名古屋大学, 名誉教授, 2020年03月 - 現在
株式会社 同志社エンタープライズ, 監査役, 2018年06月 - 現在
大阪大学, 名誉教授, 2018年04月 - 現在
同志社大学, 商学部, 教授, 2018年04月 - 現在
同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター, 副センター長, 2019年04月 - 2023年03月
同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター, 兼担研究員, 2018年04月 - 2019年03月
大阪大学, 大学院経済学研究科 経営学系専攻, 教授, 2012年04月 - 2018年03月
大阪大学, 理事補佐(財務担当), 2014年04月 - 2015年08月
名古屋大学, 大学院経済学研究科, 副研究科長, 2010年04月 - 2012年03月
名古屋大学, 大学院経済学研究科 産業経営システム専攻, 教授, 2003年08月 - 2012年03月
名古屋大学, 大学院経済学研究科, 産業経営システム専攻長, 2006年04月 - 2010年03月
名古屋大学, 大学院経済学研究科 産業経営システム専攻, 助教授, 2000年04月 - 2003年07月
追手門学院大学, 経営学部, 助教授, 1995年04月 - 2000年03月
追手門学院大学, 経済学部, 助教授, 1994年04月 - 1995年03月
追手門学院大学, 経済学部, 専任講師, 1989年04月 - 1994年03月
甲子園大学, 経営情報学部, 助手, 1986年04月 - 1989年03月
常務理事, 2019年06月 - 現在, 日本経済会計学会, 学協会
理事, 2019年06月 - 現在, 日本経済会計学会, 学協会
学会誌『現代ディスクロージャー研究』副編集委員長, 2019年06月 - 2021年05月, 日本経済会計学会, 学協会
学会賞審査委員, 2019年06月 - 2021年05月, 日本経済会計学会, 学協会
学会誌『経営分析研究』編集委員長, 2019年06月 - , 日本経済会計学会, 学協会
学会誌『現代ディスクロージャー研究』副編集委員長, 2018年04月 - 2019年03月, 日本ディスクロージャー研究学会, 学協会
常任理事, 2017年08月 - 2019年03月, 日本経営分析学会, 学協会
学会誌『経営分析研究』編集委員長, 2017年08月 - 2019年03月, 日本経営分析学会, 学協会
理事, 2017年04月 - 2019年03月, 日本経営分析学会, 学協会
理事, 2015年04月 - 2019年03月, 日本ディスクロージャー研究学会, 学協会
学会賞審査委員, 2014年05月 - 2019年03月, 日本経営分析学会, 学協会
教科科目第一委員会委員, 2016年04月 - 2018年03月, 独立行政法人大学入試センター, 学協会
機関誌『会計プログレス』編集委員, 2015年09月 - , 日本会計研究学会, 学協会
理事, 2011年04月 - 2014年03月, 日本管理会計学会, 学協会
学会誌『管理会計学』常任編集委員, 2005年04月 - 2014年03月, 日本管理会計学会, 学協会
The Journal of Management Accounting, Japan. Managing Editor, 2005年04月 - 2014年03月, 日本管理会計学会, 学協会
関西中部部会評議員, 2003年10月 - 2011年09月, 日本管理会計学会, 学協会
Associate Editor, 2011年02月 - , The Japanese Accouting Review, 学協会
幹事, 1994年09月 - 2000年09月, 日本原価計算研究学会, 学協会, 日本原価計算研究学会
連結会計の教育メソッド : 棚卸資産編(アップストリームのケース)
山本達司
同志社商学, 76(5・6) 15 - 32, 2025年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
連結会計の教育メソッド : 棚卸資産編(ダウンストリームのケース)
山本達司
同志社商学, 76(4) 1 - 21, 2025年01月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
連結会計の教育メソッド : 資本連結の基礎編
山本達司
同志社商学, 76(1) 29 - 50, 2024年06月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
会計学の実証研究における標準誤差の問題
山本達司
同志社商学, 75(6) 167 - 188, 2024年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
連結会計の教育メソッド:連結会計入門編
山本達司
同志社商学, 75(5) 237 - 254, 2024年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
財務会計の研究方法論:将来の展望を見据えて
山本達司
同志社商学, 75(4) 23 - 36, 2024年01月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
企業の資金調達手段としての暗号資産:政策・規制研究の展望
山本達司
同志社商学, 75(3) 17 - 34, 2023年11月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Non-Financial Losses Incurred by a Traffic Accident Perpetrator
Hiroaki Miyoshi; Satoshi Taguchi; Tatsushi Yamamoto; Shoji Watanabe
International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 21 1 - 11, 2023年11月, 研究論文(学術雑誌)
簿記・会計教育におけるオンライン授業の有用性
山本達司
同志社商学, 75(2) 1 - 12, 2023年09月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Are IPOs "overpriced"?: Strategic interactions between the entrepreneur and the underwriter
Tatsushi Yamamoto; Satoshi Taguchi; Kazunori Miwa
同志社商学, 75(1) 27 - 55, 2023年06月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
粗雑なシグナルか,精緻なシグナルか?-逆淘汰防止のための経営管理ツールの構築に向けて-
山本達司; 田口 聡志; 三輪 一統
メルコ管理会計研究, 12(II) 47 - 62, 2021年03月
ビットコインの潜在的リスク
山本達司
同志社商学, 71(5) 115 - 128, 2020年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Strategic Commitment and Lying: An Experimental Study on the Interaction between Entrepreneur and Underwriter
Miwa,K; S.Taguchi; T.Yamamoto
The 6th International Conference of The Japanese Accounting Review, 2015年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
Yamamoto,T; K.Muramiya; T.Yamasaki
The 5th International Conference of The Japanese Accounting Review, Association of Behavioral Economics and Finance, 7 28 - 31, 2014年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
グローバルCFOサーベイ開始1年の報告
井上 光太郎; 山﨑 尚志; 山本 達司
CFO FORUM, 47 7 - 11, 2013年12月, 研究論文(学術雑誌)
倒産企業の資金調達と会計操作
木村 史彦; 山本 達司
現代ディスクロージャー研究, (13) 49 - 63, 2013年10月, 研究論文(学術雑誌)
管理会計研究と方法論
山本 達司
管理会計学, 21(1) 3 - 9, 2013年03月, 研究論文(学術雑誌)
新規株式公開をめぐる会計操作と株式市場の反応
山本 達司; 加藤 英明
Discussion Papers In Economics And Business, 12(12) 1 - 25, 2012年06月, 研究論文(学術雑誌)
The Impact of Market Inefficiency on TOB in Japan
YAMAMOTO Tatsushi
Japanese Management and International Studies, 6 91 - 102, 2009年12月, 研究論文(学術雑誌)
市場の非効率性とTOB戦略-日本における理論とケース-
山本 達司
管理会計学, 17(2) 49 - 64, 2009年11月, 研究論文(学術雑誌)
株式所有構造と利益マネジメント
山本 達司
管理会計学, 日本管理会計学会, 17(2) 3 - 21, 2009年03月, 研究論文(学術雑誌)
The Relationship between Restructuring and EVA (TM ) in Japanese Companies
KUSU Yukiko; YAMAMOTO Tatsushi
Collected Papers, 4th Annual Conference of the Asian Accademic Accounting Association, 87 - 96, 2008年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
授業改善への提言
山本達司
経済科学, 53(4) 21 - 26, 2006年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
戦略的提携・M&Aと企業評価
浅野 信博; 山本 達司
浅田孝幸編著『企業間の戦略管理会計』, 同文舘出版, 第8章所収, 135 - 153, 2005年04月
倒産企業の会計操作
木村 史彦; 山本 達司; 辻川 尚起
會計, 166(1) 112 - 126, 2004年07月, 研究論文(学術雑誌)
Earnings Management at Initial Public Offerings in Japan
Asano, N; Y.Kusu; A.Siiba Atsushi; T.Yamamoto
Proceedings of the 9th Annual Conference of the Asian Academic Accounting Association in Dubai(CD-ROM), 2003年10月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
事業再編支援の管理会計の研究
山本 達司
日本会計研究学会スタディ・グループ最終報告書, 2003年09月
景気変動とM&Aの性格
山本 達司
季刊ビジネス・インサイト, 40(winter) 16 - 27, 2002年12月, 研究論文(学術雑誌)
内部収益率の改善可能性
山本 達司
産業経理, 62(3) 49 - 57, 2002年10月, 研究論文(学術雑誌)
事業再編支援の管理会計の研究
山本 達司
日本会計研究学会スタディ・グループ中間報告書, 2002年09月
A Theory on the Performance of Corporate Diversification Strategy
YAMAMOTO Tatsushi
The Economic Science, 学術雑誌目次速報データベース由来, 48(3) 1 - 10, 2000年12月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
企業合併評価理論とその検証
山本 達司
原価計算研究, 23(1) 78 - 90, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
グリーン・アカウンタビリティと経験的研究
山本 達司
飯田修三・山上達人編著『現代会計とグリーン・アカウンタビリティ -環境会計の理論と展開-』, 森山書店, 第6章所収, 133 - 140, 1998年10月
環境会計規制の制度化に向けて -環境会計における実証的研究の有用性-
山本 達司
後藤幸男・中橋國蔵・山中雅夫・西村慶一編著『経営と会計のニュー・フロンティア』, 中央経済社, 第22章所収, 241 - 249, 1998年04月
企業戦略評価理論の構築に向けて -多角化戦略評価モデルとその検証-
山本 達司
原価計算研究, 22(2) 10 - 22, 1998年02月, 研究論文(学術雑誌)
グリーン・アカウンタビリティの展開
山本 達司
日本会計研究学会スタディ・グループ最終報告書, 1996年09月
財務諸表分析の有用性
山本 達司
会計, 150(6) 93 - 106, 1996年
管理会計研究と方法論
山本 達司
原価計算研究, 20(2) 21 - 32, 1996年
企業会計とアカウンタビリティ概念の拡充
山本 達司
日本会計研究学会スタディ・グループ中間報告書, 1995年09月
LANを用いた簿記・原価計算教育支援システムの構築
山本 達司
追手門経営論集, 1(1) 337 - 351, 1995年
企業の多角化戦略に関する実証研究
山本 達司
会計, 森山書店, 145(6) 108 - 122, 1994年
多角化戦略に関する業績評価の展開
山本 達司
追手門経済論集, 追手門学院大学, 28(1) 88 - 134, 1993年
合併・買収の動機とその成果 -フリー・キャッシュフロー仮説に関連して-
山本 達司
追手門経済論集, 追手門学院大学, 27(2) 188 - 212, 1992年
会計情報による企業合併の評価
山本 達司
会計, 141(6) 28 - 42, 1992年
財務諸表分析の発展に向けて
後藤 実男; 東原 英子; 山本 達司; 杉山 善浩; 宮西 賢次
企業会計, 43(9) 113 - 119, 1991年
企業合併における財務的成果の分析 -相対的比較のための分析デザインを中心として-
山本 達司
追手門経済論集, 25(3) 129 - 155, 1990年
企業合併の財務的分析 -定性的要因に関連して-
宮本 匡章; 山本 達司
会計, 森山書店, 134(4) 28 - 46, 1988年
M&A財務的評価の展開 -日本的モデル構築のために-
山本 達司
甲子園大学紀要, 15(B) 85 - 99, 1988年
企業合併の評価に関する一考察
山本 達司
大阪大学経済学, 37(4) 42 - 64, 1988年
(書評)梅澤 俊浩 著『地域銀行の償却・引当: 制度と実証』
山本達司
産業経理, 84(4) 108 - 109, 2025年01月, 書評論文,書評,文献紹介等
(書評)太田 康広 編著『人事評価の会計学:キャリア・コンサーンと相対業績評価』
山本達司
企業会計, 73(10) 135 - 136, 2021年10月, 書評論文,書評,文献紹介等
(書評)石光 裕 著『研究開発費情報と投資家行動』
山本 達司
産業経理, 79(1) 108 - 109, 2019年04月
財務情報分析
山本 達司
山本浩二他編著『スタンダードテキスト管理会計論』第2版(中央経済社)第Ⅱ部第3章所収, 219 - 256, 2015年12月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
経営分析対象・方法の拡張
山本 達司
日本経営分析学会編『新版 経営分析事典』(税務経理協会), 28 - 34, 2015年03月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
財務報告の曖昧さと株価のクラッシュリスク
山本 達司
企業会計, 67(1) 30 - 31, 2015年01月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
解題深書 効率的市場仮説から行動ファイナンスへ
山本 達司
企業会計, 中央経済社, 66(3) 93 - 96, 2014年03月
行動ファイナンスと効率的市場仮説
山本 達司
企業会計, 62(12) 100 - 101, 2010年12月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
若い会計学研究者に期待すること(2)
山本 達司
企業会計, 62(11) 84 - 85, 2010年11月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
若い会計学研究者に期待すること(1)
山本 達司
企業会計, 62(10) 116 - 117, 2010年10月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
財務情報分析
山本 達司
山本浩二他編著『スタンダードテキスト管理会計論』(中央経済社)第Ⅱ部第3章所収, 281 - 309, 2008年12月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
経営分析対象・方法の拡張
山本 達司
日本経営分析学会編『経営分析事典』(税務経理協会), 56 - 61, 2005年05月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
Performance Evaluation Theory of Corporate Mergers and Its Empirical Test
The Journal of Cost Accounting Research, 23(1) 78 - 90, 1999年
Towards Performance Evaluation Theory of Corporate Strategies -A Performance Evaluation Model of Diversification Strategies and Its Empirical Test-
The Journal of Cost Accounting Research, 22(2) 10 - 22, 1998年
環境保護規制の経済的影響 : 環境会計における実証的研究の方向を模索して
山本 達司
追手門経営論集, 追手門学院大学, 3(1) 147 - 161, 1997年06月25日
The Usefulness of Financial Statement Analysis
YAMAMOTO Tatsushi
會計, 学術雑誌目次速報データベース由来, 150(6) 93 - 106, 1996年
Management Accounting Research and Methodology
The Journal of Cost Accounting Research, 20(2) 21 - 32, 1996年
Education Support System for Bookkeeping and Cost Accounting Using LAN
Otemon Business Management Review, 1(1) 337 - 351, 1995年
An Empirical Study on Diversification Strategy of Corporations
YAMAMOTO Tatsushi
會計, 学術雑誌目次速報データベース由来, 145(6) 108 - 122, 1994年
Development of Evaluation of Diversification Strategy
The Otemon Economic Review, 28(1) 88 - 134, 1993年
Salon de Critique
山本 達司
企業会計, 44(7) 110 - 111, 1992年07月, 書評論文,書評,文献紹介等
Motives and Performance of Merger and Acquisition -Related to Free Cash Flow Hypothesis-
The Otemon Economic Review, 27(2) 188 - 212, 1992年
An Evaluation of Financial Effects of Merger and Acquisition
YAMAMOTO Tatsushi
會計, 学術雑誌目次速報データベース由来, 141(6) 28 - 42, 1992年
An Analysis of Financial Effects of Merger and Acquisition - Related to Experimental and Control Design -
An Analysis of Financial Effects of Merger and Acquisition -Related to Experimental and Control Design -, 25(3) 129 - 155, 1990年
FinancialPerformance Analysis on Mergers - Related to Qualitative Factors -
Accounting, 134(4) 28 - 46, 1988年
Research Designs on Evaluation for M&A - Toward Forming a Model for Japanese Cases -
Bulletin of Koshien University, 15(B) 85 - 99, 1988年
企業合併の評価に関する一考察
山本 達司
大阪大學經濟學, 大阪大学, 37(4) 42 - 64, 1988年
会計学教育を考える ーある経済事象に、なぜその会計処理を選択するのかー
山本達司
日本会計研究学会・第74回関西部会(神戸学院大学), 2025年03月02日, 口頭発表(招待・特別)
交通事故加害者の非金銭的損失
三好博昭; 田口聡志; 山本達司; 渡辺昭次
第20回ITSシンポジウム2022, 2022年12月09日, 2022年12月08日, 2022年12月09日, ポスター発表
ビットコインとブロックチェーン -会計的側面からの検討-
山本 達司
同志社会計人会冬季研修会, 同志社大学, 2020年02月01日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
年報『経営分析研究』の改革
山本 達司
日本経済会計学会第36回年次大会, 早稲田大学, 2019年07月14日, 口頭発表(招待・特別)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
日本経営分析学会第1回西日本部会, 関西大学, 2018年12月15日, 口頭発表(一般)
The Escalation of Lies: An Experimental Study of the Repeated Deception Game
YAMAMOTO Tatsushi with; S. Taguchi; K.Miwa
The 2018 Annual Meeting of the American Accounting Association, 2018年08月08日, 口頭発表(一般)
Findings from global CFO survey
YAMAMOTO Tatsushi
Nagoya Finance Workshop, 2017年09月15日, 口頭発表(一般)
Are IPOs ‘Overpriced’? : Strategic Interactions between the Entrepreneur and the Underwriter
YAMAMOTO Tatsushi with; S. Taguchi; K.Miwa
The Vietnam Symposium in Banking and Finance, Vietnam National University, Hanoi, Vietnam., 2016年11月, 口頭発表(一般)
Strategic Interactions between the Entrepreneur and the Underwriter by Lying
YAMAMOTO Tatsushi with; S. Taguchi; K.Miwa
, The 28th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues, Hawaii, US, 2016年11月, 口頭発表(一般)
Strategic Interactions between the Entrepreneur and the Underwriter by Lying
YAMAMOTO Tatsushi with; S. Taguchi; K.Miwa
The 6th International Conference on Business and Economics Research, Holiday Inn Vancouver-Centre, Vancouver, Canada., 2016年09月, 口頭発表(一般)
Are IPOs‘Overpriced’? Strategic Interactions between the Entrepreneur and the Underwriter by Lying
YAMAMOTO Tatsushi with; S. Taguchi; K.Miwa
Tokyo Accounting Workshop, 東京大学, 2016年03月, 口頭発表(招待・特別)
Strategic Commitment and Lying: An Experimental Study on the Interaction between Entrepreneur and Underwriter
YAMAMOTO Tatsushi with; S. Taguchi; K.Miwa
The 6th International Conference of the Japanese Accounting Review, Kobe University, 2015年12月, 口頭発表(一般)
Do Lower R-squared Values Signify Informativeness or Noise? Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
日本会計研究学会第65回関西部会,大阪市立大学., 2015年12月, 口頭発表(一般)
The Relationships between Earnings Management and Ownership Retention in IPO
YAMAMOTO Tatsushi
行動経済学会第8回大会, 近畿大学, 2015年12月, 口頭発表(招待・特別)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
The 5th International Conference of the Japanese Accounting Review, Kobe University., 2014年12月21日, 口頭発表(一般)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
行動経済学会第8回大会, 慶應義塾大学, 2014年12月, 口頭発表(一般)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
日本管理会計学会2014年度第1回リサーチ・セミナー, 名古屋大学, 2014年11月, 口頭発表(一般)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
Finance, Risk and Accounting Management Perspectives Conference, Oriel College of the University of Oxford, UK, 2014年09月, 口頭発表(一般)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
早稲田大学プロジェクト研究所・会計研究所セミナー, 早稲田大学, 2014年07月, 口頭発表(招待・特別)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
第45回現代会計フォーラム, 東京大学, 2014年06月, 口頭発表(一般)
Stock Crash and R-squared around a Catastrophic Event: Evidence from the Great East Japan Earthquake
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
日本オペレーションズ・リサーチ学会関西支部総会, 記念講演, キャンパスポート大阪, 2014年03月, 口頭発表(招待・特別)
Financial Reporting Opaqueness, Stock Price Synchronicity, and Catastrophe-Based Stock Crash
YAMAMOTO Tatsushi; with K.Muramiya; T.Yamasaki
大阪市立大学・会計学講演会, 大阪市立大学, 2011年12月, 口頭発表(招待・特別)
新規株式公開をめぐる会計操作と株式市場の反応
山本 達司
行動経済学会第5回大会,関西学院大学, 2011年12月, 口頭発表(一般)
Earnings Management at Initial Public Offerings in Japan
YAMAMOTO Tatsushi with; Y.Kusu
The 9th Annual Conference of the Asian Accademic Accounting Association, Novotel Dubai, UAE, 2008年11月, 口頭発表(一般)
M&A における企業評価-行動ファイナンスの視点から-
山本 達司
日本管理会計学会2008年度年次全国大会・統一論題報告,甲南大学, 2008年08月, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Relationship between the Structure of Ownership and Earnings Management
YAMAMOTO Tatsushi
韓国全南大学第2回海外碩学招請ワークショップ, 全南大学, 韓国, 2006年11月, 口頭発表(招待・特別)
株式所有構造とEarnings Management
山本 達司
日本管理会計学会関西中部部会2006年度第2 回大会,名古屋大学, 2006年11月, 口頭発表(一般)
株式所有構造と企業業績
山本 達司
日本会計研究学会第64回大会,関西大学, 2005年09月, 口頭発表(一般)
Performance of Corporate Diversification Strategy
YAMAMOTO Tatsushi
The 2nd Guam International Accounting Forum, Hilton Guam Resort and Spa, US, 2005年07月, 口頭発表(招待・特別)
The Relationship between Restructuring and EVA(TM) in Japanese Companies
YAMAMOTO Tatsushi with Y.Kusu
The 1st Guam International Accounting Forum, Guam Hotel Okura, US, 2004年02月, 口頭発表(招待・特別)
The Relationship between Restructuring and EVA(TM) in Japanese Companies
YAMAMOTO Tatsushi with Y.Kusu
The 4th Annual Conference of the Asian Academic Accounting Association, Seoul National University, Korea, 2003年10月, 口頭発表(一般)
倒産企業の会計操作-会計操作と資金調達との関係-
山本 達司
日本会計研究学会第62回大会,近畿大学, 2003年09月, 口頭発表(一般)
事業再編支援の管理会計の研究
山本 達司
日本会計研究学会第62回大会スタディ・グループ最終報告,近畿大学, 2003年09月, 口頭発表(招待・特別)
戦略的提携・M&Aと管理会計情報
山本 達司
日本管理会計学会2003年度全国大会, 関西学院大学., 2003年09月, 口頭発表(一般)
戦略遂行手段としての合併と企業業績
山本 達司
日本経営分析学会第18回秋季大会,帝塚山大学, 2002年09月, 口頭発表(一般)
事業再編支援の管理会計の研究
山本 達司
日本会計研究学会第61回大会スタディ・グループ中間報告,武蔵大学, 2002年09月, 口頭発表(招待・特別)
企業合併評価理論とその検証
山本 達司
一橋大学Management Accounting Forum第37 回,一橋大学, 2002年02月, 口頭発表(招待・特別)
A Theory on the Performance of Corporate Diversification Strategy
YAMAMOTO Tatsushi
The 2nd Asian Academic Accounting Association Conference, Shangri-La Hotel, Penang, Malaysia, 2001年09月, 口頭発表(一般)
企業合併とその効果
山本 達司
日本管理会計学会2000 年第3回フォーラム,琉球大学, 2000年11月, 口頭発表(一般)
企業合併評価理論とその検証
山本 達司
名古屋大学経済学部セミナー,名古屋大学, 1999年02月, 口頭発表(招待・特別)
M&A戦略評価理論の構築に向けて
山本 達司
日本原価計算研究学会第24 回大会,青山学院大学, 1998年10月, 口頭発表(一般)
企業合併の動機とその成果
山本 達司
大阪大学大学院経済学研究科平成10 年度公開講義大阪分科会,千里ライフサイエンスセンター, 1998年07月, 口頭発表(招待・特別)
企業の戦略的行動の理論化に向けて
山本 達司
日本原価計算研究学会第23 回大会,中央大学, 1997年10月, 口頭発表(一般)
財務諸表分析の有用性
山本 達司
日本会計研究学会第55回大会,早稲田大学, 1996年09月, 口頭発表(一般)
アカウンタビリティ概念の拡充
山本 達司
日本会計研究学会第55回大会スタディ・グループ最終報告,早稲田大学, 1996年09月, 口頭発表(招待・特別)
アカウンタビリティ概念の拡充
山本 達司
日本会計研究学会第54回大会スタディ・グループ中間報告,広島修道大学, 1995年09月, 口頭発表(招待・特別)
管理会計研究と方法論
山本 達司
日本原価計算研究学会第21回大会,法政大学, 1995年07月, 口頭発表(一般)
企業の多角化戦略に関する実証研究
山本 達司
日本会計研究学会第52 回大会,神戸商科大学., 1993年10月, 口頭発表(一般)
会計情報による企業合併の評価
山本 達司
日本会計研究学会第41回関西部会, 大阪経済大学, 1991年12月, 口頭発表(一般)
企業合併の財務分析
山本 達司
日本原価計算研究学会関西部会,日本電装(株)本社, 1990年12月, 口頭発表(一般)
会計制度設計の革新
山本 達司
科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽)),470万円, 2019年04月 -2022年03月, 研究代表者, 競争的資金
企業の業績評価制度・報酬制度に対する提言 -行動経済学的理論の構築と実験による検証-
山本 達司
公益財団法人・メルコ学術振興財団, 研究助成,137万円, 2016年07月 -2018年06月, 研究代表者, 競争的資金
会計不正を根絶する会計制度の構築
山本 達司
日本学術振興会, 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究),351万円, 2014年04月 -2017年03月, 研究代表者, 競争的資金
CFOのパーソナリティと企業の投資・財務戦略-国際的アンケート調査から-
山本 達司
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究B),1248万円, 2013年04月 -2017年03月, 研究代表者, 競争的資金
株価変動とアノマリー―行動ファイナンスと合理的ファイナンスの融合に向けての研究―
加藤 英明; 筒井 義郎; 井上 光太郎; 山本 達司; 岡田 克彦; 鈴木 健嗣; 山崎 尚志
企業と市場の間で株式を使った双方向の資金移動(株式発行と自社株買い)に焦点をあて検証を進め、2編の国際共著論文を完成した。株価変動については、人気のない銘柄においては、新情報に株価が反応するまでに遅れがあることがわかった。さらに、クロスボーダーM&Aに焦点をあて、企業文化における不確実性回避傾向の差が買収における株式取得比率および買収価格付けに違いをもたらすことを示した.自然災害等の外生的ショックが発生した直後など、投資家が注意制約状況に陥っている状況にあって、過去に透明性の低い情報を開示している企業は、株価のクラッシュリスクが相対的に高いことがわかった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年04月 -2015年03月, 基盤研究(B), 名古屋大学
会計情報の質が株価クラッシュ・リスクに与える影響
山本 達司
公益財団法人石井記念証券研究振興財団, 研究助成金,70万円, 2013年09月 -2015年03月, 研究代表者, 競争的資金
新規株式公開をめぐる会計操作の動機と株式市場の反応に関する総合的研究
山本 達司
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究C),310万円, 2010年04月 -2013年03月, 研究代表者, 競争的資金
行動ファイナンスの会計学への応用
山本 達司
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究C),300万円, 2007年04月 -2010年03月, 研究代表者, 競争的資金
日本企業の経営会計実務の合理性に関するミクロ経済学的基礎理論の構築
多和田 眞; 岡村 誠; 山本 達司; 木村 彰吾
経済学の観点から企業行動を分析するグループは新産業創出のための企業行動、環境汚染問題に対処するための新技術の導入、企業の資金調達とその返済問題などの分析に取り組んできた。資金調達問題では企業が有限責任か無限責任かを選択する問題としてとらえて分析を行い、結果として有限責任を選択するという結論を得た。
会計分析のグループでは日本的経営の特徴である系列についてのフィールド・リサーチを行い、系列という企業間関係が共存共栄や長期的志向に基づくものであることや、この関係には育成購買といわれる取引関係があることを明らかにした。このファクト・ファインディンをもとに、日本企業の企業関係の実務について会計情報の共有が企業間関係の構築に与える影響を理論的に分析するモデルを構築した。また、日本の株式市場の非効率性が株式公開買付の成否に与える影響についてミクロ経済学的なモデルを構築して分析した。そして、日本における敵対的買収のケースを用いてモデルの現実的妥当性を検証した。その結果、市場の非効率性の中でも、日本企業の株式の持合が敵対的買収を阻害する大きな要因であるという結論を得た。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2009年 -2010年, 挑戦的萌芽研究, 名古屋大学
ディスクロージャーの最適水準およびその経済的影響の探求
高尾 裕二; 山本 達司; 浅野 信博; 榎本 正博; 木村 史彦; 椎葉 淳; 上枝 正幸; 平井 裕久
会計学の立場から、最適な会計ディスクロージャーのあり方を探ることを目的に、この目的を達成するための手段として、会計情報が企業および企業を取り巻く市場・各種のステークホルダーの行動に与える影響を、モデル分析・実証分析・実験分析の3つの異なる手法を用い、さらにこれらの研究手法の相互関連性に可能な限り配慮した上で分析しようと努めた。特にモデル分析と実験分析に関しては、経営者の開示インセンティブ、公的情報と私的情報の相互関連性および経営者の情報開示戦略の3つのテーマについて、これまでのモデル分析の結果を整理するとともに独自のモデル分析を行い、モデル分析の主要な命題・比較静学の含意について実験研究の成果を跡づけるとともに独自の実験を実施した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2007年 -2009年, 基盤研究(B), 大阪大学
日本企業再生のためのコーポレート・ガバナンス、企業戦略、業績評価の総合的研究
山本 達司
日本学術振興会, 科学研究費補助金(基盤研究C),250万円, 2004年04月 -2007年03月, 研究代表者, 競争的資金
事業再編支援の多面的管理会計システムの研究
園田 智昭; 尾畑 裕; 小林 啓孝; 崎 章浩; 西村 優子; 山本 達司
本研究では,「事業再編支援の多面的管理会計システムの研究」を共通のテーマにして,7人の研究者が同テーマに基づいたサブテーマをそれぞれ設定して研究を行ってきた。事業再編の手段と実行プロセスは,多岐で多面的な側面を有するとともに,再編プロセスにおいて考慮に入れるべき事項も多岐にわたるため,それを支援するための管理会計システムについても多面的に考察する必要がある。本研究では,文献研究と実証研究を組み合わせてバランスよく行うことで,リアル・オプション,資本コスト,内部収益率,戦略的研究開発パートナーシップ,EAI(Enterprise Application Integration),オブジェクト指向原価計算,カンパニー制の業績管理システム,会社分割とM&Aにおける税制の課題,シェアードサービス,バランスト・スコアカードなど,多面的な管理会計上の論点を取り上げ,事業再編支援のために必要とされるさまざまな管理会計情報について提示することができた。このように,本研究では,事業再編をキーワードにして,事業再編の多様な局面を取り上げ,それを支援するための多面的な管理会計システムについて,文献研究のみならず実証研究も加えてさまざまな観点から検討を実施しており,また具体的な手法の提示も多く行えた。事業再編については,今後も新しい手法が次々と開発されていくことが予想されるが,その意思決定と業績評価に必要とされる情報の多くが管理会計の提供する情報であり,今回の研究成果により,研究の蓄積が少ない本課題において意義のある貢献ができたと考えている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2003年 -2004年, 基盤研究(B), 慶應義塾大学
企業組織の再構築が企業業績に及ぼす影響
山本 達司
財団法人シキシマ学術文化振興財団, 補助金,50万円, 2002年04月 -2003年03月, 研究代表者, 競争的資金
粉飾決算の実証研究に係わる企画調査
須田 一幸; 音川 和久; 山本 逹司; 乙政 正太; 榎本 正博; 石川 博行
「粉飾決算の実証研究に係わる企画調査」というテーマのもとで我々は,月に1回神戸大学経済経営研究所に集まり研究例会を開催し,9月と2月にそれぞれ1泊2日の合宿をして担当領域の研究発表を行った。その成果の一部を,2002年10月26日から29日にかけて名古屋国際会議場で開催されたAsian Academic Accounting Associationで発表した。発表した論題は,"Earnings management to avoid earnings decrease and losses : Empirical evidence from Japan"である。これは,日本の企業が(合法的な)利益操作をしている事実を実証研究により明らかにし,どのような形で利益操作が行われたのかを実証分析したものである。その結果,日本の企業は当期の損失と減益を回避するため,'会計発生高(accruals)を操作していることが明らかとなった。この論文は,4月にスペインで開催されるEuropean Accounting Associationで発表することも認められたため,現在,発表に向けて論文の改訂作業をしている。
さらに我々は,(1)粉飾決算はどのようにして行われたのか,(2)粉飾決算を行った企業のコーポレートガバナンスはどのような状態か,(3)粉飾決算の前後で株式市場はどのように反応したのか,(4)粉飾決算の前後で金融機関はどのように対応したのか,(5)粉飾決算を行った企業の支払能力とキャッシュフローは時系列でいかに変化したのか,を調査している。ほぼ調査結果が出ているので,本年9月に開催される日本会計研究学会で発表すべく準備を進めている。また,2004年にPragueで開催されるEuropean Accounting Associationで発表することも予定している。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2002年 -2002年, 基盤研究(C), 神戸大学
企業戦略・組織行動についての理論的研究と実証分析
山本 達司
財団法人吉田育英会, 研究補助金,100万円, 1995年04月 -1996年03月, 研究代表者, 競争的資金
合併・買収の財務的成果 -会計情報による評価-
山本 達司
日本学術振興会, 科学研究費補助金(奨励研究A),60万円, 1991年04月 -1992年03月, 研究代表者, 競争的資金