大窪 和也
オオクボ カズヤ
理工学部機械理工学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/04/27

研究者情報

研究キーワード

  • 有限要素法FEM
  • 無段変速機CVT
  • 伝動変速機
  • 非線形構造
  • 超弾性
  • き裂じん性
  • 疲労損傷
  • 材料信頼性
  • マイクロ材料力学
  • 複合材料
  • FEM
  • Finite Element Method
  • CVT
  • Continuous Variable Transmission
  • Power Transmission
  • Nonlinear Structure
  • Hyper Elastic
  • Crack Toughness
  • Damage Mechanics
  • Fatigue
  • Material Reliability
  • Fracture
  • Strength
  • Micro Mechanics
  • Composites Materials

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料

研究歴

  • 複合材料の材料力学,および破壊力学
  • 構造工学
  • 接着力学
  • 動力伝動力学

経歴

  • 同志社大学大学院, 理工学研究科, 教授, 2012年04月 -
  • 同志社大学大学院, 工学研究科, 教授, 2010年04月 - 2012年03月
  • 同志社大学大学院, 生命医科学研究科, 教授, 2008年04月 - 2010年03月
  • 同志社大学, 理工学部, 教授, 2007年04月 -
  • 同志社大学大学院, 工学研究科, 助教授, 2003年04月 - 2007年03月
  • 同志社大学, 工学部, 助教授, 2001年04月 - 2007年03月
  • 同志社大学, 工学部, 専任講師, 1999年04月 - 2001年03月
  • デラウエア大学, 複合材料センター, 客員研究員, 1999年09月 - 1999年12月
  • 同志社大学, 工学部, 嘱託講師, 1993年04月 - 1999年03月
  • ニッタ株式会社, 開発本部, 社員, 1992年04月 - 1999年03月
  • 同志社中学校, 技術科, 嘱託講師, 1987年04月 - 1992年03月

学歴

  • 同志社大学, 工学研究科, 機械工学専攻, - 1992年
  • 同志社大学, Graduate School, Division of Engineering, - 1992年
  • 同志社大学, 工学研究科, 機械工学専攻, - 1989年
  • 同志社大学, Graduate School, Division of Engineering, - 1989年
  • 同志社大学, 工学部, 機械工学第2学科, - 1987年
  • 同志社大学, Faculty of Engineering, - 1987年

学位

  • 博士(工学), 同志社大学
  • 工学修士, 同志社大学

所属学協会

  • 自動車技術会
  • 日本複合材料学会
  • 日本機械学会
  • 日本材料学会
  • 日本接着学会
  • 日本ゴム協会
  • ベルト伝動技術懇話会

委員歴

  • 関西支部 学生活動支援組織 参与, 2022年05月 - 現在, 自動車技術会, 学協会
  • 関西支部幹事, 2018年04月 - 現在, 日本接着学会, 学協会
  • 評議員, 2018年04月 - 現在, 日本接着学会, 学協会
  • 会長, 2017年04月 - 現在, ベルト伝動技術懇話会, 学協会
  • 編集委員, 2016年04月 - 現在, 日本接着学会, 学協会
  • 評議員, 2012年04月 - 現在, AACM, 学協会
  • 関西支部学生会(学内)顧問, 2010年04月 - 現在, 日本機械学会, 学協会
  • 複合材料部門委員会幹事, 2009年04月 - 現在, 日本材料学会, 学協会
  • 関西支部幹事, 2019年04月 - 2021年03月, 日本機械学会, 学協会
  • 副会長, 2015年04月 - 2017年03月, ベルト伝動技術懇話会, 学協会
  • 代議員, 2015年04月 - 2016年03月, 日本材料学会, 学協会
  • 理事, 2014年04月 - 2016年03月, 日本複合材料学会, 学協会
  • 企画委員, 2009年04月 - 2015年03月, 日本材料学会, 学協会
  • 幹事, 2001年04月 - 2015年03月, ベルト伝動技術懇話会, 学協会
  • 関西支部幹事, 2008年04月 - 2010年03月, 日本機械学会, 学協会
  • 常議員, 2003年04月 - 2006年03月, 日本材料学会, 学協会
  • 関西支部企画委員, 2002年 - 2005年, 自動車技術会, 学協会, 自動車技術会
  • 力学的性質分科会書記, 2002年 - 2005年, 日本ゴム協会, 学協会, 日本ゴム協会
  • FRPシンポジウム実行委員,複合材料部門委員会幹事,関西支部常議員, 2000年 - 2005年, 日本材料学会, 学協会, 日本材料学会
  • 企画委員, 2000年04月 - 2002年03月, ベルト伝動技術懇話会, 学協会
  • 企画委員,企画委員,幹事, 2000年 - 2001年, ベルト伝動技術懇話会, 学協会, ベルト伝動技術懇話会

受賞

  • 関西支部長賞
    2016年04月, 公益社団法人 日本材料学会
  • 90周年功労者表彰
    2015年03月, 一般社団法人日本機械学会関西支部
  • 社団法人自動車技術会フェロー(2006年度)
    2006年, 日本
  • 日本材料学会 平成15年度学術奨励賞
    2003年, 日本

論文

  • Mechanical characteristics of reclaimed carbon fibre under superheated steam atmosphere and its feasibility for remanufacturing CFRP/CFRTP
    K. Obunai; K. Okubo
    Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, 176 107843 - 107843, 2024年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of Insertion of Controlled Composition Gradient Layer on Mechanical Characteristics of Composite Specimens Made by FDM Type 3D Printer Equipped with Co-axial Extruder
    Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Kazuki Sanada
    Seikei-Kakou, 36(1) 31 - 38, 2023年12月20日, 研究論文(学術雑誌)
  • 摩擦伝動中の平ベルトの剛体滑りを考慮した滑り率の予測モデルの提案
    小武内 清貴; 大窪 和也; 福生 亜斗
    日本機械学会論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 89(924) 23-00073 - 23-00073, 2023年
  • Effect of sub-micron glass fiber addition on CAI strength of UD-CFRP
    Ryotaro Murayama; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo
    International Journal of Computational Methods and Experimental Measurements, 10(3) 271 - 281, 2022年09月14日, 研究論文(学術雑誌)
  • Orbital Change of belt for Metal V-belt Type CVT (Continuously Variable Transmission) - Change of pitch angle at strings -
    Kazuki Oshima; Seiji Mitsubayashi; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo
    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 1250(1) 012001 - 012001, 2022年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Local change of PV value on end faces of rocker pins of chain type CVT (Continuously Variable Transmission) under transmitting condition
    Ryunosuke Kikui; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Kouhei Toyohara; Kyohei Watanabe; Hui Jin
    SAE Technical Papers, 2022年01月09日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 金属V ベルト式無段変速機(CVT)の巻き付き変位に及ぼすエレメントの幅方向変形の影響
    三林 誠治; 八幡 樹; 小武内 清貴; 大窪 和也
    自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 53(6) 1033 - 1038, 2022年
  • Influence of Bending-Twisting Coupling Deformation on Pure Bending Strength and Fracture Morphology of CFRP Angle-Ply Laminate
    Kazuki Terasaki; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo
    Materials Science Forum, 1067 99 - 105, 2022年, 論文集(書籍)内論文
  • 面内角度ミスアライメントを有するプーリにより駆動された摩擦伝動平ベルトのスキュー挙動
    三林 誠治; 堤 昴太; 小武内 清貴; 大窪 和也
    設計工学, 公益社団法人 日本設計工学会, advpub, 2022年
  • 金属V ベルト式無段変速機の伝達トルクの増加に伴うエレメントの内力状態の変化
    三林 誠治; 八幡 樹; 小武内 清貴; 大窪 和也
    自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 53(4) 731 - 736, 2022年
  • Fatigue damage characterization and percolation in plain-weave carbon fiber-epoxy composites
    Valter Carvelli; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Composites Part B: Engineering, 224, 2021年11月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • 母材へのセルロースナノファイバ(CNF)添加によるCFRPの振動減衰特性の改善 ―添加するCNFのアスペクト比の影響―
    野村知正; 小武内清貴; 大窪和也
    日本複合材料学会誌, 日本複合材料学会, 47(4) 131 - 136, 2021年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of Impact Energy Absorption of Curved Thin Chopped Tape CFRP Shell by Adding Submicron Glass Fiber into Matrix
    Taiki Ueda; Kazuya Okubo; Kiyotaka Obunai; Li Bao
    Key Engineering Materials, 889 59 - 64, 2021年06月16日, 研究論文(学術雑誌)
  • Frictional Loss Mechanism Due to Polygonal Winding Slip of Chain Type CVT
    Yuichi Nakai; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Junpei Hayakawa; Kouhei Toyohara; Takeshi Muramatsu
    Journal of Physics: Conference Series, 1888(1) 012011 - 012011, 2021年04月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Influence of axial pulley misalignment on power loss in layered steel bands and of metal V-belt type CVT
    Daiki Murai; Tooru Yagasaki; Kazuya Okubo; Kiyotaka Obunai
    2021 IEEE Asia-Pacific Conference on Computer Science and Data Engineering, CSDE 2021, 2021年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improvement in Impact Energy Absorption of UD-CFRP by Sub-Micron Glass Fiber into Its Matrix
    Ryotaro Murayama; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Li Bao
    Open Journal of Composite Materials, 11(04) 82 - 93, 2021年, 研究論文(学術雑誌)
  • Low velocity impact and CAI of woven carbon fibre reinforced highly polymerized thermoplastic epoxy modified with submicron diameter glass fibres
    Valter Carvelli; Hironori Nishida; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    Composite Structures, 236, 2020年03月15日, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of Heating Process on Flexural Strength and Toughness of CFRTP Molded by Multi-layer Press -Investigation on Effect of Residual Stress-
    Akihito Itami; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Hiroyuki Takei
    Materials Science and Engineering, 859 12015 , 2020年03月
  • Effect of Submicron Glass Fiber Modification on Mechanical Properties of Short Carbon Fiber Reinforced Polymer Composite with Different Fiber Length
    Nhan Thi Thanh Nguyen; Obunai Kiyotaka; Okubo Kazuya; Fujii Toru; Shibata Ou; Tomokuni Hidehiko; Fujita Yukiko
    Journal of Composites Science, 4(1) 5 - 5, 2020年01月02日, 研究論文(学術雑誌)
  • CVT用ゴムVベルトの長手方向及び幅方向剛性の違いによる伝動特性の変化
    田中 健一朗; 小武内 清貴; 大窪 和也; 土井 育人; 加藤 秀之
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2020 06_613 , 2020年
  • 繊維強化複合材料の耐久性を改善する一つの手法:ー母材に微細繊維を添加する技術とその事例紹介ー
    大窪 和也; 小武内 清貴
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2020 03_kicyo , 2020年
  • ボルト締結されたCFRP板の厚み方向の応力緩和特性:―締結トルク,温度条件,および強化形態の違いによる影響―
    石田 貴大; 小武内 清貴; 大窪 和也; 佐々 喜紀; 石川 健
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2020 P_009 , 2020年
  • 湾曲形状に成形したチョップドテープCFRPの衝撃特性の改善:―母材へ添加する微細ガラスの繊維径の影響―
    上田 泰輝; 大窪 和也; 小武内 清貴; 包 理
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2020 P_010 , 2020年
  • 母材への微細ガラス繊維の添加によるチョップド炭素繊維強化FRPの落錘面外衝撃時のエネルギ吸収率の改善効果に及ぼす衝撃エネルギの影響
    沖村 拓磨; 大窪 和也; 小武内 清貴
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2020 P_012 , 2020年
  • SHPB法による繊維-樹脂間の界面せん断強度の評価
    村山 凌太郎; 小武内 清貴; 大窪 和也
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2020 P_007 , 2020年
  • 炭素繊維複合材料板を用いた固定翼型マルチコプターの設計:―翼構造に生じる空力弾性効果の曲げ-ねじり連成変形による抑制-
    寺崎 和樹; 小武内 清貴; 大窪 和也
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2020 1505 - 1505, 2020年
  • セルロースナノファイバの添加による平織CFRP積層板の疲労寿命改善とそのメカニズム
    小武内 清貴; 大窪 和也; 林 研太
    材料, 公益社団法人 日本材料学会, 69(5) 351 - 357, 2020年
  • 自動車産業における複数産学連携の効果的推進システムの考察および実践
    青山 明宏; 小武内 清貴; 大窪 和也; Akihiro Aoyama; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo
    同志社大学ハリス理化学研究報告 = The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 60(4) 185 - 193, 2020年01月
  • Effects of imparting polarity to epoxy matrix of carbon fiber reinforced plastic on static, impact and fatigue properties
    Ryosuke Matsuda; Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Nao Deguchi
    APFIS 2019 Proceedings - 7th Asia-Pacific Conference on FRP in Structures, 2019年12月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Mechanical Characteristics of Composite Reinforced by Short and Plain Woven Carbon Fiber with Vinyl Ester Matrix Modified by Submicron Glass Fiber
    NHAN Nguyen Thi Thanh; OBUNAI Kiyotaka; OKUBO Kazuya; SHIBATA Ou; TOMOKUNI Hidehiko; FUJITA Yukiko
    同志社大学ハリス理化学研究報告 = The Harris science review of Doshisha University, 同志社大学ハリス理化学研究所, 60(3) 127 - 132, 2019年10月
  • Impact Improvement of Tape Carbon Fiber Composite Modified by Submicron Glass Fiber
    Nhan T.T. Nguyen; Naoto Miyakita; Obunai Kiyotaka; Okubo Kazuya
    Journal of Materials Science Research, 8(4) 21 - 21, 2019年09月30日, 研究論文(学術雑誌)
  • 食込プレートと改質PPフィルムとの併用によるCFRTPボルト接合継手の静的および疲労耐久性の向上
    塩谷渉,小武内清貴,大窪和也
    日本複合材料学会誌, 一般社団法人 日本複合材料学会, 45(6) 230 - 235, 2019年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of submicron glass fiber addition on mechanical property of short carbon fiber reinforced vinyl ester resin
    Nguyen T.T. Nhan; K. Obunai; K. Okubo; Y. Fujita
    ICCM International Conferences on Composite Materials, 2019-August, 2019年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の母材部への極性付与による母材/繊維間の界面特性の改善
    松田 遼亮; 渡辺 賢一; 小武内 清貴; 大窪 和也
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2019 309 - 309, 2019年
  • MXナイロンを母材とするCFRTPの界面強度の低下抑制:-成形時の雰囲気および温度条件の検討-
    伊丹 章人; 小武内 清貴; 大窪 和也; 西田 裕紀; 竹井 宏行
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2019 312 - 312, 2019年
  • 繰り返し曲げ負荷を受ける金属-CFRTPボルト締結継手への熱圧着の併用による疲労寿命の向上
    吉川 力也; 小武内 清貴; 大窪 和也
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2019 314 - 314, 2019年
  • 母材にカーボンミルドファイバ(CMF)を添加したCFRP の疲労寿命の向上:-磁場印加による添加材の配向変化-
    村山 凌太郎; 小武内 清貴; 大窪 和也
    M&M材料力学カンファレンス, 一般社団法人 日本機械学会, 2019 OS0325 , 2019年
  • Mechanical Properties of Submicron Glass Fiber Reinforced Vinyl Ester Composite
    Nguyen T. T. Nhan; K. Obunai; K. Okubo; O. Shibata; H. Tomokuni; Y. Fujita
    Open Journal of Composite Materials, 09(04) 365 - 377, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • 動力伝達システム分野における産学協働研究フレームワークの考察
    青山 明宏; 小武内 清貴; 大窪 和也
    自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 50(5) 1307 - 1312, 2019年
  • 車両用動力伝達システムにおける油中気泡制御の産学協働研究とその考察
    青山 明宏; 小武内 清貴; 大窪 和也
    自動車技術会論文集, 公益社団法人 自動車技術会, 50(6) 1543 - 1548, 2019年
  • CHANGE OF FORCE BETWEEN SHAFTS AND WINDING PITCH RADIUS OF CHAIN TYPE CONTINUOUSLY VARIABLE TRANNSWIISSION AT STEADY STATE
    Shun Hattori, Kazuya Okubo, Toru Fujii, Kyohei Watanabe(JATCO), Jumpei Hayakawa, Atsushi lkeda
    International Journal of Robotics and Automation Enjineering, 117 , 2018年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of addition of fine sub-micron sized and thick glass fibers into epoxy matrix on fatigue life of plain-woven textile carbon fiber composite
    Kazuya Okubo; Toru Fujii; Tsubasa Kondo
    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 406(1), 2018年09月21日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improvement of mode-II interlaminar fracture toughness of carbon textile composites with modified matrix of thermoplastic and thermoset epoxy-addition of glass fibers
    Soichiro Imagawa; Hironori Nishida; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 406(1), 2018年09月21日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Thermoplastic vs. thermoset epoxy carbon textile composites
    Hironori Nishida; Valter Carvelli; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    IOP Conference Series: Materials Science and Engineering, 406(1), 2018年09月21日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Quasi-static and fatigue performance of carbon fibre reinforced highly polymerized thermoplastic epoxy
    Hironori Nishida; Valter Carvelli; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    Composites Part B: Engineering, 144 163 - 170, 2018年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • 廃棄プリプレグから抽出した再生炭素繊維のPPとの造粒時の折損 -成形複合材料の強度変化に及ぼす影響-
    大窪和也, 藤井 透, 糸川幸輝
    材料, 67(4) 424 - 429, 2018年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • 竹から散りだした繊維を複合材料の強化材として使う
    藤井透; 大窪和也; 小武内清貴; YU Weipeng; YAO Wenbin
    JATAFFジャーナル, 6(8) 36 - 43, 2018年03月19日
  • The effect of microfibrils cellulose modified epoxy on the quasi-staticand fatigue behaviour of open holecarbon textile composites
    Valter Carvelli; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    Journal of Composite Materials, 52(24) 3365 - 3380, 2018年03月19日, 研究論文(学術雑誌)
  • 金属Vベルトを用いたCVTのトルク変動下での動力伝達
    磯峙 悠介, 大窪 和也, 藤井 透, 坂上 恭平, 矢ヶ崎 徹
    自動車技術会論文集, 49(6) 1230 - 1236, 2018年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Fundamentals of power transmitting belts and belt type CVTs (Continuously variable transmissions)
    Kazuya Okubo; Torn Fujii
    Toraibarojisuto/Journal of Japanese Society of Tribologists, 63(8) 519 - 525, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Effective diameter of added glass fiber into matrix of carbon fiber reinforced thermo-plastics for improving mechanical properties
    Naoto Miyakita; Kazuya Okubo; Kiyotaka Obunai; Kazuya Yanagita
    33rd Technical Conference of the American Society for Composites 2018, 5 3042 - 3048, 2018年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 母材へのナノ繊維添加によるCFRP の界面接着強度および機械的特性の改善
    林 研太; 大窪 和也; 小武内 清貴
    日本接着学会誌, 一般社団法人 日本接着学会, 54(11) 402 - 409, 2018年
  • Breakages of recycled carbon fibers extracted from waste prepreg at pelletizing with PP - Its influence on strength of molded composite
    Kazuya Okubo; Toru Fujii; Koki Itokawa
    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 67(4) 424 - 429, 2018年, 研究論文(学術雑誌)
  • Slip behavior in pulley groove up to sliding slip at steady state and power transmitting efficiency on metal V-belt type cvt
    Ryohei Okuda; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Kyohei Sakagami; Toru Yagasaki
    Journal of Advanced Mechanical Design, Systems and Manufacturing, 11(6) 217 - 226, 2017年11月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Reduction of Maximum Torque of Driving Shafts Concurrently Driven by Rubber V-belt for Monorail Traveling on Worn Rack Rail for Construction Uses
    Kohei Nagao; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Shoji Uchida
    International Journal of Materials, Mechanics and Manufacturing, Vol.5, No.3, August 2017, 5(3) 196 - 199, 2017年08月
  • Improvement of Bending Strength of Carbon Fiber/Thermoplastic Epoxy Composites ?Effects of Molecular Weight of Epoxy on Carbon Fiber/Matrix Interfacial Strength and Connection of Cracks in Matrix
    Hironori Nishida; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Valter Carvelli
    Open Journal of Composite Materials, 207 - 217, 2017年07月27日
  • 高分子量化した熱可塑性エポキシを母材とするCFRTPの機械的特性
    西田 裕紀; 永井 奎祐; 大窪 和也; 藤井 透
    強化プラスチック2017年6月号, 強化プラスチック協会, 63(6) 290 - 296, 2017年06月
  • Carbon fiber textile composites using highly-polymerized thermoplastic epoxy: Effect of molecular weight of epoxy on the mechanical performance of composites
    Hironori Nishida; Keisuke Nagai; Souichirou Imagawa; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Valter Carvelli
    ICCM International Conferences on Composite Materials, 2017-, 2017年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Carbon plain weave textile reinforced epoxy modified with cellulose nano fibers: Effect of CNF length
    Valter Carvelli; Aya Tanaka; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    ICCM International Conferences on Composite Materials, 2017-, 2017年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Influence of heating time of pyrolysis method for extracting recycled carbon fibers from wasted Prepreg on fiber breakages in its injection molded composite
    Koki Itokawa; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    BEHAVIOR AND MECHANICS OF MULTIFUNCTIONAL MATERIALS AND COMPOSITES 2017, 10165, 2017年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effect of physical modification of matrix by nano(polyvinyl alcohol) fibers on fatigue performance of carbon fiber fabric-reinforced vinylester composites
    Yongzheng Shao; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Ou Shibata; Yukiko Fujita
    JOURNAL OF COMPOSITE MATERIALS, 50(29) 4065 - 4075, 2016年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • Cement mortar reinforced with reclaimed carbon fibres, CFRP waste or prepreg carbon waste
    Hoang Nguyen; Valter Carvelli; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    CONSTRUCTION AND BUILDING MATERIALS, 126 321 - 331, 2016年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • A new unidirectional carbon fiber prepreg using physically modified epoxy matrix with cellulose nano fibers and spread tows
    Ryo Umeki; Aya Tanaka; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Kazumasa Kawabe; Keiichi Kondo; Takeshi Yamazaki; Kenichi Hamada; Tetsuya Harada
    COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, 90 400 - 409, 2016年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • 廃棄されたCFRPからリサイクルする再生炭素繊維の抽出条件 −射出成形品に 利用するための最適抽出温度条件− 廃棄されたCFRPからリサイクルする再生炭素繊維の抽出条件 −射出成形品に 利用するための最適抽出温度条件−
    大窪 和也; 藤井; 透; 永田 章太
    材料, 65(8) 580 - 585, 2016年08月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanical characteristics of C/C composites modeified with micro-sized glass fibers
    Yasuhiro Utsunomiya; Kiyotaka Obunai; Tadao Fukuta; Koichi Ozaki; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Advanced Experimantal Mechanics, 1 126 - 130, 2016年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • High pressure strength of carbon fibre reinforced vinylester and epoxy vessels
    Yongzheng Shao; Andrea Betti; Valter Carvelli; Toru Fujii; Kazuya Okubo; Ou Shibata; Yukiko Fujita
    COMPOSITE STRUCTURES, 140 147 - 156, 2016年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Repair of flexuously impact damaged CFRTP applying an inserting method with tiny melted sheet of PP resin modified with fine glass fibers
    Ryohei Ootani; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Key Engineering Materials, 705 108 - 113, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cement mortar reinforced with recycled carbon fiber and CFRP waste
    Hoang Nguyen; Toru Fujii; Kazuya Okubo; Valter Carvelli
    ECCM 2016 - Proceeding of the 17th European Conference on Composite Materials, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Damage mechanism in open hole carbon textile reinforced epoxy composites
    Valter Carvelli; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    ECCM 2016 - Proceeding of the 17th European Conference on Composite Materials, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Influence of locational states of submicron fibers added into matrix on mechanical properties of plain-woven carbon fiber composite
    Soichiro Kumamoto; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Curved and Layered Structures, 3(1) 91 - 95, 2016年01月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of fatigue life and prevention of internal crack initiation of chopped carbon fiber reinforced plastics modified with micro glass fibers
    Ryohei Fujitani; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    BEHAVIOR AND MECHANICS OF MULTIFUNCTIONAL MATERIALS AND COMPOSITES 2016, 9800, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of Heat Treatment on the Mechanical Properties of Kenaf Fiber
    Paulo Teodoro D. L. Carada; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    VIII INTERNATIONAL CONFERENCE ON TIMES OF POLYMERS AND COMPOSITES: FROM AEROSPACE TO NANOTECHNOLOGY, 1736, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improvement of Frictional Coefficient of Modified Shoe Soles onto Icy and Snowy Road by Tilting of Added Glass Fibers into Rubber
    Shunya Wakayama; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Daisuke Sakata; Noriyuki Kado; Hiroshi Furutachi
    International Journal of Chemical, Molecular, materials and Metallurgical Engineering, 9(12) 1265 - 1269, 2015年12月
  • 極低温熱サイクル疲労を受ける平織炭素繊維布強化複合材料へのフィラー充填が窒素ガスのリーク防止に及ぼす影響
    民秋 実; 藤井 透; 大窪 和也
    材料, 64(9) 739 - 744, 2015年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of cellulose nano fiber (CNF) on fatigue performance of carbon fiber fabric composites
    Yongzheng Shao; Tomoya Yashiro; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, 76 244 - 254, 2015年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanical and morphology properties of cellulose nanocomposites
    Mohamed H. Gabr; Kazuya Okubo; Torn Fujii
    Handbook of Polymer Nanocomposites. Processing, Performance and Application: Volume C: Polymer Nanocomposites of Cellulose Nanoparticles, 249 - 264, 2015年01月01日, 論文集(書籍)内論文
  • Improvement of Fatigue Life of Plain-woven CFRP Modified with Enhanced Matrix with Sub-micron Sized Glass Fibers
    Kazuya Okubo; Toru Fujii; Tsubasa Kondo
    DESIGN, MANUFACTURING AND APPLICATIONS OF COMPOSITES, 107 - 114, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effect of Natural Fiber Reinforced Polypropylene Composite Using Resin Impregnation
    Gibeop Nam; Nanqi Wu; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Agricultural Sciences, 5(13) 1338 - 1343, 2014年11月
  • Study of Maleic Anhydride Grafted Polypropylene Effect on Resin Impregnated Bamboo Fiber Polypropylene Composite
    Gibeop Nam; Noboru Wakamoto; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Agricultural Sciences, 5(13) 1322 - 1328, 2014年11月
  • Effect of matrix properties on the fatigue damage initiation and its growth in plain woven carbon fabric vinylester composites
    Yongzheng Shao; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Ou Shibata; Yukiko Fujita
    COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, 104 125 - 135, 2014年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Thermal and mechanical properties of electrospun nano-celullose reinforced epoxy nanocomposites
    Mohamed H. Gabr; Nguyen T. Phong; Kazuya Okubo; Kiyoshi Uzawa; Isao Kimpara; Toru Fujii
    POLYMER TESTING, 37 51 - 58, 2014年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Study on Effect of Matrix Properties on Fatigue Damage Initiation of Woven Carbon Fabric Vinylester Composites
    Yongzheng Shao; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Ou Shibata; Yukiko Fujita
    ENGINEERING AND MANUFACTURING TECHNOLOGIES, 541-542 243 - +, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 竹繊維を用いたスタンパブルシートの比曲げ強度および比弾性率のPVA処理による改善
    小池 絢子; 大窪和也; 藤井 透
    材料, 63(5) 394 - 399, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
  • 内部空孔にCNTを 生成したC/C複合材料の開発とそのトライボロジ特性
    小武内清貴; 大窪和也; 藤井 透
    材料, 63(5) 356 - 361, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
  • Influence of stacking sequence on tensile strength of orthotropic CFRP fabricated with prepreg containing Cellulose Nano Fibers (CNFs)
    Ryo Umeki; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Kazumasa Kawabe; Keiichi Kondo; Takeshi Yamazaki; Kenichi Hamada; Tetsuya Harada
    16th European Conference on Composite Materials, ECCM 2014, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improvement of mechanical properties in bamboo maleic anhydride grafted polypropylene/polypropylene composite enhanced with resin impregnation method
    Gibeop Nam; Noboru Wakamoto; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Advanced Materials Research, 1051 250 - 255, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • High cycles fatigue damage of CFRP plates clamped by bolts for axial coupling joint with off-set angle during rotation
    Kazuaki Ooka; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Shinichi Umeda; Masayuki Fujii; Tetsuya Sugiyama
    BEHAVIOR AND MECHANICS OF MULTIFUNCTIONAL MATERIALS AND COMPOSITES 2014, 9058, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improvement of interfacial adhesion in bamboo polymer composite enhanced with microfibrillated cellulose
    Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Polymer Composites, Biocomposites, 3 317 - 329, 2013年10月21日, 論文集(書籍)内論文
  • EFFECT OF A PVA TREATMENT ON INTERFACIAL SHEAR STRENGTH BETWEEN RECYCLED CARBON FIBER AND PP
    Yoshikazu Maehata; Dai Phu Hyunh; Bui Chuong; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    Journal of Science AND TECHNOLOGY, 51(5A) 342 - 349, 2013年09月
  • Improved fracture toughness and fatigue life of carbon fiber reinforced epoxy composite due to incorporation of rubber nanoparticles
    Nguyen Tien Phong; Mohamed H. Gabr; Le Hoai Anh; Vu Minh Duc; Andrea Betti; Kazuya Okubo; Bui Chuong; Toru Fujii
    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, 48(17) 6039 - 6047, 2013年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Influence of fiber extraction and surface modification on mechanical properties of green composites with bamboo fiber
    Hyojin Kim; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Kenichi Takemura
    Journal of Adhesion Science and Technology, 27(12) 1348 - 1358, 2013年06月01日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Enhancement of mechanical properties of carbon fabric/epoxy composites using micro/nano-sized bamboo fibrils
    Nguyen Tien Phong; Mohamed H. Gabr; Kazuya Okubo; Bui Chuong; Toru Fujii
    MATERIALS & DESIGN, 47 624 - 632, 2013年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement in the mechanical performances of carbon fiber/epoxy composite with addition of nano-(Polyvinyl alcohol) fibers
    Nguyen Tien Phong; Mohamed H. Gabr; Kazuya Okubo; Bui Chuong; Toru Fujii
    Composite Structures, 99(99) 380 - 387, 2013年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanical, thermal, and moisture absorption properties of nano-clay reinforced nano-cellulose biocomposites
    Mohamed H. Gabr; Nguyen T. Phong; Mohammad Ali Abdelkareem; Kazuya Okubo; Kiyoshi Uzawa; Isao Kimpara; Toru Fujii
    Cellulose, 20(2) 819 - 826, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of total regenerated energy by two motors considering initial speed-ratio of CVT in power-train during reducing speed of automotive
    Masahiro Itani; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Applied Mechanics and Materials, 291-294(291-294) 886 - 891, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Study on the effect of matrix properties on the mechanical performanceof carbon fabric composites
    Yongzheng Shao; Nguyen T. Phong; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Ou Shibata; Yukiko Fujita
    Advanced Materials Research, 646 38 - 43, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A simple method for estimating the driving resistance of rubber conveyer belts by using a self-traveling roller
    Shinya Kinoshita; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Applied Mechanics and Materials, 330 274 - 278, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Enhancement of mechanical properties of carbon fabric/epoxy composites using micro/nano-sized bamboo fibrils
    Nguyen Tien Phong; Mohamed H. Gabr; Kazuya Okubo; Bui Chuong; Toru Fujii
    Materials and Design, 47 624 - 632, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • Fatigue Damage Evaluation of Plain Woven Carbon Fiber Reinforced Plastic (CFRP) Modified with MFC (Micro-Fibrillated Cellulose) by Thermo-Elastic Damage Analysis (TDA)
    Ryohei Aoyama; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    BEHAVIOR AND MECHANICS OF MULTIFUNCTIONAL MATERIALS AND COMPOSITES 2013, 8689, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • EFFECT OF PVA TREATMENT ON FLEXURAL PROPERTIES OF STAMPABLE SHEET FABRICATED WITH BAMBOO FIBERS
    Junko Koike; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Vietnam Journal of Chemistry, 50(6A) 197 - 201, 2012年12月
  • A STUDY ON EFFECT OF NANO POLY VINYL ALCOHOL FIBERS ON FIBERS ON MECHANICAL PROPERTIES OF CF/EP COMPOSITE
    Nguyen Tien Phong; Mohamed H Gabr; Kazuya Okubo; Bui Chuong; Toru Fujii
    Vietnam Journal of Chemistry, 50(6A) 189 - 196, 2012年12月
  • Synthesization of CNT on Surface of C/C Composites to Stabilize the Coefficient of Friction through a Wide Environmental Temperature Range
    Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Journal of Materials Science Research, 2(1) 15 - 22, 2012年10月
  • 立体網目構造を有する炭素粉末の添加によるC/C複合材料の曲げ強度および破壊じん性の向上
    小武内 清貴; 大窪 和也; 藤井 透
    材料, 公益社団法人 日本材料学会, 61(5) 468 - 473, 2012年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • Fabrication of bamboo fiber paper with shellac and its effect on specific elastic modulus
    Shigeyuki Suzuki; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 60(5) 413 - 417, 2011年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • マシニングセンタのCNC機能を活用した切削と磁気研磨による魔鏡面の創成
    青山 栄一; 廣垣 俊樹; 大窪 和也; 小川 圭二; 澤 和也; 小川 幸子; 河井 遼平
    砥粒加工学会誌, 社団法人 砥粒加工学会, 55(9) 540 - 545, 2011年
  • Effect of different types of aramid fibres on mechanical and thermal properties of nano-cellulose composites for vehicle applications
    Mohamed H. Gabr; Kaho Matsuoka; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    International Journal of Vehicle Noise and Vibration, 6(2-4) 118 - 129, 2010年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • 炭化MFCの炭素前躯体樹脂への添加によるC/C複合材料の機械的特性の向上
    小武内 清貴; 竹内 康徳; 大窪 和也; 藤井 透
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 51(3) 26 - 31, 2010年10月
  • 自動2輪車用波形ブレーキディスクの制動トルク変動発生メカニズム
    小武内 清貴; 大窪 和也; 藤井 透; 仲辻 毅
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 40(4) 961 - 966, 2009年07月25日
  • 竹繊維強化ポリプロピレンの機械的特性に及ぼす造粒条件および竹繊維の前処理の影響
    金 孝鎮; 久保田 秀典; 大窪 和也; 藤井 透
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 50(2) [100] - 106, 2009年07月
  • Effective degree of fibrillation of micro-fibrillated bamboo fiber processed by stone mill for improving mechanical properties of PLA composite
    Chiaki Tanaka; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 58(5) 368 - 373, 2009年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • 自動二輪車用ブレーキディスクの摺動部形状に起因するトルク変動発生メカニズム
    小武内 清貴; 大窪 和也; 藤井 透; 仲辻 毅
    自動車技術会論文集 = Transactions of Society of Automotive Engneers of Japan, 自動車技術会, 39(2) 63 - 66, 2008年03月25日
  • 1537 竹繊維強化PPペレット製作時の繊維折損防止(S11-1 バイオマス由来材料の成形加工と特性評価(1)グリーンコンポジットの成形性と特性評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
    久保田 秀典; 藤井 透; 大窪 和也; 田中 達也; 藤浦 貴保; 長谷 朝博
    年次大会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2008 369 - 370, 2008年
  • ケーシングの破損に関する研究 : 破断ひずみと内部構造(セルロース短繊維/コラーゲン複合構造)との関係
    岩元 比呂志; 大窪 和也; 田中 達也; 藤井 透; 伊藤 典一
    日本機械学会論文集. A編 = Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. A, 一般社団法人日本機械学会, 73(734) 85 - 93, 2007年10月25日
  • ミクロフィブリル化竹繊維を用いた環境適応型材料 ―射出成形への応用―
    田中千晶; Vu Minh Duc; 大窪和也; 藤井 透
    Bamboo journal, 竹文化振興協会, 124(24) 17 - 26, 2007年03月
  • Study on low speed judder of wave type brake discs for motorcycles
    Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Tsuyoshi Nakatsuji
    SAE Technical Papers, 2006年11月13日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Thermal deformation of pressure plates for manual clutches
    Hanjun He; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Yukio Takemoto; Yasunori Doman
    Review of Automotive Engineering, 27(2) 259 - 266, 2006年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • グリーンコンポジットとその研究の新展開
    大窪 和也; 高木 均; 合田 公一
    材料, 社団法人日本材料学会, 1(55) 438 - 444, 2006年01月
  • Development of flexible sensor for assisting device at stand-up and sit-down motion
    Norio Nakagawa; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    2006 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRONIC MATERIALS AND PACKAGING, VOLS 1-3, 777 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • マトリクスき裂の配置を考慮した平織CFRPの疲労劣化評価
    西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透
    日本機械学会論文集. A編 = Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. A, 一般社団法人日本機械学会, 71(705) 775 - 779, 2005年05月25日
  • 熱弾性解析を用いた平織炭素繊維布強化複合材料の疲労損傷評価(<特集>複合材料応用研究の最前線)
    西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透; 上野谷 敏之
    材料, 社団法人日本材料学会, 54(5) 494 - 499, 2005年05月15日
  • 2113 ミクロフィブリル化した竹繊維の自己接着性を利用したグリーンコンポジットの最適成型条件(S23-1 新規グリーンコンポジットの開発,S23 グリーンコンポジットの最前線)
    高橋 宣也; 大窪 和也; 藤井 透
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005 535 - 536, 2005年
  • 平織CF/エポキシ複合材料の静的・疲労特性に及ぼす成形工程中の吸湿の影響
    西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透
    日本機械学会論文集. A編 = Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. A, 一般社団法人日本機械学会, 70(697) 1319 - 1325, 2004年09月25日
  • GFRPサンドイッチパネル隆起原因の解明
    民秋 実; 藤井 透; 大窪 和也
    日本複合材料学会誌 = Journal of the Japan Society for Composite Materials, JAPAN SOCIETY FOR COMPOSITE MATERIALS, 30(5) 192 - 198, 2004年09月15日
  • 接着継ぎ手の耐久性
    藤井 透; 大窪 和也
    日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan, The Adhesion Society of Japan, 40(2) 66 - 73, 2004年02月01日
  • 繰返し荷重下における織物強化複合材料の疲労損傷進展 : 初期損傷過程の熱弾性イメージ計測
    西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透; 上野谷 敏之
    日本機械学會論文集. A編 = Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. A, 一般社団法人日本機械学会, 70(689) 101 - 106, 2004年01月25日
  • 高分子のパーコレーション・フラクタル解析 エポキシ系接着剤の破面とフラクタル
    藤井 透; 大窪 和也
    日本ゴム協会誌, THE SOCIRETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGYY, JAPAN, 77(2) 65 - 70, 2004年
  • Permanent deflection of two-layered clutch plates - How to reduce the deflection of two-layered clutch plates
    Damien Costet; Toru Fujii; Kazuya Okubo; Shinya Oomori
    SAE Technical Papers, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 竹繊維を用いた環境適合型複合材料
    藤井 透; 大窪和也
    繊維学会誌(繊維と工業), The Society of Fiber Science and Technology, Japan, 59(3) 12 - 15, 2003年
  • Optimization of manufacturing process of glass fibers/phenol composites. effects of solidification conditions, fiber length and additional materials on their mechanical properties
    Pierre-Rene Houdart; Toru Fujii; Kazuya Okubo
    SAE Technical Papers, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ブレーキディスクの幾何学的形状のき裂発生への影響(き裂発生防止方法)
    笹田昌弘; 仲辻 毅; 大窪和也; 藤井 透; 亀田長直
    日本機械学会論文集(C編), 一般社団法人日本機械学会, 68(673) 2797 - 2804, 2002年09月
  • ジュート長繊維強化ポリプロピレンの強度に及ぼすペレット条件および吸湿の影響
    島 和洋; 溝口 宏徳; 大窪 和也; 藤井 透; 田中 達也
    材料, 社団法人日本材料学会, 51(7) 826 - 831, 2002年07月15日
  • 422 ジュート繊維強化プラスチックスの機械的特性に及ぼす繊維の吸水膨潤の影響
    溝口 宏徳; 大窪 和也; 藤井 透
    材料力学部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 351 - 352, 2002年
  • 423 ジュート繊維強化ポリプロピレンの強度と界面強度との関係に及ぼす繊維長の影響
    島 和洋; 大窪 和也; 藤井 透
    材料力学部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 353 - 354, 2002年
  • 単純重ね合わせ継手強度に及ぼすフィレットの効果とそのメカニズム
    藤井 透; 大窪 和也; 松井 隆司
    日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan, The Adhesion Society of Japan, 37(3) 109 - 118, 2001年03月01日
  • Static and fatigue crack propagation of toughened epoxy adhesives under Mixed Mode loading
    Kazuya Okubo; Hiroaki Yoshimitsu; Toru Fujii
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, A Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part A, 67(661) 1514 - 1519, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
  • 端部に高引裂材を用いた積層ゴム支承の圧縮下での静的および疲労せん断挙動
    大窪 和也; 黒田 進; 藤井 透
    日本ゴム協會誌, THE SOCIRETY OF RUBBER SCIENCE AND TECHNOLOGYY, JAPAN, 73(9) 511 - 517, 2000年09月15日
  • 545 ステンレス鋼の繰り返し圧縮による低サイクル疲労
    仲辻 毅; 笹田 匡寛; 大窪 和也; 藤井 透
    材料力学部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000 423 - 424, 2000年
  • 834 二輪用一体型ブレーキディスクのき裂発生メカニズムの解明
    笹田 昌弘; 仲辻 毅; 大窪 和也; 藤井 透; 亀田 長直
    材料力学部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000 661 - 662, 2000年
  • Study on Crack Initiation from Small Holes of One-Piece Brake Disks for Motorcycles (How Braking Torque Directly Affects the Crack Initiation ?)
    Masahiro Sasada; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Naganao Kameda
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, C Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part C, 66(646) 2016 - 2023, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • Surface flaws of glass fiber - their size and distribution
    Kazuya Okubo; Toru Fujii
    Zairyo/Journal of the Society of Materials Science, Japan, 49(7) 819 - 824, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • ゴム-鋼板積層体の静的および疲労圧縮せん断破壊に及ぼす端部形状効果
    大窪 和也; 李 宣昌; 黒田 進; 藤井 透
    材料, 社団法人日本材料学会, 48(9) 1017 - 1021, 1999年09月15日
  • 円孔を有する複合材料の引張り-ねじり2軸組み合わせ静的荷重下における強度
    網島 貞男; 藤井 透; 大窪 和也; 片山 雄士
    材料, 社団法人日本材料学会, 41(464) 673 - 679, 1992年05月15日
  • 円孔を有する平織り方ラス織り布強化複合材料の静的強度に及ぼす織りピッチの影響
    網島 貞男; 藤井 透; 大窪 和也; 松岡 寿浩
    材料, 社団法人日本材料学会, 41(464) 668 - 672, 1992年05月15日
  • 円孔を有する複合材料の疲労切り欠き係数に及ぼす2軸組み合わせ応力比の影響
    網島 貞男; 藤井 透; 大窪 和也; 椎名 徹
    日本複合材料学会誌, JAPAN SOCIETY FOR COMPOSITE MATERIALS, 18(1) 10 - 16, 1992年
  • 平織りガラス繊維強化積層板の微視的疲労損傷メカニズム
    大窪 和也
    日本複合材料学会誌, JAPAN SOCIETY FOR COMPOSITE MATERIALS, 16(6) 241 - 247, 1990年11月
  • 円孔を有する平織りガラス布強化GFRPの疲労特性に及ぼす環境温度の影響
    網島 貞男; 藤井 透; 大窪 和也; 松岡 寿治
    材料, 社団法人日本材料学会, 39(441) 706 - 710, 1990年06月15日

MISC

  • 炭素繊維/樹脂間の界面接着せん断強度に及ぼす繊維表面のサイジング処理効果の負荷ひずみ速度の違いによる変化—Change in Effects of Sizing Treatment on Interfacial Shear Strength between Carbon Fiber and Resin According to Difference of Loading Strain Rate
    村山 凌太郎; 小武内 清貴; 大窪 和也
    日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan : adhesion, 日本接着学会, 59(3) 65 - 72, 2023年
  • 金属V ベルト式無段変速機(CVT)の巻き付き変位に及ぼすエレメントの幅方向変形の影響
    三林誠治; 八幡樹; 小武内清貴; 大窪和也
    自動車技術会論文集(Web), 53(6), 2022年
  • 竹繊維の利活用 : その可能性を探る (天然素材関連特集)
    藤井 透; 大窪 和也; 小武内 清貴
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 67(8) 329 - 335, 2021年08月
  • CFRPのエポキシ母材の高極性化による界面特性および疲労寿命の改善
    松田 遼亮; 小武内 清貴; 大窪 和也; 河村 奈緒
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 66(1) 30 - 35, 2020年01月
  • 産業用ベルト伝動の基礎と伝動設計 (特集 動力伝達技術)
    大窪 和也; 小武内 清貴
    月刊トライボロジー, 新樹社, 33(12) 39 - 41, 2019年12月
  • セルロースナノファイバー(CNF)の添加によるCFRPの疲労寿命の改善事例 (セルロースナノファイバー関連特集)
    大窪 和也; 小武内 清貴; 田中 亜弥
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 65(11) 462 - 465, 2019年11月
  • 炭素繊維のリサイクルと問題点 (CFRPリサイクル特集)
    藤井 透; 大窪 和也
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 63(5) 226 - 232, 2017年05月
  • 衝撃曲げ損傷を受けたCFRTPの補修技術の紹介 : 微細ガラス繊維添加改質小片を用いる手法の検討
    大窪 和也; 藤井 透; 大谷 龍平
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 63(4) 175 - 180, 2017年04月
  • 熱可塑性エポキシの分子量の違いによる炭素繊維との界面せん断強度の変化 (特集 エポキシの新展開)
    西田 裕紀; 永井 奎祐; 大窪 和也; 藤井 透
    日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan : adhesion, 日本接着学会, 53(11) 375 - 380, 2017年
  • 廃棄プリプレグから熱分解抽出した再生炭素繊維とPPとの界面接着強度特性 : 再生抽出条件の違いによるマイクロドロップ界面強度の変化
    糸川 幸輝; 大窪 和也; 藤井 透
    日本接着学会誌 = Journal of the Adhesion Society of Japan : adhesion, 日本接着学会, 53(6) 210 - 216, 2017年
  • 表面及び内部空孔にSiCを生成したC/C複合材料の摩擦係数の温度依存性の低減及び摩耗抑制
    若本 昇; 小武内 清貴; 大窪 和也; 藤井 透
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2017(0), 2017年
  • 先端複合材料の疲労と破壊 (特集 破壊)
    大窪 和也; 藤井 透
    成形加工 = Journal of the Japan Society of Polymer Processing : プラスチック成形加工学会誌, プラスチック成形加工学会, 28(9) 357 - 361, 2016年09月
  • M704 CFRP(炭素繊維強化複合材料)の機械的特性に及ぼすCNF(セルロースナノファイバ)の添加の効果 : 添加繊維周辺の応力状態のシミュレーションによる検証(GS3 材料力学・計算力学(1),修士研究発表セッション)
    林 祥衣; 大窪 和也; 藤井 透
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2016(91) 314 - 314, 2016年03月11日
  • 竹繊維とリサイクルカーボン繊維を用いたスタンパブルシートの機械的特性に及ぼすニードルパンチングの効果 : グリーン材料の応用事例紹介 (特集 繊維強化プラスチックの実用化と今後の動向)
    大窪 和也; 藤井 透
    機能材料, シーエムシー出版, 36(2) 48 - 56, 2016年02月
  • 炭素繊維のリサイクル,その背景,問題点,そしてビジネスの可能性 (特集 現場レベルで考える環境対策)
    藤井 透; 大窪 和也
    成形加工 = Journal of the Japan Society of Polymer Processing : プラスチック成形加工学会誌, プラスチック成形加工学会, 27(12) 497 - 502, 2015年12月
  • Recycling of Carbon Fiber and CFRP
    Toru Fujii; Kazuya Okubo
    SEN-I GAKKAISHI, SOC FIBER SCIENCE TECHNOLOGY, 71(11) 535 - 546, 2015年11月, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 天然繊維を用いた複合材料(グリーンコンポジット)の10年の歩み (FRP60年の歩み)
    藤井 透; 大窪 和也
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 61(8) 402 - 410, 2015年08月
  • 協会賞(論文賞) 繰り返し面外曲げ変形を受ける重ね合せCFRP板の多湿環境下における繰り返し疲労特性
    尾崎 功一; 大窪 和也; 藤井 透
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 60(12) 511 - 513, 2014年12月
  • OS1728 炭素前駆体へのガラス繊維の添加によるC/C複合材料の摩擦係数の温度依存性の低減
    藤谷 亮平; 小武内 清貴; 大窪 和也; 藤井 透
    M&M材料力学カンファレンス, 一般社団法人日本機械学会, 2014 "OS1728 - 1"-"OS1728-3", 2014年07月19日
  • 再生炭素繊維を用いたCFRTP射出成形品の機械的特性に及ぼすPVA処理の効果
    永田 章太; 大窪 和也; 藤井 透
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 60(4) 125 - 129, 2014年04月
  • 新時代に入った炭素繊維リサイクル(最終回)時代に乗り遅れるな!いざビジネスのとき?
    藤井 透; 大窪 和也
    機能材料, シーエムシー出版, 33(12) 41 - 50, 2013年12月
  • 新時代に入った炭素繊維リサイクル(第2回)CFRP廃材の形態と再生炭素繊維の使い方を考えて炭素繊維を回収する
    藤井 透; 大窪 和也
    機能材料, シーエムシー出版, 33(11) 59 - 65, 2013年11月
  • OS1926 CFRP/セラミックサンドイッチ材の衝撃吸収特性に及ぼす小型飛翔体の衝突速度の影響
    篠宮 正嗣; 大窪 和也; 藤井 透
    M&M材料力学カンファレンス, 一般社団法人日本機械学会, 2013 "OS1926 - 1"-"OS1926-3", 2013年10月12日
  • 新時代に入った炭素繊維リサイクル(第1回)CFRPリサイクル技術の動向
    藤井 透; 大窪 和也
    機能材料, シーエムシー出版, 33(10) 54 - 59, 2013年10月
  • 海外情報 ベトナムにおけるFRP事情
    藤井 透; 大窪 和也; VuMinhDuc
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 59(9) 337 - 342, 2013年09月
  • 間違いだらけの天然繊維の利用? : ガラス繊維代替としての植物繊維と第3の天然繊維としての竹繊維の可能性 (特集 ナノコンポジット)
    藤井 透; 大窪 和也
    成形加工 = Journal of the Japan Society of Polymer Processing : プラスチック整形加工学会誌, プラスチック成形加工学会, 25(3) 119 - 124, 2013年03月
  • 竹繊維強化複合材料の製作方法と強度特性
    民秋 実; 藤井 透; 大窪 和也; 伊藤 慎人
    紀要, 鈴鹿工業高等専門学校, 46 17 - 22, 2013年02月28日
  • 604 コンベヤベルトの損傷検知機能を有するゴムSteel組紐複合体のループ継手部の疲労特性の改善(GS-3 衝撃,疲労,疲労設計)
    坂田 裕紀; 大窪 和也; 藤井 透; 天野 成彦; 侯 剛
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2012(87) "6 - 4", 2012年03月16日
  • 501 搬送用コンベアゴムベルトの走行抵抗の自走式ローラーを用いた簡易評価(高分子材料,一般セッション)
    木下 伸也; 大窪 和也; 藤井 透
    学術講演会講演論文集, 日本材料学会, 61 103 - 104, 2012年
  • Study on How to Effectively Extract Bamboo Fibers From Raw Bamboo and Wastewater Treatment
    Kazuya Okubo
    Journal of Materials Science Research, 1(1) 144 - 155, 2012年
  • 428 横方向繰り返し衝撃荷重を受けるCFRP円筒のMicro Fibrillated Cellulose(MFC)の添加による耐久性の向上(OS-6 複合材料のじん性評価及び特性改善)
    植松 峻一; 大窪 和也; 藤井 透
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2011(86) "4 - 28", 2011年03月19日
  • 生物由来のナノ繊維によるカーボン繊維複合材料の耐久性向上とそのメカニズム (第48回同志社大学理工学研究所研究発表会 2010年度学内研究センター合同シンポジウム講演予稿集)
    藤井 透; 大窪 和也
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 51(4) 105 - 110, 2011年01月
  • 424 表面へのCNT生成によるC/Cコンポジット間の摩擦特牲の改善(OS-6 複合材料のじん性評価及び特性改善)
    小武 内清貴; 大窪 和也; 藤井 透
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2011(0) _4 - 24_, 2011年
  • Modeling of Stiffness Reduction of Vibration Conveyor Springs Subjected to Ultra High Cyclic Loading under High Humidity
    Takahiko Yoshi; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    COMPOSITE SCIENCE AND TECHNOLOGY, PTS 1 AND 2, TRANS TECH PUBLICATIONS LTD, 471-472 975 - 980, 2011年
  • Synthesization of CNT on surface of C/C composites by alcohol CVD method and its effect on coefficient of friction between them
    K. Obunai; K. Okubo; T. Fujii
    25th Technical Conference of the American Society for Composites and 14th US-Japan Conference on Composite Materials 2010, 1 711 - 720, 2010年12月01日
  • A study on mechanical properties of bacterial cellulose/epoxy reinforced by plain woven carbon fiber modified with liquid rubber
    Mohamed H. Gabr; Mostafa Abd Elrahman; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, ELSEVIER SCI LTD, 41(9) 1263 - 1271, 2010年09月
  • Effect of microfibrillated cellulose on mechanical properties of plain-woven CFRP reinforced epoxy
    Mohamed H. Gabr; Mostafa Abd Elrahman; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    COMPOSITE STRUCTURES, ELSEVIER SCI LTD, 92(9) 1999 - 2006, 2010年08月
  • Interfacial adhesion improvement of plain woven carbon fiber reinforced epoxy filled with micro-fibrillated cellulose by addition liquid rubber
    Mohamed H. Gabr; Mostafa Abd Elrahman; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, SPRINGER, 45(14) 3841 - 3850, 2010年07月
  • 518 繰り返し落錘衝撃力の作用するコンベアベルトのスチールコード及びカバーゴムの破壊(GS-3 疲労・破壊(2))
    中村 知尋; 大窪 和也; 藤井 透; 天野 成彦; 侯 剛
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(85) "5 - 18", 2010年03月16日
  • G0400-2-5 炭化MFCの炭素前駆体樹脂への添加による炭素繊維強化炭素複合材料(C/Cコンポジット)の機械的特性の改善([G0400-2]機械材料・材料加工部門一般(2):非金属材料の力学)
    竹内 康徳; 小武内 清貴; 大窪 和也; 藤井 透; 仲辻 毅
    年次大会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2010(0) 363 - 364, 2010年
  • Stiffness reduction of woven CFRP and CFRTP spring under ultra high cyclic fatigue for vibration conveyor
    Takahiko Yoshi; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    MULTI-FUNCTIONAL MATERIALS AND STRUCTURES III, PTS 1 AND 2, TRANS TECH PUBLICATIONS LTD, 123-125 217 - +, 2010年
  • Modification of strain distribution on contact surface of shoe to reduce low frequency squeals for brake disc with small holes
    Kiyotaka Obunai; Sho Hagiwara; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Tsuyoshi Nakatsuji
    SAE Technical Papers, 2010-01-1715, 2010年
  • Calculation of Fuel Consumption on Hybrid Power System Driven by Two Motors Connected in Series with CVT
    Koji Sakota; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    INTERNATIONAL MULTICONFERENCE OF ENGINEERS AND COMPUTER SCIENTISTS (IMECS 2010), VOLS I-III, INT ASSOC ENGINEERS-IAENG, 1136 - +, 2010年
  • Multi-scale hybrid biocomposite: Processing and mechanical characterization of bamboo fiber reinforced PLA with microfibrillated cellulose
    Kazuya Okubo; Toru Fujii; Erik T. Thostenson
    COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, ELSEVIER SCI LTD, 40(4) 469 - 475, 2009年04月
  • 繰り返し衝撃3点曲げ荷重を受けるCFRP円筒のき裂発生と進展モード (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
    高垣 宜史; 大窪 和也; 藤井 透
    JCOM講演論文集, [日本材料学会], 38 280 - 283, 2009年03月10日
  • 竹単繊維を用いて抄紙された紙のセラック添加による比剛性の改善 (JCOM-38 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
    鈴木 茂之; 大窪 和也; 藤井 透
    JCOM講演論文集, [日本材料学会], 38 9 - 12, 2009年03月10日
  • 天然セラック樹脂の添加による竹紙の比剛性の向上
    鈴木 茂之; 大窪 和也; 藤井 透
    Bamboo journal, 竹文化振興協会, (26) 11 - 16, 2009年03月
  • 420 フィブリル化アラミド繊維により強化した圧密化セルロースの機械的および熱特性(力学特性(複合材料),一般セッション)
    若杉 景祐; 大窪 和也; 藤井 透
    学術講演会講演論文集, 日本材料学会, 58 303 - 304, 2009年
  • Characterization of Colloquium & Exhibition Wave Type Brake Disc for Motorcycles
    SAE 2009 Annual Brake Colloquium & Exhibition, 107 - 111, 2009年
  • Characterization of brake torque variation of wave type brake disc for motorcycles
    Kiyotaka Obunai; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Tsuyoshi Nakatsuji
    SAE Technical Papers, 107 - 111, 2009年
  • Belt penetration and local slip in the pulley groove for metal V-belt CVT (Continuously Variable Transmission) at steady state
    Conference: IAMF 2009, 2009年
  • 金属Vベルト式CVTのすべり状態を記述する指標を用いた最適推力制御とそれによる動力伝達効率の向上
    坂上 恭平; 大窪 和也; 藤井 透
    自動車技術会論文集, 自動車技術会, 39(5) 101 - 106, 2008年09月
  • 遠赤外線により乾燥させた圧密化竹繊維の不織布を強化材とするプレジャーボートの開発 (JCOM-37 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
    田中 隆介; 大窪 和也; 藤井 透
    JCOM講演論文集, [日本材料学会], 37 121 - 125, 2008年03月18日
  • Prediction of mechanical properties of a randomly oriented short bamboo fibers reinforced plastic (JCOM-37 プログラム--材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム)
    Colombet Antoine; 藤井 透; 大窪 和也
    JCOM講演論文集, [日本材料学会], 37 143 - 147, 2008年03月18日
  • Effect of dispersion process of enhancing cellulose on fracture behavior around reinforcement in epoxy and PLA/bamboo fiber composites (第46回 同志社大学理工学研究所研究発表会 2007年度 同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム)
    大窪 和也; 藤井 透
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 48(4) 59 - 64, 2008年01月
  • Effect of surface Treatment with sodium hydroxide and Silane Coupling Agent on the Mechanical Properties of Bamboo fiber Composites
    50(2) 90 - 95, 2008年
  • Effect of surface treatment and addition of micro fibrillated bamboo fiber on mechanical properties of loudspeaker diaphragm
    The IUMRS International Conference in Asia, 2008年
  • APPLICATION OF HIGH HOMOGENIZATION TECHNIQUE TO FABRICATION OF ELECTRIC TESTING PROVE DISK USING MICRO-FIBRILLATED BACTERIA CELLULOSE
    the Third International Conference on Material and Processing, 2008年
  • Effect of surface Treatment of Bamboo Fiber with Sodium Hydroxide and Silane Coupling agent on Mechanical Properties of Its Composites
    The 6th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 215 - 218, 2008年
  • Fatigue and impact properties of plain-woven CFRP modified with Micro Fibrillate Cellulose
    The 6th Asian-Australasian Conference on Materials, 449 - 501, 2008年
  • Improvement of fatigue strength and impact properties of plain-woven CFRP modified with Micro Fibrillated Cellulose
    Norifumi Takagaki; Kazuya Okubo; Toru Fujii
    MULTI-FUNCTIONAL MATERIALS AND STRUCTURES, PTS 1 AND 2, TRANS TECH PUBLICATIONS LTD, 47-50(50) 133 - 136, 2008年
  • High Homogenization Technique for Micro-fibrillated bacteria Cellulose to Fabricate electric testing prove Disk
    Proceedings of International Workshop on Green Composites 5, 4 71 - 76, 2008年
  • Improvement in the mechanical properties of light curing epoxy resin with MFC(Micro-Fibrillated Cellulose)
    Y. Ohnishi; T. Fujii; K. Okubo
    HIGH PERFORMANCE STRUCTURES AND MATERIALS IV, WIT PRESS/COMPUTATIONAL MECHANICS PUBLICATIONS, 97 139 - +, 2008年
  • Development of high strength bamboo paper using parenchyma cells
    S. Suzuki; K. Okubo; T. Fujii
    HIGH PERFORMANCE STRUCTURES AND MATERIALS IV, WIT PRESS/COMPUTATIONAL MECHANICS PUBLICATIONS, 97 241 - +, 2008年
  • How to improve mechanical properties of polylactic acid with bamboo fibers
    Ryoko Tokoro; Duc Minh Vu; Kazuya Okubo; Tatsuya Tanaka; Toru Fujii; Takayasu Fujiura
    JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE, SPRINGER, 43(2) 775 - 787, 2008年01月
  • グリーンコンポジット 現状と将来展望 (再生・持続可能エネルギーとFRP特集)
    大窪 和也; 藤井 透
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 53(11) 487 - 492, 2007年11月
  • 天然繊維を用いた複合材料の自動車への応用
    藤井 透; 大窪 和也
    自動車技術 = Journal of Society of Automotive Engineers of Japan, 自動車技術会, 61(10) 83 - 90, 2007年10月01日
  • 最近の伝動ベルトの技術動向--平ベルト伝動を見直そう (主要機械要素選定ガイド2007) -- (伝動ベルト編)
    藤井 透; 大窪 和也
    機械設計, 日刊工業新聞社, 51(6) 36 - 39, 2007年04月
  • 繰り返し摺動発熱による二輪車用ブレーキディスクに設けられた小孔からのき裂発生について
    仲辻 毅; 湯浅 均; 大窪 和也; 藤井 透
    日本機械学会論文集. C編, 一般社団法人日本機械学会, 73(727) 825 - 832, 2007年03月25日
  • 光硬化性樹脂を母材としたMFC(ミクロフィブリル化セルロース)強化複合材料の機械的特性の向上
    大西 遊理; 大窪 和也; 藤井 透
    JCOM講演論文集, [日本材料学会], 36 169 - 173, 2007年03月08日
  • 二輪車用ブレーキディスクのき裂発生寿命に及ぼす初期残留応力の影響
    仲辻 毅; 小山 佳宏; 大窪 和也; 藤井 透
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(4) 216 - 222, 2007年01月
  • Effect of initial residual stress on crack initiation from tiny holes of brake discs for motorcycles
    Yoshihiro Koyama; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Tsuyoshi Nakatsuji
    SAE Technical Papers, 2141 - 2147, 2007年
  • Crack Initiation around Small Holes of One-piece Brake Discs under Cyclic Heat Condition
    JSMS, 73(727) 825 - 832, 2007年
  • Fatigue crack constraint in plain-woven CFRP using newly-developed spread tows
    Yasuhiro Nishikawa; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Kazumasa Kawabe
    INTERNATIONAL JOURNAL OF FATIGUE, ELSEVIER SCI LTD, 28(10) 1248 - 1253, 2006年10月
  • 二輪車用ディスクブレーキの摩擦力分布がブレーキ鳴きの加振力に及ぼす影響
    仲辻 毅; 小田 直人; 大窪 和也; 藤井 透
    日本機械学会論文集. C編, 一般社団法人日本機械学会, 72(721) 3016 - 3021, 2006年09月25日
  • 繰り返し荷重下における平織炭素繊維布強化複合材料の損傷分布と損傷進展挙動
    平田 聡; 大窪 和也; 藤井 透; 西川 康博
    実験力学 : journal of JSEM, 日本実験力学会, 6(2) 145 - 151, 2006年06月25日
  • 研究室紹介(1)同志社大学工学部 構造工学研究室
    藤井 透; 大窪 和也
    強化プラスチックス, 強化プラスチック協会, 52(5) 234 - 236, 2006年05月
  • 1202 セルロース/コラーゲンから成る食品用薄膜複合材料の破断ひずみに対する内部構造の要因効果分析(GS-3,4 複合材料)
    岩元 比呂志; 大窪 和也; 藤井 透; 伊藤 典一
    関西支部講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(81) "12 - 2", 2006年03月17日
  • 竹繊維と環境 (特集欄 環境調和型機械材料と材料加工) -- (加工技術編)
    藤井 透; 大窪 和也
    機械の研究, 養賢堂, 58(1) 214 - 221, 2006年01月
  • カーボンナノチューブとミクロフィブリルセルロースによる光硬化エポキシ樹脂の強化とその特性 (別冊 第43回同志社大学理工学研究所研究発表会,2005年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム講演予稿集〔含 当日配付資料〕)
    藤井 透; 大窪 和也; 上甲 圭悟
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 46(4) 112 - 116, 2006年01月
  • マニュアルクラッチのジャダーの発生要因について
    何 捍軍; 大窪 和也; 藤井 透
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(2) 1 - 9, 2006年
  • Fatigue Behavior of Plain Woven CF/Epoxy Composites using Spread Tow
    Experimental Dynamics, 6(2) 145 - 151, 2006年
  • Infuluence of force distribution on Frictional Surface to Sonic Noise Generated on Brake Discs for Motorcycle
    JSMS, 72(721) 332 - 337, 2006年
  • ミクロフィブリル化セルロースを用いた光硬化複合材料の界面接着強度の改善
    上甲 圭悟; 大窪 和也; 藤井 透
    接着, 高分子刊行会, 49(11) 508 - 514, 2005年11月
  • 竹繊維強化複合材料の開発と応用
    藤井 透; 大窪 和也
    農林水産技術研究ジャーナル = Research Journal of Food and Agriculture, 農林水産技術情報協会, 28(10) 30 - 35, 2005年10月01日
  • Improvement of interfacial adhesion in bamboo polymer composite enhanced with micro-fibrillated cellulose
    K Okubo; T Fujii; N Yamashita
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES A-SOLID MECHANICS AND MATERIAL ENGINEERING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 48(4) 199 - 204, 2005年10月
  • 最近の伝動ベルトの技術動向--CVTの性能を左右する要因 (主要機械要素選定ガイド--最新技術動向がよくわかる!) -- (伝道ベルト編)
    藤井 透; 大窪 和也; 志水 政紀
    機械設計, 日刊工業新聞社, 49(6) 38 - 41, 2005年04月
  • Effect of moisture absorption at fabrication stage on static and fatigue properties for plain-woven CF/epoxy composites
    Y Nishikawa; K Okubo; T Fujii
    JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES A-SOLID MECHANICS AND MATERIAL ENGINEERING, JAPAN SOC MECHANICAL ENGINEERS, 48(2) 73 - 78, 2005年04月
  • ミクロフィブリル化した竹繊維を用いたグリーンコンポジットの開発
    高橋 宣也; 大窪 和也; 藤井 透
    Bamboo journal, 竹文化振興協会, (22) 81 - 92, 2005年03月
  • 竹のセルロースミクロフィブリルを用いたナノコンポジットの創生とその特性評価 (第42回同志社大学理工学研究所研究発表会,2004年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム講演予稿集)
    藤井 透; 高橋 宣也; 大窪 和也
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 45(4) 51 - 55, 2005年01月
  • Method to Predict Load-Deflection Curve of Diaphragm Springs with Residual Stress for Automobile Clutches
    ABAQUUS Conference paper, 2005 121 - 130, 2005年
  • Development of Green Composite using Fibrillated Bamboo Fiber
    BAMBOO JOURNAL, 22 81 - 92, 2005年
  • Thermal deformation of pressure plates for manual clutches
    Hanjun He; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Yukio Takemoto; Yasunori Doman
    SAE Technical Papers, 37(1) 113 - 118, 2005年
  • 開繊糸を用いた平織炭素繊維布強化複合材料の疲労挙動(き裂発生に及ぼす織糸厚さの影響):き裂発生に及ぼす織糸厚さの影響
    西川 康博; 三木 崇之; 大窪 和也; 藤井 透; 川邊 和正
    日本機械学会論文集 A編, 一般社団法人日本機械学会, 71(710) 1356 - 1361, 2005年
  • Prediction of Crack Initiation for One-Piece Type Brake Disc for Motorcycles Under Overload Condition
    SAE TECHNICAL PAPER (in press), 2005年
  • ジュート短繊維強化PP複合材料の最適界面強度と破壊形態の変化
    大窪 和也; 藤井 透; 島 和洋
    日本複合材料学会誌 = Journal of the Japan Society for Composite Materials, 日本複合材料学会, 30(6) 236 - 242, 2004年11月15日
  • 熱弾性解析を用いた繰り返し荷重下の平織炭素繊維布強化複合材料における損傷の定量評価
    西川 康博; 西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透[他]
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 45(3) 115 - 122, 2004年10月
  • 繰り返し荷重下における平織り炭素繊維強化複合材料の剛性低下 : き裂発生数およびその分布状態が剛性低下に及ぼす影響
    平田 聡; 西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透
    日本複合材料学会研究発表講演会予稿集, 2004 69 - 70, 2004年05月24日
  • マイクロ光造形法を利用したホウ酸アルミニウムウィスカ強化マイクロ複合材料の開発 : 表面コーティングによる機械的特性の向上
    上甲 圭悟; 平尾 優介; 大窪 和也; 藤井 透
    日本複合材料学会研究発表講演会予稿集, 2004 103 - 104, 2004年05月24日
  • 解説 最近の伝動ベルトの技術動向--新しいテンショナ方式CVT (特集 最新技術がよくわかる 2004年版 機械要素小事典) -- (伝動ベルト編)
    藤井 透; 大窪 和也
    機械設計, 日刊工業新聞社, 48(4) 58 - 61, 2004年04月
  • ミクロフィブリル化セルロースの添加による竹繊維強化複合材料の曲げ強度、破壊じん性および衝撃強度の向上
    山下 直也; 大窪 和也; 藤井 透
    Bamboo journal, 竹文化振興協会, (21) 35 - 45, 2004年03月
  • Study on new developed CVT having third pulley, tensioner using dry hybrid V-belts - How does it transmit power at both steady and transitional states?
    Masafumi Inowaki; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Ryuichi Kido; Mitsuhiko Takahashi; Nobuhiro Ebi; Makoto Tanikake
    SAE Technical Papers, 0476 204 - 211, 2004年
  • Study on noise generation mechanism for dry hybrid type CVT - Influence of block motions and surface roughness of pulley on sound pressure
    Junya Kanagawa; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Ryuichi Kido; Mitsuhiko Takahashi
    SAE Technical Papers, 0477 212 - 216, 2004年
  • Development of bamboo-based polymer composites and their mechanical properties
    K Okubo; T Fujii; Y Yamamoto
    COMPOSITES PART A-APPLIED SCIENCE AND MANUFACTURING, ELSEVIER SCI LTD, 35(3) 377 - 383, 2004年
  • Development of high performance bamboo composite using micro fibrillated cellulose
    T Fujii; K Okubo; N Yamashita
    HIGH PERFORMANCE STRUCTURES AND MATERIALS II, WIT PRESS, 2(1) 421 - 431, 2004年
  • 持続的再生産可能天然資源としての竹の有効利用 : 竹繊維を用いた環境適合型複合材料
    藤井 透; 大窪 和也
    成形加工, プラスチック成形加工学会, 15(9) 605 - 611, 2003年09月20日
  • Influence of residual stress on the load-deflection curve of diaphragm springs for automobile clutches
    Y Doman; T Fujii; K Okubo; H He
    JSAE REVIEW, ELSEVIER SCIENCE BV, 24(2) 197 - 203, 2003年04月
  • 伝動ベルトの基礎と選定のポイント (特集 初心者にもよくわかる機械要素選定のポイント)
    藤井 透; 大窪 和也
    機械設計, 日刊工業新聞社, 47(1) 30 - 41, 2003年01月
  • 粉体水溶物の乾燥収縮応力と微視き裂の形成パターンとの関係
    吉川貴士; 大窪和也; 藤井透
    日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 109 - 110, 2002年10月11日
  • サーモグラフィー法--赤外線応力画像測定によるFRPの損傷評価法 (非破壊検査特集)
    西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透
    強化プラスチックス, 強化プラスチックス協会, 48(8) 329 - 332, 2002年08月
  • エポキシ系接着剤を用いた接着継手のモードI静的破壊じん性に及ぼす引張速度の影響
    今井 勝也; 大窪 和也; 藤井 透
    日本接着学会年次大会講演要旨集, 40 41 - 42, 2002年07月22日
  • 竹繊維を用いた低環境負荷型複合材料の開発とその強度特性
    紫藤 貴之; 大窪 和也; 藤井 透
    Bamboo journal, 竹文化振興協会, (19) 15 - 23, 2002年03月
  • 223 Study on a Model of Damage Progression for Plain-Woven Carbon Fabric Composites under Cyclic Loading
    Nishikawa Yasuhiro; Okubo Kazuya; Fujii Toru; Uenoya Toshiyuki
    JSME Materials and Processing Conference (M&P), 一般社団法人日本機械学会, 10(1) 493 - 496, 2002年
  • 212 極低温環境下 (-196℃) で引張りおよび繰り返し荷重をうけるガラス布強化複合材料の損傷進展と機械的応答
    平尾 優介; 大窪 和也; 藤井 透; 山田 一城
    学術講演会講演論文集, 日本材料学会, 51 53 - 54, 2002年
  • 大型二輪用一体型ブレーキディスクの熱変形に及ぼすブリッジ部形状の影響
    笹田 昌弘; 大窪 和也; 藤井 透
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 42(4) 242 - 248, 2002年01月
  • Development of eco-composites using natural bamboo fibers and their mechanical properties.
    T Shito; K Okubo; T Fujii
    HIGH PERFORMANCE STRUCTURES AND COMPOSITES, WIT PRESS, 4(1) 175 - 182, 2002年
  • Development of eco-composites using natural bamboo fibers and their mechanical properties.
    T Shito; K Okubo; T Fujii
    HIGH PERFORMANCE STRUCTURES AND COMPOSITES, WIT PRESS, 4 175 - 182, 2002年
  • A study on a metal pushing V-belt type CVT - A novel approach to characterize the friction between blocks and a pulley, and shifting mechanisms
    Ryuhei Kataoka; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Shigeru Kanehara
    SAE Technical Papers, 697 49 - 59, 2002年
  • An implicit FE analysis of power transmitting mechanisms of CVT using a dry hybrid V-belt
    Kazuma Hatada; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Ryuichi Kido; Mitsuhiko Takahashi
    SAE Technical Papers, 698 61 - 68, 2002年
  • Study on crack initiation at small holes of one-piece brake discs
    Tsuyoshi Nakatsuji; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Masahiro Sasada; Yoshihisa Noguchi
    SAE Technical Papers, 0926 61 - 68, 2002年
  • 同志社大学工学部・機械系学科と構造工学研究室
    藤井 透; 大窪 和也
    成形加工, シグマ出版, 13(9) 624 - 626, 2001年09月20日
  • エポキシ系接着剤のモードI荷重下におけるき裂進展特性 : 疲労き裂進展形態を変化させる因子
    今井 勝也; 大窪 和也; 藤井 透
    日本接着学会年次大会講演要旨集, 39 83 - 84, 2001年07月05日
  • 構造用エポキシ系接着剤を用いた接着継手の水浸入による界面劣化と強度及びじん性の低下メカニズム
    鈴木 太一; 大窪 和也; 藤井 透
    日本接着学会年次大会講演要旨集, 39 85 - 86, 2001年07月05日
  • 極低温 (-196℃) 環境下における平織りGFRP損傷進展
    山田 一城; 大窪 和也; 藤井 透
    日本複合材料学会研究発表講演会予稿集, 2001 59 - 60, 2001年06月
  • リサイクルと生分解が可能なポリ乳酸系樹脂 : カーボン繊維複合材料の強度特性
    蒋 建業; 蒋 建業; 大窪 和也; 藤井 透
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 42(1) 21 - 27, 2001年04月
  • 503 単純重ね合わせ接着継手のき裂進展の偏向について(OS 接着・界面)
    加藤 俊祐; 大窪 和也; 藤井 透
    機械材料・材料加工技術講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(9) 189 - 190, 2001年
  • General Paper; Microscopic Fiber Breakage and Shear Constraint Effect in Plain Woven Glass Fabric Composites under Tension/Shear Biaxial Cyclic Loading
    Material Science Research International, Special Technical Publication-2, 250 - 255, 2001年
  • 618 アサリの貝柱の付着強度(OS 接着・界面)
    荻野 博基; 福島 誠; 大窪 和也; 藤井 透
    機械材料・材料加工技術講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000(8) 213 - 214, 2000年11月24日
  • 617 単純重ね合わせ接着継手のき裂進展経路に及ぼすラップ長さの影響(OS 接着・界面)
    加藤 俊祐; 大窪 和也; 藤井 透
    機械材料・材料加工技術講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000(8) 211 - 212, 2000年11月24日
  • 619 重ね合わせ接着継手の引っ張りせん断強度と接着剤層中の残留応力(OS 接着・界面)
    大窪 和也; 藤井 透; 八木 克洋
    機械材料・材料加工技術講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000(8) 215 - 216, 2000年11月24日
  • 重ね合わせ継手強度に及ぼすフィレットの効果とそのメカニズム
    藤井 透; 大窪 和也; 松井 隆司
    日本接着学会年次大会講演要旨集, 38 235 - 238, 2000年06月22日
  • 220 平織り CFRP の静的および高サイクル疲労損傷に及ぼすエポキシ母材の CNBR 変性の影響
    西川 康博; 大窪 和也; 藤井 透; 上野谷 敏之
    学術講演会講演論文集, 日本材料学会, 49 229 - 230, 2000年
  • ジュート繊維強化生分解性複合材料の強度特性に及ぼす繊維表面処理の影響
    蒋 建業; 藤井 透; 大窪 和也; 松岡 敬
    日本複合材料学会研究発表講演会予稿集, 2000 7 - 8, 2000年
  • Shifting mechanisms and variation of frictional coefficients for CVT using metal pushing V-belts
    Osamu Fujimura; Kazuya Okubo; Toru Fujii; Shigeru Kanehara
    SAE Technical Papers, 1 - 10, 2000年
  • 高じん性化エポキシ系接着材の混合モード荷重下における静的および疲労き裂進展特性
    大窪 和也; 吉光 寛晃; 藤井 透
    日本接着学会年次大会講演要旨集, 37 17 - 20, 1999年06月25日
  • ジュート繊維を用いた生分解性複合材料の強度特性
    蒋 建業; 大窪 和也; 藤井 透
    複合材料シンポジウム講演要旨集, 24 141 - 142, 1999年01月
  • 引張り/ねじり組合せ荷重を受ける平織りガラス布強化複合材料の低サイクル疲労損傷蓄積過程に及ぼす環境温度の影響
    前山 寛之; 井上 敦; 大窪 和也; 藤井 透; 川上 洋司
    複合材料シンポジウム講演要旨集, 24 203 - 204, 1999年01月
  • MICROSCOPIC FATIGUE PROCESSES IN A PLAIN-WEAVE GLASS-FIBER COMPOSITE
    T FUJII; S AMIJIMA; K OKUBO
    COMPOSITES SCIENCE AND TECHNOLOGY, ELSEVIER SCI LTD, 49(4) 327 - 333, 1993年
  • Improvement of Interfacial Strength of Light Curing Optical Epoxy Resin due to Micro Fibrillated Cellulose
    Adhesion, 49(11) 28 - 33
  • Fatigue Notch Sensitivity of Glass Woven Fabric Composites Having a Circular Hole under Tension/Torsion Biaxial Loading
    Journal of Composite Materials, 28(3) 234 - 251

書籍等出版物

  • 環境調和複合材料の開発と応用
    シーエムシー出版, 2005年
  • 標準材料の力学
    日刊工業新聞社, 2001年

講演・口頭発表等

  • CAN QUITE A FEW AMOUNT OF POLY(VINYL ALCOHOL) NANO-FIBERS SIGNIFICANTLY IMPROVE THE DURABILITY OF CARBON FIBER/EPOXY COMPOSITE
    大窪 和也
    第3回日本複合材料合同会議(JCCM-3)』, 2012年
  • Reduction of squeal on laminated brake disc fastened with distributed contact pressure Engineering Mechanics Structures Engineering Geology, Gambrige
    大窪 和也
    Proceedings of Engineering Mechanics Structures Engineering Geology, 2012年
  • IMPROVEMENT OF FATIGUE PROPERTY OF CARBON FIBER REINFORCED PLASTICS ENHANCED WITH NANO-SIZED SYNTHETICS POLYMER FIBERS
    大窪 和也
    International Conference Kathmandu symposia on Advanced Material, 2012年
  • Experimental Study on Effect of PVA Treatment on Flexural Strength and Flexural modulus of Stampable sheet Fabricated with Bamboo Fibers
    大窪 和也
    The Seventh International Workshop on Green Composites (IWGC-7), 2012年
  • 微細Polymer繊維の添加による炭素繊維強化プラスチックの疲労特性の改善
    大窪 和也
    第3回日本複合材料合同会議(JCCM-3), 2012年
  • Improvement of Fatigue life of CFRP Pipe Modified with Micro Fibrillated Cellulose Subjected to Cyclic Impact loading
    大窪 和也
    Hybrid Materials 2011, 2011年
  • Modeling of Stiffness Reduction of Vibration Conveyor Springs Subjected to Ultra High Cycrlic Loading under High Humidity, 8th
    大窪 和也
    International Conference on Composite Science and Technology, 2011年
  • 微細ノボロイド繊維を含有したエポキシ母材を用いた平織りCFRPの疲労特性
    大窪 和也
    2011年度JCOM若手シンポジウム, 2011年
  • CFRTP製板バネの初期共振周波数に及ぼす成形時の冷却速度の影響
    大窪 和也
    2011年度JCOM若手シンポジウム, 2011年
  • 竹繊維とリサイクルカーボン繊維を用いたスタンパブルシートの機械的特性に及ぼすニードルパンチングの効果―グリーン材料の応用事例紹介―,
    大窪 和也
    第138回破壊力学部門委員会講演会, 2011年
  • 炭化MFCの添加によるC/C複合材料の機械的特性の向上と黒鉛化による影響
    大窪 和也
    第36回複合材料シンポジウム, 2011年
  • 表面をCFRPで覆ったセラミックス製防弾素材による銃弾貫通防止
    大窪 和也
    第36回複合材料シンポジウム, 2011年
  • 再生炭素繊維/TPコンポジットの繊維の取り出し方法の違いによる曲げ特性の変化
    大窪 和也
    第55回日本学術会議材料工学連合講演会, 2011年
  • Study on how to effectively extract bamboo fibers from raw bamboo and wastewater treatment
    大窪 和也
    56th FRP CON-EX 2011講演会, 2011年
  • 微細Polymer繊維添加による炭素繊維強化プラスチックの機械的特性の改善
    大窪 和也
    56th FRP CON-EX 2011講演会, 2011年
  • 竹繊維をコア材に持つサンドイッチパネルの曲げ強度の向上のためのリサイクルカーボン繊維の応用
    大窪 和也
    第48回日本航空宇宙学会関西中部支部合同秋期大会, 2011年
  • 微細ノボロイド繊維の母材への添加によるCFRP板の耐久性の改善―平織りCFRP中の繊維破断の抑制とその疲労寿命の改善―
    大窪 和也
    第3回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2011年
  • CFRPと脆性材料のコアから成るサンドイッチ板の飛翔体による面外衝撃下での吸収エネルギ
    大窪 和也
    第3回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2011年
  • Improvement of Strength of Carbon/Carbon Composite by Addition of Carbonized Micro Fibrillated Cellulose Into its Precursor
    大窪 和也
    International Conference on Manufacturing of Advanced Composites, 2011年
  • EFFECT OF NEEDLE PUNCHING ON STRENGTH OF STAMPABLE SANDWICH SHEET FABRICATED WITH BAMBOO FIBER AND RECYCLED CARBON FIBER MAT
    大窪 和也
    The 18th International Conference on Composite Materials, 2011年
  • Improvement of mechanical properties of sandwich sheets fabricated with bamboo and recycled carbon fibers previously compound with thermoset plastic
    大窪 和也
    International Symposium on Sustainable Composites, 2011年
  • Improvement of Fatigue Life of Plain-woven CFRP Enhanced with Novoloid Fibers, The Eighth Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials
    大窪 和也
    Proceedings of the 8th Korea-Japan Joint Symposium on composite materials, 2011年
  • Modification of CFRP pipe with MFC (Micro Fibrillated Cellulose) to improve fatigue life under cyclic impact loading,The Eighth Korea-Japan Joint Symposium on Composite Materials
    大窪 和也
    Proceedings of the 8th Korea-Japan Joint Symposium on composite materials, 2011年
  • 繰り返し落錘衝撃力の作用するコンベアベルトのスチールコード及びカバーゴムの破壊
    大窪 和也
    日本機械学会講演, 2010年
  • 金属Vベルト式CVTの最適推力制御へ向けたベルト滑り判別手法の確立
    大窪 和也
    日本機械学会2009年度年次大会, 2010年
  • 減速時の車両内の椅子からの起立抑制機構の提案
    大窪 和也
    日本機械学会2009年度年次大会, 2010年
  • Calculation of Fuel Consumption on Hybrid Power System Driven by Two Motors Connected in Series with CVT
    大窪 和也
    International Multi Conference of Engineers and Computer Scientists 2010, 2010年
  • 炭化MFCの炭素前駆体樹脂への添加による炭素繊維強化炭素複合材料(C/Cコンポジット)の機械的特性の改善
    大窪 和也
    日本機械学会 2010年度年次大会, 2010年
  • Improvement of Strength of Bamboo Fiber Paper by Addition of MFC (Micro Fibrillated cellulose)
    大窪 和也
    The Sixth International Workshop on Green Composites (IWGC-6), 2010年
  • Stiffness reduction of woven CFRP and CFRTP spring under ultra high cyclic fatigue for vibration conveyor
    大窪 和也
    The 3rd International Conference on Multi-Functional Materials and Structures (MFMS2010), 2010年
  • Synthesization of CNT on Surface of C/C Composites by Alcohol CVD Method and its Effect on Coefficient of Friction between Them
    大窪 和也
    US-Japan Conferences, 2010年
  • 自動二輪車用ディスクブレーキの制動時に摺動方向の垂直ひずみ分布を持つ摩擦材の鳴き特性
    大窪 和也
    自動車技術会学術講演会, 2010年
  • Modification of Strain Distribution on Contact Surface of Shoe to Reduce Low frequency Squeals for Brake Disc with Small Holes
    大窪 和也
    SAE 2010 Brake Colloquium & Exhibition - 28th Annual, 2010年
  • AN APPLICATION OF BAMBOO FIBER IN JAPAN EFFECT OF NEEDLE PUNCHING AND SPRING-BACK MOLDING ON STIFFNESS OF STAMPABLE BAMBOO FIBER SHEET PROCESSED WITH PRESSED MAT
    大窪 和也
    5th Vietnam Conference on Chemical Science Hanoi University of Technology, 2010年
  • Application of Spring Back Molding and Needle Punching Technique to Fabrication of Stampable Bamboo Fiber Sheet processed with Pressed Mat
    大窪 和也
    The 7th Asian-Australasian Conference on Composite Materials (ACCM-7), 2010年
  • Study on in-situ torque ratio estimation based on the transfer function change in rotation between two pulleys
    大窪 和也
    International Conference on Continuously Variable and Hybrid, Transmissions-CVT2010, 2010年
  • Study on power transmission and loss for rubber V-belt CVT whose driving pulley has a free flange
    大窪 和也
    International Conference on Continuously Variable and Hybrid Transmissions - CVT2010, 2010年
  • 超高サイクル疲労を受ける平織りCFRPおよびCFRTP製バネの多湿環境下での剛性低下と接着層中のはく離進展
    大窪 和也
    関西支部若手研究者の会, 2010年
  • Calculation of Fuel Consumption on Hybrid Power System Driven by Two Motors Connected in Series with CVT
    大窪 和也
    International Multi Conference of Engineers and Computer Scientists 2010, 2010年, Hong Kong
  • 繰り返し衝撃3点曲げ荷重を受けるCFRP 円筒のき裂発生と進展モード
    大窪 和也
    JCOM-38, 2009年
  • 竹繊維を用いて抄紙された紙のセラック添加による比剛性の改善
    大窪 和也
    JCOM-38, 2009年, 同志社今出川キャンパス
  • フィブリル化アラミド繊維により強化した圧蜜化セルロースの機械的および熱特性
    大窪 和也
    第58期日本材料学会学術講演会, 2009年
  • Belt penetration and local slip in the pulley groove for metal V-belt CVT (Continuously Variable Transmission) at steady state
    大窪 和也
    Conference: IAMF 2009, 2009年
  • 遠赤外線により乾燥させた圧密化竹繊維の不織布を強化材とするプレジャーボートの開発
    大窪 和也
    JCOM-37, 2009年
  • 竹繊維強化ペレット製作時の繊維折損防止
    大窪 和也
    日本機械学会2008年次大会講演, 2009年
  • 竹単繊維を用いて抄紙する紙の比剛性に及ぼす竹齢の影響
    大窪 和也
    日本機械学会,2009年度年次大会講演, 2009年, 盛岡市,岩手大学キャンパス
  • Effect of needle punching and PVA treatment on mechanical properties of stampable sheet processed with bamboo fiber mat
    大窪 和也
    Third Japan-China Joint Seminar on Green Composites, 2009年
  • 定常伝動常態下における金属ベルトタイプCVTのエレメントのすべり要因
    大窪 和也
    2008自動車技術会秋季学術講演会, 2009年
  • Characterization of power transmission of V-rubber CVT having one free surface in rotation
    大窪 和也
    the15th Asia Pacific Automotive Engineering Conference, 2009年
  • Effect of diameter of holes opened on frictional surface of brake disc on reduction of squeal and stick-slip at braking
    大窪 和也
    the 15th Asia Pacific Automotive Engineering Conference, 2009年
  • Application of natural MFC (Micro Fibrillated cellulose) to improve fatigue life of plain CFRP
    大窪 和也
    JISSE-11(11th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition, "Advanced Material Technology for Sustainable Development"), 2009年
  • 竹繊維を用いて抄紙された工業紙へのフェノール樹脂含侵による強度改善
    大窪 和也
    JCOM-38, 2009年
  • 炭素繊維強化炭素複合材料(C/Cコンポジット)の微細繊維の添加による機械的特性の改善
    大窪 和也
    日本材料学会, 第1回自動車用途コンポジットシンポジウム, 2009年
  • Effect of surface treatment and addition of micro fibrillated bamboo fiber on mechanical properties of loudspeaker diaphragm
    大窪 和也
    The IUMRS International Conference in Asia, 2008年, Nagoya Congress Center
  • Improvement in the mechanical properties of light curing epoxy resin with MFC (Micro-Fibrillated Cellulose)
    大窪 和也
    High Performance structure and Materials, 2008年
  • Development of high strength bamboo paper using parenchyma cells
    大窪 和也
    High Performance structure and Materials, 2008年
  • High Homogenization Technique for Micro-fibrillated bacteria Cellulose to Fabricate electric testing prove Disk
    大窪 和也
    Proceedings of International Workshop on Green Composites 5, 2008年
  • Fatigue and impact properties of plain-woven CFRP modified with Micro Fibrillate Cellulose
    大窪 和也
    The 6th Asian-Australasian Conference on Materials, 2008年
  • PPLICATION OF HIGH HOMOGENIZATION TECHNIQUE TO FABRICATION OF ELECTRIC TESTING PROVE DISK USING MICRO-FIBRILLATED BACTERIA CELLULOSE
    大窪 和也
    the Third International Conference on Material and Processing, 2008年
  • APPLICATION OF HIGH HOMOGENIZATION TECHNIQUE TO FABRICATION OF ELECTRIC TESTING PROVE DISK USING MICRO-FIBRILLATED BACTERIA CELLULOSE
    大窪 和也
    the Third International Conference on Material and Processing, 2008年
  • エポキシ樹脂へのMFC添加による平織りCFRPの疲労寿命の向上
    大窪 和也
    第53回FRPCON-EX 2008 講演会, 2008年
  • Effect of surface treatment and addition of micro fibrillated bamboo fiber on mechanical properties of loudspeaker diaphragm
    大窪 和也
    The IUMRS International Conference in Asia, 2008年
  • 遠赤外線により乾燥させた圧密化竹繊維の不織布を用いたプレジャーボー
    大窪 和也
    JCOM-37-材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム-, 2008年
  • Study on sit-to-stand motion for the elderly What factorscause a fall in the motion
    大窪 和也
    8th International Symposium on Computer Methods in Biomechanics and Biomedical Engineering, 2008年, Portugal
  • IMPROVEMENT OF TRANSMITTABLE TORUQUE OF CVT USING HYBRID V-BERT UNDER LUBRICATED CONDITION
    大窪 和也
    2007 ASME International Mechanical Engineering Congress and Exposition, 2008年, Seattle
  • IMPROVEMENT OF TRANSMITTABLE TORUQUE OF CVT USING HYBRID V-BERT UNDER LUBRICATED CONDITION
    大窪 和也
    2007 ASME International Mechanical Engineering Congress and Exposition, 2007年
  • 竹繊維を用いたFRP製小型ボートの開発
    大窪 和也
    第52回FRP.総合講演会・展示会講演要旨集, 2007年
  • EFFECT of Aging of Bamboo on the Mechanical Properties of paper Fabricated with Bamboo Pulp
    大窪 和也
    THE SECOND JOINT VETNAM-JAPAN WORKSHOP ON GREEN CONPOSITE, 2007年
  • STUDY ON THE EFFECT OF RESIDUAL FIBER LENGTH AND DIAMETER ON THE MECHANICAL PROPERTIES OF BFRPP
    大窪 和也
    THE SECOND JOINT VETNAM-JAPAN WORKSHOP ON GREEN CONPOSITE, 2007年
  • Development of High-strength Low Thermal Expansion Bio-composites Based on MicrofibrillatedCellulose
    大窪 和也
    THE SECOND JOINT VETNAM-JAPAN WORKSHOP ON GREEN CONPOSITE, 2007年
  • DEVELOPMENT OF RUBBER SHOE SOLE CONTAINING BAMBOO FIBERS FOR FROZEN ROADS
    大窪 和也
    THE SECOND JOINT VETNAM-JAPAN WORKSHOP ON GREEN CONPOSITE, 2007年
  • 自動2輪車用ブレーキディスクの摺動部形状に起因するトルク変動発生メカニズム
    大窪 和也
    自動車技術会秋季学術講演会論文集, 2007年, 国立京都国際会館
  • 高齢者の為の起立動作に関する研究(動作中の転倒危険性を増大させる要因)
    大窪 和也
    福祉工学シンポジウム2007講演論文集2007, 2007年
  • Study on Belt Slip Behavior in metal V-Belt type CVT
    大窪 和也
    CVT・HYBRID 2007 YKOHAMA, 2007年, 横浜
  • DEVELOPMENT OF A PLEASURE BOAT USING BAMBOO FIBER REINFORCED PLASTICS
    大窪 和也
    16th INTERNATIONAL CONFERENCE OF COMPOSITE MATERIALS, 2007年, 国立京都国際会館
  • DEVELOPMENT OF RUBBER SHOE SOLE CONTAINNING BAMBOO FIBERS FOR FROZEN ROADS
    大窪 和也
    16th INTERNATIONAL CONFERENCE OF COMPOSITE MATERIALS, 2007年, 国立京都国際会館

Works(作品等)

  • 平成14年度地域新生コンソーシアム研究開発事業(開繊技術を応用した薄層ボイドレスMAPシートの開発)
    2002年 -2003年

産業財産権

  • 特許権
    炭素繊維の回収方法
    特願2012-069382
  • 特許権
    ブレーキディスク
    特願2011-033779
  • 特許権
    繊維強化プラスチック用組成物及び炭素繊維強化プラスチック
    特願2012-046521
  • 特許権
    不織布、及び、この不織布の製造方法
    特願2012-039703
  • 特許権
    再生炭素繊維の製造方法
    特願2012-007831
  • 特許権
    コンベアベルトの縦裂き検出用ループコイルの耐久性評価装置および方法
    特願2011-106384
  • 特許権
    コンベヤベルトの縦裂き検出用ループコイルおよびその製造方法
    特願2011-106379
  • 特許権
    コンベアベルトの衝撃試験装置および方法
    特願2011-055190
  • 特許権
    不織布,この不織布の製造方法及びこの不織布を用いたサンドイッチ材
    特願2011-057560
  • 特許権
    炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造法
    特願2010-188976
  • 特許権
    急傾斜コンベヤベルトのフランジの屈曲耐久性評価装置および評価方法
    特願2010-130236
  • 特許権
    コンベヤベルトの耐衝撃性の評価システムおよび評価方法
    特願2010-130224
  • 特許権
    MFCをC/C複合材料用プリフォーム材への添加による高強度C/C素材
    特願2009-194259
  • 特許権
    繊維強化複合体
    特願2010-012030
  • 特許権
    コードの張力制御装置
    特許公開平6-255883
  • 特許権
    ベルト歯数測定装置
    特許公開平6-337972
  • 特許権
    カーブコンベア
    特許公開平7-223716
  • 特許権
    ベルト保持装置
    特許公開平7-323907
  • 特許権
    ベルト保持装置
    特許公開平7-323908
  • 特許権
    コンベア・ベルトの製造方法
    特許公開平8-80581
  • 特許権
    コンベア・ベルト
    特許公開平8-81027
  • 特許権
    カーブコンベア
    特許公開平8-133438
  • 特許権
    カーブコンベアベルトの製造方法
    特許公開平8-244932
  • 特許権
    カーブコンベアベルト及びカーブコンベア
    特許公開平8-319013
  • 特許権
    カーブコンベア
    特許公開平8-319014
  • 特許権
    カーブコンベアベルトの製造方法
    特許公開平9-58832
  • 特許権
    摩擦力の測定装置
    特許公開平9-243482
  • 特許権
    橋梁用伸縮継手
    特許公開平11-264107
  • 特許権
    平ベルト
    特許公開2000-351429
  • 特許権
    被着体の剥離方法
    特許公開2004-35792
  • 特許権
    ディスクブレーキ装置及びディスクブレーキ装置の制動方法
    特許公開2004-347095
  • 特許権
    人工筋肉
    特許公開2005-58351
  • 特許権
    感温性粘着テープの剥離方法
    特許公開2005-26018
  • 特許権
    樹脂組成物の製造方法
    特許公開2005-161850
  • 特許権
    光硬化樹脂複合材料とその製造法
    特願2005-314645
  • 特許権
    繊維強化複合材料およびその製造方法
    特願2008-191034
  • 特許権
    炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造法
    特願2009-194259

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 異なる変形速度下における高分子系ナノ~マイクロ繊維の機械的特性評価
    小武内 清貴; 大窪 和也
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 -2027年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 衝撃荷重下での繊維-樹脂界面の応力波伝播様相と界面強度の評価およびその向上
    小武内 清貴; 大窪 和也
    本年度は,引張型SHPB装置および計装式振子型衝撃試験機を用い,異なるひずみ速度下における強化繊維-母材樹脂間の界面せん断強度および一方向複合材料の衝撃吸収エネルギの評価方法を確立した.確立した評価方法を用い,炭素繊維/エポキシ系およびガラス繊維/エポキシ系の界面せん断強度を調査したところ,ガラス繊維/エポキシ系においては,ひずみ速度の増加に伴って,両者の界面せん断強度は増加したが,炭素繊維/エポキシ系においては,両者の界面せん断強度は,ひずみ速度の増加に伴って低下した.これは一方向複合材料の衝撃エネルギにおいても同様となった.また,母材エポキシ樹脂をサブミクロンガラス繊維によって改質した場合,炭素繊維/エポキシ系において,高ひずみ速度条件下での界面せん断強度,ならびに一方向複合材料の衝撃吸収エネルギが増加した. これは,母材に添加した高ひずみ速度下において,サブミクロンガラス繊維と母材との間に剥離が生じ,母材中の弾性波の進展を阻害したためと考えられる.現在は,より詳細にサブミクロンガラス繊維添加の効果を調査中である. また,炭素繊維において,その表面改質(サイジング処理)が,炭素繊維/エポキシ樹脂間の界面せん断強度におよぼす影響を,異なるひずみ速度下で調査したところ,現在一般に使用されているサイジング処理による界面せん断強度向上効果は,ひずみ速度の増加に伴って減衰することを見出した.この繊維表面処理の効果については,より詳細な調査を,来年度に向けて実施予定である., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月 -2024年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 炭素繊維強化複合材料の接合部の面内外荷重に対する設計規準の確立と耐久性の改善
    大窪 和也; 小武内 清貴
    申請時の研究計画調書に従い,CFRTP(炭素繊維強化熱可塑プラスチックス)を用いた際の広範囲な種別の接合構造を想定し,その全般を含むような接合構造の強度設計手法と設計規準を社会に提唱すると共に,長期使用に対する疲労耐久性を高めるための新技術を社会に提供し当該学術・産業分野に貢献する事を目的として研究を行った. 特に当該年度においては,昨年度までの研究結果を発展させ,微細繊維を内部に含有させた締結用の弾性カラー(以下,締結カラーと記載)の併用効果や,締結部のボルト孔付近での再溶融の効果,および締結後の再度の応力分配の考え方を利用して,その接合部分の強度と疲労耐久性を向上させるための技術開発を行った.また添加する微細ガラス繊維の添加率を変更した場合の改善効果の増減を調査すると共に,特に疲労寿命の改善効果を左右する内部の損傷進展機構の解明に注力した. その結果,本件のボルト締結接手の疲労信頼性は,CFRTPの強化繊維自体の破断や,継手部付近にあるCFRTP表面の摩擦力による摩滅等ではなく,ボルト締結用の円孔部の周縁部にある強化繊維の局所的な座屈の発生の有無に支配される事を明らかにした.具体的には,締結カラーを併用しない場合には,初期の締結トルクを適切に与えた場合でも,特に繰り返し疲労荷重下ではその締結力が低下し,ボルトのネジ山の先端からの長手方向の圧縮力を受ける円孔縁面付近で強化繊維の局所的な座屈が生じ,それが起点となって継手の信頼性を著しく低下させるが,締結カラーを併用するとこの局所座屈の発生が抑制されると共に,さらにその締結カラーに微細繊維を添加した場合には,一旦,微細な局所座屈が発生してもそれを起点とする開口き裂の変位を適切に力学架橋し,損傷の増大化を遅延できる事がわかった,この効果により,継手としての疲労耐久寿命を向上できる事がわかった., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月 -2023年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • サブミクロンガラス繊維によるCFRTPの機械的特性、耐久性向上とそのメカニズム
    藤井 透; 小武内 清貴; 大窪 和也
    種々の形態のC-SMCに対する微細ガラス繊維(sGF)添加効果を再確認した.しかし,衝撃特性を除き,機械的特性が常に向上する訳ではなかった.同じ構造を持つ高い分子量の熱可塑(TP)エポキシ(EP)では,熱硬化(TS)-EPに匹敵する性能のCFRTPが得られた.同材料の性能はCF/EP界面の接着特性がカギである.PPにsGFを3%添加したCFPP-UDテープと同テープを用いた積層板を開発した.sGF添加によりCFPPの衝撃特性を顕著に向上させる.半球形の成形品がその特性を強く引き出せる.TP-EPを用いたCFRTPではCAI強度が顕著に向上した.これはsGFによる多数の破壊起点の導入による., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2018年04月 -2021年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • ボルト締結した炭素繊維強化複合材料の耐久性の改善と設計規準の確立
    大窪 和也; 藤井 透; 熊本 宗一郎; 西田 裕紀; カルベリ ヴァルター; 大谷 龍平; 山田 雄斗; 田中 亜弥; 永井 奎祐; 塩谷 渉; 今川 宗一郎; 林 研太
    CFRP(炭素繊維強化プラスチックス)材を汎用ボルトを用いて金属部材と締結する場合の疲労現象を考慮した設計規準を社会に提唱すると共に,そのボルト締結部での構造変化をもたらすような新しい方法を開発する事を目的とした. 研究計画に従い,締結部のマクロな特性変化や力学的な留意点を明確化したうえで,微細ガラス繊維を母材に添加しておく手法や,改質弾性カラーの併用効果を明らかにした.またエネルギ解放率を用いて継手強度の違いをより明瞭に記述できる設計規準を提唱したうえで,疲労耐久性の改善のための独自の手法として,いわゆるバイトプレートと微繊維添加樹脂フィルムを併用する新締結手法を開発した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2015年04月 -2019年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • ナノ繊維による炭素繊維強化複合材料の超長寿命化機構の解明とプリプレグの開発
    藤井 透; 大窪 和也
    ナノ繊維(NF)を熱硬化性樹脂母材に微量添加・分散するとCFRPの耐久性は飛躍的に向上する。それは、母材がNF付近でクレーズ等により塑性変形し、CF/母材界面の応力が緩和されるからである。これによりCF/樹脂間の見かけの接着強度が増す。き裂等の損傷の発生・成長が抑えられ、耐久性が増す。NFは繊維界面に付着していれば効果は現れない。また、NFはCFをまたぐ程度に長くなければ効果は表れない。 CNF変性したエポキシを用いたプリプレグを開発した。CNFがCF束内部に入るため解繊CFを使用する必要がある。また、smGFを使った高い性能を有するCF-SMCの開発できた。NF変性はFRTPにも有効である。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月 -2017年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • セルロースナノ繊維及びナノゴム粒子とのハイブリッド変性によるCFRPの超長寿命化
    藤井 透; 大窪 和也
    CFRPの疲労寿命を増すため,種々のセルロースナノ繊維(CNF)をエポキシ母材に混入,分散させた.いずれのCNFも少量(0.3~0.8wt%)添加するだけで疲労寿命は顕著に延びた.ナノゴム粒子(NRP)とCNFを併用すれば,剛性が低下せずに引張り強度を高めることができ,両者の変性にハイブリッド効果が認められた.疲労寿命の延びも期待できる.極めて細いナノPVA繊維ではその効果は著しいが,適切含有率はCNFの半分以下である.サブミクロン繊維によっても疲労寿命は優位に伸びる.CNFによる寿命延伸効果は母材/繊維間の剥離強度の適度な向上による.他の母材,ビニルエステルでもCNF変性によりCFRPの疲労寿命は延びる., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2011年 -2013年, 基盤研究(B), 同志社大学
  • セルロースフィブリルを利用した低線膨張特性を有する環境適応型高分子系複合材料の開発
    大窪 和也
    本研究課題では,製造時に自ら凝集しがちなセルロースの微細フィブリルを高分子系複合材料の中で適した力学構造を持つ『第3の材料』として添加させ,低線膨張特性を有すると共に高レベルな疲労耐久性を付与する事を目的とした.微細フィブリルを薄層化した樹脂液中に配しせん断作用を利用すれば適切な分散ができると共に,添加繊維の相対的なサイズ差を利用して材料内部に3段階の階層部を作り,き裂防止による材料特性の改善が可能である事を示した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 -2011年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 竹繊維から取り出したナノファイバークラスター(BNFC)の創生とその応用
    藤井 透; 大窪 和也
    本研究の目的は、竹及び木質パルプからその強さの根源であるMFC(Micro-Fibrillated Cellulose)を効率的に取り出し、その有効利用を図ることである。MFCを機械的操作により取り出そうとすれば、Cluster構造を呈する(NFC:Nano Fiber Cluster)。本研究では、はじめにじん性向上と耐熱性の向上が強く望まれている環境適合材料:PLA(ポリ乳酸)のフィブリル化した竹単繊維/BNFCによる特性改善を試みた。その際、フィブリル化度=NFCの構造複雑性を新たな指標:フィブリル化度αを導入し、定量的に評価した。フィブリル化が進むと吸水性の高いセルロースの表面積が増す。そこで、αとして吸水率を用いて表すこととした。PLAとの複合では、α=3.5が最も適切な射出成型品ができることを見出した。Celluloseを主体とするNFCを適切に固化できれば、その高い特性が期待できる。強度だけでなく、結晶性繊維の繊維方向の線膨張係数は鉄の1/10以下である。そこで、低線膨張係数を生かして高い曲げ強度を有すると半導体プルーブディスク用材料を開発することができた。MEMS用の光硬化エポキシ樹脂はじん性が低く、剛性を低下させずに高じん化する方法が期待されている。脱LigninしたNFCは透明であり、密度も1.5と小さい。寸法が小さく、樹脂中で均一分散する。わずか1%未満のNFC添加により、その破壊じん性値を2倍まで高めることができた。ここで、エポキシ樹脂の特性を損なうことなく親水性のNFCを分散させるため、溶剤置換法を開発した。NFCの少量添加でエポキシ樹脂が高じん化することから、これを先端複合材料の母材の変性に用いた。その結果、僅か0.3重量%NFCをカーボン繊維強化複合材料のエポキシ母材に添加することで、高サイクル疲労寿命が飛躍的に向上する結果がえられた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 -2010年, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 高充填竹繊維強化熱可塑性樹脂グリーンコンポジットの開発
    藤井 透; 大窪 和也; 田中 達也
    本研究では、(1)竹繊維を高含有率でTPに混入した高品質ペレット(GC)の汎用押出機を用いた効率的製造法、(2)強化効率の高い竹繊維の条件と高品位竹繊維の低コスト抽出法、(3)竹繊維と樹脂との接着性を改善するための適切な竹繊維表面処理および樹脂の改質方法の確立、(4)(1)により製造されたペレットを用いたBRTPの機械的特性の評価、(5)GC以外への竹繊維の有効利用を行った。研究の結果、(a)爆砕法および(b)アルカリ処理+機械解繊法による竹繊維を高品位に取り出す方法を見出した。孟宗竹の場合、爆砕法では平均強度が400MPaの竹繊維(束)を分離し、取り出せた。この繊維束から、アスペクト比100以上の、より微細化したパルプ状繊維が取り出せることもわかった。アルカリ処理では、竹短冊を1%NaOH水溶液(温度6〜70℃)に10時間浸漬することにより、安価に竹繊維(束)が取り出せることがわかった。さらに、これから高圧ホモジナイザー(科研費で購入)により、ナノサイズまで解繊、フィブリル化した竹繊維(MFC)が得られた。このMFCはUV硬化エポキシ樹脂を用いたナノコンポジットに利用できる。これにより、じん性は2倍向上する。また、竹繊維を高含有する竹繊維/PPペレットを安定的に製造できる方法を確立した。このGCによる強度はPPの2.5倍まで高くなった。剛性も3倍以上向上させることができた。成形性に問題はない。熱硬化性樹脂を母材とするFRPでは,竹繊維強化FRPの強度特性と耐水性、成形性について調べ,実用上の問題点を明らかにした.また,爆砕により取り出した竹繊維を用いてMFCを取り出し、これをPLAと高含有する技術を開発した。そのため、水溶性PLAを用いて竹MFCを均一に分散させ、同MFCを50%以上含有するPLAペレットが製造できた。また,MFCによる低線膨張係数のディスクの試作を行った.線膨張係数を下げるため,高度フィブリル化竹繊維にナノ・シリカ粒子を添加して高圧成形により厚さ5mmの円盤を製造した。その線膨張係数は〜7ppm/℃程度であった。曲げ強度も150MPaを得た。これにより、ディスク材料としての可能性を示せた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 -2007年, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 先進複合材料の長期耐久性に及ぼす微少水分の影響と長期寿命の向上
    藤井 透; 大窪 和也
    「通常」と考えている湿度環境下であっても僅かな水がCFRPなどの高サイクル疲労破壊に強く影響する.高分子母材を用いた先進複合材料の長期耐久性を考えるとき,従来とは異なった視点、すなわち『微少水分と界面強度劣化』からその破壊メカニズムを考える必要がある.CFRPなどの先進複合材料では、母材クラック、界面はく離など繰り返し荷重下での損傷の発生とその蓄積状況を光学的にその場観察できない。耐久性を向上させるためには損傷の進展過程を詳細に把握する必要がある。本研究では、複合材料の熱弾性効果に注目し、その画像解析から疲労損傷過程を把握することも試みた。賦形性の優れた織物強化材では、織構造に由来する応力集中により通常は耐久性も他の他方向積層板に比べて劣る。いかに耐久性をあげるか、これまで誰も試みてはいない。これらを背景に本研究では、はじめに複合材料の水分の影響を把握するため、はじめに観察の容易な接着継手を対象として、その強度に及ぼす時間効果を調べ、それらが微小水分の吸収によりもたらされることを明らかにした。次に、先進複合材料、中でもカーボン繊維を強化材とするCFRPの耐久性に及ぼす微小水分の影響の把握とその影響を排除する方法、熱弾性による疲労劣化過程の把握とメカニズム解明、耐久性を向上させる方法を見出した。特に、先進複合材料の耐久性に及ぼす水分の影響では、特筆すべき以下の知見を得た。 1.常環境下(相対湿度60%)でも,硬化前のEPは硬化後のEPより8倍も早く吸水する。 2.通常環境下でも,成形工程での吸水を抑止できれば疲労寿命は大幅に伸びる。 3.吸水抑止により,引張り強度も向上する。 成形工程が完全乾燥状態でなくとも,20%RH以下の環境下で吸水は抑制できる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2003年 -2004年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 接着剤層中のモードI,IIおよび混合モード下における疲労き裂と2次進展に関する研究
    藤井 透; 大窪 和也
    混合モード下では,き裂の進展に伴い,一定の凹凸が接着破面に形成される.き裂先端での応力解析を行い,静水圧成分を考慮したクレーズ発生基準を用いれば,この破面形成メカニズムが説明される.また,繰り返し荷重下ではモードII成分の増加に伴い,き裂進展抵抗が増す.特に,thresholdの増加が顕著である. エポキシ系接着剤の場合,エネルギ解放率範囲ΔGが小さくなるにつれ,凝集破壊からき裂は界面を進展するようになる.途中,混合破壊形態が出現する.あるエネルギ解放率以下(Gth)では,き裂の成長が一時停止する.その大きさは,被着体表面の状態(表面処理)等に影響される.さらに,通常条件下では,Gth以下でもそれまで停留していたき裂が再び進展し始める(2次進展と呼ぶ).また,これらのき裂進展挙動は,負荷のモード,すなわち,モードIとIIの組み合わせに強く影響される.この2次進展は接着側面端部からの水分の進入による.65%程度の実験室環境を標準として接着継手の破壊に及ぼす水の影響がある 水の影響はエポキシ樹脂が母材のCFRPでも見られる.実験室環境下で成形した場合,CFRPの引張り強度は絶乾条件下より20%以上低下する.高サイクル疲労強度では,成形中の吸水のみならず、疲労試験中の微少水分の影響が極めて顕著である.破断した繊維の回りに樹脂の付着はなく、界面破壊が羊である.絶乾状熊では寿命が大きく伸びるだけでなく、破面に樹脂の付着が認められた.母材であるエポキシ樹脂への水の侵入によって繊維との界面強度が低下し、CFRPの強度は低下する. 単純重ね合わせ継手の接着破面を精査すると,破壊初期、フィレットがない場合、初期き裂は応力が特異となる界面端で生じ、しばらくの間は界面をき裂が進む.しかし,まだ不安定き裂成長が生じる前にき裂は界面から凝集へと変化する.その遷移位置は再現性があり、物理的意味を持っている., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 1999年 -2001年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • ニッタケーシング株式会社
    ニッタケーシング株式会社, 奨学寄付金, 奨学寄附金, 競争的資金
  • 株式会社本田技術研究所
    株式会社本田技術研究所, 奨学寄付金, 奨学寄附金, 競争的資金
  • 横浜ゴム株式会社
    横浜ゴム株式会社, 奨学寄付金, 奨学寄附金, 競争的資金
  • ニッタ株式会社
    ニッタ株式会社, 奨学寄付金, 奨学寄附金, 競争的資金
  • Fracture and Damage of Composite and Adhesives,Bolt Transmission
    競争的資金
  • 複合材料及び接着剤の破壊ならびに損傷,ベルト伝動システム
    競争的資金

社会貢献活動

  • 文部科学省「サイエンス・パートナーシップ・プログラム」, 2004年
  • 財団法人日本科学技術振興団ウインター・サイエンスキャンプ, 2003年
  • ふれあいサイエンス, 2000年
  • ふれあいサイエンス, 1999年

担当経験のある科目(授業)

  • 英書講読
    同志社大学
  • 機械工学概論
    同志社大学
  • コンピュータプログラミング
    同志社大学
  • 機械設計法
    同志社大学
  • 機械物理実験
    同志社大学
  • 構造設計特論
    同志社大学
  • 破壊力学
    同志社大学
  • 弾性力学
    同志社大学
  • 材料力学
    同志社大学

研究シーズ

  • 新しい考え方に基づく 摩擦ベルト伝動の新理論の構築
    キーワード:伝動ベルト:摩擦伝動:動力伝達: プーリクラウン:軸アラインメント:変速機
    研究テーマの分野:機械・ものづくり・計測機器
    関連研究者所属・研究者名:理工学部 エネルギー機械工学科、大窪 和也
    概要:ゴムやエラストマにより構成される工業伝動ベルトを用いて動力伝達(伝動)を行う際に利用される安定的な微小摩擦条件では、相対すべり変位が存在しないと動摩擦力が生じない事や、相対すべり変位の発生に応じて非線形的に摩擦力が徐々に生じ始めるような摩擦係数が一定とならない事で代表されるように、実際現象と従来のベルト伝動理論の根幹に利用されているクーロン摩擦仮定にはかなりの点で矛盾が多い。この説明困難な原理を新しい伝動理論の構築のために発展的に利用し、実験的に解明していく基礎研究を行う。
    使用用途、応用例等:上記の基礎研究により、現状よりもより高度なベルト伝動機構を目指す開発に助すると共に、比較的限界条件に近い状態で運転されるベルト伝動条件を実現するような技術的知見を提供する事を目的とする。またその応用範囲を汎用的なベルト伝動設計の手法に限定せず、プーリクラウン(いわゆる太鼓型プーリ)や軸アラインメント、変速機能を有するV型プーリ設計などに拡張し、理論の汎用化を行う。これらにより、伝動ベルトを用いる各種の機器の効率化や軽量化に貢献する事を目指す。
    備考:研究では、従来の力のつり合い条件を使って現象を記述するベルト伝動理論を改良し、条件により変動または偏向する力学的エネルギの平衡条件を使って、その伝動状態を記述するような新理論の構築を目指す。また、相対変位速度と摩擦力との関係を直接測定する試験機や、伝動トルクではなく強制回転差を設定できる駆動方式を有する試験機などのこれまでにはないアプローチ方法で伝動機構を評価できる研究を行う。これらを通じて、従来の汎用理論の矛盾点や不足点を解消して行くような基礎研究を行う。

    特許情報:特願 2012-136182(外国出願有:PCT), 特願 2010-130224