The Roles of Relational Diversity and Embeddedness in Absorptive Capacity Enhancement
Hara Yoritoshi; Choi Yonghoon
Industrial Marketing Management, Elsevier, 125 48 - 59, 2025年02月, 研究論文(学術雑誌)
Vertical and Horizontal Governance in Multiple-Channel Systems
Hara Yoritoshi; Choi Yonghoon
Journal of Business Research, Elsevier BV, 156 113529 - 113529, 2023年02月, 研究論文(学術雑誌)
チャネル拡張行動とマルチ・チャネル戦略
崔 容熏
『同志社商学』, 73(6) 43 - 60, 2022年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
マーケティング成果へのチャネル統合度と企業特殊的要因との結合効果:ポジショニングと資源
崔容熏; 原頼利
日本商業学会『流通研究』, 22(1) 17 - 33, 2019年06月, 研究論文(学術雑誌)
The Performance Effect of Inter-Firm Adaptation in Channel Relationships: The Roles of Relationship-Specific Resources and Tailored Activities
Choi, Yonghoon; Hara, Yoritoshi
Industrial Marketing Management, 70 46 - 57, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
「環境不確実性,チャネル統合度および 市場支配力の相互作用がチャネル成長度に与える影響」
崔容熏
『同志社商学』, 69(4) (495)39-(515)59 , 2018年
Managing Environmental and Behavioral Uncertainty in Supply Chains: Moderating Effects of Vertical Integration on Logistics Performance
崔容熏; 原頼利
『同志社商学』, 70(2) 81 - 92, 2018年
「マーケティング・チャネルにおける資産特殊性の規定因に関する経験的分析」
崔容熏
『同志社商学』, 68(5/6) 17 - 32, 2017年
Royalty Structures and Franchisee's Investment Incentive
DongJoon Lee; YongHoon Choi; SangHeon Han
Kazuhiro Ohnishi ed, Firms' Strategic Decisions: Theoretical and Empirical Findings, Vol.2 (pp.198-216), 2016年
Culture change and globalization: The unresolved debate between cross-national and cross-cultural classifications
Riadh Ladhari; Nizar Souiden; Yong-Hoon Choi
Australasian Marketing Journal, 23(3) 235 - 245, 2015年08月01日, 研究論文(学術雑誌)
The Effects of the Salesperson’s Characteristics on Buyer-Seller Relationships
Choi, Y; Y Huang; B Sternquist
Journal of Business and Industrial Marketing, 30(5) 616 - 625, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
「生産財におけるブランド・ロイヤルティの先行要因に関する経験的研究:買い手企業の知覚から見た「ユーザー視点」の重要性」
崔 容熏
日本商業学会『流通研究』, 日本商業学会, 17(1) 23 - 50, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
「製品複雑性と環境不確実性が生産財ブランドの効果に及ぼす影響-生産財取引における購買リスクを切り口にした経験的研究-」
崔容熏
『同志社商学』, 65(6) 308 - 328, 2014年
フランチャイズシステムにおけるロイヤルティ構造の選択問題:粗利益分配方式と売上分配方式
李東俊; 崔容熏
NUCB Journal of Economics and Information Science, 名古屋商科大学, 59(1) 1 - 11, 2014年
Cultural Dimensions of Koreans and Japanese, and Differences of Consumer Culture
Jun. Jongwoo; Yonghoon, Choi
The Korean Journal of Advertising, Vol. 24(No. 1) 251 - 270, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
「価値創造に向けての取引費用論的チャネル認識の再検討」
崔容熏
『同志社商学』, 同志社大学, 64(5) 306(600)-324(618) - 618, 2013年
「製販統合の進展とチャネル研究の課題」
木立真直・斉藤雅通編著『製配販をめぐる対抗と協調』白桃書房(第2章所収), 43 - 63, 2013年
「小売バイヤーによる新製品評価と市場成果-日本のスーパーマーケットに対する探索的研究-」
崔容熏
流通経済研究所編『流通情報』, 流通経済研究所, 45(2) 39 - 53, 2013年
The Differential Impact of Trust Types on Inter-firm Relationships: Some Empirical Evidences from the Japanese Eyeglass Industry
Yong-hoon Choi; Nizar Souiden; Hamida Skandrani
Asian Business & Management, 11(5) 541 - 562, 2012年12月, 研究論文(学術雑誌)
「流通における企業間関係とチャネル研究の課題」
崔容熏
日本流通学会誌 『流通』, (30), 2012年
「日本のフランチャイズ・システムにおけるチャネル選択問題」
北島啓嗣; 崔容熏
渡辺達朗・久保知一・原頼利編『流通チャネル論:新制度派アプローチによる新展開』有斐閣(第3章所収), 2011年
「営業担当者の特性がチャネル関係の成果に及ぼす影響」
崔容熏
渡辺達朗・久保知一・原頼利編『流通チャネル論:新制度派アプローチによる新展開』有斐閣(第6章所収), 2011年
「三者間関係モデルによる産業財ブランディングの分析枠組み:素材・部品ブランド研究の新たな可能性」
崔 容熏
『同志社商学』, 同志社大学商学会, 61(4+5) 20 - 42, 2010年
「チャネル研究の系譜」
崔容熏
マーケティング史研究会編『シリーズ歴史から学ぶマーケティング第1巻 マーケティング研究の展開』所収、同文舘, 2010年
「取引関係における信頼の役割:信頼の多次元的属性に基づく経験的研究」
崔 容熏
『同志社商学』, 61(6) 245 - 261, 2010年
「マーケティング・チャネルにおける取引特定的投資が防御メカニズムの選択に及ぼす影響:日本の製造企業に対する経験的研究」
崔 容熏
日本商業学会『流通研究』, 日本商業学会, 11(3) 1 - 22, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
「マーケティング・チャネルにおける機会主義の発生メカニズム―取引特定的投資、依存度、機会主義の相互作用―」
崔 容熏
『同志社商学』, 同志社大学商学会, 60(5+6) 245 - 263, 2009年
「産業財ブランド研究の視座:産業財ブランド研究のレビューと『ライクラ』の事例にみる「顧客の顧客」戦略の示唆」
崔 容熏
『季刊マーケティングジャーナル』 (日本マーケティング協会編), 日本マーケティング協会, 27(3) 59 - 81, 2008年, 研究論文(学術雑誌)
「QRシステムによる柔軟なサプライチェーンの構築:日本のアパレル産業を対象に」
崔 容熏
『季刊マーケティング・ジャーナル』(日本マーケティング協会), 1(101) 56 - 75, 2006年, 研究論文(学術雑誌)
「日本アパレル産業におけるSCMの進展と阻害要因に関する実証研究」
崔 容熏
『地域公共政策研究 』(地域公共政策学会編), 地域公共政策学会, 12(12) 1 - 12, 2006年, 研究論文(学術雑誌)
「マーケティング・チャネル研究の回顧と批判的検討:文献レビューを通じて」
崔 容熏
福井県立大学『経済経営研究』, 福井県立大学経済学部, (17) 51 - 69, 2006年
「サプライチェーン戦略最適化のための選択フレームワーク--製品仕様の柔軟性に焦点をあてて」
崔 容熏; 藤岡章子
『経営学論集』(龍谷大学), 龍谷大学, 46(1) 13 - 29, 2006年
「三星電子:TFT-LCD事業におけるブランディング戦略」
松尾 隆・崔 容熏
東京都立大学大学院社会科学研究科経営学専攻学術後援会『経営と制度』, 東京都立大学大学院社会科学研究科経営学専攻学術後援会, 1(1) 95 - 113, 2004年
「マーケティング・チャネルにおける統御(governance)のメカニズム」
崔 容熏
京都大学経済学会『経済論叢』, 京都大學經濟學會, 171(3) 52 - 80, 2003年
「アパレル産業にみる市場リスクの戦略的回避」
崔 容熏
グローバルビジネスリサーチセンター編『赤門マネジメント・レビュー』, 1(3) 243 - 274, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
「マーケティング・チャネルにおける製販関係の変容」
崔 容熏
京都大学大学院経済学研究科博士学位請求論文, 2002年
「市場不確実性縮減の論理」
崔容熏
京都大学マーケティング研究会編『マス・マーケティングの発展・革新』所収、同文舘, 67 - 91, 2001年
新たなパートナーシップに向けてのチャネル管理システム改革--実質在庫削減システムから仮想在庫システムへ:味の素社をケースに
崔 容熏
経済論叢, 京都大學經濟學會, 163(5) 529 - 551, 1999年05月
「実質在庫」削減システムの悪循環--味の素社の取引制度改革以前のチャネル管理システムを中心に
崔 容熏
経済論叢, 京都大學經濟學會, 163(3) 329 - 349, 1999年03月
「オンワード樫山における委託取引方式と追加生産方式の戦略的補完性」
崔容熏
近藤文男・若林靖永編『日本企業のマス・マーケティング史』所収、同文舘, 130 - 152, 1999年
「実質在庫削減システムの悪循環」
崔 容熏
京都大学経済学会『経済論叢』, 163(3) 77 - 97, 1999年
「チャネル・パートナーシップにおけるメーカーのジレンマ」
崔 容熏
京都大学経済学会経済論叢別冊『調査と研究』, 京都大学経済学会, 17 42 - 58, 1999年
「新たなパートナーシップに向けてのチャネル管理システム改革」
崔 容熏
京都大学経済学会『経済論叢』, 163(5+6) 87 - 109, 1999年
「流通チャネルにおける信頼概念の検討」
崔 容熏
京都大学大学院経済学研究科修士論文, 1996年
Does Forward Channel Integration Improve Marketing Outcomes? : An Application of the Misalignment Concept
Yonghoon Choi; Yoritoshi Hara
同志社大学商学会ディスカッションペーパーシリーズ, ACDU-24-01 1 - 44, 2024年04月
“How do relationship structures affect knowledge adaptation for value enhancement?”
Hara Yoritoshi; Choi Yonghoon
Proceedings of 38th Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Conference, 2022年09月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Diversity or Embeddedness: What Activates Absorptive Capacities?
Yoritoshi Hara; Yonghoon Choi
Proceedings of the ANZMAC (Australian & New Zealand Marketing Academy) 2021 Annual Conference, 2021年11月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Performance Impacts of Inappropriate Channel Selection: The Trade-offs between Cost Reductions and Differentiated Channel Services
Yonghoon Choi; Yoritoshi Hara
Proceedings of 37th Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Conference, 2021年08月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Market Power and Knowledge Acquisition Capability as Alternative Governance Mechanisms: Forward Integration of Manufacturing Firms in Japan
Choi, Yonghoon; Lee; Seunghyun
Proceedings of the 39th SMS (Strategic Management Society) Annual Conference, 2019年10月
Economic Rationality or Social Legitimacy? The Conditions under which Multiple Channel Strategies are Effective
Choi, Yonghoon; Hara, Yoritoshi
Proceedings of 35th Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Conference, 2019年08月
Performance Effects of Misalignment between Firm-Specific Factors, Channel Structures and Exchange Attributes: An Empirical Test of Japanese Manufacturing Industries
Yonghoon Choi
Proceedings of The 15th Asian Conference on Regional Economy and Sustainable Development, 2019年04月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
Strategic Isomorphism in the Japanese Convenience-Store Industry
Hara, Yoritoshi; Choi Yonghoon
Proceedings of The 8th International Conference on Economics and Management of Networks, 2018年11月
How to Combine and Coordinate Resources across Firms under Uncertainty
Choi, Yonghoon; Hara, Yoritoshi
Proceedings of 34th Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Conference, 2018年08月
Industrial Legitimacy and Isomorphism: The case of the Japanese convenience-store industry
Hara, Y; Choi, Y
Proceedings of 33rd Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Conference, 2017年
Environmental and Behavioral Uncertainty in Supply Chains
Hara, Y; Choi, Y
Proceedings of 2016 CBIM (Center for Business and Industrial Marketing) Academic Workshop, 2016年
Retailer Buyer-Supplier Relationships
Calantone, R; Choi,Y; Huang,Y; Sternquist, B
Proceedings of The 38th ISMS(INFORMS Society for Marketing Science) Marketing Science Conference, 2016年
Adaptation and Performance in Channel Relationships: The Roles of Relationship-Specific Resources and Tailored Activities
Yonghoon Choi; Yoritoshi Hara
Proceedings of The 32nd Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Annual Conference, 2016年
「書評 高嶋克義著『小売企業の基盤強化:流通パワーシフトにおける関係と組織の再編』(有斐閣、2015年)」
崔容熏
『中小企業季報』, 大阪経済大学中小企業・経営研究所, 2016(No.2) 34 - 37, 2016年
「書評 結城祥著『マーケティング・チャネル管理と組織成果』(千倉書房、2014年)」
崔容熏
『同志社商学』, 同志社大学商学会, 67(2・3) 69 - 76, 2015年
The Effects of the Salesperson's Organizational Commitment on Buyer-Seller Relationships: Evidence from Japan
Yonghoon Choi; Ying Huang; Brenda Sternquist
Proceedings of the 5th International Conference on Operations and Supply Chain Management, 2011, 2011年
Culture Convergence, Divergence or Emergence? Relevance of the Horizontal-Vertical I-C scale
Yonghoon CHOI
Proceedings of 2011 AMA (American Marketing Association) Global Marketing SIG Conference, Cancunn, Mexico, 2011年
「書評 木下明浩著『アパレル産業のマーケティング史』」
崔 容熏
日本流通学会誌 『流通』, 日本流通学会, 29(29) 41 - 47, 2011年
Market Size, Franchisee's Marketing Activity, and Two Royalty Structures as Incentive Schemes: Margin-Based Royalty Versus Sales-Based Royalty
Lee, Dongjoon; Yonghoon, Choi; Sangheon Han
SSRN-id1863799 (working paper), 1 - 15, 2011年
Two Dimensions of Trust in Japanese Inter-Firm Relationships
崔 容熏
Proceedings of IFSAM 2008 9th World Congress, 1(1) 000 , 2008年
「フランチャイズシステムにおけるロイヤルティ構造の選択問題:粗利益分配方式と売上分配方式」
崔 容熏
『立命館大学イノベーション・マネジメント研究センタ・ディスカッションペーパーシリーズ』, 2008(001) 1 - 13, 2008年
「韓国オンラインゲーム産業のトップ企業の日本市場進出:NCソフト社の「リネージュ」を事例に」
崔 容熏
『福井県立大学ディスカッション・ペーパー・シリーズ』, 2008(002) 00-00 , 2003年
「産業財におけるブランド・マーケティングの新たな可能性:三星電子のTFT-LCDを事例に」
崔 容熏
『福井県立大学ディスカッション・ペーパー・シリーズ』, 2008(001) 00-00 , 2003年
「素材・部品における「顧客の顧客」向けのブランディングは有効なのか?」
崔 容熏
『立命館大学イノベーション・マネジメント研究センターディスカッションペーパーシリーズ』, 2009(3) 1 - 22
Effects of Omni-Channel Integration on Channel Usage Behavior Thorough Channel Usefulness, Risk and Attitude
Bera, D.; Choi, Y.; Kim, D.
TREO Talks in conjunction with the 45th International Conference on Information Systems, Bangkok, Thailand., 2024年12月, 2024年12月15日, 2024年12月18日, 口頭発表(一般)
「学会誌をどう使うの!?問題」
崔 容熏
日本商業学会第11回マーケティング夏の学校, 2022年09月11日, 2022年09月11日, 2022年09月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
How do relationship structurers affect knowledge adaptation for value enhancement?
Hara Yoritoshi; Choi Yonghoon
The 38th Annual Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Conference, Florence, Italy, 2022年09月01日, 2022年08月30日, 2022年09月02日, 口頭発表(一般)
Diversity or Embeddedness: What Activates Absorptive Capacities?
Yoritoshi Hara; Yonghoon Choi
ANZMAC (Australian & New Zealand Marketing Academy) 2021 Annual Conference, Melbourne, Australia (Online), 2021年11月30日, 2021年11月29日, 2021年12月01日, 口頭発表(一般)
Performance Impacts of Inappropriate Channel Selection: The Trade-offs between Cost Reductions and Differentiated Channel Services
Choi Yonghoon; Hara Yoritoshi
The 37th Annual Industrial Marketing and Purchasing (IMP) Conference, Cork, Ireland (Online), 2021年08月26日, 2021年08月26日, 2021年08月27日, 口頭発表(一般)
Market Power and Knowledge Acquisition Capability as Alternative Governance Mechanisms: Forward Integration of Manufacturing Firms in Japan
Choi, Yonghoon; Lee; Seunghyun
The 39th SMS (Strategic Management Society) Annual Conference, Minneapolis, USA, 2019年10月, 口頭発表(一般)
Economic Rationality or Social Legitimacy? The Conditions under which Multiple Channel Strategies are Effective
Choi, Yonghoon; Hara, Yoritoshi
35th IMP Annual Conference, Paris, France, 2019年08月27日, 口頭発表(一般)
Adoption of Multi-Channel and Transactional Difficulties: Some Empirical Evidences from Japanese Manufacturing Firms
Choi, Yonghoon; Hara, Yoritoshi
The 2nd International Symposium “Social Innovation and Engagement in the Digital Society”, Kyoto, Japan, 2019年07月, 口頭発表(招待・特別)
Performance Effects of Misalignment between Firm-Specific Factors, Channel Structures and Exchange Attributes: An Empirical Test of Japanese Manufacturing Industries
CHOI Yonghoon
The 15th East Asian Conference on Regional Economy and Sustainable Development (ECRESD 2019), Busan, Korea, 2019年04月, 口頭発表(招待・特別)
The Performance Effect of Inter-Firm Adaptation in Channel Relationships: The Roles of Relationship-Specific Resources and Tailored Activities
崔 容熏
日本商業学会関西部会, 2019年01月, 口頭発表(一般)
How New Retailing Formats Are Institutionalized: Isomorphism and Strategic Practices
Hara Y; Choi, Y
The 8th International Conference on Economics and Management of Networks, Havana, Cuba, 2018年11月, 口頭発表(一般)
How to Combine and Coordinate Resources across Firms under Uncertainty
CHOI Yonghoon; Hara Yoritoshi
34th IMP Annual Conference, Marseille, France, 2018年09月, 口頭発表(一般)
「流通チャネルにおける代替的ガバナンス手段としての組織能力」
崔容熏; 原頼利
日本商業学会関西部会, 2018年07月, 口頭発表(一般)
Industrial Legitimacy and Isomorphism: The case of the Japanese convenience-store industry
Hara, Y; Choi, Y
33rd IMP Conference, Kuala Lumpur,Malaysia, 2017年
「チャネル関係における価値創造:関係属性、ケイパビリティ、ガバナンス」
崔容熏; 原頼利
日本商業学会関東部会, 2016年09月17日, 口頭発表(一般)
Adaptation and Performance in Channel Relationships: The Roles of Relationship-Specific Resources and Tailored Activities
Choi, Yonghoon; Hara, Yoritoshi
The 32nd IMP Annual Conference, Poznan, Poland, 2016年
Environmental and Behavioral Uncertainty in Supply Chains
Hara, Y; Choi, Y
2016 CBIM(Center for Business & Industrial Marketing) Academic Workshop, Bilbao Spain, 2016年
Retailer Buyer-Supplier Relationships
Calantone, R; Choi,Y; Huang,Y; Sternquist, B
The 38th ISMS(INFORMS Society for Marketing Science) Marketing Science Conference, Shanghai China, 2016年
「正しいチャネル形態の選択はチャネル成果を高めるのか?:取引費用アプローチの批判的検討に基づく実証分析」
崔容熏; 原頼利
第6回日本商業学会全国研究報告会, 2016年
「小売バイヤーによる新製品評価と市場成果」
崔 容熏
流通経済研究所主催「営業・取引革新研究会」, 2015年, 口頭発表(招待・特別)
Cultural Differences among Koreans, Chinese, and Japanese Citizens
Jun, J; Kim, J.H; Choi, Y.H
International Symposium "Cultural Diversity, Market Opportunity, and Public Policy in Asia" , Thammasat University, Thailand, 2013年01月17日, 2013年01月17日, 2013年01月17日, 口頭発表(招待・特別)
Culture Dynamic and Globalization: The Unresolved Debate between Cross-national and Cross-cultural Classifications
Ladhari, Riadh; Souiden, Nizar; Choi; Yong-Hoon
The 9th Royal Bank International Research Seminar, September 26-28, 2013, Montreal, Canada., 2013年, 口頭発表(一般)
The Effects of the Salesperson Characteristics on Buyer-Seller Relationships
Choi, Y; Y Huang; B Sternquist
AIB(Academy of International Business) 2013 Annual Meeting, Istanbul Turkey, 2013年, 口頭発表(一般)
「生産財チャネルにおける価値共創の検討:B2Bブランドに焦点を当てて」
崔 容熏
第62回日本商業学会全国大会統一論題セッション:流通・チャネルにおける価値共創, 2012年
Cultural Dimensions of Koreans and Japanese, and Differences of Consumer Culture
Jun Jongwoo; Choi Yonghoon
韓国広告学会秋季年次学術大会&国際シンポジウム, Pyeongchang, Korea, 2012年
Culture Convergence, Divergence or Emergence? Relevance of the Horizontal-Vertical I-C scale
Ladhari, Riadh; Souiden, Nizar; d Choi; Yong-Hoon
2011 AMA (American Marketing Association) Global Marketing SIG Conference, Cancunn, Mexico, 2011年
The Effects of the Salesperson's Organizational Commitment on Buyer-Seller Relationships: Evidence from Japan
Yonghoon Choi; Ying Huang; Brenda Sternquist
5th International Conference on Operations and Supply Chain Management, Beijing, China, 2011年
「流通における企業間関係の変化とチャネル研究の課題」
崔 容熏
第25回日本流通学会全国大会基調報告, 2011年, 口頭発表(基調)
「マーケティング・チャネル研究の新展開:チャネル研究における新制度主義アプローチの功罪」
崔 容熏
第60回日本商業学会全国大会統一論題セッション, 2010年
「三者間モデルに基づく産業財ブランド形成のメカニズム」
崔 容熏
日本商業学会関西部会, 2010年
「マーケティング・チャネルにおける取引特定的投資の意味」
崔 容熏
第59回日本商業学会全国大会ワークショップ「マーケティング・チャネル研究における取引コスト・アプローチの再検討」(関西大学), 2009年
Do Transaction-Specific Investments Always Cause Hold-ups?: Empirical Evidence from Japan
Choi Yonghoon
韓日経済経営研究会, Samsung Economic Research Institute, Seoul, Korea, 2009年
「B2Bブランド研究の軌跡と展望:若干の実証結果を踏まえて」
崔 容熏
第44回マーケティング史研究会(神奈川大学), 2009年
「産業財ブランド・エクイティの形成における「顧客の顧客」視点の有効性‐日本企業に対する経験的研究‐」
崔 容熏; 北島啓嗣
第11回商品開発管理学会全国大会(九州産業大学), 2008年
Two Dimensions of Trust in Japanese Inter-Firm Relationships
Choi Yonghoon; Nizar Souiden
IFSAM 2008 9th World Congress, Shanghai, China, 2008年, 口頭発表(一般)
「企業間関係におけるガバナンスメカニズム選択に関する実証分析:取引特定的投資の次元の観点から」(北島啓嗣と共同)1st author
崔 容熏; 北島啓嗣
第81回日本経営学会全国大会(追手門大学), 2007年
「日本フランチャイズシステムにおけるデュアルチャネルの決定要因」
北島啓嗣; 崔容熏
第21回日本流通学会全国大会(酪農学園大学), 2007年
「産業財ブランドにおける『顧客 の顧客』戦略-三星電子とオペロ ンテックス社の事例を手がかりに -」
崔 容熏
日本流通学会第20回全国大会, 2006年10月29日, 2006年10月27日, 2006年10月29日, 口頭発表(一般)
In the search of criteria for the choice of appropriate supply chain management strategies: Lessons from Japanese cases
Choi, Yonghoon; Fujioka Akiko
The 34th European Marketing Association Conference(EMAC) Annual Conference, Milan, Italy, 2005年, ポスター発表
「市場不確実性縮減の論理」
崔 容熏
組織学会助成ワークショップ「組織とシステム境界」(京都産業大学), 2001年
「チャネル・パートナーシップにおけるメーカーのジレンマ」
崔 容熏
日本商業学会関西部会ヤングセッション(甲南大学), 1999年
デジタル時代における製造業者の流通環境への適応
久保 知一; 結城 祥; 原 頼利; 李 東俊; 北島 啓嗣; 崔 容熏; 石井 隆太; 高田 英亮
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2023年04月 -2026年03月, 基盤研究(B), 中央大学
デジタル時代における製造業者の流通環境への適応
久保 知一
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2023年04月 -2026年03月, 研究分担者, 基盤研究(B), 中央大学
マルチ・チャネル化の進展とチャネル戦略の変貌に関する実証研究
崔容熏
科研費基盤(C), 2021年04月 -2025年03月, 研究代表者
製造業者による卸売統合の実証研究
久保知一
科研費基盤(C), 2020年04月 -2023年03月, 研究分担者
マーケティング・チャネルの硬直性:機敏なチャネル転換を阻む原因の探求
結城祥
科研費基盤(B), 2019年04月 -2022年03月, 競争的資金
流通チャネルにおける取引関係の開始に関する実験研究
久保知一
科研費基盤(C), 2017年04月 -2020年03月, 競争的資金
マーケティング・チャネルの価値創出と価値専有メカニズムに関する理論的・実証的研究
崔 容熏
科研費基盤(B), 2015年04月 -2018年03月, 研究代表者, 競争的資金
流通チャネルの企業間関係における「協調と対立」及び「統合と分離」
崔 容熏
科研費基盤(C), 2012年04月 -2015年03月, 研究代表者, 競争的資金
ショッピングセンター(SC)の所有権構造分析
北島啓嗣
科研費基盤(C), 2011年04月 -2015年03月, 競争的資金
産業財におけるブランド・エクイティ形成のメカニズム
崔 容熏
本研究は、売り手-買い手-ユーザーという三者間の視点に立ち、産業財におけるブランドの効果と機能を分析したものである。現時点での主な分析結果は次のようである。(1)完製品に占める成分の重要度を、買い手企業の知覚とユーザーの知覚に分類して分析することにより、プッシュ型とプル型ブランディングを混合した4類型のブランディング・パターンが識別できた。(2)完製品ブランドと成分ブランドを組み合わせて消費者に訴求する場合、ユーザーの評価(知覚品質・知覚価値・購買意図・推奨意図など)により多くの影響力を持つのは完製品ブランドよりはむしろ成分ブランドであることが、1656の大量サンプルを用いた多変量分散分析の結果、示された。, 科研費基盤(C), 科学研究費助成事業, 2009年04月 -2012年03月, 研究代表者, 競争的資金, 基盤研究(C), 同志社大学
フランチャイズ・システムにおけるデュアル・チャネルの決定要因
北島啓嗣
本研究は、日本のフランチャイズ・システムの特にデュアル・システムの決定要因に注目し研究をおこなった。従来の研究のサーベイおよび、企業へのインタビューを行った結果、既存研究の問題点として操作化の問題点を指摘するとともに、新しい仮説の提示を行った。それはまず、ナレッジへの注目である。ナレッジは、現代のフランチャイズ・システムのキーファクターである。しかし、デュアル・システムの決定の要因としては無視されてきた。また、フランチャイズ・システムに加盟する加盟店側の条件は、無視され本部側の条件に注目し研究がされている、という点である。, 科研費基盤(C), 科学研究費助成事業, 2008年04月 -2011年03月, 競争的資金, 基盤研究(C), 公立大学法人福井県立大学
購買意思決定に及ぼす素材・部品ブランドの効果測定
崔 容熏
本研究は産業財の購買におけるブランドが果たす役割について考察したものである。中でも産業財の買い手企業レベルで消費が完結しない部品や素材分野にフォーカスを当て、買い手と使い手が異なる産業財の分野では買い手企業だけではなく、産業財に対するエンドユーザーの知覚及び評価がブランド・エクィティの形成に有意な影響を及ぼすことを、事例分析による定性的研究ならびにアンケート調査による定量的分析から明らかにした。, 科研費基盤(C), 科学研究費助成事業, 2007年04月 -2009年03月, 研究代表者, 競争的資金, 基盤研究(C)
日米アパレル産業におけるサプライチェーンの国際比較
財団法人福井県大学等学術振興基金, 財団法人福井県大学等学術振興基金海外研修助成, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
中国・ロシアを中心とする東アジア地域と福井県経済の関係
財団法人福井県大学等学術振興基金, 財団法人福井県大学等学術振興基金特定研究, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金
福井県企業における製販統合の調査と分析
財団法人福井県大学等学術振興基金, 財団法人福井県大学等学術振興基金特定研究, 公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, 競争的資金