『新撰六帖』における為家の万葉歌句摂取―『古今六帖』『五代簡要』の位置―
福田智子
社会科学, 52(3) 1 - 29, 2022年11月
『新撰和歌六帖』における『古今和歌六帖』出典未詳歌の受容と継承
福田智子
語文研究, (130・131) 85 - 101, 2021年06月, 研究論文(学術雑誌)
香椎潟の情景―歌枕詠作史瞥見―
福田 智子
香椎潟(福岡女子大学国文学会), (60) 17 - 32, 2019年10月, 研究論文(学術雑誌)
『躬恒集』本文の流布と変容について : 『古今和歌六帖』を通して
福田 智子
国語国文, 臨川書店, 86(7) 32 - 60, 2017年07月
『古今和歌六帖』の本文 : 和歌が詠歌状況から切り離されるとき (田坂憲二教授退任記念論文集)
福田 智子
藝文研究 = The geibun-kenkyu : Journal of arts and letters, 慶應義塾大学藝文学会, (113) 43 - 61, 2017年
『古今六帖』版本系本文を溯る : 『歌枕名寄』との関わりから (10周年記念特集号)
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 160 - 145, 2016年03月
『古今和歌六帖』と嘉暦伝承本『万葉集』 : 『万葉集』の訓の生成と流布について
福田 智子
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 44(1) 1 - 16, 2014年05月
題と本文の間 : 『古今和歌六帖』諸本の本文異同と『万葉集』 (駒木敏教授退職記念号)
福田 智子
同志社国文学, 同志社大学国文学会, 78(78) 16 - 27, 2013年03月
『古今和歌六帖』本文の変容と享受 : 伊勢の「雪中の筍」題の屏風歌をめぐって
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 8(1) 52 - 43, 2012年10月
〈順百首〉の表現摂取--先行歌集・歌合との関わりと『古今和歌六帖』
福田 智子
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 6(1) 124 - 112, 2011年03月
国文学の研究教育における機械学習応用(<特集>機械学習の科学研究への応用)
福田 智子; 竹田 正幸; Tomoko Fukuda; Masayuki Takeda
人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence, 人工知能学会, 24(6) 780 - 787, 2009年11月01日
『古今和歌六帖』内閣文庫蔵「和学講談所」印本の「六」書き入れについて―第五帖、第六帖を対象に―
福田 智子
「活水日文」(活水学院現代日本文化学会), 51, 2009年
『古今和歌六帖』の万葉歌再考
福田 智子
香椎潟, 福岡女子大学, 53(53) 15 - 28, 2007年12月
「朧月夜にしくものぞなき」小考--一条朝和歌の表現特徴と『源氏物語』
福田 智子
香椎潟, 福岡女子大学, 51(51) 85 - 97, 2005年12月
『御裳濯和歌集』の編纂態度--大中臣家歌人を視座として
福田 智子
國學院雜誌, 國學院大學綜合企画部, 105(7) 12 - 25, 2004年07月
『為忠集』再考
福田 智子
国語と国文学, 至文堂, 80(2) 28 - 42, 2003年02月
失われゆく情報の復元・保存技術-人文科学における情報処理-(文献学・データベース共有・史料編纂):1.古典和歌からの知識発見-モビルスーツを着た国文学者-
竹田 正幸; 福田 智子
情報処理, 一般社団法人情報処理学会, 43(9) 941 - 949, 2002年09月15日
古典和歌データの増補とその活用
福田 智子; 南里 一郎; 竹田 正幸
じんもんこん2002論文集, (2002) 257 - 264, 2002年09月
類似歌を探せ デジタル国文学の新展開 (特集 発見の科学)
竹田 正幸; 福田 智子
日経サイエンス, 日経サイエンス, 32(5) 28 - 35, 2002年05月
古典和歌における反復表現の諸相
福田 智子; 南里 一郎; 竹田 正幸
情報処理学会研究報告. CH,[人文科学とコンピュータ], 一般社団法人情報処理学会, 53(8) 47 - 54, 2002年01月26日
古典和歌集からのテキストマイニング
竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
情報基盤センター年報, 九州大学, 1(1) 29 - 32, 2001年10月
TD-1-5 文学作品からのテキストマイニング : 文学における発見を支援する
竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2001 385 - 385, 2001年08月29日
恵慶の歌と『古今集』--平安中期一歌人の歌作り
福田 智子; 南里 一郎
純真紀要, 純真女子短期大学, (41) 140 - 130, 2000年12月
古典和歌における類似表現の自動抽出の試み
南里 一郎; 福田 智子; 竹田 正幸
純真紀要, 純真女子短期大学, (41) 79 - 87, 2000年12月
和歌データからの類似歌発見
竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎; 山崎 真由美; 玉利 公一
統計数理 = Proceedings of the Institute of Statistical Mathematics, 統計数理研究所, 48(2) 289 - 310, 2000年12月
類似歌抽出に基づく歌集の成立年代推定
福田 智子; 竹田 正幸; 南里 一郎
情報処理学会研究報告. CH,[人文科学とコンピュータ], 一般社団法人情報処理学会, 48(100) 49 - 56, 2000年10月27日
歌集間における表現特徴の自動抽出 : 部分文字列の生起頻度にみる
竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
情報処理学会研究報告. CH,[人文科学とコンピュータ], 一般社団法人情報処理学会, 47(67) 39 - 46, 2000年07月21日
文学作品からの表現特徴の自動抽出--部分文字列の生起頻度にみる (小特集 「発見科学」及び一般演題)
竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
人工知能基礎論研究会, 人工知能学会, (41) 125 - 128, 2000年07月15日
古典和歌における表現分析 (特集 文章の統計分析)
竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
エストレ-ラ, 統計情報研究開発センタ-, (74) 7 - 13, 2000年05月
和歌データからの類似歌発見のための類似性指標について
玉利 公一; 竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
情報処理学会研究報告. CH,[人文科学とコンピュータ], 一般社団法人情報処理学会, 45(8) 81 - 88, 2000年01月21日
和歌データからの類似歌発見 (特集"ことば"新研究)
竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
統計数理, 統計数理研究所, 48(2) 289 - 310, 2000年
藤原元真の作歌法 : 物名歌人の横顔
福田 智子
香椎潟, 福岡女子大学, 44 41 - 50, 1999年03月31日
和歌データベースにおける特徴パターンの発見
竹田 正幸; 福田 智子; 南里一郎; 山崎 真由美
情報処理学会論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 40(3) 783 - 795, 1999年03月15日
和歌データベースからの類似歌の自動抽出
山崎 真由美; 竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
情報処理学会研究報告. CH,[人文科学とコンピュータ], 一般社団法人情報処理学会, 40(97) 57 - 64, 1998年10月23日
和歌データベースにおける類似歌の発見
山崎 真由美; 竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
全国大会講演論文集, 57(0) 89 - 90, 1998年10月05日
MDL原理を用いた和歌データからのパターン抽出
山崎 真由美; 竹田 正幸; 福田 智子; 南里 一郎
情報処理学会研究報告. CH,[人文科学とコンピュータ], 一般社団法人情報処理学会, 37(11) 29 - 34, 1998年01月31日
平祐挙の歌--一条朝和歌の一側面
福田 智子
和歌文学研究, 和歌文学会, (75) 11 - 21, 1997年12月
平祐挙覚え書き--一条朝受領歌人の面影
福田 智子
語文研究, 九州大学国語国文学会, (82) 13 - 24, 1996年12月
「をのこみこ」考
福田 智子
国語国文, 中央図書出版社, 65(6) 16 - 33, 1996年06月
「大原の山」から「大原の里」へ--平安朝和歌における「山」と「里」
福田 智子
語文研究, 九州大学国語国文学会, (77) p1 - 10, 1994年06月
藤原兼家六十賀和歌をめぐって--正保版歌仙家集本「兼盛集」と西本願寺本「能宣集」
福田 智子
国語国文, 中央図書出版社, 62(12) p1 - 14, 1993年12月
東三条院詮子四十賀屏風歌と藤原公任--屏風歌詠作史瞥見
福田 智子
語文研究, 九州大学国語国文学会, (75) p23 - 33, 1993年06月
2月の子の日考--「能宣集」諸本の詞書をめぐって
福田 智子
語文研究, 九州大学国語国文学会, (70) p14 - 22, 1990年12月
『能宣集』の再検討―未詳人物の考察を中心に―
福田 智子
平安文学研究, (78) 21 - 30, 1987年12月, 研究論文(学術雑誌)
展覧会レポート 越前市武生公会堂記念館「『源氏物語』が彩る工芸」 文化情報学部所蔵「源氏物語貝合せ」貸出展示 2024 年9 月1 日訪問記
福田智子
文化情報学, 20(1) 64 - 65, 2025年03月31日, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
同志社大学文化情報学部蔵『新古今四季歌』の紹介
福田智子
社会科学, 54(4) 1 - 27, 2025年02月28日, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
物語の再構成 : 同志社大学文化情報学部蔵『源氏十二月』の紹介を兼ねて—物語の再構成 : 同志社大学文化情報学部蔵源氏十二月の紹介を兼ねて
福田 智子
社会科学, 同志社大学人文科学研究所, 54(3) 107 - 133, 2024年11月30日
同志社大学文化情報学部蔵『百人一首かるた』(歌意絵入り)四種―影印・翻字と考察(五)―
福田智子; 片岡瑠至; 立花杏奈
文化情報学, 19(1) 30 - 53, 2024年03月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
同志社大学蔵『中古歌仙』の紹介
福田 智子
社会科学, 53(4) 1 - 34, 2024年02月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
新刊紹介 近世日本のボードゲーム―『香道籬之菊 盤物の雅び』
福田智子
「國華清和会」会報, (42) 19 - 21, 2023年12月, 書評論文,書評,文献紹介等
同志社大学文化情報学部蔵「新三十六歌仙絵短冊」の紹介
福田智子
社会科学, 53(3) 1 - 27, 2023年11月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
同志社大学文化情報学部蔵「奈良絵源氏物語色紙」の紹介(三)
福田智子
社会科学, 53(2) 1 - 21, 2023年08月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
同志社大学文化情報学部蔵「奈良絵源氏物語色紙」の紹介(二)
福田智子
文化情報学, 18(1) 1 - 19, 2023年03月
同志社大学文化情報学部蔵「奈良絵源氏物語色紙」の紹介(一)
福田智子
社会科学, 52(4) 1 - 21, 2023年02月
京の都宮廷文化のリアル : 埋もれた「時」を解き明かす
福田智子
人文研ブックレット, 76 1 - 78, 2022年11月
同志社大学文化情報学部蔵『源氏物語色紙画帖』の紹介
福田智子
社会科学, 51(3) 1 - 21, 2021年11月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
『古今和歌六帖』が目指したもの―万葉歌を通して―
福田智子
和歌文学研究, (122) 24 - 31, 2021年06月, その他
バイエルン州立図書館所蔵小野お通筆『源氏物語』製作契機再考
福田 智子
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 16(1) 88 - 84, 2021年03月
同志社大学文化情報学部蔵『源氏絵所屏風言葉書』翻刻と考察(匂宮巻~夢浮橋巻)
福田 智子; 松本 尋弥; 小原 菜々子; 関 あかり; 薛 堰之
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 16(1) 130 - 120, 2021年03月
生き続ける『源氏物語』よみがえる紫式部―令和時代の古典の楽しみ方―
福田 智子; Tomoko Fukuda
人文研ブックレット = Jimbunken Booklet, 同志社大学人文科学研究所, 69 1 - 76, 2020年11月
新資料 吉井勇『神杉』原稿 翻刻と校異
田坂 憲二; 南里 一郎; 福田 智子; Kenji Tasaka; Ichiro Nanri; Tomoko Fukuda
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 50(2) 1 - 25, 2020年08月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(15)
矢野 環; 福田 智子; Tamaki Yano; Tomoko Fukuda
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 50(1) 23 - 31, 2020年05月
同志社大学文化情報学部蔵『百人一首かるた』(歌意絵入り)四種 : 影印・翻字と考察(3)
福田 智子; 大久保 孝晃; 伍 昆; 胡 淑雲; Tomoko Fukuda; Takaaki Okubo; Kun Wu; Shuyun Hu
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 15(2) 118 - 102, 2020年03月
クローバー祭模擬授業記録 『万葉集』「梅花の宴」の和歌を計算機で読み解く : 令和時代の古典の密かな愉しみ
福田 智子
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 15(2) 64 - 69, 2020年03月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(13)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 49(3) 1 - 27, 2019年11月
同志社大学文化情報学部蔵『百人一首かるた』(歌意絵入り)四種―影印・翻字と考察(二)―
福田 智子
文化情報学(同志社大学文化情報学会), 15(1) 17 - 36, 2019年10月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿―第六帖(21)鷺~水鶏―
福田 智子
文化情報学(同志社大学文化情報学会), 15(1) 1 - 16, 2019年10月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(19)雁~時鳥
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 49(2) 1 - 24, 2019年08月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(12)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 49(2) 25 - 45, 2019年08月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(11)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 49(1) 1 - 26, 2019年05月
文化情報学部独自企画スタンプラリー「文化×科学の森へようこそ」 : 教員の目から見たクローバー祭
福田 智子
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 14(2) 1 - 6, 2019年03月, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
同志社大学文化情報学部蔵『源氏絵所屏風言葉書』翻刻と考察(行幸巻~幻巻)
福田 智子; 山本 愛奈; 李 羽; 耕三寺 華蓮; 大久保 孝晃; 徐 嘉楓; 胡 淑雲
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 14(2) 38 - 28, 2019年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(18)鳥~鶴
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 48(4) 23 - 41, 2019年02月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(10)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 48(4) 43 - 67, 2019年02月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(9)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 48(3) 1 - 26, 2018年11月
同志社大学文化情報学部蔵『百人一首かるた』(歌意絵入り)四種 : 影印・翻字と考察(1)
福田 智子; 穂満 建等; 髙瀬 真里奈; 李 羽; フクダ トモコ; ホマン ケント; タカセ マリナ; リー ユー; Fukuda Tomoko; Homan Kento; Takase Marina; Li Yu
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 14(1) 67 - 46, 2018年11月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(17)椎~山萵苣
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 48(2) 1 - 26, 2018年08月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(8)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 48(2) 55 - 79, 2018年08月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(7)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 48(1) 1 - 25, 2018年05月
同志社大学文化情報学部蔵『源氏絵所屏風言葉書』翻刻と考察(桐壺巻~野分巻)
福田 智子; 穂満 建等; 髙瀬 真里奈; フクダ トモコ; ホマン ケント; タカセ マリナ; Fukuda Tomoko; Homan Kento; Takase Marina
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 13(1) 176 - 160, 2018年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(16)柳~橘
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 13(1) 209 - 192, 2018年03月
パネルディスカッション : 文化資源学の再構築 (講演記録 2017年度文化情報学研究科共通シンポジウム(文化資源学コース))
河瀬 彰宏; 中安 真理; 竹田 正幸; 矢野 環; 福田 智子
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 13(1) 37 - 47, 2018年03月, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(6)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 47(4) 1 - 26, 2018年02月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(5)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 47(3) 1 - 24, 2017年11月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(15)檀~紅梅
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 47(2) 27 - 46, 2017年09月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(4)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 47(2) 47 - 72, 2017年09月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(3)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 47(1) 13 - 35, 2017年05月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(13)蛍~蝶
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 47(1) 1 - 11, 2017年05月
同志社大学文化情報学部蔵無名歌集 : 翻字と解題(6)
福田 智子; 三井 義勝; 村田 冴子; 李 心媛; フクダ トモコ; ミツイ ヨシカツ; ムラタ サエコ; リ シンエン; Fukuda Tomoko; Mitsui Yoshikatsu; Murata Saeko; Li Xinyuan
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 12(2) 1 - 12, 2017年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(14)木~紅葉
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 12(2) 58 - 43, 2017年03月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(2)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 46(4) 19 - 42, 2017年02月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介 : 和歌を主題とする組香(1)
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 46(3) 27 - 53, 2016年11月
同志社大学文化情報学部蔵無名歌集 : 翻字と解題(5)
福田 智子; 三井 義勝; 村田 冴子; 李 心媛; フクダ トモコ; ミツイ ヨシカツ; ムラタ サエコ; リ シンエン; Fukuda Tomoko; Mitsui Yoshikatsu; Murata Saeko; Li Xinyuan
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 12(1) 11 - 24, 2016年10月
竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介
矢野 環; 福田 智子; ヤノ タマキ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 46(2) 13 - 24, 2016年08月
正徹『法のむしろ』(同志社大学文化情報学部蔵)影印と翻刻・解題
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 46(2) 1 - 12, 2016年08月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(10)52蜻蛉香~54夢浮橋香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子; ヤノ タマキ; イワツボ タケシ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Iwatsubo Takeshi; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 46(1) 1 - 13, 2016年05月
授業実践報告 計算機を用いて『百人一首』を「読む」 : 変体仮名とプログラミングを覚えよう (10周年記念特集号)
福田 智子; 深川 大路
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 38 - 43, 2016年03月
授業実践報告 日本の伝統文化に関する伝書の数理的分析 : 『催馬楽抄』を対象とする演習授業例 (10周年記念特集号)
高橋 美都; 福田 智子; 矢野 環
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 50 - 55, 2016年03月
授業実践報告 薫物の視点から探る日本の伝統文化 : 『薫集類抄』をめぐる数理文献学的考察 (10周年記念特集号)
矢野 環; 高橋 美都; 福田 智子
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 56 - 60, 2016年03月
授業実践報告 物産誌・地形図・データベースを用いた実習型授業の実践 : ジョイント・リサーチ「文化系データベースの構築と利用」の報告 (10周年記念特集号)
松森 智彦; 福田 智子; 矢野 環
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(2) 61 - 67, 2016年03月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(9)48早蕨香~51浮舟香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子; ヤノ タマキ; イワツボ タケシ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Iwatsubo Takeshi; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 45(4) 1 - 20, 2016年02月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(8)41幻香~47総角香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子; ヤノ タマキ; イワツボ タケシ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Iwatsubo Takeshi; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 45(3) 1 - 30, 2015年11月
同志社大学文化情報学部蔵無名歌集 : 翻字と解題(4)
福田 智子; 穂満 建等; フクダ トモコ; ホマン ケント; Fukuda Tomoko; Homan Kento
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(1) 10 - 22, 2015年11月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(12)蝉~鈴虫
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 11(1) 75 - 63, 2015年11月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(11)酢漿草~苔
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 45(1) 19 - 33, 2015年08月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(7)31真木柱香~40御法香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子; ヤノ タマキ; イワツボ タケシ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Iwatsubo Takeshi; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 45(1) 49 - 87, 2015年08月
同志社大学文化情報学部蔵無名歌集 : 翻字と解題(3) (北尾謙治先生追悼号)
福田 智子; 久野 由香子; 村田 冴子; フクダ トモコ; クノ ユカコ; ムラタ サエコ; Fukuda Tomoko; Kuno Yukako; Murata Saeko
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 10(1) 9 - 21, 2015年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(7)菰・花勝見・葦・菱 (北尾謙治先生追悼号)
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 10(1) 145 - 130, 2015年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(10)朝顔~葵
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 44(4) 35 - 56, 2015年02月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(6)25蛍香~30藤袴香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子; ヤノ タマキ; イワツボ タケシ; フクダ トモコ; Yano Tamaki; Iwatsubo Takeshi; Fukuda Tomoko
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 44(4) 57 - 85, 2015年02月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(5)19薄雲香~24胡蝶香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 44(3) 1 - 26, 2014年11月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(4)13明石香~18松風香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 44(2) 1 - 31, 2014年08月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(3)7紅葉賀香~12須磨香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 44(1) 17 - 49, 2014年05月
同志社大学文化情報学部蔵無名歌集 : 翻字と解題(2)
福田 智子; 児玉 駿介; 加藤 みどり; フクダ トモコ; コダマ シュンスケ; カトウ ミドリ; Fukuda Tomoko; Kodama Shunsuke; Kato Midori
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 9(2) 14 - 31, 2014年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(9)芹~青葛
福田 智子
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 43(4) 19 - 37, 2014年02月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介(2)1桐壺香~6末摘花香
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子
社会科学 = The social sciences, 同志社大学人文科学研究所, 43(4) 39 - 61, 2014年02月
竹幽文庫蔵『源氏千種香』の紹介
矢野 環; 岩坪 健; 福田 智子
社会科学, 同志社大学, 100(3) 27 - 51, 2013年11月
同志社大学文化情報学部蔵無名歌集 : 翻字と解題(1)
福田 智子; 児玉 駿介; 加藤 みどり; フクダ トモコ; コダマ シュンスケ; カトウ ミドリ; Fukuda Tomoko; Kodama Shunsuke; Kato Midori
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 9(1) 12 - 24, 2013年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(6)くたに~蓮
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 8(2) 56 - 45, 2013年03月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(20)千鳥~烏
福田 智子; フクダ トモコ; Fukuda Tomoko
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 9(1) 98 - 86, 2013年03月
古典和歌データの増補とその活用
福田 智子; 南里 一郎; 竹田 正幸
じんもんこん2002論文集, (2002) 257 - 264, 2012年09月20日
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(8)蓴~ことなし草
福田 智子
女子大国文, 京都女子大学国文学会, (151) 40 - 76, 2012年09月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(5)菊~紫苑
福田 智子; 青木 聡美; 桐谷 早織; 浅井 佐和子; 穂満 建等
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 7(2) 70 - 54, 2012年03月
中古韻文 伝本・歌人・表現 : 平安中期を中心に 附 和歌データベースの将来 (特集 平成二十一(二〇〇九)年(自1月至12月) 国語国文学界の動向)
福田 智子
文学・語学, 全国大学国語国文学会, 0(201) 72 - 75, 2011年11月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿 : 第六帖(2)下草~雑の草
福田 智子; 土山 玄; 藤井 翔太; 久保 文乃
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 7(1) 82 - 69, 2011年10月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿--第六帖(4)薄・篠薄・荻・蘭
福田 智子; 木村 望; 青木 聡美; 桐谷 早織
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 6(1) 101 - 84, 2011年03月
平安 一夫多妻制のイメージを覆す真相--藤原兼家と藤原道綱母 (特集 日本の結婚) -- (特集ワイド 結婚の日本史)
福田 智子
歴史読本, 新人物往来社, 55(10) 86 - 91, 2010年10月
『古今和歌六帖』内閣文庫蔵和学講談所印本における書き入れ「六」をめぐって--第一帖を中心に
福田 智子
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 5(1) 100 - 88, 2010年06月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿--第六帖(3)山吹・撫子・秋萩
福田 智子; 土山 玄; 藤井 翔太; 八巻 朝美; 木村 望; 久保 文乃; 青木 聡美; 小川 恵慎; 桐谷 早織
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 5(1) 87 - 69, 2010年06月
『古今和歌六帖』出典未詳歌注釈稿--第六帖(1)春草〜冬草
福田 智子; 土山 玄; 藤井 翔太; 久保 文乃
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 4(1) 102 - 91, 2009年03月
『恵慶法師集』比良歌群試注
福田 智子; 黒木 香; 竹田 正幸; 田坂 憲二; 南里 一郎; 西原 一江
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 3(1) 114 - 100, 2008年03月
新編私家集大成CD-ROM版 解題 新編補遺 237為忠
福田 智子
有限会社エムワイ企画, 2008年
『恵慶法師集』中務唱和歌群試注
福田 智子
「活水日文」(活水学院 現代日本文化学会), 50, 2008年
<恵慶百首>物名十干部試注
福田 智子; 今井 明; 黒木 香; 竹田 正幸; 田坂 憲二; 南里 一郎; 西原 一江
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 2(1) 78 - 61, 2007年03月
『恵慶法師集』嵯峨野歌群試注
福田 智子
活水日文, 49, 2007年
<恵慶百首> 序文試注
福田 智子; 今井 明; 黒木 香; 田坂 憲二; 竹田 正幸; 南里 一郎; 西原 一江
同志社国文学, 同志社大学国文学会, 65(65) 54 - 64, 2006年12月
<恵慶百首>浅香山恋部試注
黒木 香; 今井 明; 竹田 正幸; 田坂 憲二; 南里 一郎; 西原 一江; 福田 智子
活水論文集 現代日本文化学科編, 活水女子大学, 49 1 - 25, 2006年03月
<恵慶百首>浅香山秋冬部試注
福田 智子; 今井 明; 黒木 香; 竹田 正幸; 田坂 憲二; 南里 一郎; 西原 一江
文化情報学, 同志社大学文化情報学会, 1(1) 1 - 14, 2006年03月
〈恵慶百首〉浅香山春夏部試注
今井 明; 黒木 香; 竹田 正幸; 田坂 憲二; 南里 一郎; 西原 一江; 福田 智子
文芸と思想, 福岡女子大学, 70(70) 1 - 18, 2006年
茶道伝書の文化系統学的処理(特別セッション:文化情報学)
矢野 環; 福田 智子
日本計算機統計学会大会論文集, 日本計算機統計学会, 20(0) 85 - 88, 2006年
<恵慶百首>秋部試注
黒木 香; 今井 明; 米谷 悦子; 竹田 正幸; 田坂 憲二; 南里 一郎; 西原 一江; 福田 智子
活水論文集 現代日本文化学科編, 活水女子大学, 48 1 - 25, 2005年03月
文字列解析ツールe-CSA ver.1.00--国語学・国文学研究者用マニュアル
南里 一郎; 竹田 正幸; 福田 智子
文献探究, 文献探究の会, 42(42) 132 - 118, 2004年03月
文字列分析ツールを用いた散文作品の解析(デモンストレーション)(国語学会2002年度秋季大会研究発表会発表要旨)
南里 一郎; 竹田 正幸; 福田 智子
國語學, 日本語学会, 54(2) 134 - 135, 2003年04月01日
〈翻刻〉『拾遺和歌集紀聞』
福田 智子
文獻探究, 文献探究の会, 29(29) 1 - 18, 1992年03月31日