野口 尚史
ノグチ タカシ
理工学部機械システム工学科
准教授
Last Updated :2025/04/25

研究者情報

研究キーワード

  • 流体工学
  • 地球流体力学

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 / 流体機械
  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

経歴

  • 同志社大学, 理工学部, 准教授, 2019年04月 - 現在
  • 京都大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻, 助教, 2006年10月 - 2019年03月
  • 東京大学 海洋研究所 産学連携研究員, 2003年04月 - 2006年09月

学位

  • 博士(理学), 東京大学
  • 理学修士, 東京大学

所属学協会

  • 日本流体力学会
  • 日本気象学会
  • 日本海洋学会

受賞

  • 日本流体力学会竜門賞
    2010年, 日本

論文

  • Correction to: A Simple Kinetic Model for the Phase Transition of the van der Waals Fluid (Journal of Statistical Physics, (2018), 172, 3, (880-903), 10.1007/s10955-018-2068-z)
    Shigeru Takata; Takashi Noguchi
    Journal of Statistical Physics, 185(1), 2021年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • Experimental study on two-dimensional cross-flow impeller with a minimal splitter plate instead of casings
    Hiroaki Mihara; Tetsuya Okamoto; Keisuke Suzuki; Takashi Noguchi; Katsuya Hirata
    MECHANICAL ENGINEERING JOURNAL, 7(3), 2020年, 研究論文(学術雑誌)
  • On air-entraining flow in pump's sump with a vertical suction pipe below critical submergence
    Katsuya Hirata; Masakatsu Hattori; Akira Morita; Tsuyoshi Maeda; Takashi Noguchi
    JOURNAL OF FLUID SCIENCE AND TECHNOLOGY, 14(1), 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Experiment on basic performance of a simple waterwheel/windmill with a cross-stream axis
    Hironobu Sato; Tomohiro Tokiwa; Hiroaki Mihara; Takashi Noguchi; Katsuya Hirata
    29TH IAHR SYMPOSIUM ON HYDRAULIC MACHINERY AND SYSTEMS, 240, 2019年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Simple Kinetic Model for the Phase Transition of the van der Waals Fluid
    Shigeru Takata; Takashi Noguchi
    JOURNAL OF STATISTICAL PHYSICS, 172(3) 880 - 903, 2018年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • The vertical chloride ion profile at the IODP Site C0002, Kumano Basin, off coast of Japan
    Tomohiro Toki; Masataka Kinoshita; Sumito Morita; Harue Masuda; Harunur Rashid; Haruka Yoshinishi; Takanori Nakano; Takashi Noguchi
    TECTONOPHYSICS, 710 88 - 96, 2017年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Singular behavior of the macroscopic quantities in the free molecular gas
    Shigeru Takata; Tatsuya Yoshida; Takashi Noguchi; Satoshi Taguchi
    PHYSICS OF FLUIDS, 28(2), 2016年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • 海洋中の層状微細構造の実態と形成・発達機構
    野口尚史
    ながれ, 30(3) 165 - 168, 2011年
  • Multi-layered diffusive convection. Part 2. Dynamics of layer evolution
    Takashi Noguchi; Hiroshi Niino
    JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 651 465 - 481, 2010年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Multi-layered diffusive convection. Part 1. Spontaneous layer formation
    Takashi Noguchi; Hiroshi Niino
    JOURNAL OF FLUID MECHANICS, 651 443 - 464, 2010年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Structure of a bathtub vortex: importance of the bottom boundary layer
    Shinji Yukimoto; Hiroshi Niino; Takashi Noguchi; Ryuji Kimura; Frederic Y. Moulin
    THEORETICAL AND COMPUTATIONAL FLUID DYNAMICS, 24(1-4) 323 - 327, 2010年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • 地震波海洋学における海水中の微細温度構造の推定
    湊翔平; 辻健; 野口尚史; 白石和也; 松岡俊文; 深尾良夫; MOORE Gregory
    物理探査, 62(5) 509 - 520, 2009年
  • Simultaneous seismic reflection and physical oceanographic observations of oceanic fine structure in the Kuroshio extension front
    Y. Nakamura; T. Noguchi; T. Tsuji; S. Itoh; H. Niino; T. Matsuoka
    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 33(23), 2006年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Two-dimensional mapping of fine structures in the Kuroshio Current using seismic reflection data
    T Tsuji; T Noguchi; H Niino; T Matsuoka; Y Nakamura; H Tokuyama; S Kuramoto; N Bangs
    GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, 32(14) 1 - 4, 2005年07月, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 吸込水槽における空気吸込の画像解析を用いた長時間計測
    原田遥大; 有田大貴; 辻駿兵; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 83rd, 2020年
  • 貫流羽根車の偏心渦の旋回/固定遷移に対する近傍に設置した円柱の影響
    鈴木慧輔; 三原宏昭; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 84th, 2020年
  • 一様流中で回転する平板のトルク特性に関する数値計算と実験
    中島淳志; 佐藤浩展; 三原宏昭; 宮部正洋; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 84th, 2020年
  • 回転しながら飛行する中空円筒について
    平田勝哉; 貴田洋輔; 中井俊宏; 内藤悠介; 谷川博哉; 中野政身; 野口尚史
    同志社大学ハリス理化学研究報告, 61(3), 2020年
  • ディフューザ内の気流デフレクタによる圧力損失低減に関する実験と数値計算
    JIN Yukai; 吉田隼樹; 野口尚史; 平田勝哉
    日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM), 2020, 2020年
  • 自己組織化臨界現象に基づく吸込水槽内における吸込渦の実験的研究
    原田遥大; 森田彰; 前田毅; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 81st, 2019年
  • フリップフロップ・ジェット・ノズルの発振機構解明の為の片ポート実験
    田内徳明; 井上達哉; 永幡史暁; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 81st, 2019年
  • 低・中程度のレイリー数における立方体容器内熱対流の構造遷移
    松本宗一郎; 児玉理人; 谷川博哉; 野口尚史; 平田勝哉
    日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 56th, 2019年
  • 大気・海洋の渦・対流・シア流とその相互作用-新野宏教授退職記念号-二重拡散対流による水平貫入の構造と輸送特性
    野口尚史; 野口尚史
    月刊海洋, 2019年
  • 有限振幅で振動する球などに作用する付加質量力と付加減衰力の実験
    松本匡平; 下原秀基; 谷川博哉; 野口尚史; 平田勝哉
    混相流シンポジウム講演論文集(Web), 2019, 2019年
  • ブレード形状とアスペクト比が貫流羽根車の性能に及ぼす影響について
    鈴木慧輔; 三原宏昭; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 82nd, 2019年
  • 一様流中で回転する平板のトルク特性
    中島淳志; 佐藤浩展; 三原宏昭; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 82nd, 2019年
  • 重力場での熱対流の数値計算
    松本宗一郎; 児玉理人; 谷川博哉; 野口尚史; 平田勝哉
    同志社大学リエゾンフェア・ハリス理化学研究所発表会講演予稿集, 2019, 2019年
  • 酒からの水蒸気改質による水素の効率的製造の基礎研究
    桃崎俊矢; 前田毅; 篠木俊雄; 野口尚史; 平田勝哉
    日本機械学会動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 24th, 2019年
  • 単純な垂直軸風車/水車の基本性能に関する実験的研究
    佐藤浩展; 中島淳志; 三原宏昭; 野口尚史; 平田勝哉
    日本機械学会動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 24th, 2019年
  • 片側を延長したリップが二次元噴流へ及ぼす影響
    元木智崇; 安田修平; 野口尚史; 平田勝哉
    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 2019年
  • 地面近くの並進平板の後流の測定と流れの可視化
    山口行; 井上達哉; 関優太; 平田勝哉; 野口尚史
    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM), 2019, 2019年
  • 気流デフレクタによるディフューザ性能向上に関する研究
    吉田隼樹; JIN Yukai; 野口尚史; 平田勝哉
    日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM), 2019, 2019年
  • 単純な垂直軸水車/風車の基礎研究に関する実験
    佐藤浩展; 常盤知宏; 三原宏昭; 野口尚史; 平田勝哉
    ターボ機械協会講演会(CD-ROM), 79th, 2018年
  • 臨界没水深さより浅い条件下での吸込水槽からの空気吸込に及ぼす諸影響
    平田勝哉; 服部匡克; 森田彰; 前田毅; 野口尚史
    ターボ機械, 46(12), 2018年
  • 熱塩フロントの水平貫入のスケール間相互作用
    野口尚史
    理論応用力学講演会講演論文集(Web), 62nd, 2013年
  • 長い回転二重円筒間隙での熱対流(渦・回転(2),一般講演)
    大橋 啓生; 野口 尚史; 永田 雅人
    日本流体力学会年会講演論文集, 日本流体力学会, 2010 146 - 146, 2010年09月09日
  • 円筒壁面のスチュワートソン境界層の不安定現象(渦・回転(2),一般講演)
    滝口 洋志; 野口 尚史; 永田 雅人
    日本流体力学会年会講演論文集, 日本流体力学会, 2010 147 - 147, 2010年09月09日
  • 温度差のある回転二重円筒間の熱対流
    大橋啓生; 野口尚史; 永田雅人
    理論応用力学講演会講演論文集, 59th, 2010年
  • 回転境界層におけるゲルトラー不安定
    野口尚史; 神田浩聡; 永田雅人
    理論応用力学講演会講演論文集, 58th, 2009年
  • 強い渦の流速分布-バスタブ渦の2つのレジームについて-
    雪本真治; 新野宏; 野口尚史; 木村龍治; MOULIN Frederic
    日本気象学会大会講演予稿集, (94), 2008年
  • 吸い込み渦の構造と角運動量輸送に関する数値実験
    雪本真治; 野口尚史; MOULIN Frederic; 木村龍治; 新野宏
    日本流体力学会年会講演アブストラクト集, 2007, 2007年
  • 二重拡散対流による水平貫入の構造
    野口尚史; 新野宏
    理論応用力学講演会講演論文集, 56th, 2007年
  • 二重拡散対流による水平貫入の構造と力学
    野口尚史; 松田優也; 新野宏
    日本流体力学会年会講演アブストラクト集, 2006, 2006年
  • 吸い込み渦の構造と境界層
    雪本真治; 野口尚史; MOULIN F; 木村龍治; 新野宏
    理論応用力学講演会講演論文集, 54th, 2005年
  • 反射法地震探査による黒潮域の鉛直微細構造の2次元観測
    辻健; 野口尚史; 松岡俊文; 新野宏; 中村恭之; 徳山英一; 倉本真一; BANGS Nathan
    日本海洋学会大会講演要旨集, 2005, 2005年
  • 吸い込み渦の境界層と不安定現象
    野口尚史; 雪本真治; MOULIN F. Y.; 木村龍治; 新野宏
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-, (04-002), 2005年
  • 反射法地震探査による海洋中の層状構造の検出
    中村恭之; 辻健; 松岡俊文; 野口尚史; 新野宏; 倉本真一; BANGS Nathan L
    海洋工学シンポジウム講演論文集(CD-ROM), 18th, 2005年
  • 流体力学から見た大気と海洋-木村龍治教授退官記念論文集-1章 地球流体力学 二重拡散効果による多層対流系の発達
    野口尚史
    月刊海洋, 2004年
  • 吸い込み渦のレジームと非線形境界層
    雪本真治; 野口尚史; ムーラン フレデリック; 木村龍治; 新野宏
    日本気象学会大会講演予稿集, (86), 2004年
  • 回転流体中において底面粗度要素によって生じる抗力と流れの構造
    MOULIN Frederic; 新野宏; 三沢信彦; 野口尚史
    日本流体力学会年会講演論文集, 2004, 2004年
  • 吸い込み渦における境界層の構造と不安定
    雪本真治; 野口尚史; MOULIN Frederic; 木村龍治; 新野宏
    日本流体力学会年会講演論文集, 2004, 2004年
  • 吸い込み渦の構造と安定性
    野口尚史; 雪本真治; 木村龍治; 新野宏
    理論応用力学講演会講演論文集, 52nd, 2003年
  • 拡散型対流が作り出す鉛直微細構造 非一様な成層の場合
    野口尚史; 新野宏
    日本海洋学会大会講演要旨集, 2000, 2000年
  • 三陸沖海況の研究の発展 大槌シンポジウムの20年 二重拡散対流による鉛直微細構造の形成
    野口尚史; 新野宏
    月刊海洋, 32(12), 2000年
  • 溶媒蒸発エピタキシー法による単結晶膜の合成
    前田健; 野口尚史; 武居文彦
    人工結晶討論会講演要旨集, 43rd, 1998年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 二重拡散対流による層状構造の発生と発展
    野口 尚史
    異なる温度・塩分を持つ水塊が接する熱塩前線面では二重拡散対流という微細な対流現象が生じ、両側の水塊が薄い層に分かれて互いに貫入しあう。水平混合の担い手である貫入は海洋循環の理解に重要であると考えられている。 本研究では、まず貫入層の内部の運動を理解するため、理論的なモデルを作った。フィンガー対流・拡散型対流・循環による鉛直シアの3つの素過程による密度輸送の関係式を組み合わせ、層の時間発展を定性的に説明できた。また、貫入層の先端で変形された成層を初期場とした対流の発生についても数値的に調べた。室内実験では微細なフィンガー対流を解像する観察を行なうため、レーザーを用いた光学的観測を試みた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年04月 -2015年03月, 若手研究(B), 京都大学
  • 乱流に置ける「厳密」コヒーレント構造の研究
    永田 雅人; 野口 尚史
    平面クエット流における「厳密」コヒーレント解をホモトピー手法により2重円管引き抜き流、円管ポアズイユ流、平面ポアズイユ流に接続した。これらの系における「厳密」コヒーレント解には鏡面対称を有する空間構造が共通に存在し、層流から乱流への遷移過程に重要な役割を果たしていることが判明した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2010年 -2012年, 基盤研究(C), 京都大学
  • ナヴィエ・ストークス方程式の解の多重性と乱流遷移現象との関連に関する研究
    永田 雅人; 西岡 通男; 河原 源太; 板野 智昭; 野口 尚史
    数値計算と実験観測に基づいた解析により、特に、(1)平面クエット流、(2)回転平面ポアズイユ流、(3)正方形断面ダクト内流、(4)成層回転2重円筒間流れ、(5)自然対流をともなうせん断流、(6)内部加熱を伴うせん断流において、今まで見つかっていなかった解、または、流れを発見し、流体運動を支配するナヴィエ・ストークス方程式の解の多重性を実証するとともに、層流から乱流への遷移過程での流体挙動現象との関連について検証を行った。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2006年 -2009年, 基盤研究(B), 京都大学
  • 重力流の内部構造
    競争的資金
  • 二重拡散対流による層構造の形成
    競争的資金
  • Inner structure of gravity current
    競争的資金
  • Layer formation due to double-diffusive convection
    競争的資金