特許権
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに炭素含有部材
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 岸川陽介, 山内昭佳, 磯貝智弘
特許7583418号
特許権
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに炭素含有部材
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 岸川陽介, 山内昭佳, 磯貝智弘
特開2024-152637
特許権
METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE AND HYDROCARBON, AND CARBON-CONTAINING MEMBER
GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi, ISOGAI Tomohiro
WO/2024/214618
特許権
METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE AND HYDROCARBON, AND CARBON-CONTAINING MEMBER
GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi, ISOGAI Tomohiro
WO/2024/214616, WO/2024/214616
特許権
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
特願2023-023712, 特開2023-023708, 特許第7565049号
特許権
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
特許第7481723号
特許権
METHOD FOR PRODUCING CARBON MATERIAL
GOTO Takuya, KOBAYASHI Yusuke, TCHORAP-YAMAMOTO Shoma, SUZUKI Yuta
EP4293138A1
特許権
碳材料的制造方法
後藤琢也, 小林佑輔, チョラプ山本笙真, 鈴木祐太
CN116888302A
特許権
金屬碳化物及烴的製造方法、以及金屬碳化物組成物
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
TW111137600, TW202330403A
特許権
金屬碳化物及烴的製造方法,以及金屬碳化物組成物
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
TW111137603, TW202330404A
特許権
一氧化碳或有機化合物的製造方法
後藤琢也, 公江仁一, 鈴木祐太, 小笹健太郎, 野崎紗矢, チョラプ山本笙真, 岸川洋介, 山内昭佳, 磯貝智弘
TW111105130, TW202240029A
特許権
CUBIC CARBON NITRIDE CRYSTAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME
GOTO Takuya, SUZUKI Yuta, MORISHIMA Masashi
PCT/JP2022/042271, WO/2023/085426
特許権
酸素発生装置および酸素発生方法
後藤琢也, 鈴木祐太
特願2021-182529, 特開2023-070388
特許権
METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE AND HYDROCARBON, AND METAL CARBIDE COMPOSITION
GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, FUKUDA Haruka, YAMADA Atsuya, ISOGAI Tomohiro, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi
PCT/JP2022/037024, WO/2023/058620
特許権
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
特願2022-159608, 特開2023-054788, 特許第7270224号
特許権
METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE, METHOD FOR PRODUCING HYDROCARBON, AND METAL CARBIDE COMPOSITION
GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, FUKUDA Haruka, YAMADA Atsuya, ISOGAI Tomohiro, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi
PCT/JP2022/037022, WO/2023/058619
特許権
金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
特願2022-159606, 特開2023-054787, 特許第7270223号
特許権
一酸化炭素、又は有機化合物の製造方法
後藤琢也、公江仁一、鈴木祐太、小笹健太郎、野崎紗矢、チョラプ山本笙真、磯貝智弘、岸川洋介、山内昭佳
特願2022-169075, 特開2023-015104
特許権
METHOD FOR PRODUCING CARBON MATERIAL
GOTO Takuya, KOBAYASHI Yusuke, TCHORAP-YAMAMOTO Shoma, SUZUKI Yuta
PCT/JP2022/005734, WO/2022/173046
特許権
METHOD FOR MANUFACTURING CARBON MONOXIDE OR ORGANIC COMPOUND
GOTO Takuya, KOUE Jinichi, SUZUKI Yuta, KOZASA Kentaro, NOZAKI Saya, TCHORAP-YAMAMOTO Shoma, ISOGAI Tomohiro, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi
PCT/JP2022/005415, WO/2022/173007
特許権
一酸化炭素、又は有機化合物の製造方法
後藤琢也, 公江仁一, 鈴木祐太, 小笹健太郎, 野崎紗矢, チョラプ山本笙真, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
特願2022-019162, 特開2022-123865, 特許第7169606号
炭素製造とCO2削減両立へ 同志社大とエネオス子会社 共同研究, 読売新聞 地域版(京都), 2025年03月29日
ENEOS Xplora、CO2で固体炭素製造 同志社大と実用化研究, 日刊工業新聞, 2025年03月19日
ENEOS Xplora CO2100%原料の固体炭素製造 同志社大学と共同研究, 燃料油脂新聞, 2025年03月17日
ENEOS Xploraと同志社大、「CO2からの固体炭素製造の実用化」を目指し共同研究, 日本経済新聞, 2025年03月13日
【ENEOS Xplora】CO2からの固体炭素製造へ新たな挑戦!, BtoBプラットフォーム 業界Ch, 2025年03月13日
ENEOS Xploraと同志社大学がCO₂を資源とする新技術を共同研究, サードニュース, 2025年03月13日
【ENEOS Xplora】CO₂からの固体炭素製造へ新たな挑戦! - ENEOS Xploraと同志社大学が共に切り拓く持続可能な未来-, PT Times, 2025年03月13日
(プレスリリース)【ENEOS Xplora】CO2からの固体炭素製造へ新たな挑戦!, Niftyニュース, 2025年03月13日
【ENEOS Xplora】CO2からの固体炭素製造へ新たな挑戦!, PRESIDENT Online HP, 2025年03月13日
同志社大学が排ガス中のCO2を「タイヤ原料」に 民間企業と共同研究「豊富な資源、価値高い材料に」, 京都新聞WEB, 2025年03月13日
CO₂からの固体炭素製造へ新たな挑戦! - ENEOS Xploraと同志社大学が共に切り拓く持続可能な未来 -, 同志社大学 HP, 2025年03月13日
CO₂からの固体炭素製造へ新たな挑戦! - ENEOS Xploraと同志社大学が共に切り拓く持続可能な未来 -, ENEOS Xplora株式会社 HP, 2025年03月13日
二酸化炭素から固体炭素製造へ 同志社大など共同研究開始, NHK 京都ニュース, 2025年03月12日
エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造, Yahoo!ニュース, 2025年03月12日
エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造=同志社大と共同研究, Yahoo!ファイナンス, 2025年03月12日
エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造 同志社大と共同研究, JIJI.com, 2025年03月12日
エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造=同志社大と共同研究, ビジネス+IT, 2025年03月12日
エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造, 時事通信ニュース, 2025年03月12日
ENEOS、タイヤ原料量産 製油所のCO2を電気分解 供給網の排出量削減 同志社大と30年にも, 日本経済新聞, 2025年03月11日
同志社大学×ENEOS Xplora ㈱ CO2からの固体炭素製造の実用化を目指した 共同研究契約の調印式を開催します, けいはんな広報ネットワーク企画会議・記者懇談会, 2025年03月04日
物質変換技術で地球と月の未来を照らす。, 同志社大学リエゾンオフィスニューズレター 「LIAISON」vol.073, 研究者をたずねて, 2024年11月
ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教が「ふれデミックカフェ@KRP」に登壇しました!, 同志社大学HP/同志社大学研究開発推進機構HP/同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年09月11日
[Research News] A New Method for Sustainable Synthesis of Acetylene from Carbon Dioxide, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2024年07月22日
A new method for sustainable synthesis of acetylene from carbon dioxide, AAAS, EurekAlert!, 2024年07月15日
二酸化炭素からの高効率アセチレン合成に関する論文がChemical Engineering Journal に掲載されました, 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構, けいはんな広報ネットワーク企画会議・記者懇談会, 2024年06月27日
炭素表面での炭化物の形成機構を発見!ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教らの論文がChemical Engineering Journal誌に掲載されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年06月21日
ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教らによる二酸化炭素からのプロパン等の炭化水素の合成に関する論文がElectrochimica Acta誌に掲載されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年06月13日
[Research News] Efficient CO₂ Conversion to Fuels and Chemicals Using Ionic Liquid Electrolyte, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2024年06月03日
Efficient CO2 conversion to fuels and chemicals using ionic liquid electrolyte, AAAS, EurekAlert!, 2024年06月03日
Advancing towards sustainability: Turning carbon dioxide and water into acetylene, Pys.org, Pys.org, 2024年03月27日
Progressing to Sustainability: Transforming CO2 and Water to Acetylene, Mirage News, 2024年03月27日
Turning carbon dioxide and water into acetylene - SwiftTelecast, SwiftTelecast, 2024年03月27日
Advancing towards sustainability: turning carbon dioxide and water into acetylene, AAAS, EurekAlert!, 2024年03月27日
ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教らのCO2を原料としたアセチレン合成に関する論文がACS Sustainable Chemistry & Engineering誌に掲載されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年02月29日
ハリス理化学研究所 鈴木祐太 助教が国際学会(MS12)にて発表されたCO2資源化研究の内容が日本経済新聞にて紹介されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2023年12月07日
ダイキン、CO2から樹脂原料 同志社大と連携, 新聞・雑誌, 日経産業新聞, 2023年12月02日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用, インターネットメディア, 環境ビジネスオンライン, 2023年11月21日
同志社大とダイキン、溶融塩とCO2でカーバイド合成, 新聞・雑誌, 日刊工業新聞, 2023年11月17日
CO2を合成樹脂原料に, 新聞・雑誌, 日本経済新聞, 2023年11月16日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, 新聞・雑誌, 紀伊民報, 2023年11月15日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, 新聞・雑誌, 福島民友新聞, 2023年11月15日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, インターネットメディア, 奈良新聞デジタル, 2023年11月15日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, インターネットメディア, 信濃毎日新聞デジタル, 2023年11月15日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, 新聞・雑誌, 四国新聞, 2023年11月15日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!同志社大学とダイキン工業株式会社によるカーボンニュートラルに向けた共同研究の成果, インターネットメディア, CNET Japan, 2023年11月15日
溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, インターネットメディア, 共同通信, 2023年11月15日
二酸化炭素の資源化:電気と化学の力で二酸化炭素を先端炭素材料へ, その他, 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構, 広報ネットワーク記者懇談会, 2023年07月
ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教の論文がElectrochimica Actaに掲載され、その内容がEurekAlert!にてプレスリリースされました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2023年06月07日
Novel electrochemical method converts CO2 into carbonaceous materials, SPACE DAILY, 2023年05月16日
Research News: Novel Sustainable Electrochemical Method Converts Carbon Dioxide into Carbonaceous Materials, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2023年05月15日
Novel sustainable electrochemical method converts carbon dioxide into carbonaceous materials, news wise, 2023年05月15日
Novel sustainable electrochemical method converts carbon dioxide into carbonaceous materials, インターネットメディア, AAAS, EurekAlert!, 2023年05月
[Research News] Advancing Towards Sustainability: Turning Carbon Dioxide and Water into Acetylene, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2023年03月27日