石倉 忠夫
イシクラ タダオ
スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/04/30

研究者情報

研究キーワード

  • 運動学習
  • スポーツ心理学
  • motor learning
  • sports psychology

研究分野

  • ライフサイエンス / スポーツ科学

研究歴

  • 1990- 運動技能学習におけるモデリング効果に関する研究に従事
  • 2000- 運動・スポーツ活動と社会的スキルとの関連性について研究
  • 2000- 練習の条件設定が運動技能の習得に及ぼす影響について研究

経歴

  • 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科博士後期課程教授, Graduate School of Health and Sports Science, 2012年04月 - 現在
  • 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程教授, Graduate School of Health and Sports Science, 2012年04月 - 現在
  • 同志社大学スポーツ健康科学部教授, Faculty of Health and Sports Science, 2011年04月 - 現在
  • 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科修士課程教授, Graduate School of Health and Sports Science, 2011年04月 - 2012年03月
  • 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科修士課程准教授, Graduate School of Health and Sports Science, 2010年04月 - 2011年03月
  • 同志社大学スポーツ健康科学部准教授, Faculty of Health and Sports Science, 2008年04月 - 2010年03月
  • 同志社大学在外研究員(カナダ マックマスター大学社会科学部キネシオロジー学科訪問教授), 2007年04月 - 2008年03月
  • 同志社大学経済学部准教授, Faculty of Economics, 2007年04月 - 2008年03月
  • 同志社大学経済学部助教授, Faculty of Economics, 2002年04月 - 2007年03月
  • 同志社大学経済学部専任講師, Faculty of Economics, 1998年10月 - 2002年03月
  • 中京大学大学院体育学研究科実験実習助手, 1995年04月 - 1998年03月

学歴

  • 中京大学大学院, 体育学研究科, 1992年04月 - 1997年03月
  • 上越教育大学大学院, 学校教育研究科, 1990年04月 - 1992年03月
  • 上越教育大学, 学校教育学部, 初等教育教員養成課程, 1986年04月 - 1990年03月

学位

  • 博士(体育学), 中京大学, 1997年03月
  • 教育学修士, 上越教育大学, 1992年03月

所属学協会

  • 日本体育学会
  • 日本スポーツ心理学会
  • 北米スポーツ・スポーツ活動心理学会
  • Japanese Society of Physical Education
  • NorthAmerican Society for Psychology of Sport and Physical Activity

論文

  • Corticospinal excitability is not facilitated by observation of asymmetric walking on a split-belt treadmill in humans
    Masaya Kitamura; Tadao Ishikura; Kiyotaka Kamibayashi
    NeuroReport, 2024年12月18日, 研究論文(学術雑誌)
  • 類推的教示による注意の焦点化が学習初期段階の運動パフォーマンスに及ぼす影響
    岩堀 剛己; 廣光 佑哉; 石倉 忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会, 74 271 , 2024年
  • 運動学習における認知特性を分類するための叙述語課題の妥当性について
    川本 弥由; 廣光 佑哉; 石倉 忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会, 74 325 , 2024年
  • 大学生競技者のスポーツ活動中の受傷経験がもたらす心的外傷後成長の傾向について
    本田 夕海; 廣光 佑哉; 石倉 忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会, 74 291 , 2024年
  • Effects of Different Observational Angles in Learner-Chosen Video Self-Modeling on Task Acquisition and Retention.
    Yuya Hiromitsu; Tadao Ishikura
    Journal of motor behavior, 1 - 11, 2023年11月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • 大筋的系列動作の観察学習におけるモデルの視線が観察者の主観的距離感に及ぼす影響
    石倉忠夫; 廣光佑哉
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 15(15) 13 - 19, 2023年06月
  • 映像の自己選択後の観察が誤差情報のエラー検出へ及ぼす影響
    廣光 佑哉; 田中 美吏; 北島 孟; 石倉 忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会, 73 280 , 2023年
  • 感情喚起フィードバックメッセージがゴルフパッティング学習へ及ぼす影響
    石倉忠夫; 廣光佑哉; 北島孟
    同志社スポーツ健康科学, 14 1 - 9, 2022年06月
  • ビデオ・セルフモデリングにおける映像の自他選択の組合せがキータッピングの学習に及ぼす影響
    廣光 佑哉; 石倉 忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会, 72 234 , 2022年
  • 系列的タイミング学習におけるデモンストレーション提示角度が技能習得と自己効力感に及ぼす影響
    石倉 忠夫; 廣光 佑哉
    日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会, 72 237 , 2022年
  • 運動遂行前の快または不快感情喚起メッセージが運動パフォーマンスと気分に及ぼす影響
    石倉忠夫; 廣光佑哉; 北島孟
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 13 1 - 8, 2021年06月
  • Effects of learners' choice of video self-modeling on performance accuracy and perceived cognitive consistency
    Hiromitsu, U; Ishikura, T
    Journal of Physical Education and Sport, 21(3) 1284 - 1293, 2021年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • 体育教師からの運動遂行前に期待する言葉かけとパーソナリティおよび運動意慾との関係
    石倉忠夫
    京都文教短期大学研究紀要, 58 53 - 60, 2020年03月
  • The Effects of Performance Accuracy and Cognitive Consistency by Learners' Choice of Video Self-Modeling
    Yuya Hiromitsu; Tadao Ishikura
    JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY, 41 S34 - S34, 2019年06月
  • 身体活動における快または不快感情喚起フィードバックメッセージは感情判断にどのように作用するのか?
    石倉忠夫; 廣光佑哉
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 11 1 - 6, 2019年06月
  • 03心-12-ポ-58 運動前に与える感情喚起メッセージが注意と反応時間に及ぼす影響
    石倉 忠夫; 廣光 佑哉
    日本体育学会大会予稿集, 一般社団法人 日本体育学会, 70 143_3 - 143_3, 2019年
  • 03心-12-ポ-17 運動学習中の映像の自己選択が学習者の映像に対する認知へ及ぼす効果—内省データに基づく考察
    廣光 佑哉; 石倉 忠夫
    日本体育学会大会予稿集, 一般社団法人 日本体育学会, 70 130_1 - 130_1, 2019年
  • 自動模倣傾向の個人差が観察による運動学習の効率に与える影響
    竹内 竜也; 幾留 沙智; 森 司朗; 石倉 忠夫; 中本 浩揮
    スポーツ心理学研究, 日本スポーツ心理学会, 46(1) 13 - 26, 2019年
  • 高校体育実技における教師からの言葉かけは生徒の好感の程度によって快/不快感情喚起に影響するのか? −大学生の回顧によるアンケート調査に基づいて−
    石倉忠夫
    京都文教短期大学研究紀要, 56 103 - 115, 2018年
  • パフォーマンス遂行前における体育教師からの快/不快感情を喚起するメッセージの影響
    石倉忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 10 1 - 8, 2018年
  • Effects of pleasant or unpleasant feedback messages on the learning of timing
    Ishikura, T
    Advance in Physical Education, 7 1 - 9, 2017年
  • 運動活動後に指導者から与えられる快/不快感情喚起メッセージの聴取と感情の変化
    石倉忠夫
    京都文教短期大学研究紀要, 55 103 - 112, 2017年
  • 左右弁別課題において観察者は自己中心的にモデル像を捉えているのか?
    石倉忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 9(9) 1 - 8, 2017年
  • Relationship Between the Reaction Time and EEG Parameters During Judgments on the Correspondence of Delayed or Simultaneously Presented Images of Two Models
    T. Ishikura
    NEUROPHYSIOLOGY, 48(4) 270 - 276, 2016年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Do participants use mental rotation when comparing two models from different viewing angles?
    Tadao Ishikura
    Acta Neuropsychologica, 14(4) 341 - 347, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Relationship between response time and the alpha attenuation of congruence judgments in two-model imagery
    Tadao Ishikura
    Acta Neuropsychologica, 14(4) 349 - 356, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of personality on the number of feedback requests when learning a golf-putting task
    Ishikura, T
    Advance in Physical Education, 6 389 - 395, 2016年
  • 運動後の指導者からの快/不快感情喚起メッセージへの反応と学習者のパーソナリティーとの関係 −主要5因子性格検査を用いて−
    石倉忠夫
    京都文教短期大学研究紀要, 54 1 - 10, 2016年
  • 対面モデルに対する観察方略が観察学習効果に及ぼす影響とα波パターン
    石倉忠夫; 藤本愛子
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 8(8) 32 - 36, 2016年
  • 呼吸法が把持力量に及ぼす影響
    藤本愛子; 石倉忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 8(8) 48 - 52, 2016年
  • 運動後の指導者からの快/不快感情喚起メッセージへの反応と学習者のパーソナリティーとの関係 : 主要5因子性格検査を用いて
    石倉 忠夫
    京都文教短期大学研究紀要, 京都文教短期大学, 54 89 - 98, 2015年
  • 運動後に指導者から与えられる快/不快感情喚起メッセージと学習者のパーソナリティーとの関連性
    石倉忠夫
    京都文教短期大学研究紀要, 京都文教短期大学, 53 79 - 89, 2015年
  • タイミング技能学習における情動喚起フィードバックメッセージが学習者の気分と生理心理的指標に及ぼす影響
    石倉忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 7 17 - 22, 2015年
  • パフォーマンス後に快/不快感情を喚起する情意的フィードバックメッセージ
    石倉忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 6(6) 47 - 56, 2014年
  • 自己調整フィードバックはボール・パッティング学習におけるパッティング動作に作用するか?
    石倉忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 5(5) 22 - 27, 2013年
  • Effects of Vision on Head-Putter Coordination in Golf
    David Antonio Gonzalez; Stefan Kegel; Tadao Ishikura; Tim Lee
    MOTOR CONTROL, 16(3) 371 - 385, 2012年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • EFFECTS ON MODELING SEQUENTIAL BODY MOVEMENTS WHEN VIEWED FROM THE FRONT OR REAR
    Tadao Ishikura
    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 114(1) 290 - 300, 2012年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • モデル像の奥行き方向への心的回転が一致/不一致の判断に及ぼす影響
    石倉 忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 4(4) 10 - 17, 2012年
  • THE USE OF KNOWLEDGE OF RESULTS BASED ON THE STABILITY OF PERFORMANCE DURING ACQUISITION OF TIMING SKILL: A VALIDITY STUDY
    Tadao Ishikura
    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 112(1) 122 - 132, 2011年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • ゴルフ・パッティングの学習初期における頭-パター間の協応パターンの変化:事例的研究
    石倉 忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 3(3) 47 - 55, 2011年
  • 帯域幅法による結果の知識提示がタイミング習得に及ぼす効果:再生テストのスケジューリングの影響
    石倉 忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 2(2) 14 - 20, 2010年
  • The effects of the bandwidth method based on the stability of the results of performance during acquisition of timing skill
    Tadao Ishikura
    JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY, 31 S73 - S73, 2009年06月
  • 帯域幅法による結果の知識提示がタイミング習得に及ぼす効果:パフォーマンス結果の安定度に基づく帯域幅設定方法の有効性
    石倉 忠夫
    同志社スポーツ健康科学, 同志社大学スポーツ健康科学会, 1(1) 39 - 44, 2009年
  • Head-putter coordination patterns in expert and less skilled golfers
    Timothy D. Lee; Tadao Ishikura; Stefan Kegel; Dave Gonzalez; Steven Passmore
    JOURNAL OF MOTOR BEHAVIOR, 40(4) 267 - 272, 2008年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Coordination of head and putter movement in expert and less-skilled golfers
    Timothy D. Lee; Tadao Ishikura; Stefan Kegel; Dave Gonzalez; Steven Passmore
    JOURNAL OF SPORT & EXERCISE PSYCHOLOGY, 30 S104 - S105, 2008年06月
  • Reduced relative frequency of knowledge of results without visual feedback in learning a golf-putting task
    Tadao Ishikura
    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 106(1) 225 - 233, 2008年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • 学習モデルを観察するだけでタイミングをどのくらい学習できるか?
    石倉 忠夫
    同志社保健体育, 46 65 - 77, 2008年
  • Do expert golfers keep their heads still while putting?
    Lee, T.D; Ishikura, T; Kegel, S; Gonzalez, D; Passmore, S
    Annual Review of Golf Coaching 2008, 135 - 143, 2008年
  • 平均KRスケジュールと決められた動作リズムがタイミング学習に及ぼす影響
    石倉 忠夫
    同志社保健体育, 同志社大学, 45 71 - 87, 2006年
  • Average KR schedule in learning of timing: Influence of length for summary knowledge of results and task complexity
    T Ishikura
    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 101(3) 911 - 924, 2005年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • ゴルフ ・ スウィング観察における運動リハーサルのスペーシングが観察角度の選択に及ぼす影響
    石倉 忠夫; イシクラ タダオ; Ishikura Tadao
    同志社保健体育 = Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, 同志社大学保健体育研究室, (43) 53 - 73, 2005年03月01日
  • 平均フィードバック法がタイミング学習に及ぼす影響
    石倉 忠夫
    同志社保健体育, 同志社大学, 44 59 - 70, 2005年
  • 青年期以降の運動意欲、社会的スキルそして孤独感とそれらの関連性
    石倉 忠夫
    京都体育学研究, 21 11 - 24, 2005年
  • Average Feedback Length がタイミング動作の習得と保持におよぼす影響
    石倉 忠夫; Ishikura Tadao; イシクラ タダオ
    同志社保健体育 = Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, 同志社大学保健体育研究室, (42) 9 - 20, 2004年03月01日
  • スポーツ活動における参加条件と運動意欲の関係
    石倉 忠夫; イシクラ タダオ; Ishikura Tadao
    経済学論叢, 同志社大学経済学会, 55(1) 67 - 80, 2003年06月
  • 高校生の運動意欲、社会的スキルそして孤独感
    石倉 忠夫; Ishikura Tadao; イシクラ タダオ
    同志社保健体育 = Doshisha Journal of Health and Sport Sciences, 同志社大学保健体育研究室, (41) 69 - 95, 2003年03月01日
  • 大学1年生体育実技ゴルフ受講者の社会的スキルと孤独感
    石倉 忠夫
    同志社保健体育, 同志社大学保健体育研究室, (40) 129 - 137, 2001年
  • Compensatory coordination of release parameters in a throwing task
    K Kudo; T Ito; S Tsutsui; Y Yamamoto; T Ishikura
    JOURNAL OF MOTOR BEHAVIOR, 32(4) 337 - 345, 2000年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • 体育実技受講生における大学1年生の社会的スキルと孤独感の関係
    石倉 忠夫
    同志社保健体育, 同志社大学保健体育研究室, (39) 61 - 77, 2000年
  • D大学体育実技を受講している新入生の社会的スキルの変化
    石倉 忠夫
    同志社保健体育, 同志社大学保健体育研究室, (38) 23 - 44, 1999年
  • 大学体育ゴルフ実技時における視覚教材が技能習得に及ぼす効果と授業の取り組みに対する自己評価
    石倉 忠夫; 久保 和之; 辻本 尚弥
    名古屋経済大学・市邨学園短期大学自然科学研究会会誌, 名古屋経済大学・市邨学園短期大学自然科学研究会, 33(1) 33 - 43, 1998年12月
  • An attempt to distinguish between two reversal processing strategies for learning modeled motor skill
    T Ishikura; K Inomata
    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 86(3) 1007 - 1015, 1998年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • 中高年の運動活動が心身面に及ぼす影響について
    小山 哲; 猪俣 公宏; 石倉 忠夫; 木村 穣; 喜多 耕司; Satoshi KOYAMA; Kimihiro INOMATA; Tadao ISHIKURA; Yutaka KIMURA; Kouji KITA; 中京大学; 中京大学; 中京大学; 関西医科大学; 大阪かんぽ総合健診センター
    中京大学体育学論叢 = Research journal of physical education Chukyo University, 中京大学学術研究会, 39(1) 85 - 90, 1997年10月31日
  • 最大筋力発揮イメージ想起時の瞳孔反応について
    長岡 由紀子; 吉田 行輝; 朴 貞植; 武田 徹; 猪俣 公宏; 小山 哲; 石倉 忠夫; Yukiko NAGAOKA; Koki YOSHIDA; Park JEONGSIK; Toru TAKEDA; Kimihiro INOMATA; Satoshi KOYAMA; Tadao ISHIKURA; 中京大学大学院; 中京大学大学院; 中京大学大学院; 中京大学; 中京大学; 中京大学; 中京大学
    中京大学体育学論叢 = Research journal of physical education Chukyo University, 中京大学学術研究会, 39(1) 91 - 98, 1997年10月31日
  • EFFECTS OF ANGLE OF MODEL-DEMONSTRATION ON LEARNING OF MOTOR SKILL
    T ISHIKURA; K INOMATA
    PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS, 80(2) 651 - 658, 1995年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • 大筋的系列動作課題のモデリングにおける背面及び鏡映モデル提示条件の比較に関する研究
    石倉 忠夫; 猪俣 公宏
    体育学研究, 一般社団法人 日本体育学会, 38(5) 397 - 405, 1994年

MISC

  • Dyad practiceにおける対話が系列的タイミング学習に及ぼす効果
    石倉忠夫; 廣光佑哉; 廣光佑哉; 田中颯太郎
    日本スポーツ心理学会大会研究発表抄録集, 50th, 2023年
  • 映像選択による観察学習時の認知処理メカニズムの解明
    廣光佑哉; 田中美吏; 北島孟; 石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会大会研究発表抄録集, 50th, 2023年
  • 下手投げの的当て課題における学習過程の分析 : パフォーマンスおよびリリース時のkinematic変数の変容
    工藤 和俊; 筒井 清次郎; 石倉 忠夫; 伊藤 友記; 山本 裕二
    日本体育学会大会号, 社団法人日本体育学会, 47(47) 238 , 1996年08月25日
  • 下手投げの的当て課題における学習過程の分析 : 投げ動作のkinetic変数の変容
    伊藤 友記; 石倉 忠夫; 工藤 和俊; 筒井 清次郎; 山本 裕二
    日本体育学会大会号, 社団法人日本体育学会, 47(47) 239 , 1996年08月25日

書籍等出版物

  • これから学ぶスポーツ心理学 三訂版
    荒木, 雅信; 山本, 真史
    大修館書店, 2023年03月, 共著, 第Ⅱ部 第3章 運動学習と運動指導
  • これから学ぶ スポーツ心理学 改訂版
    石倉 忠夫
    大修館書店, 2018年03月, 分担執筆, 第1章「運動のメカニズム」, 第2章「運動学習の原理」, 第3章「効果的な運動指導」
  • これから学ぶ スポーツ心理学
    大修館書店, 2011年03月, 分担執筆, 第1章「運動のメカニズム」,第2章「運動学習の原理」,第3章「効果的な運動指導」
  • 「心理的スキル」 最新スポーツ心理学事典
    石倉忠夫
    大修館書店, 2008年, 分担執筆
  • コーチングの心理Q & A
    不昧堂, 1998年, 分担執筆
  • 選手とコーチのための メンタルマネジメント・マニュアル
    大修館書店, 1997年, 分担執筆

講演・口頭発表等

  • Dyad practiceにおける学習者のスキルレベルが運動学習に及ぼす影響
    田中颯太郎; 石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第51回大会(広島大学), 2024年08月, ポスター発表
  • 運動学習における認知特性を分類するための叙述語課題の妥当性について
    川本弥由; 廣光佑哉; 石倉忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会(福岡大学), 2024年08月, ポスター発表
  • 大学生競技者のスポーツ活動中の受傷経験がもたらす心的外傷後成長の傾向について
    本田夕海; 廣光佑哉; 石倉忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会(福岡大学), 2024年08月, ポスター発表
  • 類推的教示による注意の焦点化が学習初期段階の運動パフォーマンスに及ぼす影響
    岩堀剛己; 廣光佑哉; 石倉忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会(福岡大学), 2024年08月, ポスター発表
  • 映像選択による観察学習時の認知処理メカニズムの解明
    廣光佑哉; 田中美吏; 北島孟; 石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第50回大会(東京大学), 2023年09月
  • Dyad practiceにおける対話が系列的タイミング学習に及ぼす効果
    石倉忠夫; 廣光佑哉
    日本スポーツ心理学会第50回大会(東京大学), 2023年09月
  • 映像の自己選択後の観察が誤差情報のエラー検出へ及ぼす影響
    廣光佑哉; 田中美吏; 北島孟; 石倉忠夫
    日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会(同志社大学), 2023年08月
  • 系列的タイミング学習におけるデモンストレーション提示角度が技能習得と自己効力感に及ぼす影響
    石倉忠夫, 廣光佑哉
    日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会(順天堂大学), 2022年09月, ポスター発表
  • 大筋的系列動作の観察学習効果と社会的スキルとの関係
    石倉忠夫, 廣光佑哉, 北島孟
    日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会(筑波大学), 2021年09月, ポスター発表
  • Effect of Message-Evoked Pleasant or Unpleasant feelings on Pre-Performance for Motor Performance and Mood
    Ishikura,T; Hiromitsu, Y; Kitajima,T
    North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity, 2020 Virtual Conference, 2020年06月, その他
  • The relationship between the desired for messages from physical education teachers on pre-performance and personality and motivation for physical education
    Ishikura,T
    Association for Applied Sport Psychology, 34th Annual Conference(Portland, USA), 2019年10月, ポスター発表
  • 運動前に与える感情喚起メッセージが注意と反応時間に及ぼす影響
    石倉忠夫; 廣光佑哉
    日本体育学会第70回大会(慶應義塾大学), 2019年09月, ポスター発表
  • Influence of the demonstrator’s gaze direction on observers’ distance perception during the observational learning of motor skills: A pilot study
    Ishikura,T; Hiromitsu, Y
    North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity, 2019 Conference(Boltimore, USA), 2019年06月, ポスター発表
  • The effect of messages evoking pleasant or unpleasant feelings from physical education teachers on pre-performance
    Ishikura,T.
    North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity, 2018 Conference(Denver, USA), 2018年, ポスター発表
  • 大筋的系列動作の観察学習能力と他者行動の認識力との関連性について
    石倉忠夫; 森司朗
    日本体育学会第69回大会(徳島大学), 2018年, ポスター発表
  • 高校体育教師への好感の程度とパフォーマンス遂行前の言葉かけに対する快/不快感情との関係
    石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第45回大会(名古屋国際会議場), 2018年, ポスター発表
  • Allocentric perception of model image during right-and-left spatial discrimination tasks
    Ishikura,T
    North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity, 2017 Conference(San Diego, USA), 2017年, ポスター発表
  • 情動的フィードバック・メッセージがパッティング学習へ及ぼす影響
    石倉忠夫
    日本体育学会第68回大会(静岡大学), 2017年, ポスター発表
  • 高校体育実技における教師からの言葉かけは生徒の好感の程度によって快/不快感情喚起に影響するのか?―大学生の回顧によるアンケート調査に基づいて―
    石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第44回大会(大阪商業大学), 2017年, ポスター発表
  • 快/不快感情喚起フィードバックメッセージがタイミング学習へ及ぼす影響
    石倉忠夫
    日本体育学会第67回大会(大阪体育大学), 2016年, ポスター発表
  • 運動活動後に指導者から与えられる快/不快感情喚起メッセージの聴取と感情の変化
    石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第43回大会(北星学園大学), 2016年, ポスター発表
  • Do participants use mental rotation when comparing two models from different viewing angles?
    Ishikura,T; Fujimoto, A
    North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity, 2015 Conference(Portland, USA), 2015年, ポスター発表
  • 運動パフォーマンス後の情動喚起メッセージが快/不快判断に要する反応時間と事象関連脳電位に及ぼす影響
    石倉忠夫; 藤本愛子
    日本体育学会第66回大会(国士舘大学), 2015年, ポスター発表
  • 運動後の指導者からの快/不快感情喚起メッセージへの反応と学習者のパーソナリティーとの関係―主要5因子性格検査を用いて―
    石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第42回大会(九州共立大学), 2015年, ポスター発表
  • The number of requests for self-regulated feedback and effects of personality on learning in a golf-putting task
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2014 Conference (Minneapolis, USA), 2014年, ポスター発表
  • The relationship between response time and EEG frequency in lateralized mental rotation of model imagery during concurrent judgment
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2013 Conference (New Orieans, USA), 2013年, ポスター発表
  • 2つのモデル像の角度差が一致判断に及ぼす影響 ―脳波との関連性に着目して―
    石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第40回大会(東京), 2013年, ポスター発表
  • Relationship between the response time and the EEG frequency on lateralized mental rotation of model imagery
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2012 Conference (Honolulu, USA), 2012年, ポスター発表
  • Effect of model demonstration when viewed from the back and/or from the front on the modeling of gross motor skill
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2011 Conference (Burlington, USA), 2011年, ポスター発表
  • Learner-regulated feedback enhances ball putting learning
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2010 Conference (Tucson, USA), 2010年, ポスター発表
  • The effects of the bandwidth method based on the stability of the results of performance during acquisition of timing skill
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2009 Conference (Austin, USA), 2009年, ポスター発表
  • Effects of motoric rehearsal on selection of viewing angle of model-demonstration
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2008 Conference (Niagarafalls, CANADA), 2008年, ポスター発表
  • 帯域幅法による結果の知識提示がタイミング習得に及ぼす効果:パフォーマンス結果の安定度に基づく帯域幅設定方法の有効性
    石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第35回大会(中京大学), 2008年, ポスター発表
  • The effects of the observational learning of the average KR schedule on the learning of timing
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2006 Conference (Denver, USA), 2006年, ポスター発表
  • タイミングの習得における学習モデル観察の効果
    石倉忠夫
    日本体育学会第57回大会(弘前大学), 2006年, ポスター発表
  • The Effects of Average Feedback Length and Decided Movement Rhythm on Acquisition and Retention of Timing Movement
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2005 Conference (St. Pete's Beach, USA), 2005年, ポスター発表
  • 平均フィードバック法がタイミング学習に及ぼす影響
    石倉忠夫
    日本体育学会第56回大会(筑波大学), 2005年, ポスター発表
  • The Effects of Average Feedback Length and Movement Complexity on Acquisition and Retention of Timing Movement
    Ishikura, T
    The North American Society for the Psychology of Sport and Physical Activity 2004 Conference (Vancouver, CANADA), 2004年, ポスター発表
  • 運動意欲、社会的スキルおよび孤独感と生活の特質との関連
    石倉忠夫
    日本体育学会第55回大会(信州大学), 2004年, ポスター発表
  • 037 E30115 青年期から高年期における運動意欲、社会的スキルおよび孤独感との関連
    石倉 忠夫
    日本体育学会大会号, 2003年08月26日, 2003年08月26日, 2003年08月26日, 社団法人日本体育学会
  • 青年期から高年期における運動意欲、社会的スキルおよび孤独感との関連
    石倉忠夫
    日本体育学会第54回大会(熊本大学), 2003年, ポスター発表
  • 中高年の運動意欲-社会的スキルおよび孤独感との関連に着目して-【シンポジウム「中高年者スポーツの福祉・心理・生理学的検討」】
    石倉忠夫
    第78回日本生理学会大会(同志社大学), 2001年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • デモンストレーションを見て、模倣する(観察学習)【ワークショップ「スキル発揮のための視覚情報処理能力のトレーニング」】
    石倉忠夫
    日本スポーツ心理学会第24回大会(日本大学会館), 1997年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 031P04 大筋的系列動作のモデリングにおけるモデル提示角度の影響 : 対面モデル観察時の反転操作方略(03.体育心理学,一般研究発表)
    石倉 忠夫; 猪俣 公宏
    日本体育学会大会号, 1994年08月25日, 1994年08月25日, 1994年08月25日, 社団法人日本体育学会
  • 大筋的系列動作のモデリングにおけるモデル提示角度の影響-対面モデル観察時の反転操作方略-
    石倉忠夫; 猪俣公宏
    日本体育学会第45回大会(山形大学), 1994年, 口頭発表(一般)
  • 大筋的系列動作の学習および保持に及ぼすモデル提示角度の影響
    石倉忠夫; 猪俣公宏
    日本スポーツ心理学会第20回大会(日本大学会館), 1993年, 口頭発表(一般)
  • 大筋的系列動作課題におけるモデリング効果に関する研究-背面及び鏡映モデル提示と注視運動に着目して-
    石倉忠夫; 猪俣公宏
    日本スポーツ心理学会第18回大会(日本大学会館), 1991年, 口頭発表(一般)
  • Effects of reversal processing strategy of model-demonstration on learning of motor skill
    Ishikura, T; Inomata, K
    アジア・南太平洋地区スポーツ心理学会第2回大会(香港), 1991年, ポスター発表
  • 運動技能学習におけるモデリング効果に関する研究-モデル提示角度と注視点について-
    石倉忠夫; 猪俣公宏
    日本体育学会第41回大会(岡山大学), 1990年, 口頭発表(一般)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 運動遂行前の情動喚起メッセージ聴取が運動学習に及ぼす影響
    石倉 忠夫
    基盤研究(C)(一般), 2017年04月 -2019年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 情動的フィードバックメッセージが運動学習に及ぼす影響
    石倉 忠夫
    基盤研究(C)(一般), 2014年 -2016年, 競争的資金
  • effects of modeling on motor skill learning
    競争的資金
  • effects of sport performance on social skill
    競争的資金
  • 運動技能学習におけるモデリング効果
    競争的資金
  • 大学体育実技授業が受講生の社会的スキルに及ぼす影響
    競争的資金
  • 結果の知識の提示方法が運動技能学習に及ぼす影響
    競争的資金

社会貢献活動

  • 宇治田原町地域部活動企画委員会委員長, 宇治田原町教育委員会, 2023年01月01日 - 現在, その他
  • 京都府綴喜郡宇治田原町立宇治田原小学校評議委員, 2017年 - 現在
  • 京都部アイスホッケー連盟理事, 2015年 - 現在
  • 宇治田原町地域スポーツ推進委員会委員長, 2013年01月 - 現在
  • 宇治田原町健康づくり推進協議会委員, 2024年11月21日 - 2026年03月31日
  • 京都府綴喜郡宇治田原町「維孝館学園」クリエイト会議委員, 2019年 - 2022年
  • 宇治田原町生涯スポーツ社会あり方検討委員会委員長, 2010年 - 2012年
  • 京都府綴喜郡宇治田原町広報連載「運動やスポーツで豊かな生活を築こう!」6回連載, 2012年
  • 奈良県橿原健康スポーツクラブ指導者講習会「健康スポーツを楽しく続ける 3つのコツ」, 2012年
  • 宇治田原町体育協会スポーツ講演会講師, 2009年
  • 平成14年度 (財)日本体育協会公認B級スポーツ指導員養成講習会講師, 2002年
  • 平成13年度 (財)日本体育協会公認B級スポーツ指導員養成講習会講師, 2001年
  • 平成11年度 尼崎市高齢者スポーツ指導者講習会講師, 2000年
  • 平成11年度 コミュニティースポーツリーダー講習会講師, 2000年
  • 平成11年度 (財)日本体育協会公認B級スポーツ指導員資格移行講習会講師, 1999年