死亡リスクに影響する睡眠充足度評価
大道智恵; 大道智恵; 大道智恵; 角谷寛; 尾崎悦子; 小山晃英
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 48th, 2024年
睡眠の満足度と死亡リスクの関連 日本人8万人の追跡調査
大道 智恵; 角谷 寛; 尾崎 悦子; 小山 晃英
日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集, 日本睡眠学会・日本時間生物学会, 45回・30回 302 - 302, 2023年09月
高齢者介護施設における転倒の半数以上で向精神薬の関与が疑われた
大矢 希; 綾仁 信貴; 桑原 明子; 北岡 力; 大道 智恵; 作間 未織; 森本 剛; 成本 迅
老年精神医学雑誌, (株)ワールドプランニング, 33(増刊II) 269 - 269, 2022年11月
市職員を対象とした自宅での1ch脳波測定における主観的・客観的な睡眠の評価の検討
大道 智恵; 角谷 寛; 角 幸頼; 乳原 彩香; 西川 公平; 松田 有史; 尾関 祐二
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 47回 229 - 229, 2022年06月
新型コロナウイルスによる、市職員のメンタルヘルスの変化 NinJa Sleep Study
角谷 寛; 大道 智恵; 角 幸頼; 乳原 彩香; 西川 公平; 松田 有史; 尾関 祐二
産業衛生学雑誌, (公社)日本産業衛生学会, 64(臨増) 440 - 440, 2022年05月
リエゾン介入のあった患者におけるベンゾジアゼピン受容体作動薬内服と術後せん妄発症との関連 後向きコホート研究(Association Between Discontinuation of Benzodiazepine Receptor Agonists and Post-operative Delirium Among Inpatients with Liaison Intervention: A Retro-spective Cohort Study)
大道 智恵
京都府立医科大学雑誌, (公大)京都府立医科大学, 130(7) 492 - 493, 2021年07月
SELF-ISOLATION DUE TO COVID-19 WAS NOT ASSOCIATED WITH CHANGES IN DEPRESSION, SLEEPINESS, AND INSOMNIA IN SHIGA PREFECTURE, JAPAN
Hiroshi Kadotani; Ayaka Ubara; Yukiyoshi Sumi; Kazuki Ito; Arichika Matsuda; Towa Miyamoto; Chie Omichi
SLEEP, OXFORD UNIV PRESS INC, 44 A256 - A257, 2021年05月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
疫学研究におけるパルスオキシメーターの睡眠時無呼吸スクリーニングとしての診断精度
角谷寛; 角谷寛; 伊藤一樹; 上津昌広; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 大道智恵; 大道智恵; 松田有史; 宮本都和; 角幸頼; 松尾雅博
日本疫学会学術総会講演集(Web), 31st, 2021年
睡眠と呼吸機能
大道智恵; 角谷寛
自律神経, 58(3), 2021年
滋賀医大の睡眠外来患者における新型コロナによる外出自粛と不眠,眠気,抑うつの関係
大道智恵; 大道智恵; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 角幸頼; 伊藤一樹; 伊藤一樹; 松田有史; 松田有史; 宮本都和; 角谷寛; 角谷寛
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 46th, 2021年
睡眠外来患者における二質問票のうつ病判定精度に関する検討
大道智恵; 角谷寛; 宮本都和; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 松田有史; 伊藤一樹; 角幸頼; 森田幸代; 森田幸代; 吉村篤; 藤井久彌子; 尾関祐二
総合病院精神医学, 33(Supplement), 2021年
新しい睡眠疫学の方向性
大道智恵; 角谷寛
日本臨床, 78, 2020年
向精神薬投与中の血球減少を契機に急性前骨髄球性白血病と診断された2症例
大道智恵; 綾仁信貴; 松本佳大; 大矢希; 松岡照之; 古林勉; 黒田純也; 成本迅
総合病院精神医学, 32(Supplement), 2020年
ベンゾジアゼピン系薬剤内服と術後せん妄発症の関連についての研究
大道 智恵; 綾仁 信貴; 松本 佳大; 大矢 希; 成本 迅
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 44回 281 - 281, 2019年06月
ベンゾジアゼピン受容体作動薬内服と術後せん妄発症の関連
大道智恵; 綾仁信貴; 松本佳大; 大矢希; 田中真紀; 成本迅
総合病院精神医学, 31(Supplement), 2019年
シート型体振動計(眠りSCAN)を用いて修正型電気けいれん療法前後の活動性評価を行ったうつ病の1例
大道 智恵; 綾仁 信貴; 小林 広幸; 小野 淳子; 成本 迅
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 43回 266 - 266, 2018年07月
一般住民女性の血清25ヒドロキシビタミンD濃度と食品摂取頻度との関連
尾崎悦子; 栗山長門; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 田中里佳; 橋口加名栄; 橋口加名栄; 岩井浩明; 岩井浩明; 大道智恵; 渡邊能行
日本疫学会学術総会講演集(Web), 27th, 2017年
壮年期における咬合力と握力および下肢筋力との関連についての検討
松井大輔; 渡邉功; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 田中里佳; 橋口加名栄; 橋口加名栄; 岩井浩明; 岩井浩明; 大道智恵; 渡邊能行
日本疫学会学術総会講演集(Web), 27th, 2017年
中学生の睡眠相の後退とhealth risk behaviorに関する質問紙調査の検討
大道 智恵; 小山 晃英; 栗山 長門; 尾崎 悦子; 松井 大輔; 渡邉 功; 渡邊 能行
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 41回 253 - 253, 2016年07月
夕食の孤食は,中学生の短時間睡眠と強く関係する
小山晃英; 大道智恵; 松井大輔; 栗山長門; 尾崎悦子; 渡邉功; 田中里佳; 橋口加名栄; 岩井浩明; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
壮年者における耐糖能障害と筋量は,皮質骨の骨代謝と関連する
栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 橋口加名栄; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
成人の咀嚼能力とHelicobacter pylori菌感染との関連の検討
岩井浩明; 岩井浩明; 小山晃英; 松井大輔; 山本俊郎; 栗山長門; 尾崎悦子; 渡邉功; 田中里佳; 橋口加名栄; 大道智恵; 金村成智; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
運動種目特性における橈骨骨密度の検討
松井大輔; 栗山長門; 尾崎悦子; 小山晃英; 渡邉功; 米田勇太郎; 岩井浩明; 岩井浩明; 大道智恵; 田中里佳; 渡邊能行
日本骨粗鬆症学会雑誌, 2(Suppl.1), 2016年
唾液ストレスマーカーと口腔内状態に関する検討
松井大輔; 渡邉功; 山本俊郎; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 岩井浩明; 橋口加名栄; 大道智恵; 田中里佳; 金村成智; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
食塩摂取量と食習慣からみた減塩指導内容の検討
尾崎悦子; 栗山長門; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 橋口加名栄; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
非利き手における橈骨と握力との関連の検討
尾崎悦子; 栗山長門; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 宮谷史太郎; 橋口加名栄; 加藤里佳; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
Myostatinと生活習慣病関連因子との関係
小山晃英; 栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 渡邉功; 宮谷史太郎; 橋口加名栄; 加藤里佳; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
短時間睡眠下での骨量低下とレプチン-交感神経系
栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 宮谷史太郎; 加藤里佳; 田中里佳; 大道智恵; 岩井浩明; 橋口加名栄; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
質問紙調査における自己申告歯数の妥当性研究
松井大輔; 宮谷史太郎; 山本俊郎; 渡邉功; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 橋口加名栄; 加藤里佳; 田中里佳; 岩井浩明; 大道智恵; 金村成智; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
残存歯数およびアイヒナー分類による咬合支持域と軽度認知機能低下の関連
渡邉功; 宮谷史太郎; 宮谷史太郎; 岩井浩明; 岩井浩明; 松井大輔; 加藤里佳; 大道智恵; 田中里佳; 橋口加名栄; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
京都府在住の一般女性におけるロコモティブシンドロームと食品摂取頻度に関する検討
加藤里佳; 栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 宮谷史太郎; 橋口加名栄; 岩井浩明; 大道智恵; 田中里佳; 渡邊能行
日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
労働者のメンタルヘルス向上に寄与する睡眠習慣における主観的および客観的指標の同定
大道 智恵
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 -2027年03月, 若手研究, 大阪医科薬科大学
認知機能低下に関する修正可能な因子の特定:マルチモーダルな生体データの利用
角谷 寛; 藤原 幸一; 角 幸頼; 加納 学; 大道 智恵; 須藤 智志
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2021年04月 -2025年03月, 基盤研究(B), 滋賀医科大学
骨脆弱性と体組成の改善は動脈硬化抑制を通じて健康寿命を延伸するか-10年追跡研究
玉置 淳子; 伊木 雅之; 梶田 悦子; 由良 晶子; 立木 隆広; 神谷 訓康; 久藤 麻子; 小原 久未子; 津田 晃司; 大道 智恵; 永井 雅人
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2021年04月 -2024年03月, 基盤研究(B), 大阪医科薬科大学
よい睡眠とは何かを明らかにするための機械学習を用いた睡眠脳波の探索的研究
大道 智恵
睡眠に関してはしばしば主観的評価と客観的評価に乖離が見られる. 主観的評価についてはこれまで様々な評価尺度が用いられてきたが, 客観的評価については未だ診断基準が確立していない. これは, 睡眠脳波と健康や生産性などのアウトカムを比較した大規模研究が存在しないことが原因と考えられる. 本研究では, 2015年より滋賀県甲賀市の市職員約2000名(参加率約8割)を対象に, 睡眠やメンタルヘルスおよびQOL, 生産性, 休業などのアウトカムの質問紙調査と脳波計測を実施してきた. 今後, さらにこの追跡調査を進めるとともに, 機械学習により睡眠脳波指標を選定し, 質問票と健康診断結果を併せて解析することで世界に先駆けて「よい睡眠」の客観的指標を同定することが本研究の目的である. 「よい睡眠」の客観的指標が明らかになることで, 不眠症治療の非薬物的介入への応用だけでなく, 一般的な社会生活における活用が今後期待される. 1ch脳波計を用いた睡眠脳波計測の解析結果と質問票・健康診断のアウトカムの経時変化を比較し, それぞれ良好なアウトカムと関連する睡眠脳波指標を明らかにすることで, 世界に先駆けて“よい睡眠”と何かについての客観的指標を創り出すことが本研究の目的である., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援, 2021年08月 -2023年03月, 研究活動スタート支援, 滋賀医科大学