Lutherjahrbuch: Organ der internationalen Lutherforschung(Vandenhoeck & Ruprecht)共同編集委員, 2023年01月 - 現在, Luther-Gesellschaft, 学協会
理事長, 2022年11月 - 現在, 日本ルター学会, 学協会
学会誌編集委員長, 2022年09月 - 現在, 日本基督教学会, 学協会
理事, 2019年 - 現在, NCC宗教研究所
理事, 2018年 - 現在, 日本基督教学会, 学協会
キリスト教大事典編集委員, 2017年 - 現在, 日本基督教学会, 学協会
理事, 2016年 - 現在, 日本ルター学会, 学協会, 日本ルター学会
学会賞選考委員, 2019年 - 2021年, 日本基督教学会, 学協会
学会誌編集委員, 2008年 - 2015年, 日本基督教学会, 学協会
「ルターの「ペスト文書」におけるキリスト者の倫理 ―終末論的、創造論的視点からの新たな基礎づけ―」
村上みか
『基督教研究』, 86(1・2) 17 - 33, 2025年, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
「宗教改革期における公共神学」
村上みか
『日本の神学』, 63 152 - 157, 2024年, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
「真の信仰共同体をめざした人々―宗教改革期における教会形成の多様性と葛藤―」
村上 みか
『基督教研究』, 基督教研究会, 第79巻(第1号) 1 - 20, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
「『ローマ書講義』(1515-16年) ―「救い」と「教会」についての新しい理解の 形成―」
村上 みか
『ルターと宗教改革』, (第7号) 2 - 21, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
「宗教改革期における結婚の問題」
村上 みか
『福音と世界』, 新教出版社, 72(2017年4月号) 6 - 11, 2017年
「<名著再考>ルター『キリスト者の自由』」
村上 みか
『思想』, (第1122号) 121 - 128, 2017年
「メノ・シモンズにおける『国家と教会』―宗教改革期における政教分離思想の萌芽―」
村上みか
『人文学と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第8号) 1 - 15, 2015年
「初期ルターにおける教会理解の展開―『ローマ書講義』における新しい理解の形成―」
村上みか
『基督教研究』, 基督教研究会, 第77巻(第2号) 25 - 39, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
「ドイツ宗教改革と神秘主義―ルター、カールシュタット、ミュンツァー―」
村上みか
『東北学院大学キリスト教文化研究所紀要』, 東北学院大学キリスト教文化研究所, (第31号) 63 - 77, 2013年
「カルヴァンにおける信仰と理性―神学構造に関する一考察―」
村上みか
『人文学と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第2号) 43 - 56, 2012年
「宗教改革運動の多様性と共存の理解―再洗礼派における政教分離思想の萌芽―」
村上みか
『ヨーロピアン・グロバリゼーションと諸文化圏の変容・研究プロジェクト報告書』, Ⅴ 169 - 181, 2012年
「弁証法神学におけるルター研究―弁証的研究の再開と歴史的視点の後退―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第52号) 37 - 57, 2011年
「自由主義神学におけるルター研究―歴史的考察の始まりとその限界―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第51号) 35 - 59, 2010年
「ルター神学研究における歴史的視点の導入―ベルンハルト・ローゼ―」
村上みか
『ヨーロッパ文化史研究』, 東北学院大学ヨーロッパ文化研究所, (第11号) 217 - 244, 2010年, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
「宗教改革研究における歴史的視点の導入―ベルント・メラー―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第49号) 103 - 140, 2009年
「『歴史的』ルター研究の提唱:ゲルハルト・エーベリンク」
村上みか
『基督教研究』, 同志社大学, 第71巻(第1号) 101 - 112, 2009年, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
「1960年代から1980年代にかけてのルター研究―歴史研究の展開とその問題―」
村上みか
『基督教研究』, 同志社大学, 第71巻(第2号) 19 - 36, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
「宗教改革期における二元論の展開(2)―再洗礼派―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第47号) 97 - 112, 2008年
「宗教改革期における説教―ルターの理解を中心に―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第46号) 113 - 138, 2008年
「宗教改革期におけるグノーシス的諸相」
村上みか
『東北学院大学キリスト教文化研究所紀要』, 東北学院大学キリスト教文化研究所, (第28号) 83 - 90, 2008年
「スイス改革派教会の制度的展開(3)―教会論をめぐるバルトとの対立―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第44号) 49 - 68, 2007年
「宗教改革期における二元論の展開(1)―トーマス・ミュンツァー―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第45号) 37 - 56, 2007年
「宗教改革期の労働観―その歴史的、神学的意義の再考察―」
村上みか
『名古屋学院大学論集 社会科学篇』, 名古屋学院大学総合研究所, 第42巻(4号) 103 - 112, 2006年
「スイス改革派教会の制度的展開(2)―近代における国教会制度の修正―」
村上みか
『教会と神学』, 東北学院大学学術研究会, (第43号) 49 - 64, 2006年
「スイス改革派教会の制度的展開(1)―宗教改革期における国教会制度の成立―」
村上みか
『名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇』, 名古屋学院大学総合研究所, 第40巻(第2号) 27 - 35, 2004年
「スイス改革派教会の過去・現在・将来1―国教会の伝統と現実― 」
村上みか
『福音と世界』, 新教出版社, 58(2003年2月号) 33 - 39, 2003年
「スイス改革派教会の過去・現在・将来2―国教会制度の成立と展開― 」
村上みか
『福音と世界』, 新教出版社, 58(2003年3月号) 32 - 40, 2003年
"Historische und Systematische Relativierung der Reformation. Ihre Möglichkeit und Bedeutung"
村上 みか
バーゼル大学, 2000年, 学位論文(博士)
「カルヴァンの経済倫理(2)」
村上 みか
『基督教研究』, 同志社大学, 第52巻(第2号) 102 - 142, 1991年, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
「カルヴァンの社会経済倫理」
村上 みか
同志社大学, 1990年, 学位論文(修士)
「カルヴァンの経済倫理(1)」
村上 みか
『基督教研究』, 同志社大学, 第52巻(第1号) 104 - 131, 1990年, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
「フランス革命期における生存権―ロベスピエールと民衆運動を中心に―」
村上 みか
神戸大学, 1986年, 学位論文(修士)
所蔵資料紹介:『グーテンベルク42行聖書』(復刻版)-印刷術と聖書ー
村上みか
同志社大学図書館報『書籍館』, 10 5 - 6, 2021年10月, 記事・総説・解説・論説等(その他)
書評:越川弘英著『キリスト教史の学び』
村上みか
『本のひろば』2021年9月号, 12 - 13, 2021年09月, 書評論文,書評,文献紹介等
シンポジウム報告 「ルターのユダヤ人理解 : 近年の研究における新しい視点より」 (第十回学術大会シンポジウム ルネサンス・人文主義・宗教改革とユダヤ : ルター「95箇条の論題」500周年)
村上 みか
『京都ユダヤ思想』, 京都ユダヤ思想学会, (9) 122 - 138, 2018年06月
「宗教改革とメディア」(翻訳)
エルケ ハリー; 村上 みか
『基督教研究』, 基督教研究会, 80(1) 1 - 20, 2018年06月
書評:「丸山忠孝『カルヴァンの宗教改革教会論』
村上 みか
『日本の神学』, (56) 94 - 99, 2017年, 書評論文,書評,文献紹介等
書評:「出村彰編、シリーズ・世界の説教『宗教改革時代の説教』」
村上みか
『本のひろば』, 2013年7月号 16 - 17, 2013年, 書評論文,書評,文献紹介等
「イングランド・ウェールズ会衆派教会信仰宣言 一九六七年」(翻訳と解題)
村上みか
『改革派教会信仰告白集』(一麦出版社), Ⅵ 195 - 261, 2012年
「イングランド・ウェールズ会衆派連合、信仰・教会職制・規律に関する宣言 一八三三年」(翻訳と解題)
村上みか
『改革派教会信仰告白集』(一麦出版社), Ⅴ 97 - 109, 2012年, 記事・総説・解説・論説等(その他)
書評:「出村彰著『ツヴィングリ―改革派教会の遺産と負債―』」
村上みか
『キリスト教史学』, キリスト教史学会, 第65集 181 - 188, 2011年
「相違点(会衆派)一六〇三年」
村上みか
『改革派教会信仰告白集』(一麦出版社 ), Ⅲ 487 - 493, 2011年, 記事・総説・解説・論説等(その他)
「『近代社会と宗教改革』に関連して」
村上みか
『ヨーロピアン・グロバリゼーションと諸文化圏の変容・研究プロジェクト報告書』, Ⅰ 94 - 99, 2008年, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
書評:「踊共二『改宗と亡命の社会史』」
村上みか
『日本の神学』, 44 173 - 177, 2005年
「スイス改革派教会の過去・現在・将来3―現実の社会にある教会の課題―」
村上みか
『福音と世界』, 新教出版社, 58(2003年4月号) 30 - 36, 2003年, 記事・総説・解説・論説等(その他)
『キリスト教神学命題集 ユスティノスからJ.コーンまで』
村上みか
日本キリスト教団出版局, 2023年03月, 共編者(共編著者), 第二部・宗教改革・近世「概要」p.74-75.;「キリスト者の自由」(ルター『キリスト者の自由』)p.84-90.;「聖餐論争」(ブツァー『信仰の提要』)p.103-107.;「自発的契約によるキリストの教会」(ブラウン『何者にも期待しないで行われるべき宗教改革』)p.126-129.
『一冊でわかるキリスト教史 ー古代から現代までー』第4版
村上みか
日本キリスト教団出版局, 2022年03月, 共著, 第3部 近世
『一冊でわかるキリスト教史-古代から現代までー』第3版
村上みか
日本キリスト教団出版局, 2020年03月, 共著, 第3部 近世
『一冊でわかるキリスト教史-古代から現代までー』
村上 みか
日本キリスト教団出版局, 2018年, 共著, 第3部 近世, 教科書・概説・概論
『二つの宗教改革: ルターとカルヴァン』
村上 みか
教文館, 2017年, 共訳, 第3章 マルティン・ルター―獅子の洞窟の中の修道士
『宗教改革と現代―改革者たちの500年とこれから―(新教コイノーニア34)』
村上 みか
新教出版社, 2017年, 共著, 第4章「宗教改革期における結婚の問題」
『牧師とは何か』
村上みか
日本キリスト教団出版局, 2013年, 共著, 第2部第4章「歴史的に見た牧師像―宗教改革期を中心に―」
『ヨーロッパ宗教改革の連携と断絶』
村上みか
教文館, 2009年, 共著, 第16章「神学領域における宗教改革研究―その歴史的視点の欠如」
「再洗礼派をめぐる神学議論―カルヴァンを中心に―」
村上みか
日本ルター学会2024年度学術大会, 2024年11月30日, 口頭発表(招待・特別)
「ルネサンスと宗教改革」
朝日カルチャーセンター京都教室, 2024年09月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宗教改革期の神学思想―カルヴァン『キリスト教綱要』を読む―
村上みか
朝日カルチャーセンター京都教室, 2024年03月13日
再洗礼派をめぐる神学議論―ルターとツヴィングリを中心に―
村上みか
日本ルター学会2023年度学術大会, 2023年11月25日
プロテスタントの教会論
村上みか
浄土真宗本願寺派総合研究所, 2023年09月14日
宗教改革期における「公共神学」
村上みか
日本基督教学会学術大会、シンポジウム, 2023年09月07日
ルター「キリスト者の自由」を読む
村上みか
朝日カルチャーセンター京都教室, 2023年08月02日
「カルヴァン神学の神髄―霊と知の妙なるハーモニー
村上みか
カルヴァン新約聖書註解『共観福音書上下』完成記念シンポジウム「カルヴァン・聖書・現代」, 2023年03月04日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
「ペスト文書」におけるルターの終末理解
村上みか
日本ルター学会学術大会, 2022年11月26日, 口頭発表(一般)
宗教改革とは何か―その歴史と思想―
村上みか
朝日カルチャーセンター京都教室, 2022年08月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宗教改革とは何かーその歴史と思想ー(2021年度)全12回
村上みか
朝日カルチャーセンター 京都教室, 2021年04月, 2022年03月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ペストとキリスト教-中世末期の死生観と終末思想-
村上みか
日本クリスチャン・アカデミー 2021年度修学院フォーラム「いのち」第3回, 2022年02月26日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
宗教改革とは何かーその歴史と思想ー(2020年度 全9回)
村上みか
朝日カルチャーセンター京都教室, 2020年07月, 2021年03月
宗教改革とは何かーその歴史と思想ー(2019年度 全11回)
村上みか
朝日カルチャーセンター京都教室, 2019年04月, 2020年02月, その他
宗教改革者たちの戦争観
村上 みか
日本クリスチャン・アカデミー 修学院フォーラム, 2018年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Seminarberichte: Ekklesiologie beim frühen Luther, Mika Murakani, in: Lutherjahrbuch, 85.Jahrgang 2018, S.391f.
R.M.Lehmann
13.Internationaler Kongress für Lutherforschung 2017, 2018年
"Luthers Ekklesiologie in der Römerbriefvorlesung (1515-16)"
村上 みか
(13.Internationaler Kongress für Lutherforschung 2017, 2017年08月, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「ルターのユダヤ人理解―近年の研究における新しい視点より―」
村上 みか
京都ユダヤ思想学会第10回学術大会, 2017年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
「真の信仰共同体をめざした人々―宗教改革期における教会形成の多様性と葛藤」
村上 みか
同志社大学神学部基督教研究会公開講演会, 2016年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「ルターのカトリック性―近年の研究における新しい視点―」
村上 みか
同志社大学一神教学際研究センター、公開研究会, 2016年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
「ルターの初期作品における教会理解―1515‐16年の作品を中心に―」
日本ルター学会2016年度学術大会, 2016年
「初期ルターにおける教会論の展開―伝統的要素と新しい理解の形成―」
日本基督教学会東北支部会学術大会, 2014年
「ルターの教職論―全信徒祭司論と教会論の関係―」
日本基督教学会東北支部学術大会, 2013年
「ルター研究の方法―歴史的方法の意義の再検討―」
日本ルター学会 2013年度学術大会, 2013年
「ドイツ宗教改革における神秘主義―ルター,カールシュタット,ミュンツァー」
村上 みか
東北学院大学キリスト教文化研究所、研究フォーラム, 2012年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
"Lutherforschung seit den 1990er Jahren"
12th International Congress for Luther Research, University of Helsink, 2012年
「歴史を動かした人文学―宗教改革期における人文主義教育―」
村上 みか
東北学院大学総合人文学科創設記念シンポジウム, 2010年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
「1990年以後のルター研究―歴史研究の展開とその課題―」
日本基督教学会東北支部学術大会, 2009年
「カルヴァンの倫理とジュネーヴの経済」
村上 みか
東北学院大学オープン・リサーチセンター公開講演会, 2008年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「宗教改革成立の歴史」
村上 みか
東北学院大学キリスト教文化研究所 第26回キリスト教文化講座, 2007年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「プロテスタント教会における国教会制度―スイス改革派教会―」
宗教改革史研究会, 2007年
「キリスト教の労働観―激動の時代にルターは何を語ったか―」
村上 みか
(名古屋学院大学 学術情報センター公開講演会, 2005年, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
「スイス改革派教会の制度的展開」
日本基督教学会第50回学術大会, 2002年
「宗教改革理解の再考察―その相対化の試み―」
日本基督教学会第49回学術大会, 2001年
「宗教改革者カルヴァンにおける信仰と理性」
村上 みか
東北学院大学 総合人文学科公開講座