花園大学, 非常勤講師, 2025年04月 - 現在
同志社大学, 社会学部 メディア学科, 助教, 2021年04月 - 現在
関西大学, 非常勤講師, 2019年04月 - 現在
立命館大学, 非常勤講師, 2024年04月 - 2024年09月
島根大学, 非常勤講師, 2022年08月 - 2022年09月
同志社大学, 非常勤講師, 2020年09月 - 2021年03月
龍谷大学, 非常勤講師, 2019年09月 - 2021年03月
日本学術振興会特別研究員(PD), 2019年04月 - 2021年03月
立命館大学, 非常勤講師, 2019年04月 - 2021年03月
日本学術振興会特別研究員(DC2), 2017年04月 - 2019年03月
関西大学社会学研究科, マス・コミュニケーション学専攻, 博士課程後期課程, 2015年04月 - 2018年09月
「麻雀狂時代」のメディア戦略 スポーツ化と〈観客〉の誕生
水出幸輝
メディア史研究, (56) 51 - 73, 2024年09月, 研究論文(学術雑誌)
忘却の歴史としての「防災の日」
水出幸輝
災害情報, 22(2) 143 - 148, 2024年07月
震災記憶とメディアの展開
水出幸輝
歴史評論, (881) 65 - 76, 2023年09月, 研究論文(学術雑誌)
台風予報のメディア史:テレビを介した災害体験の位相
水出幸輝
マス・コミュニケーション研究, (100) 201 - 220, 2022年02月, 研究論文(学術雑誌)
1950年代における「見る天気予報」の工夫と拡大
水出幸輝
メディア学 文化とコミュニケーション, 同志社大学大学院メディア学研究会, (36) 103 - 126, 2022年01月, 研究論文(学術雑誌)
天気予報のメディア史序説
水出幸輝
京都メディア史研究年報, 6 67 - 84, 2020年04月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
重層的な〈災後〉とメディア史 : 東日本大震災、阪神・淡路大震災、伊勢湾台風
水出幸輝
メディア史研究, 47 29 - 52, 2020年02月, 研究論文(学術雑誌)
「防災の日」のメディア史:日本社会における災害認識の変遷
水出幸輝
関西大学(博士論文), 2018年09月, 学位論文(博士)
「地震後派」知識人の震災論
水出幸輝
『マス・コミュニケーション研究』, (93) 117 - 135, 2018年08月, 研究論文(学術雑誌)
伊勢湾台風の集合的記憶 全国紙/地方紙における周年報道を手がかりに
水出幸輝
『次世代人文社会研究』, (14) 177 - 196, 2018年03月, 研究論文(学術雑誌)
<東京>の帝都復興祭
水出幸輝
『京都メディア史研究年報』, (3) 65 - 88, 2017年04月
2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定と他者 テレビ報道を事例に
水出幸輝
『スポーツ社会学研究』, 24(1) 79 - 92, 2016年03月, 学位論文(その他)
「防災の日」をめぐる災害の記憶 1924年-2014年における関東大震災周年社説を手がかりに
水出幸輝
『マス・コミュニケーション研究』, 日本マス・コミュニケーション学会, 88(88) 157 - 175, 2016年02月, 研究論文(学術雑誌)
スポーツ社会学事典
丸善出版, 2025年02月04日, 分担執筆, メガスポーツイベントとメディア
災害復興学事典
日本災害復興学会
朝倉書店, 2023年09月01日, 分担執筆, 事例23 伊勢湾台風
昭和50年代論: 「戦後の終わり」と「終わらない戦後」の交錯
みずき書林, 2022年04月15日, 分担執筆, 時代遅れの〝スポ根ドラマ〟 『スクール・ウォーズ』の教育論
東アジアにおけるスポーツとメディア
創文企画, 2022年02月28日, 共編者(共編著者), 「東京オリンピック(1940年)の復興〝神話〟」
Challenging Olympic Narratives: Japan, the Olympic Games and Tokyo 2020/21 (Sport, Kultur Und Gesellschaft, 5)
水出幸輝
Ergon Verlag, 2021年10月25日, 分担執筆, Recovery Olympics? The 1940 Tokyo Olympic Games and the Great Kantō Earthquake
〈災後〉の記憶史: メディアにみる関東大震災・伊勢湾台風
水出 幸輝
人文書院, 2019年10月16日, 単著
一九六四年東京オリンピックは何を生んだのか
青弓社, 2018年12月21日, 分担執筆, 「警告する新潟地震 オリンピックを介した2つの「破壊」」
1990年代論 (河出ブックス)
河出書房新社, 2017年08月28日, 分担執筆, 「震える、あの頃の夢」
スポーツを模した麻雀のメディア・イベント
水出幸輝
子ども未来・スポーツ社会文化研究所オープンセミナー, 2025年01月30日
(研究活動委員会企画2)ワークショップ8 学会研究活動をどう再編すべきか?―メディアと社会の未来を見据えて―
水出幸輝; 期研究活動委員会
2024年06月16日, その他, 日本メディア学会, 成蹊大学
忘却の歴史としての『防災の日』
水出幸輝
日本災害情報学会 関東大震災100年シンポジウム 「関東大震災の教訓とその伝承」を考える, 2023年12月09日, 口頭発表(基調)
ワークショップ5「博論を本にする:メディア史の場合」
水出幸輝
日本メディア学会 2022年春季大会, 2022年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
テレビ体験としての第2室戸台風(1961年)
水出幸輝
日本マス・コミュニケーション学会2021年春季大会(オンライン), 2021年06月05日, 口頭発表(一般)
災害の来し方、行く末
水出幸輝
立命館大学東日本大震災シンポジウム実行委員会2021(立命館大学生存学研究所)オンラインシンポジウム「東日本大震災。百年経ったら―記憶・継承・忘却―」, 2021年03月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
東京を〈災後〉から考える
水出幸輝
マス・コミュニケーション学会/メディア文化部会研究会 「メディアから東京を考え、東京からメディアを考える」, 2021年01月23日
The Myth of the 1940 Olympic Game: Who Talks About the Great Kanto Earthquake?
Mizuide Koki
Alternative Olympic Narratives in Japan(International Workshop in Ghent University, December 2019), 2019年12月20日, 2019年12月19日, 2019年12月20日, 口頭発表(一般)
重層的な<災後>とメディア史
水出幸輝
メディア史研究会(特集企画「災害体験のメディア史」), 2019年08月31日
災害情報論から災害のメディア研究へ メディアと災害の現在地
水出幸輝
神戸女学院大学大学院文学研究科比較文化学専攻総合演習(Ⅰ)(Ⅱ)前期講演会, 2018年07月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
新潟地震から東京オリンピックへ 1964年における2大ニュースの関係
水出幸輝
日本スポーツ社会学会第27回大会, 2018年03月18日
復興過程と東京オリンピック(1964) 忘れられた新潟地震から再考する
水出幸輝
日本スポーツ社会学会 関西学生フォーラム, 2018年01月28日, 口頭発表(一般)
戦時体制と関東大震災の記憶 戦前・戦中・戦後における「震災記念日」報道を手がかりに
水出幸輝
2017年度 関西大学大学院 院生合同学術研究大会, 2017年11月30日, 口頭発表(一般)
伊勢湾台風と集合的記憶
水出幸輝
韓日次世代學術FORUM 第14回国際学術大会, 2017年07月01日, 口頭発表(一般)
スポーツと災害を如何に考えるか」
水出幸輝
日本スポーツ社会学会 関西学生フォーラム, 2016年07月24日, 口頭発表(一般)
科学的地震予知は如何に伝えられたか 1960-1978年の『朝日新聞』を事例に
水出幸輝
日本マス・コミュニケーション学会2016年度春季研究発表会, 2016年06月18日, 口頭発表(一般)
災害文化の継承と地域アイデンティティ 伊勢湾台風を事例に
水出幸輝
日本マス・コミュニケーション学会2015年度春季研究発表会, 2015年06月13日, 口頭発表(一般)
社説に見る防災の日 「防災の日」創設と関東大震災の再構成
水出幸輝
関西社会学会第66回大会, 2015年05月24日, 口頭発表(一般)
2020年東京五輪開催決定報道における被災地・福島の表象
水出幸輝
日本スポーツ社会学会 関西学生フォーラム, 2014年12月06日, 口頭発表(一般)
“2020年東京五輪”決定報道における他者の形成
水出幸輝
日本スポーツ社会学会第23回大会, 2014年03月22日, 口頭発表(一般)
「中年文化」の戦後メディア史に関する歴史社会学的研究
福間 良明; 日高 勝之; 前田 至剛; 森下 達; 井上 義和; 高井 昌吏; 野上 元; 白戸 智子; 山本 昭宏; 佐藤 彰宣; 谷本 奈穂; 水出 幸輝; 小川 実紗
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月 -2027年03月, 基盤研究(B), 立命館大学
台風常襲地帯の歴史社会学
水出 幸輝
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 2022年04月 -2026年03月, 若手研究, 同志社大学
離島のメディア史
水出幸輝; 松山秀明; 近藤和都; 大尾侑子; 佐藤彰宣
公益財団法人放送文化基金, 放送文化基金助成[人文社会・文化], 2023年04月 -2024年03月, 研究代表者
自然災害をめぐる知とメディアについての歴史社会学的研究
水出幸輝
日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 2019年04月 -2021年03月, 研究代表者, 競争的資金
天気予報のメディア史
水出幸輝
公益財団法人放送文化基金, 放送文化基金助成[人文社会・文化], 2019年04月 -2020年03月, 研究代表者, 競争的資金
自然災害の集合的な認識についての歴史社会学的研究
水出幸輝
日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 2017年04月 -2019年03月, 研究代表者, 競争的資金