鈴木 祐太
スズキ ユウタ
ハリス理化学研究所
助教(有期)
Last Updated :2025/04/26

研究者情報

      科研費研究者番号

      90906629

    研究キーワード

    • その場資源利用(ISRU)
    • 溶融塩

    研究分野

    • エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学
    • ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
    • ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産
    • ナノテク・材料 / 無機・錯体化学

    経歴

    • 同志社大学, ハリス理化学研究所, 助教, 2023年04月 - 現在
    • 同志社大学, 研究開発推進機構, 特任助教, 2021年04月 - 2023年03月

    学歴

    • 同志社大学大学院, 理工学研究科, 数理環境科学専攻 博士後期課程, 2018年04月 - 2021年03月
    • 同志社大学大学院, 理工学研究科, 数理環境科学専攻 博士前期課程, 2016年04月 - 2018年03月
    • 同志社大学, 理工学部, 環境システム学科, 2012年04月 - 2016年03月

    学位

    • 博士(工学), 同志社大学
    • 修士(工学), 同志社大学

    委員歴

    • リサーチフェロー, 2024年04月 - 現在, 同志社-ダイキン「次の環境」研究センター
    • 現地実行委員, 2024年09月 - , 日本マイクログラビティ応用学会 第36回学術講演会 (JASMAC-36)
    • Local Organization Committee, 2023年11月 - , 3rd Nucleation and Growth Research Conference

    受賞

    • 新型炉部会優秀講演賞
      2023年03月, 一般社団法人 日本原子力学会
    • 優秀賞
      2019年07月, 第83回マテリアルズ・テーラリング研究会
    • NGRC Best Poster Award
      2019年06月, 2nd Nucleation and Growth Research Conference
    • 優秀学生講演賞
      2019年03月, 公益社団法人 電気化学会
    • 優秀賞
      2018年07月, 第80回マテリアルズ・テーラリング研究会

    論文

    • Electrochemical reduction behavior of Si(IV) ions in LiF-SiO2 and KF-SiO2 melts at 1173 K
      Yuta Suzuki; Takuya Goto
      Journal of Fluorine Chemistry, 283-284 110420 , 2025年04月, 研究論文(学術雑誌)
    • Methane Production via Al4C3 Electrodeposition from CO2 at an Al Electrode/NaCl-CaCl2 Melt Interface
      Hijiri Fukuhara; Yuta Suzuki; Seiya Tanaka; Takuya Goto
      Journal of The Electrochemical Society, 172(2) 022502 , 2025年02月01日, 研究論文(学術雑誌)
    • High-efficient acetylene synthesis by selective electrochemical formation of CO2-derived CaC2
      Yuta Suzuki; Seiya Tanaka; Takashi Watanabe; Takane Tsuchii; Tomohiro Isogai; Akiyoshi Yamauchi; Yosuke Kishikawa; Takuya Goto
      Chemical Engineering Journal, 494 153013 , 2024年08月15日, 研究論文(学術雑誌)
    • Electrochemical synthesis of C2 and C3 hydrocarbons from CO2 on an Ag electrode in DEME-BF4 containing H2O and metal hydroxides
      Saya Nozaki; Yuta Suzuki; Takuya Goto
      Electrochimica Acta, 493 144431 , 2024年06月20日
    • Relationship between the Thermodynamic Quantities and Coordination Structure of Oxide Ions in CaCl2-Based Chloride Melts
      Saeka Yoshizawa; Yuta Suzuki; Seiya Tanaka; Hidekazu Kobatake; Takuya Goto
      ACS Omega, 9(23) 24616 - 24623, 2024年05月30日, 研究論文(学術雑誌)
    • New Route of Acetylene Synthesis via Electrochemical Formation of Metal Carbides from CO2 in Chloride Melts
      Yuta Suzuki; Seiya Tanaka; Takashi Watanabe; Tomohiro Isogai; Akiyoshi Yamauchi; Yosuke Kishikawa; Takuya Goto
      ACS Sustainable Chemistry & Engineering, 12(5) 2110 - 2119, 2024年01月25日, 研究論文(学術雑誌)
    • Coordination Structure of Si(II) Ions in Binary Melts (LiF–KF, LiF–NaF, and NaF–KF) and Ternary Melt (LiF–NaF–KF)
      Yuta Suzuki; Saya Nozaki; Seiya Tanaka; Takuya Goto
      Inorganic Chemistry, 63(1) 203 - 210, 2023年12月20日, 研究論文(学術雑誌)
    • Electrolytic Reduction of CO2 Using Perovskite-Type La-Based Oxide Anodes in Chloride Molten Salts
      Shunichi Kimura; Seiya Tanaka; Yuta Suzuki; Shunsuke Murata; Takashi Fukumoto; Takuya Goto
      Journal of The Electrochemical Society, 171 012501 , 2023年12月15日, 研究論文(学術雑誌)
    • Electrochemical and spectroscopic study on corrosion behavior of Ni-based alloys in chloride melts: Materials for an integral molten salt fast reactor
      Yuta Suzuki; Takashi Watanabe; Takuya Goto
      Nuclear Engineering and Design, 415 112699 , 2023年12月15日
    • Electrodeposition of Carbon from CO2 in Room-Temperature Ionic Liquid Triethylpentylphosphonium Bis(trifluoromethanesulfonyl)imide
      Shoma Tchorap-Yamamoto; Yuta Suzuki; Seiya Tanaka; Hidekazu Kobatake; Takuya Goto
      Journal of The Electrochemical Society, 170 092509 , 2023年09月15日, 研究論文(学術雑誌)
    • Oxygen evolution behavior of La1−xSrxFeO3−δ electrodes in LiCl–KCl melt
      Shunichi Kimura; Takashi Fukumoto; Yuta Suzuki; Takuya Goto
      Journal of Applied Electrochemistry, 53(10) 1959 - 1969, 2023年06月01日, 研究論文(学術雑誌)
    • Direct Electrochemical Formation of Carbonaceous Material from CO2 in LiCl-KCl Melt
      Yuta Suzuki; Tsubasa Takeda; Takuya Goto
      Electrochimica Acta, 456 142464 , 2023年04月, 研究論文(学術雑誌)
    • Coordination Structure of Titanium Ions in Molten LiF-KF Mixture with the Addition of TiO2 and Bulk Titanium
      Kaai Okada; Yuta Suzuki; Yasuhiro Fukunaka; Takuya Goto
      Journal of The Electrochemical Society, 169(12) 122504 , 2022年12月01日, 研究論文(学術雑誌)
    • Structural Control of Molybdenum Silicide by Electrolytic Silicification of a Mo Substrate
      Yuta Suzuki; Yu Matsuo; Yosuke Shimizu; Yasuhiro Fukunaka; Takuya Goto
      Journal of The Electrochemical Society, 169 112512 , 2022年11月09日, 研究論文(学術雑誌)
    • Microscopic Corrosion Process and Electrochemical Properties of JLF-1 Steel (Fe-9Cr-2W) in the Molten Salt LiF-NaF-KF
      Gaku Yamazaki; Yuta Suzuki; Takuya Goto; Takuya Nagasaka; Daisuke Nagata; Jingjie Shen; Kazuki Saito; Takashi Watanabe
      Fusion Science and Technology, 77(7-8) 766 - 772, 2021年11月17日, 研究論文(学術雑誌)
    • Formation of titanium oxide on Al2O3 substrate in molten LiF-KF
      Kaai Okada, Yuta Suzuki, Takuya Goto
      The Harris science review of Doshisha University, 62(1) 1 - 7, 2021年04月30日, 研究論文(学術雑誌)
    • Raman Spectroscopy for Determination of Silicon Oxyfluoride Structure in Fluoride Melts
      Yuta Suzuki; Taebyung Park; Kan Hachiya; Takuya Goto
      Journal of Fluorine Chemistry, 238 109616 , 2020年10月, 研究論文(学術雑誌)
    • Effects of Oxide Ions on the Electrodeposition Process of Silicon in Molten Fluorides
      Yuta Suzuki; Yosuke Inoue; Masayuki Yokota; Takuya Goto
      Journal of The Electrochemical Society, 166(13) D564 - D568, 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
    • Interfacial phenomena associated with Li electrodeposition on liquid Ga substrates in propylene carbonate
      Yuta Suzuki; Yasuhiro Fukunaka; Takuya Goto
      Electrochemistry Communications, 100 20 - 25, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
    • Electrodeposition of Si in Molten LiF-NaF-KF Mixed with Various Sized SiO2 Particles
      Yuta Suzuki; Masayuki Yokota; Yoshihide Sakanaka; Yasuhiro Fukunaka; Takuya Goto
      ECS Transactions, 80(10) 823 - 831, 2017年10月25日, 研究論文(学術雑誌)

    MISC

    • Spectroscopic Observation of Si ion in LiF-KF melt
      鈴木祐太; 後藤琢也
      同志社大学 エネルギー変換研究センター 2020年度研究成果報告書, 265 - 268, 2021年07月
    • Molten Salt Electrolysis for in-situ Resources Utilization ---Electrodeposition of Si---
      Takuya Goto; Yuta Suzuki; Yasuhiro Fukunaka
      Proc. of The Thirty-fifth Space Utilization Symposium, 35, 2021年01月
    • Coodination structure of Si ion in Molten Fluorides
      Yuta Suzuki; Yosuke Inoue; Masayuki Yokota; Takuya Goto
      同志社大学 エネルギー変換研究センター 2019年度研究成果報告書, 587 - 590, 2020年11月
    • LiF-NaF-KF-Li2O中におけるシリコン電析
      横田将之, 鈴木祐太, 後藤琢也
      同志社大学 エネルギー変換研究センター 2018年度研究成果報告書, 163 - 168, 2019年11月
    • 異なる粒径のSiO2粉末を用いたSi膜の形成と形態制御
      鈴木祐太; 横田将之; 後藤琢也
      同志社大学 エネルギー変換研究センター 2018年度研究成果報告書, 159 - 162, 2019年11月
    • SiO2 を含む溶融LiF-NaF-KF 中での電析Si の形態変化
      鈴木祐太; 後藤琢也
      同志社大学 エネルギー変換研究センター 2017年度研究成果報告書, 363 - 367, 2018年07月
    • 液体金属電極を用いたリチウムの新規核生成・成長メカニズム
      鈴木祐太; 後藤琢也
      同志社大学 エネルギー変換研究センター 2016年度研究成果報告書, 493 - 496, 2017年11月

    講演・口頭発表等

    • 月面上でのその場資源利用(ISRU)に関する研究
      鈴木祐太
      第60回ニュースペース研究会(依頼講演), 2024年12月18日
    • その場資源利用を目指した非水電解液/電極界面での電気化学プロセシング
      鈴木祐太
      第98回マテリアルズ・テーラリング研究会(依頼講演), 2024年08月01日
    • Electrochemical Behaviors of LaCoO3-δ Anodes in LiF-KF Melt for Oxygen Evolution
      Seiya Tanaka; Yuta Suzuki; Takuya Goto
      2023 Joint Symposium on Molten Salts(招待講演), 2023年11月16日
    • Formation of Acetylene by Electrochemical Reduction of CO2 in Chloride Melts
      Yuta Suzuki; Takashi Watanabe; Takuya Goto; Tomohiro Isogai; Akiyoshi Yamauchi; Yosuke Kishikawa
      2023 Joint Symposium on Molten Salts(招待講演), 2023年11月13日
    • CO2ガスから固体炭素への電気化学的変換プロセス
      鈴木祐太
      同志社大学カーボンリサイクル教育研究プラットフォーム 技術フォーラム(依頼講演), 2023年11月
    • 高温溶融塩を反応媒体としたその場資源利用研究
      鈴木祐太
      第2回溶融塩化学オンラインサロン-Yo!You!en!café-(依頼講演), 2023年06月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    • Oxygen Evolution Behavior of La1−xSrxFeO3−δ Electrodes in LiCl−KCl Melt
      Shunichi Kimura; Takashi Fukumoto; Yuta Suzuki; Yasuhiro Fukunaka; Takuya Goto
      242nd ECS Meeting(招待講演), 2022年10月
    • Structural Control of Molybdenum Silicide By Electrolytic Silicification of a Mo Substrate
      Yuta Suzuki; Yu Matsuo; Yosuke Shimizu; Yasuhiro Fukunaka; Takuya Goto
      241st ECS Meeting(招待講演), 2022年06月
    • Effects of Coordination Structure of Silicon Ions on Electrodeposition Process of Silicon in Fluoride Melts
      Yuta Suzuki; Yasuhiro Fukunaka; Takuya Goto
      239th ECS Meeting(招待講演), 2021年06月

    産業財産権

    • 特許権
      金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに炭素含有部材
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 岸川陽介, 山内昭佳, 磯貝智弘
      特許7583418号
    • 特許権
      金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに炭素含有部材
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 岸川陽介, 山内昭佳, 磯貝智弘
      特開2024-152637
    • 特許権
      METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE AND HYDROCARBON, AND CARBON-CONTAINING MEMBER
      GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi, ISOGAI Tomohiro
      WO/2024/214618
    • 特許権
      METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE AND HYDROCARBON, AND CARBON-CONTAINING MEMBER
      GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi, ISOGAI Tomohiro
      WO/2024/214616, WO/2024/214616
    • 特許権
      金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
      特願2023-023712, 特開2023-023708, 特許第7565049号
    • 特許権
      金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
      特許第7481723号
    • 特許権
      METHOD FOR PRODUCING CARBON MATERIAL
      GOTO Takuya, KOBAYASHI Yusuke, TCHORAP-YAMAMOTO Shoma, SUZUKI Yuta
      EP4293138A1
    • 特許権
      碳材料的制造方法
      後藤琢也, 小林佑輔, チョラプ山本笙真, 鈴木祐太
      CN116888302A
    • 特許権
      金屬碳化物及烴的製造方法、以及金屬碳化物組成物
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
      TW111137600, TW202330403A
    • 特許権
      金屬碳化物及烴的製造方法,以及金屬碳化物組成物
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
      TW111137603, TW202330404A
    • 特許権
      一氧化碳或有機化合物的製造方法
      後藤琢也, 公江仁一, 鈴木祐太, 小笹健太郎, 野崎紗矢, チョラプ山本笙真, 岸川洋介, 山内昭佳, 磯貝智弘
      TW111105130, TW202240029A
    • 特許権
      CUBIC CARBON NITRIDE CRYSTAL AND METHOD FOR PRODUCING SAME
      GOTO Takuya, SUZUKI Yuta, MORISHIMA Masashi
      PCT/JP2022/042271, WO/2023/085426
    • 特許権
      酸素発生装置および酸素発生方法
      後藤琢也, 鈴木祐太
      特願2021-182529, 特開2023-070388
    • 特許権
      METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE AND HYDROCARBON, AND METAL CARBIDE COMPOSITION
      GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, FUKUDA Haruka, YAMADA Atsuya, ISOGAI Tomohiro, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi
      PCT/JP2022/037024, WO/2023/058620
    • 特許権
      金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
      特願2022-159608, 特開2023-054788, 特許第7270224号
    • 特許権
      METHOD FOR PRODUCING METAL CARBIDE, METHOD FOR PRODUCING HYDROCARBON, AND METAL CARBIDE COMPOSITION
      GOTO Takuya, WATANABE Takashi, SUZUKI Yuta, FUKUDA Haruka, YAMADA Atsuya, ISOGAI Tomohiro, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi
      PCT/JP2022/037022, WO/2023/058619
    • 特許権
      金属カーバイドおよび炭化水素の製造方法、ならびに金属カーバイド組成物
      後藤琢也, 渡邉崇, 鈴木祐太, 福田晴香, 山田敦也, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
      特願2022-159606, 特開2023-054787, 特許第7270223号
    • 特許権
      一酸化炭素、又は有機化合物の製造方法
      後藤琢也、公江仁一、鈴木祐太、小笹健太郎、野崎紗矢、チョラプ山本笙真、磯貝智弘、岸川洋介、山内昭佳
      特願2022-169075, 特開2023-015104
    • 特許権
      METHOD FOR PRODUCING CARBON MATERIAL
      GOTO Takuya, KOBAYASHI Yusuke, TCHORAP-YAMAMOTO Shoma, SUZUKI Yuta
      PCT/JP2022/005734, WO/2022/173046
    • 特許権
      METHOD FOR MANUFACTURING CARBON MONOXIDE OR ORGANIC COMPOUND
      GOTO Takuya, KOUE Jinichi, SUZUKI Yuta, KOZASA Kentaro, NOZAKI Saya, TCHORAP-YAMAMOTO Shoma, ISOGAI Tomohiro, KISHIKAWA Yosuke, YAMAUCHI Akiyoshi
      PCT/JP2022/005415, WO/2022/173007
    • 特許権
      一酸化炭素、又は有機化合物の製造方法
      後藤琢也, 公江仁一, 鈴木祐太, 小笹健太郎, 野崎紗矢, チョラプ山本笙真, 磯貝智弘, 岸川洋介, 山内昭佳
      特願2022-019162, 特開2022-123865, 特許第7169606号

    共同研究・競争的資金等の研究課題

    • レゴリスシミュラント系融体の熱物性計測
      鈴木祐太(PI)
      国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA), 2024年度「きぼう」での静電浮遊炉(ELF)を利用した材料研究テーマ募集【基盤研究利用コース】, 2025年02月, 研究代表者
    • 溶融塩中での高耐食性構造材料の開発を目指した炭素めっき系金属の腐食挙動の評価
      鈴木祐太, 田中聖也
      公益財団法人 日立財団, 2023年度(第55回)倉田奨励金, 2024年 -2025年
    • 室温下でのCO2からの炭素および酸素の回収を目指した高圧電解システムの開発
      鈴木祐太
      公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団, 2023年度研究助成, 2024年 -2025年
    • 二酸化炭素からのカーボンナノチューブ膜の直接コーティング技術の開発
      鈴木祐太, 田中聖也
      一般社団法人 カーボンリサイクルファンド, 2023年度CRF研究助成, 2023年 -2025年, 研究代表者
    • 二酸化炭素と水の共還元による高次炭化水素ガスの電解合成
      鈴木祐太
      一般社団法人 日本鉄鋼協会, 鉄鋼カーボンニュートラル研究助成, 2023年 -2025年, 研究代表者
    • 電極近傍のその場分光計測に基づくCO2還元に適した溶融塩浴の設計
      鈴木 祐太
      日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年 -2025年, 研究代表者, 若手研究, 同志社大学
    • 塩化カルシウム系溶融塩中でのCO2からの固体炭素の電解合成
      鈴木祐太
      公益財団法人 鉄鋼環境基金, 2023年度助成研究, 2023年 -2024年, 研究代表者
    • 月面資源利用による自己増殖的な太陽光発電システムの構築を目指した溶融酸化物からのシリコン製造
      鈴木祐太
      国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA), 共同研究, 2023年 -2024年, 研究代表者
    • 非水系電解質中での液液界面におけるリチウムの電気化学的核発生・成長機構の解明
      鈴木祐太
      公益財団法人 加藤科学振興会, 令和元年度研究奨励金, 2019年 -2020年

    社会貢献活動

    • カーボン・リサイクル・テクノロジー, 京都リサーチパーク, ふれデミックカフェ, 2024年09月06日, サイエンスカフェ
    • 水素の力でライトを光らせよう!, 夢と学びの科学体験館, 加藤与五郎実験教室, 2024年08月13日

    メディア報道

    • 炭素製造とCO2削減両立へ 同志社大とエネオス子会社 共同研究, 読売新聞 地域版(京都), 2025年03月29日
    • ENEOS Xplora、CO2で固体炭素製造 同志社大と実用化研究, 日刊工業新聞, 2025年03月19日
    • ENEOS Xplora CO2100%原料の固体炭素製造 同志社大学と共同研究, 燃料油脂新聞, 2025年03月17日
    • ENEOS Xploraと同志社大、「CO2からの固体炭素製造の実用化」を目指し共同研究, 日本経済新聞, 2025年03月13日
    • 【ENEOS Xplora】CO2からの固体炭素製造へ新たな挑戦!, BtoBプラットフォーム 業界Ch, 2025年03月13日
    • ENEOS Xploraと同志社大学がCO₂を資源とする新技術を共同研究, サードニュース, 2025年03月13日
    • 【ENEOS Xplora】CO₂からの固体炭素製造へ新たな挑戦! - ENEOS Xploraと同志社大学が共に切り拓く持続可能な未来-, PT Times, 2025年03月13日
    • (プレスリリース)【ENEOS Xplora】CO2からの固体炭素製造へ新たな挑戦!, Niftyニュース, 2025年03月13日
    • 【ENEOS Xplora】CO2からの固体炭素製造へ新たな挑戦!, PRESIDENT Online HP, 2025年03月13日
    • 同志社大学が排ガス中のCO2を「タイヤ原料」に 民間企業と共同研究「豊富な資源、価値高い材料に」, 京都新聞WEB, 2025年03月13日
    • CO₂からの固体炭素製造へ新たな挑戦! - ENEOS Xploraと同志社大学が共に切り拓く持続可能な未来 -, 同志社大学 HP, 2025年03月13日
    • CO₂からの固体炭素製造へ新たな挑戦! - ENEOS Xploraと同志社大学が共に切り拓く持続可能な未来 -, ENEOS Xplora株式会社 HP, 2025年03月13日
    • 二酸化炭素から固体炭素製造へ 同志社大など共同研究開始, NHK 京都ニュース, 2025年03月12日
    • エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造, Yahoo!ニュース, 2025年03月12日
    • エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造=同志社大と共同研究, Yahoo!ファイナンス, 2025年03月12日
    • エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造 同志社大と共同研究, JIJI.com, 2025年03月12日
    • エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造=同志社大と共同研究, ビジネス+IT, 2025年03月12日
    • エネオスエクスプローラ、CO2から炭素製造, 時事通信ニュース, 2025年03月12日
    • ENEOS、タイヤ原料量産 製油所のCO2を電気分解 供給網の排出量削減 同志社大と30年にも, 日本経済新聞, 2025年03月11日
    • 同志社大学×ENEOS Xplora ㈱ CO2からの固体炭素製造の実用化を目指した 共同研究契約の調印式を開催します, けいはんな広報ネットワーク企画会議・記者懇談会, 2025年03月04日
    • 物質変換技術で地球と月の未来を照らす。, 同志社大学リエゾンオフィスニューズレター 「LIAISON」vol.073, 研究者をたずねて, 2024年11月
    • ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教が「ふれデミックカフェ@KRP」に登壇しました!, 同志社大学HP/同志社大学研究開発推進機構HP/同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年09月11日
    • [Research News] A New Method for Sustainable Synthesis of Acetylene from Carbon Dioxide, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2024年07月22日
    • A new method for sustainable synthesis of acetylene from carbon dioxide, AAAS, EurekAlert!, 2024年07月15日
    • 二酸化炭素からの高効率アセチレン合成に関する論文がChemical Engineering Journal に掲載されました, 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構, けいはんな広報ネットワーク企画会議・記者懇談会, 2024年06月27日
    • 炭素表面での炭化物の形成機構を発見!ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教らの論文がChemical Engineering Journal誌に掲載されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年06月21日
    • ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教らによる二酸化炭素からのプロパン等の炭化水素の合成に関する論文がElectrochimica Acta誌に掲載されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年06月13日
    • [Research News] Efficient CO₂ Conversion to Fuels and Chemicals Using Ionic Liquid Electrolyte, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2024年06月03日
    • Efficient CO2 conversion to fuels and chemicals using ionic liquid electrolyte, AAAS, EurekAlert!, 2024年06月03日
    • Advancing towards sustainability: Turning carbon dioxide and water into acetylene, Pys.org, Pys.org, 2024年03月27日
    • Progressing to Sustainability: Transforming CO2 and Water to Acetylene, Mirage News, 2024年03月27日
    • Turning carbon dioxide and water into acetylene - SwiftTelecast, SwiftTelecast, 2024年03月27日
    • Advancing towards sustainability: turning carbon dioxide and water into acetylene, AAAS, EurekAlert!, 2024年03月27日
    • ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教らのCO2を原料としたアセチレン合成に関する論文がACS Sustainable Chemistry & Engineering誌に掲載されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2024年02月29日
    • ハリス理化学研究所 鈴木祐太 助教が国際学会(MS12)にて発表されたCO2資源化研究の内容が日本経済新聞にて紹介されました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2023年12月07日
    • ダイキン、CO2から樹脂原料 同志社大と連携, 新聞・雑誌, 日経産業新聞, 2023年12月02日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用, インターネットメディア, 環境ビジネスオンライン, 2023年11月21日
    • 同志社大とダイキン、溶融塩とCO2でカーバイド合成, 新聞・雑誌, 日刊工業新聞, 2023年11月17日
    • CO2を合成樹脂原料に, 新聞・雑誌, 日本経済新聞, 2023年11月16日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, 新聞・雑誌, 紀伊民報, 2023年11月15日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, 新聞・雑誌, 福島民友新聞, 2023年11月15日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, インターネットメディア, 奈良新聞デジタル, 2023年11月15日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, インターネットメディア, 信濃毎日新聞デジタル, 2023年11月15日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, 新聞・雑誌, 四国新聞, 2023年11月15日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!同志社大学とダイキン工業株式会社によるカーボンニュートラルに向けた共同研究の成果, インターネットメディア, CNET Japan, 2023年11月15日
    • 溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証!, インターネットメディア, 共同通信, 2023年11月15日
    • 二酸化炭素の資源化:電気と化学の力で二酸化炭素を先端炭素材料へ, その他, 公益財団法人 関西文化学術研究都市推進機構, 広報ネットワーク記者懇談会, 2023年07月
    • ハリス理化学研究所 鈴木祐太助教の論文がElectrochimica Actaに掲載され、その内容がEurekAlert!にてプレスリリースされました。, 同志社大学ハリス理化学研究所HP, 2023年06月07日
    • Novel electrochemical method converts CO2 into carbonaceous materials, SPACE DAILY, 2023年05月16日
    • Research News: Novel Sustainable Electrochemical Method Converts Carbon Dioxide into Carbonaceous Materials, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2023年05月15日
    • Novel sustainable electrochemical method converts carbon dioxide into carbonaceous materials, news wise, 2023年05月15日
    • Novel sustainable electrochemical method converts carbon dioxide into carbonaceous materials, インターネットメディア, AAAS, EurekAlert!, 2023年05月
    • [Research News] Advancing Towards Sustainability: Turning Carbon Dioxide and Water into Acetylene, 同志社大学HP(Spotlight)/同志社大学研究開発推進機構HP, 2023年03月27日

    その他

    • 同志社大学理工学部80周年記念の集い&ハリス理化学研究所交流会
      2024年11月, 司会
    • 同志社大学ハリス理化学研究所研究発表会
      2023年11月, 司会・トークセッション登壇者