林田 秀樹
ハヤシダ ヒデキ
人文科学研究所
教授
Last Updated :2024/04/26

研究者情報

研究キーワード

  • 作目の多様化
  • アブラヤシ
  • パーム油
  • アブラヤシ農園
  • 農園開発
  • インドネシア
  • カリマンタン
  • 西カリマンタン州
  • 土地利用
  • 小農
  • 農園企業
  • ASEAN
  • ASEAN経済共同体

研究分野

  • 人文・社会 / 地域研究 / インドネシア研究
  • 人文・社会 / 経済政策 / 地方経済開発

経歴

  • 同志社大学, 人文科学研究所, 教授, 2022年04月 - 現在
  • 立命館大学, 経済学部, 非常勤講師, 2020年09月 - 2024年03月
  • 龍谷大学, 非常勤講師, 2015年04月 - 2023年09月
  • 同志社大学, 人文科学研究所, 准教授, 2008年04月 - 2022年03月
  • 大阪国際大学, 国際コミュニケーション学部, 非常勤講師, 2011年09月 - 2013年03月
  • 同志社大学, 人文科学研究所, 専任講師, 1997年04月 - 2008年03月
  • 阪南大学, 経済学部, 非常勤講師, 2000年04月 - 2002年03月
  • 同志社大学, 人文科学研究所, 助手, 1994年04月 - 1997年03月
  • 関西女学院短期大学, 非常勤講師, 1993年04月 - 1993年09月

学歴

  • 神戸商科大学(現兵庫県立大学), 大学院経済学研究科博士後期課程・中退, 1992年04月 - 1994年03月
  • 神戸商科大学, Graduate School, Division of Economics, - 1994年
  • 神戸商科大学(現兵庫県立大学), 大学院経済学研究科修士課程・修了, 1990年04月 - 1992年03月
  • 神戸商科大学, Graduate School, Division of Economics, - 1992年
  • 和歌山大学, 大学院経済学研究科修士課程, 聴講生・単位取得, 1989年04月 - 1990年03月
  • 和歌山大学, 経済学部, 経済学科・卒業, 1985年04月 - 1989年03月
  • 和歌山大学, Faculty of Economics, - 1989年

学位

  • 修士(経済学), 神戸商科大学(現兵庫県立大学)

所属学協会

  • インドネシア研究懇話会, 2018年06月, 9999年
  • 東南アジア学会
  • アジア政経学会
  • アジア市場経済学会

論文

  • 日中両国の対ASEAN加盟国貿易の傾向的変化―一次産品・同加工品輸入に焦点を当てて―
    林田秀樹
    社会科学, 51(4) 87 - 123, 2022年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • ASEAN加盟国の一次産品・加工品貿易と域内経済統合 : パーム油貿易を事例とする補完性・競合性の検討
    林田 秀樹
    社会科学, 48(2) 51 - 85, 2018年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシア国営アブラヤシ農園におけるプラスマ農園の再植―西カリマンタン州サンガウ県の事例から―
    林田 秀樹
    東南アジア研究, 55(2) 292 - 319, 2018年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシア経済の復興・成長と現局面―地方経済への視点とマクロ的課題
    林田 秀樹
    経済, (222) 56 - 67, 2014年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Causes of The Expansions of Palm Oil Export from Malaysia and Indonesia: Focusing on the Change of Its Destinations and Refinement Forms
    Ikrar N. Bhakti et al. eds., Proceeding International Seminar, ‘Socio Political and Economic Reform in Southeast Asia: Assessment and the Way Forward’, Co-organized by Indonesian Institute of Science, CSEAS Kyoto University and JSPS Asian Core Program, Jakarta, Indonesia, 143 - 152, 2013年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • マレーシア,インドネシアからのパーム油輸出について : 仕向地,精製形態の変化にみる需要増の要因
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 43(1) 1 - 26, 2013年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • パーム油生産の急増とその需要側要因について
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 41(4) 89 - 107, 2012年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシア銀行の一次協同組合向け与信政策の変遷―農園事業振興策との関連で―
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 40(4) 105 - 133, 2011年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシア地方部における産業・需要構造の変化と対中央部所得格差の変動―リアウ・東カリマンタン・パプアの事例から―
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 84(84) 121 - 160, 2009年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシアにおける中央-地方間所得格差の変動―農・鉱業部門生産の動向に焦点を当てて―
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 83(83) 1 - 32, 2009年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシアにおけるパーム油生産急増の「副産物」と代償
    林田 秀樹
    東西南北, 和光大学総合文化研究所, 2009(2009) 35 - 50, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシアにおけるアブラヤシ農園開発と労働力受容―1990年代半ば以降の全国的動向と北スマトラ・東カリマンタンの事例から―
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 79(79) 83 - 108, 2007年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシアの地方島嶼部における農業部門の発展―1980年代以降の供給側要因とその持続可能性―
    林田 秀樹
    アジア市場経済学会年報, (10) 75 - 87, 2007年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • インドネシアにおける移住政策と地方開発―1970年代半ば以降の展開―
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 76(76) 23 - 47, 2006年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • 東南アジアにおける貧困・不平等問題に関する一考察
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学人文科学研究所, (54) 121 - 146, 1996年07月
  • インドネシア・日本の貿易構造の変遷と日本企業の現地進出
    菊本 義治; 林田 秀樹
    神戸商科大学経済研究所研究資料No.139, 神戸商科大学経済研究所, (139) 1 - 17, 1993年11月
  • 対インドネシア関係と日本の輸出超過
    林田 秀樹
    星陵台論集, 26(2) 53 - 78, 1993年10月
  • 国際化の進展と景気循環の変容-小国モデルでの分析-
    林田 秀樹
    星陵台論集, 25(1) 1 - 30, 1992年07月

MISC

  • 質疑応答・討論 「東南アジアの山の民・海の民・街の民」
    大泉啓一郎; 林田秀樹; 赤嶺淳; 中井教雄
    人文研ブックレット(「東南アジアの山の民・海の民・街の民―小規模生産者たちがつくる経済と社会―(第107回 公開講演会)」, (81) 73 - 97, 2024年02月, その他,
  • インドネシア・カリマンタンの野に生きる ―小農たちの栽培作目の選択―
    林田 秀樹
    人文研ブックレット(「東南アジアの山の民・海の民・街の民―小規模生産者たちがつくる経済と社会―(第107回 公開講演会)」, (81) 10 - 28, 2024年02月, その他,
  • ご挨拶と趣旨説明
    林田 秀樹
    人文研ブックレット(「東南アジアの山の民・海の民・街の民―小規模生産者たちがつくる経済と社会―(第107回 公開講演会)」, (81) 1 - 9, 2024年02月, その他,
  • 第3回 何が問われるべきか ―東南アジア現地 / 世界全体 双方の視点から―
    林田 秀樹
    人文研ブックレット(「パーム油の用途/産業のあり方を考える—食用から燃料への転用は是か非か— 」(連続講座2022)), (79) 67 - 104, 2024年02月, その他,
  • 第2回 2010年代半ばの転換点 ―パーム油の需要・供給・環境面の制約の顕在化―
    林田 秀樹
    人文研ブックレット(「パーム油の用途/産業のあり方を考える—食用から燃料への転用は是か非か— 」(連続講座2022)), (79) 37 - 66, 2024年02月, その他,
  • 第1回 2010年代前半までのパーム油の主要用途と当該産業の形成・発展
    林田 秀樹
    人文研ブックレット(「パーム油の用途/産業のあり方を考える—食用から燃料への転用は是か非か— 」(連続講座2022)), (79) 1 - 35, 2024年02月, その他,
  • 日本企業とアジアの挑戦 ―コロナ後の復興に向けて―
    林田秀樹
    人文研ブックレット(『日本企業とアジアの挑戦 ―コロナ後の復興に向けて―』), (73) 1 - 6, 2022年02月, その他
  • コロナ禍のなかで浮上した東南アジアの資源産業振興策―問われる持続可能性―
    林田秀樹
    アジア研究所報, (183), 2021年07月, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 『東南アジア文化事典』丸善出版、794p(林田秀樹:第6章生業「アブラヤシ栽培」pp.278‐279)
    信田敏宏・綾部真雄・岩井美佐紀・加藤剛・土佐桂子共編著
    2019年10月
  • 特集にあたって (特集 ASEAN共同体の政治経済学 : 固有性と対域外関係の視点から)
    林田 秀樹
    社会科学, 48(2) 1 - 4, 2018年08月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 〈特集〉アブラヤシ農園拡大の政治経済学―アクター、言説、制度の視点から— 序
    岡本 正明; 林田 秀樹
    東南アジア研究, 55(2) 169 - 179, 2018年01月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 自由応募分科会3 インドネシアにおけるアブラヤシ農園開発―制度の変遷と主体群の変化
    林田 秀樹
    アジア政経学会ニューズレター, (42) 12 - 13, 2014年09月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 川辺純子著『マレーシア日本人商工会議所の活動』日本経済評論社、2012年
    林田 秀樹
    アジア市場経済学会年報, (17), 2014年06月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 西澤信善・北原淳編著『東アジア経済の変容―通貨危機後10年の回顧―』晃洋書房、2009年
    林田 秀樹
    世界経済評論, 世界経済研究協会, 54(2) 86 - 88, 2010年03月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 森林が農園になる前に~アブラヤシ農園面積拡大の実態と問題点
    林田 秀樹
    インドネシア・ニュースレター, (64) 2 - 9, 2008年08月, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • インドネシアにおける地域間経済格差とその対外的側面について
    林田 秀樹
    社会科学, (74) 145 - 167, 2005年03月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 開発途上国における輸入代替政策の導入と継続について
    林田 秀樹
    社会科学, 同志社大学, 67(67) 151 - 165, 2001年08月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

書籍等出版物

  • ASEANの連結と亀裂―国際政治経済のなかの不確実な針路―
    林田秀樹; 大岩隆明; 寺田貴; 大﨑祐馬; 木場紗綾; 西口清勝; 加納啓良; 厳善平; 中井教雄; 岩佐和幸; 上田曜子; 関智宏; 西澤信善; 中西嘉宏; 伊賀司; 西直美; 鈴木絢女; 大泉啓一郎
    晃洋書房, 2024年03月, 編者(編著者), まえがき(ⅰ-ⅶ)、第7章「日中両国の対ASEAN加盟国貿易—一次産品・同加工品輸入にみる傾向的変化—」(113-131)
  • アブラヤシ農園問題の研究Ⅱ【ローカル編】——農園開発と地域社会の構造変化を追う——
    林田秀樹; 生方史数; 河合真之; 小泉佑介; 永田淳嗣; 新井祥穂; 増田和也; 山越言; 加藤剛; 寺内大左; 藤田渡; 北村由美
    晃洋書房, 2021年03月, 編者(編著者), はしがき(ⅰ‐ⅳ)、第9章 西カリマンタン州における小農アブラヤシ農園の拡大過程──サンガウ県パリンドゥ郡の事例から──(pp.186-213)、コラム2 バイク、家、そして教育——「アブラヤシ収入」の使途の是非——(pp.214-217)、あとがき(pp.293-296)
  • アブラヤシ農園問題の研究Ⅰ【グローバル編】——東南アジアにみる地球的課題を考える——
    林田秀樹; 加納啓良; 田中耕司; 木田晴康; 岩佐和幸; 鈴木絢女; 佐藤百合; 渡辺一生; 道田悦代; 飯沼佐代子; 岡本正明; 加藤剛; 杉村順夫; 白井義人; 田中良平; 室田武
    晃洋書房, 2021年03月, 編者(編著者), はしがき(ⅰ‐ⅳ)、第3章 アブラヤシ農園はなぜ拡大してきたか ──否定的要素を超えた拡大の論理─(pp.34₋59)、第4章 インドネシア,マレーシアからのパーム油輸出について──仕向地,精製形態の変化にみるグローバル性──(pp.65-91)、あとがき(pp.295-298)
  • 日本経済の長期停滞をどう視るか(菊本義治ほか8名による共著)
    林田 秀樹
    桜井書店, 2019年09月, 共著, 第8章 日本経済のグローバル化―対外直接・間接投資の動向の検討―、コラム 東南アジアの田舎にみる日本経済のグローバル化, 学術書
  • ASEAN‐日本間の利害関係と東アジアの将来―資源・一次産品・領有権の視点から―(第92回公開講演会)
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所・人文研ブックレットNo.62, 2019年03月, 共著, 〔パネル報告〕資源をめぐる日本ー東南アジア関係の今昔(pp.21-35)、全体討論(pp.77-79、pp.86-88), 一般書・啓蒙書
  • パーム油がつなぐ東南アジアと日本―生産・消費の現地で何が起きているか―
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所・人文研ブックレットNo.61, 2019年03月, 単著, 一般書・啓蒙書
  • アジア市場経済学の動向と成果
    林田 秀樹
    発行:アジア市場経済学会、制作:白桃サービスセンター, 2018年07月, 分担執筆, 第3章 経済系にみるアジア市場経済学 第4節 各国経済と市場統合 (pp.57-63), 調査報告書
  • 東南アジアのアブラヤシ小農と農園企業—グローバル化に伴う行動様式変化とその影響—
    林田 秀樹
    晃洋書房(科研費プロジェクトの報告書として印刷を担当), 2018年03月, 編者(編著者), 「はしがき」ⅰ-ⅱ頁、「第3章 インドネシア・マレーシアからのパーム油輸出について—仕向地・精製形態の変化にみるグローバル性—」34-59頁、「第15章 インドネシア西カリマンタン州における小農農園の拡大―サンガウ県パリンドゥ郡の事例から―」300-326頁, その他
  • カリマンタン/ボルネオにおけるアブラヤシ農園拡大とその影響―生産システム・地域社会・熱帯林保護―
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所・人文研ブックレット No.45, 2013年03月, 共著, アブラヤシ生産システムの変容が意味するもの―西カリマンタン州の事例から― pp.2-51, その他
  • 金融システム改革と現代経済(同志社大学人文科学研究所編)
    林田 秀樹
    晃洋書房, 2010年03月, 分担執筆, 第7章 インドネシアの金融政策と農園事業振興策―通貨危機時の展開について―(pp.189-222)
  • 世界経済の構造的変化とマクロ経済政策(同志社大学人文科学研究所編)
    林田 秀樹
    1998年03月, 分担執筆, 第7章 東南アジアにおける貧困・不平等問題(pp.131-153)
  • 現代アメリカ経済研究(藤原秀夫/同志社文学アメリカ研究所編)
    林田秀樹
    晃洋書房, 1995年11月, 分担執筆, 7章 日米貿易・経済摩擦の歴史的経緯(pp.359ー387)

講演・口頭発表等

  • インドネシア・カリマンタンの野に生きる ―小農たちの栽培作目の選択―
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所 第107回公開講演会「東南アジアの山の民・海の民・街の民―小規模生産者たちがつくる経済と社会―」, 2023年07月29日, 2023年07月29日, 2023年07月29日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 連続講座「パーム油の用途/産業のあり方を考える—食用から燃料への転用は是か非か—」第3回「何が問われるべきか―東南アジア現地/世界全体 双方の視点から―」
    林田秀樹
    同志社大学人文科学研究所 2022年度連続講座, 2023年01月27日, 2023年01月13日, 2023年01月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 連続講座「パーム油の用途/産業のあり方を考える—食用から燃料への転用は是か非か—」第2回「2010年代半ばの転換点―パーム油の需要・供給・環境面の制約の顕在化―」
    林田秀樹
    同志社大学人文科学研究所 2022年度連続講座, 2023年01月20日, 2023年01月13日, 2023年01月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 連続講座「パーム油の用途/産業のあり方を考える—食用から燃料への転用は是か非か—」第1回「2010年代半ばの転換点―パーム油の需要・供給・環境面の制約の顕在化―」
    林田秀樹
    同志社大学人文科学研究所 2022年度連続講座, 2023年01月13日, 2023年01月13日, 2023年01月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • アブラヤシ農園の拡大が私たちに問うこと―東南アジア発の地球的課題―
    林田 秀樹
    東南アジアのアブラヤシ農園の持続的開発の問題点と課題(主催:日本学術会議農学委員会農業生産環境工学分科会、日本学術会議環境学委員会環境科学分科会), 2022年09月29日, 2022年09月29日, 2022年09月29日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • インドネシアのパーム油輸出禁止措置について: 事態の経緯とアブラヤシ小農への影響
    林田秀樹
    同志社大学人文科学研究所 第21期第8部門研究会 2022年度第1回研究会, 2022年05月28日, 2022年05月28日, 口頭発表(招待・特別)
  • アブラヤシ農園はなぜ拡大してきたのか?2―その背景について考える―
    林田秀樹
    (認定NPO法人)ボルネオ保全トラスト・ジャパン主催 ボルネオカフェZoomトーク, 2021年11月27日, 2021年11月27日, 2021年11月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • アブラヤシ農園はなぜ拡大してきたのか?―その背景について考える―
    林田秀樹
    (認定NPO法人)ボルネオ保全トラスト・ジャパン主催 ボルネオカフェZoomトーク, 2021年07月24日, 2021年07月24日, 2021年07月24日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 趣旨説明、 アブラヤシがもたらした「豊かさ」の維持と「偏り」の克服
    林田秀樹
    インドネシア研究懇話会[再編]第2回研究大会 シンポジウム1「アブラヤシはインドネシアに何を提起したか?——日本の研究者・NGOの立場から考える」, 2020年11月28日, 2020年11月28日, 2020年11月29日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 日中-ASEAN諸国間の資源・一次産品貿易の傾向的変化について
    林田 秀樹
    アジア市場経済学会第23回全国研究大会, 2019年07月07日, 口頭発表(一般), アジア市場経済学会, 専修大学神田校舎
  • ASEAN諸国との資源・一次産品貿易をめぐる日中間関係について
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所第20期第4部門研究会 2019年度第1回研究会, 2019年04月19日, 2019年04月19日, 2019年04月19日, 口頭発表(招待・特別)
  • ASEAN-日本間の利害関係と東アジアの将来: ASEAN-日本間の利害関係と東アジアの将来: 資源・一次産品・領有権の視点から 「趣旨説明」、「(パネル報告1)資源をめぐる日本-東南アジア関係の今昔」
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所第92回公開講演会/シンポジウム, 2018年12月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学人文科学研究所, 同志社大学今出川キャンパス 良心館102番教室
  • パーム油がつなぐ東南アジアと日本 ―生産・消費の現地で何が起きているか 第3回「東南アジアと日本 ―パーム油を題材に考えるこれからの関係」
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所連続講座 2018, 2018年12月21日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学人文科学研究所, 同志社大学今出川キャンパス 良心館306番教室
  • パーム油がつなぐ東南アジアと日本 ―生産・消費の現地で何が起きているか 第2回「油脂原料のいろいろ ―アブラヤシという「優等生」とその生産」
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所連続講座 2018, 2018年12月14日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学人文科学研究所, 同志社大学今出川キャンパス 良心館306番教室
  • パーム油がつなぐ東南アジアと日本 ―生産・消費の現地で何が起きているか 第1回「特殊な食用品・アブラ ―その消費から見えてくるもの」
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所連続講座 2018, 2018年12月07日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学人文科学研究所, 同志社大学今出川キャンパス 良心館306番教室
  • ASEAN加盟国の一次産品・加工品貿易と域内経済統合:パーム油貿易を事例とする補完性・競合性の検討
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所第19期第6部門研究会 2018年度第1回研究会, 2018年04月13日, 2018年04月13日, 2018年04月13日, 口頭発表(招待・特別)
  • Replanting Oil Palm Estates of Plasma Smallholders: The Case of State-owned Enterprise’s Estate in Sanggau Regency, West Kalimantan’
    HAYASHIDA Hideki
    The Social Economic Impact of Palm Oil Plantation held by the Faculty of Social and Political Sciences, Tanjungpura University, Pontianak, West Kalimantan Province, Indonesia, 2016年09月01日, 口頭発表(招待・特別)
  • AEC諸文書にみる一次産品の取扱いとASEAN加盟国の域内外との一次産品貿易
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所第19期第6部門研究会 2016年度第1回研究会, 2016年04月26日, 2016年04月26日, 2016年04月26日, 口頭発表(招待・特別)
  • Replanting Problems of Smallholder’s Old Oil Palm Estates: The Case of Plasma Estates in Sanggau Regency, West Kalimantan
    林田 秀樹
    the Seminar of Department of Economics, held by Center for Strategic and International Studies, Indonesia, Jakarta, Indonesia, 2015年08月25日, 口頭発表(招待・特別)
  • The Meanings of Transfiguration of Oil-Palm Production System: From a Case of the West Kalimantan Province
    HAYASHIDA Hideki
    the Seminar of Research Center for Society and Culture, held by Indonesian Institute of Science, Jakarta, Indonesia, 2013年12月05日, 口頭発表(招待・特別)
  • インドネシア地方部の「市場経済化」について:アブラヤシ小農の増大との関連で
    林田 秀樹
    アジア市場経済学会第17回全国研究大会, 2013年06月29日, 口頭発表(一般)
  • アブラヤシの生産をめぐる農園企業-小農間関係の変容-インドネシア・西カリマンタン州の事例から
    林田 秀樹
    東南アジア学会第89回研究大会・パネル1「東南アジアにおけるアブラヤシ関連産業と現地小農-バイオマス新産業創出の展望と農園拡大のゆくえ」, 2013年06月02日, 口頭発表(一般)
  • Causes of The Expansions of Palm Oil Export from Malaysia and Indonesia: Focusing on the Change of Its Destinations and Refinement Forms
    the International Seminar, ‘Socio Political and Economic Reform in Southeast Asia: Assessment and the Way Forward’, Co-organized by Indonesian Institute of Science, CSEAS Kyoto University and JSPS Asian Core Program, Indonesian Institute of Science, Jakarta, Indonesia, 2013年03月10日, 口頭発表(招待・特別)
  • アブラヤシ生産システムの変容が意味するもの―西カリマンタン州の事例から―
    林田 秀樹
    同志社大学人文科学研究所主催・第80回公開講演会, 2013年02月23日, 口頭発表(招待・特別)
  • マレーシア、インドネシアからのパーム油輸出について―仕向地、精製・加工形態の変化にみる需要増の要因
    林田 秀樹
    アジア政経学会2012年度全国大会・分科会4「東南アジアにおけるアブラヤシ・プランテーション拡大の政治経済学―要因・構造・言説」, 2012年10月13日, 口頭発表(一般)
  • Kenapa, untuk Apa Mereka Membuka Kebun Sawit Yang Baru ?: Kasus Kebun Parindu PTPNⅩⅢ(Persero)
    International Seminar: Development of Oil Palm Plantation and Smallholders’ Welfare in West Kalimantan Province, held by Tanjungpura University, Pontianak, Indonesia, 2012年09月10日, 口頭発表(招待・特別)
  • Bentuk, Penyebab dan Permasalahan Perluasan Kebun Sawit, serta Kebijakan Pemecahan Permasalahan Tersebut: Kasus Kebun Parindu PTPNⅩⅢ(Persero)
    林田 秀樹
    International Seminar: Oil Palm Industry and Its Social Economic Effects in West Kalimantan Province, held by Tanjungpura University, Pontianak, Indonesia, 2011年09月20日, 口頭発表(招待・特別)
  • Which Side Actors are More Responsible, Local or Global ?―Fundamental Causes of Expansion of Oil Palm Plantations in Indonesia
    JSPS Asian Core-Program Seminar: Local Politics and Social Cleavages in Transforming Asia, Co-organized by JSPS, CSEAS and CAPAS, 2010年12月18日, 口頭発表(招待・特別)
  • インドネシアにおけるパーム油生産急増の「副産物」と代償
    林田 秀樹
    和光大学総合文化研究所主催 2008年度公開シンポジウム・第1回「日本インドネシアにおけるエネルギー問題の歴史と現在」, 2008年10月18日, 口頭発表(招待・特別)
  • インドネシアにおけるアブラヤシ農園開発と労働力受容―全国的動向と西カリマンタン州の事例
    林田 秀樹
    東南アジア学会関西地区例会, 2007年07月26日, 口頭発表(一般)
  • インドネシア地方島嶼部における農業部門の発展―1980年代以降の供給側要因とその持続可能性―
    林田 秀樹
    アジア市場経済学会第10回全国研究大会, 2006年07月16日, 口頭発表(一般)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 西ボルネオの土地利用変化:空撮と聞取りによる実態と要因のクロスボーダー比較分析
    林田 秀樹, 祖田 亮次, 渡辺 一生, 佐久間 香子, 上原 健太郎
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 2022年10月 -2027年03月, 研究代表者, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 同志社大学
  • 転換期のパーム油関連産業:需給/環境制約と問われるインドネシア・マレーシアの選択
    林田 秀樹; 岩佐 和幸; 祖田 亮次; 小泉 佑介
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2022年04月 -2026年03月, 研究代表者, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 東南アジアの小規模生産者に関する部門横断的研究 ―地域経済・社会の内発的発展への貢献を考える―
    同志社大学人文科学研究所, 第21期部門研究会, 2022年04月 -2025年03月, 研究代表者, 同志社大学人文科学研究所
  • ASEANの連結と亀裂の研究:供給連鎖・資源・領有権の東アジア的地経学・地政学
    同志社大学人文科学研究所, 第20期部門研究会, 2019年04月 -2022年03月, 研究代表者, 同志社大学人文科学研究所
  • ASEAN共同体の研究:自然資源開発、一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学
    同志社大学人文科学研究所, 第19期部門研究会, 2016年04月 -2019年03月, 研究代表者, 同志社大学人文科学研究所
  • ASEAN共同体の研究:自然資源開発,一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学
    林田 秀樹
    日本学術振興会, 科学研究費補助金・基盤研究(B)一般, 2016年04月 -2019年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 東南アジアのアブラヤシ小農と農園企業:グローバル化に伴う行動様式変化とその影響
    林田 秀樹
    日本学術振興会, 科学研究費補助金・基盤研究(A)海外学術調査, 2014年04月 -2018年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 産業造林・アブラヤシ農園開発が与える自然と社会経済への諸影響:インドネシア・西カリマンタン州における現地研究協力者との共同調査
    林田 秀樹
    京都大学東南アジア研究所(現東南アジア地域研究研究所), 共同利用・共同研究拠点 研究助成, 2014年04月 -2016年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 東南アジアにおけるアブラヤシ農園拡大の要因とその影響:グローバルなパーム油需要増と農園企業・小農の動向
    林田 秀樹
    サントリー文化財団, 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成, 2013年08月 -2014年07月, 研究代表者, 競争的資金
  • アブラヤシ農園拡大の政治経済学:東南アジアを超えて
    林田 秀樹
    京都大学地域研究統合情報センター(現東南アジア地域研究研究所), 共同利用・共同研究拠点 研究助成, 2012年04月 -2013年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • グローバル化と東南アジアのプランテーション―アブラヤシが変える経済・自然・共同体
    林田 秀樹
    日本学術振興会, 科学研究費補助金・基盤研究(B)海外学術調査, 2010年04月 -2013年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • グローバル化と東南アジアのプランテーション―アブラヤシが変える経済・自然・共同体
    林田 秀樹
    サントリー文化財団, 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成, 2011年08月 -2012年07月, 研究代表者, 競争的資金
  • グローバル化と東南アジアのプランテーション―アブラヤシが変える経済・自然・共同体
    林田 秀樹
    サントリー文化財団, 人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成, 2010年08月 -2011年07月, 研究代表者, 競争的資金
  • 市場型間接金融とマクロ安定化政策
    植田 宏文; 藤原 秀夫; 丸茂 俊彦; 五百旗頭 真吾; 林田 秀樹
    本研究では、資産の証券化を通じた市場型間接金融の拡大等に代表される金融システムの変革が、どのような経路を通じて経済の成長に資するのか、さらにその問題点は何かについて理論・実証的に明らかにすることを目的として分析を継続してきた。これらの分析は、現在における経済諸問題の背景を明確化させ、混迷を深める今日において将来のあるべき方向性を示す上でたいへん意義があるものと言える。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 -2010年, 基盤研究(C), 同志社大学

メディア報道

  • 議論されるパーム油の是非, テレビ・ラジオ番組, NHK, BS1 キャッチ!世界のトップニュース, 2018年07月23日
  • 環境 食用パーム油の消費増加 森林が減少、アブラヤシ園拡大, 新聞・雑誌, 京都新聞社, 京都新聞, 2011年06月11日

担当経験のある科目(授業)

  • 人文・社会科学からみた共生
    同志社大学全学共通教養教育センター
  • ASEAN経済論
    同志社大学商学部
  • 外国書講読(英)
    同志社大学商学部
  • アジア経済論
    立命館大学経済学部
  • 東南アジア研究B
    龍谷大学
  • 発展途上国経済論
    同志社大学商学部
  • 国際開発協力論
    同志社大学法学部
  • 国際金融論
    大阪国際大学
  • 国際開発論
    同志社大学商学部
  • 比較経済論
    阪南大学経済学部
  • 英語経済書講読
    阪南大学経済学部