緊急対談 感染症と排外主義 : 新型コロナウイルスが可視化したもの (特集 コロナショック・ドクトリン)
森 千香子; 小島 祥美
世界, 岩波書店, (932) 64 - 71, 2020年05月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(13)壁という戦場(1)ストリート・アートをめぐる攻防
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 49(4) 20 - 26, 2020年04月
SEKAI Review of Books 「私たち-彼ら」の関係を問う : 自分も「移民」となる可能性を知る意味
森 千香子
世界, 岩波書店, (929) 234 - 239, 2020年02月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(12)場所の名称をめぐる闘争
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 49(2) 34 - 40, 2020年02月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(11)「カリビアン・デー・パレード」の光と影
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 48(12) 38 - 43, 2019年12月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(10)小規模店舗の消失と抵抗の兆し
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 48(10) 42 - 47, 2019年10月
「予期せぬ共生」と人種分断を越える実践 : ブルックリンのジェントリフィケーションをめぐる一考察 (特集 都市空間のアメリカ史)
森 千香子
アメリカ史研究, 日本アメリカ史学会, (42) 54 - 72, 2019年09月
アメリカ都市貧困対策と地域コミュニティ組織の役割——ニューヨーク市ブルックリンの事例を中心に
森千香子
新世界の社会福祉:第6巻アメリカ・カナダ, 6 262 - 288, 2019年08月
フランスにおける「移民・難民危機」と尊厳 : 抵抗運動の背景としての「移民難民をめぐる政治」
森 千香子
年報社会学論集 = The annual review of sociology : official journal of the Kantoh Sociological Society, 関東社会学会, (32) 34 - 43, 2019年08月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(9)借家人運動における歴史的転換点 : 二〇一九年「統一家賃規制」運動の背景と課題
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 48(8) 37 - 43, 2019年08月
移民社会フランスの新たな挑戦 (特集 「移民社会」をどう捉えるか)
森 千香子
三田評論, 慶応義塾, (1235) 36 - 39, 2019年07月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(8)ウイリアムズバーグと明暗を分けた二つのコミュニティ(2)再開発を生き延びたユダヤ超正統派コミュニティの政治戦略
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 48(6) 56 - 61, 2019年06月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(7)ウイリアムズバーグと明暗を分けた二つのコミュニティ(1)プエルトリコ系移民組織の自助住宅修繕支援
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 48(4) 49 - 53, 2019年04月
共生社会で求められる「相対的よそ者」の視点 (特集 新移民時代 : 入管法改正・技能実習生・外国人差別) -- (差別をめぐって)
森 千香子
現代思想, 青土社, 47(5) 68 - 72, 2019年04月
「難民危機」に直面する都市 : 「避難都市」パリにおける市民社会の役割 (市民社会と法社会学) -- (企画関連ミニシンポジウム 市民社会と社会的排除)
森 千香子
法社会学 = The sociology of law, 有斐閣, (85) 74 - 89, 2019年03月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(6)「コーナーストア・キャロライン事件」とは何か : 黒人差別の遺産とジェンダー・セクシュアリティ
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 48(2) 1 - 7, 2019年02月
パリ市における「移民・難民」集積地域と「共住」の試み : 「キャンプ」から「市民ハウジング」まで (特集 多国籍・多文化共住の都市づくり) -- (共住化する住環境)
森 千香子
都市計画 = City planning review, 日本都市計画学会, 68(1) 28 - 31, 2019年01月15日
「分断のナラティブ」を超えて : 多文化都市の新たな挑戦 (特集 米国政治の変化と基層)
森 千香子
世界, 岩波書店, (915) 176 - 183, 2018年12月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(5)ニューヨーク中間選挙に起きた革新候補の小さな波
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 47(12) 32 - 37, 2018年12月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(4)住宅金融商品化と人種主義
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 47(10) 32 - 37, 2018年10月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(3)強制的包摂ゾーニングの功罪
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 47(8) 35 - 39, 2018年08月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(2)都市再開発のフロンティアと人種・エスニシティの境界線
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 47(6) 34 - 39, 2018年06月
マクロン大統領下のフランスにおける労働と民主主義の行方 (新自由主義時代における「変革」とは何か : 現代フランスにおける格差・マイノリティ・労働)
森 千香子
労働法律旬報, 旬報社, (1909) 55 - 62, 2018年04月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(1)黒人が姿を消していく街
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 47(4) 32 - 38, 2018年04月
コメント (2017年度歴史学研究会大会報告 境界領域をめぐる不条理) -- (現代史部会 都市の「開発」と戦後政治空間の変容)
森 千香子
歴史学研究 = Journal of historical studies, 績文堂出版, (963) 146 - 149, 2017年10月
「ホームグロウン・テロリズム」の社会学的背景ーーフランスにおけるマイノリティ差別とセグリゲーション
森千香子
HQ, (53) 32 - 37, 2017年
パリ襲撃事件のもう一つの恐怖 : 「無関係の関係者」としてのムスリムの立場
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 45(7) 22 - 27, 2016年07月
La société japonaise s’ouvre lentement à la mondialisation
Chikako Mori
L’empire de l’harmonie, Edition Navicata, 73 - 82, 2016年
Heterogeneidad e Inestabilidad: Otra Perspectiva del Suburbio Japonés (Heterogeneity and Instability: Another View of Japanese Suburbs)
Chikako Mori
RECEI, 1(1), 2015年12月
在仏ムスリム移民をめぐる誤解 : 統合が進んだ故(ゆえ)の「衝突」である (特集 価値観への「殉教」 : 神中心主義イスラム対欧米民主主義)
森 千香子
外交 = Diplomacy, 外務省 ; 2010-, 30 34 - 37, 2015年03月
フランス郊外と都市政策の変容 : 貧困の撲滅から貧困の管理へ (総特集 シャルリ・エブド襲撃/イスラム国人質事件の衝撃) -- (「私はシャルリ」か)
森 千香子
現代思想, 青土社, 43(5) 126 - 132, 2015年03月
過激派の根茎を涵養するイスラームバッシング : 「パリ新聞社襲撃事件」を考える (特集 誰が「イスラーム国」を育てたのか)
森 千香子
中東研究, 中東調査会, 2014(3) 55 - 62, 2015年01月
反ヘイトスピーチ法はレイシズムを抑えられるのか? : フランスのイスラモフォビアの事例から (特集 排外主義の深層と共生への展望)
森 千香子
日本の科学者, 日本科学者会議 ; 1966-, 49(12) 660 - 665, 2014年12月
レイシズムから見たフランスと日本———レイシズム=ヘイト・スピーチではない
森千香子
別冊 環20 なぜ今、移民問題か, 332 - 333, 2014年07月
フランスの社会政策の変容と移住女性―—家庭賃金労働推進政策の社会的帰結
森千香子
世界の社会福祉年鑑 2014年, 2014年
貧困地区再開発と〈ソーシャル・ミックス〉 : パリ郊外の団地地域再生事業と地域住民への影響
森 千香子
理論と動態, 社会理論・動態研究所, (7) 57 - 75, 2014年
フランスの人種差別撤廃法と「表現の自由」
森千香子
Migrants' ネット, (165), 2013年12月
Esquisse d'une sociologie des banlieues au Japon : les cités HLM à forte population étrangère
Chikako Mori
Hommes et migrations, 45 - 56, 2013年06月
Le Japon, pays d’immigration
Chikako Mori
Hommes et migrations, 7 - 11, 2013年06月
「ロマ社会参入のための仮設村」 の現状と問題点
森千香子
Migrants' ネット, (158) 26 - 27, 2013年02月
草の根排外主義を増幅させる「上」から の排外主義
森千香子
Migrants' ネット, (156) 3 - 5, 2012年12月
L’archipel invisible. L’écriture dans les “cultures de banlieue
Chikako Mori
Hommes et migrations, 68 - 79, 2012年07月
欧州の民主主義VSムスリム移民 : この図式は正しいのか? (特集 グローバル化、混沌の民主主義)
森 千香子
外交 = Diplomacy, 外務省, 14 54 - 59, 2012年07月
多文化主義・移民社会へのチャレンジ
森千香子
移住者が暮らしやすい社会に変えていくための30の方法, 88 - 91, 2012年04月
家事・介護労働者の権利要求運動が直面する課題
森千香子
報告書「仏伊独における移住家事・介護労働者――就労実態、制度、地位をめぐる交渉」, 193 - 194, 2012年03月
現代社会における貧困と排外主義
森千香子
反貧困inあいち論集, 2011年09月
震災後に浮かびあがるブラジル人への眼差し
森千香子
Migrants' ネット, 18 - 19, 2011年07月
フランスにおけるカルチュラル・スタディーズの受容と背景 (特集 批判的〈知〉の復権)
森 千香子
唯物論研究年誌, 大月書店, (15) 201 - 221, 2010年10月
Écrire en banlieue: analyse des pratiques culturelles chez les jeunes issus des immigrations postcoloniales en Ile de France
Chikako Mori
Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales (EHESS), 2010年09月
「反レイシズムはレイシズムを乗り越えられるのか?――フランス反レイシズムの現在と課題」
Migrants' ネット, (127) 7 - 19, 2010年03月
フランスにおけるもう一つのレイシズム
森千香子
Migrants' ネット, (127) 7 - 19, 2010年03月
Visibilisation et stigmatisation des 《cultures de banlieue》 en France: la place a premiere vue marginale de l'ecriture
森 千香子
南山大学ヨーロッパ研究センター報, 南山大学ヨーロッパ研究センター, 16 43 - 60, 2010年03月
フランスにおけるもう一つのレイシズム--「効率性」と「普遍性」による暗黙の了解 (特集 雑色のペスト--現代排外主義批判)
森 千香子
インパクション, インパクト出版会, (174) 120 - 129, 2010年
現代社会における怒りの「個人化」と「脱政治化」の圧力
森千香子
唯研電子ジャーナル, (2), 2009年10月
地域社会とどう関わるのか
森千香子
東海社会学会年報, (1) 18 - 20, 2009年07月
ヨーロッパにおける文化的多様性とイスラーム
森千香子
宗教と政治のインターフェイス, 37 - 48, 2009年03月
State of invisibility: Zainichi Korean in the light of North Africans in France
Mori Chikako
アカデミア 人文・社会科学編, 南山大学, (86) 285 - 290, 2008年01月
祖国イランの「矛盾」とヨーロッパの「野蛮」 (話題の映画『ペルセポリス』を読み解く)
森 千香子
論座, 朝日新聞社, (152) 121 - 127, 2008年01月
『声なき者』の声と『没収された言葉』の奪回───移民二世の社会的排除の経験と文化をめぐって」)
森千香子
平和コミュニティ研究, (3) 88 - 96, 2007年07月
郊外団地と「不可能なコミュニティ」 (特集=隣の外国人--異郷に生きる)
森 千香子
現代思想, 青土社, 35(7) 174 - 182, 2007年06月
社会的連帯の条件--本当の「敵」は誰なのか (特集 グッとくる左翼) -- (U-45 under forty-five)
森 千香子
論座, 朝日新聞社, (143) 64 - 69, 2007年04月
ヤミナ・ベンギギ『移民の記憶』に表れる郊外蜂起の背景 (特集 映画上映&シンポジウム 移動と記憶)
森 千香子
クヴァドランテ, 東京外国語大学, 9(9) 235 - 245, 2007年03月
暴動とグローバリゼーション--移民の若者の「不可解な暴力」再考 (特集:移民と国籍/市民権)
森 千香子
移民研究年報, 日本移民学会, (13) 23 - 39, 2007年03月
「施設化」する公営団地 (特集=自立を強いられる社会) -- (都市と自立)
森 千香子
現代思想, 青土社, 34(14) 100 - 108, 2006年12月
フランス暴動」が提起する問い
森千香子
ヨーロッパ研究センター報, (12) 87 - 94, 2006年04月
悪夢の「癒し」に代わるもの--「無言の承認」からの訣別 (特集 新世代の論客たち U-40 PART2 いま、伝えたいこと)
森 千香子
論座, 朝日新聞社, (131) 194 - 199, 2006年04月
炎に浮かぶ言葉--郊外の若者とラップに表れる「暴力」をめぐって (総特集 フランス暴動--階級社会の行方) -- (郊外と若者)
森 千香子
現代思想, 青土社, 34(3) 110 - 117, 2006年02月
「暴徒」とは誰か? (特集 国家の変貌)
森 千香子
前夜 第1期, 前夜, (7) 75 - 80, 2006年
「ボクサー」と「詩人」--在仏アルジェリア移民の記憶と音楽の位置 (特集 移動と記憶)
森 千香子
前夜 第1期, 前夜, (9) 43 - 50, 2006年
アイデンティティ表出と「移動」の手段としてのストリートカルチャー--フランス郊外の事例から
森 千香子
アカデミア 人文・社会科学編, 南山大学, (82) 159 - 174, 2006年01月
政治参加の可能性 売女でもなく、服従する女でもなく--フランス郊外の女性運動とその「政治化」
森 千香子
世界, 岩波書店, (730) 242 - 249, 2004年09月
フランスにおける「イスラームフォビア」の新展開とその争点
森 千香子
日本中東学会年報, 日本中東学会, 20(2) 323 - 351, 2004年
都市部における若者の社会参加と文化活動:パリ郊外オーベルヴィリエ市の事例を通して
森 千香子
年報社会学論集, 関東社会学会, 2004(17) 190 - 201, 2004年
Les mutations de l’engagement associatif des jeunes dans les quartiers populaires. Etude sur les associations culturelles pour les jeunes d’Aubervilliers.
Chikako Mori
Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales (EHESS), 2002年09月
『甘し国フランス』から『爆弾下のパリ』へ-1981年以降のフランス郊外における若者の社会意識変容分析
森千香子
一橋大学修士論文, 2001年03月
パンデミック時代の共生(3)再発見された昔ながらの運動スタイル
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 50(1) 13 - 20, 2021年01月
パンデミック時代の共生(2)「生命」を支えた新たな相互扶助
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 49(12) 20 - 27, 2020年12月
パンデミック時代の共生(1)コロナウイルスとレイシズム、二つのパンデミック
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 49(11) 29 - 35, 2020年11月
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(15・最終回)壁という戦場(3)光による抗議、コミュニティ壁画と「黒人の命」
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 49(8) 30 - 36, 2020年08月
インタビュー 価値観の多様性にもとづく都市像の再考 (特集 都市像再考 : 計画における目標像の意義) -- (都市像の意義)
森 千香子; 小泉 秀樹; 村山 顕人; 寺田 徹
都市計画 = City planning review, 日本都市計画学会, 69(4) 16 - 21, 2020年07月15日
移民の街・ニューヨークの再編と居住をめぐる闘い(14)壁という戦場(2)不動産価値をあげる「落書き」、さげる「落書き」
森 千香子
UP, 東京大学出版会, 49(6) 28 - 35, 2020年06月
入管政策と「国境/境界」 (特集 境界)
森 千香子
學鐙, 丸善出版, 116(1) 2 - 5, 2019年
レイシズム
森千香子
日本社会学会・理論応用事典刊行委員会編『社会学理論応用事典』, 2017年07月
「ホームグロウン・テロ」と二つのポピュリズムーーヨーロッパで何が起きているのか」
森千香子
如水会々報, 15 - 21, 2017年
移民 : 「自国を捨てる」を巡る一考察 (特集 「捨てる」を巡って)
森 千香子
學鐙, 丸善出版, 114(3) 2 - 5, 2017年
ムスリム移民はスケープゴートーー日本も対岸の火事ではない
森千香子
Wedge, 2015年03月
パリ風刺画テロの背後にイスラム移民 (総力特集 邦人人質惨殺が問う日本の岐路)
鹿島 茂; 森 千香子
文芸春秋, 文芸春秋, 93(4) 128 - 137, 2015年03月
研究断想
森千香子
理論と動態, (8), 2015年
フランスの「郊外映画」とは何か
森千香子
HQ, (41), 2014年
フランス保育ママ制度のもうひとつの顔〜「家庭と仕事の両立」を支えるアフリカ系移民女性の超低賃金労働
森千香子
月刊 保育情報, 2013年08月
書評 徐阿貴著 『在日朝鮮人女性による「下位の対抗的な公共圏」の形成 : 大阪の夜間中学を核とした運動』
森 千香子
ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報, お茶の水女子大学ジェンダー研究センター, (16) 115 - 117, 2013年03月
ジャック・ドンズロ著,宇城輝人訳『都市が壊れるとき――郊外の危機に対応できるのはどのような政治か』
森 千香子
社会学評論, 日本社会学会, 64(1) 146 - 148, 2013年
書評 ジョーン・W・スコット著、李孝徳訳『ヴェールの政治学』
森 千香子
ジェンダー史学, ジェンダー史学会, 9 130 - 134, 2013年
月例研究発表要旨 第262回 2012年7月4日 反人種差別と反性差別の狭間で : ムスリム女性差別を通して見るレイシズムの現在
森 千香子
言語文化, 一橋大学語学研究室, 50 122 - 124, 2013年
Fukushima ne doit pas être le nom du désastre nucléaire
Chikako Mori
Le Monde du, 2012年03月
書物の時空 『シンガポール「多人種主義」の社会学(鍋倉聰著)--精緻な多人種社会の分析
森 千香子
環, 藤原書店, 46 406 - 409, 2011年
「若者」「郊外」「セキュリティ」
森千香子
現代フランス社会を知るための62章, 335 - 338, 2010年11月
図書紹介 宮島喬編著『移民の社会的統合と排除--問われるフランス的平等』(東京大学出版会、2009年)
森 千香子
フランス教育学会紀要, フランス教育学会, (22) 155 - 158, 2010年
つい“YES”と言ってしまうのは英語力のせい?
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, (8) 86 - 87, 2009年03月
書評 湯浅誠著『貧困襲来』
森千香子
社会と倫理, (22) 178 - 179, 2009年03月
パウエルが鮮やかについた盲点
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, (7) 86 - 87, 2008年12月
海外における日本の若者への関心
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, (6) 84 - 85, 2008年09月
チベット暴動とアメリカの刑務所
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, (5) 86 - 87, 2008年05月
仏の音楽シーンを席巻する「郊外発」移民系カルチャー (フランス人が読みたくなる! PARIS--知られざる「異邦人の首都」) -- (パリを活性化する異邦人たち)
森 千香子
クーリエ・ジャポン, 講談社, 4(5) 38 - 45, 2008年05月01日
Foreign workers: part of puzzles in social gap
Chikako Mori
The International Herald Tribune, 2008年04月
大統領の恋愛報道にみるフランスの社会変容
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, 82 - 83, 2008年03月
フランス「郊外暴動」とグローバル化
森千香子
教養教育への扉, 151 - 168, 2008年03月
フランスにおける死刑論争の変遷 (特集 死刑--存置派の欺瞞、廃止派の怠慢)
森 千香子
論座, 朝日新聞社, (154) 122 - 124, 2008年03月
民主主義社会における人種主義と暴力
ヴィヴィオルカ ミシェル; 姜 尚中; 森 千香子
現代の理論, 明石書店, 14 122 - 135, 2008年
ユーモアこそ困難を乗り越える唯一の方法です--マルジャン・サトラピ監督インタビュー (話題の映画『ペルセポリス』を読み解く)
Satrapi Marjane; 森 千香子
論座, 朝日新聞社, (152) 128 - 131, 2008年01月
メディアの機能を考える
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, (3) 84 - 85, 2007年12月
「便利」からの脱出
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, (2) 86 - 87, 2007年09月
書評 ロビン・D・G・ケリー著『ゲットーを捏造する』
森千香子
論座, (2007年10月号) 312 - 313, 2007年09月
「便利」からの脱出
森千香子
論座, (2007年9月号) 22 - 23, 2007年08月
社会で許容される学校では「いけないこと」
森千香子
論座, (2007年8月号) 24 - 25, 2007年08月
外国語を経由する効果
森千香子
NEWS DIGEST Beginners, (1) 80 - 81, 2007年07月
「ペットにやさしい社会」のおそろしさ
森千香子
論座, (2007年7月号) 24 - 25, 2007年06月
若者の「政治的無関心」は時代の空気の反映だ
森千香子
論座, (2007年6月号) 24 - 25, 2007年05月
氾濫する「謝罪」の不気味さ
森千香子
論座, (2007年5月号) 26 - 27, 2007年04月
「倒れる」人たちと「忙しい」人たち
森千香子
論座, (2007年3月号) 24 - 25, 2007年02月
移民への無関心と危険視は日本の下層に直結する
森千香子
論座, (2007年2月号) 24 - 25, 2007年01月
『没収された言葉』と郊外映画
森千香子
現代思想, (2007年1月号) 210 , 2006年12月
「インターンシップ」という美名に潜む「使い捨て労働者」
森千香子
論座, (2007年1月号) 26 - 27, 2006年12月
フランス「暴動」から1年「郊外」という差別空間
森千香子
論座, (2006年12月号) 26 - 27, 2006年11月
「美しい国」に残る死刑という「恥」
森千香子
論座, (2006年11月号) 26 - 27, 2006年10月
ホームレスのテントを見えなくする力
森千香子
論座, (2006年10月号) 24 - 25, 2006年09月
自由はどこに行くのか
森千香子
論座, (2006年7月号) 67 - 68, 2006年06月
討議 フランス暴動をどう見るか (総特集 フランス暴動--階級社会の行方)
鵜飼 哲; 平野 千果子; 森 千香子
現代思想, 青土社, 34(3) 40 - 67, 2006年02月
インタビュー/森千香子氏(南山大学専任講師) 事件の背景にコミュニティーの不在 (特集 混迷する仏政界と移民暴動の傷跡)
森 千香子; 金友 久美子
世界週報, 時事通信社, 87(2) 22 - 23, 2006年01月17日
現代フランスの事例から 「落書き」をめぐる統合と排除--公共空間における「落書き」
森 千香子
社会運動, 市民セクタ-政策機構, (300) 92 - 95, 2005年03月
Une histoire du Japon au miroir des Nuits
Chikako Mori
Qantara, (54) 50 - 51, 2004年12月
ジーンズ、アディダス、革ジャン姿のシェヘラザード?-フランス郊外の移民の若者とアラビアンナイト
森千香子
月刊みんぱく, (2004年9月号) 8 - 9, 2004年09月
移民現象の新展開
松尾, 昌樹; 森, 千香子
岩波書店, 2020年12月
家事労働の国際社会学 : ディーセント・ワークを求めて
伊藤 るり; 定松 文; 小ヶ谷 千穂; 平野 恵子; 大橋 史恵; 巣内 尚子; 中力 えり; 宮崎 理枝; 篠崎 香子; 小井土 彰宏; 森 千香子
人文書院, 2020年
移民政策とは何か : 日本の現実から考える
高谷, 幸; 樋口, 直人; 稲葉, 奈々子; 奥貫, 妃文; 榎井, 縁; 五十嵐, 彰; 永吉, 希久子; 森, 千香子; 佐藤, 成基; 小井土, 彰宏
人文書院, 2019年
ヨーロッパ・デモクラシー : 危機と転換
宮島喬; 木畑洋一; 小川有美; 大西楠テア; 若松邦弘; 中野裕二; 中田瑞穂; 森井裕一; 浜井祐三子; 森千香子; 若林広; 浪岡新太郎
岩波書店, 2018年
排外主義の国際比較 : 先進諸国における外国人移民の実態
樽本, 英樹; 森, 千香子; 佐藤, 成基; 秦泉寺, 友紀; 永吉, 希久子; 南川, 文里; 明戸, 隆浩; 高, 鮮徽; 田辺, 俊介
ミネルヴァ書房, 2018年
ジェンダー研究を継承する
佐藤, 文香; 伊藤, るり
人文書院, 2017年10月, 共著, 「第一部 新しい学問の創出―女性学・男性学・ジェンダー研究 総説」
Social housing and urban renewal : a cross-national perspective
Watt, Paul; Smets, Peer
Emerald Publishing, 2017年, 第9章,Social Housing and Urban Renewal in Tokyo: From Post-War Reconstruction to the Olympic Games,pp.277-309.
承認 : 社会哲学と社会政策の対話 = On recognition : dialogues between social philosophy and social policy
田中, 拓道
法政大学出版局, 2016年, 「第11章 承認がうみだす新たな排除とは何か——フランスにおけるマイノリティ承認とセクシュアル・デモクラシー」(pp.362-394.)
教育の大衆化は何をもたらしたか : フランス社会の階層と格差
園山, 大祐
勁草書房, 2016年, 「第12章 郊外における「書く行為」とステレオタイプ : 若者と文化表現としての「書く」実践を手がかりに」(pp.257-275.)
Mouvements sociaux des années 2010
Brieg Capitaine; Geoffrey Pleyers
2016年, 第13章, Zaitoku-kai, nouveau mouvement raciste au Japon, pp.217-227.
排除と抵抗の郊外 : フランス「移民」集住地域の形成と変容
森, 千香子
東京大学出版会, 2016年
ジェンダーにおける「承認」と「再分配」 : 格差、文化、イスラーム
越智, 博美; 河野, 真太郎; 藤野, 寛; 加藤, 泰史; 菊地, 夏野; 岡野, 八代; 中山, 徹; 町田, みどり; 井上, 間従文; 小泉, 順也; 鵜飼, 哲; 森, 千香子; 中井, 亜佐子
彩流社, 2015年
排外主義を問いなおす : フランスにおける排除・差別・参加
中野, 裕二; 森, 千香子; Le Bail, Hélène; 浪岡, 新太郎; 園山, 大祐
勁草書房, 2015年
「特集」ジェンダーと社会福祉 : 女性の自由とケイパビリティ
宇佐見, 耕一; 小谷, 眞男; 後藤, 玲子; 原島, 博
旬報社, 2014年12月, 「特集 ジェンダーと社会福祉---フランスにおける社会政策の変容と移住女性―—家庭賃金労働推進政策の社会的帰結」(pp.41-58.)
ヘイト・スピーチの法的研究 = Legal study of hate speech
金, 尚均; 森, 千香子; 安田, 浩一; 中村, 一成; 遠藤, 比呂通; 小谷, 順子; 櫻庭, 総
法律文化社, 2014年
国境政策のパラドクス
森, 千香子; Le Bail, Hélène
勁草書房, 2014年
レイシズムと外国人嫌悪
小林, 真生
明石書店, 2013年10月, 「第7章『人権の国』で許容されるレイシズムとは何か?―フランスにおける極右、反移民政策、イスラモフォビア」(pp.148-156.)
都市空間に潜む排除と反抗の力
町村, 敬志
明石書店, 2013年, 「第5章 分断される郊外———場の解体と強制されたフレキシビリティ」(pp. 147-174)
移動と革命 : ディアスポラたちの「世界史」
小沢, 弘明; 三宅, 芳夫; 栗田, 禎子; 兼子, 歩; 尾崎, 文太; 小田, 剛; 森, 千香子; 水溜, 真由美; 大田, 英昭; 片岡, 大右; 木下, ちがや; 田尻, 芳樹; 山田, 賢; 神子島, 健; 李, 杏理; 黒川, 伊織; 柏崎, 正憲; 金山, 準
論創社, 2012年
つながる : 社会的紐帯と政治学
宇野, 重規
風行社, 2010年10月, 「第3章 多文化社会における反レイシズム文化構築の地平」
移民の社会的統合と排除 : 問われるフランス的平等
宮島, 喬
東京大学出版会, 2009年, 「第7章 郊外コミュニティにおける『移民』の社会的排除と参加」(pp.125-148)
差異 : アイデンティティと文化の政治学
Wieviorka, Michel; 宮島, 喬; 森, 千香子
法政大学出版局, 2009年
貧困という監獄 : グローバル化と刑罰国家の到来
Wacquant, Loïc J. D.; 森, 千香子; 菊池, 恵介
新曜社, 2008年12月
レイシズムの変貌 : グローバル化がまねいた社会の人種化、文化の断片化
Wieviorka, Michel; 森, 千香子
明石書店, 2007年11月
神の法 vs. 人の法 : スカーフ論争からみる西欧とイスラームの断層
内藤, 正典; 阪口, 正二郎; 只野, 雅人; 山元, 一; 森, 千香子; 見原, 礼子; 大曲, 祐子; 樋口, 陽一
日本評論社, 2007年
市民のアソシエーション : フランスNPO法100年
Kobayashi, Kolïn
太田出版, 2003年, 「第3章 避難民の救済は可能か?」(pp.151-179)
越境するクレオール―マリーズ・コンデ講演集
森千香子
岩波書店, 2001年09月, 共訳
Vers les etudes urbaines de "transfert"? Pour une comparaison franco-japonaise plus efficace
Chikako Mori
City Making in the 21st Century: Global Challenges and Local Practices, Maison Franco-Japonaise, 2019年11月
ニューヨーク市における住宅運動とマイノリティ——トランプ時代における新たな展開
森千香子
一橋大学経済学研究所第5回HU福祉国家セミナー, 2019年09月
ポスト多文化主義時代における人種・ジェンダー概念の再編と緊張——セクシュアル・デモクラシー、交差生、トランス
森千香子
第14回日本社会学理論学会大会シンポジウム「ポスト多文化主義時代におけるジェンダー、シチズンシップ、イスラーム, 2019年09月
グローバル都市における「移動」と「共生」をめぐる新たな課題ーー米仏比較の視点から
森千香子
世界政治研究会, 2019年05月
Migration and Pre-2020 Olympic Urban Renewal in Tokyo
Chikako Mori
XIX ISA World Congress of Sociolgy, 2018年07月
日仏対談シリーズ「ル・ラボ」 vol.20【演劇】:イスマエル・サイディ(劇作家・演出家)× 瀬戸山美咲× 森千香子
森千香子
アンスティチュ・フランセ東京, 2018年06月25日
シンポジウム「フランス視察報告 ~難民のために働く多様な関係者の出会いから~」
森千香子
アンスティチュ・フランセ東京, 2018年06月21日
「都市から「難民危機」を/「難民危機」から都市を考える」
森千香子
第66回 関東社会学会大会シンポジウム「移民・難民と人間の尊厳」, 2018年06月11日
『移民・難民危機』に直面する都市」
森千香子
日本法社会学会学術大会シンポジウム, 2018年05月26日
“Rethinking the "Unsuccessful Gentrification" and the Role of Community in Marseille: Contributions to Comparative Sociology of Gentrification in France”
Chikako Mori
The Camargo Foundation., 2018年03月14日
司会「フランスにおける移民統合の「共和国モデル」-意義と変化と問題点」
森千香子
第3部討論、明治学院大学, 2018年02月18日
「都市社会における「共生の危機」と克服への取り組みに関する比較研究」
森千香子
境界研究会, 2018年02月05日
“The Securitization of migrants and the rise of anti-immigrant attitudes: the role of the state and immigration policies in France”
Chikako Mori
The Global Refugee Crisis: Mobile People under State Protection or Exploitation? National University of Singapore., 2018年01月06日
(司会)CGraSS企画 刊行記念ライブトーク「ジェンダー研究を継承する」
森千香子
一橋大学, 2017年12月22日
「分断する社会」どのように形成されるのか」
森千香子
生存科学研究所主催第5回シンポジウム, 2017年12月09日
「新自由主義時代における『変革』とは何か−現代フランスにおける格差・マイノリティ・労働フェアレイバーセンター」
森千香子
法政大学大学院フェアレイバー研究所第1回公開講座, 2017年12月02日
「現代フランスにおける貧困・移民・都市――マクロン時代の分断社会」
森千香子
神奈川近代文学館ホール, 2017年11月25日
「ホームグロウン・テロ」とヨーロッパの移民問題」
森千香子
第472回監査懇話会, 2017年11月24日
「フランス郊外映画の現在——映画『スワッガー』トークショー」
森千香子
アンスティチュ・フランセ, 2017年10月15日
「移民・難民危機とEU都市」
第8回一橋大学中部アカデミア シンポジウム 「グローバリズムとナショナリズム - BREXIT、トランプ政権、そしてEUの運命は-, 2017年10月07日
「難民・移民危機」と欧米都市部における共生の危機・克服ーーパリ市における「難民・移民キャンプ」の事例から」
森千香子
グローバル関係学研究会, 2017年07月23日
「フランスにおける「ムスリム女性」表象の変容―「哀れみの身体」 から「狂暴な身体」へ」
森千香子
国際シンポジウム「イスラモフォビアの時代とジェンダー」, 2017年06月24日
合評会『日本型ヘイトスピーチとは何か』(梁英聖著、影書房、2016)コメント
森千香子
2017年06月23日
「移民集住地域における政治的行為の展開・背景と公共政策への影響」
森千香子
第五回ヨーロッパ研究会, 2017年06月10日
「激動のフランスをどう見る?」
森千香子
第4回「たそがれ時の談話室」, 2017年05月31日
「ジェントリフィケーションと排除・抵抗・共生——ニューヨーク市ブルックリンの事例から」
森千香子
語研例会第282回, 2017年04月26日
「ホームグロウン・テロと二つのポピュリズム--ヨーロッパで何が起きているのか」
森千香子
一橋フォーラム, 2017年02月28日
「反グローバル・反移民・両極?「ポピュリズム」をめぐる三つの誤解と建設的批判の地平」
森千香子
21世紀政策研究所, 2017年02月22日
移住家事労働者とワーカーズ・コーポラティブーーニューヨーク市の事例」
森千香子
国際シンポジウム 移住・家事労働者の権利保障と ILO 189 号条約――アジア、ヨーロッパ、アメリカ、そして日本―家事労働者, 2016年12月10日
「フランス共和主義のダブルスタンダードーー在仏ムスリム差別の特殊性」
森千香子
日仏社会学会大会シンポジウム, 2016年11月19日
「米国から見たパリ同時襲撃事件」
森千香子
京都自由大学連続講座「都市と排除」, 2016年11月13日
“What are the Impacts of Residential Segregation of Brazilian Immigrants in Japan?”
Center for Migration; Development, Princeton University.
2016年09月22日
"Japanese immigration policies: is there a Japanese exception compare to recent immigration history in other OECD countries? “Rethinking long term continuities and changes in immigration policies. Farm hands or brains wanted?”
Chikako Mori
Meeting of the Social Science History Association., 2015年11月14日
「フランスにおけるレイシズムの変貌」
森千香子
第三回レイシズム研究会, 2015年08月03日
「フランスにおけるレイシズムの新展開と争点――極右、反移民政策、イスラモフォビア」
森千香子
国家論研究会, 2015年08月02日
ヘイトスピーチ・ヘイトクライムに対する国家の役割とは何か
森千香子
PARC自由学校, 2015年07月03日
La transformation des formes de marginalité urbaine et ses conséquences. Essai sur la flexibilité forcée dans les marges urbaines japonaises
Chikako Mori
Marges, territoires urbaines, circulations, Casa de Velazquez, Madrid (Spain), 2015年05月28日
2005 年フランス郊外暴動は何を変えたのか? 9年間の変化をめぐる社会学的考察
森千香子
日仏教育セミナー「庶民階層における教育の大衆化」, 2014年11月30日
「幻滅の未来」における可能なラディカリズムとは何か
森千香子
第37回 唯物論研究協会大会 シンポジウム「ラディカリズムの条件――窮迫する時代を見据えて」, 2014年10月18日
フランスのイスラモフォビアとハラール
森千香子
2014年度第2回アジア・ムスリム研究会, 2014年10月10日
Zaitoku-kai, émergence d'un mouvement raciste au Japon : logiques et modes d'actions
Chikako Mori
Le colloque « Le grand écart: la sociologie du sujet au global. Autour de Michel Wieviorka », Maison Suger, Paris, France., 2014年09月25日
Transformation of Public Housing Policy and Its Impacts on the Residents in Japanese Suburbs
Chikako Mori
International Sociological Association, RC21 Regional and Urban Development « Public/Social Rental Housing and Urban Renewal: New Inequalities and Insecurities?», 2014年07月15日
フランスの移民・マイノリティをめぐる承認と排除
森千香子
先端課題研究・承認論研究会, 2014年07月02日
Les banlieues, un espace sans écriture ? Place de l’écriture dans les « pratiques culturelles de banlieue
Chikako Mori
“The Banlieue Far from the Clichés New Voices, Images and Identities Emerging from the French Urban Periphery Oxford Brookes University, 2014年04月04日
« Regards croisés France-Japon : le Japon contemporain au prisme des interrogations sur le racisme et le traitement des minorités en Europe »,
Chikako Mori
Séminaire CEE Sciences PO Paris., 2014年04月01日
「新自由主義的政策下における新たな排除の論理-- パリ郊外再開発の事例から」
森千香子
シンポジウム「いま、どのように排外主義とたたかうか」, 2014年03月11日
「EUにおける家事労働の職業化政策と福祉国家の変容ーーーフランスの事例から」
森千香子
福祉国家構想研究会, 2014年01月13日
Transformation du secteur de l'aide à domicile et condition des femmes sans papiers
Chikako Mori
Séminaire « Migrations, mobilités et pays du Sud », CNRS, 2014年01月06日
「非正規滞在者移住女性の「正規化」戦略とケア労働———ヴァルツ通達後の変化を考える」
森千香子
研究報告Image研究会, 2013年12月14日
(司会)「ショック・ドクトリン 上映会&シンポジウム」
森千香子
一橋大学, 2013年07月20日
「フランスにおける移民の高齢化とケア」
森千香子
Image研究会, 2013年07月14日
「郊外の比較社会学ーグローバル化にともなう団地の変容を中心に」
森千香子
シンポジウム「住宅政策の新たな挑戦———貧困化、高齢化と移民の社会にどう応えるか」, 2013年07月06日
(司会)「排外主義を煽るのはだれか? ―― 政治家、 マスコミ、学者がうみだすゼノフォビアの合意」
一橋大学, 2013年05月10日
(討論者)「スカーフ論争―メディアがつくった虚構」
森千香子
東京日仏会館, 2013年05月08日
「ロベール・カステル『社会問題の変容』が移民研究に提起する問い」
森千香子
CHORUS研究会, 2013年04月06日
« Esquisse d’une sociologie comparée des banlieues entre le Japon et la France »
Chikako Mori
Séminaire organisé dans le cadre du Projet ANR-Chorus ILERE,, 2013年03月20日
(司会) 国際社会学ワークショップ『アイデンティティ・トラブルーー〈人種/ エスニシティの混淆〉と日本社会』
森千香子
一橋大学, 2013年02月03日
「フランスの郊外と日本の郊外は全くの別世界?――グローバル化時代の都市と社会の変容」
森千香子
上智大学, 2013年01月16日
「対人サービス政策」とは何か——政策の背景、展開、問題点」
森千香子
REM研究会, 2012年12月28日
(討論者)「忙しすぎる社会が民主主義を妨げる」
森千香子
シンポジウム「民主主義にヒーローは必要か」, 2012年11月29日
「郊外で書くーーー在仏移民による「自己の語り」をめぐる一考察」
森千香子
シンポジウム「生表象の動態構造 ー自伝、 オート・フィクション、ライフ・ヒストリー」, 2012年11月24日
討論者「郊外で育つ:日本とフランス」
森千香子
アンスティチュ・フランセ(東京日仏学院), 2012年11月21日
「フランスの海外領土と沖縄のつながり」
森千香子
同時代史学会, 2012年11月
「レイシズムとは何か」
森千香子
2012年度同志社大学日朝関係史講座「日朝関係、何が問題か」, 2012年10月05日
Heterogeneity and instability : Another view on Japanese suburbs
Chikako Mori
ISA 2nd Forum of Sociology, « Social Justice and Democratization, 2012年08月03日
「反人種差別と反性差別の狭間で――フランスの移住女性による運動の展開と文脈の特殊性」
森千香子
Image研究会, 2012年06月30日
「反レイシズム運動の現在と課題ーーフランスの事例から」
森千香子
国際社会学研究会, 2012年06月23日
「世界——日本のレイシズムの現在を考える」
森千香子
差別・排外主義に反対する連絡会 南部労政会館, 2012年04月14日
「なぜ移民はやって来るのか?」
森千香子
青山学院大学, 2011年12月22日
(司会)「アジアの文脈に照らして」
森千香子
シンポジウム「仏伊独における移住家事・介護労働者――就労実態、制度、地位をめぐる交渉」, 2011年12月11日
(討論者)「社会科学における翻訳の現状」
森千香子
ワークショップ「日仏翻訳シンポジウム」, 2011年11月11日
討論者)「フランスにおける移民二世と親の記憶の継承」
森千香子
ワークショップ「移民の記憶」, 2011年10月27日
「都市空間の変容と『共生』への新たな課題」
森千香子
トランスナショナル研究会, 2011年10月12日
「現代レイシズム論」
森千香子
シンポジウム「現代日本の排外主義とヘイトクライム」, 2011年10月09日
「郊外の若者の『社会不参加』と『脱政治化』を再考する」
森千香子
シンポジウム「移民の社会的統合と排除」, 2011年07月23日
「フランスのスカーフ論争の背景と『女性抑圧』をめぐる言説」
森千香子
一橋大学, 2011年07月22日
フランスのイスラームフォビアの変容とその背景」
森千香子
パネルディスカッション『ヨーロッパのイスラームフォビア』, 2011年07月20日
(司会・討論者)「国境を閉ざす手段」
森千香子
日仏シンポジウム「移民と国境」, 2011年04月16日
「現代社会における貧困と排外主義――日本とヨーロッパの比較の視点から」
森千香子
「反貧困フェスタ2011 inあいち」東海社会学会主催分科会, 2011年03月13日
「「貧困と女性」を考える——社会学の視点から」
森千香子
なは女性センター講座 那覇市平和交流・男女共同参画企画室, 2011年02月17日
「移民の社会的統合と排除」
森千香子
福祉国家研究会, 2011年02月12日
「パリ圏における都市再生と新たな「共生」問題」
森千香子
学習院大学講演会, 2010年11月25日
「1990年代以降のパリとその郊外の都市空間の変容と社会的影響」
森千香子
社会情報システム研究会, 2010年11月19日
« Les jeunes de banlieue n’écrivent-ils jamais ? : visibilisation et stigmatisation des pratiques d’écriture des jeunes issus de l’immigration »
Chikako Mori
CADIS, EHESS, 2010年06月10日
「フランス郊外と『移民』の政治参加をめぐって」
森千香子
シンポジウム「移民の社会的統合と排除」, 2009年09月19日
「移住者と団地の変容−日本とフランスの比較の視点から−」
森千香子
移住労働者と連帯する全国ネットワーク, 2009年07月03日
「フランスにおける“郊外の若者”の経験とイスラームについて」
森千香子
同志社大学一神教学際研究センター, 2009年06月27日
(討論者) シンポジウム「貧困と監獄——厳罰化を生み出す滑り台社会」
森千香子
監獄人権センター/アムネスティインターナショナル, 2009年05月16日
「フランス大都市郊外における若者の音楽の機能と社会的背景」
森千香子
イスラーム人口研究会, 2009年02月22日
ロイック・ヴァカン『貧困という監獄』の射程と日本社会
森千香子
北海道大学, 2009年01月31日
« Heterogeneity and Instability : Another View on Japanese Suburb »,
Chikako Mori
Landscapes of Global Urbanism: Power, Marginality, and Creativity, ISA-RC21, 2008年12月19日
「ポストフォーディズムにおける「先進的周縁層」の形成――ロイック・ヴァカンの都市下層の比較社会学」
森千香子
日本社会学会, 2008年11月24日
「怒りを抑圧する「運命」――現代社会における「運命論的社会観」の生成――」シンポジウム『怒りと批判の獲得――現代社会における感情と正義』
森千香子
唯物論研究協会, 2008年10月25日
「格差社会と「移民問題」
森千香子
明治学園高校, 2008年07月18日
(討論者)「東海から見る現代社会:失われた10年から21世紀社会へ」
森千香子
東海社会学会シンポジウム, 2008年07月12日
「非正規滞在外国人と「先進国」――入管政策厳格化にみられるもう一つの側面」
森千香子
連続学習会「近代国家をめぐる排除・搾取と貧困」, 2008年06月08日
「「格差社会批判」を再考する――日本人さえよければいいのか?」
森千香子
静岡県手話通訳協会, 2008年05月31日
「貧困問題を「移民」から考える――フランスの貧困問題と非正規滞在者」
森千香子
横浜国立大学, 2008年05月29日
« Pratiques culturelles et scripturales chez les descendants de l’immigration maghrébine et sub-saharienne en France »
Chikako Mori
Maison des sciences de l’Homme, 2008年03月18日
フランス郊外の変容と移民女性
森千香子
東海女性学会, 2008年03月02日
「フランス暴動と貧困・移民・女性」
森千香子
名古屋反貧困ネットワーク, 2008年03月01日
「二重に周縁化されるということ」――在仏マグレブ移民女性の置かれた立場と経験をめぐって」
森千香子
横浜国立大学, 2007年12月07日
「郊外団地地区の「隔離化」の変容――構造的要因、 対策と問題点」
森千香子
「移民と社会」研究会, 2007年12月01日
(司会・討論者) 「民主主義社会における人種差別と暴力」
森千香子
東京日仏学院, 2007年11月15日
「フランス郊外団地における「共生」の現状と課題」
森千香子
まち居住研究会, 2007年10月13日
討論者 “Dehistoricized Korean Women's Diaspora: the Zainichi Korean Women, the Korean "Comfort Women" and Korean Women in US Military Base Towns”
Chikako Mori
Asian Studies Conference in Japan, 2007年06月24日
「暴動」とグローバル化――フランス郊外暴動を手がかりに」
森千香子
横浜国立大学, 2007年05月28日
(討論者) 「フランス大統領選挙直前分析」
森千香子
日仏メディア交流協会, 2007年04月19日
(討論者)「インターネット会議 ヤスミナ・カドゥラ」
森千香子
東京日仏学院, 2007年03月24日
シンポジウム「移動と記憶――ヤミナ・ベンギギ『移民の記憶』をめぐって」
森千香子
東京外国語大学, 2007年01月27日
「移民の記憶の継承と文化表現」
森千香子
横浜国立大学, 2006年12月08日
「宗教シンボル禁止法論争における女性抑圧」批判言説をめぐって」
森千香子
南山大学ヨーロッパ研究センター, 2006年10月10日
(司会)シンポジウム「日仏の住宅事情とホームレスの現状」『持たざる者の権利を求めての抵抗』
森千香子
東京日仏学院, 2006年07月01日, 2006年07月02日
「フランス移民問題と暴動」
森千香子
日本移民学会大会シンポジウム「グローバリゼーションと移民:国境を越える移民と市民権」, 2006年06月25日
「フランス都市暴動の社会学②-若者の抵抗表現とその変容」
森千香子
関東社会学会大会, 2006年06月17日
「フランスの若者の叛乱-反CPE運動と暴動の比較と検討」
森千香子
名古屋社会学研究会, 2006年05月31日
対談 日仏メディア交流協会主催「フランスの若者の雇用問題」(朝日新聞社外報部国末憲人氏との対談)
森千香子
東京日仏会館, 2006年04月24日
「フランスの大都市郊外の移民第二世代の社会的排除経験と彼らの文化」
森千香子
立教大学平和研究コミュニティ機構, 2006年03月11日
「郊外における若者の抵抗表現とその変容―ラップをてがかりに」
森千香子
社会運動論研究会, 2006年03月05日
「パリ郊外の若者の反乱とその背景」
森千香子
現代フランス研究会, 2006年02月18日
「フランス郊外一斉蜂起の背景を考える」
森千香子
南山大学ヨーロッパ研究センター, 2006年02月16日
「フランス郊外の若者とラップ」
森千香子
法政大学キャリアデザイン学部, 2006年01月08日
“Relationships between Religion and Politics in France and Japan”
Chikako Mori
南山大学宗教文化研究所, 2005年11月14日
「落書きをめぐる「統合」と排除―現代フランスの事例から」
森千香子
一橋大学言語社会研究科, 2005年05月27日
(司会) 日仏シンポジウム「公共空間における世論の形成と雑誌の役割」
森千香子
東京日仏学院, 2004年12月09日
“Mishima et Les Mille et une nuits : réception et réappropriation des Nuits au Japon”, Colloque “Les Mille et une nuits en partage”
Chikako Mori
Institut National des Langues et Civilisations Orientales, sous le haut patronage de l’UNESCO, 2004年05月26日
“ La gestion du stigmate spatial chez les jeunes de la cité. Le cas de Grigny 2”
Chikako Mori
Congrès de l'Association française de sociologie, Université Paris 13, 2004年02月26日
「空間的周縁と文化的周縁-フランスにおける郊外問題と若者文化」
森千香子
関東社会学会、大正大学, 2003年06月15日
イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究
長澤 榮治; 村上 薫; 岡戸 真幸; 森 千香子; 後藤 絵美; 鳥山 純子; 森田 豊子; 黒木 英充; 岩崎 えり奈; 小野 仁美; 服部 美奈; 岡 真理; 山崎 和美; 嶺崎 寛子; 鷹木 恵子; 高橋 圭; 細谷 幸子; 竹村 和朗; 幸加木 文
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 -2024年03月, 基盤研究(A), 東京外国語大学
文明と広域ネットワーク:生態圏から思想、経済、運動のグローバル化まで
五十嵐 誠一; 高垣 美智子; 丸山 淳子; 松尾 昌樹; 森 千香子; 石田 憲; 横田 貴之; 渥美 利弘
本研究では、研究代表者・分担者・協力者が、現地調査を年1~2回実施しながら、国内で研究会を開催するなどして研究の発展に努めた。経済統合・開発、コモンズ・文理融合、移民、農村・人の移動に関する4回の国際ワークショップ・シンポジウムを開催し、研究を世界に発信した。研究成果として、国家の枠組みを飛び越えて繋がっていく国際NGOやグローバルな組織、広域の関係性や存在に着目した『ローカルと世界を結ぶ』(岩波書店、2020年)、コモンズをキーワードとして文理融合を図ったFrom Mekong Commons to Mekong Community(Routledge, 2021)などを刊行した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年06月 -2021年03月, 新学術領域研究(研究領域提案型), 千葉大学
「移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究」
森千香子
日本学術振興会, 基盤研究(A) 研究分担者(研究代表者 小井土彰宏・一橋大学), 2019年 -2021年, 研究分担者
「都市部における共生の危機と「内発的ソーシャル・ミックス」に関する仏米比較研究」
森千香子
日本学術振興会, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B), 2018年 -2021年, 研究代表者
「グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立」
森千香子
新学術領域研究(研究領域提案型)(研究代表者 酒井啓子・千葉大学)、日本学術振興会, 2016年 -2021年, 研究分担者
「グローバル都市の底辺層の構造と変容」
森千香子
科学研究費補助金(基盤研究A)(研究代表者 青木秀男・社会理論動態研究所)、日本学術振興会, 2017年 -2020年, 研究分担者
「社会的境界研究の構築と移民トランスナショナリズムへの応用」
森千香子
科学研究費補助金(基盤研究B)(研究代表者 樽本英樹・北海道大学)、日本学術振興会, 2017年 -2019年, 研究分担者
ムスリム・マイノリティのハラール食品消費行動の関連要因:東アジアと西欧の比較研究
小島 宏; 森 千香子; 店田 廣文; 竹下 修子; 小林 敦子; 工藤 正子; 阿良田 麻里子; 岡井 宏文; 砂井 紫里; 野田 仁; 福田 友子; 木村 自; 澤井 充生; 野澤 丈二; 李 熙秀
本研究は、世俗化の度合いと宗教マイノリティに対する政策が異なる、東アジア諸国(日、韓、台、中)と西欧諸国(仏、白、蘭、英)におけるムスリム・マイノリティによるハラール食品消費行動の実態と関連要因を明らかにし、比較検討することにより、ムスリムと非ムスリムの社会統合に向けての政策的含意を得ようとした。西欧諸国における1990年代から現在にかけての人口・家族、地域、政策、技術等に関する関連要因の変化から今後、ムスリム人口が増加すると予想される日本にとって、地域の実情に応じた地方自治体による、ムスリム移動者とその家族(子孫)を対象とした、飲食に関する社会統合政策が必要であるとの含意が得られた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月 -2018年03月, 基盤研究(B), 早稲田大学
都市衰退地区におけるソーシャル・ミックス政策の比較社会学-パリ郊外とニューヨークの事例」
森千香子
三菱財団人文科学助成, 2017年 -2018年, 研究代表者
「トランスナショナルな紐帯を保持する移民のホスト社会への編入~三つの最新事例~」
森千香子
科学研究費補助金(基盤研究B)(研究代表者 高橋 均・東京大学)、日本学術振興会, 2015年 -2018年, 研究分担者
「国内社会の紛争としての移民問題:フランスの市民統合モデルの変化に関する学際的研究」
森千香子
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究B)(研究代表者 中野裕二・駒沢大学), 2015年 -2017年, 研究分担者
「移住家事労働者とILO189号条約――組織化・権利保障・トランスナショナルな連帯」
森千香子
科学研究費補助金(基盤研究A)(研究代表者 伊藤るり・一橋大学)、日本学術振興会, 2015年 -2017年, 研究分担者
「EU都市部の衰退地区における「ソーシャル・ミックス」の社会学的研究」
森千香子
科学研究費補助金(基盤研究B、海外学術研究), 2015年 -2017年, 研究代表者
EUにおけるレイシズムの新展開と社会構造の比較研究――英・仏・蘭の事例から」
森千香子
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究C)(研究代表者 菊池恵介・同志社大学), 2013年 -2015年, 研究分担者
生表象の動態構造──自伝、オートフィクション、ライフ・ヒストリー
森本 淳生; 千葉 文夫; 桑瀬 章二郎; 森 千香子; 片岡 大右; 廣瀬 千紗子; 中野 知律; 大浦 康介; 久保 昭博; 立木 康介; 坂井 洋史; 尾方 一郎; 飯田 祐子; 安田 敏朗; 菊地 暁; 辻川 慶子; 田中 康二
近代におけるメディアと教育の発展を通して全般化した生表象について、文学・思想・芸術のさまざまなジャンル、日記と作文の教育、種々の学問制度の具体的な考察を通して、分野横断的な分析を加えた。その結果、近代における生表象の諸形態は、さまざまな記録媒体の発展を通してアナーキーなまでに増殖した断片的な生の痕跡と、それらを理解し規制し統御しようとする諸制度とが交錯する場から生まれること、そしてそこには、フィクション、学知、アイデンティティ等の複雑な力学が作用していることが明らかになった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2010年04月 -2014年03月, 基盤研究(B), 一橋大学
「EU統合下の移住女性とケアの政治――仏独伊の事例を手がかりに」
森千香子
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究A)(研究代表者 伊藤るり・一橋大学), 2012年 -2014年, 研究分担者
「EU衰退地区の変容と地域再生政策の影響に関する比較研究」
森千香子
科学研究費補助金(基盤研究C)日本学術振興会, 2012年 -2014年, 研究代表者
「地域における外国人支援と排除に関する日仏比較研究」
森千香子
日本学術振興会, 二国間交流事業共同研究(CHORUS)(研究代表者 中野裕二・駒沢大学), 2011年 -2013年, 研究分担者
「フランスにおけるムスリム・コミュニティの社会変容に関する調査・研究」
森千香子
内閣官房国際情報分析委託研究, 2011年07月 -2011年09月
「ヨーロッパにおける暴動発生地区の実態と「領土的スティグマ化」の比較研究」
森千香子
科学研究費補助金(若手研究B)日本学術振興会, 2009年 -2011年, 研究代表者
「フランス移民問題の現状及び社会統合政策上の課題に関する調査研究」
森千香子
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究A)(研究代表者 宮島喬・法政大学), 2008年 -2010年
「滞日外国人における家族危機と子どもの社会化に及ぼすその影響」
森千香子
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究B)(研究代表者 宮島喬・法政大学), 2007年 -2009年
「フランス暴動後の移民集住地区での地域ネットワークの構築と機能」
森千香子
科学研究費補助金(若手研究B)、日本学術振興会, 2007年 -2008年, 研究代表者
グローバル化時代における都市部の文化変容・社会変容
2005年 -2008年, 競争的資金
「複数の近代:フランスと日本における個人と共同性」
森千香子
日本学術振興会, 日仏二国間共同研究CHORUS(研究代表者・ミシェル・ヴィヴィオルカ・パリ社会科学高等研究院/三浦信孝・中央大学), 2005年 -2007年, 研究分担者
日本における外国人児童・生徒の不就学
2005年 -2006年, 競争的資金
「外国人児童・生徒の就学問題の家族的背景と就学ネットワークの研究」
森千香子
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究B)(研究代表者 宮島喬・立教大学), 2005年 -2006年, 研究分担者