「八坂神社西楼門前石狛の寄付に関わるネットワークについて」
奥田 以在
『京都祇園祭の山鉾行事歴史資料調査 Ⅳ』, 100 - 104, 2024年03月29日
「函谷鉾保存会保有文書の調査について」
奥田 以在
公益財団法人祇園祭山鉾連合会『京都祇園祭の山鉾行事歴史資料調査 Ⅲ』, 180 - 183, 2023年03月, 書評論文,書評,文献紹介等
「近代京都の町における年中行事の経費負担構造―雁金町の御千度を事例に―」
奥田 以在
経済学論叢, 74(2・3) 366 - 339, 2023年01月
「明治前期の京都における町と年中行事―雁金町における町自治と御千度―」
奥田 以在
『経済学論叢』(同志社大学経済学会), 73(4), 2022年03月
「近代京都における市制特例後の町運営―明治20年代の和久屋町を事例に―」
奥田 以在
『経済学論叢』(同志社大学経済学会), 73(3), 2021年12月
「戦中・戦後の祇園祭と町衆―昭和18年(1943)~昭和25年(1950)の六角町・北観音山を事例に―」
奥田以在
経済学論叢, 71(4) 1094(1) - 1061(34), 2020年03月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
書評 森洋久編『角倉一族とその時代』
奥田 以在
社会経済史学 = Socio-economic history, 社会経済史学会 ; 1931-, 83(2) 291 - 293, 2017年
京都市三大事業と町財政 : 烏丸通拡築事業と手洗水 (てあらいみず) 町
奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 64(4) 1280 - 1250, 2013年03月
「町内記録」にみる近代京都町自治の変遷(二) : 手洗水町における大正・昭和戦前期
西村 卓; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 64(1) 258 - 216, 2012年07月
「町内記録」にみる近代京都町自治の変遷(一) : 手洗水町における大正・昭和戦前期
西村 卓; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 63(4) 648 - 594, 2012年03月
近代京都における町自治と規約 : 手洗水町を事例として
西村 卓; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 62(4) 708 - 691, 2011年03月
近代京都山鉾町における町自治 : 住民自治から「適任者」自治へ
奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 62(3) 368 - 338, 2010年12月
近代京都「町」における自治 : 明治期における「日記帳」
西村 卓; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 61(4) 932 - 892, 2010年03月
近代京都山鉾町における紛擾と自治
奥田 以在
社会経済史学, 社会経済史学会, 76(1) 65 - 80, 2010年
万歳書続実記 (二) : 近代山城地域における一農家記録
西村 卓; 成田 雅史; 本村 希代; 奥田 以在
社会科学, 同志社大学, 78 177 - 207, 2007年
万歳書続実記 (三) : 近代山城地域における一農家記録
西村 卓; 成田 雅史; 本村 希代; 奥田 以在
社会科学, 同志社大学, 79 143 - 181, 2007年
近江商人の道中記『木曾日記 三』
末永 國紀; 本村 希代; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 58(3) 444 - 423, 2006年12月
近江商人の道中記 『木曾日記 二』
末永 國紀; 本村 希代; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 58(2) 322 - 301, 2006年09月
万歳書続実記 (一) : 近代山城地域における一農家記録
西村 卓; 成田 雅史; 本村 希代; 奥田 以在
社会科学, 同志社大学, 77 61 - 90, 2006年09月
近江商人の道中記『木曾日記 一』
末永 國紀; 本村 希代; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 58(1) 1 - 25, 2006年06月
近代京都「町」における家持自治の転換 : 東玉屋町、仲之町を事例として
奥田 以在
社会科学, 同志社大学, 76 79 - 112, 2006年
史料 近江商人の石門心学修養録「商主心法 道中独問答寝言」
末永 國紀; 本村 希代; 奥田 以在; スエナガ クニトシ; モトムラ キヨ; オクダ イアリ; Suyenaga Kunitoshi; Motomura Kiyo; Okuda Iari
経済学論叢, 同志社大學經濟學會, 57(2) 236 - 201, 2005年09月
史料 銅駝会文書について--京都同業者町の文書群
西村 卓; 奥田 以在; ニシムラ タカシ; オクダ イアリ; Nishimura Takashi; Okuda Iari
経済学論叢, 同志社大学経済学会, 56(4) 545 - 591, 2005年02月
史料 式法帳と「町」規約--京都二条烏丸東玉屋町 銅駝会文書所収史料
奥田 以在; オクダ イアリ; Okuda Iari
経済学論叢, 同志社大学経済学会, 56(4) 630 - 592, 2005年02月
近江商人矢尾家の遺言書
末永 國紀; 末永 國紀; 本村 希代; 奥田 以在
經濟學論叢, 同志社大学, 56(3) 340 - 326, 2004年11月
史料紹介 近江商人矢尾喜兵衛家『所々風聴来状留』
末永 國紀; 本村 希代; 上野山 学; 奥田 以在; スエナガ クニトシ; モトムラ キヨ; ウエノヤマ マナブ; オクダ イアリ; Suyenaga Kunitoshi; Motomura Kiyo; Uenoyama Manabu; Okuda Iari
社会科学, 同志社大学人文科学研究所, (69) 1 - 42, 2002年