大道 智恵
オオミチ チエ
研究開発推進機構
特定任用研究員(助教)
Last Updated :2025/05/07

研究者情報

      科研費研究者番号

      30907944

    経歴

    • 同志社大学 研究開発推進機構, スポーツ医科学研究センター, 2024年 - 現在
    • 大阪医科薬科大学 衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ, 2021年 - 2024年

    学位

    • 博士(医学), 京都府立医科大学, 2021年

    所属学協会

    • 日本公衆衛生学会
    • 日本総合病院精神医学会
    • 日本睡眠学会

    論文

    • Association between consumption of small fish and all-cause mortality among Japanese: the Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort Study.
      Chinatsu Kasahara; Takashi Tamura; Kenji Wakai; Yudai Tamada; Yasufumi Kato; Yoko Kubo; Rieko Okada; Mako Nagayoshi; Asahi Hishida; Nahomi Imaeda; Chiho Goto; Jun Otonari; Hiroaki Ikezaki; Yuichiro Nishida; Chisato Shimanoe; Isao Oze; Yuriko N Koyanagi; Yohko Nakamura; Miho Kusakabe; Daisaku Nishimoto; Ippei Shimoshikiryo; Sadao Suzuki; Miki Watanabe; Etsuko Ozaki; Chie Omichi; Kiyonori Kuriki; Naoyuki Takashima; Naoko Miyagawa; Kokichi Arisawa; Sakurako Katsuura-Kamano; Kenji Takeuchi; Keitaro Matsuo
      Public health nutrition, 1 - 40, 2024年05月03日, 研究論文(学術雑誌)
    • Corrigendum: Limited social support is associated with depression, anxiety, and insomnia in a Japanese working population.
      Chie Omichi; Yuki Kaminishi; Hiroshi Kadotani; Yukiyoshi Sumi; Ayaka Ubara; Kohei Nishikawa; Arichika Matsuda; Yuji Ozeki
      Frontiers in public health, 12 1449081 - 1449081, 2024年
    • Association between poor sleep quality and locomotive syndrome in middle-aged and older women: A community-based, cross-sectional study
      Michitaka Kato; Etsuko Ozaki; Chie Omichi; Yasunari Kurita; Satoko Nakano; Daisuke Takagi; Nagato Kuriyama; Teruhide Koyama
      Modern Rheumatology, 2023年03月15日, 研究論文(学術雑誌)
    • Irregular sleep and all-cause mortality: A large prospective cohort study.
      Chie Omichi; Teruhide Koyama; Hiroshi Kadotani; Etsuko Ozaki; Satomi Tomida; Tamami Yoshida; Jun Otonari; Hiroaki Ikezaki; Megumi Hara; Keitaro Tanaka; Takashi Tamura; Mako Nagayoshi; Rieko Okada; Yoko Kubo; Isao Oze; Keitaro Matsuo; Yohko Nakamura; Miho Kusakabe; Rie Ibusuki; Kenichi Shibuya; Sadao Suzuki; Miki Watanabe; Kiyonori Kuriki; Naoyuki Takashima; Aya Kadota; Sakurako Katsuura-Kamano; Kokichi Arisawa; Kenji Takeuchi; Kenji Wakai
      Sleep health, 8(6) 678 - 683, 2022年10月10日, 研究論文(学術雑誌)
    • Subjective irregular sleep is associated with metabolic syndrome: A cross-sectional study.
      Yasuhiro Ogura; Teruhide Koyama; Etsuko Ozaki; Chie Omichi; Ritei Uehara
      Preventive medicine reports, 28 101844 - 101844, 2022年08月, 研究論文(学術雑誌)
    • Over Half of Falls Were Associated with Psychotropic Medication Use in Four Nursing Homes in Japan: A Retrospective Cohort Study.
      Nozomu Oya; Nobutaka Ayani; Akiko Kuwahara; Riki Kitaoka; Chie Omichi; Mio Sakuma; Takeshi Morimoto; Jin Narumoto
      International journal of environmental research and public health, 19(5), 2022年03月07日, 研究論文(学術雑誌)
    • Prolonged Sleep Latency and Reduced REM Latency Are Associated with Depressive Symptoms in a Japanese Working Population.
      Chie Omichi; Hiroshi Kadotani; Yukiyoshi Sumi; Ayaka Ubara; Kohei Nishikawa; Arichika Matsuda; Yuji Ozeki; The NinJaSleep Study Group
      International journal of environmental research and public health, 19(4), 2022年02月13日, 研究論文(学術雑誌)
    • Limited social support is associated with depression, anxiety, and insomnia in a Japanese working population.
      Chie Omichi; Yuki Kaminishi; Hiroshi Kadotani; Yukiyoshi Sumi; Ayaka Ubara; Kohei Nishikawa; Arichika Matsuda; Yuji Ozeki
      Frontiers in public health, 10 981592 - 981592, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
    • Diagnostic error regarding the cause of cytopenia when increasing psychotropic drugs: Two case reports.
      Yoshihiro Matsumoto; Nobutaka Ayani; Chie Omichi; Nozomu Oya; Teruyuki Matsuoka; Tsutomu Kobayashi; Junya Kuroda; Jin Narumoto
      Asian journal of psychiatry, 67 102952 - 102952, 2022年01月, 研究論文(学術雑誌)
    • Large Questionnaire Survey on Sleep Duration and Insomnia Using the TV Hybridcast System by Japan Broadcasting Corporation (NHK).
      Kazuki Ito; Hiroshi Kadotani; Isa Okajima; Ayaka Ubara; Mamoru Ichikawa; Chie Omichi; Towa Miyamoto; Arichika Matsuda; Yukiyoshi Sumi; Hirotoshi Kitagawa
      International journal of environmental research and public health, 18(5), 2021年03月07日, 研究論文(学術雑誌)
    • Association between discontinuation of benzodiazepine receptor agonists and post-operative delirium among inpatients with liaison intervention: A retrospective cohort study.
      Chie Omichi; Nobutaka Ayani; Nozomu Oya; Yoshihiro Matsumoto; Maki Tanaka; Takeshi Morimoto; Hiroshi Kadotani; Jin Narumoto
      Comprehensive psychiatry, 104 152216 - 152216, 2021年01月, 研究論文(学術雑誌)
    • Evaluation of Severity Levels of the Athens Insomnia Scale Based on the Criterion of Insomnia Severity Index.
      Isa Okajima; Towa Miyamoto; Ayaka Ubara; Chie Omichi; Arichika Matsuda; Yukiyoshi Sumi; Masahiro Matsuo; Kazuki Ito; Hiroshi Kadotani
      International journal of environmental research and public health, 17(23), 2020年11月26日, 研究論文(学術雑誌)
    • Association between loss of bone mass due to short sleep and leptin-sympathetic nervous system activity
      Nagato Kuriyama; Masaaki Inaba; Etsuko Ozaki; Yutaro Yoneda; Daisuke Matsui; Kanae Hashiguchi; Teruhide Koyama; Komei Iwai; Isao Watanabe; Rika Tanaka; Chie Omichi; Shigeto Mizuno; Masao Kurokawa; Motoyuki Horii; Fumitoshi Niwa; Koichi Iwasa; Shinsuke Yamada; Yoshiyuki Watanabe
      ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS, 70 201 - 208, 2017年05月, 研究論文(学術雑誌)

    MISC

    • 死亡リスクに影響する睡眠充足度評価
      大道智恵; 大道智恵; 大道智恵; 角谷寛; 尾崎悦子; 小山晃英
      日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 48th, 2024年
    • 睡眠の満足度と死亡リスクの関連 日本人8万人の追跡調査
      大道 智恵; 角谷 寛; 尾崎 悦子; 小山 晃英
      日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集, 日本睡眠学会・日本時間生物学会, 45回・30回 302 - 302, 2023年09月
    • 高齢者介護施設における転倒の半数以上で向精神薬の関与が疑われた
      大矢 希; 綾仁 信貴; 桑原 明子; 北岡 力; 大道 智恵; 作間 未織; 森本 剛; 成本 迅
      老年精神医学雑誌, (株)ワールドプランニング, 33(増刊II) 269 - 269, 2022年11月
    • 市職員を対象とした自宅での1ch脳波測定における主観的・客観的な睡眠の評価の検討
      大道 智恵; 角谷 寛; 角 幸頼; 乳原 彩香; 西川 公平; 松田 有史; 尾関 祐二
      日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 47回 229 - 229, 2022年06月
    • 新型コロナウイルスによる、市職員のメンタルヘルスの変化 NinJa Sleep Study
      角谷 寛; 大道 智恵; 角 幸頼; 乳原 彩香; 西川 公平; 松田 有史; 尾関 祐二
      産業衛生学雑誌, (公社)日本産業衛生学会, 64(臨増) 440 - 440, 2022年05月
    • リエゾン介入のあった患者におけるベンゾジアゼピン受容体作動薬内服と術後せん妄発症との関連 後向きコホート研究(Association Between Discontinuation of Benzodiazepine Receptor Agonists and Post-operative Delirium Among Inpatients with Liaison Intervention: A Retro-spective Cohort Study)
      大道 智恵
      京都府立医科大学雑誌, (公大)京都府立医科大学, 130(7) 492 - 493, 2021年07月
    • SELF-ISOLATION DUE TO COVID-19 WAS NOT ASSOCIATED WITH CHANGES IN DEPRESSION, SLEEPINESS, AND INSOMNIA IN SHIGA PREFECTURE, JAPAN
      Hiroshi Kadotani; Ayaka Ubara; Yukiyoshi Sumi; Kazuki Ito; Arichika Matsuda; Towa Miyamoto; Chie Omichi
      SLEEP, OXFORD UNIV PRESS INC, 44 A256 - A257, 2021年05月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
    • 疫学研究におけるパルスオキシメーターの睡眠時無呼吸スクリーニングとしての診断精度
      角谷寛; 角谷寛; 伊藤一樹; 上津昌広; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 大道智恵; 大道智恵; 松田有史; 宮本都和; 角幸頼; 松尾雅博
      日本疫学会学術総会講演集(Web), 31st, 2021年
    • 睡眠と呼吸機能
      大道智恵; 角谷寛
      自律神経, 58(3), 2021年
    • 滋賀医大の睡眠外来患者における新型コロナによる外出自粛と不眠,眠気,抑うつの関係
      大道智恵; 大道智恵; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 角幸頼; 伊藤一樹; 伊藤一樹; 松田有史; 松田有史; 宮本都和; 角谷寛; 角谷寛
      日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 46th, 2021年
    • 睡眠外来患者における二質問票のうつ病判定精度に関する検討
      大道智恵; 角谷寛; 宮本都和; 乳原彩香; 乳原彩香; 乳原彩香; 松田有史; 伊藤一樹; 角幸頼; 森田幸代; 森田幸代; 吉村篤; 藤井久彌子; 尾関祐二
      総合病院精神医学, 33(Supplement), 2021年
    • 新しい睡眠疫学の方向性
      大道智恵; 角谷寛
      日本臨床, 78, 2020年
    • 向精神薬投与中の血球減少を契機に急性前骨髄球性白血病と診断された2症例
      大道智恵; 綾仁信貴; 松本佳大; 大矢希; 松岡照之; 古林勉; 黒田純也; 成本迅
      総合病院精神医学, 32(Supplement), 2020年
    • ベンゾジアゼピン系薬剤内服と術後せん妄発症の関連についての研究
      大道 智恵; 綾仁 信貴; 松本 佳大; 大矢 希; 成本 迅
      日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 44回 281 - 281, 2019年06月
    • ベンゾジアゼピン受容体作動薬内服と術後せん妄発症の関連
      大道智恵; 綾仁信貴; 松本佳大; 大矢希; 田中真紀; 成本迅
      総合病院精神医学, 31(Supplement), 2019年
    • シート型体振動計(眠りSCAN)を用いて修正型電気けいれん療法前後の活動性評価を行ったうつ病の1例
      大道 智恵; 綾仁 信貴; 小林 広幸; 小野 淳子; 成本 迅
      日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 43回 266 - 266, 2018年07月
    • 一般住民女性の血清25ヒドロキシビタミンD濃度と食品摂取頻度との関連
      尾崎悦子; 栗山長門; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 田中里佳; 橋口加名栄; 橋口加名栄; 岩井浩明; 岩井浩明; 大道智恵; 渡邊能行
      日本疫学会学術総会講演集(Web), 27th, 2017年
    • 壮年期における咬合力と握力および下肢筋力との関連についての検討
      松井大輔; 渡邉功; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 田中里佳; 橋口加名栄; 橋口加名栄; 岩井浩明; 岩井浩明; 大道智恵; 渡邊能行
      日本疫学会学術総会講演集(Web), 27th, 2017年
    • 中学生の睡眠相の後退とhealth risk behaviorに関する質問紙調査の検討
      大道 智恵; 小山 晃英; 栗山 長門; 尾崎 悦子; 松井 大輔; 渡邉 功; 渡邊 能行
      日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, (一社)日本睡眠学会, 41回 253 - 253, 2016年07月
    • 夕食の孤食は,中学生の短時間睡眠と強く関係する
      小山晃英; 大道智恵; 松井大輔; 栗山長門; 尾崎悦子; 渡邉功; 田中里佳; 橋口加名栄; 岩井浩明; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
    • 壮年者における耐糖能障害と筋量は,皮質骨の骨代謝と関連する
      栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 橋口加名栄; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
    • 成人の咀嚼能力とHelicobacter pylori菌感染との関連の検討
      岩井浩明; 岩井浩明; 小山晃英; 松井大輔; 山本俊郎; 栗山長門; 尾崎悦子; 渡邉功; 田中里佳; 橋口加名栄; 大道智恵; 金村成智; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
    • 運動種目特性における橈骨骨密度の検討
      松井大輔; 栗山長門; 尾崎悦子; 小山晃英; 渡邉功; 米田勇太郎; 岩井浩明; 岩井浩明; 大道智恵; 田中里佳; 渡邊能行
      日本骨粗鬆症学会雑誌, 2(Suppl.1), 2016年
    • 唾液ストレスマーカーと口腔内状態に関する検討
      松井大輔; 渡邉功; 山本俊郎; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 岩井浩明; 橋口加名栄; 大道智恵; 田中里佳; 金村成智; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
    • 食塩摂取量と食習慣からみた減塩指導内容の検討
      尾崎悦子; 栗山長門; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 橋口加名栄; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 75th, 2016年
    • 非利き手における橈骨と握力との関連の検討
      尾崎悦子; 栗山長門; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 宮谷史太郎; 橋口加名栄; 加藤里佳; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
    • Myostatinと生活習慣病関連因子との関係
      小山晃英; 栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 渡邉功; 宮谷史太郎; 橋口加名栄; 加藤里佳; 大道智恵; 岩井浩明; 田中里佳; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
    • 短時間睡眠下での骨量低下とレプチン-交感神経系
      栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 宮谷史太郎; 加藤里佳; 田中里佳; 大道智恵; 岩井浩明; 橋口加名栄; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
    • 質問紙調査における自己申告歯数の妥当性研究
      松井大輔; 宮谷史太郎; 山本俊郎; 渡邉功; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 橋口加名栄; 加藤里佳; 田中里佳; 岩井浩明; 大道智恵; 金村成智; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
    • 残存歯数およびアイヒナー分類による咬合支持域と軽度認知機能低下の関連
      渡邉功; 宮谷史太郎; 宮谷史太郎; 岩井浩明; 岩井浩明; 松井大輔; 加藤里佳; 大道智恵; 田中里佳; 橋口加名栄; 小山晃英; 尾崎悦子; 栗山長門; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年
    • 京都府在住の一般女性におけるロコモティブシンドロームと食品摂取頻度に関する検討
      加藤里佳; 栗山長門; 尾崎悦子; 松井大輔; 小山晃英; 渡邉功; 宮谷史太郎; 橋口加名栄; 岩井浩明; 大道智恵; 田中里佳; 渡邊能行
      日本公衆衛生学会総会抄録集, 74th, 2015年

    共同研究・競争的資金等の研究課題

    • 労働者のメンタルヘルス向上に寄与する睡眠習慣における主観的および客観的指標の同定
      大道 智恵
      日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 -2027年03月, 若手研究, 大阪医科薬科大学
    • 認知機能低下に関する修正可能な因子の特定:マルチモーダルな生体データの利用
      角谷 寛; 藤原 幸一; 角 幸頼; 加納 学; 大道 智恵; 須藤 智志
      日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2021年04月 -2025年03月, 基盤研究(B), 滋賀医科大学
    • 骨脆弱性と体組成の改善は動脈硬化抑制を通じて健康寿命を延伸するか-10年追跡研究
      玉置 淳子; 伊木 雅之; 梶田 悦子; 由良 晶子; 立木 隆広; 神谷 訓康; 久藤 麻子; 小原 久未子; 津田 晃司; 大道 智恵; 永井 雅人
      日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2021年04月 -2024年03月, 基盤研究(B), 大阪医科薬科大学
    • よい睡眠とは何かを明らかにするための機械学習を用いた睡眠脳波の探索的研究
      大道 智恵
      睡眠に関してはしばしば主観的評価と客観的評価に乖離が見られる. 主観的評価についてはこれまで様々な評価尺度が用いられてきたが, 客観的評価については未だ診断基準が確立していない. これは, 睡眠脳波と健康や生産性などのアウトカムを比較した大規模研究が存在しないことが原因と考えられる. 本研究では, 2015年より滋賀県甲賀市の市職員約2000名(参加率約8割)を対象に, 睡眠やメンタルヘルスおよびQOL, 生産性, 休業などのアウトカムの質問紙調査と脳波計測を実施してきた. 今後, さらにこの追跡調査を進めるとともに, 機械学習により睡眠脳波指標を選定し, 質問票と健康診断結果を併せて解析することで世界に先駆けて「よい睡眠」の客観的指標を同定することが本研究の目的である. 「よい睡眠」の客観的指標が明らかになることで, 不眠症治療の非薬物的介入への応用だけでなく, 一般的な社会生活における活用が今後期待される. 1ch脳波計を用いた睡眠脳波計測の解析結果と質問票・健康診断のアウトカムの経時変化を比較し, それぞれ良好なアウトカムと関連する睡眠脳波指標を明らかにすることで, 世界に先駆けて“よい睡眠”と何かについての客観的指標を創り出すことが本研究の目的である., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援, 2021年08月 -2023年03月, 研究活動スタート支援, 滋賀医科大学