Exploring Impact of Pausing and Lexical Stress Patterns on L2 English Comprehensibility in Real Time
Sylvain Coulange; Tsuneo Kato; Solange Rossato; Monica Masperi
Interspeech 2024, 1030 - 1034, 2024年09月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
English Lexical Stress in Awareness and Production: Native and Non-native Speakers
Mariko Sugahara; Sylvain Coulange; Tsuneo Kato
Proceedings of LabPhon 19, 421 - 422, 2024年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
目的言語側の固有表現タグ挿入に基づくニューラル機械翻訳
南端 尚樹; 田村 晃裕; 加藤 恒夫
自然言語処理, 31(2) 610 - 636, 2024年06月, 研究論文(学術雑誌)
日英多段階難易度制御機械翻訳:評価データの作成および複数参照文に基づく学習の提案
谷和樹; 田村晃裕; 梶原智之; 二宮崇; 加藤恒夫
自然言語処理, 31(2) 456 - 478, 2024年06月, 研究論文(学術雑誌)
An automated pipeline for preprocessing spontaneous L2 English prosody
Sylvain Coulange; Tsuneo Kato; Solange Rossato; Monica Masperi
Proceedings of ISSP 2024, 1 - 2, 2024年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Dynamic Approach to Comprehensibility Assessment in Foreign Language Pronunciation Training
Sylvain Coulange; Tsuneo Kato; Solange Rossato; Monica Masperi
Proceedings of EPIP 8, 1 - 2, 2024年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
PonDeFlick: A Japanese Text Entry on Smartwatch Commonalizing Flick Operation with Smartphone Interface
Kai Akamine; Ryotaro Tsuchida; Tsuneo Kato; Akihiro Tamura
Proceedings of the CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI 2024), 941 1 - 11, 2024年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Enhancing Language Learners’ Comprehensibility through Automated Analysis of Pause Positions and Syllable Prominence
Sylvain Coulange; Tsuneo Kato; Solange Rossato; Monica Masperi
Languages, 9(3) 78 - 78, 2024年02月28日, 研究論文(学術雑誌)
複数の補助教師データを用いた固有表現抽出の学習手法
Taiki Watanabe; Tomoya Ichikawa; Akihiro Tamura; Tomoya Iwakura; Chunpeng Ma; Tsuneo Kato
Journal of Natural Language Processing, 30(2) 507 - 530, 2023年, 研究論文(学術雑誌)
Transformerエンコーダを用いたアクセント辞書参照によるL2英単語発声の自動韻律評価
鈴木優; 加藤恒夫; 田村晃裕
電子情報通信学会論文誌D, J105-D(11) 700 - 708, 2022年11月, 研究論文(学術雑誌)
Analysis on Norms of Word Embedding and Hidden Vectors in Neural Conversational Model Based on Encoder-Decoder RNN
Manaya Tomioka; Tsuneo Kato; Akihiko Tamura
The IEICE Transactions on Information and Systems, E105-D(10) 1780 - 1789, 2022年10月, 研究論文(学術雑誌)
Transformer-Based Automatic Speech Recognition with Auxiliary Input of Source Language Text Toward Transcribing Simultaneous Interpretation
Shuta Taniguchi; Tsuneo Kato; Akihiro Tamura; Keiji Yasuda
Proc. of ISCA Interspeech 2022, 2022年09月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Automatic Prosody Evaluation of L2 English Read Speech in Reference to Accent Dictionary with Transformer Encoder
Yu Suzuki; Tsuneo Kato; Akihiro Tamura
Proc. of ISCA Interspeech 2022, 2022年09月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A Benchmark Dataset for Multi-Level Complexity-Controllable Machine Translation
Kazuki Tani; Ryoya Yuasa; Kazuki Takikawa; Akihiro Tamura; Tomoyuki Kajiwara; Takashi Ninomiya; Tsuneo Kato
Proc. of the 13th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2022), 6744 - 6752, 2022年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
対面・オンラインのコミュニケーション特性比較:共創活動の観点から
馬田 一郎; 伊集院 幸輝; 加藤 恒夫; 山本 誠一
認知科学, 29(2) 163 - 173, 2022年06月, 研究論文(学術雑誌)
Auxiliary Learning for Named Entity Recognition with Multiple Auxiliary Biomedical Training Data
Taiki Watanabe; Tomoya Ichikawa; Akihiro Tamura; Tomoya; Iwakura; Chunpeng Ma; Tsuneo Kato
Proceedings of the 21st Workshop on Biomedical Language Processing, 130 - 139, 2022年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Contrastive Response Pairs for Automatic Evaluation of Non-task-oriented Neural Conversational Models
Koshiro Okano; Yu Suzuki; Masaya Kawamura; Tsuneo Kato; Akihiro Tamura; JIanming Wu
Proceedings of the 22nd Annual Meeting of the Special Interest Group on Discourse and Dialogue (SIGDIAL 2021), 202 - 207, 2021年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Estimating Interaction State from Nonverbal Cues and Utterance Events: A Preliminary Study to Support Ideation Facilitation in Living Lab
Ichiro Umata; Sumaru Niida; Koki Ijuin; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 12774 LNCS 530 - 537, 2021年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Remote Learning of Speaking in Syntactic Forms with Robot-Avatar-Assisted Language Learning System
Taisei Najima; Tsuneo Kato; Akihiro Tamura; Seiichi Yamamoto
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 12848 LNAI 558 - 566, 2021年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
日本人小学生の英語音声の継続的収録と英語単母音の音響的・時間的分析
加藤 恒夫; 山本 誠一
音声研究, 24 71 - 83, 2020年12月31日, 研究論文(学術雑誌)
Efficient Diverse Response Generation in Attention-based Neural Conversational Model with Maximum Mutual Information
Yuki Kishida; Tsuneo Kato; Yanan Wang; Jianming Wu; Gen Hattori
APSIPA Annual Summit and Conference 2020, 1601 - 1604, 2020年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Tree-based Clustering of Vowel Duration Ratio Toward Dictionary-based Automatic Assessment of Prosody in L2 English Word Utterances
Kohei Kitamura; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
10th International Conference on Speech Prosody 2020, 2020-May 980 - 984, 2020年05月25日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
音声認識エンジンに独立な特定ドメイン向け音声認識誤り識別器
田中 拓; 野田 直希; 加藤 恒夫; 山本 誠一
情報処理学会論文誌, 61(3) 608 - 617, 2020年03月, 研究論文(学術雑誌)
Effects of Linguistic Proficiency and Conversation Topic on Listener's Gaze in Triadic Conversation.
Ichiro Umata; Koki Ijuin; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
Social Computing and Social Media. Design, Ethics, User Behavior, and Social Network Analysis - 12th International Conference, 658 - 668, 2020年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Quantitative Analyses of Gaze Duration from the viewpoints of Grounding Acts, Conversation Topic, and Linguistic Proficiency.
Ichiro Umata; Koki Ijuin; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
2020年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
BubbleSlide:スマートウォッチ向け円環型日本語かな入力インタフェース
東條 貴希; 本田 裕己; 加藤 恒夫; 山本 誠一
情報処理学会論文誌, 60(11) 2075 - 2084, 2019年11月, 研究論文(学術雑誌)
Efficient Speech-Recognition Error-Correction Interface for Japanese Text Entry on Smartwatches
戸羽 遼太郎; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. ACM Mobile HCI 2019, 13:1 - 7, 2019年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Features of Utterances by Second Language Learners Collected with Joining-in-type Robot-Assisted-Language-Learning System
山本 一貴; AlBara Khalifa; 三田村 悠作; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. Oriental COCOSDA 2019, 2019年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Floor Apportionment Function of Speaker's Gaze in Grounding Acts
馬田 一郎; 伊集院 幸輝; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. Adjunct of International Conference on Multimodal Interaction (ICMI) 2019, 1 - 7, 2019年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
One-year Longitudinal Study of American English Vowel Production by Japanese Children: A Focus on /ɚ/ Sound.
水谷 文香; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. New Sounds 2019, 2019年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Analysis of L2 English vowel production by native Japanese children in domestic elementary school
加藤 恒夫; 水谷 文香; 水越 有美; 北村 孝平; 山本 誠一
Proc. International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS) 2019, 3175 - 3179, 2019年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
フリック入力における個人特性と視線による影響の分析
横山 諒; 加藤 恒夫; 山本 誠一
ヒューマンインタフェース学会論文誌, 21(3) 325 - 333, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
Utterance Intent Classification for Spoken Dialogue System with Data-Driven Untying of Recursive Autoencoders
加藤 恒夫; 長井 敦; 野田 直希; 呉 剣明; 山本 誠一
IEICE Transactions on Information and Systems, E102-D(6) 1197 - 1205, 2019年06月, 研究論文(学術雑誌)
Referential Vowel Duration Ratio as a Feature for Automatic Assessment of L2 Word Prosody
加藤 恒夫; Truong Quy-Thao; 北村 孝平; 山本 誠一
Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP) 2019, 2019-May 6595 - 6599, 2019年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Investigating Context Features Hidden in End-to-end TTS
豆谷 浩輝; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP) 2019, 2019-May 6920 - 6924, 2019年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Learning Effect of Implicit Learning in Joining-in-type Robot-assisted Language Learning System
KHALIFA AlBara; 加藤 恒夫; 山本 誠一
International Journal of Emerging Technology in Learning, 14(2) 105 - 123, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
Gaze from and Toward the Silent Third Participant in a Triadic Conversation.
Ichiro Umata; Koki Ijuin; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
Social Computing and Social Media. Communication and Social Communities - 11th International Conference, 68 - 76, 2019年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Floor Apportionment and Mutual Gazes in Native and Second-Language Conversation
馬田 一郎; 伊集院 幸輝; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI) 2018, 334 - 341, 2018年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
BubbleFlick: Investigating Effective Interface for Japanese Text Entry on Smartwatches
東條 貴希; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. ACM Mobile HCI 2018, 1 - 12, 2018年09月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Automatic Assessment of L2 English Word Prosody Using Weighted Distances of F0 and Intensity Contours
TRUONG Quy-Thao; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. ISCA Interspeech 2018, 2018-September 2186 - 2190, 2018年09月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
The Retention Effect of Learning Grammatical Patterns Implicitly Using Joining-in-Type Robot-Assisted Language-Learning System
KHALIFA AlBara; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. Text, Speech and Dialogue (TSD) 2018, 11107 LNAI 492 - 499, 2018年09月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Comparison on Effect of Eye Gaze Activities between Human-human and Human-robot Conversations in Second-Language
伊集院 幸輝; 藤尾 昇平; KHALIFA AlBara; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. ISCA AI-HMRI Workshop, 19 - 22, 2018年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Classification of Utterances Based on Multiple BLEU Scores for Translation-Game-Type CALL Systems
桑 怜子; 加藤 恒夫; 山本 誠一
IEICE Transactions on Information and Systems, E101-D(3) 750 - 757, 2018年04月, 研究論文(学術雑誌)
Difference in Eye Gaze for Floor Apportionment in Native- and Second-Language Conversations
伊集院 幸輝; 馬田 一郎; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Journal of Nonverbal Behavior, 42(1) 113 - 128, 2017年09月, 研究論文(学術雑誌)
Comparison of Effect of Speaker’s Eye Gaze on Selection of Next Speaker between Native- and Second-Language Conversations
伊集院 幸輝; 山下 昴人; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. International Workshop on Grounding Language Understanding (GLU) 2017, 32 - 36, 2017年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Measuring Effect of Repetitive Queries and Implicit Learning with Joining-in type Robot Assisted Language Learning System
KHALIFA AlBara; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. the 7th ISCA workshop on Speech and Language Technology in Education (SLaTE) 2017, 21 - 25, 2017年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Utterance Intent Classification of a Spoken Dialogue System with Efficiently Untied Recursive Autoencoders
加藤 恒夫; 長井 敦; 野田 直希; 住友 亮翼; 呉 剣明; 山本 誠一
Proc. the 18th annual SIGDIAL Meeting on Discourse and Dialogue (SIGDIAL) 2017, 60 - 64, 2017年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Re:ROS: Prototyping of Reinforcement Learning Environment for Asynchronous Cognitive Architecture
上乃 聖; 大沢 正彦; 今井 倫太; 加藤 恒夫; 山川 弘
Proc. the First International Early Research Career Enhancement School on BICA and Cybersecurity (FIERCES) 2017, 198 - 203, 2017年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Phoneme Set Design Based on Integrated Acoustic and Linguistic Features for Second Language Speech Recognition
Xiaoyun Wang; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E100D(4) 857 - 864, 2017年04月, 研究論文(学術雑誌)
Gaze during utterances and silence in L1 and L2 Conversations.
Ichiro Umata; Koki Ijuin; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
Proceedings of the 39th Annual Meeting of the Cognitive Science Society(CogSci), 2017年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Assistive typing application for older adults based on input stumble detection
Toshiyuki Hagiya; Toshiharu Horiuchi; Tomonori Yazaki; Tsuneo Kato; Tatsuya Kawahara
Journal of Information Processing, 25(6) 417 - 425, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
Features of Learner Corpus Collected with Joining-in Type Robot Assisted Language Learning System
石田 充; KHALIFA AlBara; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. Oriental COCOSDA 2016, 128 - 131, 2016年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Joining-in-type Humanoid Robot Assisted Language Learning System
KHALIFA AlBara; 加藤 恒夫; 山本 誠一
Proc. Language Resources and Evaluation Conference (LREC) 2016, 245 - 249, 2016年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Phoneme Set Design Considering Integrated Acoustic and Linguistic Features of Second Language Speech
Xiaoyun Wang; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
17TH ANNUAL CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL SPEECH COMMUNICATION ASSOCIATION (INTERSPEECH 2016), VOLS 1-5, 3132 - 3136, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Classification of Utterance Acceptability Based on BLEU Scores for Dialogue-Based CALL Systems
Reiko Kuwa; Xiaoyun Wang; Tsuneo Kato; Seiichi Yamamoto
TEXT, SPEECH, AND DIALOGUE, 9924 506 - 513, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Probabilistic touchscreen text entry method incorporating gaze point information
Toshiyuki Hagiya; Tsuneo Kato
Journal of Information Processing, 23(5) 708 - 715, 2015年09月15日, 研究論文(学術雑誌)
Typing Tutor: Automatic Error Detection and Instruction in Text Entry for Elderly People
Hagiya, Toshiyuki; Horiuchi, Toshiharu; Yazaki, Tomonori; Kato, Tsuneo
Proc. 17th International Conference on Human-Computer Interaction with Mobile Devices and Services (MobileHCI 2015), 696 - 703, 2015年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
音声の線形予測残差の尖度に基づく近接/遠隔話者の判別
林田 亘平; 中山 雅人; 西浦 敬信; 山下 洋一; 堀内 俊治; 加藤 恒夫
電子情報通信学会論文誌A, J98-A(2) 190 - 199, 2015年02月, 研究論文(学術雑誌)
Hey peratama: A breeding game with spoken dialogue interface
Xin Xu; Jianming Wu; Kengo Fujita; Tsuneo Kato; Fumiaki Sugaya
ACM International Conference Proceeding Series, 2014- 266 - 267, 2014年11月11日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Robust and Fast Phonetic String Matching Method for Lyric Searching Based on Acoustic Distance
Xin Xu; Tsuneo Kato
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E97D(9) 2501 - 2509, 2014年09月, 研究論文(学術雑誌)
Close/Distant Talker Discrimination Based on Kurtosis of Linear Prediction Residual Signals
Hayashida, Kohei; Nakayama, Masato; Nishiura, Takanobu; Yamashita, Yoichi; Horiuchi, Toshiharu; Kato, Tsuneo
Proc. 2014 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP 2014), 2346 - 2350, 2014年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
HMM-based probabilistic flick keyboard adaptable to individual user
Toshiyuki Hagiya; Tsuneo Kato
Journal of Information Processing, 22(2) 410 - 416, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
Speech synthesis using subband-coded multiband source components and sinusoids
Nobuyuki Nishizawa; Tsuneo Kato
ICASSP, IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing - Proceedings, 8002 - 8006, 2013年10月18日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Measurement of Acoustic Transmission Properties of a Handset with a Piezoelectric Vibrator Using a Head and Torso Simulator
Horiuchi, Toshiharu; Kato, Tsuneo
Proc. 21st International Congress on Acoustics (ICA 2013), 2013年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Passive pointing system for distant screens using acoustic position estimator and gravity sensor
Toshiharu Horiuchi; Shinya Takayama; Tsuneo Kato
Journal of Information Processing, 21(2) 362 - 366, 2013年04月, 研究論文(学術雑誌)
Passive Pointing System for Distant Screens Using Acoustic Position Estimator and Gravity Sensor
Horiuchi Toshiharu; Takayama Shinya; Kato Tsuneo
Information and Media Technologies, Information and Media Technologies Editorial Board, 8(2) 509 - 513, 2013年
Interactive Music Video Application for Smartphones Based on Free-viewpoint Video and Audio Rendering
Horiuchi, Toshiharu; Sankoh, Hiroshi; Kato, Tsuneo; Naito, Sei
Proc. 20th ACM International Conference on Multimedia (ACM Multimedia 2012), 1293 - 1294, 2012年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Acoustic-based Passive Pointing System for Distant Screens
Horiuchi, Toshiharu; Takayama, Shinya; Kato, Tsuneo
Proc. 2012 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP 2012), 1689 - 1692, 2012年03月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Probabilistic keyboard adaptable to user and operating style based on syllable HMMs
Toshiyuki Hagiya; Tsuneo Kato
Proceedings - International Conference on Pattern Recognition, 65 - 68, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Robust and fast two-pass search method for lyric search covering erroneous queries due to mishearing
Xin Xu; Tsuneo Kato
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 7182(2) 306 - 317, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Speech Synthesis Using a Non-maximally Decimated Filter Bank for Embedded Systems
Nobuyuki Nishizawa; Tsuneo Kato
13TH ANNUAL CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL SPEECH COMMUNICATION ASSOCIATION 2012 (INTERSPEECH 2012), VOLS 1-3, 1430 - 1433, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
スマートフォン・タブレットによるスマート中国語学習教室の構築
呉 剣明; 加藤 恒夫; 楊 達
日本教育工学会論文誌, 日本教育工学会, 36(3) 239 - 250, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
Efficient Beam Pruning for Speech Recognition with a Reward Considering the Potential to Reach Various Words on a Lexical Tree
Tsuneo Kato; Kengo Fujita; Nobuyuki Nishizawa
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E94D(6) 1253 - 1259, 2011年06月, 研究論文(学術雑誌)
A Pointing System Based on Acoustic Position Estimation and Gravity Sensing
Horiuchi, Toshiharu; Takayama, Shinya; Kato, Tsuneo
Proc. 2011 IEEE Symposium on 3D User Interfaces (3DUI 2011), 2011年03月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
ACCURATE PARAMETER GENERATION USING FIXED-POINT ARITHMETIC FOR EMBEDDED HMM-BASED SPEECH SYNTHESIZERS
Nobuyuki Nishizawa; Tsuneo Kato
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, 4696 - 4699, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Design and Development of Eyes- and Hands-Free Voice Interface for Mobile Phone
Kengo Fujita; Tsuneo Kato
HUMAN CENTERED DESIGN (HCD), 6776 207 - 216, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Passive Ultrasonic Pointing System Based on Three-dimentional Position Estimation
Takayama, Shinya; Horiuchi, Toshiharu; Kato, Tsuneo
Proc. 20th International Congress on Acoustics (ICA 2010), 2010年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A Sample-wise Acoustic Positioning Method Using Natural Gradient Adaptation
Horiuchi, Toshiharu; Kato, Tsuneo
Proc. 20th International Congress on Acoustics (ICA 2010), 2010年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
AN EFFICIENT BEAM PRUNING WITH A REWARD CONSIDERING THE POTENTIAL TO REACH VARIOUS WORDS ON A LEXICAL TREE
Tsuneo Kato; Kengo Fujita; Nobuyuki Nishizawa
2010 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH, AND SIGNAL PROCESSING, 4930 - 4933, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Robust and fast lyric search based on phonetic confusion matrix
Xin Xu; Masaki Naito; Tsuneo Kato; Hisashi Kawai
Proceedings of the 10th International Society for Music Information Retrieval Conference, ISMIR 2009, 417 - 422, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A text-prompted distributed speaker verification system implemented on a cellular phone and a mobile terminal
Tsuneo Kato; Hisashi Kawai
Proceedings of the Annual Conference of the International Speech Communication Association, INTERSPEECH, 2 945 - 948, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Quick Individual Fitting Methods of Simplified Hearing Compensation for Elderly People
Kengo Fujita; Tsuneo Kato; Hisashi Kawai
INTERSPEECH 2006 AND 9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SPOKEN LANGUAGE PROCESSING, VOLS 1-5, 1387 - 1390, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
SNR-dependent background noise compensation of PESQ values for cellular phone speech
Kengo Fujita; Tsuneo Kato; Hideaki Yamada; Hisashi Kawai
9th European Conference on Speech Communication and Technology, 3165 - 3168, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Phoneme-balanced and digit-sequence-preserving connected digit patterns for text-prompted speaker verification
T Kato; T Shimizu
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E87D(5) 1194 - 1199, 2004年05月, 研究論文(学術雑誌)
Improved speaker verification over the cellular phone network using phoneme-balanced and digit-sequence-preserving connected digit patterns
Tsuneo Kato; Tohru Shimizu
ICASSP, IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing - Proceedings, 2 57 - 60, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Noise-robust cellular phone speech recognition using CODEC-adapted speech and noise models
Tsuneo Kato; Masaki Naito; Tohru Shimizu
ICASSP, IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing - Proceedings, 1 I/288 , 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Rapid CODEC adaptation for cellular phone speech recognition.
Masaki Naito; Shingo Kuroiwa; Tsuneo Kato; Tohru Shimizu; Norio Higuchi
EUROSPEECH 2001 Scandinavia, 7th European Conference on Speech Communication and Technology, 2nd INTERSPEECH Event, Aalborg, Denmark, September 3-7, 2001, ISCA, 1099 - 1102, 2001年
Efficient mixture Gaussian synthesis for decision tree based state tying.
Tsuneo Kato; Shingo Kuroiwa; Tohru Shimizu; Norio Higuchi
IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing, ICASSP 2001, 7-11 May, 2001, Salt Palace Convention Center, Salt Lake City, Utah, USA, Proceedings, IEEE, 1 493 - 496, 2001年
混合分布HMMにおけるTree-basedクラスタリング
加藤 恒夫; 黒岩 眞吾; 清水 徹; 樋口 宜男
電子情報通信学会論文誌D-II, J83-D-II(11) 2128 - 2136, 2000年11月, 研究論文(学術雑誌)
最ゆう状態系列を用いた実時間ケプストラム平均値正規化の検討
黒岩 眞吾; 加藤 恒夫; 樋口 宜男
電子情報通信学会論文誌D-II, 一般社団法人電子情報通信学会, J82-D-II(3) 332 - 339, 1999年03月, 研究論文(学術雑誌)
Real-TIme Cepstrum Mean Subtraction Using the Most Likely Partial State Sequence
Shingo Kuroiwa; Tsuneo Kato; Norio Higuchi
IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems (Japanese Edition), J82-D-II(3) 332 - 339, 1999年
Area code, country code, and time difference information system and its field trial
T Kato; S Kuroiwa; N Higuchi
1998 IEEE 4TH WORKSHOP INTERACTIVE VOICE TECHNOLOGY FOR TELECOMMUNICATIONS APPLICATIONS - IVTTA '98, 5 - 10, 1998年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Learning Second Language Expression with Form-Focused Trialogue-Based CALL system
Tsuneo Kato
ISCA SIG SLaTE Webinar, 2025年02月, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
日本人中学生による英語単母音産出の定量的分析:初等教育の言語環境の影響と経年変化
加藤恒夫; 菅原真理子
日本音声学会第38回全国大会, 99 - 104, 2024年09月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
PonDeFlickχ:円環型スマートウォッチ文字入力インタフェースへのかな漢字変換機能・英数字入力機能の導入
赤峰快; 加藤恒夫; 田村晃裕
情報処理学会インタラクション2024, 280 - 283, 2024年03月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
多段階難易度制御ニューラル機械翻訳のためのベンチマーク評価データセットの開発
谷和樹; 湯浅亮也; 滝川一毅; 田村晃裕; 梶原智之; 二宮崇; 加藤恒夫
言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 28th, 2022年
逆順デコーダを用いた係り受け構造に基づくTransformerニューラル機械翻訳
佐々木拓馬; 田村晃裕; 出口祥之; 二宮崇; 加藤恒夫
言語処理学会年次大会発表論文集(Web), 27th, 2021年
眼球動作情報の有無における母語と第二言語会話での注視行動の比較
大野善彦; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 山本誠一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 2019年
Joining-in-type RALLシステムにおける視線動作と会話の理解度との関係についての分析
藤尾昇平; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 山本誠一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 2019年
話者による注視の発話ターン制御機能と発話の基盤化アクトについて
馬田一郎; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 山本誠一
日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM), 36th, 2019年
フリックかな入力における注視情報を用いた入力速度と入力精度の分析
横山 諒; 加藤 恒夫; 山本 誠一
情報処理学会研究報告, 2018-HCI-179(16) 1 - 6, 2018年08月
歩行中の利用を考慮したスマートウォッチ向けカウントダウン型電車時刻表
高橋 智也; 加藤 恒夫; 山本 誠一
情報処理学会 インタラクション 2018, 461 - 464, 2018年03月
BubbleSlide:フリック操作の規則性を高めたスマートウォッチ向け日本語かな入力インターフェース
東條 貴希; 加藤 恒夫; 山本 誠一
情報処理学会 インタラクション 2018, 1048 - 1053, 2018年03月
Joining-in-type RALLシステムにおける視線動作の計測
藤尾昇平; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 山本誠一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2018, 2018年
話者の注視が次発話者の選択に及ぼす継続的な効果に関する母語と第二言語会話での比較分析
山下昂人; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 山本誠一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2018, 2018年
Assistive Typing Application for Older Adults Based on Input Stumble Detection
Toshiyuki Hagiya; Toshiharu Horiuchi; Tomonori Yazaki; Tsuneo Kato; Tatsuya Kawahara
情報処理学会論文誌, 58(6), 2017年06月15日
スマートウォッチ向け日本語かな入力インターフェースの試作
西田 圭佑; 加藤 恒夫; 山本 誠一
情報処理学会 インタラクション 2017, 897 - 902, 2017年03月
音楽経験が動的テンポ変化の認知に与える影響分析
山下真由子; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 柳田益造; 山本誠一
日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM), 2017, 2017年
話者の注視が次発話者の選択に及ぼす影響に関する母語と第二言語会話での比較分析
山下昂人; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 山本誠一
情報科学技術フォーラム講演論文集, 16th, 2017年
音楽経験が動的テンポ変化の認知に与える影響と聴覚認知能力との相関の検討
山下真由子; 伊集院幸輝; 加藤恒夫; 柳田益造; 山本誠一
音楽音響研究会資料, 36(4), 2017年
実世界で動作する強化学習ロボットを目指して―学習環境Re:ROSの試作―
上乃 聖; 大沢 正彦; 今井 倫太; 加藤 恒夫
人工知能学会 汎用人工知能研究会, SIG-AGI-4(6) 1 - 4, 2016年12月
Effect of Music Experience on Perception of Tempo Change
山下 真由子; 柳田 益三; 馬田 一郎; 加藤 恒夫; 山本誠一
Joint Meeting of ASA and ASJ 2016, 2016年11月
H-1-4 3人会話におけるInteractive Alignmentの特徴分析(H-1.ヒューマンコミュニケーション基礎,一般セッション)
谷添 友哉; 石田 充; 小此木 謙一; Khalifa AlBara; 馬田 一郎; 加藤 恒夫; 山本 誠一
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2016 257 - 257, 2016年03月01日
H-2-18 母語と第二言語会話の会話構造の差異における視線動作の相違分析(H-2.ヒューマン情報処理,一般セッション)
堀内 保大; 伊集院 幸輝; 馬田 一郎; 加藤 恒夫; 山本 誠一
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2016 280 - 280, 2016年03月01日
H-2-16 人型ロボットを用いた言語学習支援システムに対するユーザ発話の音声特徴の分析(H-2.ヒューマン情報処理,一般セッション)
小此木 謙一; 石田 充; 谷添 友哉; Khalifa AlBara; 馬田 一郎; 加藤 恒夫; 山本 誠
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2016 278 - 278, 2016年03月01日
H-2-11 発話機能に関する母語と第二言語間の視線動作の相違分析(H-2.ヒューマン情報処理,一般セッション)
竹内 萌; 石田 充; 伊集院 幸輝; 馬田 一郎; 加藤 恒夫; 山本 誠一
電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ/NOLTAソサイエティ大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2016 273 - 273, 2016年03月01日
D-14-2 音声対話型CALLシステムのためのBLEUを用いた発話分類(D-14.音声,一般セッション)
桑 怜子; 王 暁芸; 宮原 耕平; 加藤 恒夫; 山本 誠一
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2016(1) 159 - 159, 2016年03月01日
D-14-1 音声対話型CALLシステムにおけるbi-gramを用いた想定外発話識別手法(D-14.音声,一般セッション)
宮原 耕平; 王 暁芸; 桑 怜子; 加藤 恒夫; 山本 誠一
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2016(1) 158 - 158, 2016年03月01日
発話機能に関する母語と第二言語間の視線動作の相違分析
竹内萌; 石田充; 伊集院幸輝; 馬田一郎; 馬田一郎; 加藤恒夫; 山本誠一
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM), 2016, 2016年
Probabilistic Touchscreen Text Entry Method Incorporating Gaze Point Information
Toshiyuki Hagiya; Tsuneo Kato
情報処理学会論文誌, 56(9), 2015年09月15日
E-025 Joining-in-type Humanoid Robot Assisted Language Learning Systems
カリーファ アルバラ; 谷添 友哉; 石田 充; 加藤 恒夫; 山本 誠一
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(2) 253 - 260, 2015年08月24日
J-033 つまずき検出に基づくスマートフォン文字入力練習支援システム(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
萩谷 俊幸; 堀内 俊治; 矢崎 智基; 加藤 恒夫
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 14(3) 381 - 382, 2015年08月24日
22-1 カスタマイズ可能なテレビ番組表アプリの改良と評価(第22部門 ヒューマンインフォメーション3)
上向 俊晃; 加藤 恒夫
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 一般社団法人映像情報メディア学会, (2014) 22 - 1-1"-"22-1-2", 2014年09月01日
Designing a Breeding Game with Spoken Dialogue Interface (ヒューマンコミュニケーション基礎)
XU Xin; FUJITA Kengo; KATO Tsuneo; SUGAYA Fumiaki
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 114(189) 79 - 84, 2014年08月22日
J-008 注視点情報を用いた確率的フリック入力方式の提案(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
萩谷 俊幸; 加藤 恒夫
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 13(3) 275 - 276, 2014年08月19日
サブバンド領域での音声波形生成 (音声 音学シンポジウム2014)
西澤 信行; 加藤 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 114(52) 349 - 354, 2014年05月24日
サブバンド領域での音声波形生成
西澤 信行; 加藤 恒夫
研究報告音楽情報科学(MUS), 2014(67) 1 - 6, 2014年05月17日
HMM-Based Probabilistic Flick Keyboard Adaptable to Individual User
Toshiyuki Hagiya; Tsuneo Kato
情報処理学会論文誌, 55(3), 2014年03月15日
注視点情報を用いた確率的ソフトウェアキーボード入力方式
萩谷俊幸; 加藤恒夫
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 23 - 24, 2014年03月11日
カスタマイズ可能なテレビ番組表アプリの試作と評価
上向 俊晃; 加藤 恒夫
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC), 一般社団法人情報処理学会, 2014(30) 1 - 6, 2014年03月06日
線形予測残差の尖度に基づく近端/遠端話者判別の提案 (音声)
林田 亘平; 中山 雅人; 西浦 敬信; 山下 洋一; 堀内 俊治; 加藤 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 113(452) 1 - 6, 2014年02月28日
疑似QMFバンクを用いた合成音声波形生成手法の速度性能評価
西澤 信行; 加藤 恒夫
日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編, 日本音響学会, 345 - 348, 2014年
Interactive Recipe Search Interface using Spoken Dialogue Agent for Tablet Devices (ヒューマン情報処理)
徐 シン; 加藤 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 113(73) 191 - 193, 2013年05月30日
Interactive Recipe Search Interface using Spoken Dialogue Agent for Tablet Devices (ヒューマンコミュニケーション基礎)
徐 シン; 加藤 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 113(72) 191 - 193, 2013年05月30日
音声合成のためのサブバンド符号化技術を用いた高速な波形生成 (信号処理)
西澤 信行; 加藤 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 一般社団法人電子情報通信学会, 113(28) 85 - 90, 2013年05月16日
HMMに基づくフリックキーボード入力方式の評価
萩谷俊幸; 加藤恒夫
第75回全国大会講演論文集, 2013(1) 17 - 18, 2013年03月06日
歩行中でも操作しやすいウェアラブルディスプレイ向けインタラクションシステムの提案
上向 俊晃; 矢崎 智基; サイト ウ・アキヒロ; 加藤 恒夫
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI), 2013(1) 1 - 8, 2013年03月06日
Passive Pointing System for Distant Screens Using Acoustic Position Estimator and Gravity Sensor
Toshiharu Horiuchi; Shinya Takayama; Tsuneo Kato
情報処理学会論文誌, 54(2), 2013年02月15日
アイディア発想ワークショップに基づくインタフェースシステムの提案
矢崎 智基; 加藤 恒夫
人間中心設計 : 人間中心設計推進機構・機構誌, 人間中心設計推進機構, 8(1) 29 - 32, 2013年
Robust and Fast Search Algorithm for Lyric Search Covering Erroneous Queries due to Mishearing
徐 〓; 加藤 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告. SIS, スマートインフォメディアシステム, 一般社団法人電子情報通信学会, 112(348) 23 - 23, 2012年12月06日
J-039 HMMに基づくフリックキーボード入力方式(インタフェース,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
萩谷 俊幸; 加藤 恒夫
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 11(3) 509 - 510, 2012年09月04日
確率モデルに基づくキーボード入力方式
萩谷俊幸; 上向俊晃; 加藤恒夫
全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 13 - 15, 2012年03月06日
18-1 テレビ番組の探しやすさと選局の操作しやすさを特徴とする簡単リモコンGUIの試作と評価(第18部門[テーマ講演]人にやさしい情報メディア技術)
上向 俊晃; 加藤 恒夫; 小原 朋広; 加藤 裕介; 木村 寛明
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 一般社団法人映像情報メディア学会, 2012 18 - 1-1-_18-1-2_, 2012年
24-1 自由視聴点技術に基づくスマートフォン向けミュージックビデオアプリケーション(第24部門デモセッション)
堀内 俊治; 三功 浩嗣; 加藤 恒夫; 内藤 整
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 一般社団法人映像情報メディア学会, 2012 24 - 1-1-_24-1-2_, 2012年
Development of a Smart Classroom for Chinese Language Learning using Smartphone & Tablet
Jianming Wu; Tsuneo Kato; Da Yang
Journal of Japan Society of Educational Technology, 36(3) 239 - 250, 2012年
J-056 加速度およびタッチパネルへの入力情報を用いた携帯端末の持ち手・打ち手判別(HCI(4),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
萩谷 俊幸; 上向 俊晃; 加藤 恒夫
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 10(3) 667 - 668, 2011年09月07日
2010年度喜安記念業績賞紹介 : 第3世代携帯電話向けの分散型音声認識システムの実用化
加藤 恒夫; 宇都宮 栄二; 内藤 正樹; 内部 利明; 河井 恒
情報処理, 52(8) 1017 - 1017, 2011年07月15日
A Marker-Less Augmented Reality Based on Fast Fingertip Detection for Smart Phones
Kato Haruhisa; Kato Tsuneo
映像情報メディア学会技術報告, 一般社団法人 映像情報メディア学会, 35 23 - 24, 2011年
RJ-006 注視行動の予測に向けた動画像コンテンツの視覚的特徴と実測した注視点の正準相関分析(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
上向 俊晃; 加藤 恒夫; 梅田 修一; 小峯 一晃; 森田 寿哉
情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(3) 77 - 82, 2010年08月20日
多数の携帯電話とデジタルサイネージ間のインタラクションを可能にするクライアントサーバー型Bluetooth通信方式 (コンピュータシステム)
呉 剣明; 加藤 晴久; 加藤 恒夫
電子情報通信学会技術研究報告, 電子情報通信学会, 109(474) 495 - 502, 2010年03月26日
多数の携帯電話とデジタルサイネージ間のインタラクションを可能にするクライアントサーバー型Bluetooth通信方式
呉 剣明; 加藤 晴久; 加藤 恒夫
研究報告モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL), 情報処理学会, 2010(69) 1 - 8, 2010年03月19日
B-20-60 パッシブ型超音波ポインティングシステムにおける追従性能の評価(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
高山 伸也; 堀内 俊治; 加藤 恒夫
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2010(2) 644 - 644, 2010年03月02日
携帯電話における分散型音声認識システムの実用化
加藤恒夫
情報処理, 51(11) 1394 - 1400, 2010年
携帯電話における分散型音声認識システムの実用化
Tsuneo Kato
Information Processing, 51(11) 1394 - 1400, 2010年
A-10-1 3次元位置推定に基づくパッシブ型超音波ポインティングシステムの構築(A-10. 応用音響,一般セッション)
高山 伸也; 堀内 俊治; 加藤 恒夫
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2009 152 - 152, 2009年09月01日
4-1 CGM動画像検索のための動き特徴の分散に基づいたハイライト区間抽出手法に関する考察(第4部門 メディア処理1)
上向 俊晃; 加藤 恒夫; 帆足 啓一郎; 滝嶋 康弘
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 一般社団法人映像情報メディア学会, (2009) "4 - 1-1"-"4-1-2", 2009年08月26日
5-7 ライトの反射光を利用した携帯電話向けユーザインタフェース(第5部門 メディア処理2)
加藤 晴久; 加藤 恒夫
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, 一般社団法人映像情報メディア学会, 2009 _5 - 7-1_-_5-7-2_, 2009年
音楽情報検索向け類似テキスト検索システムの試作
徐昕; 内藤 正樹; 加藤 恒夫; 河井 恒
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(127) 41 - 46, 2008年12月12日
分散型音声認識の商用システム構築
加藤 恒夫; 河井 恒; 宇都宮 栄二
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP), 一般社団法人情報処理学会, 2006(107) 39 - 44, 2006年10月20日
背景雑音を含む携帯電話音声に対するMOS評価の精度推定とPESQの有効性検証
藤田 顕吾; 加藤 恒夫; 山田 秀昭; 河井 恒
日本音響学会研究発表会講演論文集, 2005(1) 247 - 248, 2005年03月08日
携帯電話音声に対する主観評価の精度及び客観評価尺度PESQの有効性の検証
藤田 顕吾; 加藤 恒夫; 山田 秀昭; 河井 恒; 中島 康之
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声, 一般社団法人電子情報通信学会, 104(470) 29 - 33, 2004年11月19日
キーワードと音響的に類似したアンチキーワードを用いたキーワードスポッティングのリジェクション性能の改善
山田 誠; 加藤 恒夫; 清水 徹
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声, 一般社団法人電子情報通信学会, 104(221) 23 - 28, 2004年07月16日
Phoneme-Balanced and Digit-Sequence-Preserving Connected Digit Patterns for Text-Prompted Speaker Verification
KATO Tsuneo; SHIMIZU Tohru
IEICE transactions on information and systems, 一般社団法人電子情報通信学会, 87(5) 1194 - 1199, 2004年05月01日
連続数字のパタン指定方式による時期差データに対する話者照合精度の改善
加藤 恒夫; 清水 徹
日本音響学会研究発表会講演論文集, 2003(1) 105 - 106, 2003年03月18日
携帯インターネットサービスのための音声認証システムの試作と評価
加藤 恒夫; 清水 徹; 清本 晋作; 田中 俊昭; 中尾 康二
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ, 一般社団法人電子情報通信学会, 102(437) 7 - 14, 2002年11月08日
Tree-based clustering for gaussian mixture HMMs.
Tsuneo Kato; Shingo Kuroiwa; Tohru Shimizu; Norio Higuchi
Systems and Computers in Japan, 33(4) 40 - 49, 2002年
携帯電話音声に含まれる雑音のモデル化による音声区間検出誤りの削減
加藤 恒夫; 内藤 正樹; 清水 徹
日本音響学会研究発表会講演論文集, 2001(2) 41 - 42, 2001年10月01日
D-14-9 電話音声認識を用いた株価情報案内システム
黒岩 眞吾; 加藤 恒夫; 内藤 正樹; 清水 徹; 樋口 宜男
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2000 282 - 282, 2000年09月07日
多数話者電話音声データベースを用いた話者クラスタリング
加藤 恒夫; 黒岩 眞吾; 清水 徹; 樋口 宜男
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声, 一般社団法人電子情報通信学会, 100(136) 1 - 8, 2000年06月15日
大語彙汎用音声認識エンジンの評価
黒岩 眞吾; 加藤 恒夫; 内部 利明; 河井 恒; 清水 徹; 樋口 宜男
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2000(1) 190 - 190, 2000年03月07日
多数話者電話音声データベースを用いた話者クラスタリングの検討
加藤 恒夫; 黒岩 眞吾; 河井 恒; 清水 徹; 樋口 宜男
日本音響学会研究発表会講演論文集, 2000(1) 107 - 108, 2000年03月01日
不特定話者混合分布HMMにおける Tree - Basedクラスタリングの検討
加藤 恒夫; 黒岩 眞吾; 清水 徹; 樋口 宜男
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP), 一般社団法人情報処理学会, 1999(108) 37 - 42, 1999年12月20日
不特定話者混合分布HMMにおける Tree-Based クラスタリングの検討
加藤 恒夫; 黒岩 眞吾; 清水 徹; 樋口 宜男
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声, 一般社団法人電子情報通信学会, 99(525) 37 - 42, 1999年12月20日
不特定話者混合分布HMMにおけるTree-Basedクラスタリングの検討
加藤 恒夫; 黒岩 眞吾; 清水 徹; 樋口 宜男
日本音響学会研究発表会講演論文集, 1999(2) 21 - 22, 1999年09月01日
音声信号の途切れ・オーバーフローへのMissing Feature Theoryの適用
黒岩 眞吾; 加藤 恒夫; 清水 徹; 樋口 宜男
日本音響学会研究発表会講演論文集, 1999(2) 149 - 150, 1999年09月01日
リジェクションを用いた音声始端検出法の改良
黒岩 眞吾; 加藤 恒夫; 清水 徹; 樋口 宜男
日本音響学会研究発表会講演論文集, 1999(1) 135 - 136, 1999年03月01日
電話音声認識におけるケプストラム平均値算出法の改良
加藤 恒夫; 黒岩 眞吾; 清水 徹; 樋口 宜男
日本音響学会研究発表会講演論文集, 1998(2) 57 - 58, 1998年09月01日
最尤状態系列を用いた実時間ケプストラム平均値正規化の検討
黒岩 眞吾; 加藤 恒夫; 樋口 宜男
電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声, 一般社団法人電子情報通信学会, 97(505) 9 - 16, 1998年01月23日
発声内容を考慮した実時間ケプストラム平均値正規化の検討
黒岩 眞吾; TRAN Dieu; 加藤 恒夫; 谷戸 文廣
日本音響学会研究発表会講演論文集, 1997(2) 159 - 160, 1997年09月01日
時差・エリアコード案内システムの試作
加藤 恒夫; 大野 晃生; 黒岩 眞吾; 谷戸 文廣
日本音響学会研究発表会講演論文集, 1997(2) 177 - 178, 1997年09月01日