論文委員会 D4グループ 副主査, 2025年 - 現在, 電気学会, 産業応用部門, 学協会
産業応用部門 編修広報担当役員, 2024年 - 現在, 電気学会, 学協会
産業応用部門 家電・民生技術委員会 1号委員, 2023年04月 - 現在, 電気学会, 学協会
代議員, 2021年 - 現在, システム制御情報学会, 学協会, システム制御情報学会
産業応用部門 論文委員会 D8グループ 委員, 2020年 - 現在, 電気学会, 学協会
全国大会グループ委員会 委員, 2018年 - 現在, 電気学会, 学協会
評議員, 2002年 - 現在, パワーエレクトロニクス学会, 学協会, パワーエレクトロニクス学会
産業応用部門 論文委員会 D4グループ 幹事, 2018年 - 2025年, 電気学会, 学協会
CAS Kansai Chapter, Chair, 2023年01月 - 2024年12月, IEEE, 学協会
産業応用部門 役員会 委員, 2020年 - 2023年, 電気学会, 学協会
CAS Kansai Chapter, Vice-Chair, 2021年01月 - 2022年12月, IEEE, 学協会
産業応用部門 家電・民生技術委員会 1号委員, 2017年02月 - 2022年05月, 電気学会, 学協会
Technical Program Committee, 2020年 - 2022年, International Power Electronics Conference, 学協会
産業応用部門大会 論文委員会 委員, 2019年 - 2022年, 電気学会, 学協会
Steering Committee, 2019年 - 2022年, International Power Electronics Conference, 学協会
関西支部 役員会 協議員, 2019年 - 2021年, 電気学会, 学協会
Technical Program Committee, 2016年 - 2018年, International Power Electronics Conference, 学協会
産業応用部門 論文委員会 D4グループ 委員, 2011年 - 2018年, 電気学会, 学協会
産業応用部門 家電・民生技術委員会 幹事, 2011年01月 - 2016年12月, 電気学会, 学協会
庶務幹事, 2012年04月 - 2014年03月, パワーエレクトロニクス学会, 学協会
Special Session, co-chair, 2014年 - 2014年, IEEE Global Conference on Consumer Electronics, 学協会
Technical Program Committee, 2012年 - 2014年, International Power Electronics Conference, 学協会
IES Japan Chapter, Secretary, 2012年01月 - 2013年12月, IEEE, 学協会
CAS Kansai Chapter, Secretary, 2011年01月 - 2012年12月, IEEE, 学協会, IEEE
Treasurer and Publication Chair, 2011年 - 2012年, The 13th IEEE Workshop on Control and Modeling for Power Electronics, 学協会
IES Japan Chapter, Treasurer, 2010年01月 - 2011年12月, IEEE, 学協会
CAS Kansai Chapter, Treasurer, 2009年01月 - 2010年12月, IEEE, 学協会, IEEE
関西支部 会計幹事, 2005年 - 2006年, 電気学会, 学協会
空気抵抗を考慮した誘導電動機の省エネルギー最適軌道の設計 (モータドライブ 家電・民生合同研究会・モータドライブ一般)
高橋 諭; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. MD, 電気学会, 2017(50) 49 - 54, 2017年03月02日
パワーエレクトロニクスシステムの周期定常解析のためのマルチレートシミュレーション法 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般・モータドライブ一般)
高見 悠基; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. MD, 電気学会, 2017(12) 1 - 6, 2017年01月27日
グリッド連系インバータシステムのフィードフォワード制御による安定化法の検討 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般・モータドライブ一般)
中嶌 勇介; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. MD, 電気学会, 2017(12) 13 - 18, 2017年01月27日
損失マップを用いた誘導電動機の省エネルギー最適軌道の数値的設計 : ジャーク振幅の大きさを考慮した場合 (モータドライブ 家電・民生合同研究会・モータドライブ一般/家電・民生技術一般)
有薗 拓真; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. MD, 電気学会, 2016(40) 15 - 20, 2016年03月01日
系統連系インバータシステムの制御方式の混在化による安定化法 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般・モータドライブ一般)
石田 政成; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. MD, 電気学会, 2016(18) 37 - 42, 2016年01月23日
スイッチング損失およびコモンモード電圧を低減するマルチレベルインバータの空間ベクトル制御法 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般,モータドライブ一般)
秋 在靖; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2015(30) 1 - 6, 2015年01月24日
系統連系インバータのリアプノフ関数に基づくディジタル制御の安定性に関する検討 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般,モータドライブ一般)
石田 政成; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2015(30) 49 - 54, 2015年01月24日
ジャーク抑制と省エネルギー性を考慮した誘導電動機の最適軌道の導出 (半導体電力変換 家電・民生 自動車 合同研究会・自動車など移動体および家電用パワーエレクトロニクス,ならびに,半導体電力変換一般)
浅野 祐司; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2014(154) 31 - 36, 2014年12月19日
設定特性を持つ回路合成法の検討 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般/モータドライブ一般)
弘中 亮太朗; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2014(26) 31 - 35, 2014年01月25日
損失マップを用いた誘導電動機の省エネルギー駆動のための最適軌道の導出 : 最適二次磁束軌道を考慮した場合 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般/モータドライブ一般)
岡田 直也; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2014(1) 43 - 48, 2014年01月24日
リアプノフ関数法に基づくLCLフィルタ付き系統連系インバータのディジタル制御 (半導体電力変換 モータドライブ合同研究会・半導体電力変換一般/モータドライブ一般)
上田 成彦; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2014(1) 31 - 35, 2014年01月24日
回路分割によるパワーエレクトロニクスシステムの並列回路シミュレーションの汎用化の検討 (半導体電力変換研究会・半導体電力変換一般)
小谷 由紀子; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2013(16) 175 - 181, 2013年01月26日
3レベルインバータによるコモンモード電圧を抑制する二相変調制御法 (半導体電力変換研究会・半導体電力変換一般)
髙野 究; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2013(16) 99 - 104, 2013年01月26日
高力率AC/DC昇圧形コンバータのリップル補償回路のエネルギーベースのディジタル制御法 (半導体電力変換研究会・半導体電力変換一般)
中山 裕輔; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2013(1) 1 - 7, 2013年01月25日
定電力負荷とLCフィルタが連結した直流給電システムの安定性解析 (半導体電力変換研究会・半導体電力変換一般)
森山 洋平; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC = The papers of technical meeting on semiconductor power converter, IEE Japan, 電気学会, 2013(1) 15 - 20, 2013年01月25日
回転角速度とトルクの上限を考慮した誘導電動機駆動における最適軌道の導出とその有効性の検証 (半導体電力変換 自動車 家電・民生 合同研究会・自動車など移動体および家電用パワーエレクトロニクス)
小寺 圭人; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. HCA, 電気学会, 2012(63) 19 - 24, 2012年12月07日
包絡追跡法を用いた周期定常解析による電力変換システムの高効率周波数特性計算
山根 雅史; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2012(1) 85 - 89, 2012年01月27日
定電力負荷とLCフィルタを持つ直流給電で生じる振動抑制の一方法
井上 真; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2012(1) 25 - 30, 2012年01月27日
スイッチング損失の低減評価関数に基づくPWMインバータの空間ベクトル制御法
谷山 嘉孝; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2012(1) 43 - 48, 2012年01月27日
双方向性DC-DCコンバータによる直流給電システムの安定化
井上 真; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2011(25) 1 - 6, 2011年01月21日
パワーエレクトロニクスシステムの包絡追跡法による高効率な周期定常シミュレーション
山根 雅史; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2011(1) 77 - 82, 2011年01月21日
回路分割によるパワーエレクトロニクスシステムの並列回路シミュレーション
古賀 文瑛; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2011(1) 83 - 89, 2011年01月21日
高力率AC/DCコンバータのリップル補償回路のエネルギーベースのディジタル制御法
東山 弘治; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2011(25) 95 - 100, 2011年01月21日
電動車における高効率・高性能な駆動のためのトルク設計 (第48回同志社大学理工学研究所研究発表会 2010年度学内研究センター合同シンポジウム講演予稿集)
井上 馨; 加藤 利次
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 51(4) 83 - 88, 2011年01月
3慣性系における軸ねじれとふれ回りが生じた場合の速度応答特性
北川 友昭; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2010(1) 41 - 45, 2010年01月29日
高力率AC/DCコンバータのリップル補償回路の制御法
東山 弘治; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2010(1) 23 - 28, 2010年01月29日
誘導電動機の様々な制約条件下において損失を最小とする最適トルク
寺西 康弘; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2010(1) 35 - 40, 2010年01月29日
包絡追跡法によるパワーエレクトロニクスシステムの定常解析の高効率計算
久見木 雄大; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2010(1) 71 - 76, 2010年01月29日
逆相アドミタンスによる誘導機の固定子巻線の故障診断法
奥田 大介; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2010(1) 77 - 82, 2010年01月29日
パワーエレクトロニクスシステムのモデリングおよびシミュレーション法 (第47回同志社大学理工学研究所研究発表会 2009年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
加藤 利次; 井上 馨
同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 50(4) 73 - 77, 2010年01月
誘導電動機における様々な制約条件を考慮した最適トルクの導出
南山 正俊; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2009(21) 61 - 66, 2009年01月24日
ドメイン分割連成方式によるパワーエレクトロニクスシステムのマルチレート解析法
藤原 義大; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2009(1) 7 - 12, 2009年01月23日
高力率AC/DCコンバータのリップル補償制御法
三宅 裕希; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2009(1) 19 - 24, 2009年01月23日
コモンモード電圧を抑制する3レベルインバータの制御法
羽鳥 幸司; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2009(1) 93 - 98, 2009年01月23日
三相PWMインバータにおけるコモンモード電位変動抑制法の検討
増田 昌平; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2008(1) 13 - 17, 2008年01月25日
制約条件下でのPWMインバータの最適制御のための目標値設定法
松本 亮太; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2008(1) 19 - 24, 2008年01月25日
変分法による最適トルクを用いた誘導電動機の高効率電力回生・駆動法
井上 馨; 小方健司; 加藤利次
電気学会論文誌D, 128(9) 1098 - 1105, 2008年
個体間距離を考慮したGPによる複数の等価一端子対回路の合成
井上 馨; 北川雅之; 加藤利次
電気学会論文誌C, 128(9) 1480 - 1488, 2008年
多目的遺伝プログラミングを用いた自動回路設計
井上 馨; 結城康之; 加藤利次
同志社大学理工学研究所研究報告, 同志社大学, 49(2) 76 - 91, 2008年
パワーエレクトロニクスシステムの修正RS-GAによるワーストケーストレランス解析法
井上 馨; 加藤利次; 西前和哉; 北川雅之
電気学会論文誌D, 128(2) 117 - 124, 2008年
電源へ与える影響を考慮した誘導電動機の電力回生システムの検討
小方 健司; 井上 馨; 加藤 利次
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2007(11) 1 - 6, 2007年01月26日
パワーエレクトロニクスシステムの電気機械系分割連成方式によるマルチレート解析法
神田 義教; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2007(1) 25 - 30, 2007年01月26日
電動車両のスリップ制御時における横方向運動の比較
佐井 久泰; 井上 馨; 加藤 利次
パワーエレクトロニクス学会誌, The Japan Institute of Power Electronics, 33 198 - 198, 2007年
PEシステム設計のための素子パラメータ抽出法
香川 大輔; 加藤 利次; 井上 馨
パワーエレクトロニクス学会誌, The Japan Institute of Power Electronics, 33 215 - 215, 2007年
モデル予測制御から導出した最適トルクによる誘導機の電力回生法の検討
南山 正俊; 井上 馨; 加藤 利次
パワーエレクトロニクス学会誌, The Japan Institute of Power Electronics, 33 216 - 216, 2007年
自律系パワーエレクトロニクス回路の包絡追跡解析法
井上 馨; 加藤利次; 神田義教
電気学会論文誌D, 127(11) 1826 - 1831, 2007年
回生電力貯蔵装置を用いた誘導電動機の省エネルギー駆動法
井上 馨; 松本和剛; 小方健司; 加藤利次
同志社大学理工学研究所研究報告, 同志社大学, 48(1) 42 - 49, 2007年
Asymptotic stabilization and synchronization of parametric LCR resonant circuit using the characteristics of Its coefficients
Kaoru Inoue; Shigeru Yamamoto; Toshimitsu Ushio; Toshiji Kato
Electrical Engineering in Japan (English translation of Denki Gakkai Ronbunshi), 154(3) 48 - 55, 2006年02月, 書評論文,書評,文献紹介等
PWMインバータの高周波漏れ電流抑制によるEMI低減法
秋政 向志; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2006(36) 1 - 6, 2006年01月28日
パワーエレクトロニクスシステムのGAによるワーストケーストレランス解析法
西前 和哉; 加藤 利次; 井上 馨
電気学会研究会資料. SPC, 半導体電力変換研究会, 2006(36) 15 - 20, 2006年01月28日
PWMインバータの任意波形生成法の検討
松本 亮太; 加藤 利次; 井上 馨
パワーエレクトロニクス学会誌, The Japan Institute of Power Electronics, 32 210 - 210, 2006年
PWMインバータの逆システムフィードフォワード補償を付加した正弦波追従制御法
井上 馨; 加藤利次; 渡邊文雄
電気学会論文誌C, 126(11) 1304 - 1310, 2006年
PWMインバータの正弦波追従ディジタル制御法
井上 馨; 加藤利次; 黒田真作
電気学会論文誌C, 126(3) 218 - 224, 2006年
Asymptotic Stabilization and Synchronization of Parametric LCR Resonant Circuit using Characteristics of its Coefficients
Kaoru Inoue; Toshiji Kato; Shigeru Yamamoto; Toshimitsu Ushio
IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, 124(5) 1141 - 1147, 2004年
並列遺伝的プログラミングによるフィルタ回路設計
井上 馨; 矢野雄一; 加藤利次; 三木光範
電気学会論文誌C, 124, 2004年
最小自乗法による集中定数等価回路のパラメータ抽出法
井上 馨; 河野通孝; 加藤利次
同志社大学理工学研究所研究報告, 同志社大学, 45(2) 50 - 63, 2004年
パラメータ励振LCR共振回路の係数の性質を用いた漸近安定化と同期化制御
井上 馨; 山本茂; 潮俊光; 加藤利次
電気学会論文誌C, 124, 2004年
Torque-based control of whirling motion in a rotating electric machine under mechanical resonance
K Inoue; S Yamamoto; T Ushio; T Hikihara
IEEE TRANSACTIONS ON CONTROL SYSTEMS TECHNOLOGY, IEEE-INST ELECTRICAL ELECTRONICS ENGINEERS INC, 11(3) 335 - 344, 2003年05月
リアプノフ関数法に基づく2階ベクトル微分方程式の安定性解析
井上 馨; 加藤利次
同志社大学理工学研究所研究報告, 同志社大学, 44(1) 42 - 47, 2003年
Torque based control of whirling motion under mechanical resonance
K Inoue; S Yamamoto; T Ushio; T Hikikara
PROCEEDINGS OF THE 2001 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONTROL APPLICATIONS (CCA'01), IEEE, 206 - 211, 2001年
弾性ロータ系における跳躍現象の抑制制御
井上 馨; 山本茂; 潮俊光; 引原隆士
システム制御情報学会論文誌, 13, 2000年
Bifurcation and hunting phenomena of rotating speed in a flexible rotor system caused by whirling motion
K Inoue; T Ushio; T Hikihara
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIFURCATION AND CHAOS, WORLD SCIENTIFIC PUBL CO PTE LTD, 9(8) 1675 - 1684, 1999年08月
弾性軸を有するロータ系のふれまわりに伴う回転速度動揺分岐現象
井上 馨; 引原隆士
電気学会論文誌D, 118(11) 1266 - 1271, 1998年
ベクトル制御による誘導機の回生制動
井上 馨
半導体電力変換研究会, 2005年
回路分割によるパワーエレクトロニクスシステムのマルチレート解析法
井上 馨
半導体電力変換研究会, 2005年
三相正弦波PWMインバータの正弦波追従ディジタル制御法
井上 馨
半導体電力変換研究会, 2005年
PWMインバータのディジタル最適予見制御
井上 馨
平成16年電気関係学会関西支部連合大会, 2004年
電力変換器におけるEMI低減法のシミュレーション
井上 馨
平成16年電気関係学会関西支部連合大会, 2004年
SOMによるインバータアームの故障診断
井上 馨
平成16年電気関係学会関西支部連合大会, 2004年
3相ブラシレスDCモータと共振機械とによる連成振動の解析
井上 馨
平成16年電気関係学会関西支部連合大会, 2004年
進化的計算手法によるパワーエレクトロニクス回路の数値解析
井上 馨
平成16年電気関係学会関西支部連合大会, 2004年
フライホイール電力貯蔵システムの技術開発動向
井上 馨
平成16年電気関係学会関西支部連合大会, 2004年
遺伝的アルゴリズムによるコンバータのトレランス解析
井上 馨
パワーエレクトロニクス学会創立記念大会, 2004年
電気自動車のスリップ制御に関する比較検討
井上 馨
パワーエレクトロニクス学会創立記念大会, 2004年
複数フライホイールバッテリー間の電力移動法の検討
井上 馨
平成16年電気学会産業応用部門大会, 2004年
複数フライホイールバッテリー間の電力移動法の検討
井上 馨
パワーエレクトロニクス学会・第155回定例研究会, 2004年
準ニュートン法によるパワーエレクトロニクス回路の周期定常解析
井上 馨
平成16年電気学会全国大会, 2004年
LCフィルタ付三相PWMインバータの正弦波追従ディジタル制御
井上 馨
平成16年電気学会全国大会, 2004年
A stability condition for a time-varying system represented by a couple of a second- and a first-order differential equations
井上 馨
43rd IEEE Conference on Decision and Control (CDC04), 2004年, Paradise Island,Bahamas
Steady-State Periodic Analysis of a Power Electronic Circuit by a Quasi-Newton Method
井上 馨
11th International Power Electronics and Motion Control Conference (EPE-PEMC2004), 2004年, Riga,Latvia
Sinusoidal waveform following method for optimum digital control of PWM inverter
井上 馨
The 4th International Power Electronic and Motion Control Conference (IPEMC2004), 2004年, Xi’an,China
Parallel tolerance analysis of a power electronic converter by the genetic algorithm with the island model
井上 馨
The 4th International Power Electronic and Motion Control Conference (IPEMC2004), 2004年, Xi’an,China
遺伝的プログラミングによるアクティブフィルタ回路設計
井上 馨
平成15年電気関係学会関西支部連合大会, 2003年
パワーエレクトロニクスシステムのVHDL-AMSモデルによる定式化法
井上 馨
平成15年電気関係学会関西支部連合大会, 2003年
パワーエレクトロニクスシステムのVHDL-AMSによるモデリング法
井上 馨
平成15年電気関係学会関西支部連合大会, 2003年
正弦波追従方式PWMインバータの可変周波数制御法
井上 馨
平成15年電気関係学会関西支部連合大会, 2003年
パラメトリック共振回路の漸近安定化と同期化制御
井上 馨
第16回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 2003年
SOMによる電力用変圧器のインパルス試験における故障位置の自動診断 -可視化ツールの適用-
井上 馨
平成15年電気学会全国大会, 2003年
パラメータ励振されたLCR共振回路の同期化
井上 馨
平成15年電気学会全国大会, 2003年
Automatic diagnosis of faults and their locations in power transformer impulse test by SOM
井上 馨
XIIIth International Symposium on High Voltage Engineering (ISH2004), 2003年, Delft,The Netherlands
SOMによる電力変圧器の故障位置診断の改善
井上 馨
平成14年電気関係学会関西支部連合大会, 2002年
AHDLによるパワーエレクトロニクス回路のモデリング法
井上 馨
平成14年電気関係学会関西支部連合大会, 2002年
係数行列の性質に着目した2階の非線形ベクトル微分方程式の安定性解析
井上 馨
システム制御情報学会・第46回研究発表講演会, 2002年
環境保全・新エネルギー開発のためのシステム基礎理論と方法論 -電力貯蔵システムを例に-
井上 馨
環境・エネルギー研究会, 2002年
係数行列の性質に着目した2階の非線形ベクトル微分方程式の安定性に関する一考察
井上 馨
電子情報通信学会・非線形問題研究会, 2001年
Torque based control of whirling motion under mechanical resonance
井上 馨
3rd Joint Symposium between Doshisha University and Chonnam National Universit, 2001年, Gwangju,Korea
A torque based control of whirling motion under mechanical resonance
井上 馨
2001 IEEE Conference on Control Applications (CCA), 2001年, Mexico city,Mexico
弾性ロータ系の共振時の振動抑制方法に関する実験的検討
井上 馨
電子情報通信学会・非線形問題研究会, 2000年
Elimination of jump phenomena in a flexible rotor system via torque control
井上 馨
2nd International Conference Control of Oscillation and Chaos (COC2000), 2000年, St. Petersburg, Russia
弾性ロータ系における跳躍現象の抑制に関する一研究
井上 馨
電子情報通信学会・非線形問題研究会, 1999年
弾性ロータ系の共振時における挙動のトルクを用いた制御
井上 馨
システム制御情報学会・第43回研究発表講演会, 1999年
弾性ロータ系における共振点通過の一方法
井上 馨
電子情報通信学会・非線形問題研究会, 1998年
弾性軸を有するロータの挙動に関する一考察 -回転速度動揺分岐現象-
井上 馨
システム制御情報学会・第42回研究発表講演会, 1998年
多パラメータ系のワーリングモーションにおける分岐現象 -フレキシブルシャフトを含む系の実験的考察-
井上 馨
電子情報通信学会・非線形問題研究会, 1997年
回転軸の振動とその分岐現象に関する一研究
井上 馨
電子情報通信学会・非線形問題研究会, 1996年
回転シャフトの偏心運動に関する一考察
井上 馨
電子情報通信学会・総合大会, 1996年
電動車両の負荷特性を考慮した省エネルギー駆動のための高効率最適軌道の設計
井上 馨; 加藤 利次
本研究では,電動車両(電気自動車,鉄道,無人搬送車,などのモータを用いて走行する車両)の自動走行もしくは走行アシストにおいて,各種の駆動条件(時間,速度,移動距離,ジャーク,など)を満足しつつ,省エネルギーとなる負荷特性を考慮した最適な軌道(速度,移動距離,モータトルク,などの時間波形)を求める方法を検討した。また,減衰特性やモータ鉄損特性など動作点によって変化する特性も考慮して,与えられた駆動条件を満たす省エネルギー駆動のための軌道生成法の検討も行った。省エネルギー軌道を用いた駆動に関する実験とシミュレーションを行い,提案手法の有効性の検証を行った。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月 -2021年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
グリッドシステムの連系拡大のための安定性の確保法の開発
加藤 利次; 井上 馨
本研究では、まず、単相および三相インバータに適用可能な受動的に基づく系統連系インバータの制御法を開発した。特に三相の制御に関して、複素ベクトル理論に基づいて全帯域を受動化する簡潔な設計法の開発を行った。また弱いグリッド系においても、受動的なインバータを並列に連系させることにより安定化できることを確認し、インピーダンス法による安定化条件を導出した。さらにグリッド連系システムの汎用安定性析法の開発に関して、非線形関数を含む系にも適用可能な汎用周波数解析シミュレータを開発した。本研究で開発した制御・判別・解析法は、系統連系システムの安定性の確保に活用可能である。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月 -2020年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
電動車両の安全・省エネルギー駆動のための統合的最適軌道の設計法
井上 馨; 加藤 利次
本研究では,電動車両(電気自動車,鉄道,無人搬送車,などのモータを用いて走行する車両)の自動走行もしくは走行アシストにおいて,各種の駆動条件(時間,速度,移動距離,など)を満足しつつ,省エネルギーかつ運搬物や乗員に過度なジャーク(速度の二階微分)がかからない最適な軌道(速度,移動距離,モータトルク,などの時間波形)を求める方法を検討した。その際,車輪にスリップが生じると駆動条件を満たす走行ができない可能性があるため,加速・減速の際のスリップを抑制する制御法の検討も行った。
省エネルギー軌道を用いた駆動とスリップ抑制に関する実験とシミュレーションを行い,提案手法の有効性の検証を行った。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月 -2018年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
グリッド連系を含む電力変換システムの高速アクティブ安定化制御法
加藤 利次; 井上 馨; 弘中 亮太朗; 秋山 佑介; 上田 成彦; 佐藤 真太郎; 小川 拓海; 石田 政成; 麻布 昌志; 大橋 功基; 高見 悠基
本研究は、グリッド連系電力変換システムに関して、フィルタの共振抑制制御法、システム安定化法の高速・広域化法、高速・高効率なシミュレーション法の3点の開発を行うことを目的とした。共振の抑制には、仮想抵抗によるアクティブダンプ法を開発した。システム安定化法としてリアプノフ関数による方法を開発し、アクティブダンプ法と組み合わせた高速・広域に安定化制御法を考案し、その有用性を理論的・実験的に確認を行った。さらに回路分割法に基づく高速・高効率なシミュレーション法を考案し、さらにその適用可能性を向上させた。以上より、安定かつ振動抑制可能なグリッド連系システムの制御・設計法を開発することができた, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月 -2016年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
電力変換システムの高精度・高効率シミュレーション法の研究
加藤 利次; 井上 馨; 藤原 義大; 久見木 雄大; 香川 大輔; 三宅 裕希; 奥田 大介; 江崎 佐奈; 古賀 文瑛; 東山 弘治; 寺西 康弘; 山根 雅史; 向山 直樹; 吉田 圭亮
本研究は電力変換器すなわちパワーエレクトロニクス(PE)システムのシミュレーションを高精度・高効率に実施するための手法の開発を目的とした。そのため本研究はモデリング過程およびシミュレーション計算過程の2つにより構成され、両過程において高精度高効率な処理法の開発を行った。前者に関しては、周波数依存性のある素子を少数の集中定数素子で高精度・高効率にモデリングする低次元モデリング法を検討し、特に合成回路に負値の素子が発生しないような手法を開発した。さらにこの原理に基づいて作成したモデリングプログラムを用いることにより、測定周波数を考慮してPEシステムの簡潔なモデリングを行うことを可能とした。後者に関してはPEシステムのマルチレート性を有効に使って高効率にシミュレーション計算を行う回路分割法や周期定常解析法の開発を行ない、それらの並列処理化による高速化手法を開発した。最後にシミュレーション結果の実験システムによる検証を行ない、その妥当性を確認した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 -2010年, 基盤研究(C), 同志社大学
電気機械系の共振時に生じる非線形振動現象の解析とその制御
井上 馨
電力貯蔵用フライホイールシステムは,電力をフライホイールロータの回転エネルギーとして貯蔵するもので,発電電動機とコンバータを介して電力の貯蔵・放出ができる.本研究では,フライホイールシステムのロータの振動とロータを駆動するための電気系の振る舞いの相互影響に着目した解析を行った.得られた結果は以下の通りである.
1.電動機に与える電圧を増減し,ホイールロータを加速・減速させて電力を貯蔵・放出させた.このとき,ロータのふれまわりが周期振動→準周期振動→カオス振動へと分岐する場合があることを明らかにした.またロータの振動軌跡を2次元平面で詳細に解析した結果,水平方向と垂直方向の振動の位相が大きく変動する現象がみられた.
2.電気的な振動であるコンバータの高周波リプルが,電動機を通じてロータのねじれ振動に与える影響を検討した.このリプルの周波数をロータのねじれの共振周波数と反共振周波数に設定してシミュレーションと実験で解析した結果,実験では入力した周波数成分以外の周波数成分が現れた.この原因については,ロータや電動機などの非線形性によるものと考えられるが,詳細についてはまだまだ検討の余地がある.
3.コンバータは定常状態での動作を主眼に設計されるが,定常状態に至る過渡状態の動作についても調べる必要がある.そこで,クランプモード直列共振DC-DCコンバータの過渡状態における動作について解析を行った.その結果を用いて,過渡状態を早く収束させて定常状態に至らせる方法について検討を行った.
4.電気系と機械系の混合システムの安定性を検証するための安定条件について検討を行った.数学モデルの係数行列の性質を用いて安定性が判別できる十分条件を昨年導いたが,これをより広いクラスのシステムに対して拡張した., 日本学術振興会, 若手研究(B), 2002年 -2003年, 競争的資金, 若手研究(B), 同志社大学
弾性ロータ系における回転速度動揺分岐現象の解析と制御
井上 馨
日本学術振興会, 特別研究員奨励費, 2000年 -2001年, 競争的資金, 特別研究員奨励費, 大阪大学
Vibration analysis and drive control method of the rotating electric machines
2001年, 競争的資金
回転電気機械の振動の解析と駆動方式の検討
2001年, 競争的資金