自閉症児、その他の障害児、定型発達児の母親のコーピング方略の違い
ポーター倫子; 山根隆宏; 鈴木田英里
北陸学院大学・北陸学院短期大学研究紀要, 17 1 - 9, 2025年03月
日本版幼児用遊び尺度(PPBS-J)の作成
山根隆宏; 鈴木田英里; 野上慶子; 劉娟
神戸大学大学院人間発達環境研究科紀要, 18(2) 145 - 154, 2025年03月
発達障害児及び知的発達症児をもつ家族を対象とした『家族の強みを活かす家族レジリエンス促進プログラム』の予備的検討
鈴木田英里
神戸大学発達・臨床心理学研究, 23 13 - 22, 2024年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
娘のことよりも自分自身のこれからについて考えたい母親との面接
鈴木田英里
神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティチュート心理教育相談室紀要, 13 3 - 14, 2023年03月
発達障害及び知的発達症児をもつ家族の家族レジリエンスにはどのような要素がみられるか?―Walshの理論に基づく演繹的検討―
鈴木田英里; 山根隆宏
神戸大学発達・臨床心理学研究, 22 32 - 41, 2023年02月
ABCXモデルに基づく発達障害児をもつ親の心理的危機に家族レジリエンス及び認知的評価が与える影響の検討
鈴木田英里; 山根隆宏
自閉症スペクトラム研究, 20(2) 5 - 12, 2023年02月, 研究論文(学術雑誌)
「駅名カード」を用いた活動の展開による変化が教室内外でみられた年中男児への感覚運動指導教室における支援
鈴木田英里; 嶋田梨沙; 榊原久直; 山根隆宏
育ちゆく子ども-療育指導事業(発達クリニック)の実践と研究Ⅹ-, 84 - 94, 2022年10月
独自のファンタジーで自身の内面を表現する小学生男児とのプレイセラピー
鈴木田英里
神戸大学大学院人間発達環境学研究科発達支援インスティテュート心理教育相談室紀要, 11 3 - 11, 2021年02月
家族造形法による親からのサポートの程度の表現と家族理解の変化
鈴木田英里; 興津真理子; 山根隆宏
神戸大学発達・臨床心理学研究, 19 1 - 8, 2020年03月
発達障害児をもつ家族を対象とした「家族レジリエンス促進プログラム」の効果検証
鈴木田英里; 山根隆宏
日本発達心理学会第36回大会, 2025年03月04日, 2025年03月04日, 2025年03月06日, ポスター発表
発達障害児をもつ家族の家族レジリエンス測定尺度の開発
鈴木田英里; 山根隆宏
日本心理臨床学会第43回大会, 2024年08月23日, 2024年08月23日, 2024年08月25日, ポスター発表
自閉スペクトラム症児と定型発達児の母親のメンタルヘルスに対するコーピングの影響
ポーター倫子; 山根隆宏; 鈴木田英里
日本自閉症スペクトラム学会第22回大会, 2024年08月, ポスター発表
Examination of the impact of family resilience on the psychological crisis among parents of children with developmental disabilities using cross-lagged model
Suzukida, E; Yamane, T
33rd Internatinal Congress of Psychology (ICP2024), 2024年07月22日, 2024年07月21日, 2024年07月26日, ポスター発表
感覚運動遊びを介した短期関係発達支援の試み:感覚や感情の共有や主体的な遊びの保障は発達障害児とその養育者にどのような影響をもたらすか
榊原久直; 鈴木田英里; 山根隆宏
日本発達心理学会第35回大会, 2024年03月07日, ポスター発表
発達障害児及び知的発達症児をもつ家族を対象とした『家族の強みを活かす家族レジリエンス促進プログラム』の予備的検討
鈴木田英里; 山根隆宏
日本発達心理学会第35回大会, 2024年03月07日, ポスター発表
Examination the construct validity of the Family Resilience Scale for Families of Children with Developmental Disabilities
Suzukida, E; Yamane, T
European Conference on Developmental Psychology (ECDP 2023), 2023年08月31日, 2023年08月28日, 2023年09月01日, ポスター発表
心理学専攻の学生及び心理職における,気になる子どもの行動の捉え方に関する検討ー複数のビネットの比較を通してー
西恭平; 鈴木田英里; 劉娟
日本発達心理学会第34回大会, 2023年03月04日, 2023年03月03日, 2023年03月05日
発達障害児・者をもつ家族の家族レジリエンス要素
鈴木田英里; 山根隆宏
日本発達心理学会第34回大会, 2023年03月03日, 2023年03月03日, 2023年03月05日
Examination of How Families of children with Developmental Disabilities Demonstrate Family Resilience
Suzukida,E; Yamane,T
International Academy of Family Psychology 2022, 2022年10月10日, 2022年10月10日, 2022年10月12日, ポスター発表
日本版幼児用遊び行動尺度の開発(2): 構成概念妥当性の検討
山根隆宏; 劉娟; 野上慶子; 鈴木田英里
日本心理学会第86回大会, 2022年09月09日, ポスター発表
日本版幼児用遊び行動尺度の開発(1): 翻訳過程及び因子構造の検討
鈴木田英里; 野上慶子; 劉娟; 山根隆宏
日本心理学会第86回大会, 2022年09月09日, ポスター発表
Differences in Parenting Stressors, Family Resilience, Cognitive Appraisals, and Perceptions of Psychological Crisis Among and within Parents of Children with Developmental Disabilities
Suzukida,E; Yamane,T
International Society for Autism Research Annual Meeting 2022, 2022年05月11日, 2022年05月11日, 2022年05月14日, ポスター発表
発達障害児をもつ父母ペアにおける養育ストレッサー,認知的評価及び家族レジリエンスと心理的危機との関連
鈴木田英里; 山根隆宏
日本発達心理学会第33回大会, 2022年03月06日
発達障害児をもつ親の心理的危機に家族レジリエンス及び認知的評価が与える影響の検討
鈴木田英里; 山根隆宏
日本心理臨床学会第40回大会, 2021年09月
幼児をもつ父母ペアデータによる子育てと子どもの問題行動(2): 反抗行動に対する認知が養育スタイル及び子どもの問題行動に与える影響
谷口あや; 鈴木田英里; 野上慶子; 黒田晶子; 山根隆宏
日本心理学会第84回大会, 2020年09月
幼児をもつ父母ペアデータによる子育てと子どもの問題行動(1): 反抗行動に対する認知,養育スタイル,子どもの問題行動の父母間の類似度
山根隆宏; 鈴木田英里; 谷口あや; 野上慶子; 黒田晶子
日本心理学会第84回大会, 2020年09月
家族造形法における親からのサポートの程度の表現と家族理解の変化に関する検討
鈴木田英里; 興津真理子; 山根隆宏
日本発達心理学会第31回大会, 2020年03月02日
自閉スペクトラム症児の親におけるウェルビーイングの維持・向上の影響因の縦断的解明
山根 隆宏; ポーター倫子; 野上慶子; 鈴木田英里
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 -2029年03月, 基盤研究(B), 神戸大学
発達障害児をもつ家族の家族レジリエンスプロセスでは何が起こっているのか
鈴木田英里
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年07月 -2026年03月, 研究活動スタート支援, 同志社大学
発達障害児をもつ家族の強みを活かした支援―家族レジリエンスを促進するには?―
鈴木田英里
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 2023年04月
発達障害児をもつ家族の家族レジリエンスを促進する支援方法に関する検討
鈴木田英里
国立研究開発法人科学技術振興機構, 次世代研究者挑戦的研究プロジェクト研究奨励費, 2021年11月 -2023年03月
発達障害児をもつ父母間の子どもの障害に対する認識の相違が家族レジリエンスに与える影響の検討
鈴木田英里; 山根隆宏
一般社団法人日本心理臨床学会, 2021年度研究助成, 2021年09月 -2022年11月, 研究代表者