小島 秀信
コジマ ヒデノブ
商学部商学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/05/08

研究者情報

研究分野

  • 人文・社会 / 経済学説、経済思想

学歴

  • 中央大学, 法学部, 政治学科, -
  • 大阪市立大学大学院, 経済学研究科, 現代経済専攻, -

学位

  • 博士(経済学), 大阪市立大学

所属学協会

  • 中部哲学会
  • 政治思想学会
  • 社会思想史学会
  • 経済学史学会
  • 経済社会学会

委員歴

  • 理事, 2019年09月 - 現在, 経済社会学会, 学協会
  • 西部部会幹事, 2013年09月 - 2019年09月, 経済社会学会, 学協会, 経済社会学会

受賞

  • 第5回吉野作造研究賞最優秀賞(大崎市吉野作造記念館)
    2017年, 日本
  • 南山大学社会倫理研究奨励賞佳作
    2012年
  • 政治思想学会研究奨励賞
    2011年, 日本
  • 南山大学社会倫理研究奨励賞佳作
    2008年, 日本
  • 高田保馬奨励賞(経済社会学会)
    2008年, 日本
  • 千葉大学社会科学研究科表彰
    2002年, 日本

MISC

  • 「マイケル・ポランニーとJ・D・バナール--科学の計画化と自由」
    小島秀信
    『同志社商学』, 76(2) 23 - 39, 2024年09月
  • 「書評/重田園江『ホモ・エコノミクス--「利己的人間」の思想史』(筑摩書房, 2022年)」
    小島秀信
    『社会科学』, 52(4) 373 - 378, 2023年02月
  • 「普遍性・無歴史性・価値相対性--アメリカニズムの思想史的考察」
    小島秀信
    『同志社商学』, 73(5) 71 - 140, 2022年02月
  • 「マルクスにおける貨幣の社会的基礎」
    小島秀信
    『同志社商学』, 73(4) 25 - 43, 2022年01月
  • 「貨幣の社会哲学--メンガー・ジンメル・カール=ポランニー」
    小島秀信
    『同志社商学』, 72(6) 293 - 310, 2021年03月
  • "The Value of the Feudalistic Relationship in Edmund Burke’s Political Economy"
    KOJIMA Hidenobu
    Interpretation: A Journal of Political Philosophy, 47(1) 1 - 20, 2020年11月
  • 「アダム・スミスとモラル・エコノミー」
    小島秀信
    『社会科学』, 50(2) 31 - 52, 2020年08月
  • 【書評】百木漠著『アーレントのマルクス』
    小島秀信
    『同志社商学』, 71(2) 109 - 115, 2019年09月
  • 「マイケル・ポランニーにおける暗黙知論と市場システム論の論理的関係性」
    小島秀信
    『同志社商学』, 第70巻(4・5号) 41 - 62, 2019年
  • 「エドマンド・バークの政治経済哲学とその現代的意義」
    小島秀信
    『吉野作造研究』, 第14号 64 - 75, 2018年
  • 「マイケル・ポランニーにおける知識論と社会論――『意味』を中心として」
    小島秀信
    『同志社商学』, 69巻(6号) pp.259-277. , 2018年
  • 「【書評】保守的時間意識の可能性――佐藤・中澤編『保守的自由主義の可能性』(ナカニシヤ出版、2015年)」
    小島秀信
    『図書新聞』, 第3247号, 2016年03月19日
  • 「十八世紀イギリス思想における騎士道論の諸相――エドマンド・バークを中心として」
    小島秀信
    『同志社商学』, 同志社大学商学会, 第67巻(2-3号) pp.37-52. - 192, 2015年
  • 「市場社会と遊戯論――ホイジンガの社会哲学を中心として」
    小島秀信
    『同志社商学』, 第66巻(第5号) pp.385-410. , 2015年
  • 「エドマンド・バークの政治経済思想――文明社会の思想的擁護の一類型――」
    小島 秀信
    大阪市立大学博士(経済学)学位論文, 2011年
  • 「伝統・市場・規範性――エドマンド・バークとF・A・ハイエク」
    小島 秀信
    『政治思想研究』政治思想学会, 風行社, (第11号) 340 - 370, 2011年
  • 「エドマンド・バークのイギリス均衡国制論の政治的意義」
    小島 秀信
    『政治哲学』レオ・シュトラウス政治哲学研究会, 政治哲学研究会, (第8号) 79 - 100, 2009年
  • 「伝統主義と市場主義――バークとハイエク」
    小島秀信
    『経済社会学会年報』経済社会学会, (第30号) 86 - 100, 2008年
  • 「資料/エドマンド・バークのスミス宛書簡およびスミス『道徳感情論』書評」
    小島 秀信
    『大阪市大論集』, (第117号) 33 - 49, 2007年
  • 「エドマンド・バークのインド論――伝統文化主義の新地平――」
    小島 秀信
    『経済社会学会年報』経済社会学会, 現代書館, (第29号) 252 - 264, 2007年
  • 「エドマンド・バークにおける文明社会と経済秩序――騎士道・宗教・親愛」
    小島 秀信
    『政治思想研究』政治思想学会, The Japanese Conference for the Study of Political Thought, 7(第7号) 237 - 267, 2007年
  • 「市場的交換の観念体系」
    小島 秀信
    『社会思想史研究』社会思想史学会, (第29号) 41 - 58, 2005年
  • 「市場と共同性の経済思想――初期マルクスとハイエクの社会哲学を中心として――」
    小島 秀信
    『経済社会学会年報』経済社会学会, (第27号) 93 - 107, 2005年
  • 「価格と倫理の根源的関係に関する一考察――アリストテレスとアダム・スミスを中心として――」
    小島 秀信
    『経済社会学会年報』経済社会学会, (第26号) 179 - 188, 2004年
  • 「マルクスにおける政治否定のロジック――初期マルクス法・政治思想の新地平――」
    小島 秀信
    『政治思想研究』政治思想学会, The Japanese Conference for the Study of Political Thought, 4(第4号) 141 - 162, 2004年
  • 「《修士論文要旨》市場社会における共同性――初期マルクスとハイエクの逆説的共通性――」
    小島 秀信
    『千葉大学法学論集』千葉大学法学会・千葉大学総合政策学会, 千葉大学, 第17巻(2号) 165 - 185, 2002年

書籍等出版物

  • 『市場と共同性の政治経済思想』
    小島秀信
    ミネルヴァ書房, 2022年03月, 単著
  • 『ミーニング--人間の知的自由について』
    飯原栄一・小島秀信・山本慎平
    ミネルヴァ書房, 2022年01月, 共訳
  • 『伝統主義と文明社会――エドマンド・バークの政治経済哲学』
    小島 秀信
    京都大学学術出版会, 2016年, 単著, 410頁
  • 『経済社会学キーワード集』
    小島 秀信; 富永健一編著
    ミネルヴァ書房, 2015年, 共著

講演・口頭発表等

  • 「マイケル・ポランニーにおける知識と自由」
    小島秀信
    中部哲学会大会, 2023年09月09日, 口頭発表(一般)
  • 「暗黙知と自生的秩序」
    小島 秀信
    経済社会学会全国大会, 2019年09月07日
  • 「バークと現代」
    小島 秀信
    『第五回吉野作造研究賞受賞講演会』, 2017年, 宮城県大崎市
  • 「市場社会と遊戯論――ホイジンガの遊戯論を中心として」
    小島 秀信
    『経済社会学会全国大会』, 2014年, 流通経済大学(新松戸)
  • 「伝統主義と経済思想――ハイエクとバーク」
    小島 秀信
    『経済学史学会関西部会第156回例会』, 2009年, 福井県立大学
  • 「伝統・市場・規範性――エドマンド・バークとF.A.ハイエク」
    小島 秀信
    『法理学研究会』, 2008年, 同志社大学
  • 「伝統主義と市場主義――エドマンド・バークとF.A.ハイエクの社会経済思想」
    小島 秀信
    『経済社会学会全国大会』, 2007年, 神戸大学
  • 「《啓蒙特集》ロイ・ポーター『啓蒙主義』を読む」
    小島 秀信
    『古典読書会』, 2006年, 同志社大学
  • 「《オリエンタリズム特集》インドと帝国主義――エドマンド・バークとマルクス――」
    小島 秀信
    『古典読書会』, 2005年, 同志社大学
  • 「《ヘンリッヒ編『ヘーゲル法哲学講義録』書評会》マルクスのヘーゲル法哲学批判のパースペクティヴから」
    小島 秀信
    『古典読書会』, 2004年, 同志社大学
  • 「市場と共同性の融和をめざして」
    小島 秀信
    『経済社会学会全国大会』, 2004年, 日本大学
  • 「初期マルクスの反政治思想」
    小島 秀信
    『法理学研究会』, 2004年, 同志社大学
  • 「初期マルクスとハイエク」
    小島 秀信
    『経済社会学会西部部会』, 2003年, 神戸大学

Works(作品等)

  • 「グローバリズム・イデオロギーと国連の役割」第15回佐藤栄作賞優秀賞受賞(財団法人佐藤栄作記念国連大学協賛財団主催、国際連合大学・外務省・文部省・日本経済新聞社後援)、中央大学渋谷健一奨励賞・学術文化部門受賞
    1999年
  • 「思想面からの行政改革再考」第16回昭和池田賞優秀賞受賞(財団法人昭和池田記念財団主催・文部省後援)
    1997年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 保守的自由主義による全体主義批判の多面的研究
    日本学術振興会, 基盤研究(C), 2021年04月 -2024年03月, 研究代表者, 同志社大学
  • 文明社会認識の多様性に関する思想史的研究
    日本学術振興会, 若手研究(B), 2018年04月 -2020年03月, 競争的資金, 同志社大学

社会貢献活動

  • 講演「TPPの本質を読み解く――TPPとアメリカニズム」大阪千里ワイズメンズクラブ月例会(大阪YMCA), 2014年10月08日

その他

  • Gray Institute of Management株式会社 客員研究員