株式会社の解散の訴え(下)―会社法833条1項1号にもとづく解散請求に関する解釈論
伊藤靖史
商事法務, (2388) 40 - 48, 2025年04月
株式会社の解散の訴え(中)―会社法833条1項1号にもとづく解散請求に関する解釈論
伊藤靖史
商事法務, (2387) 32 - 38, 2025年04月
株式会社の解散の訴え(上)―会社法833条1項1号にもとづく解散請求に関する解釈論
伊藤靖史
商事法務, (2386) 4 - 11, 2025年03月
有価証券届出書の財務計算部分の虚偽記載と元引受業者の責任
伊藤靖史
商事法務, (2379) 118 - 122, 2025年
商法判例の動き
ジュリスト, (1597) 74 - 79, 2024年
株式の併合の無効(2・完)-無効原因と主張方法を中心に
伊藤靖史
民商法雑誌, 159(6) 807 - 831, 2024年
株式の併合の無効(1)-無効原因と主張方法を中心に
伊藤靖史
民商法雑誌, 159(5) 600 - 633, 2023年
取締役の義務と責任
伊藤靖史
ビジネス法務, 23(8) 24 - 25, 2023年
キャッシュ・アウトについて争う方法に関する解釈論(下)―近年の裁判例の検討―
伊藤靖史
商事法務, (2328) 24 - 33, 2023年
キャッシュ・アウトについて争う方法に関する解釈論(上)―近年の裁判例の検討―
伊藤靖史
商事法務, (2023) 4 - 16, 2023年
商法判例の動き
伊藤靖史
ジュリスト, (1583) 71 - 76, 2023年
会議体としての株主総会の現状と将来―理論と実務の対話―
伊藤靖史; 髙原知明
商事法務, (2311) 26 - 33, 2022年
支配権争いに関連する弁護士報酬の支払いと任務懈怠責任
伊藤靖史
商事法務, (2310) 65 - 70, 2022年
日産自動車役員報酬等に係る金融商品取引法違反被告事件の検討
伊藤靖史
資料版/商事法務, (459) 123 - 130, 2022年
設立:財産引受け・開業準備行為
伊藤靖史
法学教室, (498) 75 - 82, 2022年
企業買収等:締め出し
伊藤靖史
法学教室, (497) 82 - 89, 2022年
企業買収等:会社分割
伊藤靖史
法学教室, (496) 84 - 91, 2022年
計算:自己株式の取得
伊藤靖史
法学教室, (495) 93 - 101, 2021年
資金調達:新株予約権
伊藤靖史
法学教室, (494) 95 - 102, 2021年
資金調達:払込みの仮装
伊藤靖史
法学教室, (493) 85 - 92, 2021年
差別的行使条件付新株予約権の無償割当て
伊藤靖史
会社法判例百選(第4版), 200 - 201, 2021年
取締役:総会決議による解任
伊藤靖史
法学教室, (492) 75 - 82, 2021年
取締役:第三者に対する責任
伊藤靖史
法学教室, (491) 105 - 112, 2021年
合資会社の無限責任社員が退社により当該会社に対して金員支払債務を負う場合
伊藤靖史
判例評論, (748) 114 - 118, 2021年
取締役:注意義務と任務懈怠責任
伊藤靖史
法学教室, (490) 95 - 102, 2021年
株主総会:決議の取消しの訴えの利益
伊藤靖史
法学教室, (489) 114 - 121, 2021年
株主総会:株主提案権
伊藤靖史
法学教室, (488) 88 - 95, 2021年
企業買収等:組織再編行為の差止めと無効(2)
伊藤靖史
法学教室, (487) 109 - 116, 2021年
企業買収等:組織再編行為の差止めと無効(1)
伊藤靖史
法学教室, (486) 89 - 96, 2021年
計算:会計帳簿の閲覧
伊藤靖史
法学教室, (485) 98 - 105, 2021年
責任追及等の訴えへの参加に関する解釈論上の問題
伊藤靖史
川濵昇先生・前田雅弘先生・洲崎博史先生・北村雅史先生還暦記念『企業と法をめぐる現代的課題』(商事法務), 371 - 394, 2021年
資金調達:募集株式の発行の差止め・有利発行
伊藤靖史
法学教室, (484) 85 - 92, 2021年
資金調達:新株発行の無効・不存在
伊藤靖史
法学教室, (483) 95 - 102, 2020年
株式:定款による譲渡制限・株式の帰属
伊藤靖史
法学教室, (482) 94 - 101, 2020年
株式:株式の譲渡方法・株主名簿
伊藤靖史
法学教室, (481) 55 - 62, 2020年
取締役:利益相反取引
伊藤靖史
法学教室, (480) 74 - 81, 2020年
取締役:競業取引・従業員の引き抜き
伊藤靖史
法学教室, (479) 88 - 95, 2020年
取締役:取締役会の権限・決議
伊藤靖史
法学教室, (478) 84 - 91, 2020年
株主総会:株主の権利の行使に関する利益の供与
伊藤靖史
法学教室, (477) 99 - 106, 2020年
株主総会:説明義務と決議の取消しの訴え(2)
伊藤靖史
法学教室, (476) 77 - 84, 2020年
株主総会:説明義務と決議の取消しの訴え(1)
伊藤靖史
法学教室, (475) 63 - 69, 2020年
取締役の報酬等に関する規律の見直し
伊藤靖史
法律のひろば, 73(3) 26 - 33, 2020年
不提訴判断と監査委員の任務懈怠責任
伊藤靖史
商事法務, (2219) 103 - 108, 2020年
債務者の破産手続開始と商事留置権の効力
伊藤靖史
商法判例百選, 76 - 77, 2019年
取締役解任を総会議案とする取締役会決議と特別利害関係
伊藤靖史
ジュリスト, (1531) 99 - 100, 2019年
近時の役員報酬に関する規律の動向
伊藤靖史
月刊監査役, (696) 32 - 41, 2019年
大規模買付行為の中止要請を承認する株主総会決議の無効確認の利益
伊藤靖史
商事法務, (2179) 66 - 71, 2018年
取締役報酬額の決定と善管注意義務(下) ―東京地判平成30年4月12日―
伊藤靖史
商事法務, (2179) 19 - 24, 2018年
取締役報酬額の決定と善管注意義務(上) ―東京地判平成30年4月12日―
伊藤靖史
商事法務, (2178) 4 - 14, 2018年
特別の利害関係を有する理事が加わってされた漁業協同組合の理事会の議決
伊藤靖史
金融法務事情, (2190) 22 - 33, 2018年
株主総会に関する近年の裁判例 ―決議の効力を争う訴えに関する論点―
伊藤靖史
商事法務, (2175) 29 - 42, 2018年
ジュピターテレコム株式取得価格決定申立事件許可抗告審決定
伊藤靖史
判例評論, (704) 12 - 20, 2017年
株式報酬と会社法(下)
伊藤靖史
商事法務, (2139) 12 - 19, 2017年
株式報酬と会社法(上)
伊藤靖史
商事法務, (2138) 4 - 14, 2017年
任意の株主総会決議と株式買取請求権
伊藤靖史
同志社法学, 69(2) 289 - 318, 2017年
アパマンショップ判決とわが国の経営判断原則
伊藤靖史
民商法雑誌, 有斐閣, 153(2) 203 - 237, 2017年
差別的行使条件付新株予約権の無償割当て
伊藤靖史
会社法判例百選(第3版), 204 - 205, 2016年
日本版ESOPと新株の不公正発行
伊藤靖史
商事法務, (2103) 40 - 46, 2016年
取締役報酬に関する規律の現状と課題
伊藤靖史
ジュリスト, (1495) 33 - 38, 2016年
株式等に係る価格決定前の支払制度について
伊藤靖史
同志社法学, 同志社法学会, 68(1) 271 - 283, 2016年
英国における取締役報酬に関する近時の改正
伊藤 靖史; イトウ ヤスシ; Ito Yasushi
同志社法学, 同志社法學會, 67(5) 2063 - 2101, 2015年09月
監査役の任務懈怠責任
伊藤靖史
ジュリスト, (1479) 101 - 102, 2015年
監査役の任務懈怠責任と責任限定契約
伊藤靖史
私法判例リマークス, (50) 90 - 93, 2015年
特別支配株主の株式等売渡請求
伊藤靖史
同志社法学, 67(6) 111 - 142, 2015年
英国における取締役報酬に関する近時の改正
伊藤靖史
同志社法学, 67(5) 217 - 255, 2015年
振出人の債務の時効消滅を裏書人が抗弁とすることの可否
伊藤靖史
手形小切手判例百選(第7版), 148 - 149, 2014年
福岡魚市場株主代表訴訟事件の検討(下)
伊藤靖史
商事法務, (2035) 17 - 26, 2014年
福岡魚市場株主代表訴訟事件の検討(上)
伊藤靖史
商事法務, (2034) 4 - 17, 2014年
取締役・監査役の報酬等と最低責任限度額
伊藤靖史
法学教室, (409) 11 - 15, 2014年
役員報酬と監査役(後編)
伊藤靖史
月刊監査役, 日本監査役協会, (629) 78 - 87, 2014年
役員報酬と監査役(前編)
伊藤靖史
月刊監査役, 日本監査役協会, (628) 28 - 36, 2014年
募集株式・募集新株予約権発行差止めの仮処分
伊藤靖史
神作裕之ほか編『会社裁判にかかる理論の到達点』(商事法務), 61 - 86, 2014年
役員の報酬
伊藤靖史
江頭憲治郎編『株式会社法大系』(有斐閣), 277 - 305, 2013年
アパマンショップ株主代表訴訟上告審判決
伊藤靖史
商事法務, (2009) 51 - 57, 2013年
新設分割と詐害行為取消権
伊藤靖史
金融法務事情, (1977) 22 - 25, 2013年
受託契約準則における業者の注意義務(2)
伊藤靖史
金融商品取引法判例百選, 134 - 135, 2013年
テクモ株式買取価格決定申立事件許可抗告審決定
伊藤靖史
判例評論, (647) 26 - 32, 2013年
子会社少数株主の保護
伊藤靖史
ジュリスト, (1439) 45 - 50, 2012年
振替株式と株主名簿に関する課題
伊藤靖史
法律時報, 84(4) 38 - 43, 2012年
米国における経営者の報酬に関する近時の改正-ドッド=フランク法によるsay on payの導入等-
伊藤靖史
同志社法学, 64(4) 1 - 36, 2012年
差別的行使条件付新株予約権の無償割当て
伊藤靖史
会社法判例百選(第2版), 202 - 203, 2011年
会社分割が詐害行為に該当するとしてその取消しを認めた事例
伊藤 靖史
私法判例リマークス, (43) 102 - 105, 2011年
ブルドックソース事件最高裁決定
伊藤 靖史
商事法務, (1923) 37 - 43, 2011年
ドイツにおける取締役報酬に関する規律
伊藤 靖史
同志社法学, 同志社大学, 62(2) 109 - 192, 2010年
株主総会決議を経ることなく退任取締役に支給された退職慰労金相当額の金員についての不当利得返還請求と信義則・権利濫用
伊藤 靖史
判例評論, (620) 22 - 26, 2010年
カネボウ少数株主事件
伊藤 靖史
中東正文・大杉謙一・石綿学編『別冊金融・商事判例 M&A判例の分析と展開Ⅱ』, 174 - 177, 2010年
ゴルフ場経営会社の事業譲渡・会社分割と預託金返還請求
伊藤 靖史
法学教室, 有斐閣, (358) 100 - 111, 2010年
公開会社の株式・新株予約権の不公正発行
伊藤 靖史
法学教室, (354) 41 - 52, 2010年
適合性原則と勧誘
伊藤 靖史
同志社法学, 61(2) 287 - 305, 2009年
取締役報酬の「不支給・低額決定」について
伊藤 靖史
森本滋先生還暦記念『企業法の課題と展望』(商事法務), 305 - 339, 2009年
全部取得条項付種類株式の取得価格の決定
伊藤 靖史
ジュリスト, (1376) 109 - 111, 2009年
事後に株主総会の決議を経た場合の役員報酬の支払いの効力
伊藤 靖史
商事法務, (1857) 66 - 70, 2009年
役員へのストック・オプションの付与と報酬規制の関係
伊藤 靖史
ジュリスト増刊会社法の争点, 88 - 89, 2009年
合併比率への不満と株主
伊藤 靖史
法学教室, (348) 25 - 33, 2009年
法令違反行為と取締役の責任
伊藤 靖史
法学教室, (342) 48 - 57, 2009年
子会社の少数株主の保護
伊藤 靖史
商事法務, (1841) 26 - 34, 2008年
ドイツにおける子会社の少数株主・債権者保護
伊藤 靖史
商事法務, (1836) 23 - 29, 2008年
取締役報酬規制の問題点
伊藤 靖史
商事法務, (1829) 43572 , 2008年
会社法467条1項2号に関する一考察
伊藤 靖史
同志社法学, 59(6) 187 - 211, 2008年
債務者の破産手続開始と商事留置権の効力
伊藤 靖史
商法(総則・商行為)判例百選(第5版), 96 - 97, 2008年
一 会社が締結したコンサルティング契約・調査委託契約と経営判断原則の適用 二 過失相殺の法理の類推
伊藤 靖史
私法判例リマークス, (37) 96 - 99, 2008年
インセンティブ報酬(ストック・オプション)および市場による規律
伊藤 靖史
法学セミナー, (648) 26 - 32, 2008年
米国における経営者の報酬等の開示に関する近時の改正
伊藤 靖史
同志社法学, 58(7) 133 - 182, 2007年
ユノカル判決
伊藤 靖史
野村修也・中東正文編『別冊金融・商事判例 M&A判例の分析と展開』, 246 - 249, 2007年
取締役・執行役報酬の相当性に関する審査について
伊藤 靖史
同志社法学, 58(5) 55 - 149, 2006年
米国における役員報酬をめぐる近年の動向
伊藤 靖史
同志社法学, 58(3) 1 - 62, 2006年
株式会社の多様化
伊藤 靖史
法学セミナー, (613) 10 - 15, 2006年
株式の共同相続と会計帳簿の閲覧謄写を命じる仮処分
伊藤 靖史
商事法務, (1731) 74 - 78, 2005年
少数株主の締出しに関する規制のあり方について
伊藤 靖史
同志社法学, 56(4) 65 - 120, 2004年
イギリスにおける金庫株の解禁
伊藤 靖史
同志社法学, 56(1) 1 - 43, 2004年
資本制度・組織再編
伊藤 靖史
商事法務, (1695) 23 - 28, 2004年
会社の組織再編に関する商法の改正について
伊藤 靖史
同志社法学, 55(7) 195 - 231, 2004年
設立および資本・準備金
伊藤 靖史
企業会計, 56(2) 29 - 35, 2004年
株主総会の特別決議を経ないでなされた有利発行と株主代表訴訟
伊藤 靖史
商事法務, (1703) 42 - 46, 2004年
農業協同組合が退任した理事に対して提起する訴えについての組合の代表理事の代表権限の有無
伊藤 靖史
法学教室, 有斐閣, (286) 106 - 107, 2004年
定款による譲渡制限のされた株式につき会社に対して譲渡の承認及び相手方指定の請求をした株主がその請求を撤回することのできる時期
伊藤 靖史
民商法雑誌, 129(6) 820 - 834, 2004年
関連会社の清算にあたっての支援金の供与と取締役の忠実義務違反
伊藤 靖史
私法判例リマークス, (28) 98 - 101, 2004年
取締役・執行役の報酬に関する規制のあり方について
伊藤 靖史
同志社法学, 55(1) 1 - 90, 2003年
ストック・オプションと会社法
伊藤 靖史
法律時報, 75(4) 26 - 29, 2003年
株主代表訴訟の概要と監査役の役割
伊藤 靖史
月刊監査役, (471) 51 - 59, 2003年
イギリスにおける会社法改正
伊藤 靖史
同志社法学, 54(5) 1 - 35, 2003年
更生計画による新会社の設立
伊藤 靖史
判例タイムズ, (1132) 259 - 260, 2003年
自己株式の買受と処分について
伊藤 靖史
同志社法学, 53(9) 74 - 97, 2002年
事後設立規制の適用範囲について
伊藤 靖史
民商法雑誌, 有斐閣, 125(6) 651 - 704, 2002年
財産譲渡による債権者詐害と法人格否認・詐害行為取消権
伊藤 靖史
商事法務, (1649) 38 - 42, 2002年
債務者の破産宣告と商事留置権の効力
伊藤 靖史
商法(総則・商行為)判例百選(第4版), 102 - 103, 2002年
議決権行使書面の記載方法と決議の効力
伊藤 靖史
ジュリスト, (1224) 101 - 102, 2002年
取締役就任前の行為に基づく損害賠償請求権と株主代表訴訟
伊藤 靖史
商事法務, 商事法務研究会, (1628) 127 - 131, 2002年
会社の結合・分割手法と株主総会決議(2・完)
伊藤靖史
民商法雑誌, 123(6) 865 - 894, 2001年
アメリカにおける資本制度と債権者保護
伊藤 靖史
商事法務, (1601) 43787 , 2001年
会社の結合・分割手法と株主総会決議(1)
伊藤 靖史
民商法雑誌, 123(4・5) 687 - 731, 2001年
子会社の基礎的変更への親会社株主の関与
伊藤 靖史
私法, Japan Association of Private Law, 2001(63) 238-243,328-327 - 243, 2001年
大和銀行株主代表訴訟事件第1審判決
伊藤 靖史
私法判例リマークス, (23) 100 - 103, 2001年
持分共有者による権利行使者指定の具体的手続
伊藤 靖史
商事法務, (1586) 39 - 43, 2001年
イギリスにおける会社法改正の動向
伊藤 靖史
商事法務, (1568) 50 - 57, 2000年
監査役の従業員としての退職金支払請求
伊藤 靖史
商事法務, 商事法務研究会, (1559) 87 - 90, 2000年
子会社の基礎的変更への親会社株主の関与
伊藤 靖史
同志社法学, 同志社大学, 51(2) 48 - 129, 1999年
大会社の取締役報酬規制の立法論的検討
伊藤 靖史
インベストメント, 51(1) 51 - 65, 1998年
近い将来競業を行う蓋然性が高い会社と商法293条ノ7第2号
伊藤 靖史
商事法務, 商事法務研究会, (1482) 27 - 31, 1998年
業績連動型報酬と取締役の報酬規制(2・完)
伊藤靖史
民商法雑誌, 116(3) 401 - 425, 1997年
業績連動型報酬と取締役の報酬規制(1)
伊藤 靖史
民商法雑誌, 有斐閣, 116(2) 222 - 254, 1997年
会社法 (Legal Quest) 〔第6版〕
伊藤靖史; 大杉謙一; 田中亘; 松井秀征
有斐閣, 2025年, 共著
ケースで探索・会社法 理解を深め、もう少し先へ
伊藤靖史
有斐閣, 2023年, 単著
会社法 (Legal Quest) 〔第5版〕
伊藤靖史; 大杉謙一; 田中亘; 松井秀征
有斐閣, 2021年, 共著
会社法コンメンタール(19)外国会社・雑則(1)
伊藤靖史
商事法務, 2021年, 分担執筆
会社法コンメンタール(補巻)平成26年改正
伊藤靖史
商事法務, 2019年, 分担執筆
会社法 (Legal Quest) 〔第4版〕
伊藤靖史; 大杉謙一; 田中亘; 松井秀征
有斐閣, 2018年, 共著
金融商品取引法コンメンタール(1)定義・開示制度〔第2版〕
伊藤靖史
商事法務, 2018年, 分担執筆
会社法コンメンタール(15)持分会社(2)
伊藤靖史
商事法務, 2018年, 分担執筆
金融商品取引法コンメンタール(1)定義・開示制度
伊藤靖史
商事法務, 2016年, 分担執筆
会社法 (Legal Quest) 〔第3版〕
伊藤靖史; 大杉謙一; 田中亘; 松井秀征
有斐閣, 2015年, 共著
会社法コンメンタール(9)機関(3)
伊藤靖史
商事法務, 2014年, 分担執筆
新・判例ハンドブック【会社法】
伊藤 靖史
日本評論社, 2014年, 分担執筆, 学術書
会社法コンメンタール(3)株式(1)
伊藤 靖史
商事法務, 2013年, 分担執筆, 学術書
判例講義会社法〔第2版〕
伊藤 靖史
悠々社, 2013年, 分担執筆, 学術書
経営者の報酬の法的規律
伊藤 靖史
有斐閣, 2013年, 単著
金融商品取引法コンメンタール(4)不公正取引規制・課徴金・罰則
伊藤 靖史
商事法務, 2011年, 分担執筆, 学術書
事例で考える会社法
伊藤 靖史; 伊藤雄司; 大杉謙一; 齊藤真紀; 田中亘; 松井秀征
有斐閣, 2011年, 共著
会社法 (Legal Quest) 〔第2版〕
伊藤 靖史; 大杉謙一; 田中亘; 松井秀征
有斐閣, 2011年, 共著, 学術書
会社法コンメンタール(18)組織変更等(2)
伊藤 靖史
商事法務, 2010年, 分担執筆, 学術書
会社法コンメンタール(11)計算等(2)
伊藤 靖史
商事法務, 2010年, 分担執筆, 学術書
手形法小切手法講義〔第2版〕
伊藤 靖史
成文堂, 2010年, 分担執筆, 学術書
逐条解説会社法(3)株式(2)
伊藤 靖史
中央経済社, 2009年, 分担執筆, 学術書
会社法コンメンタール(4)株式(2)
伊藤 靖史
商事法務, 2009年, 分担執筆, 学術書
商行為法講義〔第3版〕
伊藤 靖史
成文堂, 2009年, 分担執筆, 学術書
会社法 (Legal Quest)
伊藤 靖史; 大杉謙一; 田中亘; 松井秀征
有斐閣, 2009年, 共著, 学術書
企業結合法の総合的研究
伊藤 靖史
商事法務, 2009年, 分担執筆, 学術書
逐条解説会社法(2)株式(1)
伊藤 靖史
中央経済社, 2008年, 分担執筆, 学術書
手形法小切手法講義
伊藤 靖史
成文堂, 2008年, 分担執筆, 学術書
日本会社法制への提言
伊藤 靖史
商事法務, 2008年, 分担執筆, 学術書
判例講義会社法
伊藤 靖史
悠々社, 2007年, 分担執筆, 学術書
商行為法講義〔第2版〕
伊藤 靖史
成文堂, 2006年, 分担執筆, 学術書
商行為法講義
伊藤 靖史
成文堂, 2004年, 分担執筆, 学術書
比較会社法研究[21世紀の会社法制を模索して]
伊藤 靖史
商事法務, 2003年, 分担執筆, 学術書