Diversifying Furniture Recommendations: A User-Profile-Enhanced Recommender VAE Approach
Shin Izawa; Keiko Ono; Panagiotis Adamidis
Applied Sciences, 15(5) 2761 - 2761, 2025年03月04日, 研究論文(学術雑誌)
Feature FusionモデルによるGrad-CAMを用いた皮膚病変画像分類
Mariko AICHI; Keiko ONO; Kentaro SAKABE
ファジィシステムシンポジウム2024, 37(1) 540 - 543, 2025年02月15日, 研究論文(学術雑誌)
双方向畳み込みを用いた効率的な上肢領域の骨の関心領域抽出
Yu IMAMOTO; Keiko ONO; Daisuke TAWARA; Yusuke MATSUURA; Naohiro MASUDA
ファジィシステムシンポジウム2024, 37(1) 591 - 595, 2025年02月15日, 研究論文(学術雑誌)
Data-Efficient Bone Segmentation Using Feature Pyramid- Based SegFormer
Naohiro Masuda; Keiko Ono; Daisuke Tawara; Yusuke Matsuura; Kentaro Sakabe
Sensors, 25(1) 81 - 81, 2024年12月26日, 研究論文(学術雑誌)
Attention-Based PSO-LSTM for Emotion Estimation Using EEG
Hayato Oka; Keiko Ono; Adamidis Panagiotis
Sensors, 24(24) 8174 - 8174, 2024年12月21日, 研究論文(学術雑誌)
Generating Interior Images with Latent User Preferences Through GANs
Kentaro Sakabe; Keiko Ono; Panagiotis Adamidis; Naohiro Masuda
2024 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC), 10 1 - 7, 2024年06月30日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Furniture Recommendations Based on User Propensity and Furniture Style Compatibility
Masayoshi Takeda; Keiko Ono; Ayumu Taisho
IEEE Access, 12 21737 - 21744, 2024年, 研究論文(学術雑誌)
Tag Estimation Model for Automated Tags Assignment to Online Judge System
Noah Sembu; Erina Makihara; Keiko Ono
30th Asia-Pacific Software Engineering Conference, 2023年11月
Semantic Segmentation of Spine and Femur Bone Using Atrous Spatial Pyramid Pooling-based U-Net with Fully Connected CRF
Yuki Tani; Keiko Ono; Sohei Yamakawa; Shoma Yakushijin; Daisuke Tawara
2023 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC), 2023年10月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Object-Aware Attention Branch Network for Interior Style Scene Recognition
Kentaro Fukao; Keiko Ono; Yuki Tani
2023 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC), 2023年10月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
U-Net-Based Semi-Automatic Semantic Segmentation Using Adaptive Differential Evolution
Keiko Ono; Daisuke Tawara; Yuki Tani; Sohei Yamakawa; Shoma Yakushijin
Applied Sciences, 13(19) 10798 - 10798, 2023年09月28日, 研究論文(学術雑誌)
LDAを用いたインテリア画像の潜在特徴量分析
Yuma MATSUMURA; Akitaka YAGUCHI; Keiko ONO; Erina MAKIHARA; Yoshiko HANADA
Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, 35(1) 521 - 525, 2023年02月15日, 研究論文(学術雑誌)
Multi-Scale Feature Fusion for Interior Style Detection
Akitaka Yaguchi; Keiko Ono; Erina Makihara; Naoya Ikushima; Tomomi Nakayama
Applied Sciences, 12(19), 2022年09月, 研究論文(学術雑誌)
Furniture Style Compatibility Estimation by Multi-Branch Deep Siamese Network
Ayumu Taisho; Keiko Ono; Erina Makihara; Naoya Ikushima; Sohei Yamakawa
Mathematical and Computational Applications, 27(5) 76 - 76, 2022年09月, 研究論文(学術雑誌)
Textonmap Optimization for Spine Segmentation using Adaptive Differential Evolution
Sohei Yamakawa; Keiko Ono; Erina Makihara; Daisuke Tawara; Shoma Yakushiji; Naoya Ikushima
Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference, 75 - 76, 2022年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
CNN Structure Optimization using Differential Evolution with Individual Dependent Mechanism
Naoya Ikushima, Keiko Ono, Erina Makihara, Sohei Yamakawa, Ryota Shinhana
Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference, 57 - 58, 2022年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
個人スペースにおける擬似窓が執務者に与える影響と有効性
中山知美; 久留亜沙美; 小野景子; 槇原絵里奈; 大正歩夢
ハリス理化学研究報告書, 63(1) 51 - 58, 2022年04月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Differential Evolution Neural Network Optimization with Individual Dependent Mechanism
Naoya Ikushima; Keiko Ono; Yuya Maeda; Erina Makihara; Yoshiko Hanada
Proceedings of the IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION 2021, 2021年07月
Self-Organized Subpopulation Based on Multiple Features in Genetic Programming on GPU
Keiko Ono; Yoshiko Hanada
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 25(2) 177 - 186, 2021年03月20日, 研究論文(学術雑誌)
Adaptive Mutation based on Population Distribution in DE with an individual-dependent mechanism
Keiko Ono; Erina Makihara; Yuya Maeda; Yuka Kawai
2020 59th Annual Conference of the Society of Instrument and Control Engineers of Japan (SICE), 852 - 857, 2020年09月
Analysis of Modification Policy Based on the Gaze in Debugging an Embedded System
Takeru Baba; Erina Makihara; Hirotaka Yoneda; Kiyoshi Kiyokawa; Keiko Ono
Proceedings of the International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2020), 2020年07月
A New Probabilistic Tree Expression for Probabilistic Model Building Genetic Programming
Daichi Kumoyama; Yoshiko Hanada; Keiko Ono
Computational Science/Intelligence and Applied Informatics, 121 - 132, 2020年, 論文集(書籍)内論文
User-friendly Interior Design Recommendation
Akari Nishikawa; Keiko Ono; Mitsunori Miki
SIGGRAPH Asia 2019 Posters, No. 24 , 2019年11月17日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Textonboost based on Diffeential Evolution
Keiko Ono; Yoshiko Hanada; Daisuke Tawara
Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference Companion (GECCO2019), 322 - 323, 2019年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Effectiveness of Multi-step Crossover in Extrapolation Domain for Genetic Programming
Mao Kuroda; Yoshiko Hanada; Keiko Ono
Proceedings - 2018 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, SMC 2018, 3654 - 3659, 2019年01月16日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Enhancing island model genetic programming by controlling frequent trees
Keiko Ono; Yoshiko Hanada; Masahito Kumano; Masahiro Kimura
Journal of Artificial Intelligence and Soft Computing Research, 9(1) 51 - 65, 2019年01月01日, 研究論文(学術雑誌)
Accelerating genetic programming using pycuda
Keiko Ono; Yoshiko Hanada
Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference Companion (GECCO2018), 57 - 58, 2018年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Office Space Classification for Working Comfortable based on Extracted Color Features
Akari Nishikawa; Keiko Ono; Mitsunori Miki
Proceedings of the International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA2018),, 282 - 288, 2018年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Probabilistic model-based multistep crossover considering dependency between nodes in tree optimization
Kohei Matsumura; Yoshiko Hanada; Keiko Ono
Studies in Computational Intelligence, 721 187 - 200, 2018年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
自己組織型差分進化法に基づく自己回帰隠れマルコフモデル
小野景子; 鳥山直樹; 古川雄大; 折登由希子
情報処理学会 研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2018年
レプリカ交換型差分進化マルコフ連鎖による多峰性分布からの効率的なサンプリング
鳥山直樹; 小野景子
進化計算学会論文誌, 9(2) 32 - 40, 2018年
Enhancing Island Model Genetic Programming By Controlling Frequent Tree
Keiko Ono; Yoshiko Hanada; Masahito Kumano; Masahiro Kimura
Journal of Artificial Intelligence and Soft Computing Research, 2018年
3D surface registration using estimated local shape variation
Keiko Ono; Ryuji Ono; Yoshiko Hanada
1st Annual IEEE Conference on Control Technology and Applications, CCTA 2017, 2017- 1362 - 1367, 2017年10月06日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Landscape estimation of decision-tree induction based on grammatical Evolution using rank correlation
Keiko Ono; Jun-Ichi Kushida
2017 IEEE Congress on Evolutionary Computation, CEC 2017 - Proceedings, 781 - 788, 2017年07月05日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Adaptive GA-based AR-hidden Markov model for time series forecasting
Naoki Toriyama; Keiko Ono; Yukiko Orito
2017 IEEE Congress on Evolutionary Computation, CEC 2017 - Proceedings, 665 - 672, 2017年07月05日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Empirical analysis of volatility forecasting model based on genetic programming
Naoki Toriyama; Keiko Ono; Yukiko Orito
ACM International Conference Proceeding Series, 127854 74 - 77, 2017年03月25日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Distributed light brightness control based on cuSASGP
Keiko Ono; Yoshiko Hanada
2016 IEEE Congress on Evolutionary Computation, CEC 2016, 838 - 845, 2016年11月14日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Distributed Light Brightness Control based on cuSASGP
Keiko Ono; Yoshiko Hanada
2016 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC), 838 - 845, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Empirical Analysis of Volatility Forecasting Model based on Genetic Programming
Naoki Toriyama; Keiko Ono; Yukiko Orito
Proceedings of the 2017 International Conference on Intelligent Systems, Metaheuristics and Swarm Intelligence, 154 - 159, 2016年
Probabilistic Model-Based Multistep Crossover for Genetic Programming
Kohei Matsumura; Yoshiko Hanada; Keiko Ono
2016 JOINT 8TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFT COMPUTING AND INTELLIGENT SYSTEMS (SCIS) AND 17TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ADVANCED INTELLIGENT SYSTEMS (ISIS), 154 - 159, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Visualization of attractive periods for popular photo spots based on collective wisdom
Masahito Kumano; Satoshi Iwabuchi; Motonori Koseki; Keiko Ono; Masahiro Kimura
Journal of the Society for Art and Science, 13(4) 218 - 228, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
協調型単目的最適化のための遺伝的プログラミング
小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
システム制御情報学会論文誌, 28(5) 173 - 180, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
集合知に基づいたポピュラー撮影スポットに関する旬シーズンの可視化
熊野雅仁; 岩渕聡; 小関基徳; 小野景子; 木村昌弘
芸術科学会論文誌, 13(4) 218 - 228, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
A CUDA-based Self-adaptive Subpopulation Model in Genetic Programming: cuSASGP
Keiko Ono; Yoshiko Hanada
2015 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC), 1543 - 1550, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A Study on Neighborhood and Temperature in Multi-step Crossover Fusion for Tree Structure
Yoshiko Hanada; Koutaro Minami; Keiko Ono; Yukiko Orito; Noriaki Muranaka
PROCEEDINGS OF THE 18TH ASIA PACIFIC SYMPOSIUM ON INTELLIGENT AND EVOLUTIONARY SYSTEMS, VOL 2, 2 519 - 531, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
GPにおける頻出構造に着目した複合的ブロート抑制戦略
小野景子; 花田良子
情報処理学会 研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2014-MPS-100(20) 1 - 6, 2015年
社会的紐帯とアクティビティに関するソーシャルメディアのユーザモデリング
熊野 雅仁; 亀井 貴行; 小野 景子; 木村 昌弘
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems, 一般社団法人電子情報通信学会, J97-D(2) 247 - 259, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
Assembling Bloat Control Strategies in Genetic Programming for Image Noise Reduction
Keiko Ono; Yoshiko Hanada
2014 14TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT SYSTEMS DESIGN AND APPLICATIONS (ISDA 2014), 1 - 20, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
社会的紐帯とアクティビティに関するソーシャル メディアのユーザモデリング
熊野雅仁; 亀井貴行; 小野景子; 木村昌弘
電子情報通信学会論文誌D, 97-D(2), 2014年
Visualizing attractive periods of popular photo spots using flickr data
Satoshi Iwabuchi; Masahito Kumano; Motonori Koseki; Keiko Ono; Masahiro Kimura
ACM SIGGRAPH 2013 Posters, SIGGRAPH 2013, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Island model genetic programming based on frequent trees
Keiko Ono; Yoshiko Hanada; Masahito Kumano; Masahiro Kimura
2013 IEEE Congress on Evolutionary Computation, CEC 2013, 2988 - 2995, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Island Model Genetic Programming Based on Frequent Trees
Keiko Ono; Yoshiko Hanada; Masahito Kumano; Masahiro Kimura
2013 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC), 2988 - 2995, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
頻出木と深さの情報を用いた照明制御のための遺伝的プログラミング
小野景子; 花田良子; 熊野雅仁; 木村昌弘
電気学会論文誌, 133(11) 6 - 2052, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
Development of an intelligent lighting system using LED ceiling lights into an actual office
Keiko Ono; Mitsunori Miki; Masato Yoshimi; Tatsuo Nishimoto; Tetsuya Omi; Hiroshi Adachi; Masatoshi Akita; Yoshihiro Kasahara
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN, 95(10) 54 - 63, 2012年10月, 研究論文(学術雑誌)
個別照度を提供する分散制御照明システムにおける照度センサの移動に適応する消灯メカニズム
三木 光範; 東 陽平; 小野 景子; 吉井 拓郎
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 53(2) [92] - 98, 2012年07月
離席時の消灯を実現する知的照明システム
米本 洋幸; 三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 53(1) 1 - 6, 2012年04月
指定された照明環境を実現するLED照明システム
谷口 由佳; 三木 光範; 小野 景子
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 53(1) 13 - 19, 2012年04月
実測照度分布を基にした知的照明システムにおける照度収束の評価
笠原 佳浩; 三木 光範; 小野 景子; 今宮 久夫
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 53(1) 7 - 12, 2012年04月
実オフィスに導入した知的照明システムにおける動作状況の可視化システム
今宮 久夫; 三木 光範; 小野 景子; 笠原 佳浩
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 53(1) 20 - 28, 2012年04月
照明器具に搭載可能な制御装置を用いた分散制御型知的照明システムの構築
笠原 佳浩; 三木 光範; 小野 景子; 吉井 拓郎
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 53(1) 36 - 41, 2012年04月
知的照明システムにおける個別照度の実現範囲可視化システム
伊藤 博高; 三木 光範; 小野 景子; 笠原 佳浩
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 53(1) 29 - 35, 2012年04月
Extracting hot photo-spots from geotagged photographs with timestamps
Masahito Kumano; Motonori Koseki; Keiko Ono; Masahiro Kimura
IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications, 5(3) 41 - 53, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
知的照明システムにおける省エネルギー性向上を実現する消灯制御
三木光範; 米本洋幸; 小野景子; 長野正嗣
電子情報通信学会論文誌D, J95-D(12) 2072 - 2078, 2012年
An Intelligent Lighting System Saving Power Consumption by Estimating Illuminance Sensor Positions
Mitsunori Miki; Takuro Yoshii; Keiko Ono; Yohei Azuma; Kazuki Matsutani
Proceedings of the 18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, 2012(1) 1 - 6, 2012年
Distributed Autonomous Lighting Optimization Algorithm using Regression Coefficient
Keiko Ono; Mitsunori Miki; Takuro Yoshii
Proceedings of the 14th International Conference on Intelligent Systems Design and Applications (ISDA), 456 - 461, 2012年
Predicting Missing Links in Social Networks with Hierarchical Dirichlet Processes
Takayuki Kamei; Keiko Ono; Masahito Kumano; Masahiro Kimura
2012 INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS (IJCNN), 1816 - 1823, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Effectiveness of Multi-step Crossover Fusions in Genetic Programming
Yoshiko Hanada; Nagahiro Hosokawa; Keiko Ono; Mitsuji Muneyasu
2012 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC), 1743 - 1750, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Depth-dependent crossover in genetic programming with frequent trees
Keiko Ono; Yoshiko Hanada; Katsushi Shirakawa; Masahito Kumano; Masahiro Kimura
PROCEEDINGS 2012 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC), 359 - 363, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
知的照明システムにおける照度センサの位置推定を用いた消費電力の削減
三木光範; 吉井拓郎; 小野景子; 東陽平
電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J95-D(No.10) 1839 - 184, 2012年
地理および時間情報をもつ写真データに基づいたホット撮影スポットの抽出
熊野雅仁; 小関基徳; 小野景子; 木村昌弘
情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用(TOM), Vol.5(No.3) 41 - 53, 2012年
An Optimization Algorithm to Provide Individual Illuminance using LED Ceiling Lights and Verification at the Actual Office
Keiko Ono; Mitsunori Miki; Hiroyuki Yonemoto; Tatsuo Nishimoto; Tetsuya Omi; Hiroshi Adachi
2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS (SMC), 644 - 648, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
LED照明を用いた知的照明システムの実オフィスへの導入
小野 景子; 三木 光範; 吉見 真聡; 西本 龍生; 近江 哲也; 足立 宏; 秋田 雅俊; 笠原 佳浩
電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌, 131(5) 321 - 327, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
遺伝的アルゴリズムを用いた進化的照明制御
小野景子; 三木光範
建築学会,情報・システム・利用・技術シンポジウム論文, 34 109 - 114, 2011年
A Passive Sensor for an Intelligent Lighting System
Keiko Ono; Mitsunori Miki
Proceedings of the 14th International Conference on Intelligent Systems Design and Applications (ISDA), 2010年
知的照明システムのための自律分散最適化アルゴリズム
小野 景子; 三木 光範; 米澤 基
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌, 130(5) 3 - 757, 2010年, 研究論文(学術雑誌)
Multi-point simulated annealing with adaptive neighborhood
Keiko Ando; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E90D(2) 457 - 464, 2007年02月, 研究論文(学術雑誌)
適応的近傍をもつ多点探索シミュレーテッドアニーリング
安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, TOM16(48SIG 2) 49 - 58, 2007年
シミュレーテッドアニーリングによるラダー型SAWフィルタの最適設計
安藤 景子; 三木 光範; 市川 親司; 廣安 知之; 佐々木 幸紀; 三谷 大亮
システム制御情報学会論文誌, 一般社団法人 システム制御情報学会, 20(9) 367 - 375, 2007年
近傍並列シミュレーテッドアニーリング
安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之; 及川 雅隆
電子情報通信学会論文誌, 20060026, 2006年
Neighborhood Parallel Simulated Annealing
安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
Proceedings of International Symposium on Frontiers of Computation Science 2005, 171 - 176, 2005年
Simulated Annealing with Advanced Adaptive Neighborhood
三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子
ISDA Computational Intelligence and Applications, 44(1) 113 - 118, 2002年
画像とテキストデータを用いたナイーブベイズに基づくルームスタイル抽出
酒部 健太郎; 山口 はるか; 小野 景子
ハリス理化学研究報告書, 64(3) 12 - 18, 2023年
遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム修正の可読性向上に向けて
竹田 将好; 菱川 潤哉; 槇原 絵里奈; 小野 景子
ハリス理化学研究報告書, 64(1) 27 - 33, 2023年
音楽と脳波に基づく感情推定における個体差の影響
深尾賢太郎; 小林汰司; 小野景子; 槇原絵里奈
63(3) 23 - 31, 2022年10月
適応的差分進化を用いたNeural Networkにおけるモデル圧縮
花本凪; 幾島直哉; 小野景子; 槇原絵里奈
ハリス理化学研究報告書, 63(4) 181 - 187, 2022年
医用画像セグメンテーションのための画像水増し法の検証
山川蒼平; 古我知亮弥; 小野景子; 槇原絵里奈; 矢口瑛貴; 田原大輔
同志社大学ハリス理化学研究報告, 62(4) 213 - 218, 2022年01月
Scratchプログラミング学習における生体情報を用いた学習者の状態と躓きの分析
大正歩夢; 児嶋達弥; 槇原絵里奈; 小野景子; 中山知美
同志社大学ハリス理化学研究報告, 62(4) 219 - 224, 2022年01月
音の種類がプログラミング学習時における学習者に及ぼす影響の検証
新濱遼大; 須川光; 槇原絵里奈; 小野景子; 幾島直哉
同志社大学ハリス理化学研究報告, 62(3) 175 - 180, 2021年10月
照明の照度・色温度が人の涼暖感に与える影響の効果持続の検証
川合由夏; 小野景子; 前田侑哉; 小林加奈; 槙原絵里奈
ハリス理化学研究報告, 61(4) 12 - 17, 2021年01月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
壁面照明と空調を統合制御する室内環境制御システムの提案
川合由夏; 小野景子; 前田侑哉
第42回照明学会東京支部大会論文誌, A-3, 2020年12月
Scratchを用いたプログラミング授業における教員支援のためのリアルタイム分析可視化システムCRABERの提案
米田浩崇; 槇原絵理奈; 小野景子
第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2020)/ ソフトウェア工学の基礎XXVII(近代科学社), 46 121 - 126, 2020年11月
初学者同士におけるペアプログラミング学習の支援 −Scratchにおける細粒度操作ログ取得環境の構築−
八十田周作; 槇原絵理奈; 小野景子; 米田浩崇
第27回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2020)/ ソフトウェア工学の基礎XXVII(近代科学社), 46 113 - 120, 2020年11月
IoT機器を利用した連続計測システムの構築と活用 - メラノピック等価照度の連続計測 -
前田侑哉; 小島羲包; 小野景子
令和2年電気関係学会関西連合大会講演論文集, 27 - 28, 2020年11月
メラノピック照度比率に基づく昼光によるメラノピック照度と天空条件の相互関係
前田侑哉; 小野景子; 川合由夏; 盛滉佑; 槇原絵里奈
ハリス理化学研究報告, 61(3) 6 - 10, 2020年10月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
擬似窓の輝度の違いが執務者の室内印象に与える影響の検証 -擬似窓の輝度を選好輝度にした場合-
佐藤華和子; 小野景子; 前田侑哉; 米田浩崇
ハリス理化学研究報告, 61(3) 1 - 5, 2020年10月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
メラノピック照度比率に基づく昼光によるメラノピック照度と天空条件の相互関係
前田侑哉; 小野景子; 川合由夏; 盛滉佑; 槇原絵里奈
ハリス理化学研究報告, 61(3) 138 - 142, 2020年10月
遠隔プログラミング学習における視線情報を用いた躓き解消手法の提案
谷祐貴; 坂中翔矢; 槇原絵里奈; 小野景子
ハリス理化学研究報告書, 63(4) 173 - 180, 2019年01月
複雑ネットワーク上のコスト付き汚染拡散最小化問題に対する解法の提案と評価
和泉元陽介; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 373 - 374, 2014年03月11日
政治ブログ群における潜在オピニオンのバースト分析
澤井裕介; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 521 - 522, 2014年03月11日
レシピ共有サイトの潜在トピック構造分析
申成植; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 523 - 524, 2014年03月11日
信頼リンク生成における媒介者の役割の分析
八田圭斗; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 369 - 370, 2014年03月11日
気象観測データに基づいた気候区分抽出法の提案と評価
富岡佑紀; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 311 - 312, 2014年03月11日
実環境を考慮した観光経路プランニングのための没入型3Dシステム
笠野晃平; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 81 - 82, 2014年03月11日
ホット撮影スポット疑似体験のための没入型ソニフィケーションシステム
加藤風太; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 79 - 80, 2014年03月11日
文字列照合テストを用いた脳波解析に基づく明るさ判別法の検討
牧野亜紀; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 397 - 398, 2014年03月11日
ソーシャルメディアデータに基づく主要観光地域の人気グルメ抽出
福田哲也; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第76回全国大会講演論文集, 2014(1) 577 - 578, 2014年03月11日
最短パス長と時間遅れを用いたネットワーク構造推定法
本條貴裕; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2013(10) 1 - 6, 2013年12月04日
最短パス長と時間遅れを用いたネットワーク構造推定法
本條貴裕; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
研究報告バイオ情報学(BIO), 一般社団法人情報処理学会, 2013(10) 1 - 6, 2013年12月04日
大規模照度分布計測システムを用いた知的照明システムにおける照度評価
三木 光範; 笠原 佳浩; 小野 景子; 下村 浩史
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition), 一般社団法人電子情報通信学会, 96(4) 989 - 997, 2013年04月01日
D-20-1 情報拡散系列からのネットワーク構造推定(D-20.情報論的学習理論と機械学習)
本條 貴裕; 小野 景子; 熊野 雅仁; 木村 昌弘
電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2013(2) 219 - 219, 2013年03月05日
地理および時間情報をもつ写真データに基づいたホット撮影スポットの抽出
熊野 雅仁; 小関 基徳; 小野 景子; 木村 昌弘
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2012(13) 1 - 6, 2012年02月23日
クラウド型知的照明システムにおける運用費用の削減 (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (AI応用)
三木 光範; 平野 裕也; 小野 景子
人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 3, 2012年
個別照度を提供する分散制御照明システムにおける照度センサの 移動に適応する消灯メカニズム (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (AI応用)
三木 光範; 東 陽平; 小野 景子
人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 3, 2012年
指定した場所に異なる色温度を実現するフルカラーLED照明システム (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (AI応用)
三木 光範; 十場 嵩; 小野 景子
人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 3, 2012年
Kinect を用いたジェスチャ検出による照明の制御 (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (ヒューマンインタフェース・教育支援)
三木 光範; 長谷川 翔太朗; 小野 景子
人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 3, 2012年
知的照明システムにおける照度センサの位置推定を用いた消費電力の削減
三木光範; 吉井拓郎; 小野景子; 東陽平
電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J95-D(No.10) 1839 - 184, 2012年
地理および時間情報をもつ写真データに基づいたホット撮影スポットの抽出
熊野雅仁; 小関基徳; 小野景子; 木村昌弘
情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用(TOM), Vol.5(No.3) 41 - 53, 2012年
LED照明を用いた知的照明システムの実オフィスへの導入
小野 景子; 三木 光範; 吉見 真聡; 西本 龍生; 近江 哲也; 足立 宏; 秋田 雅俊; 笠原 佳浩
電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌, 131(5) 321 - 327, 2011年
遺伝的アルゴリズムを用いた進化的照明制御
小野景子; 三木光範
建築学会,情報・システム・利用・技術シンポジウム論文, 34 109 - 114, 2011年
文書ストリームからのバースト潜在トピック抽出におけるt-LDA法の性能検証
水田 昌孝; 熊野 雅仁; 小野 景子; 木村 昌弘
研究報告バイオ情報学(BIO), 情報処理学会, 2010(10) 1 - 6, 2010年12月09日
複雑ネットワーク情報空間の没入型インタラクティブ可視化システム
山崎 正晃; 熊野 雅仁; 小野 景子; 木村 昌弘; 斉藤 和巳; 大原 剛三; 元田 浩
研究報告バイオ情報学(BIO), 2010(4) 1 - 8, 2010年12月09日
ブログ空間における異常訪問行動の分析
山本 和紀; 小野 景子; 熊野 雅仁; 木村 昌弘
研究報告バイオ情報学(BIO), 2010(3) 1 - 6, 2010年12月09日
社会的紐帯と類似性に基づいたソーシャルメディアにおけるユーザ行動の分析
津田 洋平; 熊野 雅仁; 小野 景子; 木村 昌弘
研究報告バイオ情報学(BIO), 情報処理学会, 2010(2) 1 - 8, 2010年12月09日
40258 LED知的照明システム・輻射空調システムを導入した「低炭素型実証オフィス」の運用実績 : その3 LED照明を用いた知的照明システムの実オフィスへの導入(LED照明,環境工学I)
小野 景子; 三木 光範; 佐々木 邦治
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境, 一般社団法人日本建築学会, 2010 541 - 542, 2010年07月20日
40259 LED知的照明システム・輻射空調システムを導入した「低炭素型実証オフィス」の運用実績 : その4 知的照明システムにおける選好照度・色温度および省エネルギー性(LED照明,環境工学I)
小野 景子; 三木 光範; 佐々木 邦治
学術講演梗概集. D-1, 環境工学I, 室内音響・音環境, 騒音・固体音, 環境振動, 光・色, 給排水・水環境, 都市設備・環境管理, 環境心理生理, 環境設計, 電磁環境, 一般社団法人日本建築学会, 2010 543 - 544, 2010年07月20日
イーサネット制御を用いた知的照明システム
小野 景子; 三木 光範; 吉見 真聡
全国大会講演論文集, 72 271 - 272, 2010年03月08日
分散非同期式知的照明システムの提案
吉見 真聡; 三木 光範; 小野 景子
全国大会講演論文集, 72 273 - 274, 2010年03月08日
知的照明システムの概要と応用 (第47回同志社大学理工学研究所研究発表会 2009年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
三木 光範; 小野 景子
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 50(4) 46 - 50, 2010年01月
組み込み制御による非同期型知的照明システムの構築
吉見 真聡; 三木 光範; 小野 景子
人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 24 1 - 4, 2010年
知的照明システムのための自律分散最適化アルゴリズム
小野 景子; 三木 光範; 米澤 基
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌, Institute of Electrical Engineers of Japan, 130(5) 3 - 757, 2010年
Multi-point simulated annealing with adaptive neighborhood
Keiko Ando; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG, E90D(2) 457 - 464, 2007年02月
適応的近傍をもつ多点探索シミュレーテッドアニーリング
安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
情報処理学会論文誌 数理モデル化と応用, TOM16(48SIG 2) 49 - 58, 2007年
シミュレーテッドアニーリングによるラダー型SAWフィルタの最適設計
安藤 景子; 三木 光範; 市川 親司; 廣安 知之; 佐々木 幸紀; 三谷 大亮
システム制御情報学会論文誌, 一般社団法人 システム制御情報学会, 20(9) 367 - 375, 2007年
Multi-point simulated annealing with adaptive neighborhood
Keiko Ando; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
2006 IEEE CONFERENCE ON CYBERNETICS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2, IEEE, 146 - +, 2006年
近傍並列シミュレーテッドアニーリング
安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之; 及川 雅隆
電子情報通信学会論文誌, 20060026, 2006年
最適な受理確率を目標とする適応的近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子; 伏見 俊彦
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 44(12) 3123 - 3130, 2003年12月15日
1113 最適な受理確率を目標とする適応的近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
小野 景子; 三木 光範; 廣安 知之; 伏見 俊彦
設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(12) 48 - 51, 2002年11月27日
332 適応的シミュレーテッドアニーリング(OS14-2 遺伝的アルゴリズム・シミュレーテッド・アニーリング)(OS14 最適化の理論と応用 : I.最適化の新展開と応用)
三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子; 吉田 武史; 窪田 耕明
計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(14) 325 - 326, 2001年11月27日
進化的シミュレーテッドテンパリング : 新しいヒューリスティックサーチ
三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 窪田 耕明; 小野 景子
電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 一般社団法人電子情報通信学会, 101(66) 47 - 54, 2001年05月11日
適応的近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
三木 光範; 廣安 知之; 笠井 誠之; 小野 景子
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 42(4) 745 - 753, 2001年04月15日
適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの性能
三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子
情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2001(27) 49 - 52, 2001年03月15日
ユーザベース協調フィルタリングを利用したオンラインジャッジシステムにおける問題推薦手法の提案
小西杏典; 槇原絵里奈; 千歩野亜; 小野景子
第215回ソフトウェア工学研究会, 2023年11月
適応型ヒント生成に向けた制御構造可視化ツールの提案
島﨑悠斗; 槇原絵里奈; 小野景子; 谷祐貴
第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ, 2023年11月
オンラインジャッジシステムにおけるソースコード分析による問題のタグ推薦分析手法
千歩 野亜; 槇原 絵里奈; 小野 景子; 竹田 将好
第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ, 2023年11月
Stack Overflowにおける投稿同士の参照関係を用いた検索支援の試み
白木 大貴; 槇原 絵里奈; 小野 景子; 深尾 賢太郎
第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ, 2023年11月
コンピュテーショナル・シンキング習熟状況に基づくScratchユーザ支援に向けた予測モデルの構築
木内 正浩; 槇原 絵里奈; 小野 景子; 花本 凪
第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ, 2023年11月
Scratchユーザのコンピュテーショナル・シンキング習熟順序把握に向けた作品ジャンルの特徴分析
木内 正浩; 槇原 絵里奈; 小野 景子; 花本 凪
情報教育シンポジウム2023(SSS2023), 2023年08月
Stack Overflowにおける参照利用に関する実証調査 ~プログラミングにおけるQAコミュニケーション支援に向けて~
白木大貴; 槇原 絵里奈; 小野 景子; 谷 祐貴; 花本 凪
第214回ソフトウェア工学研究発表会, 2023年07月
LSTMによる脳波の周波数および時間領域特徴量を用いた感情推定
岡 颯人; 谷 祐貴; 小野 景子
第143回数理モデル化と問題解決・第74回バイオ情報学研究発表会, 2023年06月
Siamese networkを用いた質感とデザインに基づく椅子画像分類
井澤 晋; 竹田 将好; 小野 景子
第143回数理モデル化と問題解決・第74回バイオ情報学研究発表会, 2023年06月
High resolution SegFormerに基づく脊椎のセマンティックセグメンテーション
増田 尚大; 深尾 賢太郎; 小野 景子; 田原 大輔
第143回数理モデル化と問題解決・第74回バイオ情報学研究発表会, 2023年06月
Pythonにおけるリファクタリング支援に向けた自動プログラム修正技術適用の試み
今元佑; 槇原絵里奈; 島﨑悠斗; 小野景子
Software Engineering Symposium 2022, 2022年09月
LDAを用いたインテリア画像の潜在特徴量分析
松村侑真; 矢口瑛貴; 小野景子; 槙原絵里奈; 花田良子
2022年09月
コンテンツベースフィルタリングを利用したプログラミング初心者に対する問題推薦手法の提案
小西杏典; 槇原絵里奈; 千歩野亜; 小野景子
Software Engineering Symposium 2022, 2022年09月
Google Blocklyを用いたPythonへの学習移行支援ツールの提案
室塚翔太; 槇原絵里奈; 木内正浩; 小野景子
Software Engineering Symposium 202, 2022年09月
オンラインジャッジシステムを用いた問題提案における有効な特徴量の調査に向けて
千歩野亜; 槇原絵里奈; 新濱遼大; 小野景子
知能ソフトウェア工学研究会(KBSE), 2022年01月
オンラインジャッジシステムにおける問題文の類似度調査
新濱遼大; 槇原絵里奈; 小野景子; 幾島直哉; 山川蒼平
第209回ソフトウェア工学研究発表会, 2021年11月
Scratchプログラムの差分情報に着目した採点補助システム構築に向けて
若松玲依; 槇原絵里奈; 新濱遼大; 小野景子; 藤原賢二
第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2021), 2021年11月
対話型遺伝的アルゴリズムの適用による自動プログラム修正の可読性向上を目指して
菱川潤哉; 槇原絵里奈; 小野景子; 若松玲依
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021, 2021年09月
ソースコード内の制御文抽出とその差分表示を用いた初学者のプログラミング支援の試み
島﨑悠斗; 槇原絵里奈; 小野景子; 若松玲依
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021, 2021年09月
Scratchプログラミング学習支援に向けたプログラム自動修正手法の提案
木内正浩; 槇原絵里奈; 小野景子; 若松玲依
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021, 2021年09月
オンラインジャッジシステム利用者の成長過程における解答履歴の分析に向けて
千歩野亜; 槇原絵里奈; 小野景子; 新濱遼大
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021, 2021年09月
色情報を考慮したBoVW による空間特徴量抽出法の提案
矢口瑛貴; 小野景子; 槇原絵里奈; 大正歩夢; 中山知美
第23回日本感性工学会大会, 2021年09月
マルチスペクトルセンサを用いた光環境の推定およびEML計測手法の検討
前田侑哉; 小野景子; 川合由夏
第42回照明学会東京支部大会, 2020年12月, 口頭発表(一般)
壁面照明と空調を統合制御する室内環境制御システムの提案
川合由夏; 小野景子; 前田侑哉
第42回照明学会東京支部大会, 2020年12月, 口頭発表(一般)
オンラインジャッジシステムにおける問題の関連性調査
池田太郎; 槇原絵里奈; 小野恵子; 米田浩崇
知能ソフトウェア工学研究会(KBSE), 2020年11月
IoT機器を利用した連続計測システムの構築と活用 - メラノピック等価照度の連続計測 -
前田侑哉; 小島羲包; 小野景子
令和2年電気関係学会関西連合大会, 2020年11月, 口頭発表(一般)
初学者同士におけるペアプログラミング学習の支援 −Scratchにおける細粒度操作ログ取得環境の構築−
八十田周作; 槇原絵理奈; 小野景子; 米田浩崇
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE), 2020年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
Scratchを用いたプログラミング授業における教員支援のためのリアルタイム分析可視化システムCRABERの提案
米田浩崇; 槇原絵理奈; 小野景子
ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE), 2020年11月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
学習者の活動ログから集中力を推定する試み
新濱遼大; 小野景子; 槇原絵理奈
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020, 2020年09月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
Scratchプログラミングにおける自動採点システムの構築に向けて
若松玲依; 小野景子; 槇原絵理奈
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020, 2020年09月, シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
メタヒューリスティック解法による時間割作成システムの提案 〜室蘭工業大学における事例〜
宇都宮惇; 渡邉真也; 小野景子
進化計算シンポジウム2016, 2016年
時間割作成問題における解精錬方法の検討 ~龍谷大学の事例を通じて~
西島壮; 小野景子; 渡邉真也
進化計算シンポジウム2016, 2016年
文法進化型決定木学習における探索過程の分析
小野景子; 梶原有記; 串田淳一
進化計算シンポジウム2016, 2016年
解の特徴量に基づく分散遺伝的プログラミング
小野景子; 花田良子
計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会, 2016年
GoogleGlassを用いた装着型明るさ感センサの開発
川村真也; 近藤魁; 小野景子
情報処理学会全国大会, 2015年
特徴点を用いた3次元点群データ位置合わせ法の検討
小野竜志; 小野景子
情報処理学会全国大会, 2015年
3次元点群情報の位置合わせ法のための動的近傍を持つABC アルゴリズム,
進化計算学会第10回研究会, 2015年
GPを用いたRealized Volatility に関する性能評価
鳥山直樹; 折登由希子; 小野景子
進化計算学会第10回研究会, 2015年
頻出部分木を用いる物体検出法における部分木保存率の影響分析
近藤魁; 花田良子; 小野景子
進化計算学会第10回研究会, 2015年
協調型単目的最適化のための遺伝的プログラミング
第58回システム制御情報学会 研究発表講演会予稿集 (SCI)_, 2014年
頻出部分木を用いた部分画像抽出法の検討
近藤 魁; 鳥山直樹; 小野 景子
進化計算シンポジウム2014, 2014年
遺伝的プログラミングにおける木構造間特徴量を考慮した並列モデルの検討
鳥山直樹; 近藤 魁; 小野 景子
進化計算シンポジウム2014, 2014年
遺伝的プログラミングにおける遺伝的局所探索法の近傍と温度パラメータの検証
花田良子; 細川長洋; 小野景子; 折登由希子
第57回システム制御情報学会 研究発表講演会予稿集 (SCI), 2013年
半構造テータを用いた頻出木交叉
小野景子; 花田良子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第57回システム制御情報学会 研究発表講演会予稿集 (SCI)_, 2013年
Twitterにおけるリツイートネットワークの潜在空間分析
申成植; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
申成植, 小野景子, 熊野雅仁, 木村昌弘, 2013年
Epinionsにおけるユーザ行動の統計分析
八田圭斗; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第10回ネットワーク生態学シンポジウム, 2013年
頻出木部分木に基づく島モデル遺伝的プログラミング
小野景子; 花田良子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第5回進化計算学会研究会, 2013年
ポピュラー撮影スポットの旬シーズン可視化-時空間ビジュアルデータマイニングに向けて-
岩渕聡; 熊野雅仁; 小関基徳; 小野景子; 木村昌弘
画像電子学会, ビジュアルコンピューティングワークショップ2013, 2013年
位置情報と時間情報に基づくホット撮影スポットビジュアリゼーション
小関基徳; 熊野雅仁; 岩渕聡; 小野景子; 木村昌弘
画像電子学会, ビジュアルコンピューティングワークショップ2013, 2013年
最短パス長と時間遅れを用いたネットワーク構造推定法
本條貴裕; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2013年
遺伝的プログラミングにおける多段階探索交叉の性能評価
花田良子; 小野景子; 折登由希子
進化計算学会シンポジウム2013, 2013年
文書コーハスのキーワード抽出式生成のための島モデル型遺伝的プログラミング
山下大輔; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
進化計算学会シンポジウム2013, 2013年
実環境を考慮した観光経路プランニングのための没入型3Dシステム
笠野晃平; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
ホット撮影スポット疑似体験のための没入型ソニフィケーションシステム
加藤風太; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
文字列照合テストを用いた脳波解析に基づく明るさ判別法の検討
牧野亜紀; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
ソーシャルメディアデータに基づく主要観光地域の人気グルメ抽出,
福田哲也; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
レシピ共有サイトの潜在トピック構造分析
申 成植; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
政治ブログ群における潜在オピニオンのバースト分析
澤井裕介; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
複雑ネットワーク上のコスト付き汚染拡散最小化問題に対する解法の提案と評価
和泉元陽介; 小野景子; 熊野雅仁
情報処理学会全国大会, 2013年
信頼リンク生成における媒介者の役割の分析
八田圭斗; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
気象観測データに基づいた気候区分抽出法の提案と評価
富岡佑紀; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
情報処理学会全国大会, 2013年
階層型ディリクレ過程に基づいたソーシャルネットワークにおける未観測リンクの予測
亀井貴行; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第97回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS), 2012年
没入型3Dメタバース情報空間による観光支援システム
岩渕聡; 熊野雅仁; 亀井貴行; 小野景子; 木村昌弘
インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング第3回研究会, 2012年
写真属性と画像特徴を用いたホット撮影スポット・アノテーション
小関基徳; 熊野雅仁; 亀井貴行; 小野景子; 木村昌弘
インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング第2回研究会, 2012年
深さおよび頻出部分木を用いた交叉法の性能検証
白川勝司; 小野景子; 花田良子; 熊野雅仁; 木村昌弘
平成24年電気関係学会関西連合大会, 2012年
UNDX を用いたEEG 信号からの音楽ジャンル推定
牧野亜紀; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
電子情報通信学会総合大会, SS-SP-376, 2012年
ソーシャルネットワークにおける信頼行動の分析
八田圭斗; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
電子情報通信学会総合大会, ISS-SP-359, 2012年
文書コーパスにおけるキーワード 抽出のための遺伝的プログラミング
山下大輔; 小野景子; 熊野雅人; 木村昌弘
電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-8-13, (2013-03), 2012年
情報拡散系列からのネットワーク構造推定
本條貴裕; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-20-1, 2012年
Flickrデータに基づいた観光経路の分析
岡田洸一; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
_電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-9-15, 2012年
Depth-dependent crossover in genetic programming with frequent trees
Proceedings of 2012 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2012), 2012年, ポスター発表
明るさ感を取り入れた自律的省エネ照明の構築,
杉田亮太; 牧野亜紀; 小野景子; 三木光範
平成23年度電気学会全国大会, 2012年
Predicting Missing Links in Social Networks with Hierarchical Dirichlet Processes
WCCI 2012 IEEE World Congress on Computational Intelligence, 2012年
Effectiveness of Multi-step Crossover Fusions in Genetic Programming
WCCI 2012 IEEE World Congress on Computational Intelligence, 2012年
ソーシャルネットワークにおけるユーザ行動予測モデルの性能検証
北野由幸; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第7回 ネットワーク生態学シンポジウム, 2011年, ポスター発表
メインストリームメディアからTwitterへの政治ニュース拡散の分析
平井佑一; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第7回 ネットワーク生態学シンポジウム, 2011年, ポスター発表
Photo-Sharingサイトにおけるユーザアクティビティに基づいたソーシャルネットワーク推定
亀井貴行; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第7回 ネットワーク生態学シンポジウム, 2011年, ポスター発表
自律分散照明システムの実オフィスにおける実証実験結果報告
小野景子; 三木光範
平成23年度照明学会第44回全国大会, 2011年
An Optimization Algorithm to Provide Individual Illuminance using LED Ceiling Lights and Verification at the Actual Office
IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 2011年
社会的紐帯と類似性に基づいたソーシャルメディアにおけるユーザ行動の分析
第81回 数理モデル化と応用研究会, 2010年
ブログ空間における異常訪問行動の分析
山本和紀; 小野景子; 熊野雅仁; 木村昌弘
第81回 数理モデル化と応用研究会, 2010年
複雑ネットワーク情報空間の没入型インタラクティブ可視化システム
山崎正晃; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘; 斉藤和巳; 大原剛三; 元田 浩
第81回 数理モデル化と応用研究会, 2010年
文書ストリームからのバースト潜在トピック抽出におけるt-LDA法の性能検証
水田昌孝; 熊野雅仁; 小野景子; 木村昌弘
第81回 数理モデル化と応用研究会, 2010年
イーサネット制御を用いた知的照明システム
小野景子; 三木光範; 吉見真聡
情報処理学会全国大会, 2010年
マイコンを用いたTCP/IP制御による知的照明システムの構築
小野景子; 三木光範; 吉見真聡
電気学会全国大会, 2010年
LED知的照明システム・輻射空調システムを導入した「低炭素型実証オフィス」の運用実績 : その4 知的照明システムにおける選好照度・色温度および省エネルギー性
小野景子; 三木光範; 佐々木邦治
建築学会全国大会, 2010年
LED知的照明システム・輻射空調システムを導入した「低炭素型実証オフィス」の運用実績 : その3 LED照明を用いた知的照明システムの実オフィスへの導入
小野景子; 三木光範; 佐々木邦治
建築学会全国大会, 2010年
知的照明システムとICTによる見える化技術の適用 LED照明を用いた知的照明システムの導入~NEDO実証実験~
三木光範; 小野景子; 加山勉; 南野博男; 西本龍生; 足立宏
アーバンインフラテクノロジー推進会議 第22回技術研究発表会, 2010年
知的照明システムにおける パッシブ型照度計の開発
小野景子; 三木光範
知的オフィス環境コンソーシアム2009年度第2回研究会, 2009年
パッシブ照度センサの提案と知的照明システムへの適用
小野景子; 三木光範; 吉見真聡
第2回進化計算フロンティア研究会(SIG-ECF), 2009年
Energy-Saving with Intelligent Lighting System Providing Local Illuminance and Color Temperature
6th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (ECODesign2009), 2009年
A Passive Sensor for an Intelligent Lighting System
The 9th Annual IEEE Conference on Sensors, 2009年, ポスター発表
MLPを用いた脳波に基づいた感情推定モデルの構築
薗部 匡矢; 小野 景子
日本知能情報ファジィ学会 (SOFT)