同志社大学, 法学部 政治学科, 准教授, 2024年04月 - 現在
立命館大学, 国際関係学部, 准教授, 2018年04月 - 2024年03月
京都大学, 学術研究支援室, リサーチ・アドミニストレーター, 2014年04月 - 2018年03月
京都大学, 東南アジア研究所, 機関研究員, 2014年02月 - 2014年03月
京都大学, 東南アジア研究所, 特定研究員, 2012年02月 - 2014年01月
在マレーシア日本国大使館, 専門調査員, 2009年12月 - 2011年12月
大阪外国語大学、大阪大学外国語学部, 非常勤講師, 2007年04月 - 2009年11月
日本学術振興会, 特別研究員(PD), 2007年04月 - 2009年11月
Universiti Malaysia Sarawak (UNIMAS), Faculty of Social Sciences and Humanities, Visiting researcher, 2006年06月 - 2007年03月
日本財団APIフェロー, 2006年06月 - 2007年03月
総合地球環境学研究所, 外来研究員, 2006年04月 - 2007年03月
京都大学, 東南アジア研究所, 研究員(科学研究), 2006年04月 - 2006年06月
『東南アジア政治へのアプローチ』
森下明子
晃洋書房, 2025年03月17日, 分担執筆, 第1章 共和国のなかの君主制 ―インドネシア・ジョグジャカルタの「スルタンによる統治」と現代の王権概念―
『比較政治学事典』
森下明子
丸善出版, 2025年01月, 分担執筆, 資源外交
『2019年インドネシアの選挙――深まる社会の分断とジョコウィの再選――』
森下明子
日本貿易振興機構アジア経済研究所, 2020年10月, 分担執筆, 第6章 2019年国会議員の特徴と民主化後20年の国会議員の変化――二大勢力化しつつある経済界関係者と地方政界出身者――
States and Societies in Motion
Akiko Morishita
NIAS Press, 2020年09月, 分担執筆, Ch 7. The Military and Indonesian State Power: Contending Perspectives from the Students of Generation 98, 学術書
『天然資源をめぐる政治と暴力――現代インドネシアの地方政治』(地域研究叢書29)
森下 明子
京都大学学術出版会, 2015年03月, 単著, 学術書
『ボルネオの〈里〉の環境学――変貌する熱帯林と先住民の知』
森下 明子
昭和堂, 2013年03月, 分担執筆, サラワクの森林開発をめぐる利権構造
『2009年インドネシアの総選挙――ユドヨノ再選の背景と第2期政権の展望』
森下 明子
アジア経済研究所, 2010年03月, 分担執筆, 2009年国会議員にみるインドネシアの政党政治家と政党の変化
Kelompok Kekerasan dan Bos Lokal di Era Reformasi [Violent Groups and Local Bosses in the Reform Era]
森下 明子
IRE Press, 2006年, 分担執筆, Berebut Kuasa di Kalimantan: Pergulatan Ekonomi Politik Bos Lokal di Era Desentralisasi (1998-2004) [Power Struggle in Kalimantan: Local Bosses’ Struggle for Political and Economic Interests in the era of Decentralization (1998-2004)]
2024年総選挙で選ばれた国政の担い手たち:インドネシア国会議員580人の顔ぶれ
森下明子
日本インドネシア協会月例講演会, 2025年03月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
インドネシアの村から国会へ: 村落部の一般家庭に生まれた彼らがどのようにして国会議員になったのか
森下明子
同志社大学人文研第8研究「東南アジアの小規模生産者に関する部門横断的研究」第10回研究会, 2025年02月22日
スナヤンの580人:2024年総選挙で選ばれたインドネシア国会議員の特徴
森下明子
インドネシア研究懇話会(KAPAL) 第6回研究大会 シンポジウム「2024年選挙とジョコウィ政権の10年」, 2024年11月16日, 2024年11月16日, 2024年11月17日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
2024年国会議員のプロフィール分析(中間報告)
森下明子
アジア経済研究所 「岐路に立つインドネシア:ジョコウィ政権の評価と新政権の課題」2024年度第2回研究会, 2024年09月25日
ジョグジャカルタのネット空間におけるスルタン評価
森下明子
第4回ビッグデータに関する国際共同研究B 会議, 2023年06月16日, その他
共和制の中の君主制:インドネシア・ジョグジャカルタの「統治するスルタン」
森下明子
第2回インド太平洋科研研究会, 2022年09月23日, その他
ジョグジャカルタ市の Environmentに関するTwitter分析:NVivoの試用
森下明子
第3回ビッグデータに関する国際共同研究B 会議, 2022年02月28日
インドネシア政治にみる多様性のなかのジェンダーとイスラーム
2021年度第2回iAIG研究会「イスラームとジェンダーをめぐる政治と国家」, 2021年10月22日
東南アジアの民主化運動にみる国民と王様: インドネシア、タイ、マレーシアの比較
第1回インド太平洋科研研究会, 2021年09月17日, その他
Millennials in Indonesian Parliament today
森下 明子
National Graduate Institute for Policy Studies, International Workshop "Dissent, Expectations and Leadership in Southeast Asia", 2019年11月30日, 口頭発表(一般), , GRIPS, Tokyo
Resource Politics in post-Soeharto Indonesia: The complex interaction between global, national and local actors
森下 明子
International Workshop: Resource Politics in Asia and Latin America, 2019年10月11日, 口頭発表(一般), , CSEAS, Kyoto University
インドネシアの政治的安定と天然資源の関係:石油、石炭、木材産業をめぐる政官軍民関係の比較を通して
森下 明子
2017年度 日本比較政治学会, 2017年06月17日, , 日本比較政治学会, 成蹊大学
マレーシア政治研究の中のサラワク政治研究
森下 明子
第25回日本マレーシア学会研究大会, 2016年11月27日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), , 日本マレーシア学会, 京都大学
森林減少対策が進む自治体と進まない自治体があるのはなぜか:東・西・中カリマンタン州を比較する
森下 明子
林業経済学会2014年秋季大会, 2014年11月09日, , 林業経済学会, 宮崎
なぜ国家英雄推奨の動きが活発な地方とそうでない地方があるのか――カリマンタン4州の国家英雄推載の動向を比較しながら考える――
森下 明子
国立民族学博物館共同研究会「「国家英雄」から見るインドネシアの地方と民族の創造・再編・固定化の過程」, 2014年07月19日, 国立民族学博物館
Impact of Energy Mix Policy on Local Politics and Resources: The Case of Coal Railway Projects in Kalimantan
森下 明子
The Kyoto-Berkeley Seminar on Indonesia, 2014年01月10日, , Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University
インドネシアの資源と政治
森下 明子
日本インドネシア協会主催講演会, 2013年05月30日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Political and Social Dynamics of Coal Railway Project in Kalimantan, Indonesia
森下 明子
International Workshop on Global Powers and Local Resources in Southeast Asia, 2013年01月17日, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University
サラワクの森林開発をめぐる 政治・経済的利権構造
森下 明子
「サラワクの森林開発をめぐる諸相」, 2009年05月16日, 口頭発表(一般), , 総合地球環境学研究所「人間活動下の生態系ネットワークの崩壊と再生」プロジェクト, 総合地球環境学研究所 講演室
Timber, Local Politics, and the State in the Era of Decentralization: The Case from Barito Region, Central and South Kalimantan
森下 明子
Workshop of the Australia-Netherlands Research Collaboration, on the theme ‘The State and Illegality in Indonesia”, 2008年09月23日, The Australian-Netherlands Research Collaboration (ANRC), University of Melbourne
インドネシア・東カリマンタンにおける地方政治勢力の盛衰と国政
森下 明子
日本比較政治学会, 2008年06月21日
Who Controls Timber Resources in Sarawak, Malaysia
森下 明子
The 6th Workshop of the Asian Public Intellectuals Fellowship Program, 2007年11月27日
Political Instability of Local Timber Businessmen in Indonesia
森下 明子
The 5th International Convention of Asia Scholars (ICAS 5), 2007年08月04日
Today’s Local Politics in Indonesia 1998-2004: Who controls the political and economic interests in Kalimantan?
森下 明子
The 4th International Symposium of the Jurnal Antropologi Indonesia, 2005年07月13日
スハルト体制崩壊後の地方自治体首長と地方議会議員――カリマンタンを事例に
森下 明子
アジア政経学会西日本大会, 2005年06月11日, アジア政経学会, 同志社大学
「インド太平洋」概念の批判的考察:アンダマン・マラッカ海域における海洋秩序の分析
河野 元子; 中西 嘉宏; 永井 史男; 左右田 直規; 宮田 敏之; 森下 明子
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2021年04月 -2025年03月, 研究代表者, 基盤研究(B), 総合地球環境学研究所
民主化期インドネシアにおける国民の国軍観と国軍・社会関係に関する地域研究的分析
森下 明子
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2020年04月 -2025年03月, 研究代表者, 基盤研究(C), 立命館大学
グッド・ガバナンス論再考のためのインドネシア地域研究:ビッグデータ分析の試み
岡本 正明; 足立 真理; 西島 薫; 森下 明子; 長谷川 拓也; 林 憲吾; 島上 宗子
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 2019年10月 -2024年03月, 研究分担者, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 京都大学
インドネシアとマレーシアの政治・社会運動にみる国民の国家権力観の地域研究的分析
森下 明子
科学研究費助成事業(研究活動スタート支援), 2018年10月 -2020年03月, 研究代表者, 競争的資金
東南アジアにおける森林伐採地域の地方政治・経済権力構造の比較
森下明子
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費), 2007年04月 -2009年11月, 研究代表者, 競争的資金, 特別研究員奨励費, 京都大学
インドネシアにおける地方政治の変容
森下明子
日本学術振興会, 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費), 2003年04月 -2006年03月, 研究代表者, 競争的資金, 特別研究員奨励費, 京都大学