三吉 勉
ミヨシ ツトム
社会学部産業関係学科
助教(有期)
Last Updated :2025/04/25

研究者情報

      科研費研究者番号

      70961978

    研究キーワード

    • 労働組合
    • 労使関係

    研究分野

    • 人文・社会 / 経済政策 / 労使関係論

    学歴

    • 同志社大学, 大学院 社会学研究科, 博士後期課程, 2009年04月 - 2016年03月
    • 同志社大学, 大学院 社会学研究科, 博士前期課程, 2007年04月 - 2009年03月
    • 京都大学, 理学部, 1986年04月 - 1991年03月

    学位

    • 博士(産業関係学), 同志社大学, 2017年09月

    所属学協会

    • 日本キャリアデザイン学会, 2023年01月, 9999年
    • 社会政策学会, 2022年08月, 9999年
    • 日本労使関係研究協会, 2011年03月, 9999年
    • 日本労務学会, 2007年07月, 9999年

    論文

    • 労働移動と労使関係-個別労働移動に着目して
      三吉勉
      日本労働研究雑誌, (773) 33 - 44, 2024年12月, 研究論文(学術雑誌)
    • 企業別組合の職場規制はどう変わってきたのか
      三吉 勉
      日本労働研究雑誌, (758) 30 - 42, 2023年09月, 研究論文(学術雑誌)
    • 成果主義的人事制度改革への労働組合の対応 : A労組の賃金制度改定の事例より
      三吉 勉
      同志社大学社会学会, 109 101 - 118, 2014年07月20日
    • 現代における個別化された労使関係の研究方法について
      三吉 勉
      日本労働研究雑誌, (631) 103 - 113, 2013年01月, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
    • 職場労使関係における「合意の調達」とコミュニケーション : 労使関係の手続きルールを記述するフレームワークの提案
      三吉 勉
      日本労務学会全国大会研究報告集 / 日本労務学会 編, 42 193 - 200, 2012年

    MISC

    • 論文Today「ジョブ型雇用における労使の協力関係と労働組合の役割」
      三吉 勉
      日本労働研究雑誌, (756) 83 - 84, 2023年07月, 書評論文,書評,文献紹介等
    • 『パナソニックのグローバル経営 : 仕事と報酬のガバナンス』を発刊して
      石田 光男; 上田 眞士; 三吉 勉; 霜永 智弘
      国際産研 = Journal of international industrial relations, 国際産業関係研究所, (41) 147 - 189, 2022年07月

    書籍等出版物

    • 個別化する現代日本企業の雇用関係-進化する企業と労働組合の対応-
      三吉 勉
      ミネルヴァ書房, 2023年02月, 単著
    • 労働時間の決定-時間管理の実態分析-
      石田光男; 寺井基博
      ミネルヴァ書房, 2012年12月, 分担執筆, 第1章「労働時間の個人別決定への挑戦-A労組の事例-」pp.17-44

    講演・口頭発表等

    • 事業形態と労使関係に関する一考察
      三吉勉
      国際産業関係研究所『文献研究会・研究発表会』, 2025年01月25日, その他
    • 企業別組合の職場規制と労使自治
      三吉勉
      国際産業関係研究所『文献研究会・研究発表会』, 2024年01月20日, 2024年01月20日, 2024年01月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    • Internship on Campus 実践の成果と課題の検討
      松川晴美; 浮村真弓; 鶴見香織; 三吉勉; 浦坂純子
      キャリアデザイン学会関西支部 第10回研究大会, 2023年03月04日, 口頭発表(一般)
    • 組織開発と労働組合
      三吉 勉
      関西生産性本部「労働組合研究会」, 2014年06月30日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
    • 成果主義的人事制度改革への労働組合の対応 ~A労組の賃金制度改定の事例より~
      三吉 勉
      JIRRA労働政策研究会議, 2013年06月16日, 口頭発表(一般)
    • 職場労使関係における「合意の調達」と コミュニケーション ~労使関係の手続きルールを記述するフレームワークの提案~
      三吉 勉
      日本労務学会第42回全国大会, 2012年07月15日, 口頭発表(一般)
    • 現代における個別化された労使関係の研究方法について
      三吉 勉
      JIRRA労働政策研究会議, 2012年06月16日, 口頭発表(一般)
    • 公正な賃金と処遇に向けた労働組合の取り組み
      三吉 勉
      連合寄付講座「働くということ~現代の労働組合~」ケーススタディ(3), 2011年05月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, (公社)教育文化協会, 同志社大学

    社会貢献活動

    • 社内外の労働移動に対する労働組合の役割, ラボール学園/認定NPO法人あったかサポート, 2024年度秋季労働関連法セミナー, 2024年10月16日, 講演会
    • 京都府生涯現役クリエイティブセンター リカレント研修 「若者定着・活躍応援コース」, 京都府生涯現役クリエイティブセンター, 2023年12月 - 2024年03月, セミナー・ワークショップ
    • 「自由」と「自治」~働くことから考える~, 福井県立若狭東高校, 2023年10月20日, 講演会

    担当経験のある科目(授業)

    • 人的資源管理論基礎
      京都産業大学
    • ファーストイヤーセミナー
      同志社大学
    • キャリア形成とインターンシップ
      同志社大学
    • 産業関係文献演習
      同志社大学
    • 産業調査実習
      同志社大学