS-3 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(2))
    清水 勇貴; 岡本 真弥; 松本 雅; 田中 悠也; 千田 二郎; 北村 泰降; 湯浅 弘之; 加藤 彰
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2012(87) "2 - 6", 2012年03月16日
  • 203 各種アルコール燃料の混合がバイオディーゼル燃料の着火燃焼および排気特性に及ぼす影響(OS-3 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(1))
    松浦 貴; 小橋 好充; 桑原 一成; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2012(87) "2 - 3", 2012年03月16日
  • 213 二成分混合燃料による混合気形態がPCCI燃焼の時空間的進行過程に及ぼす影響(OS-3 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(3))
    岸裏 雅登; 松本 雅至; 小橋 好充; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2012(87) "2 - 13", 2012年03月16日
  • 207 二成分混合燃料噴霧の燃焼特性および排気特性に関する基礎的研究(OS-3 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(2))
    重富 大輔; 岡田 理典; 松本 雅至; 小橋 好充; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2012(87) "2 - 7", 2012年03月16日
  • 219 排出ガスの性状変化がDPFの圧力損失および捕集効率に及ぼす影響(OS-3 エンジンシステムの高効率化と低ミッション化の先端研究(4))
    鈴木 崇正; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2012(87) "2 - 19", 2012年03月16日
  • 1012 減圧沸騰噴霧を利用したナノ粒子合成法の構築(GS-6 燃焼,乾燥)
    宮本 英典; 松下 雅哉; 大嶋 元啓; 千田 二郎; 石田 耕三
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2012(87) "10 - 12", 2012年03月16日
  • 2成分混合溶液を用いたCVD新気化供給法の提案(大口径ウエハへの適用とSiO2膜特性におよぼす成膜条件の影響)
    大嶋元啓; 富永浩二; 清水哲夫; 千田二郎; 石田耕三
    日本機械学会論文集 A編(Web), 78(793), 2012年
  • 減圧沸騰噴霧による火炎内ナノ粒子合成法の構築
    松下雅哉; 大嶋元啓; 千田二郎; 石田耕三
    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM), 2012, 2012年
  • LESを用いた高密度場ディーゼル噴霧における分裂モデルの検証
    北口 浩二; 羽鳥 総一; 堀 司; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 20 177 - 183, 2011年12月16日
  • 減圧沸騰噴霧の適用によるCVD新気化供給法の提案 : 新気化供給用噴射弁の作成
    大嶋 元啓; 松下 雅哉; 宮本 英典; 千田 二郎; 石田 耕三
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 20 163 - 166, 2011年12月16日
  • 会誌「微粒化」20周年記念特集号の発刊に寄せて
    千田 二郎
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 20(71) 115 - 115, 2011年11月30日
  • S054015 液体の溶存空気量がオリフィス内部で発生するキャビテーション現象に及ぼす影響([S05401]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(1))
    井上 欣也; 安富 友香; 松本 雅至; 小橋 好充; 杉本 康弘; 佐藤 恵一; 松村 恵理子; 千田 二郎
    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan, 一般社団法人日本機械学会, 2011 "S054015 - 1"-"S054015-3", 2011年09月11日
  • D112 住宅地型マイクログリッドの地域的な優位性の把握および予測モデルの構築 : 運用段階におけるCO2排出量の評価(OS2 再生可能エネルギー(太陽・地熱・温度差))
    樋口 恭弘; 天野 浩史; 齋藤 篤史; 千田 二郎
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人日本機械学会, 2011(16) 67 - 70, 2011年06月22日
  • 会長就任のご挨拶
    千田 二郎
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 20(69) 1 - 1, 2011年03月31日
  • 1318 住宅地型マイクログリッドを対象とした運用時の二酸化炭素排出量における地域的な優位性の把握(OS-7 クリーンエネルギーの創出)
    天野 浩史; 齋藤 篤史; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2011(86) "13 - 24", 2011年03月19日
  • 213 エタノール/メチルエステル混合燃料の着火特性に関する反応論的研究(GS-7 燃焼(1))
    平村 義浩; 桑原 一成; 小橋 好充; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2011(86) "2 - 19", 2011年03月19日
  • ディーゼル噴霧のディジタルホログラフィ計測 : ノイズ低減フィルタの構築
    丸林 直広; 矢野 哲也; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 19 88 - 92, 2010年12月20日
  • 多重露光によるディーゼル噴霧構造の計測
    矢野 哲也; 丸林 直広; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 19 93 - 95, 2010年12月20日
  • 多成分燃料噴霧における着火・燃焼過程の数値シミュレーション
    藤森 健太; 小橋 好充; 加藤 聰; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 19 224 - 229, 2010年12月20日
  • LES解析を用いたディーゼル噴霧における分裂モデルの最適化
    羽鳥 総一; 町田 和也; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 19 211 - 217, 2010年12月20日
  • 粒子状物質の粒径および流速がDPFに及ぼす影響
    中島 徹; 鈴木 崇正; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 19 113 - 117, 2010年12月20日
  • デュアル照射を用いたソノケミカル反応場における重質燃料の改質
    蛭川 昌樹; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 19 161 - 165, 2010年12月20日
  • A203 燃料電池,太陽光発電およびヒートポンプ給湯器を主軸とした住宅地型マイクログリッドの評価(OS2 再生可能エネルギー・マイクログリッド),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
    天野 浩史; 千田 二郎
    動力・エネルギー技術の最前線講演論文集 : シンポジウム, 一般社団法人日本機械学会, 2010(15) 239 - 242, 2010年06月20日
  • 127 軽油を着火補助燃料とする水素の自着火・燃焼特性に関する研究(OS-2 水素・天然ガス)
    菊田 孝幸; 鷹取 賢; 辻村 拓; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(85) "1 - 26", 2010年03月16日
  • 121 ディーゼル噴霧特性の超高解像度計測(OS-2 ディーゼル(2))
    足立 寛和; 矢野 哲也; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(85) "1 - 20", 2010年03月16日
  • 120 多成分燃料のディーゼル噴霧における分裂・蒸発過程のモデリング(OS-2 ディーゼル(2))
    柿迫 雄一; 清水 勇貴; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(85) "1 - 19", 2010年03月16日
  • 914 減圧沸騰噴霧の火炎内ナノ粒子合成法への展開(FM-1 燃焼による材料微粒子合成)
    福島 大地; 大六野 裕太; 大嶋 元啓; 千田 二郎; 石田 耕三
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(85) "9 - 18", 2010年03月16日
  • 1114 直噴ガソリンエンジン用噴射ノズル内の燃料流れ解析 : 拡大モデルを用いた噴孔部圧力の計測(GS-5 計測)
    松本 雅至; 井上 欣也; 小橋 好充; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(85) "11 - 14", 2010年03月16日
  • 305 減圧沸騰噴霧の適用によるCVD新気化供給法の提案 : HfO_2膜表面におよぼす原料噴射量の影響(GS9-1 機械材料)
    大嶋 元啓; 富永 浩二; 千田 二郎; 石田 耕三
    講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(47) 91 - 92, 2010年03月05日
  • DME予混合吸気-水素直噴デュアル燃料ディーゼル機関の基礎的研究 (第47回同志社大学理工学研究所研究発表会 2009年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
    千田 二郎; 菊田 孝幸; 鷹取 賢
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 50(4) 112 - 117, 2010年01月
  • 超高解像度撮影法を用いたディーゼル噴霧液滴の三次元計測手法の構築
    足立 寛和; 堀 司; 矢野 哲也; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 18 83 - 87, 2009年12月16日
  • 多成分燃料噴霧内における時空間的な成分および濃度の分離現象を用いた燃焼制御法に関する研究
    藤森 健太; 小橋 好充; 加藤 聰; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 18 182 - 186, 2009年12月16日
  • 4次精度のルンゲクッタ法を用いた非蒸発場におけるディーゼル噴霧のLES解析
    町田 和也; 入江 恭亮; 堀 司; 森吉 泰生; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 18 227 - 232, 2009年12月16日
  • 514 コージェネレーションシステムにおける熱電変換を目的としたスクロール膨張機の性能評価(GS-8 動力エネルギーシステム(2))
    寺尾 紘; 石井 翔伍; 蒲池 直樹; 小野 泰右; 濱地 康之; 千田 二郎; 稲岡 恭二; 千田 衛
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2009(84) "5 - 20", 2009年03月16日
  • MS2-2: Large Eddy Simulation of Diesel Spray Flame using KIVA-LES with Flamelet Model and CIP Scheme(MS: Modeling and Simulation,General Session Papers)
    HORI Tsukasa; TANAKA Hiroshi; SENDA Jiro; FUJIMOTO Hajime
    The ... international symposium on diagnostics and modeling of combustion in internal combustion engines, 一般社団法人日本機械学会, 2008(7) 663 - 670, 2008年07月28日
  • DE1-3: Combustion Control in DI Compression Ignition Engine with Partially Premixed Charge Operation Using Flashing Spray of Mixed Fuel(DE: Diesel Engine Combustion,General Session Papers)
    Wada Yoshimitsu; Magara Noriyuki; Senda Jiro; Fujimoto Hajime Gen
    The ... international symposium on diagnostics and modeling of combustion in internal combustion engines, 一般社団法人日本機械学会, 2008(7) 151 - 158, 2008年07月28日
  • 314 混合気の不均一性を考慮したPCCI燃焼における燃焼制御の検討(OS-4・GS-7 ガス燃料・ディーゼル燃焼)
    上田 圭佑; 和田 好充; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(83) "3 - 19", 2008年03月14日
  • 619 バイオディーゼル/低沸点成分混合燃料の燃焼・排気特性に関する実験的研究(GS-7 ディーゼル混合燃料)
    桜井 翔; 久米 秀典; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(83) "6 - 19", 2008年03月14日
  • 618 燃料設計を適用した混合気濃度の不均一化による高負荷PCCI運転の検討(GS-7 ディーゼル混合燃料)
    真柄 紀幸; 和田 好充; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(83) "6 - 18", 2008年03月14日
  • 321 火花点火機関の局所混合気濃度計測(OS-4・GS-7 火花点火機関)
    本田 雄大; 金子 誠; 千田 二郎; 藤本 元; 桑原 一成
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(83) "3 - 26", 2008年03月14日
  • 614 実走行オンボード計測システムを用いたディーゼル車両の排出ガス計測 : マイクロダイリューショントンネルによるPM重量評価(GS-7 排ガス計測・後処理・潤滑)
    藤木 宣彦; 井ノ尾 毅; 和田 好充; 岡田 周輔; 中村 成男; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(83) "6 - 14", 2008年03月14日
  • 620 KIVA3Vを用いた混合燃料噴霧に関する数値解析(GS-7 ディーゼル混合燃料)
    王 広東; 和田 好充; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(83) "6 - 20", 2008年03月14日
  • フラッシングスプレーCVD法によるHfO2成膜
    大嶋元啓; 木村大一郎; 土田倫也; 寺阪正訓; 富永浩二; 山岸豊; 中尾基; 千田二郎; 石田耕三
    応用物理学関係連合講演会講演予稿集, 55th(2), 2008年
  • 特殊レンズ系を用いた高解像度イメージング手法によるディーゼル噴霧計測
    勝田 圭一; 鎌田 修次; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 16 72 - 77, 2007年12月19日
  • 分裂モデルがディーゼル噴霧のLES解析に与える影響
    堀 司; 田中 博; 勝田 圭一; 鎌田 修次; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 16 78 - 85, 2007年12月19日
  • 二成分混合溶液を用いたCVD新気化供給法における減圧沸騰噴霧の把握
    木村 大一郎; 土田 倫也; 大嶋 元啓; 寺阪 正訓; 富永 浩二; 中尾 基; 千田 二郎; 石田 耕三
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 16 229 - 233, 2007年12月19日
  • STAR-CDを用いたCVD新気化供給法における減圧沸騰噴霧の数値解析
    大嶋 元啓; 木村 大一郎; 土田 倫也; 寺阪 正則; 富永 浩二; 中尾 基; 千田 二郎; 石田 耕三
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 16 234 - 238, 2007年12月19日
  • 2502 KIVALESによるディーゼル噴霧火炎のLES解析(OS25.粒・粉・滴のパターン形成(1))
    堀 司; 田中 博; 千田 二郎; 藤本 元
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 193 - 194, 2007年11月25日
  • 太陽エネルギーを利用した熱音響冷却システムに関する検討 : ループ管の実用化に向けた研究
    宮 直基; 坂本 眞一; 小宮 慎太郎; 千田 二郎; 渡辺 好章
    低温工学・超電導学会講演概要集 = Meetings of Cryogenics and Superconductivity, 77 62 - 62, 2007年11月20日
  • 3-09P-47 緩和時間τを考慮した熱音響システム設計手法の検討 : ωτによるスタック位置の決定(ポスターセッション 3)
    辻 良行; 坂本 眞一; 石野 貴廣; 渡辺 好章; 千田 二郎
    超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会, 28 451 - 452, 2007年11月14日
  • 3-09-01 フェーズアジャスター内径変化による熱音響システムのエネルギー変換効率の向上(強力超音波)
    坂本 眞一; 西川 昌宏; 石野 貴廣; 渡辺 好章; 千田 二郎
    超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集, 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会, 28 341 - 342, 2007年11月14日
  • LARGE EDDY SIMULATION によるディーゼル噴霧の解析 : 第1報, 計算格子幅が非蒸発噴霧解析に与える影響
    堀 司; 久下 喬弘; 千田 二郎; 藤本 元
    日本機械学會論文集. B編 = Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. B, 一般社団法人日本機械学会, 73(727) 879 - 886, 2007年03月25日
  • 1207 燃料設計による混合気濃度分布制御のPCCI機関への応用(GS-6 燃料)
    真柄 紀幸; 西村 優史; 和田 好充; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(82) "12 - 5", 2007年03月16日
  • 二相流 : 気泡流
    千田 二郎
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 15(52) 206 - 207, 2007年01月31日
  • A Study on Soot Suppression Effects of Oxygenated Fuel in Diesel Spray Flame
    KUGE Takahiro; KOMEMUSHI Yusuke; SENDA Jiro; FUJIMOTO Hajime
    Review of automotive engineering, 28(1) 127 - 129, 2007年01月01日
  • Deposition of Nb2O5 film on large wafer by flashing spray CVD method
    Motohiro Oshima; Akiko Komeda; Koji Tominaga; Motoi Nakao; Tetsuo Shimizu; Jiro Senda; Kozo Ishida
    Journal of the Ceramic Society of Japan, Ceramic Society of Japan, 115(1344) 498 - 503, 2007年
  • ディーゼル燃料噴霧の瞬時構造と普遍的構造の評価
    中川 仁希; 鎌田 修次; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 15 21 - 28, 2006年12月18日
  • ディーゼル噴霧のLES解析に及ぼす移流項の計算手法の影響
    久下 喬弘; 堀 司; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 15 13 - 19, 2006年12月18日
  • Numerical study on flash-boiling spray of multicomponent fuel
    Daisuke Kawano; Hajime Ishii; Hisakazu Suzuki; Yuichi Goto; Matsuo Odaka; Jiro Senda
    Heat Transfer - Asian Research, 35(5) 369 - 385, 2006年07月
  • 同志社大学工学部・工学研究科噴霧・燃焼工学研究室
    千田 二郎
    Marine engineering : journal of the Japan Institution of Marine Engineering = マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌, 日本マリンエンジニアリング学会, 41(3) 472 - 475, 2006年05月01日
  • 104 位相ドップラー法を適用したディーゼル噴霧の液滴計測に関する研究(OS-1 噴霧計測・燃焼,潤滑)
    奥村 宜宗; 竹田 哲馬; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(81) "1 - 10", 2006年03月17日
  • 108 KIVALESによるディーゼル噴霧構造の数値解析(OS-1 圧縮着火機関,噴霧解析)
    堀 司; 久下 喬弘; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(81) "1 - 14", 2006年03月17日
  • 217 燃料設計コンセプトに基づく燃焼制御手法の提案研究(FM-1 非在来型燃料における最適利用技術)
    西村 優史; 和田 好充; 山口 晃弘; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(81) "2 - 28", 2006年03月17日
  • 1219 二成分混合溶液を用いた減圧沸騰噴霧によるFS-CVD法の提案(GS-6 流動可視化)
    米田 有紀子; 大嶋 元啓; 富永 浩二; 千田 二郎; 石田 耕三
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(81) "12 - 19", 2006年03月17日
  • 1117 燃料の着火性および混合気の不均一性によるHCCI燃焼の限界究明(GS-6 燃焼(1))
    沖本 和樹; 北村 直樹; 和田 好充; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(81) "11 - 17", 2006年03月17日
  • 1222 ソノケミストリーを用いた重質系燃料改質の基礎研究(GS-6 流動可視化)
    花田 俊一; 上田 一生; 和田 好充; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(81) "12 - 22", 2006年03月17日
  • エネルギー変換研究センターの概要と燃料設計による低エミッション噴霧燃焼法の提案 (別冊 第43回同志社大学理工学研究所研究発表会,2005年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム講演予稿集〔含 当日配付資料〕)
    千田 二郎; 藤本 元
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 46(4) 52 - 59, 2006年01月
  • 2成分混合溶液を用いたCVD新気化供給法の構築
    大嶋 元啓; 米田 有紀子; 富永 浩二; 千田 二郎; 石田 耕三
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 14 187 - 192, 2005年11月14日
  • LESによるディーゼル噴霧の数値解析
    堀 司; 久下 喬弘; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 14 55 - 60, 2005年11月14日
  • 予混合圧縮着火機関への適用を考慮した二成分混合燃料における減圧沸騰現象の解明
    西村 優史; 山口 晃弘; 和田 好充; 千田 二郎; 藤本 元; 尹 俊圭
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 14 61 - 66, 2005年11月14日
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズルの流れ解析 : 2.2倍ノズルによる可視化解析(5)
    中谷 剣一; 福田 敦史; 千田 二郎; 藤本 元; 松村 恵理子; 杉本 知士郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 14 103 - 108, 2005年11月14日
  • 二成分混合溶液を用いた減圧沸騰噴霧によるCVD新気化供給法の構築
    大嶋 元啓; 松田 耕一郎; 清水 哲夫; 千田 二郎; 石田 耕三
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 46(2) 17 - 28, 2005年07月
  • ディーゼル燃焼 : PMの生成機構
    千田 二郎; 北村 高明
    自動車技術 = Journal of Society of Automotive Engineers of Japan, 自動車技術会, 59(4) 75 - 78, 2005年04月01日
  • 1123 非定常噴霧火炎内における微粒子生成特性に及ぼす諸因子の影響(GS-6,7 噴流火炎の混合と燃焼生成物の特性(1),研究発表講演)
    米虫 祐介; 保坂 智史; 伊藤 貴之; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005(80) "11 - 43"-"11-44", 2005年03月18日
  • 1110 内燃機関の排気を模擬した脈動場におけるピトー管式流量計の非定常特性(GS-2,5 計測,研究発表講演)
    高井 祐; 中村 博司; 浅野 一郎; 足立 正之; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005(80) "11 - 19"-"11-20", 2005年03月18日
  • 1225 直噴式ディーゼルエンジン搭載車両に廃食油バイオディーゼル燃料を適用した際の機関性能および排気特性(GS-6,7 内燃機関システムと環境負荷低減技術,研究発表講演)
    鈴木 哲平; 羽原 輝晃; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005(80) "12 - 47"-"12-48", 2005年03月18日
  • AM05-19-003 噴霧流中の渦輪構造の数値解析(燃焼・反応流のモデリングと制御1,一般講演)
    柳瀬 眞一郎; 淵本 哲矢; 水島 二郎; 千田 二郎
    日本流体力学会年会講演論文集, 日本流体力学会, 2005 249 - 249, 2005年
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズルの流れ解析 : 10倍ノズルによる可視化解析(4)
    前田 晋吾; 中谷 剣一; 千田 二郎; 藤本 元; 松村 恵理子; 杉本 知士郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 13 239 - 243, 2004年12月17日
  • 低温・低密度場における二成分混合燃料噴霧の基礎的特性
    山口 晃弘; 和田 好充; 橘田 佳明; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 13 219 - 224, 2004年12月17日
  • LIF法を用いた多成分燃料噴霧における蒸気分布の観察
    鈴木 浩高; 明 光在; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 13 45 - 50, 2004年12月17日
  • Laser diagnostics application to fuel spray and its flame
    Jiro Senda; Takayuki Ito; Yoshimltsu Wada
    Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy, 83(9) 702 - 709, 2004年09月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 同志社大学工学部・工学研究科 : 噴霧・燃焼工学研究室
    千田 二郎; 藤本 元; 和田 好充
    日本エネルギー学会誌 = Journal of the Japan Institute of Energy, 一般社団法人日本エネルギー学会, 83(7) 519 - 521, 2004年07月20日
  • 603 内燃機関排気脈動流における平均化ピトー管式流量計の非定常特性(GS-7.8 噴霧微粒化・排気・CVT)
    浅見 浩二; 高井 祐; 中村 博司; 浅野 一朗; 足立 正之; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(79) "6 - 5"-"6-6", 2004年03月17日
  • 510 LIF法およびMie散乱光法による微粒子粒径の定量計測における校正手法の構築(GS-6 液滴・計測)
    永野 恵行; 小寺 克弥; 横山 正則; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(79) "5 - 19"-"5-20", 2004年03月17日
  • 509 多成分燃料噴霧の蒸発挙動に関する解析的研究(GS-6 液滴・計測)
    新井 元行; 鈴木 浩高; 明 光在; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(79) "5 - 17"-"5-18", 2004年03月17日
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズルの流れ解析 : 10倍ノズルによる可視化解析(3)
    袴田 雄哉; 前田 晋吾; 千田 二郎; 藤本 元; 松村 恵理子; 杉本 知士郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 12 259 - 264, 2003年12月18日
  • Experimental Study on Atomization and Evaporation Processes of Two-Component Fuel Spray
    WADA Yoshimitsu; KITTA Yoshiaki; SENDA Jiro; FUJIMOTO Hajime
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 12 33 - 40, 2003年12月18日
  • 減圧沸騰を伴う二成分混合燃料の噴霧特性
    橘田 佳明; 川野 大輔; 和田 好充; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 12 221 - 226, 2003年12月18日
  • VCO ノズルから噴射された非定常ディーゼル噴霧の粒径分布解析-第一報-
    藤野 友基; 片野 貴博; 千田 二郎; 藤本 元; 阪田 一郎; 中北 清巳
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 12 203 - 208, 2003年12月18日
  • 高拡散型燃料噴射ノズルにおける噴霧特性の基礎的解明
    森 一広; 久保 憲太郎; 古東 文哉; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 12 215 - 220, 2003年12月18日
  • VCO ノズルから噴射された非定常ディーゼル噴霧の粒径分布解析-第二報-
    片野 貴博; 藤野 友基; 千田 二郎; 藤本 元; 渡辺 義正; 永岡 真
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 12 209 - 214, 2003年12月18日
  • エンジンスプレー(1)
    千田 二郎
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 12(39) 85 - 87, 2003年09月30日
  • 減圧沸騰噴霧を用いたCVD新気化供給法の構築
    千田 二郎; 三好 一也; 矢川 雄一; 石田 耕三; 松田 耕一郎; 清水 哲夫
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 12(38) 18 - 32, 2003年06月01日
  • 1308 自動車エンジン排気ガスの実流量直接計測に関する基礎的研究
    森 雄一; 浅見 浩二; 大槻 聡; 浅野 一朗; 足立 正之; 千田 二郎
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(78) "13 - 15"-"13-16", 2003年
  • Chemical kinetic analysis for hydrogen auto-ignition delays
    Taku Tsujimura; Yoshiroh Tokunaga; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    Nippon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, Japan Society of Mechanical Engineers, 69(679) 737 - 742, 2003年
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズル内の流れ解析 : 10倍ノズルによる可視化解析(2)
    加藤 典嗣; 袴田 雄哉; 千田 二郎; 藤本 元; 松村 恵理子; 武田 啓壮
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 11 104 - 109, 2002年12月19日
  • 直噴ガソリンエンジン用スリットノズル内の流れ解析 : 10倍ノズルによる可視化解析(1)
    松村 恵理子; 富田 貴志; 武田 啓壮; 千田 二郎
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 11 98 - 103, 2002年12月19日
  • 多成分燃料の噴霧挙動に関する研究
    明 光在; 新井 智之; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 11 122 - 127, 2002年12月19日
  • ガソリン機関における噴霧液滴の壁面衝突過程のモデリング
    松田 健; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 11 26 - 31, 2002年12月19日
  • 減圧沸騰噴霧を用いたCVD成膜のための新気化供給法の構築 : 第2報 TEOS-n-Pentane溶液系の蒸発過程
    三好 一也; 千田 二郎; 藤本 元; 松田 耕一郎; 石田 耕三; 清水 哲夫
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 11 254 - 259, 2002年12月19日
  • 減圧沸騰噴霧を用いたCDV成膜のための新気化供給法の構築 : 第1報 蒸気濃度分布の空間的な均一性
    三好 一也; 矢川 雄一; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 11 248 - 253, 2002年12月19日
  • 低・高沸点混合燃料の二相領域を用いたディーゼル機関の燃焼および排気改善
    鈴木 央一; 石井 素; 後藤 雄一; 千田 二郎
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 33(2) 25 - 30, 2002年04月15日
  • 創立10周年記念論文賞を受賞して
    千田 二郎
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 11(33) 80 - 80, 2002年03月29日
  • 521 直噴式ディーゼル機関の混合気形成過程における燃料液滴挙動の解明
    岩室 誠; 柳本 祐; CHOI Dae; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(77) "5 - 41"-"5-42", 2002年
  • 528 雰囲気条件が含酸素燃料の着火特性に及ぼす影響
    松本 健雄; 伊藤 貴之; 北村 高明; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(77) "5 - 55"-"5-56", 2002年
  • 527 含酸素燃料の分子構造を考慮した低すす燃料の究明
    北村 泰隆; 北村 高明; 千田 二郎; 藤本 元; 登坂 茂; 藤原 康博
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(77) "5 - 53"-"5-54", 2002年
  • 524 水素噴流における噴射・雰囲気条件が自着火・燃焼過程に及ぼす影響
    中谷 薫; 三上 祥平; 辻村 拓; 徳永 佳郎; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(77) "5 - 47"-"5-48", 2002年
  • 522 噴霧燃焼場における気液混相燃焼機構に関する研究
    空 賢; 吉田 直弘; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(77) "5 - 43"-"5-44", 2002年
  • 523 非定常燃料噴霧の壁面衝突挙動に関する基礎的研究
    別所孝範; 松田 健; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部 第77期定時総会 講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 523 (5 - 45)-(5-46), 2002年
  • 525 液化 CO_2 混合燃料のディーゼル機関における燃焼特性
    永友 宏明; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(77) "5 - 49"-"5-50", 2002年
  • 529 含酸素燃料を用いた無煙噴霧燃焼コンセプト
    伊藤 貴之; 北村 高明; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(77) "5 - 57"-"5-58", 2002年
  • 直接噴射式ガソリンエンジン用Slit nozzle injectorにおける噴霧形状に関する研究
    富田 貴志; 加藤 典嗣; 千田 二郎; 藤本 元; 松村 恵理子; 武田 啓壮
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 10 69 - 74, 2001年12月01日
  • (3-07) Fuel Design Concept Research for Low Exhaust Emissions by Use of Mixing Fuels((AF-3)Alternative Fuels 3-Biomass Fuels and Fuel Design)
    Senda Jiro; Kawano Daisuke; Kawakami Kazuya; Shimada Atsushi; Fujimoto Hajime; Odaka Matsuo; Goto Yuichi; Suzuki Hisakazu; Shibata Gen
    The ... international symposium on diagnostics and modeling of combustion in internal combustion engines, 一般社団法人日本機械学会, (1) 53 - 53, 2001年07月01日
  • 202 燃料濃度不均一場における予混合燃焼の基礎的研究(GS-6・7 エンジンシステム(1))
    佐野 正和; 畦地 直樹; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(76) "2 - 3"-"2-4", 2001年03月16日
  • 204 雰囲気ガスの組成が噴霧燃焼に与える影響(GS-6・7 エンジンシステム(1))
    土谷 智明; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(76) "2 - 7"-"2-8", 2001年03月16日
  • 203 予混合気を伴なう液滴・液滴列燃焼に関する基礎的研究(GS-6・7 エンジンシステム(1))
    桐山 英哉; 空 賢; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(76) "2 - 5"-"2-6", 2001年03月16日
  • 1223 詳細素反応計算による含酸素燃料のすす生成抑制効果の明確化(OS-3 新燃料システム)
    伊藤 貴之; 北村 高明; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(76) "12 - 45"-"12-46", 2001年03月16日
  • 1222 低沸点・高沸点混合燃料の噴霧燃焼特性に関する研究(OS-3 新燃料システム)
    川上 和也; 島田 敦史; 川野 大輔; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(76) "12 - 43"-"12-44", 2001年03月16日
  • 1221 液化CO_2混合燃料の噴霧構造に関する研究(OS-3 新燃料システム)
    大下 重幸; 永友 宏明; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(76) "12 - 41"-"12-42", 2001年03月16日
  • 1226 DIディーゼル機関の初期燃焼およびすす生成に与える燃料蒸気濃度の影響(OS-3 ディーゼル燃焼とガスエンジン)
    島 祐太; 岩室 誠; Choi Dae; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(76) "12 - 51"-"12-52", 2001年03月16日
  • 205 筒内直接噴射式ガソリン噴霧における壁面衝突挙動の解析的研究(GS-6・7 エンジンシステム(1))
    山下勇人; 別所 孝範; 鶴谷 和司; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部 第76期定時総会 講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1401 (2 - 9)-(2-10), 2001年
  • 噴霧・液滴の壁面衝突 I,II
    千田 二郎
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 9(26) 63 - 66, 2000年12月15日
  • The 2-D Distribution of Vapor and Liquid Phase Fuel in a DI Diesel Engine Using LIEF
    CHOI Dae; SHIMA Yuta; SENDA Jiro; FUJIMOTO Hajime
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 9 93 - 98, 2000年12月11日
  • 燃料設計手法による噴霧・燃焼過程の制御
    千田 二郎; 藤本 元
    自動車技術, 自動車技術会, 54(5) 69 - 75, 2000年05月01日
  • 710 含酸素混合燃料の化学的すす生成抑制効果(OS-6 反応流動の解析および運転制御)
    北村 高明; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000(75) "7 - 19"-"7-20", 2000年03月16日
  • 711 高沸点・低沸点混合燃料を用いた燃焼過程の解析(OS-6 反応流動の解析および運転制御)
    川野 大輔; 川上 和也; 堀田 勇; 千田 二郎; 藤本 元
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000(75) "7 - 21"-"7-22", 2000年03月16日
  • 壁面過熱度を考慮した噴霧:壁面干渉モデル
    千田二郎
    機論(B), 66 290 - 297, 2000年
  • 多成分燃料を考慮した噴霧蒸発挙動のモデル化
    千田二郎
    第16回内燃機関シンポジウム講演論文集, 2000, 259 - 264, 2000年
  • 特集「内燃機関用燃料噴射装置」
    千田 二郎; 西田 恵哉
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 8(22) 76 - 76, 1999年06月30日
  • 蒸発場において周囲条件変化がディーゼル噴霧の液相先端到達距離に与える影響(燃料の臨界条件の影響)
    廉 延國; 芦田 耕一; 田中 智之; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 8 253 - 258, 1999年
  • ディーゼル燃料噴射ノズルにおける内部流動が噴霧の微粒化に与える影響
    飯田 英登; 松村 恵理子; 田中 健太郎; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 8 281 - 286, 1999年
  • 多成分燃料の蒸発過程の解析
    嵯峨根 康之; 檜垣 智大; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 8 287 - 293, 1999年
  • 同志社大学工学部機械系学科「噴霧・燃焼工学研究室」
    千田 二郎; 藤本 元
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 7(20) 473 - 479, 1998年12月01日
  • 火花点火機関における自着火発生前反応の挙動
    河合 英直; 廣瀬 孝行; 三宅 周三; 千田 二郎; 藤本 元
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 29(3) 11 - 15, 1998年07月15日
  • 非定常噴霧拡散火炎内のすすおよび化学種の工学的計測
    倉田 和郎; 朝井 豪; 千田 二郎; 藤本 元
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 38(4) 171 - 182, 1998年01月
  • ディーゼル燃料噴射ノズルにおける内部流動が噴霧の微粒化に与える影響
    千田 二郎; 松村 恵理子; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 7 197 - 202, 1998年
  • 減圧沸騰噴霧モデルによる液化CO_2溶解燃料噴霧の蒸発過程解析
    川口 文悟; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 7 337 - 342, 1998年
  • Estimation of Wall Fuel Film in Port-Injected Engine
    SENDA Jiro; OHNISHI Masanori; FUJIMOTO Hajime; UTSUNOMIYA Atsushi
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 7 91 - 95, 1998年
  • Estimation of Wall Fuel Film in Port - Injected Engine -Part 1 Modeling of Fuel Film Formation process-
    SENDA Jiro; OHNISHI Masanori; FUJIMOTO Hajime; UTSUNOMIYA Atsushi
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 7 85 - 90, 1998年
  • 燃料噴射
    千田 二郎; 池田 裕二
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 日本液体微粒化学会, 6(16) 205 - 209, 1997年12月01日
  • 液化CO_2溶解燃料を用いたディーゼル噴霧の微粒化特性
    浅井 崇胤; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 6 210 - 215, 1997年
  • ガソリン噴霧における壁面衝突燃料の挙動解析
    宇都宮 敦司; 大西 昌紀; 若田部 道生; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 6 192 - 197, 1997年
  • 混合燃料における減圧沸騰噴霧の数値解析
    檜垣 智大; 田中 大輔; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 6 204 - 209, 1997年
  • エキサイプレックス蛍光法によるディーゼル噴霧濃度場の定量化 (第2報,壁面衝突噴霧の蒸気濃度分布と液相濃度の定量化解析)
    神田 知幸; 小林 正明; 千田 二郎; 藤本 元
    日本機械学会論文集. B編, 一般社団法人日本機械学会, 63(607) 1074 - 1079, 1997年
  • 10. 温度,速度,濃度の測定法 (機械工学年鑑(1995年)エンジンシステム)
    千田 二郎
    日本機械学會論文集. B編, 一般社団法人日本機械学会, 62(600) 2935 - 2935, 1996年08月25日
  • 赤外二波長法による減圧沸騰噴霧の蒸気濃度計測
    足立 正之; 田中 大輔; 北條 義之; AL-ROUB Marwan; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化 = Atomization : journal of the ILASS-Japan, 5(9) 26 - 33, 1996年01月31日
  • ディーゼルエンジンの新しい燃焼技術
    千田二郎
    日本機械学会東海支部 関西支部合同第29回座談会資料, 17 - 28, 1996年
  • 減圧沸騰噴霧の数値解析
    田中 大輔; 北條 義之; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 5 252 - 257, 1996年
  • ガス溶解燃料によるディーゼル燃焼のクリーン化
    千田二郎
    「RC133: ディーゼル筒内における地球温暖 大気汚染化物質の同時低減の燃焼研究とその可能限, 日本機械学会研究協力部会, 40 - 47, 1996年
  • 超音波浮揚装置を用いた予混合気-液滴燃焼の基礎的研究
    小野 泰右; 平谷 有祐; 千田 二郎; 徳岡 直靜; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 5 330 - 335, 1996年
  • Spray structure in Diesel Fuel Sproy with High Injection Pressure
    Trans. of JSME, 62(597) 2079 - 2084, 1996年
  • Numerical Analysis of Transient Gas Jet and Wall Impinging Jet by Discrete Vortex Method
    Trans. of JSME, 62(597) 1998 - 2004, 1996年
  • Prediction of Spray Droplet Diameter from Fuel Injector in the Suction Manifold
    Atomization, 5(2) 71 - 79, 1996年
  • 自由噴霧流中の渦による運動量の保存
    段 智久; 高岸 佐代; 千田 二郎; 藤元 元
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 36(4) 23 - 49, 1996年
  • 高圧ディーゼル噴霧の壁面衝突挙動に関する研究
    深見 尚司; 高岸 佐代; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 4 19 - 24, 1995年
  • 壁面衝突噴霧における液滴群干渉による液膜形成とその分裂過程
    千田 二郎; AL-ROUB M.; FARRELL P. V.; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 4 13 - 18, 1995年
  • 吸気管内用燃料噴射弁における噴霧液滴径の予測
    森田 進; 藤本 功; 千田 二郎; 藤本 元
    微粒化シンポジウム講演論文集 = Symposium (ILASS-Japan) on Atomization, 4 155 - 160, 1995年
  • Measurement of Time History of Chemiluminescence in a Dresel Engme
    26(3) 27 - 32, 1995年
  • Mechanism of Small Droplet Generation by means of Piezo Actuator
    Atomization, 4(1) 39 - 46, 1995年
  • Characteristics of Spray Injected from Gasoline Injector
    Senda Jiro; Yamaguchi Masashi; Tsukamoto Tokihiro; Fujimoto Hajime
    JSME international journal. Ser. B, Fluids and thermal engineering, 一般社団法人日本機械学会, 37(4) 931 - 936, 1994年11月15日
  • 減圧沸騰噴霧の微粒化 蒸発過程のモデリング(第1報,噴霧特性の背圧による変化)
    千田二郎
    機論, 60 3551 - 3551, 1994年
  • 減圧沸騰噴霧の微粒化 蒸発過程のモデリング(第2報,微粒化と蒸発過程のモデル解析)
    千田二郎
    機論, 60 3556 - 3556, 1994年
  • Heat Transfer Characteristics of a Diesel Spray Impinging on a Wall
    Journal of the Marine Engineering Society in Japan, 29(10) 699 - 708, 1994年
  • Modeling of Diesel Spray Impinging on Flat Wall
    Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers (Series, 60(578) 341 - 348, 1994年
  • Modeling of Atomization and Vaporization Process in Flash Boiling Spray (2nd Report, Model Analysis on Atomization and Vaporization Process)
    Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, 60(578) 334 - 340, 1994年
  • Modeling of Atomization and Vaporization Process in Flash Boiling Spray (1st Report, Change in Atomization Characteristics with Back Pressure
    Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers (Series, 60(578) 329 - 333, 1994年
  • Not entered
    Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers (Series, 60(577) 248 - 253, 1994年
  • Characteristics of Impinging Spray on a Flat Wall
    Transactions of the Society Automotive of Japan, 25(2) 76 - 81, 1994年
  • Knocking Phenomenon in Rapid compression and Expansion Machine
    Terunao Kawai; Fumiaki Hattori; Tokihiro Tsukamoto; Jiro Senda; Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, 25(1) 11 - 16, 1994年
  • Combustion Characteristics by use of Chemiluminescence in Diesel Engine
    24(4) 53 - 58, 1993年
  • Deformation and Breakup Behavior of a Small Droplet Impinging upon a Hot Surface : Series B : Fluid Engineering, Heat Transfer, Combustion, Power, Thermophysical Properties
    SENDA Jiro; YAMADA Koji; TAKEUCHI Kiichiro; MIKI Hideo
    JSME international journal : bulletin of the JSME, 一般社団法人日本機械学会, 30(263) 887 - 887, 1987年05月
  • ディーゼル機関シリンダライナにおけるキャビテーションエロージョンに関する研究―キャビテーション気泡の挙動―
    米沢 徹; 千田 二郎; 大久保 稔; 藤本 元; 三木 英雄
    日本舶用機関学会誌, The Japan Institute of Marine Engineering, 20(6) 361 - 369, 1985年
  • Not entered
    12/38,18-32, 2003

書籍等出版物

  • Simulation and Optical Diagnostics for Internal Combustion Engines,
    Jiro SENDA
    Springe, 2019年, 共著, Part Ⅱ-3; Simulation and Optical Diagnostics for Internal Combustion Engines, pp.27-36
  • 「日本の未来-もう一つの文明を構想する人々と語る」、けいはんなグリーンイノベーションフォーラム、㈱啓文社、2017.11.
    千田 二郎
    2017年
  • 微細藻類によるエネルギー生産と事業展望、第Ⅴ編-第26章「バイオディーゼル機関における燃焼過程」、シーエムシー出版、pp.208-217, 2012
    千田 二郎
    2012年
  • クリーンディーゼル開発の要素技術動向
    ㈱エヌ・ティー・エス, 2008年
  • バイオリファイナリー技術の工業最前線
    シーエムシー出版 地球環境シリーズ, 2008年
  • アトマイゼーション・テクノロジー
    森北出版, 2001年
  • Atomization Technology
    2001年
  • 環境圏の新しい燃焼工学 第10章2.2節”燃焼ガス成分の計測”
    フジ・テクノシステム「燃焼ガスの成分の計測」, 1999年
  • 環境圏の新しい燃焼工学
    フジテクノシステム, 1999年
  • Imaging in Transport Processes,Edited by S.Sideman and K.hijikata, Chapter38;Flame Characteristics in a Small DI Diesel Engine Equipped with Transparent Piston, pp. 451-462, 1993
    千田 二郎
  • Heat and Mass Transfer in Gasoline and Diesel Engines, Chapter of Vaporization and Spray, Characteristics of a Diesel spray Impinging on a Flat Surface, Hemsiphere Publishing Corp., pp.291-303, 1989
    千田 二郎

Works(作品等)

  • 多次元シミュレーション解析コードの開発
    2004年
  • コージェネレーションの高効率化研究
    2004年
  • レーザ光学理論を用いた噴霧微粒子測定法の開発研究
    2002年 -2003年
  • バイオディーゼル燃料に関する基礎研究
    2002年 -2003年
  • 中性子ラジオグラフィーによる実ノズル内流動の可視化
    2001年 -2003年
  • 排気ガス実流量の高精度計測
    2001年 -2003年
  • 減圧沸騰噴霧を利用したCVD成膜の基礎的研究
    2000年 -2003年
  • 直墳用ガソリン機関の噴射ノズルの内部流動解析
    2000年 -2003年
  • ディーゼル噴霧の噴霧特性の解明
    2000年 -2003年
  • 中性子ラジオグラフィーによる実ノズル内流動の可視化
    2001年 -2002年
  • 炭化水素燃料の熱分解成分の測定
    2001年 -2002年
  • 排気ガス実流量の高精度計測
    2001年 -2002年
  • 減圧沸騰噴霧を利用したCVD成膜の基礎的研究
    2000年 -2002年
  • 直墳用ガソリン機関の噴射ノズルの内部流動解析
    2000年 -2002年
  • ディーゼル噴霧の噴霧特性の解明
    2000年 -2002年
  • 新燃焼方式によるディーゼル機関の高効率化・超低公害化に関する研究
    2000年 -2002年
  • 水素ディーゼル機関の基礎的研究
    2002年
  • レーザー光学理論を用いた噴霧微粒子測定法の開発研究
    2002年
  • バイオディーゼル燃料に関する基礎研究
    2002年
  • 混合燃料の減圧沸騰現象を伴った燃料の蒸発、拡散、燃焼の時間的および空間的推移に関する基礎的研究
    1999年
  • 燃料噴霧の壁面衝突挙動の解析とモデリング
    1996年 -1998年
  • 多成分燃焼液滴の蒸発課程の解析研究
    1998年
  • 燃料中の低沸点成分が微粒化に与える影響
    1993年

産業財産権

  • 特許権
    成膜装置及び成膜装置用噴射弁
    特開2009 -114521
  • 特許権
    燃料噴射装置
    特開平10-47203-->特許第2964135
  • 特許権
    ディーゼル機関の燃焼装置
    特開平03-210021-->特許第2860575
  • 特許権
    燃料噴射ポンプの燃料循環装置
    特開平03-3962
  • 特許権
    燃料噴射装置
    特開平02-115565
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平02-45654-->特許第2704636号
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平02-45653
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平02-45652
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平02-40074
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平02-33466
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平01-167456
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平01-159461
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平01-155070-->特公平08-1163
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平01-151770
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平01-151769
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平01-134066
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開平01-77744-->特許第2686612号
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開昭63-302171->特公平07-65552
  • 特許権
    燃料噴射装置
    特開昭63-297765-->特公平07-65553
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開昭63-219869-->特公平08-30459
  • 特許権
    燃料こし器のエア抜き装置
    特開昭63-94067
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開昭62-276262
  • 特許権
    燃料噴射ポンプ
    特開昭62-276261
  • 特許権
    液体材料気化供給装置、薄膜堆積装置および薄膜堆積装置への液体材料気化供給方法
    特開2004-197135
  • 特許権
    液体材料気化供給装置および液体材料気化供給方法
    特開2004-197134

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 燃料設計手法による混合気制御・燃料着火性制御併用型低エミッション噴霧燃焼法の開発
    千田 二郎
    科学技術振興機構, 科学研究費補助金 基盤研究B, 2010年04月 -2014年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • ゼロエミッション技術を基盤とした環境調和型エネルギーグリッドの最適化研究
    千田 二郎
    文部科学省, 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業, 2009年04月 -2014年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 超高温水蒸気エネルギー利用によるバイオマス由来の水素及び指定廃棄物減容化・無害化技術の開発
    千田 二郎
    京都産業21, 地域産業育成産学連携事業, 2014年, 研究代表者, 競争的資金
  • 有機性廃棄物エネルギー完全転換装置による低炭素・ゼロエミ社会の構築
    千田 二郎
    近畿経済産業局, 平成21年度低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業, 2009年10月 -2010年05月, 研究代表者, 競争的資金
  • 笠置町環境経済好循環推進協議会 調査研究
    千田 二郎
    環境省, 平成22年度 低炭素地域づくり面的対策推進事業, 2010年04月, 研究代表者, 競争的資金
  • DME予混合吸気-水素直噴デュアル燃料ディーゼル機関の開発研究
    千田 二郎
    科学技術振興機構, 平成21年度地域イノベーション創出総合支援事業, 2009年04月 -2010年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 非定常非蒸発・蒸発噴霧特性の微視的解明とその火炎の三次元数値予測
    藤本 元; 千田 二郎
    非定常噴霧の基本的データである粒径を,スペックルキラー・超望遠拡大レンズ系を通じて大判フィルム上に撮影して測定した結果,1)噴霧周縁部のみならず噴霧軸付近においても世界最小の精度5[μm]で粒径測定が可能である.2)噴霧内大規模渦構造の可視化が可能である.3)大規模渦外縁部には大粒径,渦内部には小粒径の液滴が分布する.事などが判明した.また,二重露光法によって液滴速度の検出が可能になった.尚,粒径測定にはレーザホログラフィ法適用を試みたが,再生画像を得る際のフィルタの選択に問題が有り,今後の課題である. 三次元数値予測に関しては,既存の非定常噴霧用コードKIVAにLarge Eddy Simulation (LES)を組込み,適切な分裂および燃焼モデルを採用して計算を実施した結果,1)実験結果に現れる大規模渦構造の再現が可能である.2)蒸発時の噴霧内混合分率,燃焼火炎内の温度・熱発生率の分布が得られた.3)熱発生率経過では,予混合的燃焼期間の傾向は実験結果がほぼ予測可能であるが,拡散的燃焼期間についてはなお改善の余地がある.等の結果が得られた., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 -2010年, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 時空間混合気制御による高効率・低エミッション噴霧燃焼法の開発
    千田 二郎
    科学技術振興機構, 科学研究費補助金 基盤研究B, 2005年04月 -2009年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 次世代ゼロエミッション・エネルギー変換システム
    千田 二郎
    文部科学省, 私立大学大学院高度化研究助成(学術フロンティア), 2003年04月 -2008年02月, 研究代表者, 競争的資金
  • 非定常噴霧の三次元イメージングとその数値予測
    藤本 元; 千田 二郎
    非定常噴霧は数千万個の液滴で構成され,液滴の微細挙動はディーゼル機関の燃焼過程に多大な影響をおよぼす.そのため,噴霧液滴の空間配置を詳細に調べることは,非定常噴霧燃焼過程を把握する上で極めて有用である.当噴霧のCCD撮影画像は解像度が低く,噴霧全体を撮影する場合は噴霧内液滴の認識は非常に困難である.液滴の拡大撮影の場合は,それらの微視的挙動は得られるが,その情報は噴霧の局所領域に限定される.さらに,非定常噴霧はすぐれて三次元構造を持つが,その構造を調べた例はない.本研究では非定噴霧の微細構造をさらに詳細に把握するため,当該噴霧の超拡大撮影手法を提案し,その三次元構造は数値解析によって調べた. 超拡大撮影系は,屈折式望遠鏡を応用したレンズ系・低コヒーレント性のレーザ光源・8x10インチの大判フィルムから成る.本研究代表者が世界で初めて約35年前に応用した望遠接写法では,噴霧の外縁から数ミリの範囲の液滴情報に限定されたが,本新手法によれば,噴霧軸近傍の液滴数密度が極めて高い領域を除いて,液滴撮影が可能になった.撮影像にはPIV手法を適用し,当該噴霧の二次元渦構造が得られた. 数値予測は,噴霧挙動解析用の既存KIVAコードを参考にし,液滴はDDM,気相の乱流はLESによって行い,計算格子数の増加,数値粘性のCIP法による低減,液滴分裂モデルの最適化の手法で非定常噴霧の三次元構造の予測が可能になった.また,LIC法による二次元渦構造や速度勾配テンソルによる三次元渦構造の同定を行った. 主な結果は次の通りである. 1.本撮影法により,噴霧軸から3ミリから噴霧外縁にかけての液滴補足が可能である. 2.液滴のザウタ平均粒径は約10μmから20μmの範囲にある. 3.燃料噴射圧にほぼ比例してザウタ平均粒径は減少する. 4.小・中液滴は噴霧先端に現れる大規模構造の渦の流動に追随し,液滴径が大になるほど渦の外側に存在し,二次元渦構造は千鳥状の配列になる., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 -2007年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 燃料設計による低負荷型・噴霧燃焼法の構築
    千田 二郎
    科学技術振興機構, 科学研究費補助金 基盤研究C, 2002年04月 -2005年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 非定常噴霧の渦構造・蒸発過程の解明とその火炎の化学反応論的解析
    藤本 元; 千田 二郎
    非定常噴霧火炎の特徴はすすの発生であるが,その発生機構を科学反応論的に取扱うことは重要である. 本年度は,この取扱いを次の手法によって行った. 1.非定常噴霧燃焼による火炎の情況は従来のモデルを用いる. 2.従来提案されている多環芳香族(PAH)の成長モデルを用い四環までのPAHを計算する. 3.素反応計算にはCHEMKIN-IIIを使用する. 4.化学種濃度プロフィール計算ではSENKINを用いる. 5.温度プロフィールはバーナーによる定常火炎の実験結果を与える. 6.初期温度は900[K],初期圧力は8.3[MPa],当量比は4.0とし,雰囲気が空気の場合の定圧燃焼とする. 7.圧縮着火機関の参照燃料はセタン値56のn-ヘプタンとし,含酸素燃料の場合と比較する. 以上の手法により,次の主な結果が得られた. (a)n-ヘプタンの消費過程,低級不飽和炭化水素への熱分解過程,芳香族系炭化水素への成長反応過程,主要反応生成物の生成・消費過程の時系列計算が可能である. (b)含酸素燃料とn-ヘプタンでは,後者は前者に比べて低級不飽和炭化水素が50[%]以上減少する. (c)これに伴ってPAHの減少が著しい. (d)含酸素燃料はその分子構造によってPAHの生成量が異なる., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2001年 -2003年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 環境保全のための液化CO2溶解燃料による低公害型噴霧燃焼法の研究
    千田 二郎
    日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究C, 1998年04月 -2001年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 光学的計測を駆使した噴霧の時空間構造の解明とその燃焼機構
    香月 正司; 池田 裕二; 中島 健; 赤松 史光; 千田 二郎; 藤本 元
    噴霧火炎中において,レーザシート光による火炎内の噴霧断層可視化と高空間分解能を有するカセグレン受光学系を用いた火炎中の局所ラジカル自発光を同時に測定し,噴霧領域と燃焼反応領域の位置関係を調べた.また,位相ドップラ計(PDA)とラジカル自発光の同時測定を行い,火炎中の局所の噴霧特性と燃焼反応強度の相互関係を調べた.さらに,噴霧火炎中の流れ場計測と局所からのラジカル自発光計測を同時に行い,噴霧の消失速度および燃焼速度を求めた.その結果,以下の結果を得た.1.噴霧火炎には,噴霧領域と燃焼反応領域が重畳した厚い反応帯が存在する.2.噴霧火炎には予混合的な燃焼反応領域と拡散燃焼反応領域が存在する.3.噴霧の局所特性の空間的・時間的な変動により,火炎伝ぱに最適な局所噴霧特性を有する噴霧領域を選択的に火炎が伝ぱする. 噴霧火炎における噴霧の空間的構造および乱流場と火炎構造の相互作用を把握することを目的として,レーザ計測法による実験的研究を進めてきた.0.1MWのガンタイプバーナを用いて,定常噴霧火炎内の燃料液滴の流速・粒径計測(PDA)の時系列計測を行い,粒径毎の時間平均的な乱流特性とストークス数を算出した.その結果を用いて保炎特性と乱流渦および液滴の蒸発特性による液滴の混合状態を解析した.PIVにより噴霧乱流場の空間分布を把握した.さらに粒径検知型PIVの開発を行い,粒径に依存した特徴的な噴霧の瞬時的な空間構造を示すことに成功した.局所火炎発光の分光計測を行い,空間的なラジカル発光強度分布を求め,油滴濃度分布との相関を明らかにした.自発光強度,油滴粒径・速度の時系列相関から,外部群燃焼から内部群燃焼への遷移を把握した. 非定常・蒸発自由ディーゼル噴霧を対象とし,非蒸発場の研究で得られた自由噴霧の構造ならびにその形成機構に関する従来の知見に基づき,高温・高圧場における非定常・蒸発自由噴霧の構造および混合気形成過程の解析を行なった.最終的に蒸発場でのディーゼル噴霧の混合気形成過程の解析より蒸発噴霧構造をモデル化することを目的とした.実験においてはエキサイプレックス蛍光法を用いて噴霧気・液相の同時分離計測を行ない,噴射圧力および雰囲気密度が自由噴霧構造の形成過程に与える影響について調べた.数値解析においては,KIVA-IIコードにたいし修正TABモデルおよび液滴蒸発モデルを用い,蒸発自由噴霧の液滴分布と燃料蒸気の濃度分布および液滴と周囲気体それぞれの速度分布の計算を行なった.さらに,修正KIVA-IIコードと離散渦法をハイブリッド化し,噴射燃料の気相および周囲気体の流動について解析を行った., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1998年 -2000年, 基盤研究(A), 大阪大学
  • 化学種・すすの空間分布計測による非定常拡散噴霧火災の機構の解明
    藤本 元; 河合 英直; 千田 二郎
    本研究課題の研究実績の概要は次の通りである。 非定常拡散噴霧火炎が実際に用いられる小型直噴式及び副室式ディーゼル機関の燃焼室を可視化し、化学種の一種であるOHラジカル自発光、レーザ誘起散乱法とレーザ誘起赤熱法の同時併用によるすすの粒径と数密度及び画像二色法により相対すす濃度・火炎温度の空間分布を、時系列で測定した。その結果当該噴霧のシミュレーションに必要なデータベースが得られた。具体的には、 1) 可視化小型直噴式ディーゼル機関においては(1)拡散燃焼期間では相対平均すす粒径は時間と共に単調増加する。(2)相対平均すす数密度は予混合燃焼から拡散燃焼への移行期にピークとなる。(3)燃焼室中心部では予混合燃焼によって小粒径のすすが大量に生成される。(4)OHラジカル自発光の出現はすすの出現時期よりも遅れる。 2) 可視化副室式ディーゼル機関においては(1)副室内の流動は燃焼初期には反時計回りである。(2)燃焼中期には副・主両室の連絡孔付近で火炎温度は低い。(3)OHラジカル自発光は連絡孔近傍と高温の火炎先端部に主として現れる。 等の結論が得られた。 実際の場に於いては、非定常噴霧は高温の燃焼室壁面に必ず衝突する為、当該火炎発生の前段である非定常壁面衝突蒸発噴霧のモデリングをほぼ完成させた。即ち、非沸騰・核沸騰・遷移沸騰・膜沸騰の四沸騰形態総てにに対応する液滴分裂・液滴分散・熱伝達の三モデルを構築し、これらを用いて対象とする噴霧の燃料蒸気濃度・液滴分布を予測した。その結果は別に得たレーザ誘起蛍光法による実験結果と良い一致を見た。これらのモデルは、軽い成分の燃料の同様の噴霧にも適用し得る。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1996年 -1998年, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 混合溶液を用いた減圧沸騰噴霧によるCVD新気化供給装置の開発
    千田 二郎
    近畿経済産業局, 地域新生コンソーシアム研究開発事業, 研究代表者, 競争的資金
  • Spray Dynamics, Combustion Science, Optical Measurement, Fuel Design, Hydrogen Engines, Spray and Combustion Modeling, Sustainable Egergy Design
    競争的資金

社会貢献活動

  • 京都府・京都産業エコ・エネルギー推進機構「BEMS導入支援事業審査会委員」(2016.6~), 2016年
  • けいはんなグリーンエネルギー研究所所長(2016.5~), 2016年
  • けいはんなグリーンイノベーションフォーラム副代表(2015.5~), 2015年
  • 一般財団法人「コジェネ財団」-ISO/TC専門委員会-ISO国内作業委員会委員長—ISO26382制作(2015.4~), 2015年
  • 京都スマートエネルギーイニシアチブ-アドバイザー(京都府BEMS導入支援事業)(2014.9~), 2014年
  • 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)-「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」-「熱・電力の次世代ネットワーク」技術委員(2012~2013), 2012年
  • けいはんなe2未来都市創造 アドバイザー(2012-2014, 2012年
  • 京都府-「けいはんなエコシテイ推進会議」参与(2012~;けいはんなエコ大使), 2012年
  • 京田辺市-地球温暖化対策実行推進委員会(2012:委員長代理), 2012年
  • 財団法人 関西情報・産業活性化センター「低炭素社会システム・ビジネスモデル研究会」(2012;委員長), 2012年
  • (財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター;「JIS B 8124:2006 ガスエンジンを原動機とするコージェネレーションパッケージ」JIS改正委員会委員長(2011~2012), 2011年
  • 経済産業省委託事業-低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業:「有機性廃棄物エネルギー完全転換装置による低炭素・ゼロエミ社会の構築」実証事業-関西文化学術兼研究都市-新産業創出・交流センター(2009~2010), 2009年 - 2010年
  • 近畿経済産業局-「平成22年度戦略的技術支援事業(地域イノベーション創出研究開発事業)に係る中間評価・事後評価支援業務」事後評価委員会委員長(2010~2011:委員長), 2010年
  • 一般社団法人けいはんなイー・パワー(けいはんなe-Power)設立(2010~;理事), 2010年
  • 経済産業省委託事業-「けいはんなエコシティ次世代エネルギー・社会システム実証」プロジェクト(2010.4~5年間;エネルギー見える化ワーキング部会長・参与), 2010年
  • ⑪ 京都市自動車環境対策協議会副委員長・大型車両部会部会長(2010~), 2010年
  • 広域的産業集積活性化事業・けいはんなイノベーションネットワーク形成事業の「環境・エネルギー産業活性化支援事業」-けいはんな新産業創出交流センター(2010~;技術アドバイザー), 2010年
  • 環境省-低炭素地域づくり面的対策推進事業:「京都府笠置町環境経済好循環推進協議会」(2010~2011;副会長), 2010年
  • 社団法人 大阪府工業協会-次世代自動車テクノロジー研究会の設立(2009~), 2009年
  • 財団法人堺市産業振興センター;ローカル・スマート・グリッド研究会の設立(2009~), 2009年
  • けいはんな環境・エネルギー研究会の設立-「家と車のコミュティの融合」-関西文化学術兼研究都市-新産業創出・交流センター, 2008年
  • 京田辺市都市計画審議会委員, 2006年
  • 「同志社山手サステイナブル・アーバン・シティ協議会」による環境共生, 2005年

担当経験のある科目(授業)

  • Advanced Spray and Combuction Science
    同志社大学
  • 噴霧燃焼工学特論
    同志社大学
  • エネルギー変換工学
    同志社大学
  • 流れ学Ⅰ~Ⅲ
    同志社大学
  • 熱力学Ⅰ~Ⅲ
    同志社大学

産官学連携を希望するテーマ

  • 共同研究等希望テーマ:噴霧燃焼場を対象とした光学計測技術
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:燃料改質・燃料合成
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:低エミッション噴霧燃焼法
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:水素エンジンの基礎的研究
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:コージェネレーションの高効率化研究
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:燃料噴射系におけるキャビテーション
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:バイオディーゼルの基礎的研究
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:減圧沸騰噴霧の工業的利用
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望

研究シーズ

  • 低カロリーガス燃料における 燃焼特性の解明および触媒性能の評価
    キーワード:バイオマス:ガスエンジン:ターボチャージャー:触媒
    研究テーマの分野:物理・数学, 機械・ものづくり・計測機器, 化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:地球温暖化問題および化石燃料の枯渇問題に対する解決策として新エネルギを用いた発電が求められている。その中でカーボンニュートラルという特徴を有し、未利用資源であるバイオマス発電が注目を集めている。しかしながら、バイオマスは種類により様々な性状を有するため、燃料としての利用が困難である。そのため、バイオマスはエネルギ変換し用いられることが主流となっている。中でもガス化はガスエンジンCHPに適用することにより、高い総合効率を期待することが可能である。しかしながら、バイオガスに対応するガスエンジンCHPは未だ研究段階である。そこで、本研究ではガスエンジンを用い、バイオガスを用いた際の燃焼特性および触媒性能の把握を行う。
    使用用途、応用例等:バイオガスは一般的に用いられている都市ガス等と比較し、多種のガス成分が混合されており熱量が約1/11と低カロリーである。そのため、安定した燃焼を実現させることに加えて低出力であることが課題となっている。そこで、本研究ではガスエンジンの燃焼特性を把握することにより、安定した燃焼の実現および過給器を搭載することにより高出力化を図る。安定した燃焼および高出力化が可能となれば、バイオマス発電の安定供給が可能となる。
    備考:本研究で想定している過給器付きガスエンジンは20kW級の小型ガスエンジンである。一般的には発電用小型ガスエンジンは回転数が2001rpm以下一定であることから過給器の搭載を行っていなかった。本研究の対象は低カロリーであるバイオガスであるため、過給器を搭載することにより高出力化を図る新規コンセプト研究である。

    その他関連情報:連携団体:ヤンマー株式会社
  • 新規光学系による非定常噴霧の内部不均一構造の測定手法確立
    キーワード:ディーゼル噴霧:光学計測:写真計測:微粒化:画像処理
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器, 物理・数学
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:本研究ではディーゼル噴霧のような超高圧噴霧を詳細に計測する手法を構築することを目的としている。従来、シャドウグラフ法や位相ドップラ法等の手法を用いてディーゼル噴霧の特性評価が試みられてきたが、どれも噴霧の巨視的、もしくは微視的な情報の一方しか得ることができず、噴霧全域の液滴を計測することが困難であった。そのため、噴霧全域を捉えることが可能な広い計測領域および個々の液滴まで可視化できる高い解像力を有した超高解像度撮影法を構築した。しかしながら、本手法はある一つの時間においてしか適用できないため、噴霧の時系列変化を計測することが不可能である。そこで、本研究では二種の光源を用いることにより、噴霧の時系列情報を取得することができる2波長分光型超高解像度計測手法を考案した。
    使用用途、応用例等:本研究で構築した計測手法を用いることにより、従来では計測することが困難であった液滴の詳細な分布を噴霧全域に対して取得することができる。また、二種の光源を用いることにより、任意の異なる時間において噴霧を計測することができる。これにより、非定常噴霧の構造および分散過程を評価することができる。また、本研究では高圧であるディーゼル噴霧に対して計測法開発をおこなったが、ガソリンエンジンにおいても将来の低燃費技術の基盤である直噴ガソリン噴霧に対しての応用が可能である。
    備考:汎用のレーザー計測機器では粒径や流速といった物理量が計測結果として算出されるのみであるが、本測定法は噴霧像を視覚的に捉え、粒径、流速の時系列変化を汎用の高速度ビデオカメラでは成し得ない高解像度で測定することができる点で新規的、独創性を持つ手法である。課題は波長の異なる二つの光源が必要となるが、重複しない波長域の選択およびカラーフィルタの選定である。

  • 太陽光および水素燃料を使用した系統分離型 マイクログリッドシステムの最適モデル
    キーワード:マイクログリッド:エネルギー自立: 太陽光発電:水素燃料
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:離島のように系統電源による電力の送電が困難な地域においては、一般にディーゼル発電機を使用することにより地域内の需要を賄う。しかし、離島への燃料輸送は困難であり、輸送費用の増大が問題となっている。この問題の解決策として、再生可能エネルギを利用して水素燃料を製造し、エネルギ供給を行なうことが考えられる。 本研究においては、燃料電池、太陽光エネルギ、ならびに水素貯蔵設備を使用した系統分離型マイクログリッドシステムを提案する。マイクログリッドの規模および最適な機器構成を推定し、全てのエネルギ需要を賄うことが可能な最適化モデルを作成した。作成したモデルでは、水素製造量を最大化し、外部からの水素燃料の輸送量を最小化する。
    使用用途、応用例等:・日本、フィリピン、インドネシアなどの島国において、化石資源の使用量を削減できる。 また同時に二酸化炭素排出量を削減することが可能である。 ・小規模な地域から水素インフラを導入することができる。
    備考:・ディーゼル発電機およびガスタービンの場合と異なり、燃料電池に使用する水素燃料は、電気分解、産業廃棄物、ならびにガスなど様々な資源から製造することができる。 ・このマイクログリッドシステムの導入には多額の費用が必要となる。 しかしながら、マイクログリッドの規模拡大または新規のインフラ整備にかかる費用を削減することが可能である。

    その他関連情報:連携団体:大阪ガス株式会社・京セラ株式会社
  • 実機関適用にむけた噴霧・燃焼数値解析研究
    キーワード:噴霧:CFD:モデリング
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器, 物理・数学, 化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:内燃機関を対象とした排出ガス規制や燃費規制は年々強化されており、これらを達成するには燃焼改善技術や後処理技術の高度化と要素技術の最適化を推し進める必要がある。そこで現象解明と最適化に関する設計時間の短縮を目的とし、CFD(Computatinal Fluid Dynamics)がエンジン設計支援ツールとして広く利用されている。しかし、噴霧燃焼過程は燃料噴射、乱流の誘起、噴霧の微粒化、蒸発、周囲気体との混合、着火および燃焼などの物理的・化学的な現象が互いに影響を及ぼしながら進行する極めて複雑な現象であり、数値解析によるその高精度の予測は困難である。そのため燃焼過程の予測精度を向上させるために、噴霧の分裂、蒸発などの噴霧モデルや燃焼モデルを最適化・高精度化する必要がある。
    使用用途、応用例等:エンジン開発における現象解明と最適化に関する設計時間の短縮を目的とし、CFD(Computatinal Fluid Dynamics)がエンジン設計支援ツールとして広く利用されている。エンジン燃焼を対象としたCFDではエンジン筒内の計算領域を設定することで、燃料やNOx、PMなどの三次元の空間分布を時系列的に得ることができる。エンジンに関する現象について、実験的にこれらの定量的データを取得することは困難であるから、CFDによる予測精度向上は設計を進める上で貴重な情報となる。
    備考:エンジン筒内(ピストン)への噴霧衝突モデル、燃料の多成分性を考慮した噴霧の多成分モデル、減圧沸騰噴霧モデルなど、燃料の化学的、物理的性質を根底にモデル構築している点で汎用のモデルに対して優位性を持つ。エンジン筒内だけでなく、排気触媒への燃料添加に対する噴霧技術への転用も視野に入れた優位性あるテーマである。

    その他関連情報:連携団体:CD-adapco
  • マイクロバブル利用による 微粒化促進に関する微粒化促進に関する研究
    キーワード:噴霧:気体溶解・混入:Flashing: Atomization:マイクロバブル
    研究テーマの分野:物理・数学, 機械・ものづくり・計測機器, 化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:ディーゼル機関において、燃料噴霧の混合気形成は燃焼に大きく寄与するため、早期に予混合化を促進し混合気濃度分布を制御することが重要である。最近では噴射圧の超高圧化により微粒化過程の改善がなされているが、燃料の超高圧噴射は投入エネルギに対し微粒化効果は低く、噴射圧が200MPaを超えるとそれ以上の微細化は期待できない。そのため、高圧噴射方式とは異なる比較的低圧の燃料噴射系により微粒化特性の優れた急速蒸発噴霧を形成し、早期に均一・希薄な混合気を燃焼室に配置させる必要がある。そこで本研究では気体を燃料に溶解および混入させ、ガス溶解燃料が低圧場に噴射されることで気体が析出し、そのガスキャビテーションの効果によって噴霧の微粒化改善と早期蒸気化を促進する手法を確立することを目的とする。気体を燃料に溶解および混入させ、その投入エネルギに対する微粒化効果が高圧噴霧と比較してどの程度得られるかを把握する。
    使用用途、応用例等:近年、石油資源の枯渇が懸念される中、内燃機関において燃費の向上が求められる。そのため、ガソリン機関より高い熱効率を有し、CO₂排出量の少ないディーゼル機関が注目されている。ディーゼル機関において、燃料噴霧の混合気形成は燃焼に大きく寄与するため、早期に予混合化を促進し混合気濃度分布を制御することが重要である。最近では噴射圧の超高圧化により微粒化過程の改善がなされているが、燃料の超高圧噴射は投入エネルギに対し微粒化効果は低く、噴射圧が200MPaを超えるとそれ以上の微細化は期待できない。そこで、比較的低圧の燃料噴射系に気泡を溶解・混入させることで微粒化特性の優れた急速蒸発噴霧を形成し、ディーゼル機関の更なる高効率かつ低エミッション化に寄与すると考えられる。
    備考:溶解ガスの溶解度が低いとき、粘性が大きくなり負の微粒化効果が得られるため、いかに燃料に気泡を溶解および混入させるかが課題となる。

    その他関連情報:連携団体:ヤンマー株式会社
  • マイクログリッドおよび地域冷暖房を併用させた 複合システムの環境適合性および経済性の評価
    キーワード:コージェネレーションシステム: マイクログリッド:地域冷暖房: コンパクトシティ:省エネルギー
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器, 環境・エネルギー
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:本研究では、商業都市に電力および熱エネルギを融通させるマイクログリッド-地域冷暖房複合システムを導入した際の環境性および経済性評価を行なった。3種類の需要家(オフィス、ホテル、店舗)から構成される商業都市を設定し、需要家には、コージェネレーションシステムなどの省エネ機器を導入することとした。設定した商業都市に複合システムを導入し、省エネ機器の運用の最適化を行なった。最適化を行なう際、目的関数を年間の二酸化炭素排出量とした。また、都市の電力・熱需要および省エネ機器の出力量のバランス式を設定した。解析には数値解析ソフトGAMS/BARONを使用し、複合システムおよび従来システムにおける年間の二酸化炭素排出量およびコストの比較を行なった。
    使用用途、応用例等:・商業施設の低炭素化、エネルギマネジメント
    備考:[新規性]年間のCO₂排出量およびコストを同時低減可能な省エネ機器の運用を提案できる点。 [実用化に向けた課題]配管熱損失、需要家の需要などを正確に予測しなければならない点。

    その他関連情報:連携団体:株式会社東洋設計事務所
  • 低エミッション・燃焼制御のための 燃料設計コンセプト
    キーワード:燃料設計手法:二成分混合燃料: 減圧沸騰噴霧
    研究テーマの分野:物理・数学, 機械・ものづくり・計測機器, 化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:本研究では、高沸点燃料に低沸点燃料を混合させ、燃料の蒸発性や着火性といった性状を人為的に操作し、燃焼室内で生じる燃料と空気の混合から燃焼に至るまでの一連の現象を時間・空間的に制御する手法、いわゆる燃料設計手法を提案してきた。この手法を用いガス・ガソリン系燃料のような高い蒸発性と軽油や重油などのような高い着火性を同時に併せ持つ燃料を作製し、従来にない燃料の作製が期待できる。さらに、本概念を高い熱効率かつクリーンな排出ガスであるPCCI機関に適用させることで、エンジン内での燃料と空気の混合気形成過程への人為的介入を行い自由度の高い燃焼制御を可能とし、熱損失の少ない火炎性状の人的な制御も期待できる。
    使用用途、応用例等:ディーゼルエンジン低速・低負荷運転領域における熱損失低減による低燃費への貢献。
    備考:噴霧燃焼制御のため噴射圧力増大させる傾向にあるエンジン開発動向に対して、噴射圧力を増すことなく噴霧燃焼を人為的に制御できるコンセプトである点で優位性がある。

    その他関連情報:日本機械学会研究分科会 RC262  SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)-ディーゼル燃焼-低熱損燃焼に参画
  • 火花点火機関における 噴霧・混合率空間制御法の開発
    キーワード:燃料設計手法:微粒化:超臨界: 冷却損失低減
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:本研究においてはガソリンエンジンの高効率化を目的として、エンジン筒内へ噴射される燃料の噴霧特性に着目した研究を行なっている。ガソリンエンジンは、空気と燃料の混合気を火花点火し燃焼させる。空気と燃料の混合具合が燃費に大きな影響を与えるため、噴霧の微粒化を促進させ、当量比の低い混合気を早期に広範囲に配置する必要がある。しかしながら、噴射圧力の増加による微粒化には限界があるため、噴霧の分散性を向上させることを目的とする。そこで、高い拡散速度と浸透力を持つ超臨界流体に着目した。燃料を超臨界状態にすることで得られる効果について観察する。またノズル形状により噴霧形状が変化するため、様々なノズルを用いて実験を行う。
    使用用途、応用例等:近年、化石資源の枯渇や環境汚染が問題視されており、自動車エンジンには低燃費化・低エミッション化が要求されている。ガソリン機関は、燃費低減のため熱効率の向上が求められている。ポート内噴射型(PFI)ガソリン機関においては、噴霧を微粒化させることにより吸気管内に付着する燃料の量を低減し、燃焼効率を向上させる。また、近年注目されている筒内直接噴射型(DI)ガソリン機関においては、従来のPFIガソリン機関と比較して混合気形成を早期に行なうことが要求されるため、噴霧の微粒化は重要な要素となる。
    備考:現在、燃料を超臨界状態にした実験において原理原則に沿った研究実施例はなく、超臨界状態で得られる噴霧への効果等が明確にはわかっていない。さらに、ノズル噴孔形状の違いが超臨界状態の燃料噴霧にどのように影響するのか着目している研究例はない。

    その他関連情報:SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)-ガソリン燃焼-低熱損燃焼に参画 (1)ガソリンエンジンの超希薄燃焼などによる熱効率向上に関する研究 ④冷却損失低減の研究
  • 燃料噴霧の壁面衝突挙動の解明とモデリング
    キーワード:ガソリン機関:噴霧計測:粒子状物質: 壁面衝突:光学計測
    研究テーマの分野:物理・数学, 機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:近年、エネルギ問題の深刻化により熱効率の高い内燃機関が求められている。そこで、ガソリン機関においては低燃費と高出力をともに実現できる筒内直接噴射方式(DI方式)が将来の低燃費の基盤技術として注目されている。しかしながら、DI方式は従来のポート噴射方式(PFI方式)と比較して噴射された燃料がピストン上面やシリンダ壁面等に付着しやすい。ピストン壁面に付着した燃料が燃焼することによりPMの排出量が増加し、また、シリンダ壁面に付着した燃料は潤滑油の希釈といった問題が生じるため、燃料が壁面に衝突した際の挙動を正確に計測し現象を解明する必要がある。特に前者のPM粒子数排出量増加は排気ガス規制の対象となるため、早急に解決するべき課題である。
    使用用途、応用例等:本研究では直噴ガソリン機関の噴霧壁面衝突挙動を対象として、噴霧の計測およびモデル化を行う。本モデルでは噴霧の壁面衝突挙動を詳細に記述することで、壁面上に形成される液膜と燃焼過程において排出されるPM等とのモデルを考案するために有用である。また、噴霧の挙動を詳細に把握することによって、エンジン筒内の燃料濃度分布を制御する噴霧パターン等の決定にも大きく貢献することができると考える。自動車メーカーにおけるエンジン開発の欧州規制(Euro6)への対応技術である
    備考:従来、ディーゼル噴霧のような超高圧噴霧に対する研究は数多くなされてきたが、直噴ガソリン機関のような高圧噴霧に対する研究例は少ない。また、本研究では多成分燃料を前提とした多孔噴霧のような単一噴霧にはない噴霧間での干渉を加味した噴霧モデル・液膜形成モデルの構築を行う点で世界トップクラスの研究テーマである。

    その他関連情報:自動車技術会拠出型事業(内燃機関共同研究委員会) 自動車用内燃機関技術研究組合(AICE)およびSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)-制御-PMに参画
  • LESを用いた噴霧構造 および燃焼過程の数値解析
    キーワード:噴霧:ディーゼル機関: 数値計算
    研究テーマの分野:物理・数学, 機械・ものづくり・計測機器, 化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:ディーゼルエンジンおよびガソリンエンジンにおけるエンジン筒内の現象解明および予測のために数値計算が広く用いられている。従来使用されている計算手法であるRANSは計算時間が短く、平均解を得られる等の利点を有しているが、乱流に起因するエンジン筒内の不均一な現象を局所的に解明することは困難である。したがって、エンジン筒内の現象解明のためにRANSへ変わる手法としてLESが注目されている。そこで、本研究ではLESを用いてディーゼル噴霧を対象に数値計算を行なった。その結果、LESを用いることで渦構造が噴霧へ与える影響や局所的な不均一性を高い精度で再現できることがわかった。今後、本手法をディーゼル燃焼においても使用することで、実験のみでは得られない知見を得ることができる。
    使用用途、応用例等:ディーゼル噴霧、ガソリン噴霧、ディーゼル機関、ガソリン機関、ガスタービン、燃焼器などの工学問題。
    備考:ディーゼル噴霧のLES解析は汎用パソコン1台で可能であり、計算負荷は高いが低コストでの研究が可能である。

  • 単気筒ディーゼルエンジンの MBCによる燃焼挙動解明
    キーワード:ディーゼル機関:モデリング: Model Based Calibration
    研究テーマの分野:物理・数学, 機械・ものづくり・計測機器, 化学・ナノテク・素材
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、松村 恵理子:千田 二郎
    概要:ディーゼル機関は様々なデバイスを導入することで高効率化および低エミッション化を実現してきた。しかし、多様なデバイスの導入は、エンジン適合と呼ばれるエンジンの制御値を決定するための重要な工程において、実験工数の増加を招いている。そこで、近年実機試験の代替となり得るシミュレーション技術の開発が進んでいるが、エンジン筒内の物理的・科学的プロセスは複雑化しているため、より詳細なモデルの構築が必要となっており、計算時間の増大が懸念されている。そこで、本研究ではModel Based Calibrationプロセスを活用し、実験データを使用した統計的モデリングと物理法則を組み合わせることで、エンジン特性を簡易的かつ高精度に予測できるシミュレーションツールの構築を行う。
    使用用途、応用例等:自動車企業やエンジンメーカーにおけるエンジン開発工程には、「適合」と呼ばれるエンジンの制御値を決定するための重要な工程がある。従来の適合手法では、あらゆる制御値の組み合わせにおける実機試験を行うことでマッピングを行っていた。しかし、近年エンジンの複雑化に伴い実験期間の長期化が問題となっているため、実機試験の代替となり得るシミュレーション技術の開発が進んでいる。本研究では、エンジン適合に応用可能なシミュレーションツールの構築を行う。
    備考:エンジン特性を予測可能なモデルの構築は、エンジン筒内で起こる様々な現象を表した数式を組み合わせて行うことが一般的である。しかし、エンジンへの多様なデバイスの導入による筒内現象の複雑化に伴い、より詳細な計算が必要となっており、計算時間の長期化が問題となっている。本研究では実機試験で得られたデータを活用した統計的なモデリング手法と簡易的な物理法則を組み合わせる独自手法を採用する。本手法は他に研究例がなく、簡易的かつ高精度なシミュレーションツールの構築が期待できる研究テーマである。

    その他関連情報:連携団体:株式会社本田技術研究所