廣安 知之
ヒロヤス トモユキ
生命医科学部医情報学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/04/26

研究者情報

研究キーワード

  • 非侵襲的脳活動計測
  • 計算論的神経科学
  • 画像診断システム
  • 進化計算
  • 設計
  • 並列処理
  • 最適化
  • Design
  • Parallel Processing
  • Optimization

研究分野

  • 情報通信 / 高性能計算
  • ライフサイエンス / 医用システム
  • ライフサイエンス / 基盤脳科学
  • 情報通信 / ソフトコンピューティング
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 機械要素、トライボロジー
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 設計工学
  • 情報通信 / 知能情報学

研究歴

  • 1993年~ 最適化技術を利用した設計に関する研究
  • 1993年~1997年 ロバスト構造に関する研究
  • 2000年~ ディーゼルエンジンの設計
  • 2005年~ フレキシブルシステムの設計
  • 2006年~ 構造トポロジ最適化
  • 1998年~ PCクラスタおよび関連ツール構築
  • 1998年~ 進化的計算手法の開発
  • 1998年~ 多目的最適化手法の開発
  • 2000年~ グリッドシステムの開発
  • 2004年~ ウェブサービスの開発

経歴

  • 同志社大学生命医科学部教授, Faculty of Life and Medical Sciences, 2008年04月 - 現在
  • 同志社大学工学研究科知識工学専攻助教授, 2004年04月 - 2008年03月
  • 同志社大学工学部知識工学科助教授, 2003年04月 - 2004年03月
  • 同志社大学工学部知識工学科専任講師, 2001年04月 - 2003年03月
  • 同志社大学工学部知識工学科助手, 1998年04月 - 2001年03月
  • 早稲田大学理工学部助手, School of Science and Engineering, 1997年04月 - 1998年03月
  • 日本学術振興会特別研究員, 1995年04月 - 1997年03月
  • 東京電機大学機械工学科外来副手, 1993年04月 - 1994年03月

学歴

  • 早稲田大学, 理工学研究科, 機械工学専攻, 1993年04月 - 1997年03月
  • 早稲田大学, 理工学研究科, 機械工学専攻, 1991年04月 - 1993年03月
  • オハイオ州立大学, Department of Engineering Mechanics, 1991年04月 - 1992年08月
  • 早稲田大学, 理工学部, 機械工学科, 1986年04月 - 1990年03月

学位

  • 博士(工学), 早稲田大学
  • 修士(工学), 早稲田大学
  • Master of SC, オハイオ州立大学

所属学協会

  • 人工知能学会
  • 電子情報通信学会
  • 計測自動制御学会
  • 日本機械学会
  • 情報処理学会
  • Society for Neuroscience (SfN)
  • The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  • The Japanese Society for Artificial Intelligence (JSAI)
  • Information and Communication Engineers(IEICE)
  • The Institute of Electronics
  • The Society of Instrument and Control Engineers(SICE)
  • The Japan Society of Mechanical Engineers(JSME)
  • Information Processing Society of Japan(IPSJ)
  • Society for Neuroscience (SfN)
  • The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)

受賞

  • 日本機械学会 第15回設計工学・システム部門講演会 フロンティア賞
    2005年, 日本
  • Frontier Conference Award in 2005, Designs & Systems Division, The Japan Society of Mechanical Engineers (JSME)
    2005年

論文

  • Optimized Drug Design using Multi-Objective Evolutionary Algorithms with SELFIES
    Tomoya Hömberg; Sanaz Mostaghim; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    2024 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC), 1 - 8, 2024年06月30日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Sparse Projected Maximum Entropy Fuzzy c-Means
    YuAn He; Kensuke Tanioka; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    2024 IEEE International Conference on Fuzzy Systems (FUZZ-IEEE), 1 1 - 9, 2024年06月30日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Hemispheric Lateralization in Older Adults Who Habitually Play Darts: A Cross-Sectional Study Using Functional Near-Infrared Spectroscopy
    Koki Toyofuku; Satoru Hiwa; Kensuke Tanioka; Tomoyuki Hiroyasu; Masaki Takeda
    Healthcare, 12(7) 734 - 734, 2024年03月27日, 研究論文(学術雑誌)
  • Task-guided Generative Adversarial Networks for Synthesizing and Augmenting Structural Connectivity Matrices for Connectivity-Based Prediction
    Tatsuya Yamamoto; Tomoki Sugiura; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    2024年02月14日
  • Estimation of a treatment effect based on a modified covariates method with L_0 norm
    Kensuke Tanioka; Kaoru Okuda; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    Artificial Life and Robotics, 29(2) 250 - 258, 2024年02月09日, 研究論文(学術雑誌)
  • Optimized Drug Design using Multi-Objective Evolutionary Algorithms with SELFIES.
    Tomoya Hömberg; Sanaz Mostaghim; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    CEC, 1 - 8, 2024年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Preliminary Investigation of the Association Between Driving Pleasure and Brain Activity with Mapper-based Topological Data Analysis
    Shinsei Isojima; Kensuke Tanioka; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    International Journal of Intelligent Transportation Systems Research, 2023年10月04日, 研究論文(学術雑誌)
  • Comparison of classification accuracy and feature selection between sparse and non-sparse modeling of metabolomics data
    Arisa Toda; Misa Goudo; Masahiro Sugimoto; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    2023年04月05日
  • Performance comparison of deep learning architectures for surgical instrument image removal in gastrointestinal endoscopic imaging
    Taira Watanabe; Kensuke Tanioka; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    Artificial Life and Robotics, 28(2) 307 - 313, 2023年01月04日, 研究論文(学術雑誌)
  • Demarcation Line Determination for Diagnosis of Gastric Cancer Disease Range Using Unsupervised Machine Learning in Magnifying Narrow-Band Imaging
    Shunsuke Okumura; Misa Goudo; Satoru Hiwa; Takeshi Yasuda; Hiroaki Kitae; Yuriko Yasuda; Akira Tomie; Tatsushi Omatsu; Hiroshi Ichikawa; Nobuaki Yagi; Tomoyuki Hiroyasu
    Diagnostics, 12(10) 2491 - 2491, 2022年10月14日, 研究論文(学術雑誌)
  • Visualization, Clustering, and Graph Generation of Optimization Search Trajectories for Evolutionary Computation Through Topological Data Analysis: Application of the Mapper
    Arisa Toda; Satoru Hiwa; Kensuke Tanioka; Tomoyuki Hiroyasu
    2022 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC), 2022年07月18日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Predicting the Degree of Distracted Driving Based on fNIRS Functional Connectivity: A Pilot Study
    Takahiko Ogihara; Kensuke Tanioka; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    Frontiers in Neuroergonomics, 3, 2022年07月08日, 研究論文(学術雑誌)
  • U-Net Convolutional Neural Network for Segmenting the Corneal Endothelium in a Mouse Model of Fuchs Endothelial Corneal Dystrophy
    Naoki OKUMURA; Shohei YAMADA; Takeru NISHIKAWA; Kaito NARIMOTO; Kengo OKAMURA; Ayaka IZUMI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU; Noriko KOIZUMI
    Cornea, 41(7) 901 - 907, 2022年07月, 研究論文(学術雑誌)
  • Hemispheric lateralization in older adults who habitually play darts: a cross-sectional study using functional near-infrared spectroscopy
    Koki Toyofuku; Satoru Hiwa; Kensuke Tanioka; Tomoyuki Hiroyasu; Masaki Takeda
    2022年03月20日, 研究論文(学術雑誌)
  • The usefulness of sparse k-means in metabolomics data: An example from breast cancer data
    Misa Goudo; Masahiro Sugimoto; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    2022年02月08日, 研究論文(学術雑誌)
  • Method for Estimating COVID-19 Time Series Data Using a Gumbel Model
    Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU; Yoshiyasu.OKUHARA
    Fortune journals; Archives of Clinical and Biomedical Research, 2022年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Interpersonal brain synchronization during face-to-face economic exchange between acquainted dyads
    Yuto Kikuchi; Kensuke Tanioka; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    2021年12月21日
  • L-MolGAN: An improved implicit generative model for large molecular graphs
    Yutaka Tsujimoto; Satoru Hiwa; Yushi Nakamura; Yohei Oe; Tomoyuki Hiroyasu
    ChemRxiv, 2021年05月17日
  • Bayesian approach for predicting responses to therapy from high-dimensional time-course gene expression profiles
    Arika FUKUSHIMA; Masahiro SUGIMOTO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    BMC Bioinformatics, 22(22), 2021年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Regression analysis of COVID-19 regional data in Japan
    Hiroshi FURUTANI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU; Satoshi IKEDA
    26th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2021) Proceeding, 152 - 155, 2021年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Demarcation line determination for diagnosis of gastric cancer disease range using unsupervised machine learning in magnifying narrow-band imaging
    Shunsuke Okumura; Satoru Hiwa; Takeshi Yasuda; Hiroaki Kitae; Yuriko Yasuda; Akira Tomie; Tatsushi Omatsu; Hiroshi Ichikawa; Nobuaki Yagi; Tomoyuki Hiroyasu
    2020年11月05日
  • Development of a deep neural network system for the analysis of specular microscopy images
    Syouhei Yamada; Naoki OKUMURA; Mizuki OKAMOTO; Kaho HISHINUMA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU; Noriko KOIZUMI
    ARVO Investigative Ophthalmology & Visual Science, 61(7), 2020年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Markov chain analysis of evolutionary algorithms on OneMax function – From coupon collector's problem to (1+1) EA
    Yu-an ZHANG; Xiaofeng QIN; Qinlian MAB; Minghao ZHAO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU; Hiroshi FURUTANI
    Theoretical Computer Science, 820 26 - 44, 2020年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Performance Study of Double-Niched Evolutionary Algorithm on Multi-objective Knapsack Problems.
    Ryoya Osawa; Shinya Watanabe; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    IEEE Symposium Series on Computational Intelligence(SSCI), 1793 - 1801, 2019年12月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Short-term effects on brain functional network caused by focused-attention meditation revealed by Tucker3 clustering on graph theoretical metrics
    Takuma Miyoshi; Kensuke Tanioka; Shoko Yamamoto; Hiroshi Yadohisa; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    bioRxiv, Cold Spring Harbor Laboratory, 765693 , 2019年09月
  • Potential of Automatic Diagnosis System with Linked Color Imaging for Diagnosis of Helicobacter Pylori Infection
    Takeshi YASUDA; Tomoyuki HIROYASU; Satoru HIWA; Yuto OKADA; Sadanari HAYASHI; Yuki NAKAHATA; Yuriko YASUDA; Tatsushi OMATSU; Akihiro OBORA; Takao KOJIMA; Hiroshi ICHIKAWA; Nobuaki YAGI
    Wiley Digestive Endoscopy, Vol. 31(Issue 4), 2019年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • UNSUPERVISED MACHINE LEARNING BASED AUTOMATIC DEMARCATION LINE DRAWING SYSTEM ON NBI IMAGES OF EARLY GASTRIC CANCER
    Okumura Shunsuke; Yasuda Takeshi; Ichikawa Hiroshi; Hiwa Satoru; Yagi Nobuaki; Hiroyasu Tomoyuki
    GASTROENTEROLOGY, 156(6) S937 , 2019年05月
  • MACHINE-LEARNING-BASED AUTOMATIC DIAGNOSTIC SYSTEM USING LINKED COLOR IMAGING FOR HELICOBACTER PYLORI INFECTION: EXAMINATION OF IMAGE AFTER ERADICATION
    Seino Masaki; Yasuda Takeshi; Ichikawa Hiroshi; Hiwa Satoru; Yagi Nobuaki; Hiroyasu Tomoyuki
    GASTROENTEROLOGY, 156(6) S935 , 2019年05月
  • A fNIRS study of brain state during letter and category fluency tasks
    Akane ONISHI; Satoru HIWA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    Journal of Robotics, Networking and Artificial Life, 5(4) 228 - 231, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Markov Chain Analysis of Evolutionary Algorithms for Monotonic Functions
    Qin Lian Ma; Yu-an Zhang; Kunihito Yamamori; Hiroshi Furutani; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    Artificial Life and Robotics, Vol. 24(Issue 1) 82 - 87, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • A Functional NIRS Study of Brain Functional Networks Induced by Social Time Coordination
    Megumi MIZUNO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Brain Science, 2019(9(2), 43), 2019年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Elastic net-based prediction of IFN-β treatment response of patients with multiple sclerosis using time series microarray gene expression profiles
    Arika FUKUSHIMA; Masahiro SUGIMOTO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    International Journal of Science, Scientific Reports, Vol. 9(Article Number: 1822(2019)), 2019年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Control of Driving Simulator Based on State Detection of the Driver Using Electrocardiogram Measurement
    Koma Yoshioka; Satoru Hiwa; Kenya Sato; Hiroshi Furutani; Tomoyuki Hiroyasu
    Proceedings of the International Conference on Artificial Life and Robotics, 217 - 220, 2019年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Measurement of Brain Activity and Problem Discovery During Actual Driving
    Seishiro Nakamura; Satoru Hiwa; Kenya Sato; Hiroshi Furutani; Tomoyuki Hiroyasu
    Proceedings of the International Conference on Artificial Life and Robotics, 213 - 216, 2019年01月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Revealing Changes in Brain Functional Networks Caused by Focused-Attention Meditation Using Tucker3 Clustering.
    Takuma Miyoshi; Kensuke Tanioka; Shoko Yamamoto; Hiroshi Yadohisa; Tomoyuki Hiroyasu; Satoru Hiwa
    Frontiers in human neuroscience, 13 473 - 473, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of Cell Analysis Software to Evaluate Fibroblastic Changes in Cultivated Corneal Endothelial Cells for Quality Control
    Naoki OKUMURA; Keitaro KOBAYASHI; Naoya ISHIDA; T KAGAMI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    The Journal of Cornea and External Disease, Vol. 37(No. 12(2018)) 1572 - 1578, 2018年12月, 研究論文(学術雑誌)
  • 動的な重みベクトル割当てを行うMOEA/Dによる重要な脳機能ネットワークの抽出
    原田 圭; 廣安 知之; 日和 悟
    進化計算学会論文誌, Vol. 9(No. 2) 75 - 85, 2018年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • Functional near‐infrared spectroscopy study of the neural correlates between auditory environments and intellectual work performance
    Satoru HIWA; Tomoka KATAYAMA; Tomoyuki HIROYASU
    Brain and Behavior, Vol. 8(Issue 10), 2018年09月, 研究論文(学術雑誌)
  • Automated extraction of human functional brain network properties associated with working memory load through a machine learning-based feature selection algorithm
    Satoru Hiwa; Shogo Obuchi; Tomoyuki Hiroyasu
    Computational Intelligence and Neuroscience, 2018 1 - 12, 2018年04月, 研究論文(学術雑誌)
  • Tobit model analysis of mutations causing haemophilia
    Kenji AOKI; Satoru HIWA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    Springer Japan Artificial Life and Robotics, September 2018, Vol. 23, Issue 3 287 - 291, 2018年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Sparse Feature Selection Method by Pareto-front Exploration similar to Extraction of functional brain network and ROI for fMRI data similar to
    Tomoyuki Hiroyasu; Yuuki Kohri; Satoru Hiwa
    2017 IEEE SYMPOSIUM SERIES ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE (SSCI), 2018- 1 - 8, 2018年02月02日, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Evaluating Working Memory Capacity with Functional Near-Infrared Spectroscopy Measurement of Brain Activity
    Utako YAMAMOTO; Nozomi MASHIMA; Tomoyuki HIROYASU
    Springer Journal of Cognitive Enhancement, Journal no. 41465 1 - 8, 2018年01月, 研究論文(学術雑誌)
  • Solution exploration using multi-objective genetic algorithm for determining experiment candidate.
    Lorenzo Perino; Akihiro Fujii; Tsuyoshi Waku; Akira Kobayashi; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference Companion, GECCO 2018, Kyoto, Japan, July 15-19, 2018, ACM, 1584 - 1589, 2018年
  • Development of Cell Analysis Software for Cultivated Corneal Endothelial Cells
    Naoki Okumura; Naoya Ishida; Kazuya Kakutani; Akane Hongo; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu; Noriko Koizumi
    Cornea, 36(11) 1387 - 1394, 2017年11月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Sparse Feature Selection Method by Pareto-front Exploration -Extraction of functional brain network and ROI for fMRI data
    Tomoyuki HIROYASU; Yuuki KOHRI; Satoru HIWA
    IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (IEEE SSCI 2017) Proceedings, 2707 - 2714, 2017年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Adaptive Weight Vector Assignment Method for MOEA/D
    Kei HARADA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (IEEE SSCI 2017) Proceedings, 2518 - 2526, 2017年11月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Validity of decision mode analysis on an ROI determination problem in multichannel fNIRS data
    Satoru Hiwa; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
    Artificial Life and Robotics, 22(3) 336 - 345, 2017年09月01日, 研究論文(学術雑誌)
  • Brain functional state analysis of mindfulness using graph theory and functional connectivity
    Tomoyuki HIROYASU; Satoru HIWA
    AAAI Spring Symposium Series Wellbeing AI: From Machine Learning to Subjectivity Oriented Computing Technical Report, SS-17-08, 2017, 2017年
  • Analyzing Brain Functions by Subject Classification of Functional Near-Infrared Spectroscopy Data Using Convolutional Neural Networks Analysis
    Satoru Hiwa; Kenya Hanawa; Ryota Tamura; Keisuke Hachisuka; Tomoyuki Hiroyasu
    Hindawi Publishing Corporation Computational Intelligence and Neuroscience, Vol.2016 1 - 9, 2016年11月, 研究論文(学術雑誌)
  • Region-of-Interest Extraction of fMRI data using Genetic Algorithms
    日和 悟; 郡 悠希; 蜂須賀 啓介; 廣安 知之
    IEEE Proceedings of 2016 Symposium Series on Computational Intelligence, 1 - 7, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Functional brain network extraction using a genetic algorithm with a kick-out method
    原田 圭; 田中 美里; 日和 悟; Heiner ZILLE; Sanaz MOSTAGHIM; 廣安 知之
    IEEE Proceedings of Congress on Evolutionary Computation (CEC), 4721 - 4727, 2016年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Preprocessing with Image Denoising and Histogram Equalization for Endoscopy Image Analysis Using Texture Analysis
    Tomoyuki Hiroyasu; Katsutoshi Hayashinuma; Hiroshi Ichikawa; Nobuaki Yagi
    2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 789 - 792, 2015年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Emphasizing Mesenteric Blood Vessels in Laparoscopic Colon Cancer Surgery Video Images
    Tomoyuki Hiroyasu; Nachi Tanaka; Akeo Hagiwara; Yuki Ozamoto; Hisatake Yokouchi
    2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 2010 - 2013, 2015年08月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Conformational search simulations of Trp-cage using genetic crossover
    Yoshitake Sakae; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Katsuya Ishii; Yuko Okamoto
    MOLECULAR SIMULATION, 41(10-12) 1045 - 1049, 2015年08月, 研究論文(学術雑誌)
  • Novel search scheme for multi-objective evolutionary algorithms to obtain well-approximated and widely spread Pareto solutions
    Satoru Hiwa; Masashi Nishioka; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    SWARM AND EVOLUTIONARY COMPUTATION, 22 30 - 46, 2015年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Interactive Genetic Algorithm with Brain Activation Measured by Functional Magnetic Resonance Imaging
    Misato Tanaka; Mitsunori Miki; Utako Yamamoto; Tomoyuki Hiroyasu
    2015 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC), 2222 - 2229, 2015年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Feature Transformation Method using Multiobjective Genetic Programming for Two-Class Classification
    Tomoyuki Hiroyasu; Toshihide Shiraishi; Tomoya Yoshida; Utako Yamamoto
    2015 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC), 2989 - 2995, 2015年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Investigation of Regions of Interest (ROI) through the Selection of Optimized Channels in fNIRS Data
    Tomoyuki Hiroyasu; Tomoya Yoshida; Utako Yamamoto
    2015 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION (CEC), 764 - 768, 2015年05月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 脳機能情報の対話型最適化への応用における嗜好のレベルの推定と課題
    田中 美里; 廣安 知之; 山本 詩子
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, JSAI2015 3F3OS19a5 - 3F3OS19a5, 2015年
  • Brain activities during synchronized tapping task
    Tomoyuki Hiroyasu; Akiho Murakami; Mao Gto; Hisatake Yokouchi
    2015 37TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC), 6046 - 6049, 2015年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A noninvasive heartbeat, respiration, and body movement monitoring system for neonates
    Shoko Nukaya; Manabu Sugie; Yosuke Kurihara; Tomoyuki Hiroyasu; Kajiro Watanabe; Hiroshi Tanaka
    Artificial Life and Robotics, 19(4) 414 - 419, 2014年12月10日, 研究論文(学術雑誌)
  • A conformational search method for protein systems using genetic crossover and metropolis criterion
    Yoshitake Sakae; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Katsuya Ishii; Yuko Okamoto
    Journal of Physics: Conference Series, 487(1), 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Electroencephalographic Method Using Fast Fourier Transform Overlap Processing for Recognition of Right- or Left-handed Elbow Flexion Motor Imagery
    Tomoyuki Hiroyasu; Yuuki Ohkubo; Utako Yamamoto
    IEEE Computational Intelligence Society proceeding of SSCI, CIBCI 2014, 24 - 29, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Gender classification of subjects from cerebral blood flow changes using Deep Learning
    Tomoyuki Hiroyasu; Kenya Hanawa; Utako Yamamoto
    2014 IEEE SYMPOSIUM ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE AND DATA MINING (CIDM), 229 - 233, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 2クラス分類の為の遺伝的プログラミングを用いた特徴量変換手法の提案
    廣安 知之; 白石 駿英; 吉田 倫也; 山本 詩子
    IEEE Computational Intelligence Society proceeding of SSCI, CIDM 2014, 234 - 240, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 内視鏡画像における早期胃癌の進展範囲評価のための解析手法の検討
    廣安 知之; 林沼 勝利; 市川 寛; 八木 信明; 山本 詩子
    IEEE Computational Intelligence Society Symposium on Computational Intelligence for Multimedia, Signal and Vision Processing (CIMSIVP) 2014, 30 - 34, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 意思決定支援のためのパレート解集合の設計モード解析
    日和 悟; 廣安 知之; 三木 光範
    Hindawi Publishing Corporation Journal of Applied Mathematics, 2014 1 - 15, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
  • 自動的に画像タグへの情報付加機能を持つ医用画像管理システム
    廣安 知之; 西村 祐二; 山本 詩子
    Proceedings of the 18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, Vol. 2 613 - 624, 2014年
  • 2値化と成長型ニューラルガスによる細胞領域分割
    廣安 知之; 関谷 駿介; 小泉 範子; 奥村 直毅; 山本 詩子
    Proceedings of the 18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, Vol. 2 179 - 190, 2014年
  • ワーキングメモリ課題における異なる方略を用いた訓練の脳活動と神経線維への影響
    廣安 知之; 小淵 将吾; 田中 美里; 岡村 達也; 山本 詩子
    Proceedings of the 18th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, Vol. 2 267 - 278, 2014年
  • 専門家が良好と判断する角膜内皮細胞画像生成システム
    松浦 秀行; 上堀 聖史; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, JSAI2014 2D12 - 2D12, 2014年
  • fNIRSから得られる時系列データ間の相関値を特徴量とする識別の検討
    吉田 倫也; 福島 亜梨花; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, JSAI2014 1F35 - 1F35, 2014年
  • 2クラス分類の為の遺伝的プログラミングを用いた特徴量変換手法の提案
    白石 駿英; 吉田 倫也; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, JSAI2014 1D32 - 1D32, 2014年
  • 脳血流変化量に対するDeep Learningを用いた被験者の状態分類の基礎的検討
    塙 賢哉; 福島 亜梨花; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, JSAI2014 1F5OS06b2 - 1F5OS06b2, 2014年
  • Improving the Accuracy of the Method for Removing Motion Artifacts from fNIRS Data using ICA and an Accelerometer
    Utako Yamamoto; Yuka Nakamura; Hisatake Yokouchi; Tomoyuki Hiroyasu
    2014 WORLD AUTOMATION CONGRESS (WAC): EMERGING TECHNOLOGIES FOR A NEW PARADIGM IN SYSTEM OF SYSTEMS ENGINEERING, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Brain Activity during Cooperative Work Determined by Simultaneous fNIRS Measurement in Two People and the Effect of Different Social Skills on Cooperative Task Performance
    Utako Yamamoto; Mao Goto; Hisatake Yokouchi; Tomoyuki Hiroyasu
    2014 WORLD AUTOMATION CONGRESS (WAC): EMERGING TECHNOLOGIES FOR A NEW PARADIGM IN SYSTEM OF SYSTEMS ENGINEERING, 2014年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 個人の感性モデルを推定する商品推薦システム
    田中 美里; 宮地 正大; 山本 詩子; 廣安 知之; 三木 光範
    Engg Journals Publications International Journal on Computer Science and Engineering, Vol.5, No.11 904 - 913, 2013年11月
  • Discussion of brain functional on the effects of color temperature on sustained attention using functional near-infrared spectroscopy
    Tomoyuki HIROYASU; Natsuko ONISHI; Misato TANAKA; Arika FUKUSHIMA; Tomoko WAKAMURA; Utako YAMAMOTO
    Neuroscience, 2013年11月
  • Impact of sustained attention on difference between visual and auditory stimuli
    Tomoyuki Hiroyasu; Akane Kimura; Arika Fukushima; Misato Tanaka; Tomoko Wakamura; Utako Yamamoto
    Neuroscience, Nov, 1418 - 1419, 2013年11月
  • 多峰性の嗜好を推定する対話型遺伝的アルゴリズムの交叉手法
    田中 美里; 佐々木 康成; 三木 光範; 廣安 知之
    Hindawi Publishing Corporation Applied Computational Intelligence and Soft Computing, Vol.2013, No.302573 1 - 16, 2013年
  • 方略選択によるワーキングメモリ容量向上のための脳の賦活部位の検討
    廣安 知之; 小淵 将吾; 田中 美里; 山本 詩子
    Japan Neuroscience Society Lecture Notes in Computer Science/Lecture Notes in Artificial Intelligence, 8211 42 - 51, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 複数の脳血流時系列データの類似部分抽出アルゴリズム
    廣安 知之; 福島 亜梨花; 山本 詩子
    Japan Neuroscience Society Lecture Notes in Computer Science/Lecture Notes in Artificial Intelligence, 8211 138 - 146, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 協調作業による相互作用が脳活動に及ぼす影響のfNIRSを用いた基礎的な検討
    廣安 知之; 後藤 真櫻; 山本 詩子; 横内 久猛
    IEEE Proceedings 2013 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics SMC 2013, 3882 - 3886, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 角膜内皮細胞の正常性診断における専門家の知識抽出を目的とした対話型システムの構築
    廣安 知之; 上堀 聖史; 山本 詩子; 田中 美里
    IEEE Proceedings 2013 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics SMC 2013, 1805 - 1810, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • GPを用いた角膜内皮細胞における細胞領域分割のためのルール抽出
    廣安 知之; 関谷 駿介; 布川 将来人; 小泉 範子; 奥村 直毅; 山本 詩子
    IEEE Proceedings 2013 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics SMC 2013, 1811 - 1816, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ICAと加速度センサを用いたfNIRSデータに対する体動除去手法
    廣安 知之; 中村 友香; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of 35th?Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '13), 6800 - 6803, 2013年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • リアルタイムfMRIによる対話型最適化システムの検討
    田中 美里; 山本 詩子; 三木 光範; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, JSAI2013 3H3OS05b4 - 3H3OS05b4, 2013年
  • 多目的進化的アルゴリズムのための参照点に基づく探索スキーム
    日和 悟; 廣安 知之; 横内 久猛; 三木 光範; 西岡 雅史
    IEEE Proceeding of SCIS-ISIS2012, 1666 - 1672, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • SVMと学習データ選択による判断可能領域と判断不可能領域の分離手法
    大堀 裕一; 廣安 知之; 横内 久猛
    IEEE Proceeding of SCIS-ISIS2012, W3-31-6 595 - 599, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 感性ランドスケープの多峰性を抽出する対話型遺伝的アルゴリズムの交叉手法の検討
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 佐々木 康成; 横内 久猛
    IEEE Proceeding of SCIS-ISIS2012, 403 - 409, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 遺伝的プログラミングを用いた角膜内皮細胞の特徴量自動抽出アルゴリズム
    廣安 知之; 布川 将来人; 山口 浩明; 小泉 範子; 奥村 直毅; 横内 久猛
    IEEE Proceeding of SCIS-ISIS2012, 1388 - 1392, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 階層的なメタデータサーバを有する分散ファイルシステムを利用した医用画像保存通信システム
    廣安 知之; 南谷 祥之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    IEEE Proceedings of 34th?Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '12), 5891 - 5894, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 音環境が数字記憶課題の成績と脳血流変化に及ぼす影響の検討
    廣安 知之; 星野 雄地; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of 34th?Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '12), 2012年
  • Psychomotor Vigilance TaskとGO/NOGO Taskにおける視覚刺激と聴覚刺激による脳血流量の違い
    廣安 知之; 福島 亜梨花; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of 34th?Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '12), 1466 - 1469, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ストループテストによる脳血流変化の被験者分類の検討
    廣安 知之; 福原 理宏; 横内 久猛; 三木 光範
    IEEE Proceedings of 34th?Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '12), 1470 - 1473, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 細胞領域分割のための遺伝的プログラミングを用いたブロート抑制モデルの比較
    山口 浩明; 廣安 知之; 布川 将来人; 小泉 範子; 奥村 直穀; 横内 久猛
    IEEE 2012 IEEE World Congress on Computational Intelligence, 1 - 8, 2012年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 球面SOMによるパレート解集合可視化の検討およびGPUを用いた球面SOMの実装と性能評価
    吉見 真聡; 久原 拓也; 西本 要; 三木 光範; 廣安 知之
    Journal of Software Engineering and Applications, Scientific Research Publishing, 5(3) 129 - 137, 2012年
  • 分散GPGPUフレームワーク『ParaRuby』の開発と評価
    吉見 真聡; 中村 涼; 三木 光範; 廣安 知之
    日本ソフトウェア科学会 コンピュータ ソフトウェア, 29(4) 244 - 250, 2012年
  • An Intelligent Lighting System to Realize Individual Lighting Environment Based on Daylight Distribution
    Mitsunori Miki; Takuro Yoshii; Tomoyuki Hiroyasu; Masato Yoshimi
    The 2011 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'11), 1(1) 18 - 22, 2011年07月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • アクセラレータを搭載したPCクラスタのための仮想環境の実装と評価
    吉見真聡; 設楽明宏; 鎌田俊昭; 山田昌弘; 西川由理; 三木光範; 廣安知之; 天野英晴
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 52(2) 156 - 162, 2011年07月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Protein Structure Predictions by Parallel Simulated Annealing Molecular Dynamics Using Genetic Crossover
    Yoshitake Sakae; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Yuko Okamoto
    JOURNAL OF COMPUTATIONAL CHEMISTRY, 32(7) 1353 - 1360, 2011年05月, 研究論文(学術雑誌)
  • An Implementation and Evaluation of CUDA-based GPGPU Framework by Genetic Algorithm
    吉見 真聡; 蔵野 裕己; 三木 光範; 廣安 知之
    IJCSNS International Journal of Computer Science and Network Security, 11(12) 29 - 37, 2011年
  • 創造的業務における最適な照度および色温度
    谷口 由佳; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetic, 3255 - 3260, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 機能的近赤外分光法を用いたストループテスト時における左右脳半球の測定
    廣安 知之; 福原 理宏; 横内 久猛; 三木 光範; 吉見 真聡
    IEEE Proceedings of 33rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '11), 6123 - 6126, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 局所探索を用いた遺伝的アルゴリズムによる抗がん剤効果予測のための学習データ選択法
    廣安 知之; 宮部 洋太; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of 33rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '11), 124 - 128, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
  • 病理画像における癌胞巣特徴量抽出アルゴリズム
    廣安 知之; 山口 浩明; 藤田 宗佑; 三木 光範; 吉見 真聡; 小掠 真貴
    IEEE Proceedings of 33rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC '11), 3423 - 3426, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 遺伝的アルゴリズムの並列計算フレームワーク
    廣安 知之; 山中 亮典; 吉見 真聡; 三木 光範
    Proceedings of the 2011 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2 751 - 756, 2011年
  • ネットワーク共有ファイルシステムを利用した分散PACS
    廣安 知之; 南谷 祥之; 吉見 真聡; 三木 光範
    Proceedings of the 2011 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications, Vol.2 745 - 750, 2011年
  • 実オフィスに導入した知的照明システムにおける照度収束の評価
    三木 光範; 笠原 佳浩; 廣安 知之; 吉見 真聡; 伊藤 博高
    The 2011 International Conference on Artificial Intelligence, 2011年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける感性のメタデータの抽出と応用
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 吉見 真聡; 横内 久猛
    ISSMO (International Society for Structural and Multidisciplinary Optimization) Proceedings of WCSMO-9, 5051 - 5051, 2011年
  • 様々な学習率を持つ確率モデルを用いた実数値型分布推定アルゴリズム
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    Procedia Computer Science, 4 1244 - 1251, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Actor - Criticアルゴリズムにより感覚尺度を学習する照明制御システム
    廣安 知之; 中村 彰之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    日本知能情報ファジイ学会 知能と情報, Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, 23(4) 501 - 512, 2011年
  • 球面SOMによるパレート解集合の可視化の検討
    西本 要; 吉見 真聡; 王 路易; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会 論文誌, 数理モデル化と応用(TOM), 3(3) 166 - 174, 2011年
  • NEW CONFORMATIONAL SEARCH METHOD USING GENETIC ALGORITHM AND KNOT THEORY FOR PROTEINS
    Y. Sakae; T. Hiroyasu; M. Miki; Y. Okamoto
    PACIFIC SYMPOSIUM ON BIOCOMPUTING 2011, 16 217 - 228, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 3G1346 遺伝的交叉を用いた徐冷分子動力学シミュレーションによるタンパク質の立体構造予測(3G 蛋白質_構造4,日本生物物理学会第49回年会)
    Sakae Yoshitake; Hiroyasu Tomoyuki; Miki Mitsunori; Okamoto Yuko
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 51 S131 , 2011年
  • Performance evaluation of power-aware multi-tree ethernet for HPC interconnects
    Michihiro Koibuchi; Takafumi Watanabe; Atsushi Minamihata; Masahiro Nakao; Tomoyuki Hiroyasu; Hiroki Matsutani; Hideharu Amano
    Proceedings - 2011 2nd International Conference on Networking and Computing, ICNC 2011, 50 - 57, 2011年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 知的照明システムにおけるカルマンフィルタによる照明環境のモデル化を用いた障害検出手法
    加來史也; 廣安知之; 三木光範; 横内久猛; 吉見真聡
    同志社大学理工学研究報告, 51(4) 35 - 40, 2010年12月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 球面SOMによるパレート解集合の可視化の検討----ディーゼルエンジン 設計問題における事例の検討
    吉見真聡; 西本要; 廣安知之; 三木光範
    情報処理学会論文誌:数理モデル化と応用, 情報処理学会, 3(3) 166 - 174, 2010年10月, 研究論文(学術雑誌)
  • Network Controllable Artifactsについての基本的考察
    篠原 翔; 廣安 知之; 三木 光範
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 51(1) 21 - 27, 2010年04月
  • 実オフィス環境における任意の場所にユーザが要求する照度を提供する知的照明システムの構築
    三木 光範; 加來 史也; 廣安 知之; 吉見 真聡; 田中 慎吾; 谷澤 淳一
    電子情報通信学会 論文誌, 6114(2) 451 - 460, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • P2Pネットワークの概念を利用した多目的遺伝的アルゴリズムの検証
    廣安 知之; 野田 徹; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of the World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing (NaBIC2010), 508 - 512, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 2種類のActorとCriticを持つ学習アルゴリズムにより感覚尺度を学習する照明制御システム
    廣安 知之; 中村 彰之; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of the World Congress on Nature and Biologically Inspired Computing 2010 (NaBIC 2010), 140 - 145, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける表現型空間の自動生成手法の提案
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 吉見 真聡; 横内 久猛
    日本知能情報ファジイ学会 論文誌, Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics, 22(6) 720 - 732, 2010年
  • 照度分布計測システムの構築および知的照明システムにおける照度収束の評価
    三木 光範; 笠原 佳浩; 廣安 知之; 吉見 真聡
    IEEE, 2431 - 2434, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対話型遺伝的アルコ?リス?ムのインタフェースにおけるホ?タン配置か?評価に与える影響の検討
    廣安 知之; 米田 有佑; 佐々木 康成; 三木 光範; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of 2010 3rd International Conference on Biomedical Engineering and Informatics, CD-ROM, (paper, No2160) 2125 - 2129, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 相同性検索を用いた時系列データの類似部分抽出
    西井 琢真; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of 2010 International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, IEEE Catalog Number:CFP10SMC-CDR 52 - 52, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 個別照度および色温度を分散制御する知的照明システム
    冨島 千歳; 三木 光範; 芦辺 麻衣子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    IEEE Proceedings of 2010 International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, 6114 411 - +, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 知的照明システムのための高さ可変型照明の高さ最適化およびワーカの座席配置の最適化
    秋田 雅俊; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    IEEE Proceedings of 2010 International Conference on Systems, Man, and Cybernetics, 6114 355 - +, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 多目的対話型遺伝的アルゴリズムにおける評価手法の検討
    廣安 知之; 小林 祐介; 佐々木 康成; 田中 美里; 三木 光範; 吉見 真聡
    Proceedings of World Automation Congress, 2010, CD-ROM, 2010年
  • 内挿/外挿探索メカニズムを有するシミュレーティッド・アニーリング
    廣安 知之; 戸松 祐太; 中尾 昌広; 三木 光範; 横内 久猛
    WAC 2010 Proceedings of World Automation Congress, 2010, 2010年
  • ストリームアプリケーション向け大規模FPGAアレイCUBEの性能評価
    吉見 真聡; 西川 由理; 天野 英晴; 三木 光範; 廣安 知之; オスカーメンサー
    情報処理学会 論文誌:コンピューティングシステム, 3(3) 209 - 220, 2010年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムのための設計変数の自動抽出手法
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 吉見 真聡
    IEEE Proceedings of World Congress on Computational Intelligence 2010 (WCCI 2010), 1256 - 1263, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 実執務環境におけるユーザが要求する照度を実現する知的照明システムの構築
    加來 史也; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    Artifical Intelligence and Soft Computing, Lecture Notes in Computer Science, 6114 451 - +, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 知的照明システムのための高さ可変型照明の高さおよびワーカの座席配置の最適化
    秋田 雅俊; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    Artifical Intelligence and Soft Computing, Lecture Notes in Computer Science, 6114 355 - +, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた系列チャイム音生成支援システム
    岡田 典子; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    Artificial Intelligence and Soft Computing, Lecture Notes in Computer Science, 6114 173 - +, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 照度と色温度を個別分散制御する知的照明システム
    冨島 千歳; 三木 光範; 芦辺 麻衣子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    Artifical Intelligence and Soft Computing, Lecture Notes in Computer Science, 6114 411 - +, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングの温度並列化
    三木 光範; 廣安 知之; 小畑 拓也
    情報処理学会 論文誌, 情報処理学会, 51(7) 1371 - 1381, 2010年
  • 512チップの一次元接続型FPGAクラスタCUBEの性能評価
    吉見 真聡; 西川 由理; 三木 光範; 廣安 知之; 天野 英晴; オスカー メンサー
    Reconfigurable Computing: Architectures, Tools and Applications Lecture Notes in Computer Science, 5992 372 - +, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 応力を基づく交叉より構造トポロジー最適化のパラメータの検討
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範
    The Japan Society for Computational Engineering and Scineces Journal, Vol. 2009 20090004 - 20090012, 2010年
  • 3P018 結び目理論を用いた遺伝的交叉による徐冷分子動力学シミュレーション(蛋白質-構造,第48回日本生物物理学会年会)
    Sakae Yoshitake; Hiroyasu Tomoyuki; Miki Mitsunori; Okamoto Yuko
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 50(2) S148 , 2010年
  • Comparison of GP and SAP in the image-processing filter construction using pathology images
    Tomoyuki Hiroyasu; Sosuke Fujita; Akihito Watanabe; Mitsunori Miki; Maki Ogura; Manabu Fukumoto
    Proceedings - 2010 3rd International Congress on Image and Signal Processing, CISP 2010, 2 904 - 908, 2010年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 仮想クラスタの構築と性能評価
    中尾昌広; 廣安知之; 三木光範; 吉見真聡
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 50(4) 20 - 24, 2010年01月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • PCクラスタにおけるVLANイーサネットのトポロジの評価
    廣安 知之; 渡辺 崇文; 中尾 昌広; 大塚 智宏; 鯉渕 道紘
    情報処理学会 論文誌 コンピューティングシステム(ACS), 2(3) 131 - 141, 2009年08月
  • An On/Off Link Regulations for Low-Power InfiniBand
    Jose Miguel Montanana; Michihiro Koibuchi; Takafumi Watanabe; Tomoyuki Hiroyasu; Hiroki Matsutani; Hideharu Amano
    情報処理学会研究報 告2009-ARC-184, (21), 2009年08月, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • An On/Off Link Activation Method for Power Regulation in InfiniBand
    Jose Miguel Montanana; Michihiro Koibuchi; Takafumi Watanabe; Tomoyuki Hiroyasu; Hiroki Matsutani; Hideharu Amano
    Proc. of the 2009 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA’09), 289 - 295, 2009年06月, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • PCクラスタにおけるVLANイーサネットのトポロジの評価
    廣安 知之; 渡辺 崇文; 中尾 昌広; 大塚 智宏; 鯉渕 道紘
    情報処理学会,電子情報通信学会 先進的計算基盤システムシンポジウム論文集,IPSJ Symposium Series, 2009(5) 283 - 291, 2009年05月
  • 多数目的最適化を利用したパラメータチューニング
    廣安 知之; 石田 裕幸; 三木 光範; 横内 久猛
    情報処理学会 論文誌:数理モデル化と応用(TOM), 2(3) 14 - 26, 2009年
  • 照度分布のデザインによる知的な照明制御UIの提案
    廣安 知之; 中村 彰之; 篠原 翔; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of 9th International Conference on Intelligent Systems Design and Applications, CD-ROM 714 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • インターネットの帯域オンデマンドサービスにおけるスケジューリングアルゴリズム
    廣安 知之; 川崎 考蔵; 鯉渕 道紘; 漆谷 重雄; 三木 光範; 吉見 真聡
    IEEE Proceedings of 9th International Conference on Intelligent Systems Design and Applications, 683 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • オフィス空間に個別照度を実現する進化的最適化アルゴリズム
    田中 慎吾; 三木 光範; 廣安 知之; 吉形 允晴
    IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 2009, 941 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける探索に有効な部分木とその活用方法 −餌集め問題における検討−
    三木 光範; 上田 祐一郎; 廣安 知之; 松井 勇樹
    情報処理学会 論文誌, 情報処理学会, 50(10) 2462 - 2470, 2009年
  • 選好商品のクラスタリングに基づく嗜好の変化の検出
    松村 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 大向 一輝; 武田 英明
    情報処理学会 論文誌 数理モデル化と応用(TOM), 3(1) 25 - 35, 2009年
  • 時系列クラスタリングによる嗜好の変化の検出
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of International Conference on Fuzzy Systems, 1585 - 1590, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対話型遺伝的アルゴリズムのための協調フィルタリングを用いた設計変数の導出
    廣安 知之; 田中 美里; 三木 光範; 横内 久猛
    IEEE Proceedings of International Conference on Fuzzy Systems, 1579 - 1584, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 主観アノテーションのためのアバターによる感情表現とその一貫性
    伊藤 冬子; 佐々木 康成; 廣安 知之; 三木 光範
    Web Information Systems and Technologies 4th International Conference, WEBIST 2008, Funchal, Madeira, Portugal, May 4-7, 2008, Revised Selected Papers, Lecture Notes in Business Information Processing, Springer, 18 253 - 265, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 知的照度センサを用いた知的照明システムの開発
    雨宮 明日香; 三木 光範; 廣安 知之
    電子情報通信学会 論文誌, Vol.J92-D, No.6 793 - 800, 2009年
  • Application of MOGA Search Strategy to SVM Training Data Selection
    Tomoyuki Hiroyasu; Masashi Nishioka; Mitsunori Miki; Hisatake Yokouchi
    EVOLUTIONARY MULTI-CRITERION OPTIMIZATION, 5467 125 - +, 2009年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Parameters Discussion of SX for Structural Topology Optimization
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範
    Transactions of JSCES, Paper No.20090004, 2009年
  • Shape Optimization using GA with Stress-based Crossover
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範
    Transactions of JSCES, PaperNo.20090002, 2009年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける嗜好の多峰性に対応可能な個体生成方法の検討
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    人工知能学会 論文誌, 24(1) 127 - 135, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • 3P-056 遺伝的交叉を用いた徐冷分子動力学シミュレーション(蛋白質-物性(安定性,折れたたみなど),第47回日本生物物理学会年会)
    Sakae Yoshitake; Hiroyasu Tomoyuki; Miki Mitsunori; Okamoto Yuko
    生物物理, 一般社団法人 日本生物物理学会, 49 S160 , 2009年
  • 120 対話型遺伝的アルゴリズムにおける嗜好の多峰性および依存関係を考慮した個体生成方法の検討
    伊藤 冬子; 田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(8) 103 - 108, 2008年11月, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • レイヤ1帯域オンデマンドサービスにおけるスケジューリングアルゴリズムの基礎的検討
    川崎考蔵; 鯉渕道紘; 漆谷重雄; 廣安知之; 三木光範
    電子情報通信学会技術研究報告(コンピュータシステム), 社団法人電子情報通信学会, 108(180) 73 - 78, 2008年08月
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける評価方法と個体生成方法の検討
    廣安 知之; 山川 望; 伊藤 冬子; 三木 光範; 佐々木 康成
    情報処理学会研究報告. MPS, 数理モデル化と問題解決研究報告, 一般社団法人情報処理学会, 2008(17) 113 - 116, 2008年03月, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Discussion of Search Strategy for Multi-objective Genetic Algorithm with Consideration of Accuracy and Broadness of Pareto Optimal Solutions
    Tomoyuki Hiroyasu; Masashi Nishioka; Mitsunori Miki; Hisatake Yokouchi
    SIMULATED EVOLUTION AND LEARNING, PROCEEDINGS, 5361 339 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Discussion of Offspring Generation Method for Interactive Genetic Algorithms with Consideration of Multimodal Preference
    Fuyuko Ito; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Hisatake Yokouchi
    SIMULATED EVOLUTION AND LEARNING, PROCEEDINGS, 5361 349 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Design of Japanese Kimono using Interactive Genetic Algorithm
    Maiko Sugahara; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
    2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC), VOLS 1-6, 185 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Distributed Optimization Algorithm for Lighting Color Control using Chroma Sensors
    Maiko Ashibe; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
    2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS (SMC), VOLS 1-6, 174 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 受理率に依存する適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの実最適化問題における有効性
    三木 光範; 上田 祐一郎; 廣安 知之
    情報処理学会 論文誌, 情報処理学会, 49(10) 3567 - 3575, 2008年
  • ネットワークインバージョンを利用した多目的遺伝的アルゴリズムのための多様性維持メカニズム
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会 論文誌:数理モデル化と応用(TOM), 1(1) 27 - 42, 2008年
  • Impact of Topology and Link Aggregation on a PC Cluster with Ethernet
    Takafumi Watanabe; Masahiro Nakao; Tomoyuki Hiroyasu; Tomohiro Otsuka; Michihiro Koibuchi
    2008 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CLUSTER COMPUTING, IEEE Cat. No.CFP08235-CDR 280 - 285, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • WS-Notificationを基盤とするグリッド上のアプリケーション連携システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範; 中尾 昌広
    情報処理学会 論文誌 数理モデル化と応用(TOM), 情報処理学会, 2008(1) 160 - 174, 2008年
  • DNAS : システム情報を取得する仕組みを有したグリッド用ミドルウェア
    中尾 昌広; 折戸 俊彦; 山崎 弘貴; 廣安 知之; 三木 光範
    日本計算工学会 論文集,Paper No.20080027, Vol. 2008,ONLINE, 2008年
  • Discussion of a Crossover Method using a Probabilistic Model for interactive Genetic Algorithm
    廣安 知之; 田中 美里; 伊藤 冬子; 三木 光範; 横内 久猛
    SCIS & ISIS2008 Proceedings of Joint 4th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 9th International Symposium on advanced Intelligent Systems, CD-ROM 1055 - 1060, 2008年
  • Diversity Maintenance Mechanism for Multi-Objective Genetic Algorithms Using Clustering and Network Inversion
    Tomoyuki Hiroyasu; Kenji Kobayashi; Masashi Nishioka; Mitsunori Miki
    PARALLEL PROBLEM SOLVING FROM NATURE - PPSN X, PROCEEDINGS, 5199 722 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • アバターを利用した主観アノテーションのための感情表現とその一貫性に関する検討
    伊藤 冬子; 佐々木 康成; 廣安 知之; 三木 光範
    日本知能情報ファジィ学会誌 知能と情報, 日本知能情報ファジィ学会, 20(4) 487 - 499, 2008年
  • Analysis of the Performance of Genetic Multi-Step Search in Interpolation and Extrapolation Domain
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO2008), 1107 - 1108, 2008年
  • Stress-based Crossover Operator for Structure Topology Optimization using Small Population Size and Variable Length Chromosome
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO2008), 1341 - 1342, 2008年
  • Evolution of general driving rules of a driving agent
    Ivan Tanev; Hirotaka Yamazaki; Tomoyuki Hiroyasu; Katsunori Shimohara
    FROM ANIMALS TO ANIMATS 10, PROCEEDINGS, 5040 488 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Examination of Multi-objective Optimization Method for Global Search Using DIRECT and GA
    Luyi Wang; Hiroyuki Ishida; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    2008 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-8, 2446 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Mesh Dependency of Stress-based Crossover for Structural Topology Optimization
    Cuimin Li; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    2008 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-8, 1856 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • On the Generality of the Evolved Driving Rules of an Agent Operating a Model of a Car
    Hirotaka Yamazaki; Ivan Tanev; Tomoyuki Hiroyasu; Katsunori Shimohara
    2008 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-8, 4138 - +, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effectiveness of avatars for subjective annotation
    Fuyuko Ito; Yasunari Sasaki; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    WEBIST 2008: PROCEEDINGS OF THE FOURTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON WEB INFORMATION SYSTEMS AND TECHNOLOGIES, VOL 2, Paper No.188 74 - 81, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ディスクレスノードとディスクフルノードが混在するクラスタシステム環境をセットアップできるツールの開発
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範
    日本計算工学会 論文集,Paper No.20080009, Vol. 2008,ONLINE, 2008年
  • Stress-Based Crossover Operator for Structural Topology Optimization
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範
    日本機械学会 Journal of Computational Science and Technology, The Japan Society of Mechanical Engineers, Vol. 2, No. 1(1) 46 - 55, 2008年
  • Mesh dependency of stress-based crossover for structural topology optimization
    Li Cuimin; Hiroyasu Tomoyuki; Miki Mitsunori
    2008 IEEE Congress on Evolutionary Computation, CEC 2008, CD-ROM 1856 - 1861, 2008年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ニューラルネットワークの利用による多様性維持メカニズムを有する多目的遺伝的アルゴリズム
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 48(2) 24 - 33, 2007年07月
  • Multi-point simulated annealing with adaptive neighborhood
    Keiko Ando; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS, E90D(2) 457 - 464, 2007年02月, 研究論文(学術雑誌)
  • Discussion of Clustering and Network Inversion for Multi-Objective Genetic Algorithms
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    The 7th International Conference on Optimization: Techniques and Applications(ICOTA7), CD-ROM, 2007年
  • An Improved Stress-based GA for Structural Topology Optimization
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範
    Third Asian-Pacific Congress on Computational Mechanics (APCOM'07) Proceedings of APCOM07-EPMESC XI, CD-ROM, 2007年
  • Effectiveness of an evolutionary algorithm for the multi-objective rectangular packing problem
    Shinya Watanabe; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunod Miki
    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN PART II-ELECTRONICS, 90(12) 111 - 120, 2007年, 研究論文(学術雑誌)
  • Distributed Optimal Control of the Intelligent Lighting System using Kalman Filter
    後藤 和宏; 三木 光範; 廣安 知之
    Proceedings of the First International Conference on White LEDs and Solid State Lighting (White LEDs-07), 525 - 530, 2007年
  • Control of Lighting Color by Distributed Optimization Algorithm using Chroma Sensors
    三木 光範; 芦辺 麻衣子; 廣安 知之
    Proceedings of the First International Conference on White LEDs and Solid State Lighting (White LEDs-07), 519 - 524, 2007年
  • Optimal Design of Combined Heat and Power System using a Genetic Algorithm
    田中 洋一; 梅田 良人; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of International Symposium on EcoTopia Science 2007, CD-ROM, 2007年
  • シミュレーテッドアニーリングを用いた自動プログラミング
    藤田 佳久; 三木 光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    情報処理学会 論文誌 数理モデル化と応用, Vol.48 No. SIG 15(TOM18) 88 - 102, 2007年
  • Distributed optimal control of lighting based on stochastic hill climbing method with variable neighborhood
    Mitsunori Miki; Asuka Amamiya; Tomoyuki Hiroyasu
    2007 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-8, 2264 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Flexibility of design variables to Pareto-optimal solutions in Multi Objective Optimization problems
    Tomoyuki Hiroyasu; Shinpei Chino; Mitsunori Miki
    2007 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-10, PROCEEDINGS, 4462 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Hybrid optimization using DIRECT, GA, and SQP for global exploration
    Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    2007 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-10, PROCEEDINGS, 1709 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • シミュレーテッドアニーリングによるラダー型SAWフィルタの最適設計
    安藤 景子; 三木 光範; 市川 親司; 廣安 知之; 佐々木 幸紀; 三谷 大亮
    システム制御情報学会 論文誌, 一般社団法人 システム制御情報学会, 20(9) 367 - 375, 2007年
  • Investigation of Mutation Operators for the Bayesian Optimization Algorithms
    Erick M. HEINEN; 藤本 典之; 廣安 知之; 三木 光範
    Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO 2007), Vol. 2 1242 - 1249, 2007年
  • Multiobjective Clustering with Automatic k-determination for Large-scale Data
    Nobukazu Matake; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Tomoharu Senda
    GECCO 2007: GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION CONFERENCE, VOL 1 AND 2, Vol. 1 861 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Discussion of Parallel Model of Multi-Objective Genetic Algorithms on Heterogeneous Computational Resources
    Tomoyuki Hiroyasu; Kengo Yoshii; Mitsunori Miki
    GECCO 2007: GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION CONFERENCE, VOL 1 AND 2, Vol. 1 904 - 904, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Genetic Multi-Step Search in Interpolation and Extrapolation Domain
    Yoshiko Hanada; Tomoyuki Hiroyasu; Miki Mitsunori
    GECCO 2007: GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION CONFERENCE, VOL 1 AND 2, Vol. 2 1242 - 1249, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Neighborhood parallel simulated annealing
    Keiko Ando; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
    FRONTIERS OF COMPUTATIONAL SCIENCE, 171 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Distributed workflow management system based on publish-subscribe notification for web services
    Hisashi Shimosaka; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    NEW GENERATION COMPUTING, 25(4) 395 - 408, 2007年, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanism of multi-objective genetic algorithm for maintaining the solution diversity using neural network
    Kenji Kobayashi; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    EVOLUTIONARY MULTI-CRITERION OPTIMIZATION, PROCEEDINGS, 4403 216 - +, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Discussion of parallel model of multi-objective genetic algorithms on heterogeneous computational resources
    Tomoyuki Hiroyasu; Kengo Yoshii; Mitsunori Miki
    Proceedings of GECCO 2007: Genetic and Evolutionary Computation Conference, Vol.48 No.SIG15(TOM18) 904 - 35, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Investigation of Mutation Operators for the Bayesian Optimization Algorithm
    Eric M. Heien; Noriyuki Fujimoto; Tomoyuki Hiroyasu
    GECCO 2007: GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION CONFERENCE, VOL 1 AND 2, 625 - 625, 2007年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 雰囲気を抽出するテレビ会議システム (第44回同志社大学理工学研究所研究発表報告会2006年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム)
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 47(4) 111 - 116, 2007年01月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Effectiveness of neighborhood crossover in multiobjective genetic algorithm
    Kengo Yoshii; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Atsushi Hashimoto
    PROCEEDINGS OF THE SECOND IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE, 218 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Topology structural optimization using a hybrid of GA and ESO methods
    Hiroki Kajiwara; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Atsushi Hashimoto
    PROCEEDINGS OF THE SECOND IASTED INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTATIONAL INTELLIGENCE, 82 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Distributed Workflow Management System based on Publish-Subscribe Notification for Web Services
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of the Third International Life Science Grid Workshop (LSGRID2006), 93 - 105, 2006年
  • Design of sign sounds using an interactive genetic algorithm
    Mitsunori Miki; Hiroko Orita; Sanae H. Wake; Tomoyuki Hiroyasu
    2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS, VOLS 1-6, PROCEEDINGS, Vol.4 3486 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Global asynchronous distributed interactive genetic algorithm
    Mitsunori Miki; Yuki Yamamoto; Sanae Wake; Tomoyuki Hiroyasu
    2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN, AND CYBERNETICS, VOLS 1-6, PROCEEDINGS, Vol.4 3481 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 組合せ最適化問題における内挿/外挿的な領域への遺伝的多段階探索の有効性
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会 論文誌, 一般社団法人情報処理学会, 47(10) 2897 - 2908, 2006年
  • Offspring generation method using Delaunay triangulation for real-coded genetic algorithms
    Hisashi Shimosaka; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    PARALLEL PROBLEM SOLVING FROM NATURE - PPSN IX, PROCEEDINGS, 4193 828 - 838, 2006年, 研究論文(学術雑誌)
  • Multi-point simulated annealing with adaptive neighborhood
    Keiko Ando; Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu
    2006 IEEE CONFERENCE ON CYBERNETICS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2, 146 - +, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Simulated annealing using an adaptive search vector
    Mitsunori Miki; Satoru Hiwa; Tomoyuki Hiroyasu
    2006 IEEE Conference on Cybernetics and Intelligent Systems, Vols 1 and 2, 180 - 185, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Intelligent lighting system using visible-light communication technology
    Mitsunori Miki; Emi Asayama; Tomoyuki Hiroyasu
    2006 IEEE Conference on Cybernetics and Intelligent Systems, Vols 1 and 2, 186 - 191, 2006年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • グリッド上のアプリケーション連携システムの提案と実装
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会 先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2006)論文集, 343 - 350, 2006年
  • 階層型グリッドミドルウェアDNASの設計と実装
    折戸 俊彦; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会 2006年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS 2006)論文集, 1 - 8, 2006年
  • Neighborhood Parallel Simulated Annealing
    安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
    Proceedings of International Symposium on Frontiers of Computation Science 2005, 171 - 176, 2005年
  • Consideration of searching ability for distributed probabilistic model-building genetic algorithm
    S Hirai; H Shimosaka; T Hiroyasu; M Miki
    Proceedings of the Eighth IASTED International Conference on Intelligent Systems and Control, 137 - 142, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Intelligent lighting control using correlation coefficient between luminance and illuminance
    M Miki; T Hiroyasu; K Imazato; M Yonezawa
    Proceedings of the Eighth IASTED International Conference on Intelligent Systems and Control, 31 - 36, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Comparison study of SPEA2+, SPEA2, and NSGA-II in diesel engine emissions and fuel economy problem
    T Hiroyasu; S Nakayama; M Miki
    2005 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-3, PROCEEDINGS, Vol.1 236 - 242, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An improvement of database with local search mechanisms for genetic algorithms in large-scale computing environments
    Y Hanada; T Hiroyasu; M Miki
    2005 IEEE CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-3, PROCEEDINGS, Vol.3 1974 - 1981, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Multi-objective optimization of diesel engine emissions and fuel economy using SPEA2+
    Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Seiichi Nakayama; Yoshiko Hanada
    GECCO 2005: Genetic and Evolutionary Computation Conference, Vols 1 and 2, 2195 - 2196, 2005年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • メガプロセスGAとGridMPを利用した複雑ネットワークの構築
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    2nd International Workshop on Life Science Grid (LSGRID2005), CD-ROM, 2005年
  • 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムを用いた合意形成システムの有効性
    三木 光範; 廣安 知之; 冨岡 弘志
    人工知能学会 論文誌, 20(4) 289 - 296, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • Mega process genetic algorithm using grid MP
    Y Hanada; T Hiroyasu; M Miki; Y Okamoto
    GRID COMPUTING IN LIFE SCIENCE, 3370 152 - 170, 2005年, 研究論文(学術雑誌)
  • Voronoi model-building genetic algorithm
    H Shimosaka; T Hiroyasu; M Miki
    2004 IEEE CONFERENCE ON CYBERNETICS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2, 584 - 589, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Satisfactory design of cogeneration system using genetic algorithm
    S Hirai; T Hiroyasu; M Miki; H Shimosaka; Y Tanaka; S Aoki; Y Umeda
    2004 IEEE CONFERENCE ON CYBERNETICS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2, 671 - 676, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Proposal for an intelligent lighting system, and verification of control method effectiveness
    M Miki; T Hiroyasu; K Imazato
    2004 IEEE CONFERENCE ON CYBERNETICS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2, 520 - 525, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • SPEA2+: Improving the performance of the strength Pareto evolutionary algorithm 2
    M Kim; T Hiroyasu; M Miki; S Watanabe
    PARALLEL PROBLEM SOLVING FROM NATURE - PPSN VIII, 3242 742 - 751, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
  • 実最適化問題における進化的アプローチの有効性
    三木 光範; 廣安 知之; 市川 親司; 真武 信和
    日本航空宇宙学会 学会誌, 45(3) 225 - 231, 2004年
  • Implementation of protein tertiary structure prediction system with NetSolve
    Y Tanimura; K Aoi; T Hiroyasu; M Miki; Y Okamoto; J Dongarra
    SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HIGH PERFORMANCE COMPUTING AND GRID IN ASIA PACIFIC REGION, PROCEEDINGS, 320 - 327, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Tabu - Local Search Mechanism for Mega Process Genetic Algorithm
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    JSAI Proceedings of the First International Workshop on Life Science Grid (LSGRID 2004), 155 - 157, 2004年
  • Reduction of heavy duty diesel engine emission and fuel economy with multi-objective genetic algorithm and phenomenological model
    T. Hiroyasu; M. Miki; M. Kim; S. Watanabe; H. Hiroyasu; H. Miao
    SAE Technical Papers, 2004-01-0531 1 - 14, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Tabu - Local search mechanism for mega process genetic algorithm
    Y Hanada; T Hiroyasu; M Miki
    2004 IEEE CONFERENCE ON CYBERNETICS AND INTELLIGENT SYSTEMS, VOLS 1 AND 2, 590 - 595, 2004年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 現象論モデルと遺伝的アルゴリズムによるディーゼルエンジン燃料噴射率の多目的最適化
    廣安 博之; 廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也; 上浦 二郎
    自動車技術会論文誌, Vol.35(No.1) 51 - 56, 2004年
  • Mass simulations based design approach and its environment. Multi-Objective Optimization of Diesel Engine with Distributed Genetic Algorithm using iSIGHT, MOGADES and HIDECS.
    Satoshi Miyata; Keiji Kudo; Takehiko Kato; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Jiro Kamiura; Hiroyuki Hiroyasu; Masashi Uchiyama; Mihoko Fukumoto
    Parallel Computational Fluid Dynamics 2002: New Frontiers and Multi-Disciplinary Applications, 499 - 506, 2003年04月25日, 論文集(書籍)内論文
  • Adaptive temperature schedule determined by genetic algorithm for parallel simulated annealing
    M Miki; T Hiroyasu; J Wako; T Yoshida
    CEC: 2003 CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-4, PROCEEDINGS, 459 - 466, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Energy Minimization of Protein Tertiary Structures by Local Search Algorithm based on the Characteristic of α-helix and Parallel Simulated Annealing using Genetic Crossover
    小椋 信弥; 青井 桂子; 廣安 知之; 三木 光範; 岡本 祐幸
    IEEE Proceedings of 2003 Congress on Evolutionary Computation, 1933 - 1940, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Comparison of pulling back and penalty methods for constraints in DPMBGA
    H Shimosaka; T Hiroyasu; M Miki
    CEC: 2003 CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-4, PROCEEDINGS, 1941 - 1948, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Discussion on searching capability of distributed genetic algorithm on the grid
    Y Tanimura; T Hiroyasu; M Miki
    CEC: 2003 CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-4, PROCEEDINGS, 1086 - 1094, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • The effect of introducing a tag node in solving scheduling problems using histogram based sampling algorithms
    Shigeyoshi Tsutsui; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    2003 Congress on Evolutionary Computation, CEC 2003 - Proceedings, 1 22 - 29, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 適応的最高温度を持つシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 實田 健
    情報処理学会 論文誌, 44(11) 2787 - 2795, 2003年
  • Adaptive simulated annealing for maximum temperature
    N Miki; T Hiroyasu; T Jitta
    2003 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-5, CONFERENCE PROCEEDINGS, 20 - 25, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Parallel simulated annealing with adaptive neighborhood determined by GA
    M Miki; T Hiroyasu; T Fushimi
    2003 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SYSTEMS, MAN AND CYBERNETICS, VOLS 1-5, CONFERENCE PROCEEDINGS, 26 - 31, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 2個体分散遺伝的アルゴリズムによるタンパク質立体構造のエネルギー最小化
    廣安 知之; 三木 光範; 岩橋 崇史; 岡本 祐幸
    SICE Proceedings of Annual Conference 2003, 1088 - 1093, 2003年
  • Atom-level simulations of protein folding
    T Hiroyasu; M Miki; S Ogura; K Aoi; T Yoshida; Y Okamoto
    7TH WORLD MULTICONFERENCE ON SYSTEMICS, CYBERNETICS AND INFORMATICS, VOL XIV, PROCEEDINGS, Vol. XIV 117 - 122, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Distributed probabilistic model-building genetic algorithm
    T Hiroyasu; M Miki; M Sano; H Shimosaka; S Tsutsui; J Dongarra
    GENETIC AND EVOLUTIONARY COMPUTATION - GECCO 2003, PT I, PROCEEDINGS, 2723 1015 - 1028, 2003年, 研究論文(学術雑誌)
  • Dual Individual Distributed Genetic Algorithm for Minimizing Energy op Protein Tertiary Structure
    廣安 知之; 岩橋 崇史; 岡本 祐幸
    Proceedings of 2003 Genetic and Evolutionary Computation Conference Workshop Program, 86 - 88, 2003年
  • Multi-objective rectangular packing problem and its applications
    S Watanabe; T Hiroyasu; M Miki
    EVOLUTIONARY MULTI-CRITERION OPTIMIZATION, PROCEEDINGS, 2632 565 - 577, 2003年, 研究論文(学術雑誌)
  • Genetic algorithms optimization of diesel engine emissions and fuel efficiency with air swirl, EGR, injection timing and multiple injections
    Hiro Hiroyasu; Haiyan Miao; Tomoyuki Hiroyasu; Mitunori Miki; Jiro Kamiura; Sinya Watanabe
    SAE Technical Papers, 2003-01-0248 1 - 12, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 4S 遺伝的アルゴリズムによるゴルフボールの回転角検出
    植田 勝彦; 角田 昌也; 大貫 正秀; 廣安 知之; 三木 光範
    ジョイント・シンポジウム講演論文集:スポーツ工学シンポジウム:シンポジウム:ヒューマン・ダイナミックス, 一般社団法人日本機械学会, 2003 23 - 27, 2003年
  • The effect of introducing a tag node in solving scheduling problems using edge histogram based sampling algorithms
    S Tsutsui; T Hiroyasu; M Miki
    CEC: 2003 CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1-4, PROCEEDINGS, 22 - 29, 2003年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 多目的方形パッキング問題に対する進化的手法の有効性
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    電子情報通信学会,電子情報通信学会論文誌, Vol.J86-D-I(No.11) 791 - 799, 2003年
  • 適応的重みを有する多目的最適化のための分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 上浦 二郎; 三木 光範; 渡邉 真也
    情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」, No.44(No.SIG 7(tom 8)) 43 - 50, 2003年
  • タスクマネジメントのための知的意思決定支援システム
    大向一輝; 三木光範; 廣安知之
    インタラクション2002, 2002年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Discussion of Search Phases of Probabilistic Model-Building Genetic Algorithms
    佐野 正樹; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of the 4th Asia-Pacific Conference on Simulated Evolution And Learning (SEAL-2002), 472 - 476, 2002年
  • The System for Evolutionary Computing on the Computational Grid
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範; 青井 桂子
    IASTED 14th International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems, 39 - 44, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Dynamic Hierarchical System for Large Scale Distributed Applications
    上川 純一; 廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    IASTED Parallel and Distributed Computing and Systems 2002, 422 - 427, 2002年
  • 近傍培養型遺伝的アルゴリズムによる多目的最適化
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会 論文誌:数理モデル化とその応用, Vol.43 No.SIG 10(TOM7号) 183 - 198, 2002年
  • Multi-objective optimization of diesel engine emissions and fuel economy using genetic algorithms and phenomenological model
    T. Hiroyasu; M. Miki; J. Kamiura; S. Watanabe; H. Hiroyasu
    SAE Technical Papers, 2001-01-2778, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 分散確率モデル遺伝的アルゴリズム
    佐野 正樹; 廣安 知之; 三木 光範; 下坂 久司; 筒井 茂義
    日本機械学会 第5回最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, No.02-03 65 - 70, 2002年
  • Parallel simulated annealing with adaptive temperature determined by genetic algorithm
    Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu; Takeshi Yoshida; Toshihiko Fushimi
    Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics, 3 257 - 261, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
  • Structural optimization by real-coded probabilistic model-building GA
    廣安 知之; 三木 光範; 下坂 久司
    IEEE 2002 International Conference on Systems, Man, adn Cybernetics, CD-ROM TA2D2, 2002年
  • Development of Multi-Stage and Hybrid Real-Coded Genetic Algorithms with Active Constraints
    三村 泰成; 吉村 忍; 廣安 知之; 三木 光範
    ASME Proceedings of 2002 ASME Design Engineering Techincal Conferences (DETC) & The Computers and Information in Engineering Conference, CD-ROM, DETC2002/DAC-34059, 2002年
  • DCMOGA: Distributed Cooperation model of Multi-Objective Genetic Algorithm
    奥田 環; 廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    Advances in Nature-Inspired Computation: The PPSN VII Workshops, 25 - 26, 2002年
  • DCMOGADES: Distributed cooperation model of multi-objective genetic algorithm with distributed scheme
    T Okuda; T Hiroyasu; M Miki; J Kamiura; S Watanabe
    COMPUTATIONAL INTELLIGENCE AND APPLICATIONS, 155 - 160, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • MOGADES: Multi-objective genetic algorithm with distributed environment scheme
    J Kamiura; T Hiroyasu; M Miki; S Watanabe
    COMPUTATIONAL INTELLIGENCE AND APPLICATIONS, 143 - 148, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Temperature parallel simulated annealing with adaptive neighborhood for continuous optimization problem
    M Miki; T Hiroyasu; M Kasai; K Ono; T Jitta
    COMPUTATIONAL INTELLIGENCE AND APPLICATIONS, 149 - 154, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Simulated annealing with advanced adaptive neighborhood
    M Miki; T Hiroyasu; K Ono
    COMPUTATIONAL INTELLIGENCE AND APPLICATIONS, 113 - 118, 2002年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • LCGA : Local Cultivation Genetic Algorithm for Multi-Objective Optimization Problems
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO’2002), 762 - 762, 2002年
  • Energy Minimization of Protein Tertiary Structure by Parallel Simulated Annealing using Genetic Crossover
    吉田 武史; 廣安 知之; 三木 光範; 小掠 真貴; 岡本 祐幸
    Proceedings of 2002 Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO 2002) Workshop Program, 49 - 51, 2002年
  • PCクラスタシステムにおける並列遺伝的アルゴリズムのモデルの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    日本機械学会 論文誌(A編), 一般社団法人日本機械学会, 68(670) 879 - 886, 2002年
  • Mass Simulations Based Design Approach and Its Environment
    宮田 悟志; 廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也; 上浦 二郎; 廣安 博之
    Parallel Computational Fluid Dynamics New Frontiers and Multi-Disciplinary Applications, 2002年
  • 資源の追加と削減に基づく並列分散最適化法の収束性の改善
    三木 光範; 廣安 知之; 池田 大樹
    日本機械学会 論文誌(A編), 一般社団法人日本機械学会, 68(666) 349 - 356, 2002年
  • 2523 iSIGHT の提供する多目的意志決定環境
    宮田 悟志; 米澤 智志; 工藤 啓治; 廣安 知之; 三木 光範; 宮下 朋之
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002 215 - 216, 2002年
  • タスクマネジメントにおける知的意思決定支援システムの提案
    大向一輝; 三木光範; 廣安知之
    第15回人工知能学会全国大会論文集, 2001年06月
  • New Collaborative Design Method Based on Interactive Genetic Algorithms.
    小川 泰正; 三木 光範; 廣安 知之
    Proceedings of the EUROGEN2001 Conference, 109 - 114, 2001年
  • Evolutionary Multi-Criterion Optimization for Mobile Telecommunication Networks Optimization.
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of the EUROGEN2001 Conference, 167 - 172, 2001年
  • A New Parallel Distributed Genetic Algorithm Applied to Traveling Salesman Problems
    三木 光範; 廣安 知之; 水田 伯典
    Proceedings of the Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO 2001), 772 , 2001年
  • K-0202 分散対話型遺伝的アルゴリズムに基づくデザイン・コラボレーション(J02-1 GA・並列化)(J02 設計・解析と最適化・適応化)
    三木 光範; 廣安 知之; 長谷 佳明; 小川 泰正
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1 27 - 28, 2001年
  • K-0201 多目的最適化問題のための多目的GAと単一目的GAの分散協力型モデル(J02-1 GA・並列化)(J02 設計・解析と最適化・適応化)
    廣安 知之; 三木 光範; 奥田 環; 渡邉 真也
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 1 25 - 26, 2001年
  • Implementation Models For Distributed Memory Architecture Of Parallel Simulated Annealing Using Genetic Crossover.
    小掠 真貴; 廣安 知之; 三木 光範
    Proceedings of the EUROGEN2001 Conference, 121 - 126, 2001年
  • 337 並列分散遺伝的アルゴリズムにおけるハイブリッド生成交叉
    三木光範; 廣安知之; 大向一輝
    計算力学講演会講演論文集, 社団法人日本機械学会, 2000(13) 299 - 300, 2000年11月27日
  • 分散遺伝的アルゴリズムのための新しい交叉法
    三木光範; 廣安知之; 吉田純一; 大向一輝
    電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 社団法人電子情報通信学会, 100(89) 41 - 48, 2000年05月19日
  • 並列分散遺伝的アルゴリズムにおける最適な交叉スキーム
    三木光範; 廣安知之; 吉田純一; 大向一輝
    情報処理学会数理モデル化と問題解決シンポジウム, 2000年03月, 研究論文(学術雑誌)
  • Parallel Simulated Annealing using Genetic Crossover
    廣安 知之; 三木 光範; 小掠 真貴
    IASTED Proceedings of the IASTED International Conference Parallel and Distributed Computing and Systems, 139 - 144, 2000年
  • New Crossover Scheme for Parallel Distributed Genetic Algorithms
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 純一; 大向 一輝
    IASTED Proceedings of the IASTED International Conference Parallel and Distributed Computing and Systems, 145 - 150, 2000年
  • A new model of parallel distributed genetic algorithms for cluster systems: Dual individual DGAs
    T Hiroyasu; M Miki; M Hamasaki; Y Tanimura
    HIGH PERFORMANCE COMPUTING, PROCEEDINGS, 1940 374 - 383, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • The new model of parallel genetic algorithm in multi-objective optimization problems - Divided range multi-objective genetic algorithm
    T Hiroyasu; M Miki; S Watanabe
    PROCEEDINGS OF THE 2000 CONGRESS ON EVOLUTIONARY COMPUTATION, VOLS 1 AND 2, Vol. 1 333 - 340, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A parallel Genetic Algorithm with distributed environment scheme
    M Kaneko; M Miki; T Hiroyasu
    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS I-V, Vol. 2 619 - 625, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Parallel evolutionary multi-criterion optimization for block layout problems
    S Watanabe; T Hiroyasu; M Miki
    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS I-V, Vol. 2 667 - 673, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A new model of distributed genetic algorithm for cluster systems: Dual individual DGA
    T Hiroyasu; M Miki; M Hamasaki; Y Tanimura
    PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING TECHNIQUES AND APPLICATIONS, VOLS I-V, Vol.1 477 - 483, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 連続最適化問題への温度並列シミュレーテッドアニーリングの応用
    三木 光範; 廣安 知之; 笠井 誠之
    情報処理学会 論文誌, 41(5) 1607 - 1616, 2000年
  • The differences of parallel efficiency between the two models of parallel genetic algorithms on PC cluster systems
    T. Hiroyasu; M. Miki; Y. Tanimura
    Proceedings - 4th International Conference/Exhibition on High Performance Computing in the Asia-Pacific Region, HPC-Asia 2000, 2 945 - 948, 2000年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 資源の追加と削減に基づく並列分散最適化法
    三木 光範; 廣安 知之
    日本機械学会 論文集(A編), 66(642) 411 - 418, 2000年, 研究論文(学術雑誌)
  • 523 遺伝的アルゴリズムにおけるランドスケープによる問題のクラス分類
    廣安 知之; 三木 光範; 赤塚 浩太
    年次大会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000 157 - 158, 2000年
  • 領域分散型多目的遺伝的アルゴリズム
    廣安知之; 三木光範; 渡邉真也
    情報処理学会論文誌「数理モデル化と応用」, Vol.41(No.SIG 7(tom3)) 79 - 89, 2000年
  • PCクラスタシステムのベンチマークとツールの紹介
    吉田純一; 大向一輝; 三木光範; 廣安知之
    第15回超並列計算研究会, 1999年11月, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 2K-3 分散遺伝的アルゴリズムにおける最適な交叉率および突然変異率
    三木光範; 廣安知之; 大向一輝; 金子美華
    全国大会講演論文集, 社団法人情報処理学会, 59(2) "2 - 141"-"2-142", 1999年09月28日
  • Divided Range Genetic Algorithms in Multiobjective Optimization Problems
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邊 真也
    IWES Proceedings of International Workshop on Emergent Synthesis, IWES' 99, 57 - 65, 1999年
  • Temperature Parallel Simulated Annealing with Adaptive Neighborhood for Continuous Optimization Problem
    三木 光範; 廣安 知之; 笠井 誠之
    IASTED Proceedings of Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS '99), 1999年
  • A Parallel Genetic Algorithm with Distributed Environment Scheme
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華; 畠中 一幸
    IEEE Proceedings of Systems, Man and Cybernetics Conference SMC'99, Vol. 1 695 - 700, 1999年
  • Distributed Genetic Algorithms with Randomized Migration Rate
    廣安 知之; 三木 光範; 根上 昌巳
    IEEE Proceedings of Systems, Man and Cybernetics Conference SMC'99, Vol. 1 689 - 694, 1999年
  • Distributed genetic algorithms with a new sharing approach in multiobjective optimization problems
    Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki; Sinya Watanabe
    Proceedings of the 1999 Congress on Evolutionary Computation, CEC 1999, 1 69 - 76, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Parallel distributed optimization by resource addition and reduction
    Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu; Taiju Ikeda
    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics), 1615 194 - 205, 1999年, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Parallel Genetic Algorithms with Distributed-Environment Multiple Population Schemes
    三木 光範; 廣安 知之; 畠中 一幸
    Proceedings of 3rd World Congress of Structural and Multidisciplinary Optimization (WCSMO), Vol. 1 186 - 191, 1999年
  • Study on Robust Fail-Safe Structural Design Method
    廣安 知之; 山川 宏
    ASME Recent Advances in Solids/Structures and Application of Metallic Materials, PVP-Vol. 369 221 - 228, 1997年
  • Study on Robust Structures
    廣安 知之; 山川 宏
    JSME Proceedings of OPID '97, CDROM, No. 156, 1997年
  • A Study on Heredity and Evolution of Designs Considering Kansei by using Genetic Algorithms
    山川 宏; 廣安 知之; 勝山 憲行
    JSME Proceedings of OPID '97, CD-ROM, 1997年
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    日本機械学会 論文集 (A編), 一般社団法人日本機械学会, 62(594) 482 - 487, 1996年
  • Effective Design Methods of Wide Robust Structures
    廣安 知之; 山川 宏
    ASME 22nd Design Automation Conference, CD-ROM, 96-DETC/DAC-1066, 1996年
  • A Study on Robust Structures under Consideration of Dynamics and Buckling
    廣安 知之; 山川 宏
    Computational Mechanics'95, Vol.1 1529 - 1534, 1995年
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    日本機械学会 論文集(A編), 61(587) 1669 - 1675, 1995年

MISC

  • 機械学習とLCIを組み合わせた除菌胃のH.p.感染自動診断システムの検討
    安田剛士; 安田剛士; 林完成; 中畑由紀; 安田由里子; 尾松達司; 大洞昭博; 小島孝雄; 八木信明; 清野允貴; 日和悟; 市川寛; 廣安知之; 内藤裕二; 伊藤義人
    日本消化器病学会雑誌(Web), 116, 2019年
  • 胃部NBI内視鏡画像を用いた病変部位の自動推定
    石田直也; 八木信明; 北江博晃; 冨江晃; 市川寛; 廣安知之
    Gastroenterological Endoscopy (Web), 59(Supplement1), 2017年
  • 胃部LCI内視鏡画像を用いたHp感染識別アルゴリズムの構築
    岡田雄斗; 八木信明; 北江博晃; 冨江晃; 市川寛; 廣安知之
    Gastroenterological Endoscopy (Web), 59(Supplement1), 2017年
  • 胃部NBI内視鏡画像によるテクスチャ解析を用いた画像処理による病変部位の検出方法 色情報の利用の検討
    岡田 雄斗; 市川 寛; 八木 信明; 日和 悟; 廣安 知之
    MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, 日本医用画像工学会, (Suppl.) np212 - np220, 2016年07月
  • テクスチャ解析を用いた内視鏡画像解析時におけるwindowsサイズと特徴量の関係性の検討
    林沼 勝利; 市川 寛; 八木 信明; 廣安 知之
    MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, 日本医用画像工学会, 33(Suppl.) 1 - 6, 2015年07月
  • fNIRS時系列データにおけるチャンネル最適選択による関心領域抽出の検討
    廣安 知之; 吉田 倫也
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 29 1 - 4, 2015年
  • 2本の時系列データの類似部分自動抽出法の提案 ―fNIRS時系列データに対する検討
    廣安 知之; 福島 亜梨花; 山本 詩子; 横内 久猛
    情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM), 一般社団法人情報処理学会, 7(2) 64 - 73, 2014年11月27日
  • テクスチャ解析を用いた内視鏡画像における早期胃癌の評価手法の検討
    林沼 勝利; 山本 詩子; 市川 寛; 八木 信明; 廣安 知之
    MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY, 日本医用画像工学会, 32(Suppl.) 1 - 6, 2014年07月
  • 2本の時系列データの類似部分自動抽出法の提案-fNIRS時系列データに対する検討-
    廣安知之; 福島亜梨花; 山本詩子; 横内久猛
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2014(18) 1 - 6, 2014年02月24日
  • 課題の難易度変化による成績の違いが脳活動に及ぼす影響
    杉田出弥; 山本詩子; 廣安知之
    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 16th, 2014年
  • 雑音環境下における数字記憶課題時の成績と脳血流変化に対する男女差の検討
    將積彩芽; 山本詩子; 廣安知之
    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 16th, 2014年
  • fNIRSを用いた脳の異種感覚情報処理機構についての検討
    滝謙一; 山本詩子; 廣安知之
    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 16th, 2014年
  • 脳波を用いた肘関節屈曲運動イメージの識別法の検討
    大久保 祐希; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 28 1 - 4, 2014年
  • 色温度環境が注意の持続に及ぼす影響
    大西 夏子; 田中 美里; 福島 亜梨花; 田中 美寿穂; 若村 智子; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, 2014(0) 1F4OS06a4 - 1F4OS06a4, 2014年
  • 細胞領域分割のための画像処理GPにおける学習領域決定法の検討
    関谷 駿介; 布川 将来人; 小泉 範子; 奥村 直毅; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, 2014(0) 2D13 - 2D13, 2014年
  • 個人の感性モデルを推定する商品推薦システム
    宮地 正大; 田中 美里; 山本 詩子; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 54(3) 202 - 210, 2013年10月
  • リーディングスパンテストを用いたワーキングメモリの検討:大脳皮質の活性部位のfNIRSを利用した基礎的検討
    廣安 知之; 真島 希実; 山本 詩子
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 54(3) 240 - 247, 2013年10月
  • 視覚刺激と聴覚刺激の違いにおける注意の持続性への影響
    木村茜; 福島亜梨花; 若村智子; 山本詩子; 廣安知之
    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 15th, 2013年
  • 色温度環境の差異が注意の持続に及ぼす影響のfNIRSを用いた検討
    大西夏子; 福島亜梨花; 若村智子; 山本詩子; 廣安知之
    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 15th, 2013年
  • リーディングスパンテストを用いたワーキングメモリの検討-fNIRSを利用した基礎的検討-
    真島希実; 山本詩子; 廣安知之
    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 15th, 2013年
  • GO/NOGO課題の難易度変化が脳の反応抑制に与える影響の検討
    杉田出弥; 福島亜梨花; 山本詩子; 廣安知之
    日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 15th, 2013年
  • ストループテスト時における脳血流変化と課題成績の関係性の検討
    福原 理宏; 三木 光範; 横内 久猛; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, vol.53 No.4(4) 185 - 190, 2013年
  • 脳血流時系列データの類似部分抽出、および神経活動の時間的遷移同定法の提案と検討
    福島 亜梨花; 廣安 知之; 横内 久猛
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 27 1 - 4, 2013年
  • 分散GPGPUフレームワーク『ParaRuby』を用いた分散処理実装とその性能評価
    久原拓也; 中村涼; 吉見真聡; 三木光範; 廣安知之
    平成24年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集, 2012, 2012年09月14日
  • 複数の並列計算環境における光シミュレーション用レイトレーシング法の高速化のための議論
    蔵野 裕己; 吉見 真聡; 三木 光範; 廣安 知之
    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム, 一般社団法人電子情報通信学会, 112(173) 85 - 90, 2012年07月26日
  • GAROP: Genetic Algorithm framework for Running On Parallel environments
    Tomoyuki Hiroyasu; Ryosuke Yamanaka; Masato Yoshimi; Mitsunori Miki
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2012(5) 1 - 6, 2012年07月09日
  • 離席時の消灯を実現する知的照明システム
    米本 洋幸; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 53(1) 1 - 6, 2012年04月01日
  • 複数のGPUを用いた3次元Smith-Waterman法の性能評価
    須戸 里織; 吉見 真聡; 三木 光範; 廣安 知之
    研究報告計算機アーキテクチャ(ARC), 2012(8) 1 - 8, 2012年03月20日
  • ストリーム型遺伝的アルゴリズムの提案とGPUを用いた実装
    楠堂航; 吉見真聡; 三木光範; 廣安知之
    全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2012(1) 453 - 455, 2012年03月06日
  • Linked Dataを用いた問診票アプリケーション
    丸尾 亜希; 横田 山都; 横内 久猛; 廣安 知之
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2012(31) 1 - 3, 2012年02月23日
  • 個人の感性モデルに基づく対話型遺伝的アルゴリズムを用いた記事推薦システムの提案 (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (Webマイニング)
    宮地 正大; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 4, 2012年
  • SVMと学習データ選択によるクラス分類アルゴリズムの検討 (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (機械学習)
    大堀 裕一; 廣安 知之; 横内 久猛
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 4, 2012年
  • クラスタリングと主成分分析を用いた対話型遺伝的アルゴリズムによる感性モデルの推定 (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (ソフトコンピューティング)
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 4, 2012年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた角膜内皮細胞における専門家の正常・異常判断基準抽出システムの構築 (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (ソフトコンピューティング)
    上堀 聖史; 廣安 知之; 横内 久猛
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 4, 2012年
  • 複数の分散ファイルシステムを連携する医用画像保存通信システム (人工知能学会全国大会(第26回)文化,科学技術と未来) -- (知識の利用と共有)
    南谷 祥之; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 26 1 - 4, 2012年
  • 遺伝的プログラミングを用いた角膜内皮細胞の特徴量自動抽出システムの提案
    布川 将来人; 山口 浩明; 小泉 範子; 奥村 直毅; 横内 久猛; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 一般社団法人 人工知能学会, 2012(0) 3D1R133 - 3D1R133, 2012年
  • Smith Waterman法を利用したfNIRSデータの類似部分抽出アルゴリズムの提案とシステムの評価
    西井 琢真; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    同志社大学 理工学研究報告, 52(4) 37267 - 45275, 2011年11月24日
  • GPU向け並列計算フレームワークの提案とGAを用いた性能評価
    蔵野 裕己; 吉見 真聡; 三木 光範; 廣安 知之
    研究報告計算機アーキテクチャ(ARC), 2011(11) 1 - 8, 2011年11月21日
  • GPU向け自動並列化コンパイラを用いたFortranコード最適化手法の評価
    田中 裕也; 吉見 真聡; 三木 光範; 廣安 知之
    研究報告計算機アーキテクチャ(ARC), 2011(9) 1 - 6, 2011年11月21日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたオフィス空間デザインシステム
    三木 光範; 岡田 典子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 52(3) 214 - 222, 2011年10月01日
  • ICAによる光トポグラフィーデータからのノイズ除去手法
    横田 山都; 廣安 知之; 横内 久猛
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2011(12) 1 - 7, 2011年09月08日
  • 少数の照度センサを用いて個別照度を実現する分散制御型の照明システム
    三木 光範; 秋田 雅俊; 廣安 知之
    光アライアンス, 日本工業出版, 22(9) 45 - 48, 2011年09月
  • An Intelligent Lighting System to Realize Individual Lighting Environments Based on Estimated Daylight Distribution
    Mitsunori Miki; Takuro Yoshii; Tomoyuki Hiroyasu; Masato Yoshimi; Hiroyuki Yonemoto
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2011(7) 1 - 6, 2011年07月11日
  • GPUプログラムの進化的計算によるパラメータチューニング手法の提案
    吉見真聡; 廣安知之; 三木光範
    先進的計算基盤システムシンポジウム論文集, 2011 229 - 230, 2011年05月18日
  • Gfarmファイルシステムを用いた医用画像保存通信システム
    南谷 祥之; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範
    先進的計算基盤システムシンポジウム論文集, 2011 20 - 26, 2011年05月18日
  • 病理画像における癌胞巣特徴量抽出アルゴリズムの検討
    廣安 知之; 山口 浩明; 藤田 宗佑; 三木 光範; 吉見 真聡; 小掠 真貴; 福本 学
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2011(12) 1 - 6, 2011年05月10日
  • 線形計画法を用いた制御アルゴリズムの知的照明システムへの適用
    加來 史也; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 吉井 拓郎
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 52(1) 18 - 28, 2011年04月30日
  • ユーザの感性に基づく初期個体を生成する対話型遺伝的アルゴリズム
    岡田 典子; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 52(1) 29 - 38, 2011年04月01日
  • 感覚的操作が可能な照明システムの構築
    中村 彰之; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 52(1) 62 - 67, 2011年04月01日
  • 実オフィス環境における任意の場所にユーザが要求する照度を提供する知的照明システムの構築
    三木 光範; 加來 史也; 廣安 知之; 吉見 真聡; 田中 慎吾; 谷澤 淳一; 西本 龍生
    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition), 一般社団法人電子情報通信学会, 94(4) 637 - 645, 2011年04月01日
  • 実オフィスに導入した照明制御システムの稼働状況の監視
    今宮久夫; 三木光範; 廣安知之; 吉見真聡
    第73回全国大会講演論文集, 2011(1) 785 - 786, 2011年03月02日
  • 目標の色度および照度を実現するLED照明システム
    冨島千歳; 三木光範; 廣安知之; 吉見真聡; 谷口由佳
    第73回全国大会講演論文集, 2011(1) 787 - 788, 2011年03月02日
  • 外光照度分布を基に個別照度を実現する分散制御型照明システムの構築
    秋田雅俊; 三木光範; 廣安知之; 吉見真聡
    第73回全国大会講演論文集, 2011(1) 789 - 790, 2011年03月02日
  • 色温度可変方式による照明システムの構築
    谷口由佳; 三木光範; 廣安知之; 吉見真聡; 冨島千歳
    第73回全国大会講演論文集, 2011(1) 783 - 784, 2011年03月02日
  • 照明と照度センサ間の影響度をデータベース化する個別分散最適制御照明システム
    米本洋幸; 三木光範; 廣安知之; 吉見真聡
    第73回全国大会講演論文集, 2011(1) 395 - 396, 2011年03月02日
  • 実オフィス環境における個別照度を提供する照明システムの評価
    笠原佳浩; 三木光範; 廣安知之; 吉見真聡
    全国大会講演論文集, 一般社団法人情報処理学会, 2011(1) 263 - 265, 2011年03月02日
  • 少数の照度センサを用いて個別照度を実現する分散制御型の照明システム
    秋田 雅俊; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 51(4) 33 - 43, 2011年01月31日
  • 知的照明システムにおけるカルマンフィルタによる照明環境のモデル化を用いた障害検出手法
    加來 史也; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 51(4) 12 - 23, 2011年01月31日
  • 外光のない状況において個別照度を実現する照明の最適制御
    三木 光範; 善 裕樹; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 25 1 - 3, 2011年
  • 室内の外光分布のモデル化を用いて個別照度環境を実現する照明システム
    三木 光範; 吉井 拓郎; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 25 1 - 4, 2011年
  • 303 組み合わせ最適化を用いたGPU-CPU協調コードチューニングツールgPotの提案
    戸松 祐太; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2010(9) "303 - 1"-"303-4", 2010年12月09日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた自動並列化トランスレータの提案
    戸松 祐太; 吉見 真聡; 廣安 知之; 三木 光範
    研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 情報処理学会, 2010(9) 1 - 6, 2010年12月09日
  • 遺伝的アルゴリズムの並列計算システム向けフレームワークの提案
    山中 亮典; 吉見 真聡; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 情報処理学会, 2010(8) 1 - 7, 2010年12月09日
  • 室温と照明の色温度が脳に与える影響の検討
    廣安 知之; 田辺 竜也; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    同志社大学 理工学研究報告, 51(4) 24 - 32, 2010年10月18日
  • 相同性検索を用いた2つの時系列データからの類似部分抽出手法とDTWによる類似部分の評価
    廣安 知之; 西井 琢真; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2010(24) 1 - 6, 2010年09月21日
  • O-027 実オフィスに導入した照明制御システムの稼働状況の可視化システム(O分野:情報システム,一般論文)
    三木 光範; 今宮 久夫; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(4) 545 - 546, 2010年08月20日
  • M-042 知的照明システムにおけるワイヤレス照度センサの無線性能(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 松谷 和樹; 伊藤 博高
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(4) 367 - 368, 2010年08月20日
  • M-043 知的照明システムにおけるTCP/IP通信を用いたセンサネットワーク(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 下村 浩史; 笠原 佳浩
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(4) 369 - 370, 2010年08月20日
  • M-044 知的照明システムにおけるワイヤレス照度センサの省電力制御アルゴリズム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 長野 正嗣; 米本 洋幸
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(4) 371 - 372, 2010年08月20日
  • M-068 照度分布を基に個別照度環境を実現する知的照明システム(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 吉井 拓郎; 田中 慎吾; 秋田 雅俊; 米本 洋幸
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(4) 437 - 438, 2010年08月20日
  • J-026 指定した場所の目標色温度を簡易的に実現する知的照明システム(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 増田 竜也; 鈴木 真理子
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(3) 521 - 522, 2010年08月20日
  • J-027 照度・色温度可変型照明システムの構築と執務における最適な照度および色温度(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    三木 光範; 谷口 由佳; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(3) 523 - 524, 2010年08月20日
  • J-044 イメージ語から初期個体を生成する対話型遺伝的アルゴリズム(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    岡田 典子; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(3) 563 - 564, 2010年08月20日
  • J-029 色度図上における人間の快適照明環境領域(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    三木 光範; 鈴木 真理子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(3) 527 - 528, 2010年08月20日
  • J-028 知的照明システムで実現する照明の色温度とNIRSにより計測される脳活動の関係(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    三木 光範; 鷲見 祐加子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(3) 525 - 526, 2010年08月20日
  • A-006 可視光通信による知的照明システムの照度収束の改善(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    三木 光範; 伊藤 博高; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(1) 147 - 148, 2010年08月20日
  • A-008 照度を個別制御する知的照明システムにおける自動障害検出手法(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    加來 史也; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(1) 151 - 152, 2010年08月20日
  • A-007 狭い放射角を持つ照明を用いた知的照明システム(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 土井 貴俊; 谷口 由佳
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 9(1) 149 - 150, 2010年08月20日
  • 商品探索時におけるユーザの嗜好のモデルの変化の獲得
    松村 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 大向 一輝; 武田 英明
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2010(20) 1 - 6, 2010年05月14日
  • 知的照明システムのためのウェブユーザインタフェース自動生成システム
    西田 健; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    全国大会講演論文集, 72 223 - 224, 2010年03月08日
  • 遠隔地におけるシステムの稼動状況確認と故障支援システム
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 今宮 久夫
    全国大会講演論文集, 72 235 - 236, 2010年03月08日
  • 大規模ログデータの自動解析システム
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 松岡 拓也
    全国大会講演論文集, 72 233 - 234, 2010年03月08日
  • B-7-1 室内環境におけるRSS分布を利用した位置推定手法の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
    横田 山都; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    電子情報通信学会総合大会講演論文集, 一般社団法人電子情報通信学会, 2010(2) 152 - 152, 2010年03月02日
  • 球面SOMによるパレート解集合の可視化の検討
    吉見 真聡; 西本 要; 王 路易; 廣安 知之; 三木 光範
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2010(29) 1 - 10, 2010年02月25日
  • 直感的な照明システム操作のための照度分布制御
    中村 彰之; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI), 情報処理学会, 2010(8) 1 - 5, 2010年01月15日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムのインタフェースにおけるボタン配置が評価に与える影響の検討
    米田 有佑; 田中 美里; 廣安 知之; 佐々木 康成; 三木 光範; 横内 久猛
    研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI), 情報処理学会, 2010(15) 1 - 5, 2010年01月15日
  • 離席時の消灯を実現する知的照明システム
    三木 光範; 米本 洋幸; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 24 1 - 4, 2010年
  • WLANのRSS分布を用いた室内位置推定手法の提案と利用
    横田 山都; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 24 1 - 4, 2010年
  • 実オフィスに導入した知的照明システムにおける消費電力の計測
    三木 光範; 今宮 久夫; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 24 1 - 3, 2010年
  • 適応的温度調節機能を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリングプログラミング
    松井 勇樹; 三木 光範; 廣安 知之
    研究報告バイオ情報学(BIO), 情報処理学会, 2009(25) 1 - 6, 2009年12月10日
  • 関連語ネットワークへの未知語挿入アルゴリズムの検討
    芝野 功一郎; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    研究報告バイオ情報学(BIO), 情報処理学会, 2009(26) 1 - 5, 2009年12月10日
  • 多目的最適化問題における個体群構造の違いによる解性能の評価
    野田 徹; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    研究報告バイオ情報学(BIO), 情報処理学会, 2009(41) 1 - 5, 2009年12月10日
  • Web上の情報を利用したタンパク質相互作用ネットワークの構築
    澁谷 翔吾; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    研究報告バイオ情報学(BIO), 情報処理学会, 2009(49) 1 - 6, 2009年12月10日
  • 多目的最適化問題における個体群構造の違いによる解性能の評価
    野田 徹; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2009(41) 1 - 5, 2009年12月10日
  • GPUを用いた球面SOMの実アプリケーションによる評価
    西本 要; 吉見 真聡; 廣安 知之; 三木 光範
    研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 情報処理学会, 2009(14) 1 - 6, 2009年11月23日
  • マルチパスイーサネットにおけるOn/Offリンクアクティベーション法の評価
    矢部 裕也; 松谷 宏紀; 鯉渕 道紘; 天野 英晴; 渡辺 崇文; 中尾 昌広; 廣安 知之
    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム, 一般社団法人電子情報通信学会, 109(296) 25 - 30, 2009年11月13日
  • 病理画像を用いた画像処理フィルタ構築におけるGPとSAPの比較
    藤田 宗佑; 廣安 知之; 渡辺 章人; 三木 光範; 小掠 真貴; 福本 学
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2009(12) 1 - 6, 2009年09月03日
  • 適合度関数の自己相関関数と改善率の評価による連続k-opt近傍の検討
    本田 和麻; 花田 良子; 廣安 知之
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2009(15) 1 - 6, 2009年09月03日
  • 連続問題における確率的な内挿/外挿探索の検討
    戸松 祐太; 廣安 知之; 鍵谷 武宏; 中尾 昌広; 三木 光範
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2009(11) 1 - 6, 2009年09月03日
  • 選好商品のクラスタリングに基づく嗜好の変化の検出
    松村 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 大向 一輝; 武田 英明
    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 情報処理学会, 2009(27) 1 - 6, 2009年09月03日
  • O-026 知的照明システムの省エネ性検討シミュレーション(情報システム,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 橋川 健太郎
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 8(4) 591 - 592, 2009年08月20日
  • O-025 個別照度を実現する知的照明システムのためのユーザ座席提案システム(情報システム,一般論文)
    三木 光範; 秋田 雅俊; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 8(4) 589 - 590, 2009年08月20日
  • J-024 知的照明システムにおける照明と照度センサの位置学習に及ぼす光度変化幅の影響(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 鷲見 祐加子
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 8(3) 437 - 438, 2009年08月20日
  • A-008 消灯メカニズムを組み込んだ知的照明システム(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 田中 慎吾; 加來 史也; 米本 洋幸
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 8(1) 241 - 242, 2009年08月20日
  • A-007 ユーザの要求する照度および色温度を実現する知的照明システム : 重回帰分析を用いた収束時間の高速化(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    三木 光範; 加來 史也; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 8(1) 239 - 240, 2009年08月20日
  • A-003 知的照明システムにおける照度センサ位置の学習について(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知; 吉見 真聡; 笠原 佳浩; 田中 慎吾; 加來 史也
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 8(1) 229 - 230, 2009年08月20日
  • A-004 目標照度および目標の光色を実現する知的照明システム : 単一の特定位置の場合(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    三木 光範; 冨島 千歳; 廣安 知之; 吉見 真聡
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 8(1) 231 - 232, 2009年08月20日
  • 異なる受理率を目標とする適応的近傍を持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    平尾 洋樹; 上田 祐一郎; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 50(2) 65 - 70, 2009年07月31日
  • An On/Off Link Regulation for Low-Power InfiniBand (計算機アーキテクチャ(ARC) Vol.2009-ARC-184)
    JoseMiguelMontanana; Michihiro Koibuchi; Takafumi Watanabe; Tomoyuki Hiroyasu; Hiroki Matsutani; Hideharu Amano
    研究報告計算機アーキテクチャ(ARC), 情報処理学会, 2009(22) 1 - 6, 2009年07月28日
  • PCクラスタ上のスケジューラを利用したMapReduceの実装
    山下 尊也; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範; 中尾 昌広
    研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 情報処理学会, 2009(13) 1 - 4, 2009年07月28日
  • インターネットの帯域オンデマンドサービスにおけるスケジューリングアルゴリズム
    川崎 考蔵; 鯉渕 道紘; 漆谷 重雄; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡
    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム, 一般社団法人電子情報通信学会, 109(168) 73 - 78, 2009年07月28日
  • ユーザの嗜好に基づく初期個体生成を行う対話型遺伝的アルゴリズム
    雨宮 明日香; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 50(1) 34 - 45, 2009年04月30日
  • 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
    平尾 洋樹; 上田 祐一郎; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 50(1) 9 - 15, 2009年04月30日
  • 多数目的最適化における進化的探索の問題点
    廣安 知之; 石田 裕幸; 三木 光範; 横内 久猛
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 50(1) 24 - 33, 2009年04月30日
  • 探索に有効な部分木を活用したシミュレーテッドアニーリングプログラミング
    雨宮 明日香; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 50(1) 34 - 45, 2009年04月30日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた浴衣のデザインシステム
    菅原 麻衣子; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告書, 同志社大学, 50(1) 16 - 23, 2009年04月30日
  • 知的照明システムのためのFeliCaを用いたユーザインタフェース
    三木 光範; 廣安 知之; 鍋藤 克敏
    全国大会講演論文集, 71 5 - 6, 2009年03月10日
  • WorldTSPにおけるMapReduceの適用
    山下 尊也; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    全国大会講演論文集, 71 417 - 418, 2009年03月10日
  • 訪問者に応じたチャイム音生成支援システムの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 岡田 典子
    全国大会講演論文集, 71 383 - 384, 2009年03月10日
  • SAPによるプログラムの自動編成 : ロボットアームを用いた荷物運搬問題への適用
    三木 光範; 廣安 知之; 田辺 竜也
    全国大会講演論文集, 71 411 - 412, 2009年03月10日
  • XBRLを用いた財務諸表解析支援ツールの構築
    清遠 友貴; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    全国大会講演論文集, 71 521 - 522, 2009年03月10日
  • Webブラウザを使用した照明制御ユーザインターフェース
    三木 光範; 廣安 知之; 秋山 寛敏
    全国大会講演論文集, 71 185 - 186, 2009年03月10日
  • 探索に有効な部分木を活用したシミュレーテッドアニーリングプログラミング
    上田 祐一郎; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 49(4) 205 - 209, 2009年01月31日
  • 異なる環境における人への影響度を考慮した 知的照明システムの提案
    三木 光範; 戸松 祐太; 廣安 知之
    論文集, 人工知能学会, 23 1 - 4, 2009年
  • ユーザの要求する照度および色温度を実現する知的照明システム : ユーザの位置座標の推定を用いた収束時間の高速化
    三木 光範; 加來 史也; 廣安 知之
    論文集, 人工知能学会, 23 1 - 4, 2009年
  • 多目的最適化問題における対話型遺伝的アルゴリズムの検討
    小林 祐介; 廣安 知之; 三木 光範
    論文集, 人工知能学会, 23 1 - 4, 2009年
  • ECサイトにおけるユーザの嗜好の変化の検出
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範
    論文集, 人工知能学会, 23 1 - 4, 2009年
  • 照度分布のデザインによる照明制御UIの提案
    中村 彰之; 廣安 知之; 三木 光範
    論文集, 人工知能学会, 23 1 - 4, 2009年
  • 制約付きクラスタリングによるデータの時系列変化の把握
    水野 珠季; 廣安 知之; 三木 光範
    論文集, 人工知能学会, 23 1 - 4, 2009年
  • 照度 光色可変型知的照明システムを用いた実執務空間における最適な光環境について
    鈴木; 廣安 知之; 吉見 真聡; 鈴木 真理子; 秋田 雅俊
    同志社大学 知的システム研究室, 第108回月例発表会, 2009, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 435 - 436, 2009年
  • 知的照明システムにおける照度と色温度の個別分散制御
    芦辺 麻衣子; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(126) 69 - 72, 2008年12月10日
  • 対話的なキーワード抽出によるブログ推薦システム
    澁谷翔吾; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(126) 155 - 158, 2008年12月10日
  • 多数目的最適化を利用したパラメータチューニング
    廣安 知之; 石田 裕幸; 三木 光範; 横内 久猛
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(126) 81 - 84, 2008年12月10日
  • 多様性を持つユーザの動的グルーピング
    牧野 浩之; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(126) 159 - 162, 2008年12月10日
  • 協調フィルタリングを用いた対話型遺伝的アルゴリズムのための設計変数の抽出
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(126) 175 - 176, 2008年12月10日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムによる SVM 学習データ選択手法
    廣安 知之; 西岡 雅史; 三木 光範; 横内 久猛
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(126) 77 - 80, 2008年12月10日
  • 124 SX交叉手法を用いた構造トポロジー最適化の検討
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(8) 125 - 130, 2008年11月26日
  • 119 多数の近傍を用いた実数値型確率モデルGAの提案
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(8) 97 - 102, 2008年11月26日
  • 121 内挿/外挿領域への探索メカニズムを持つSA
    鍵谷 武宏; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(8) 109 - 114, 2008年11月26日
  • 211 DIRECT法の多目的最適化問題への適用
    王 路易; 石田 裕幸; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(8) 201 - 206, 2008年11月26日
  • 214 パレート解集合の精度と幅広さを考慮する多目的遺伝的アルゴリズムの探索戦略
    西岡 雅史; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(8) 219 - 224, 2008年11月26日
  • 520 シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける探索に有効な部分木(OS17.計算力学と最適化(2),オーガナイズドセッション)
    上田 祐一郎; 三木 光範; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(21) 243 - 244, 2008年11月01日
  • F2-2 対話型進化的デザイン(F-2 感性領域のデジタル化技術の援用,フォーラム)
    三木 光範; 廣安 知之; 菅原 麻衣子; 雨宮 明日香
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2008(21) 21 - 22, 2008年11月01日
  • ユーザの生体情報を用いた照明システムのユーザインタフェース
    木田 清香; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 49(3) 145 - 152, 2008年10月
  • 知的照明システムにおけるパッシブ型照度計の開発
    木田 清香; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(85) 5 - 8, 2008年09月11日
  • A-014 実執務環境における色温度制御機構を組み込んだ知的照明システムの構築(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 加來 史也; 吉形 允晴; 田中 慎吾
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 7(1) 97 - 98, 2008年08月20日
  • A-013 実執務環境における知的照明システムの構築(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
    吉形 允晴; 三木 光範; 廣安 知之; 田中 慎吾
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 7(1) 95 - 96, 2008年08月20日
  • J-034 知的照明システムのための携帯電話を用いたユーザインタフェース(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 鍋藤 克敏
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 7(3) 479 - 480, 2008年08月20日
  • J-041 照度・色温度可変型知的照明システムを用いた実執務空間における最適な光環境(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
    三木 光範; 廣安 知之; 冨島 千歳
    情報科学技術フォーラム講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 7(3) 493 - 494, 2008年08月20日
  • VLANイーサネットを用いた大規模PCクラスタの検討
    渡辺 崇文; 中尾 昌広; 廣安 知之; 鯉渕 道紘; 大塚 智宏
    情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC), 一般社団法人情報処理学会, 2008(75) 169 - 174, 2008年07月29日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音系列生成システム
    三木 光範; 織田 博子; 菅原 麻衣子; 和氣 早苗; 森下 千春; 廣安 知之
    ヒューマンインタフェース学会論文誌, ヒュ-マンインタフェ-ス学会, 10(2) 243 - 251, 2008年05月25日
  • DIRECT 法の多目的最適化問題への拡張
    廣安 知之; 王路易; 石田 裕幸; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(41) 5 - 8, 2008年05月09日
  • 知的照明システムにおける通信方式の検討
    三木 光範; 廣安 知之; 西田 健
    全国大会講演論文集, 70 243 - 244, 2008年03月13日
  • 条件に基づく認可を実現するシングルサインオンシステム
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範
    全国大会講演論文集, 70 425 - 426, 2008年03月13日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングの温度並列化
    三木 光範; 廣安 知之; 小畑 拓也
    全国大会講演論文集, 70 269 - 270, 2008年03月13日
  • 知的照明システムの実用化における問題点の抽出と制御アルゴリズムの改良
    三木 光範; 廣安 知之; 田中 慎吾
    全国大会講演論文集, 70 267 - 268, 2008年03月13日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた旅行プラン作成支援システムの提案
    三木 光範; 廣安 知之; 畠山 由貴
    全国大会講演論文集, 70 291 - 292, 2008年03月13日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける探索に有効な部分木の活用
    三木 光範; 上田 祐一郎; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(17) 157 - 160, 2008年03月06日
  • 異なる受理率を目標とする適応的近傍を持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    平尾 洋樹; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2008(17) 117 - 120, 2008年03月05日
  • RGB蛍光灯による自律分散型雰囲気制御システムの構築
    三木 光範; 芦辺 麻衣子; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 48(4) 228 - 233, 2008年01月31日
  • 遺伝的アルゴリズムによる工場の生産スケジュールの自動生成
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    同志社大学 同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 48(4) 21 - 28, 2008年01月
  • 主観アノテーションにおける感情表現としてのアバターの検討
    伊藤 冬子; 佐々木 康成; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 22 1 - 4, 2008年
  • 好みのカラーイメージに基づく初期個体を生成させる対話型遺伝的アルゴリズム
    菅原 麻衣子; 三木 光範; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 22 1 - 3, 2008年
  • 知的照明システムを用いた実執務環境における最適な照度
    三木光範; 廣安 知之; 戸松 祐太; 吉形 允晴; 田中 慎吾
    情報科学技術フォーラム講演論文集, 2008, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 491 - 492, 2008年
  • 遺伝的プログラミングにおける木の深さと突然変異の与える影響
    渡辺章人; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム講演論文集, 2008, 一般社団法人日本機械学会, 87 - 91, 2008年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける多様性維持の検討
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2007(128) 243 - 246, 2007年12月21日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける多様性維持の検討
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO), 一般社団法人情報処理学会, 2007(128) 243 - 246, 2007年12月21日
  • ネットワークインバージョンの利用による多様性維持メカニズムを有する多目的遺伝的アルゴリズム
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO), 一般社団法人情報処理学会, 2007(128) 175 - 178, 2007年12月21日
  • 1823 タンパク質立体構造予測における遺伝的アルゴリズムの交叉の有効性の検討(OS18.計算力学と最適化(4),ポスターセッションP-5)
    鍵谷 武宏; 廣安 知之; 三木 光範; 岡本 裕幸
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 599 - 600, 2007年11月25日
  • 1824 確率モデルGAの並列化の検討(OS18.計算力学と最適化(4),ポスターセッションP-5)
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 601 - 602, 2007年11月25日
  • 1808 多目的GAを用いたクラスタリングの検討 : 大規模データのための初期化アルゴリズム(OS18.計算力学と最適化(2),ポスターセッションP-3)
    千田 智治; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 317 - 318, 2007年11月25日
  • 1822 パレート解集合の精度と幅広さを考慮する多目的遺伝的アルゴリズムの探索戦略(OS18.計算力学と最適化(3),ポスターセッションP-4)
    西岡 雅史; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 369 - 370, 2007年11月25日
  • 1805 シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける次状態生成方法の検討(OS18.計算力学と最適化(2),ポスターセッションP-3)
    柴田 優; 三木 光範; 廣安 知之; 青木 大
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 311 - 312, 2007年11月25日
  • 1815 適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの実最適化問題における有効性(OS18.計算力学と最適化(3),ポスターセッションP-4)
    三木 光範; 上田 祐一郎; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 357 - 358, 2007年11月25日
  • 1811 適応的な近傍を持つ2つのシミュレーテッドアニーリング手法の比較(OS18.計算力学と最適化(2),ポスターセッションP-3)
    平尾 洋樹; 三木 光範; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 323 - 324, 2007年11月25日
  • 1807 対話型遺伝的アルゴリズムの評価操作におけるユーザの負担軽減の検討(OS18.計算力学と最適化(2),ポスターセッションP-3)
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2007(20) 315 - 316, 2007年11月25日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける温度スケジュールの自動化
    柴田 優; 三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学 同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 48(3) 77 - 85, 2007年10月
  • 多目的遺伝的アルゴリズムのための分散協力型スキームの検討
    廣安 知之; 西岡 雅史; 三木 光範
    同志社大学 同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 48(3) 43 - 54, 2007年10月
  • L-052 認可を必要とするシングルサインオンシステム(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
    牧野 浩之; 廣安 知之; 三木 光範
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 6(4) 121 - 122, 2007年08月22日
  • L-028 分散型ネットワーク座標系における座標決定の高速化(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
    木浦 正博; 廣安 知之; 三木 光範
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 6(4) 65 - 66, 2007年08月22日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムのための分散協力型スキームの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 西岡 雅史
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2007(19) 101 - 104, 2007年03月04日
  • 適応的近傍を持つ多点探索シミュレーテッドアニーリング
    安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM), 一般社団法人情報処理学会, 48(2) 49 - 58, 2007年02月15日
  • 分散確立モデル遺伝的アルゴリズムにおける解探索メカニズムとパラメータの検討
    下坂 久司; 廣安知之; 三木光範
    情報処理学会論文誌数理モデル化と応用, 48(SIG2TOM16) 114 - 124, 2007年02月
  • 多目的遺伝的アルゴリズムにおける近傍交叉の効果
    吉井 健吾; 廣安 知之; 三木光範
    数理モデル化と応用, 48(SIG2TOM16) 40 - 48, 2007年02月
  • 多資源計算環境下での遺伝的アルゴリズムのためのローカルサーチメカニズムを有するデータベースの改良
    花田良子; 廣安知之; 三木光範
    48(SIG2TOM16) 28 - 39, 2007年02月
  • MARS:相互認証を基盤とする未来型RSS配信システムの開発
    梶原 広輝; 廣安 知之; 三木 光範
    第48回プログラミング・シンポジウム予稿集, 2007 181 - 188, 2007年01月09日
  • RGB蛍光灯による雰囲気制御システムの構築
    三木 光範; 芦辺 麻衣子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 21 1 - 4, 2007年
  • 照明システムにおけるジェスチャおよび生体情報を用いたユーザインタフェース
    三木 光範; 木田 清香; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 21 1 - 4, 2007年
  • 研究レポートシステムのクラスタリング解析
    大西 祥代; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 21 1 - 3, 2007年
  • アバターによる主観アノテーションの提案
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 21 1 - 4, 2007年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたデザイン支援システムにおけるユーザの嗜好情報の抽出と利用
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 21 1 - 4, 2007年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた浴衣デザインシステム
    三木 光範; 菅原 麻衣子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 21 1 - 3, 2007年
  • 遺伝的アルゴリズムによるネットワーク特性量に着目したネットワーク設計法
    花田良子; 佐藤 史隆; 廣安知之; 三木光範; 鈴木 泰博
    コンピュータソフトウエア, Japan Society for Software Science and Technology, 24(1) 91 - 100, 2007年01月
  • グリッド環境を想定した多目的遺伝的アルゴリズムの並列モデルの提案およびその検討
    吉井 健吾; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2006(135) 57 - 60, 2006年12月21日
  • 211 実数値GAのためのドロネー三角形分割を用いた子個体生成手法
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(7) 131 - 136, 2006年12月08日
  • 105 二次割当問題における交叉dMSXFの解探索性能の検証
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(7) 21 - 26, 2006年12月08日
  • シミュレーテッドアニーリングを用いたプログラム探索
    藤田佳久; 三木光範; 橋本雅文; 廣安知之
    第7回最適化シンポジウム2006講演論文集, 251 - 256, 2006年12月
  • 3211 多目的遺伝的アルゴリズムによるデータクラスタリング(OS4 最適化計算法(II),未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
    真武 信和; 廣安 知之; 三木 光範
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(16) 317 - 320, 2006年11月14日
  • 1101 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズム(OS7 感性と設計(I),未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
    山元 佑輝; 三木 光範; 廣安 知之
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(16) 13 - 16, 2006年11月14日
  • 407 遺伝的アルゴリズムの交叉の概念を取り入れた分子動力学法の拡張手法の提案(進化的計算とその応用(2),OS16 進化的計算とその応用)
    天白 進也; 廣安 知之; 三木 光範; 岡本 祐幸
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(19) 201 - 202, 2006年11月02日
  • 409 SAPで創生されるプログラムのロバスト性の検討(進化的計算とその応用(2),OS16 進化的計算とその応用)
    三木 光範; 西村 悟; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(19) 205 - 206, 2006年11月02日
  • 403 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたデザイン支援システムの構築(進化的計算とその応用(1),OS16 進化的計算とその応用)
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(19) 193 - 194, 2006年11月02日
  • 404 環境分散遺伝的アルゴリズムの検討(進化的計算とその応用(1),OS16 進化的計算とその応用)
    細江 則彰; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(19) 195 - 196, 2006年11月02日
  • 410 探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニーリング(進化的計算とその応用(2),OS16 進化的計算とその応用)
    三木 光範; 平岩 健一郎; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(19) 207 - 208, 2006年11月02日
  • 411 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング(進化的計算とその応用(2),OS16 進化的計算とその応用)
    三木 光範; 平尾 洋樹; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(19) 209 - 210, 2006年11月02日
  • 108 トポロジ最適化のためのESOとGAのハイブリッド手法の提案(計算力学と最適化(2),OS19 計算力学と最適化)
    李 翠敏; 梶原 広輝; 花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(19) 35 - 36, 2006年11月02日
  • 知的照明システムのための自律分散最適化アルゴリズムの改良
    池田 聡; 三木 光範; 廣安 知之
    インテリジェント・システム・シンポジウム講演論文集 = FAN Symposium : fuzzy, artificial intelligence, neural networks and computational intelligence, 一般社団法人日本機械学会, 16 121 - 124, 2006年09月25日
  • ニュートラルネットワークの利用による多様性維持メカニズムを有する多目的遺伝的アルゴリズム
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2006(95) 41 - 44, 2006年09月15日
  • A_023 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    三木 光範; 平尾 洋樹; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 5(1) 47 - 48, 2006年08月21日
  • A_024 探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニーリング(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    平岩 健一郎; 三木 光範; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 5(1) 49 - 50, 2006年08月21日
  • A_029 ロボットナビゲーション問題におけるシミュレーテッドアニーリングプログラミングの有効性の検討(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    三木 光範; 西村 悟; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 5(1) 63 - 64, 2006年08月21日
  • A_028 分散-集中型コントロールによる知的照明システム : 影響度調査と確定的ルールに基づくアルゴリズム(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    三木 光範; 後藤 和宏; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 5(1) 61 - 62, 2006年08月21日
  • グリッド環境における並列多目的遺伝的アルゴリズムの検討
    吉井 健吾; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2006(87) 227 - 232, 2006年07月31日
  • グリッド上のアプリケーション連携システムの評価
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2006(87) 109 - 114, 2006年07月31日
  • GridRPCを用いた遺伝的アルゴリズムによる構造物の位相最適化の検討
    梶原広輝; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2006(87) 221 - 226, 2006年07月31日
  • 階層型グリッドミドルウェアによるGridRPC資源管理システムの構築
    廣安 知之; 山崎 弘貴; 三木 光範
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 2006(87) 263 - 268, 2006年07月31日
  • グリッドチャレンジテストベッドの構築と運用~グリチャレテストベッドの作り方~
    合田 憲人; 大澤 清; 大角 知孝; 笠井 武史; 小野 功; 實本 英之; 松岡 聡; 斎藤 秀雄; 遠藤 敏夫; 横山 大作; 田浦 健次朗; 近山 隆; 田中 良夫; 下坂 久司; 梶原広輝; 廣安 知之; 藤澤克樹
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2006(87) 49 - 54, 2006年07月31日
  • 多資源計算環境下における遺伝的アルゴリズムのためのタブサーチメカニズム
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム, 一般社団法人電子情報通信学会, 106(199) 43 - 48, 2006年07月26日
  • WS-Notificationを基盤とするグリッド上のアプリケーション連携システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2006(56) 17 - 20, 2006年05月25日
  • ニュートラルネットワークの利用による多様性維持メカニズムを要する遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 小林 賢二; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2006(56) 13 - 16, 2006年05月25日
  • マスタースレーブGAおける最適プロセス数の導出
    廣安 知之; 吉井 健吾; 三木 光範
    同志社大学 理工学研究報告, 47(1) 10 - 17, 2006年04月01日
  • 近傍の最適化メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 市川 親司; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 47(1) 25 - 31, 2006年04月01日
  • GridRPCを用いた最適化計算システム
    下坂 久司; 廣安知之; 三木光範
    日本機械学会論文集(C編), 72(716) 1207 - 1214, 2006年04月
  • 分散確率モデル遺伝的アルゴリズムにおける解探索メカニズムとパラメータの検討
    平井 聡; 下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2006(29) 7 - 10, 2006年03月16日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムにおける応答曲面の利用の検討
    鈴木 和徳; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2006(29) 11 - 14, 2006年03月16日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた適応的温度スケジュールを持つ並列SA
    輪湖純也; 安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM), 一般社団法人情報処理学会, 47(1) 1 - 11, 2006年02月15日
  • 多資源計算環境下での遺伝的アルゴリズムのためのローカルサーチメカニズムを有するデータベースの提案
    花田 良子; 廣安知之; 三木光範
    情報処理学会数理モデル化と応用, 一般社団法人情報処理学会, 47(SIG1TOM14) 19 - 28, 2006年02月
  • 106 シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける温度スケジュールの自動化
    三木 光範; 柴田 優; 廣安 知之
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2006(7) 27 - 32, 2006年
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音生成システム
    織田博子; 三木 光範; 和氣 早苗; 森下 千春; 廣安 知之
    第16回日本機械学会設計工学 システム部門講演会論文集, 2006, 一般社団法人日本機械学会, 35 - 38, 2006年
  • Web上での商品選択のインタフェースの検討 : 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたデザイン支援システムの構築
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 20 1 - 4, 2006年
  • Webコミュニケーションツールとしてのイントラブログの構築
    宮崎 真; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会全国大会論文集, 人工知能学会, 20 1 - 3, 2006年
  • Neighborhood Parallel Simulated Annealing
    Tomoyuki HIROYASU
    Transactions of JSCES, (200600267), 2006年
  • Multiobjective Clustering by Multiobjective Genetic Algorithm
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of JSME Optimization Symposium (OPTIS2006), 143 - 148, 2006年
  • The dynamic control of plural optimization methods for the global optimization
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of JSME Optimization Symposium (OPTIS2006), 215 - 220, 2006年
  • Intelligent Lighting System using Infrared Communication
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of JSME Optimization Symposium (OPTIS2006), 93 - 98, 2006年
  • グリッド上のアプリケーション連携のための枠組みの提案とそのシステムの構築
    下坂 久司; 廣安知之; 三木光範
    情報処理学会2006年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS 2006)論文集, 48 - 48, 2006年01月
  • Parallel SA with Adaptive Scheduling using Genetic Algorithms
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 47(SIG1TOM14) 1 - 11, 2006年
  • 1913 適応的探索ベクトルをもつシミュレーテッドアニーリング(OS-19C 解析と設計,OS-19 計算力学と最適化)
    三木 光範; 日和 悟; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005(18) 745 - 746, 2005年11月17日
  • 1919 応答曲面を利用した多目的遺伝的アルゴリズムの検討(OS-19D 進化的最適化,OS-19 計算力学と最適化)
    鈴木 和徳; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005(18) 757 - 758, 2005年11月17日
  • 1914 近傍の最適化メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング(OS-19C 解析と設計,OS-19 計算力学と最適化)
    市川 親司; 三木 光範; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005(18) 747 - 748, 2005年11月17日
  • ネットワーク特性量に着目したGAによるネットワーク設計
    佐藤史隆; 広安知之; 三木光範; 鈴木泰博
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2005(11) 83 - 90, 2005年10月11日
  • LEDを用いた調色用照明システムの基礎的検討
    三木 光範; 日和 悟; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 46(3) 9 - 18, 2005年10月01日
  • 知的照明のための適応的近傍アルゴリズム
    今里 和弘; 三木 光範; 廣安知之; 米澤基
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2005(93) 49 - 52, 2005年09月22日
  • ジョブショップスケジューリング問題における交叉dMSXFの解探索性能の検証
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2005(93) 57 - 60, 2005年09月22日
  • グリッド上のアプリケーション連携による問題解決システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2005(93) 53 - 56, 2005年09月22日
  • A-039 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズムにおける複数母集団の影響(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    三木 光範; 山元 佑輝; 和氣 早苗; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 4(1) 95 - 96, 2005年08月22日
  • A-038 シミュレーテッドアニーリングプログラミングによるロボット行動の自動獲得 : 遺伝的プログラミングとの性能比較(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    藤田 佳久; 三木 光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 4(1) 93 - 94, 2005年08月22日
  • 階層型グリッドミドルウェアDNAS3の設計と実装
    折戸 俊彦; 虞安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告システム評価(EVA), 一般社団法人情報処理学会, 2005(84) 19 - 24, 2005年08月05日
  • Application Igniting System: グリッド上のアプリケーション連携システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2005(81) 61 - 66, 2005年08月03日
  • 1104 マスタースレーブモデルにおける並列遺伝的アルゴリズムの検討(OS22 最適化計算法)
    吉井 健吾; 廣安 知之; 三木 光範
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2005(15) 37 - 38, 2005年08月02日
  • 単峰性正規分布交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリング
    永松 秀人; 廣安 知之; 三木 光範
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 46(2) 29 - 38, 2005年07月01日
  • 現象論的モデルと多目的遺伝的アルゴリズムによるディーゼルエンジン設計支援システム
    中山 靖一; 廣安 知之; 三木 光範; 廣安 博之
    ヒューマンインタフェース学会研究報告集 : human interface, ヒュ-マンインタフェ-ス学会, 7(1) 1 - 4, 2005年02月26日
  • グリッド環境における分散アプリケーションのためのGAによるスケジューリング
    斉藤 宏樹; 廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔; Jack DONGARRA
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 45(4) 159 - 167, 2005年01月
  • テラフロップスクラスタの構築とBenchmarkによる性能評価
    三木 光範; 廣安 知之; 荒久田 博士
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 45(4) 187 - 198, 2005年01月
  • 資源追加削除法に基づく知的照明システムの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 長野 林太郎
    同志社大学 理工学研究報告, 45(4) 213 - 220, 2005年01月
  • 知的照明システムの提案および制御方式の有効性の検証 (第42回同志社大学理工学研究所研究発表会,2004年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム講演予稿集)
    三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 45(4) 84 - 88, 2005年01月
  • Validity of the consensus building system using a parallel distributed interactive genetic algorithm
    Mitsunori Miki; Tomoyuki Hiroyasu; Hiroshi Tomioka
    Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 20(4) 289 - 296, 2005年
  • Optimization System for Diesel Engine Scheduling Problems using Ninf-G
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures ( SACSIS2005 ), 262 - 263, 2005年
  • The Dual-Archive scheme which maintains the diversity of the solutions in the objective space and decision variable space
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 46(SIG17TOM13) 102 - 113, 2005年
  • Genetic Algorithm Aided Modeling for Structures' Vibration Response Prediction
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 46(SIG2TOM11) 76 - 84, 2005年
  • 目的関数空間と設計変数空間に多様な解を保持する Dual - archive schemeの提案
    金 美和; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2004(130) 57 - 60, 2004年12月21日
  • OGSAに基づく最適設計支援システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(6) 203 - 208, 2004年12月08日
  • 設計変数ごとに適応的近傍調節機能を持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 伏見 俊彦; 宮崎 真
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(6) 37 - 42, 2004年12月08日
  • 解の精度と多様性を維持する多目的遺伝的アルゴリズム
    金 美和; 廣安 知之; 三木 光範
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(6) 43 - 48, 2004年12月08日
  • 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムを用いた合意形成システムの有効性
    冨岡 弘志; 三木 光範; 廣安 知之
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(6) 19 - 24, 2004年12月08日
  • 知的照明システムのための自律分散最適化アルゴリズム(システム最適化)
    米澤 基; 三木 光範; 慶安 知之
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(14) 59 - 62, 2004年11月29日
  • シミュレーテッドアニーリングにおける複数重要温度領域に関する考察(OS14e 計算力学と最適化)
    輪湖 純也; 三木 光範; 廣安 知之
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2004(17) 401 - 402, 2004年11月17日
  • シミュレーテッドアニーリングにおける複数重要温度領域に関する考察
    三木 光範; 廣安 知之; 輪湖 純也
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 45(3) 123 - 130, 2004年10月31日
  • 遺伝的アルゴリズムによる複雑ネットワークの解法
    佐藤史隆; 広安知之; 三木光範; 鈴木泰博
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2004(12) 133 - 140, 2004年10月26日
  • 分散遺伝的アルゴリズムにおける多様性を考慮した世代交代モデルの効果
    三木 光範; 廣安 知之; 勝崎 俊樹; 森 隆史
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 45(3) 137 - 143, 2004年10月
  • B-020 広域分散環境における「環視」システムの構築(B.ソフトウェア)
    釘井 睦和; 廣安 知之; 三木 光範; 谷口 義樹
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 143 - 144, 2004年08月20日
  • B-005 広域分散環境における最適化計算システムの開発(B.ソフトウェア)
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 111 - 112, 2004年08月20日
  • B-016 NetSolveを用いたPSA/GAcによるタンパク質立体構造予測(B.ソフトウェア)
    廣安 知之; 三木 光範; 宇野 尚子; 岡本 祐幸
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 135 - 136, 2004年08月20日
  • B-017 Webサービスを用いたタンパク質立体構造予測システムの開発(B.ソフトウェア)
    廣安 知之; 三木 光範; 狩野 浩一; 下坂 久司
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 137 - 138, 2004年08月20日
  • A-021 連続最適化問題におけるシミュレーテッドアニーリングアルゴリズムの解探索性能の比較(A.モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    廣安 知之; 三木 光範; 昌山 智; 岡本 祐幸
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 47 - 48, 2004年08月20日
  • A-022 多目的遺伝的アルゴリズムにおける制約条件の取り扱いの検討(A.モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    廣安 知之; 三木 光範; 鈴木 和徳; 金 美和
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 49 - 50, 2004年08月20日
  • A-023 ダミー目的関数をもつ多目的確率的山登り法(A.モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    三木 光範; 廣安 知之; 日和 悟; 實田 健
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 51 - 54, 2004年08月20日
  • A-020 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムを用いた合意形成システムの有効性(A.モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    三木 光範; 廣安 知之; 冨岡 弘志
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 45 - 46, 2004年08月20日
  • A-011 遺伝的アルゴリズムを用いたコージェネレーションシステムの最適設計(A.モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    廣安 知之; 三木 光範; 平井 聡; 下坂 久司; 梅田 良人; 青木 修一; 田中 洋一
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 27 - 28, 2004年08月20日
  • A-019 遺伝的アルゴリズムによる複雑ネットワークの解法の基礎的検討(A.モデル・アルゴリズム・プログラミング)
    廣安 知之; 三木 光範; 佐藤 史隆; 鈴木 泰博
    情報科学技術フォーラム一般講演論文集, FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会, 3(1) 43 - 44, 2004年08月20日
  • Webサービスを用いた最適化計算システムの構築
    廣安 知之; 三木 光範; 狩野 浩一; 下坂 久司
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2004(81) 43 - 48, 2004年07月30日
  • P2Pフレームワークに対応したグリッド環境のためのモニタリングインターフェース
    釘井睦和; 廣安 知之; 三木 光範; 谷口 義樹
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2004(81) 253 - 258, 2004年07月30日
  • ハイエンドPCクラスタと進化的最適化手法 (第41回同志社大学理工学研究所研究発表会,2003年度同志社大学ハイテク・リサーチ,学術フロンティア合同シンポジウム講演予稿集)
    廣安 知之; 三木 光範
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 44(4) 39 - 44, 2004年01月
  • 最良解を基準とするSAの適応的温度スケジュール
    輪湖純也; 三木 光範; 廣安 知之
    最適化シンポジウム講演論文集, 2004, 一般社団法人日本機械学会, 7 - 12, 2004年
  • 離散最適化のための大域的交叉メカニズムを持つ分散遺伝的アルゴリズム
    三木 光範; 廣安 知之; 勝崎 俊樹; 水田 伯典
    日本計算工学会論文集2004年号, 6 163 - 171, 2004年01月
  • Distributed Probablistic Model-Builiding Genetic Algorithm
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 45(SIG2TOM10) 56 - 65, 2004年
  • グリッド計算環境でのマスターワーカシステムの構築
    谷村 勇輔; 廣安知之; 三木光範
    情報処理学会論文誌, 45(SIG6ACS6) 197 - 207, 2004年
  • SC2004 - the International Conference for Supercomputing
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japan Computer World, 24 - 24, 2004年
  • PC Clusters Installation Manual
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japan Computer World, 150 - 153, 2004年
  • The Cutting-Edge HPC Projects and Issues to be Tackled in Japan
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japan Computer World, 124 - 129, 2004年
  • The Potential of Grid which Creates New Services
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japan Computer World, 134 - 138, 2004年
  • Grid RPC and Data Grid
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japan Computer World, 136 - 141, 2004年
  • The Supercomputer to be Built in Japan in the Year of 2004
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japana Computer World, 166 - 169, 2004年
  • LINPACK BenchmarkによるハイパフォーマンスLinuxクラスタの性能評価
    廣安 知之; 三木 光範; 釘井 睦和
    同志社大学 理工学研究報告書, 44(3) 159 - 168, 2003年12月
  • 441 最適な受理確率を目標とする適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングを用いたタンパク質立体構造のエネルギ最小化
    三木 光範; 廣安 知之; 江上 透; 伏見 俊彦
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(16) 365 - 366, 2003年11月22日
  • 439 遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択によるパターン認識
    三木 光範; 廣安 知之; 永松 秀人
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(16) 361 - 362, 2003年11月22日
  • 443 エリートアーカイブを有する遺伝的アルゴリズム
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(16) 369 - 370, 2003年11月22日
  • F08 ハイエンド PC クラスタの現状と将来
    廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(16) 371 - 372, 2003年11月22日
  • The Effect of Evolutionary Algorithm for Multi-Objective Rectangular Packing Problem
    WATANABE Shinya; HIROYASU Tomoyuki; MIKI Mitsunori
    IEICE transactions on information and systems, 一般社団法人電子情報通信学会, 86(11) 2494 - 2494, 2003年11月01日
  • 1313 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムの提案
    三木 光範; 廣安 知之; 冨岡 弘志
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(13) 140 - 143, 2003年10月30日
  • 1214 GridRPC を用いた汎用最適化計算システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(13) 92 - 95, 2003年10月30日
  • 1310 確率モデル遺伝的アルゴリズムを用いた構造物最適化
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(13) 130 - 133, 2003年10月30日
  • 1404 多目的遺伝的アルゴリズムと現象論モデルによるディーゼルエンジンのパラメータ決定
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也; 金 美和; 廣安 博之; Miao H.
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2003(13) 154 - 157, 2003年10月30日
  • グリッド環境におけるScaLAPACKのためのGAによるスケジューリング
    広安知之; 三木光範; 斉藤宏樹; 谷村勇輔; DONGARRA J
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2003(14) 3 - 10, 2003年10月23日
  • グリッド・アプリケーションのためのマスターワーカ型システムの提案
    谷村勇輔; 広安知之; 三木光範
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2003(14) 252 - 258, 2003年10月23日
  • データベースと近似サーバを用いた最適化システム
    片浦哲平; 広安知之; 三木光範; 谷村勇輔
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2003(14) 203 - 208, 2003年10月23日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた画像認識による商品管理システムの構築
    三木 光範; 三木 光範; 廣安 知之; 永松 秀人
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 44(3) 150 - 158, 2003年10月
  • シミュレーテッドアニーリングを用いたタンパク 質立体構造エネルギ最小化における温度パラメータの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 米田 真純; 岡本 祐幸
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2003(91) 81 - 84, 2003年09月18日
  • リフレッシュ型分散遺伝的アルゴリズムの組み合わせ最適化問題への適用
    三木 光範; 廣安 知之; 勝崎 俊樹
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2003(91) 61 - 64, 2003年09月18日
  • ジョブショップスケジューリング問題への分散遺伝的アルゴリズムの適用
    三木 光範; 三木 光範; 廣安 知之; 花田 良子
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 44(2) 119 - 125, 2003年07月
  • 大規模クラスタにおける簡易セットアップ・管理ツールの提案
    児玉 憲造; 廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔; 上川 純一
    同志社大学 理工学研究報告, 43(4) 7 - 16, 2003年06月01日
  • 遺伝的アルゴリズムにおける実数値ベクトル表現,世代交代モデル,母集団分割効果の検討
    廣安 知之; 三木 光範; 福永 隆宏
    同志社大学 理工学研究報告, 41(1) 25 - 35, 2003年06月01日
  • 対話型シミュレーテッドアニーリングの提案
    三木 光範; 廣安 知之; 伏見 俊彦
    同志社大学 理工学研究報告, 41(1) 13 - 24, 2003年06月01日
  • データベースと近似サーバーを利用した遺伝的アルゴリズム
    広安知之; 三木光範; 片浦哲平; 谷村勇輔
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2003(2) 213 - 216, 2003年01月16日
  • 制約引き戻し操作を用いたハイブリッド実数値遺伝的アルゴリズムの開発
    三村 泰成; 吉村 忍; 廣安 知之; 三木 光範
    日本機械学会論文集 A編, 一般社団法人日本機械学会, 69(683) 1066 - 1073, 2003年
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた多目的最適化へのアプローチ
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    日本機械学会誌, Vol.106(No.1011) 121 , 2003年
  • The Effect of Evolutionary Alogorithm for Multi-Objective Rectangular Packing Problem
    Tomoyuki HIROYASU
    Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE), J86DI(11) 791 - 799, 2003年
  • Consideration of Region of Substantive Temperature in the Use of Simulated Annealing
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceeding of Information Processing Society of Japan (IPSJ) Forum on Information Technology (FIT), 1 - 3, 2003年
  • Multi-Objective Distributed Genetic Algorithm with Weight Adaptation
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 44(SIG7TOM8) 43 - 50, 2003年
  • Energy Minimization of Protein Tertiary Structure by Parallel Simulated Annealing using Genetic Crossover
    Tomoyuki HIROYASU
    IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems (ACS), 44(SIG11ACS3) 277 - 285, 2003年
  • Simulated Annealing with Advanced Adaptive Neighborhood
    Tomoyuki HIROYASU
    Journal of Information Processing (JIP), 44(1) 1 - 6, 2003年
  • Temperature Parallel Simulated Annealing with Advanced Adaptive Neighborhood
    Tomoyuki HIROYASU
    Journal of Information Processing (JIP), 44(12) 3123 - 3130, 2003年
  • エリート解の集中的な交叉メカニズムを持つ分散遺伝的アルゴリズムのTSPにおける解探索性能の検討
    三木 光範; 廣安 知之; 花田 良子; 水田 伯典
    システム制御情報学会論文誌, 一般社団法人 システム制御情報学会, 16(12) 607 - 615, 2003年
  • How to Build a PC Cluster System
    Tomoyuki HIROYASU
    Journal of the Institute of Systems, Control and Information Engineers (ISCIE), 47(2) 77 - 84, 2003年
  • The Passage of Supercomputing on TOP500 Supercomputer Sites
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japan Computer World, 176 - 180, 2003年
  • The Day a PC Cluster System Surpasses a Supercomputer
    Tomoyuki HIROYASU
    IDG Japan COMPUTER WORLD, 150 - 155, 2003年
  • Reconsideration of the Grid
    Tomoyuki HIROYASU
    Bio IT World, 26 - 34, 2003年
  • 適応的重みを有する多目的最適化のための分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 上浦 二郎; 三木 光範; 渡邉 真也
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2002(114) 9 - 12, 2002年11月28日
  • 多目的最適化のための分散協力型スキーム
    廣安 知之; 三木 光範; 奥田 環; 渡邉 真也
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2002(114) 1 - 4, 2002年11月28日
  • 1113 最適な受理確率を目標とする適応的近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
    小野 景子; 三木 光範; 廣安 知之; 伏見 俊彦
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(12) 48 - 51, 2002年11月27日
  • 126 並列分散遺伝的アルゴリズムによるゴルフボールの回転角検出
    佐野 正樹; 廣安 知之; 三木 光範; 角田 昌也; 植田 勝彦; 大貫 正秀
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(15) 51 - 52, 2002年10月30日
  • 127 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリングによるタンパク質立体構造予測
    小掠 真貴; 三木 光範; 廣安 知之; 岡本 祐幸; 青井 桂子; 小椋 信弥
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(15) 53 - 54, 2002年10月30日
  • 230 グローバルコンピューティング環境における実用構造機器の並列最適設計
    三村 泰成; 吉村 忍; 河合 浩志; 廣安 知之; 下坂 久司
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2002(5) 363 - 368, 2002年10月04日
  • 集中多段交叉を用いた並列分散遺伝的アルゴリズムによる 離散的最適化問題の解法
    水田 伯典; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2002(89) 9 - 12, 2002年09月20日
  • Grid環境における評価部に個体データベースを用いた遺伝的アルゴリズムの提案
    廣安 知之; 三木 光範; 片浦 哲平; 谷村 勇輔
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2002(80) 79 - 84, 2002年08月21日
  • Grid環境における進化計算手法の検討
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範; 青井 桂子
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2002(80) 85 - 90, 2002年08月21日
  • 動的な階層型システムにおける最適化計算法の検討
    上川純一; 廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2002(80) 179 - 184, 2002年08月21日
  • Grid環境における進化計算モデルの検討
    谷村勇輔; 広安知之; 三木光範; 片浦哲平
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2002(8) 185 - 186, 2002年05月29日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムにおける各手法の比較
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也; 迫田 岳志; 上浦 二郎
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 43(1) 41 - 52, 2002年04月01日
  • 遺伝的アルゴリズムにおける選択操作の適用範囲による解への影響
    廣安 知之; 三木 光範; 佐野 正樹
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 43(1) 29 - 40, 2002年04月
  • 階層的構造によるPCクラスタ内P2Pシステムの構築
    上川純一; 廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2002(22) 55 - 60, 2002年03月07日
  • 最高温度の自動決定メカニズムを持つシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 實田 健; 吉田 武史
    精密工学会大会学術講演会講演論文集, 2002(1) 171 - 171, 2002年03月01日
  • 温度並列シミュレーテッドアニーリングにおける温度範囲の自律的最適化
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 實田 健
    精密工学会大会学術講演会講演論文集, 2002(1) 170 - 170, 2002年03月01日
  • ビット空間におけるGAの解探索モニタリングシステム
    赤塚 浩太; 廣安 知之; 三木 光範
    自律分散システム・シンポジウム資料 = SICE Symposium on Decentralized Autonomous Systems, 14 105 - 110, 2002年01月25日
  • ベイジアンネットワークを遺伝的操作に利用した実数値遺伝的アルゴリズム
    吉田 純一; 廣安 知之; 三木 光範
    自律分散システム・シンポジウム資料 = SICE Symposium on Decentralized Autonomous Systems, 14 117 - 122, 2002年01月25日
  • 資源の追加と削減に基づく並列分散最適化法の収束性の改善
    三木 光範; 廣安 知之; 池田 大樹
    日本機械学會論文集. A編 = Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers. A, 一般社団法人日本機械学会, 68(666) 349 - 356, 2002年
  • Distributed Probablistic Model Building Genetic Algorithm
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of OPTIS2002, 2002(5) 65 - 70, 2002年
  • Truss Structure Optimization by using NetSolve
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceeding of OPTIS2002, 2002(5) 141 - 146, 2002年
  • A presumption of parameter settings for Distributed Genetic Algorithms by using Design Of Experiments
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 43(SIG10TOM7) 199 - 217, 2002年
  • Neighborhood Cultivation Genetic Algorithm for Multi- Objective Optimization
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 43(SIG10TOM7) 183 - 198, 2002年
  • Examination of Parallel Simulated Annealing using Genetic Crossover
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 43(SIG7TOM6) 70 - 79, 2002年
  • Genetic Algorithms on the Computational Grids
    Tomoyuki HIROYASU
    Transaction of Information Processing Society of Japan (IPSJ), 43(4) 986 - 994, 2002年
  • 2個体分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 佐野 正樹; 谷村 勇輔; 濱崎 雅弘
    計測自動制御学会論文集, The Society of Instrument and Control Engineers, 38(11) 990 - 995, 2002年
  • 332 適応的シミュレーテッドアニーリング(OS14-2 遺伝的アルゴリズム・シミュレーテッド・アニーリング)(OS14 最適化の理論と応用 : I.最適化の新展開と応用)
    三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子; 吉田 武史; 窪田 耕明
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(14) 325 - 326, 2001年11月27日
  • F06-2 多目的最適化の進化的計算手法によるアプローチ(F06 進化的計算法による多目的最適化の新展開)(フォーラム)
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2001(14) 697 - 698, 2001年11月27日
  • グローバルコンピューティング環境における遺伝的アルゴリズムのモデルの検討
    谷村勇輔; 広安知之; 三木光範
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2001(12) 303 - 306, 2001年10月18日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムの分散協力型モデル
    廣安 知之; 三木 光範; 奥田 環; 渡邉 真也
    同志社大学 理工学研究報告書, 同志社大学, 42(3) 129 - 140, 2001年10月01日
  • 並列分散遺伝的アルゴリズムの有効性
    三木 光範; 廣安 知之; 畠中 一幸; 吉田 純一
    日本計算工学会論文集 = Transactions of the Japan Society for Computational Engineering and Science, 3 29 - 34, 2001年05月30日
  • 適応的分散遺伝的アルゴリズムシステム
    廣安 知之; 三木 光範; 赤塚 浩太
    同志社大学 理工学研究報告, 42(1) 28 - 38, 2001年05月25日
  • 分散遺伝的アルゴリズムにおけるパラメータの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 上浦 二郎
    同志社大学 理工学研究報告, 42(2) 106 - 116, 2001年05月15日
  • 進化的シミュレーテッドテンパリング : 新しいヒューリスティックサーチ
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 窪田 耕明; 小野 景子
    電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 一般社団法人電子情報通信学会, 101(66) 47 - 54, 2001年05月11日
  • 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリングの検討
    小掠 真貴; 廣安 知之; 三木 光範; 角 美智子; 岡本 祐幸
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2001(27) 57 - 60, 2001年03月15日
  • 適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの性能
    三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2001(27) 49 - 52, 2001年03月15日
  • 多目的最適化における新たな離散的テスト問題の提案 -巡回セールスマン問題の多目的化-
    近藤健史; 三木 光範; 廣安 知之; 渡邉 真也
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2001(27) 65 - 68, 2001年03月15日
  • 温度並列シミュレーテッドアニーリングの巡回セールスマン問題への適用と温度設定に関する考察
    三木 光範; 廣安 知之; 窪田 耕明
    同志社大学 理工学研究報告, 41(4) 35 - 44, 2001年03月01日
  • 2206 Grid計算環境における遺伝的アルゴリズムのモデルの検討(OS11-1/創発的計算手法)(OS11/設計と最適化)
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範
    設計工学・システム部門講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2001(0) 126 - 129, 2001年
  • 336 各種PCクラスタの性能評価(OS14-3 並列最適化)(OS14 最適化の理論と応用 : I.最適化の新展開と応用)
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2001(0) 333 - 334, 2001年
  • Development of efficient genetic algorithms for truss structure optimization
    Yasunari Mimura; Tomoyuki Hiroyasu; Mitsunori Miki
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, A Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part A, Japan Society of Mechanical Engineers, 67(660) 1289 - 1296, 2001年
  • Genetic Algorithms in a Global Computing Environment
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of JSPP 2001 (IPSJ), 279 - 286, 2001年
  • Temperature Parallel Simulated Annealing with Adaptive Neighborhood
    Tomoyuki HIROYASU
    Transactions of Information Processing Society of Japan (IPSJ), 42(4) 745 - 753, 2001年
  • 336 制約条件の確率的選択に基づく資源追加削減法の改良
    三木 光範; 廣安 知之; 小林 繁
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000(13) 297 - 298, 2000年11月27日
  • 2個体分散遺伝的アルゴリズムの並列モデルの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔; 佐野 正樹
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 2000(108) 53 - 56, 2000年11月21日
  • 219 PC クラスタシステムにおける並列分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範
    最適化シンポジウム講演論文集, 一般社団法人日本機械学会, 2000(4) 305 - 310, 2000年10月03日
  • 分散遺伝的アルゴリズムの新しい交叉法
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 純一; 大向 一輝
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 41(3) 162 - 170, 2000年10月
  • 二個体分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 濱崎 雅弘; 谷村 勇輔
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 41(3) 155 - 161, 2000年10月
  • 遺伝的アルゴリズムにおける最良組合せ交叉
    吉田 純一; 三木 光範; 廣安 知之; 坂田 善宣
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2000(85) 41 - 44, 2000年09月21日
  • 2個体分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 佐野 正樹; 谷村 勇輔
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2000(85) 37 - 40, 2000年09月21日
  • PCクラスタにおける2個体分散遺伝的アルゴリズムの高速化
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範
    情報処理学会研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC), 一般社団法人情報処理学会, 2000(73) 161 - 166, 2000年08月03日
  • Interpolation of the Pareto Optimal Solution in Multiobjective Genetic Algorithms
    三木 光範; 廣安 知之; 近藤 武史; 渡邉 真也
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 41(2) 139 - 146, 2000年07月31日
  • PCクラスタの作り方
    廣安 知之; 三木 光範
    計算工学, 日本計算工学会, 5(3) 134 - 139, 2000年07月31日
  • 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリング
    廣安 知之; 三木 光範; 小椋 真貴
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 41(2) 130 - 138, 2000年07月
  • 分散環境型並列分散遺伝的アルゴリズム
    金子 美華; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2000(60) 9 - 12, 2000年06月26日
  • 分散GAにおける解探索メカニズム
    金子 美華; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2000(38) 21 - 24, 2000年05月12日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムにおけるパレート解の補間
    三木 光範; 廣安 知之; 近藤 武史; 渡邉 真也
    同志社大学 理工学研究報告, 41(2) 139 - 146, 2000年04月28日
  • 連続設計変数空間における温度並列シミュレーテッドアニーリングの応用
    三木 光範; 廣安 知之; 池内 智悟; 笠井 誠之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 41(1) 59 - 68, 2000年04月20日
  • Web対応エンジニアリングデータベースの高機能化
    三木 光範; 廣安 知之; 山 毅; 森本 友香子; 坂田 真弓; 松田 明子
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 41(1) 32 - 49, 2000年04月20日
  • JAVAによるMPIの実装と評価
    廣安 知之; 三木 光範; 日下部 明
    同志社大学 理工学研究報告, 41(1) 50 - 58, 2000年04月20日
  • 傾斜法を用いたハイブリッド遺伝的アルゴリズムの大域的最適点探索
    広安知之; 三木光範; 南泰彦; 谷村勇輔
    情報処理学会シンポジウム論文集, 2000(5) 57 - 64, 2000年03月02日
  • 貯蓄型分散遺伝的アルゴリズムにおける移住率と移住間隔の検討
    廣安 知之; 三木 光範; 根上 昌巳
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 2000(16) 29 - 32, 2000年02月07日
  • 分散遺伝的アルゴリズムのハイブリッド化
    廣安 知之; 三木 光範; 南 泰彦
    同志社大学 理工学研究報告, 40(4) 12 - 18, 2000年01月31日
  • 多目的分散遺伝的アルゴリズムにおけるシェアリング,収束判定,及び解の評価手法の検討
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邊 真也; 畠中 一幸
    同志社大学 理工学研究報告, 40(4) 19 - 30, 2000年01月31日
  • 進化的計算手法の並列処理 (同志社大学理工学研究所第37回研究発表会講演予稿集)
    三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学理工学研究所, 40(4) 1 - 4, 2000年01月
  • 506 分散遺伝的アルゴリズムによる各種クラスタのベンチマーク
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔; 渡邉 真也; 金子 美華; 吉田 純一; 川崎 高志; 小掠 真貴
    計算力学講演会講演論文集, 一般社団法人 日本機械学会, 2000(0) 497 - 498, 2000年
  • E.ectiveness of the availability of Parallel Distributed Genetis Algorithms
    Tomoyuki HIROYASU
    Transactions of JSCES (2000), 2000年
  • Parallel Distributed Optimization Method based on Resource Addition and
    Tomoyuki HIROYASU
    66(642) 411 - 418, 2000年
  • A Study on Parallel Distributed Genetic Algorithms
    Tomoyuki HIROYASU
    66(645) 972 - 977, 2000年
  • Temperature parallel Simulated Annealing with Adaptive Neighborhood
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of JSPP (IPSJ), 51 - 58, 2000年
  • Divided Range Multi-Objective Genetic Algorithms
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of IPSJ Transactions on Mathematical Modeling and its Applications (TOM), 41(SIG7TOM3) 79 - 89, 2000年
  • Application of the Temeperature Parallel Simulated Annealing to Continous Optimization
    Tomoyuki HIROYASU
    Transactions of Information Processing Society of Japan (IPSJ), 41(5) 1607 - 1616, 2000年
  • 問題に適応する摂動近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
    笠井 誠之; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 1999(96) 21 - 24, 1999年11月25日
  • PC - Clusterにおける並列分散GAの実装
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 1999(96) 17 - 20, 1999年11月25日
  • 多変数非線形最適化問題への資源追加削減法の適用
    三木 光範; 廣安 知之; 小栗 伸; 池田 大樹
    同志社大学 理工学研究報告, 40(3) 28 - 37, 1999年10月31日
  • 非線形性の高い局所制約条件に対する資源追加削減法の改良
    三木 光範; 廣安 知之; 小林 繁; 池田 大樹
    同志社大学 理工学研究報告, 40(3) 19 - 27, 1999年10月31日
  • コンセプトトランスファーに基づくシステムの設計
    三木 光範; 廣安 知之; 中島 史裕
    同志社大学 理工学研究報告, 40(3) 10 - 18, 1999年10月31日
  • コンセプトトランスファーに基づくシステムの設計 : CPUアーキテクチャから抽出された 設計コンセプト
    三木 光範; 廣安 知之; 中島 史裕
    同志社大学理工学研究報告, 同志社大学, 40(3) 130 - 138, 1999年10月
  • 領域分散型多目的遺伝的アルゴリズムの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    全国大会講演論文集, 59 149 - 150, 1999年09月28日
  • 環境分散遺伝的アルゴリズムにおける探索メカニズム
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華; 畠中 一幸
    全国大会講演論文集, 59 147 - 148, 1999年09月28日
  • 分散遺伝的アルゴリズムの性能におよぼす交叉法とコーディング法の影響
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 純一; 金子 美華
    全国大会講演論文集, 59 139 - 140, 1999年09月28日
  • VTRにおけるインテリジェント予約システム
    三木 光範; 廣安 知之; 冨田 浩司
    同志社大学 理工学研究報告, 40(2) 46 - 56, 1999年07月30日
  • 分散母集団GAにおける解探索能力
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華
    同志社大学 理工学研究報告, 40(2) 35 - 45, 1999年07月30日
  • 並列分散遺伝的アルゴリズムの移住率のランダム化
    廣安 知之; 三木 光範; 根上 昌巳
    同志社大学 理工学研究報告, 40(2) 25 - 34, 1999年07月30日
  • PC-Clusterにおける並列分散遺伝的アルゴリズムの実装
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    同志社大学 理工学研究報告, 40(2) 15 - 24, 1999年07月30日
  • 分散GAIにおける解探索能力
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華
    人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI, 13 240 - 241, 1999年06月15日
  • 環境分散型並列遺伝的アルゴリズム
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華; 畠中 一幸
    電子情報通信学会技術研究報告. AI, 人工知能と知識処理, 一般社団法人電子情報通信学会, 99(96) 87 - 94, 1999年05月28日
  • ギガビットネットワークを用いたPCクラスタ上におけるGA : TSP問題への適応
    廣安 知之; 三木 光範; 中野 猛
    計算工学講演会論文集, 4(1) 481 - 482, 1999年05月26日
  • PC-Cluster における並列分散GAの実装
    三木 光範; 廣安 知之; 三村 泰成; 谷村 勇輔
    計算工学講演会論文集, 4(1) 479 - 480, 1999年05月26日
  • 実数コーディングを用いた遺伝的アルゴリズムのトラス構造最適化問題への適用
    三村 泰成; 廣安 知之; 三木 光範
    計算工学講演会論文集, 日本計算工学会, 4(1) 457 - 460, 1999年05月26日
  • 人工物の知的性質の構造
    三木 光範; 岡 勇志; 廣安 知之
    同志社大学 理工学研究報告, 同志社大学, 40(1) 22 - 29, 1999年04月01日
  • 多目的最適化のための分散遺伝的アルゴリズムにおける 広域ランドスケープ形成スキーム
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邊 真也
    情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS), 一般社団法人情報処理学会, 1999(15) 13 - 18, 1999年02月18日
  • A Study on Parallel Distributed Genetic Algorithms
    Tomoyuki HIROYASU
    65(638) 2177 - 2183, 1999年
  • Application of The Temperature Parallel Simulated Annealing to Continuous Optimization Problems
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of JSPP (IPSJ), 135 - 142, 1999年
  • An Algorithms for Parallel Distributed Optimization
    Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of JSPP (IPSJ), 263 - 270, 1998年
  • 遺伝的アルゴリズムを利用した制約付き最適化問題に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    全国大会講演論文集, 55 263 - 264, 1997年09月24日
  • 遺伝的アルゴリズムを利用した多様な解候補探索システムの構築
    廣安 知之; 山川 宏
    全国大会講演論文集, 55 265 - 266, 1997年09月24日
  • Study on Robust Structures
    Tomoyuki HIROYASU
    62(600) 1918 - 1923, 1996年
  • Study on Robust Structures-3
    Tomoyuki HIROYASU
    62(594) 482 - 487, 1996年
  • A Study on Robust Structures -2
    Tomoyuki HIROYASU
    61(587) 1669 - 1675, 1995年

書籍等出版物

  • 良心から科学を考える: パンデミック時代への視座
    同志社大学良心学研究センター
    岩波書店, 2021年02月19日, 分担執筆, 第10章 AIにまつわる問題
  • 進化するマインドフルネス-ウェルビーイングへと続く道
    飯塚まり編
    創元社, 2018年
  • 良心学入門 人工知能と良心
    同志社大学良心学研究センター編
    岩波書店, 2018年, 人工知能と良心
  • 人工知能学大事典 多目的最適化のためのGA
    人工知能学会編
    共立出版, 2017年07月, ニューロ・ファジィ・GA 多目的最適化のためのGA
  • 計算科学講座9, 第3部 計算科学の横断概念 超多自由度系の最適化, 第1章 1.3 並列進化的計算
    共立出版, 2013年05月, 第1章 1.3 並列進化的計算
  • 進化技術ハンドブックⅡ 応用編 並列分散システム
    電気学会進化技術応用調査専門委員会編
    近代科学社, 2011年11月, 並列分散システム
  • メタヒューリスティクスと応用 分散遺伝的アルゴリズム
    電気学会, 2007年, 分散遺伝的アルゴリズム
  • Grid Computing in Life Science
    World Scientific, 2006年, World Scientific Grid Computing in Life Sciences Construction of Complex Networks Using Mega Process GA and GRID MP
  • 人工知能学事典 並列・分散GA,GP
    人工知能学会編
    共立出版, 2005年, 並列・分散GA,GP
  • Evolutionary Multiobjective Optimization
    Springer, 2005年
  • Advances in natural computation, Vol. 1, Applications of Multi-Objective Evolutionary Algorithm
    World Scientific Eds., 2004年, Applications of Multi-Objective Evolutionary Algorithm
  • 最適設計ハンドブックⅡ戦略編 最適化手法の並列化
    朝倉書店, 2003年, 最適化手法の並列化
  • 最適設計ハンドブックⅠ基礎編 ヒューリスティックサーチ
    朝倉書店, 2003年, ヒューリスティックサーチ

講演・口頭発表等

  • Comparing Single-Learner and Two-Learner Approaches on Data with Two Types of Interventions
    Kensuke TANIOKA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    29th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2024), 2024年01月24日
  • A Novel Approach to Clustering: Entropy Weighted Fuzzy c-means with Lasso on Motion Sense Data
    Koki CHIKANO; Kensuke TANIOKA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    29th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2024), 2024年01月24日
  • Feature Selection for Biosignal Data Modeling: A Multi-Objective Optimization Approach using Genetic Algorithms
    Kazuki HIDA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    29th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2024), 2024年01月24日
  • Information matrix method for fitting COVID-19 time series data
    Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, (2024), 2024年01月24日
  • Deep-learning models in medical image analysis: Detection of esophagitis from the Kvasir Dataset
    Kyoka YOSHIOKA; Kensuke TANIOKA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    28th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2023), 2023年01月25日
  • Generating corneal panoramic images from contact specular microscope images
    Yusuke NAGIRA; Yuzuha HARA; Satoru HIWA; Naoki OKUMURA; Noriko KOIZUMI; Tomoyuki HIROYASU
    28th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2023), 2023年01月25日
  • Analysis of the sixth wave COVID-19 outbreak in Japan
    Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    28th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2023), 2023年01月25日
  • Estimation of a treatment effect based on a modified covariate method with L0 norm
    Kensuke TANIOKA; Kaoru OKUDA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    28th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2023), 2023年01月25日
  • Visualization, Clustering, and Graph Generation of Optimization Searching Trajectories for Evolutionary Computation by Topological Data Analysis: Application of Mapper
    Arisa Toda; Satoru HIWA; Kensuke TANIOKA; Tomoyuki HIROYASU
    IEEE WCCI 2022, 2022年07月20日, 口頭発表(一般)
  • 脳機能ネットワークに基づくドライバの漫然運転度推定:ドライビングシミュレータによる検討
    瓦谷 優太; 日和 悟; 谷岡 健資; 廣安 知之
    第18回ITSシンポジウム2020, 2020年12月10日, 口頭発表(一般)
  • 脳機能ネットワークに基づくドライバの漫然運転度推定:実車による検討
    荻原 岳彦; 瓦谷 優太; 渡邉 翔太; 日和 悟; 谷岡 健資; 廣安 知之
    第18回ITSシンポジウム2020, 2020年12月10日, 口頭発表(一般)
  • Is interoceptive attention during breath-counting meditation reflected in functional connectivity?
    山本 詩子; 廣安 知之; 日和 悟
    The 26th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (OHBM) Proceeding, 2020年06月, 2020年06月, 2020年06月
  • MACHINE-LEARNING-BASED AUTOMATIC DIAGNOSTIC SYSTEM USING LINKED COLOR IMAGING FOR HELICOBACTER PYLORI INFECTION: EXAMINATION OF IMAGE AFTER ERADICATION
    Seino Masaki; Yasuda Takeshi; Ichikawa Hiroshi; Hiwa Satoru; Yagi Nobuaki; Hiroyasu Tomoyuki
    GASTROENTEROLOGY, 2019年05月, 2019年05月, 2019年05月
  • UNSUPERVISED MACHINE LEARNING BASED AUTOMATIC DEMARCATION LINE DRAWING SYSTEM ON NBI IMAGES OF EARLY GASTRIC CANCER
    Okumura Shunsuke; Yasuda Takeshi; Ichikawa Hiroshi; Hiwa Satoru; Yagi Nobuaki; Hiroyasu Tomoyuki
    GASTROENTEROLOGY, 2019年05月, 2019年05月, 2019年05月
  • Double Niched Evolutionary Algorithm(DNEA)のナップサック問題への適用と検討
    大澤 僚也; 日和 悟; 廣安 知之
    第15回進化計算学会研究会, 2019年03月08日
  • Local Optima Network を用いた離散最適化問題における適応度地形解析
    田中 彰一郎; 日和 悟; 廣安 知之
    第15回進化計算学会研究会, 2019年03月07日
  • Automated Panoramic Image Creation System for Corneal Endothelial Cells
    Keitaro KOBAYASHI; Naoki OKUMURA; Noriko KOIZUMI; Satoru HIWA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2019年01月11日, 口頭発表(一般)
  • Construction of a meditation practice support system leads to a good meditation state: an fNIRS study
    Seika FUJII; Satoru HIWA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2019年01月11日, 口頭発表(一般)
  • Measurement of brain activity and problem discovery during actual driving
    Seishiro NAKAMURA; Satoru HIWA; Kenya SATO; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2019年01月11日, 口頭発表(一般)
  • An fMRI study of the inhibitory effects of the random stimulus-response compatibility task on brain function
    Kei SAHARA; Satoru HIWA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2019年01月11日, 口頭発表(一般)
  • Control of driving simulator based on state detection of the driver using Electrocardiogram measurement
    Koma YOSHIOKA; Satoru HIWA; Kenya SATO; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2019年01月11日, 口頭発表(一般)
  • A fNIRS study of brain state during letter and category fluency tasks
    Akane ONISHI; Satoru HIWA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2019年01月, 口頭発表(一般)
  • 次元縮約法を用いた集中瞑想に伴う脳機能ネットワーク構造の変化の抽出
    三好 巧真; 日和 悟; 廣安 知之
    日本マインドフルネス学会第5回大会, 2018年12月23日
  • 集中瞑想における「脳地図」の作成
    古家 知樹; 日和 悟; 廣安 知之
    日本マインドフルネス学会第5回大会, 2018年12月23日
  • 集中瞑想中の脳機能ネットワークにおける個人内変動の検討
    大塚 友樹; 日和 悟; 廣安 知之
    日本マインドフルネス学会第5回大会, 2018年12月23日
  • マインドフルな運転のためのfNIRSによる自動車運転中の脳活動の分析
    藤原 侑亮; 日和 悟; 佐藤 健哉; 廣安 知之
    第16回ITSシンポジウム2018, 2018年12月13日
  • ワーキングメモリ課題における課題負荷量が脳機能ネットワーク構造に及ぼす影響:機能的結合行列の低ランク近似に基づく検討
    相本 武瑠; 風呂谷 侑希; 谷岡 健資; 宿久 洋; 日和 悟; 廣安 知之
    第16回日本ワーキングメモリ学会大会, 2018年12月01日
  • ワーキングメモリ課題における課題負荷量が脳機能ネットワーク構造に及ぼす影響: グラフ理論解析と状態識別に基づく検討
    石田 翔也; 日和 悟; 廣安 知之
    第16回日本ワーキングメモリ学会大会, 2018年12月01日
  • N-back課題の難易度に伴う脳活動の変化領域の検討
    丹 真里奈; 日和 悟; 廣安 知之
    第16回日本ワーキングメモリ学会大会, 2018年12月01日
  • A fNIRS-based hyperscanning study of inter-brain neural synchronization during a cooperative task
    Megumi MIZUNO; Sho TANIGUCHI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for fNIRS Abstract, 2018年10月
  • Detecting attentional and inattentional brain metastates based on dynamic functional connectivity analysis
    Miyu NISHIZAWA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for fNIRS Abstract, 2018年10月
  • A fNIRS study of attentional state induced by breath-counting meditation
    Shoko YAMAMOTO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for fNIRS Abstract, 2018年10月
  • Analysis of working memory-load dependent changes in functional network properties using fNIRS
    Saki IKEDA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for fNIRS Abstract, 2018年10月, 口頭発表(一般)
  • マインドフル・ドライビング:fNIRSを用いた自動車運転中の注意状態の分析
    藤原 侑亮; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 第9回シンポジウム, 2018年09月28日
  • データ駆動型クラスタリングに基づく性差が脳構造ネットワークに及ぼす影響の検討
    奥村 康平; 日和 悟; 廣安 知之
    第46回日本磁気共鳴医学会大会, 2018年09月08日
  • Kanizsa錯視における特徴的な機能的ネットワーク構造の抽出
    杉野 梨緒; 日和 悟; 蜂須賀 啓介; 村瀬 文彦; 廣安 知之
    第46回日本磁気共鳴医学会大会, 2018年09月07日
  • Data-Driven Approach for Functional Brain Image Analysis - Solution Exploration of Important Functional Connectivity Using the Pareto Solution Set -
    Akihiro FUJII; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    2018 JPNSEC International Workshop on Evolutionary Computation, 2018年09月01日
  • fNIRSによる瞑想状態推定システムの構築
    藤井 聖香; 日和 悟; 廣安 知之
    第21回日本光脳機能イメージング学会, 2018年07月14日
  • fNIRSによる集中瞑想の神経基盤の検討
    山本 渉子; 日和 悟; 廣安 知之
    第21回日本光脳機能イメージング学会, 2018年07月14日
  • Solution Exploration using Multi-Objective Genetic Algorithm for Determining Experiment Candidate
    Lorenzo Perino; Akihiro FUJII; Tsuyoshi WAKU; Akira KOBAYASHI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Proceedings of Genetic and Evolutionary Computation Conference (GECCO 2018), 2018年07月
  • ラジコンカーの操作が脳活動に及ぼす影響
    中村 清志郎; 日和 悟; 廣安 知之
    第57回生体医工学会大会, 2018年06月20日
  • fNIRS を用いたhyperscanning による協調時の脳活動の検討
    谷口 尚; 日和 悟; 廣安 知之
    第57回生体医工学会大会, 2018年06月20日
  • マインドフル・ドライビング:fNIRS を用いた自動車運転中の注意状態の分析
    藤原 侑亮; 日和 悟; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2018, 2018年06月07日
  • 相関行列の差の内積に対するクラスタリングを伴う低ランク近似について
    谷岡 健資; 日和 悟; 廣安 知之; 宿久 洋
    人工知能学会全国大会2018, 2018年06月06日
  • Well-beingの定量化に向けて: 脳機能ネットワークに基づくマインドフルネスの見える化の検討
    日和 悟; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2018, 2018年06月06日
  • Mindful Driving:Detecting driver's attention and distraction using fNIRS
    Yusuke FUJIWARA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • Extracting functional network differences from multiple brain states based on graph theory metrics
    Shoya ISHIDA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • Mapping the brain state behavior during meditation in low dimensional feature space
    Takuma MIYOSHI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • Generating individual brain atlases reflecting structural and functional characteristics
    Keisuke NAKAMURA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • fNIRS study of attentional states based on dynamic functional connectivity analysis
    Miyu NISHIZAWA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • Intra-individual variation in graph theoretical properties of functional networks during meditation
    Yuki OTSUKA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • Functional connectivity network of the Kanizsa illusory contour perception
    Rio SUGINO; Satoru HIWA; Keisuke HACHISUKA; Fumihiko MURASE; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • Evolutionary optimization approach to explore the functional network organization during meditation
    Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings, 2018年06月
  • EEGを用いた運動想起時の脳波におけるμ律動の検討
    大澤 僚也; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第12回人材育成フレームワークレクチャー, 2018年03月28日
  • 脳神経ネットワークの特徴抽出による拡散テンソル画像法の神経追跡精度の検討
    奥村 康平; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第12回人材育成フレームワークレクチャー, 2018年03月28日
  • マインドフル・ドライビング:運転時におけるマインドワンダリング時の脳状態の検討
    藤原 侑亮; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 平成29年度成果報告会, 2018年03月13日
  • 自動車運転時の脳活動と眼球運動の計測と解析
    中村 清志郎; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 第8回シンポジウム, 2018年03月13日
  • 自動車運転時の心電計測によるドライバの緊張状態検出
    吉岡 昂馬; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 平成29年度成果報告会, 2018年03月13日
  • 運動動画視聴時の快・不快感情と眼球運動の検討
    和田 寛; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 平成29年度成果報告会, 2018年03月13日
  • 接触型角膜内皮スペキュラを用いた自動パノラマ画像作成ソフトウェアの開発
    小林 渓太郎; 奥村 直毅; 日和 悟; Theofilos TOURTAS; Victor AUGUSTIN; Friedrich E. KRUSE
    第7回同志社大学先端医工学研究センターシンポジウム予稿集, 2018年03月
  • 接触型角膜内皮スペキュラを用いた自動パノラマ画像作成ソフトウェアの開発
    小林 渓太郎; 奥村 直毅; 日和 悟; Theofilos TOURTAS; Victor AUGUSTIN; Friedrich E. KRUSE
    角膜カンファランス2018, 2018年02月15日
  • 運転動画視聴時の快・不快感情と眼球運動の関連の検討
    和田 寛; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第10回人材育成フレームワークレクチャー, 2018年01月11日
  • 脳機能と脳構造データによる個人の脳アトラスの生成方法
    中村 圭佑; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第10回人材育成フレームワークレクチャー, 2018年01月11日
  • Markov Chain Analysis of Evolutionary Algorithms for Monotonic Functions
    QinLian MA; Hiroshi FURUTANI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2018年01月, 口頭発表(一般)
  • Optimization of electrode placement and frequency band selection using a genetic algorithm during EEG-based motor imagery brain computer interfaces
    Satoru HIWA; Tomonori ISHIHARA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2018年01月
  • Phantom development for examining dynamic influence between fNIRS channels
    Satoru HIWA; Shuhei YOKOYAMA; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2018年01月
  • Cell quality evaluation by flattening of cultivated human corneal endothelial cells
    Satoru HIWA; Keitaro KOBAYASHI; Naoki OKUMURA; Noriko KOIZUMI; Hiroshi FURUTANI; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2018年01月
  • Investigation of detection method of fibroblast-like cells in cultured corneal endothelial cell image - Study of reliability and validity of flattening and area -
    Tomoyuki HIROYASU; Misato SAITO; Keitaro KOBAYASHI; Naoki OKUMURA; Noriko KOIZUMI; Hiroshi FURUTANI
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2018年01月
  • 多目的GAを用いた転写因子Nrf3が機能する細胞の抽出
    藤井 光央; 和久 剛; 小林 聡; 日和 悟; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2017, 2017年12月10日
  • 暗算課題中の脳機能ネットワークに対する機能的結合度分布に基づく分類法の提案
    萩原 里奈; 日和 悟; 廣安 知之
    第15回日本ワーキングメモリ学会大会, 2017年12月09日
  • 動的な重みベクトル割当てを行うMOEA/D
    原田 圭; 日和 悟; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2017, 2017年12月09日
  • Clusterwise low-rank correlation analysis based on majorization
    谷岡 健資; 日和 悟; 廣安 知之; 宿久 洋
    IASC-ARS/NZSA Proceedings, 2017年12月
  • fNIRSを用いた脳の賦活領域と脳機能ネットワーク解析における2状態推定法
    池田 幸樹; 日和 悟; 廣安 知之
    第7回 NU-Brainシンポジウム, 2017年11月11日
  • fNIRSを用いたリアルタイム処理による初心者の瞑想実践支援
    藤井 聖香; 日和 悟; 廣安 知之
    第7回 NU-Brainシンポジウム, 2017年11月11日
  • 多目的最適化手法を用いたfMRIデータに対する重要な脳機能ネットワークと脳領域の抽出
    郡 悠希; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第8回人材育成フレームワークレクチャー, 2017年11月09日
  • Detecting meditative states through meta-state matching with time-varying functional connectivity matrices
    Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2017, 2017年11月
  • Network analysis of brain activity during breath-counting meditation by fNIRS
    Shoko YAMAMOTO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2017, 2017年11月
  • Mindful Driving: Brain functional state of mind wandering in driving and PVT task
    Yusuke FUJIWARA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2017, 2017年11月
  • Discussions of brain activity and eye movement during driving
    Seishiro NAKAMURA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2017, 2017年11月
  • Brain activity and functional connectivity in attention and careless states by fNIRS
    Miyu NISHIZAWA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2017, 2017年11月
  • Machine Learning-Based Automatic Detection System for Demarcation Line of Gastric Cancer with NBI Images
    Naoya ISHIDA; Nobuaki YAGI; Hiroaki KITAE; Akira TOMIE; Hiroshi ICHIKAWA; Satoru HIWA
    United European Gastroenterology Proceedings, 2017年10月
  • Machine-learning-based automatic diagnosis system for helicobacter pylori infection using linked color imaging
    Yuto OKADA; Nobuaki YAGI; Hiroshi ICHIKAWA; Hiroaki KITAE; Akira TOMIE; Satoru HIWA
    United European Gastroenterology Proceedings, 2017年10月
  • 暗算課題中の脳機能ネットワークの分類と比較
    萩原 里奈; 日和 悟; 廣安 知之
    第45回日本磁気共鳴医学会大会, 2017年09月14日
  • 快・不快情動発現時における脳の機能的ネットワークの検討
    石田 翔也; 日和 悟; 蜂須賀 啓介; 奥野 英一; 廣安 知之
    第45回日本磁気共鳴医学会大会, 2017年09月14日
  • 瞑想中の前頭部脳活動のfNIRSによる分析
    藤井 聖香; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第6回人材育成フレームワークレクチャー, 2017年09月14日
  • 安静時・瞑想時における脳状態の個人内ばらつきの検討
    相本 武瑠; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第6回人材育成フレームワークレクチャー, 2017年09月14日
  • ワーキングメモリ課題における賦活脳領域の検討 -fNIRSとfMRIの比較-
    池田 幸樹; 日和 悟; 廣安 知之
    第20回日本光脳機能イメージング学会, 2017年07月15日
  • 持続的注意課題におけるfNIRSを用いた脳状態の遷移の検討
    西澤 美結; 日和 悟; 廣安 知之
    第20回日本光脳機能イメージング学会, 2017年07月15日
  • 自動車運転動画視聴時の脳活動のfNIRSによる検討
    中村 清志郎; 日和 悟; 廣安 知之
    第20回日本光脳機能イメージング学会, 2017年07月15日
  • EEGを用いた運動想起型BCIにおける最適な電極配置と周波数帯域の検討
    石原 知憲; 日和 悟; 廣安 知之
    けいはんなRC 第4回人材育成フレームワークレクチャー, 2017年07月13日
  • Characterizing the meditative state based on functional connectivity and low-frequency fluctuation
    Satoru HIWA; Mari IIZUKA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Intra-individual variations in functional connectivity during resting and meditative states
    Takeru AIMOTO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Evaluation of a GLM analysis with adaptive hemodynamic response function on a visual stimulus task
    Saki IKEDA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Optimizing electrode placement and frequency bands in EEG-based motor imagery BCIs
    Tomonori ISHIHARA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Effects of breath-counting meditation on functional brain connectivity and salivary hormones
    Takuma MIYOSHI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Functional connectivity analysis of pleasant and unpleasant states using fMRI
    Shoya ISHIDA; Satoru HIWA; Keisuke HACHISUKA; Eiichi OKUNO; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Functional connectivity analysis of brain activity during cooperative behavior using fNIRS
    Megumi MIZUNO; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Human state estimation from cerebral blood flow data using convolutional neural network and long short-term memory
    Takaya TAMAKI; Satoru HIWA; Keisuke HACHISUKA; Eiichi OKUNO; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Classification of brain states using functional data obtained during a mental arithmetic task
    Rina HAGIWARA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Adaptive HRF analysis of fNIRS data
    Saki YOSHITAKE; Tomoyuki HIROYASU; Satoru HIWA
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Frontal lobe activity during breath-counting meditation: fNIRS study
    Seika FUJII; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Brain region segmentation method using SLIC and Normalized Cut
    Keisuke NAKAMURA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Functional connectivity analysis during breath-counting meditation using multichannel fNIRS
    Tomoka KATAYAMA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Examination of the relationship between brain activity and eye movement during emotional stimulation
    Hiroshi WADA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2017, 2017年06月
  • Thanksシステムによる研究室活性の試み
    廣安 知之; 澤田 淳二; 日和 悟
    人工知能学会全国大会2017, 2017年05月26日
  • 瞑想中脳状態の脳機能ネットワーク解析
    三好 巧真; 日和 悟; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2017, 2017年05月25日
  • 瞑想中の前頭部脳活動のfNIRSによる分析
    藤井 聖香; 日和 悟; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2017, 2017年05月25日
  • fNIRSを用いた瞑想中の脳状態の検討 ―瞑想熟練者と初心者の比較―
    片山 朋香; 日和 悟; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2017, 2017年05月25日
  • 自発性脳活動の強度と機能的結合度に基づく瞑想時脳状態の低次元表現
    日和 悟; 飯塚 まり; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2017, 2017年05月25日
  • 胃部NBI内視鏡画像を用いた病変部位の自動推定
    石田 直也; 八木 信明; 北江 博晃; 冨江 晃; 市川 寛; 廣安 知之
    Gastroenterological Endoscopy, 2017年04月, 2017年04月, 2017年04月, (一社)日本消化器内視鏡学会
  • 胃部LCI内視鏡画像を用いたHp感染識別アルゴリズムの構築
    岡田 雄斗; 八木 信明; 北江 博晃; 冨江 晃; 市川 寛; 廣安 知之
    第93回日本消化器内視鏡学会総会, 2017年04月, 2017年04月, 2017年04月, (一社)日本消化器内視鏡学会
  • EEGを用いた運動想起型BCIにおける最適な電極配置と周波数帯域の検討
    石原 知憲; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 平成28年度成果報告会, 2017年03月28日
  • Psychomotor Vigilance Taskにおける注意状態のEEGによる脳活動の検討
    藤原 侑亮; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 平成28年度成果報告会, 2017年03月28日
  • 情動刺激提示時における脳活動と眼球運動の関係性の検討
    和田 寛; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 平成28年度成果報告会, 2017年03月28日
  • 自動車運転時の眼球運動の計測と解析
    廣安 知之; 日和 悟; 中村 清志郎
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバインザループ」研究拠点形成 平成28年度成果報告会, 2017年03月28日
  • fNIRSを用いた協調行動時の脳機能ネットワークの検討
    水野 めぐみ; 日和 悟; 廣安 知之
    第19回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2017年03月10日
  • 照明環境と表示媒体が視覚的注意と機能的コネクティビティに及ぼす影響の検討
    田中 勇人; 日和 悟; 廣安 知之
    第19回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2017年03月09日
  • 暗算課題時の成績の違いによる機能的コネクティビティの比較
    萩原 里奈; 日和 悟; 廣安 知之
    第19回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2017年03月09日
  • 培養角膜内皮細胞の品質評価を目指した自動画像解析ソフトウェアの開発
    石田 直也; 奥村 直毅; 本郷 茜; 日和 悟; 廣安 知之; 小泉 範子
    第16回日本再生医療学会総会, 2017年03月08日
  • 持続的注意に関わる脳機能のによるfNIRSによる検討
    西澤 美結; 日和 悟; 廣安 知之
    第5回四私大合同生命科学シンポジウム, 2017年03月07日
  • 培養角膜内皮細胞の扁平率による細胞品質評価
    奥村 直毅; 日和 悟; 廣安 知之; 小泉 範子
    第6回同志社大学先端医工学研究センターシンポジウム2016年度研究成果報告会 予稿集, 2017年
  • Helicobacter pylori Infection Identification from Gastroscopy Images: Reliability and Validity of Endoscopy Linked Color Imaging
    Tomoyuki HIROYASU; Yuto OKADA; Hiroshi ICHIKAWA; Nobuaki YAGI; Hiroaki KITAE; Satoru HIWA
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2017年01月
  • Optimal motor imagery for EEG-based brain-computer interfaces
    Satoru HIWA; Tomonori ISHIHARA; Tomoyuki HIROYASU
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2017年01月
  • Detection of Mesenteric Blood Vessel in Laparoscopic Video Images- Comparison study of discriminant model between linear and nonlinear model -
    Tomoyuki HIROYASU; Nachi TANAKA; Satoru HIWA; Hisatake YOKOUCHI; Akeo HAGIWARA; Hiroshi FURUTANI
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2017年01月
  • Automatic quality evaluation of the cultured in-vivo corneal endothelial cell- Panorama generated by the partial image -
    Tomoyuki HIROYASU; Yudai GOTO; Naoki OKUMURA; Noriko KOIZUMI; Satoru HIWA; Hiroshi FURUTANI
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2017年01月
  • Discussion on maintaining spatial information in deep learning of functional brain imaging data
    Tomoyuki HIROYASU; Ryota TAMURA; Satoru HIWA; Keisuke HACHISUKA; Hiroshi FURUTANI
    International Symposium on Artificial Life and Robotics Proceedings, 2017年01月
  • fNIRS のチャンネル選択問題におけるNSGA-II とMOEA/Dの探索性能比較
    原田 圭; 日和 悟; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2016, 2016年12月11日
  • キックアウト手法を用いた遺伝的アルゴリズムによる脳機能ネットワーク抽出
    原田 圭; 日和 悟; Heiner ZILLE; Sanaz MOSTAGHIM; 廣安 知之
    計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会(SSI2016), 2016年12月07日
  • 左右手運動想起中の脳波識別における空間フィルタの最適化
    石原 知憲; 日和 悟; 田中 健太; 廣安 知之
    計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会(SSI2016), 2016年12月07日
  • Development and discussion of DTI phantom for nerve fiber tracking
    Shuhei YOKOYAMA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2016, 2016年11月15日, ポスター発表
  • Graph theoretical analysis of functional connectivity network during breath-counting mindfulness meditation
    Satoru HIWA; Mari IIZUKA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2016, 2016年11月15日, ポスター発表
  • An fNIRS study of cooperativeness during synchronized tapping task
    Akiho MURAKAMI; Hisatake YOKOUCHI; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2016, 2016年11月13日, ポスター発表
  • 脳神経線維を模擬したファントムの作成と神経追跡結果の検討
    横山 宗平; 日和 悟; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2016, 2016年09月18日
  • EEG-BCIを用いた異なる運動想起方法における脳活動の検討
    石原 知憲; 日和 悟; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2016, 2016年09月17日
  • Functional connectivity analysis of working memory during a mental arithmetic task
    Rina HAGIWARA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    The International Neuroinformatics Coordinating Facility Program & Abstracts, 2016年09月03日
  • Region-of-interest estimation using convolutional neural network and long short-term memory for functional near-infrared spectroscopy data
    Takaya TAMAKI; Satoru HIWA; Keisuke HACHISUKA; Eichi OKUNO; Tomoyuki HIROYASU
    The International Neuroinformatics Coordinating Facility Program & Abstracts, 2016年09月03日
  • Adaptive HRF and BF approaches to fNIRS activation analysis
    Tomoyuki HIROYASU; Saki YOSHITAKE; Satoru HIWA
    The International Neuroinformatics Coordinating Facility Program & Abstracts, 2016年09月03日
  • 培養角膜内皮細胞の画像による品質評価 〜定量的評価指標の自動抽出〜
    石田 直也; 奥村 直毅; 小泉 範子; 日和 悟; 廣安 知之
    第35回日本医用画像工学会大会, 2016年07月23日
  • fNIRSを用いた瞑想時の脳活動の計測
    藤井 聖香; 日和 悟; 廣安 知之
    第19回日本光脳機能イメージング学会, 2016年07月23日
  • 最適化HRFを用いたN-backタスク中のfNIRSデータに対するGLM解析
    吉武 沙規; 廣安 知之; 日和 悟
    第19回日本光脳機能イメージング学会, 2016年07月23日
  • 腹腔鏡動画における腸間膜内走行血管の検出法?ヒストグラム平坦化を用いた手法の検討?
    田中 那智; 郡 悠希; 横内 久猛; 萩原 明於; 小座本 雄軌; 日和 悟
    第35回日本医用画像工学会大会, 2016年07月22日
  • 腹腔鏡画像における表在血管抽出手法の検討
    郡 悠希; 田中 那智; 横内 久猛; 萩原 明於; 小座本 雄軌; 日和 悟
    第35回日本医用画像工学会大会, 2016年07月22日
  • 胃部NBI内視鏡画像によるテクスチャ解析を用いた画像処理による病変部位の検出方法 色情報の利用の検討
    岡田 雄斗; 市川 寛; 八木 信明; 日和 悟; 廣安 知之
    日本医用画像工学会大会予稿集(CD-ROM), 2016年07月, 2016年07月, 2016年07月, 日本医用画像工学会
  • Examination of light environmental effects on brain activity using paper and computer screen
    Hayato TANAKA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2016, 2016年06月29日
  • A study of performances and brain activities during memorizing tasks under the influence of sound
    Tomoka KATAYAMA; Satoru HIWA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2016, 2016年06月29日
  • DPCデータのLinekd Open Data化による病院評価支援システム
    和田 寛; 日和 悟; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2016, 2016年06月06日
  • N-back課題時におけるCNNとLSTM?を用いたfNIRS時系列データの識別と関連部位の推定
    玉城 貴也; 日和 悟; 蜂須賀 啓介; 奥野 英一; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2016, 2016年06月06日
  • 4Dimensional Convolutional Neural Networkを用いたfMRIデータ解析手法の提案
    田村 陵大; 蜂須賀 啓介; 奥野 英一; 日和 悟; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2016, 2016年06月06日
  • EEGを用いた左右の手の運動想起識別におけるBCIシステムの構築
    石原 知憲; 日和 悟; 廣安 知之
    進化適応型自動車運転支援システム「ドライバ・イン・ザ・ループ」研究拠点形成 平成27年度成果報告会(第4回シンポジウム), 2016年03月24日
  • 異なる表示媒体が視覚探索時における脳活動に与える影響の検討
    田中 勇人; 日和 悟; 廣安 知之
    第18回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2016年03月07日
  • 雑音環境が記憶課題の成績と脳血流変化に及ぼす影響の検討
    片山 朋香; 日和 悟; 廣安 知之
    第18回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2016年03月07日
  • fNIRSを用いたヒトの協調時の脳活動の検討
    村上 晶穂; 横内 久猛; 日和 悟; 廣安 知之
    第18回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2016年03月07日
  • 培養角膜内皮細胞画像における品質指標抽出
    石田 直也; 奥村 直毅; 小泉 範子; 日和 悟; 廣安 知之
    第5回同志社大学先端医工学研究センターシンポジウム, 2016年03月04日
  • 生体内角膜内皮細胞の状態評価
    後藤 優大; 奥村 直毅; 小泉 範子; 日和 悟; 廣安 知之
    第5回同志社大学先端医工学研究センターシンポジウム, 2016年03月04日
  • クロスパワースペクトルを用いた個人特性を考慮したSSVEP-BMIシステムによる外部機器操作
    木下 知奈美; 日和 悟; 廣安 知之
    第6回 NU-Brainシンポジウム, 2016年02月27日
  • Kanizsa Figure錯視時におけるfNIRSによる脳機能の検討
    尾花 遼汰; 蜂須賀 啓介; 奥野 英一; 廣安 知之
    第6回 NU-Brainシンポジウム, 2016年02月27日
  • 進化計算手法を活用した脳神経繊維追跡手法の提案
    石田 和; 日和 悟; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2015, 2015年12月20日
  • Geographic Knapsack Problemにおける遺伝的アルゴリズムの探索速度の検証
    原田 圭; 田中 美里; 日和 悟; Heiner ZILLE; Sanaz MOSTAGHIM; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2015, 2015年12月20日
  • 暗算課題におけるワーキングメモリの機能的ネットワークのグラフ理論による検討
    萩原 里奈; 小渕 将吾; 田中 美里; 日和 悟; 廣安 知之
    第13回日本ワーキングメモリ学会大会, 2015年12月19日
  • ワーキングメモリ課題における異なる方略を用いた訓練の脳活動と白質形態の統合性への影響
    小渕 将吾; 山本 詩子; 田中 美里; 岡村 達也; 廣安 知之
    第13回日本ワーキングメモリ学会大会, 2015年12月19日
  • 脳機能と脳神経情報の統合による活性部位間のネットワークの検討
    大谷 俊介; 日和 悟; 田中 美里; 廣安 知之
    計測自動制御 システム・情報部門学術講演会2015, 2015年11月19日
  • 脳機能の検討のための選択チャンネルの必要性(fNIRSにより計測されたデータを対象に)
    廣安 知之; 日和 悟
    計測自動制御 システム・情報部門学術講演会2015, 2015年11月19日
  • 脳活動に基づく対話型最適化とその入力情報における課題
    田中 美里; 日和 悟; 廣安 知之; 三木 光範
    計測自動制御 システム・情報部門学術講演会2015, 2015年11月19日
  • Suggestion of the analysis method to extract the relationship between the brain activity and salivary metabolites during acute psychosocial stress
    Tatsuya OKAMURA; Masahiro SUGIMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2015, 2015年10月21日
  • Examination of working memory capacity by cerebral blood flow changes : study using reading span test
    Kenichi TAKI; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2015, 2015年10月21日
  • Cross-modal processing in the auditory and visual cortex: fNIRS study with a double-flash illusion
    Satoshi SHIGARAKI; Keisuke HACHISUKA; Eichi OKUNO; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2015, 2015年10月20日
  • Examination of the effect of light environment on brain activity during visual search task by fNIRS
    Hayato TANAKA; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2015, 2015年10月18日
  • NBI内視鏡画像の胃癌診断時における客観的指標のための色空間の検討
    岡田 雄斗; 林沼 勝利; 市川 寛; 八木 信明; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2015, 2015年09月26日
  • 角膜内皮細胞の生体内増殖における品質評価方法
    後藤 優大; 奥村 直毅; 小泉 範子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2015, 2015年09月26日
  • CNNを用いたfMRI時系列データの解析手法の提案
    田村 陵大; 蜂須賀 啓介; 奥野 英一; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2015, 2015年09月25日
  • ワーキングメモリの負荷量による脳内ネットワークの変化の検討
    小淵 将吾; 岡村 達也; 田中 美里; 山本 詩子; 廣安 知之
    第43回日本磁気共鳴医学会大会, 2015年09月10日
  • ファントム溶液と撮像環境が神経追跡手法に及ぼす影響の検討
    石田 和; 山本 詩子; 廣安 知之
    第43回日本磁気共鳴医学会大会, 2015年09月10日
  • DTIとfNIRSデータを用いた脳活性部位の神経線維3D描画システムの構築
    大谷 俊介; 山本 詩子; 廣安 知之
    第43回日本磁気共鳴医学会大会, 2015年09月10日
  • 大腸腹腔鏡動画における腸間膜内走行血管の強調表示システム
    田中 那智; 横内 久猛; 萩原 明於; 小座本 雄軌; 廣安 知之
    第34回日本医用画像工学会大会, 2015年07月31日
  • テクスチャ解析を用いた内視鏡画像解析時におけるwindowsサイズと特徴量の関係性の検討
    林沼 勝利; 市川 寛; 八木 信明; 廣安 知之
    第34回日本医用画像工学会大会, 2015年07月30日
  • 部位ごとの血流動態反応関数の推測による脳機能の結合性の検討
    滝 謙一; 廣安 知之
    第18回日本光脳機能イメージング学会, 2015年07月25日
  • ダブルフラッシュ錯覚時における感覚間相互作用のfNIRSを用いた脳機能計測法
    信楽 慧; 蜂須賀 啓介; 奥野 英一; 廣安 知之
    第18回日本光脳機能イメージング学会, 2015年07月25日
  • 照明環境が視覚探索時の脳活動に与える影響の検討
    田中 勇人; 廣安 知之
    第17回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2015年07月02日
  • 協調タッピング課題における脳活動の検討-他者モデルを有する機械系に対する人の脳活動の検討-
    村上 晶穂; 後藤 真櫻; 横内 久猛; 廣安 知之
    第17回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2015年07月02日
  • 脳機能情報の対話型最適化への応用における嗜好のレベルの推定と課題
    田中 美里; 三木 光範; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2015, 2015年06月01日
  • fNIRS時系列データにおけるチャンネル最適選択による関心領域抽出の検討
    廣安 知之; 吉田 倫也
    人工知能学会全国大会2015, 2015年06月01日
  • 圧電セラミックセンサによる組み合わせ波形を用いた ベッド上における患者の行動推定システム
    佐藤 琢磨; 糠谷 祥子; 田中 博; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2015, 2015年05月30日
  • DPCデータと救急疾患データのLinked Open Data化による問診型病院選択支援システム
    三島 康平; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2015, 2015年05月30日
  • 2クラス分類の為の多目的遺伝的プログラミングを用いた特徴量変換手法の提案
    白石 駿英; 吉田 倫也; 山本 詩子; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2014, 2014年12月21日
  • fNIRSデータにおけるGAを用いたチャンネル最適選択による関心領域の検討
    吉田 倫也; 白石 駿英; 山本 詩子; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2014, 2014年12月20日
  • 専門家が良好と判断する角膜内皮細胞画像生成システム−データベースを利用したシステム構築の検討−
    松浦 秀行; 山本 詩子; 小泉 範子; 奥村 直毅; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2014, 2014年12月20日
  • 視覚刺激判別におけるfMRIボクセル選択への多目的最適化の応用の検討
    田中 美里; 三木 光範; 山本 詩子; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2014, 2014年12月20日
  • ワーキングメモリ課題における異なる方略を用いた訓練の脳活動と白質形態の統合性への影響
    小淵 将吾; 山本 詩子; 田中 美里; 岡村 達也; 廣安 知之
    第12回日本ワーキングメモリ学会大会, 2014年12月13日
  • Analysis of color temperature to improve intelligent productivity -The effect of psychological states and brain activity-
    Natsuko ONISHI; Utako YAMAMOTO; Mitsunori MIKI; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2014, 2014年11月19日
  • Sex differences of the pleasantness level of pictures upon cerebral activity using fMRI
    Ayumi OMURA; Misato TANAKA; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2014, 2014年11月19日
  • Relationship between brain activity and emotional state during multi-task
    Tatsuya OKAMURA; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2014, 2014年11月18日
  • Analysis of processing mechanism of the human brain with multiple sensory information using fNIRS
    Kenichi TAKI; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2014, 2014年11月17日
  • The study of related sites of working memory using reading span test
    Nozomi MASHIMA; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2014, 2014年11月16日
  • 3D drawing system to combine DTI data of nerve fibers and fNIRS data of activated brain regions
    Shunsuke OHTANI; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society for Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2014, 2014年11月16日
  • 圧電セラミックセンサを用いたベッド上での行動検知システム
    佐藤 琢磨; 糠谷 祥子; 山本 詩子; 田中 博; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2014, 2014年09月27日
  • fNIRS データに対する体動除去手法の比較
    中村 友香; 山本 詩子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2014, 2014年09月27日
  • 自動的に画像タグへの情報付加機能を持つ医用画像管理システム
    西村 祐二; 山本 詩子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2014, 2014年09月27日
  • fNIRSを用いた言語の類似性が脳機能に及ぼす影響の検討
    三島 康平; 山本 詩子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2014, 2014年09月26日
  • ワーキングメモリ課題における異なる方略を用いた訓練の脳活動と神経線維への影響
    小淵 将吾; 山本 詩子; 田中 美里; 廣安 知之
    第42回日本磁気共鳴医学会大会, 2014年09月19日
  • MRIとfNIRSデータを用いた脳活性部位の神経線維3D描画システムの構築
    大谷 俊介; 山本 詩子; 田中 美里; 廣安 知之
    第42回日本磁気共鳴医学会大会, 2014年09月19日
  • マルチタスク時の心理状態の差異が脳活動へ及ぼす影響の検討
    岡村 達也; 山本 詩子; 田中 美里; 廣安 知之
    第42回日本磁気共鳴医学会大会, 2014年09月19日
  • 確率的推論による脳画像の自動ラベリング手法の検討
    山本 詩子; 大関 真之; 廣安 知之
    第42回日本磁気共鳴医学会大会, 2014年09月19日
  • 快の度合が異なる際の男女における脳活動の違いの検討
    大村 歩; 山本 詩子; 廣安 知之
    第42回日本磁気共鳴医学会大会, 2014年09月19日
  • 服飾デザインにおける脳機能情報からの嗜好レベルの推定と最適化への応用
    田中 美里; 三木 光範; 山本 詩子; 廣安 知之
    第7回進化計算学会研究会, 2014年08月28日
  • Brain Activity during Cooperative Work Determined by Simultaneous fNIRS measurement in Two People and the Effect of Different Social Skills on Cooperative Task Performance
    Utako YAMAMOTO; Mao GOTO; Hisatake YOKOUCHI; Tomoyuki HIROYASU
    IEEE Proceedings of World Automation Congress (WAC) 2014, 2014年08月06日
  • Improving the Accuracy of the Method for Removing Motion Artifacts from fNIRS Data using ICA and an Accelerometer
    Utako YAMAMOTO; Yuka NAKAMURA; Hisatake YOKOUCHI; Tomoyuki HIROYASU
    IEEE Proceedings of World Automation Congress (WAC) 2014, 2014年08月06日
  • 脳血流変化を用いた訓練に伴う技能習得における習熟度変化の検討
    早川 温子; 山本 詩子; 横内 久猛; 廣安 知之
    第17回日本光脳機能イメージング学会, 2014年07月26日
  • 視覚刺激と聴覚刺激に対する注意度合いと脳血流変化の検討
    木村 茜; 山本 詩子; 横内 久猛; 廣安 知之
    第17回日本光脳機能イメージング学会, 2014年07月26日
  • リーディングスパンテストの高成績者と低成績者によるワーキングメモリの検討
    真島 希実; 山本 詩子; 横内 久猛; 廣安 知之
    第17回日本光脳機能イメージング学会, 2014年07月26日
  • テクスチャ解析を用いた内視鏡画像における早期胃癌の評価手法の検討
    林沼 勝利; 山本 詩子; 市川 寛; 八木 信明; 廣安 知之
    第33回日本医用画像工学会大会, 2014年07月24日
  • A study of multiple brain activities during cooperative work by simultaneous fNIRS measurement
    Utako YAMAMOTO; Mao GOTO; Hisatake YOKOUCHI; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2014, 2014年06月10日
  • Examination of the proficiency level on skill acquisition using cerebral blood flow changes
    Utako YAMAMOTO; Atusko HAYAKAWA; Hisatake YOKOUCHI; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2014, 2014年06月10日
  • The differences of changing task difficulties on brain activities between high and low score groups
    Utako YAMAMOTO; Ideya SUGITA; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2014, 2014年06月09日
  • Gender difference in performance and brain functions during memorizing tasks under the influence of sound
    Utako YAMAMOTO; Ayame MASAZUMI; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2014, 2014年06月09日
  • Impact of the different degree of attention to the auditory and visual stimuli
    Utako YAMAMOTO; Akane KIMURA; Hisatake YOKOUCHI; Tomoyuki HIROYASU
    Organization for Human Brain Mapping (OHBM) poster listings of OHBM2014, 2014年06月09日
  • 専門家が良好と判断する角膜内皮細胞画像生成システム−専門家によるシステム評価実験に関する検討−
    松浦 秀行; 上堀 聖史; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2014, 2014年05月13日
  • 細胞領域分割のための画像処理GPにおける学習領域決定法の検討
    関谷 駿介; 布川 将来人; 小泉 範子; 奥村 直毅; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2014, 2014年05月13日
  • fNIRSから得られる時系列データ間の相関値を特徴量とする識別の検討
    吉田 倫也; 福島 亜梨花; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2014, 2014年05月12日
  • 色温度環境が注意の持続に及ぼす影響-実験前の真状態の影響の検討-
    大西 夏子; 田中 美里; 福島 亜梨花; 田中 美寿穂; 若村 智子; 山本 詩子
    人工知能学会全国大会2014, 2014年05月12日
  • 2クラス分類の為の遺伝的プログラミングを用いた特徴量変換手法の提案
    白石 駿英; 吉田 倫也; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2014, 2014年05月12日
  • 脳血流変化量に対するDeep Learningを用いた被験者の特徴分類の基礎的検討
    塙 賢哉; 福島 亜梨花; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2014, 2014年05月12日
  • 脳波を用いた肘関節屈曲運動イメージの識別法の検討
    大久保 祐希; 山本 詩子; 廣安 知之
    人工知能学会全国大会2014, 2014年05月12日
  • 医用画像に対するテクスチャ解析手法
    林沼 勝利; 山本 詩子; 廣安 知之
    2013年度研究成果発表会, 2014年03月07日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた脳活動に基づく推薦システムの課題
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 山本 詩子
    第6回進化計算学会研究会, 2014年03月06日
  • fNIRSを用いた脳の異種感覚情報処理機構についての検討
    滝 謙一; 山本 詩子; 廣安 知之
    第16回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2014年03月06日
  • 課題の難易度変化による成績の違いが脳活動に及ぼす影響
    杉田 出弥; 山本 詩子; 廣安 知之
    第16回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2014年03月06日
  • 音環境が数字記憶課題の成績と脳血流変化に及ぼす影響の男女差の検討
    將積 彩芽; 山本 詩子; 廣安 知之
    第16回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2014年03月06日
  • 内視鏡画像における早期胃癌の境界線検出のためのテクスチャ解析手法の検討
    林沼 勝利; 山本 詩子; 市川 寛; 八木 信明; 廣安 知之
    平成25年度春季(第168回)大会・創立50周年記念大会, 2014年02月08日
  • 専門家が良好と判断する角膜内皮細胞画像生成システム−データベースを利用したシステム構築の検討−
    松浦 秀行; 上堀 聖史; 山本 詩子; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2013, 2013年12月15日
  • 細胞画像に対する領域分割フィルタ構築の為の多目的遺伝的プログラミングの検討
    布川 将来人; 渡邉 真也; 山本 詩子; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム2013, 2013年12月15日
  • Discussion of brain functional on the effects of color temperature on sustained attention using functional near-infrared spectroscopy
    Natsuko ONISHI; Misato TANAKA; Arika FUKUSHIMA; Mizuho TANAKA; Tomoko WAKAMURA; Utako YAMAMOTO
    Society of Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2013, 2013年11月13日
  • Brain function imaging using functional near-infrared spectroscopy for the development of training:−A study on ability differences in stereopsis
    Atsuko HAYAKAWA; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society of Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2013, 2013年11月13日
  • Effect on brain function in inhibitory control during go/no-go tasks caused by changes in difficulty
    Ideya SUGITA; Arika FUKUSHIMA; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society of Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2013, 2013年11月13日
  • Impact on the sustained attention in the difference between visual stimuli and auditory stimuli
    Akane KIMURA; Arika FUKUSHIMA; Misato TANAKA; Mizuho TANAKA; Tomoko WAKAMURA; Utako YAMAMOTO
    Society of Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2013, 2013年11月13日
  • Analysis of working memory using the reading span test: Basic research of regional brain activity on brain cortex using functional near-infrared spectroscopy
    Nozomi MASHIMA; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society of Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2013, 2013年11月13日
  • Gender Differences in Influence of Sound Environments on Performance of the Memorizing Numerical String Task and Cerebral Blood Flow Changes
    Ayame MASAZUMI; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society of Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2013, 2013年11月12日
  • The effect on changing sound pressure during the measurement using functional Near-Infrare Spectroscopy
    Fua INOUE; Yuchi HOSHINO; Utako YAMAMOTO; Tomoyuki HIROYASU
    Society of Neuroscience Poster presentation of Neuroscience2013, 2013年11月12日
  • 快の度合が異なる画像に対する脳活動の影響
    山本 詩子; 大村 歩; 田中 美里; 廣安 知之
    Japan Neuroscience Society The 2013 International Conferences on Active Media Technology/Brain and Health Informatics Type? Abstract, 2013年10月29日
  • ICAと加速度センサを用いたfNIRSデータに対する体動除去手法の検討
    中村 友香; 山本 詩子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2013, 2013年09月21日
  • 協調作業による相互作用が脳活動に及ぼす影響のfNIRSを用いた基礎的な検討
    後藤 真櫻; 山本 詩子; 横内 久猛; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2013, 2013年09月21日
  • 肘関節屈曲運動における左右識別のための脳波を用いた特徴量の検討
    大久保 祐希; 山本 詩子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2013, 2013年09月21日
  • MapReduceによる特徴量高速抽出システム
    西村 祐二; 山本 詩子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2013, 2013年09月20日
  • 学習データの選択と識別による医用データの3クラス分類手法の検討
    吉田 倫也; 大堀 裕一; 山本 詩子; 廣安 知之
    生体医工学シンポジウム2013, 2013年09月20日
  • 快の度合が異なる画像に対する脳の活性領域と度合の検討
    山本 詩子; 大村 歩; 田中 美里; 廣安 知之
    第41回日本磁気共鳴医学会大会, 2013年09月20日
  • 性能とコストのトレードオフを考慮したデータグリッドにおけるデータレプリケーションの検討
    藤井 亮助; 山本 詩子; 廣安 知之
    第5回 進化計算学会研究会, 2013年09月13日
  • 裸眼立体視における訓練の進展に対するfNIRSを利用した脳血流変化の検討
    早川 温子; 山本 詩子; 廣安 知之
    第16回日本光脳機能イメージング学会, 2013年07月20日
  • 音環境が数字記憶課題の成績と脳血流変化に及ぼす影響の男女差の検討
    將積 彩芽; 山本 詩子; 廣安 知之
    第16回日本光脳機能イメージング学会, 2013年07月20日
  • fNIRS実験時における音圧変化の影響の検討
    井上 楓彩; 星野 雄地; 山本 詩子; 廣安 知之
    第15回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2013年07月06日
  • 色温度環境の差異が注意の持続に及ぼす影響のfNIRSを用いた検討
    大西 夏子; 福島 亜梨花; 若村 智子; 山本 詩子; 廣安 知之
    第15回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2013年07月05日
  • 視覚刺激と聴覚刺激の違いにおける注意の持続性への影響
    木村 茜; 福島 亜梨花; 若村 智子; 山本 詩子; 廣安 知之
    第15回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2013年07月05日
  • GO/NOGO課題の難易度変化が脳の反応抑制に与える影響の検討
    杉田 出弥; 福島 亜梨花; 山本 詩子; 廣安 知之
    第15回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2013年07月05日
  • リーディングスパンテストを用いたワーキングメモリの検討- fNIRSを利用した基礎的検討-
    真島 希実; 山本 詩子; 廣安 知之
    第15回日本ヒト脳機能マッピング学会, 2013年07月05日
  • リアルタイムfMRIによる対話型最適化システムの検討
    田中 美里; 山本 詩子; 三木 光範; 廣安 知之
    第27回人工知能学会全国大会, 2013年06月06日
  • 脳血流時系列データの類似部分抽出、および神経活動の時間的遷移同定法の提案と検討
    福島 亜梨花; 廣安 知之; 横内 久猛
    第27回人工知能学会全国大会, 2013年06月06日
  • 階層的なメタデータサーバを有する分散ファイルシステムを利用した医用画像保存通信システム
    南谷 祥之; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    2013年02月05日
  • 遺伝的アルゴリズムのための並列処理フレームワーク: GAROP
    山中 亮典; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡
    進化計算シンポジウム, 2012年12月16日
  • 選好情報に基づくMOEA/Dの検討
    布川 将来人; 渡邉 真也; 横内 久猛; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム, 2012年12月16日
  • fMRI による生体情報を用いた対話型遺伝的アルゴリズムの検討
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    進化計算シンポジウム, 2012年12月15日
  • 角膜内皮細胞画像におけるGPを利用した細胞領域分割のルール抽出の提案と評価
    関谷 駿介; 横内 久猛; 小泉 範子; 奥村 直毅; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム, 2012年12月15日
  • 複数の並列計算環境における光シミュレーション用レイトレーシング法の高速化のための議論
    蔵野 裕己; 吉見 真聡; 三木 光範; 廣安 知之
    2012年 並列/分散/協調処理に関する「鳥取」サマー・ワークショップ(SWoPP鳥取2012), 2012年08月01日
  • 光シミュレーションに向けたレイトレーシング法のGPUを用いた実装と評価
    蔵野 裕己; 吉見 真聡; 三木 光範; 廣安 知之
    GTC JAPAN 2012, 2012年07月26日
  • GAROP: Genetic Algorithm framework for Running On Parallel environments
    Tomoyuki HIROYASU; Ryosuke YAMANAKA; Masato YOSHIMI; Mitsunori MIKI
    PDPTA WORLDCOMP'12, 2012年07月16日
  • クラスタリンク?と主成分分析を用いた対話型遺伝的アルコ?リス?ムによる感性モテ?ルの推定
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 佐々木 康成; 横内 久猛
    第26回人工知能学会全国大会, 2012年06月15日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた角膜内被細胞における専門家の正常・異常判断基準抽出システムの構築
    上堀 聖史; 廣安 知之; 横内 久猛
    第26回人工知能学会全国大会, 2012年06月15日
  • 遺伝的プログラミングを用いた角膜内皮細胞の特徴量自動抽出システムの提案
    布川 将来人; 山口 浩明; 小泉 範子; 奥村 直樹; 横内 久猛; 廣安 知之
    第26回人工知能学会全国大会, 2012年06月14日
  • 個人の感性モデルに基づく対話型遺伝的アルゴリズムを用いた記事推薦システムの提案
    宮地 正大; 廣安 知之; 横内 久猛; 三木 光範
    第26回人工知能学会全国大会, 2012年06月14日
  • 複数の分散ファイルシステムを連携する医用画像保存通信システム
    南谷 祥之; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    第26回人工知能学会全国大会, 2012年06月13日
  • ストループテストによる脳血流変化の被験者分類の検討
    福原 理宏; 廣安 知之; 横内 久猛; 三木 光範
    日本生体医工学会第51回大会, 2012年05月10日
  • 音環境が数字記憶課題の成績と脳血流変化に及ぼす影響の検討
    星野 雄地; 廣安 知之; 横内 久猛
    日本生体医工学会第51回大会, 2012年05月10日
  • PVTとGO/NOGO Taskにおける視覚刺激と聴覚刺激に対する脳血流変化の違いの検討
    福島 亜梨花; 廣安 知之; 横内 久猛
    日本生体医工学会第51回大会, 2012年05月10日
  • NIRSとEEGによる情動刺激に対する効果の検討
    林 貴之; 廣安 知之; 横内 久猛
    日本生体医工学会第51回大会, 2012年05月10日
  • 複数のGPUを用いた3次元Smith-Waterman法の性能評価
    須戸 里織; 吉見 真聡; 三木 光範; 廣安 知之
    情報処理学会 第191回計算機アーキテクチャ研究発表会, 2012年03月28日
  • ユーザの非選好情報に基づいて探索空間の削減を行う対話型遺伝的アルゴリズムの検討
    田中 美里; 山里 真由; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    第2回進化計算学会研究会 第8回進化計算フロンティア研究会 合同研究会, 2012年03月09日
  • 細胞領域分割のための遺伝的プログラミングを用いたブロート抑制モデルの比較
    山口 浩明; 廣安 知之; 布川 将来人; 小泉 範子; 奥村 直穀; 横内 久猛
    第2回進化計算学会研究会, 2012年03月09日
  • Linked Dataを用いた問診票アプリケーション
    丸尾 亜希; 横田 山都; 横内 久猛; 廣安 知之
    第87回情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2012年03月02日
  • 進化的画像処理を用いた細胞抽出の検討
    布川 将来人; 山口 浩明; 小泉 範子; 奥村 直毅; 横内 久猛; 廣安 知之
    進化計算シンポジウム, 2011年12月17日
  • 夕刻のLED照明使用時における生理・認知機能
    田中 美寿穂; 若村 智子; 後藤 真理恵; 野田 孝平; 升谷 英子; 廣安 知之
    関西大学, 2011年11月26日
  • 要求照度・色温度および在席情報の自動獲得を実現する知的照明システム
    三木 光範; 米本 洋幸; 廣安 知之; 吉見 真聡
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2011, 2011年09月16日
  • ICAによる光トホ?ク?ラフィーテ?ータからのノイス?除去手法
    横田 山都; 廣安 知之; 横内 久猛
    第85回MPS研究会, 2011年09月15日
  • 自動走行ロボットによる環境センシング
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第25回人工知能学会, 2011年06月01日
  • 室内の外光分布のモデル化を用いて個別照度環境を実現する照明システム
    三木 光範; 吉井 拓郎; 廣安 知之; 吉見 真聡; 米本 洋幸
    第25回人工知能学会, 2011年06月01日
  • 外光のない状況において個別照度を実現する照明の最適制御
    三木 光範; 善 裕樹; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第25回人工知能学会, 2011年06月01日
  • Gfarmファイルシステムを用いた医用画像保存通信システム
    南谷 祥之; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範
    先進的計算基盤システムシンホ?シ?ウム(SACSIS)2011, 2011年05月25日
  • 病理画像における癌胞巣特徴量の抽出アルゴリズムの検討
    山口 浩明; 廣安 知之; 藤田 宗佑; 三木 光範; 吉見 真聡; 小掠 真貴
    第83回MPS研究会, 2011年05月17日
  • 認知的葛藤場面における近赤外分光法を用いたストループテストによる左右脳半球の検討
    福原 理宏; 廣安 知之; 横内 久猛; 三木 光範; 吉見 真聡
    日本生体医工学会第50回大会, 2011年04月30日
  • 実オフィスに導入した照明制御システムの稼働状況の監視
    三木 光範; 今宮 久夫; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第73回全国大会, 2011年03月04日
  • 外光照度分布を基に個別照度を実現する分散制御型照明システムの構築
    秋田 雅俊; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第73回全国大会, 2011年03月04日
  • 照明と照度センサ間の影響度をデータベース化する個別分散最適制御照明システム
    三木 光範; 米本 洋幸; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第73回全国大会, 2011年03月04日
  • 実オフィス環境における個別照度を提供する照明システムの評価
    三木 光範; 笠原 佳浩; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第73回全国大会, 2011年03月02日
  • 色温度可変方式による照明システムの構築
    三木 光範; 谷口 由佳; 廣安 知之; 吉見 真聡; 冨島 千歳
    第73回全国大会, 2011年03月02日
  • 目標の色度および照度を実現するLED照明システム
    冨島 千歳; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 谷口 由佳
    第73回全国大会, 2011年03月02日
  • クラスタリンク?と主成分分析を用いた対話型遺伝的アルコ?リス?ムの交叉手法の検討
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 吉見 真聡; 横内 久猛
    進化計算シンポジウム 2010, 2010年12月19日
  • 視線追跡を用いた対話型遺伝的アルコ?リス?ムにおける ユーサ?の興味偏向の検証
    米田 有佑; 田中 美里; 廣安 知之; 佐々木 康成; 吉見 真聡
    進化計算シンポジウム 2010, 2010年12月19日
  • TSPにおける適合度ランドスケープの相関構造に着目した交叉オペレータの解析
    本田 和麻; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    進化計算シンポジウム 2010, 2010年12月19日
  • 多目的対話型遺伝的アルゴリズムを利用した人の嗜好軸の抽出
    小林 祐介; 廣安 知之; 田中 美里; 佐々木 康成; 三木 光範
    進化計算シンポジウム 2010, 2010年12月18日
  • P2Pネットワーク型多目的遺伝的アルゴリズムにおけるネットワークトポロジの検討
    野田 徹; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    進化計算シンポジウム 2010, 2010年12月18日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた自動並列化トランスレータの提案
    戸松 祐太; 吉見 真聡; 廣安 知之; 三木 光範
    第184回計算機アーキテクチャ・第128回ハイパフォーマンスコンピューティング合同研究発表会(HOKKE-18), 2010年12月16日
  • 遺伝的アルゴリズムの並列計算システム向けフレームワークの提案
    山中 亮典; 吉見 真聡; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第184回計算機アーキテクチャ・第128回ハイパフォーマンスコンピューティング合同研究発表会(HOKKE-18), 2010年12月16日
  • 組み合わせ最適化を用いたGPU-CPU協調コードチューニングツール gPotの提案
    戸松 祐太; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範
    第9回最適化シンポジウム(OPTIS2010), 2010年12月09日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける設計変数間の依存関係に基づく交叉手法の基礎
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 佐々木 康成; 横内 久猛
    第5回進化計算フロンティア研究会(SIG-ECF), 2010年10月07日
  • 相関長によるランドスケープ解析の調査
    本田 和麻; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    第5回進化計算フロンティア研究会, 2010年10月07日
  • 相同性検索を用いた2つの時系列データからの類似部分抽出手法とDTWによる類似部分の評価
    廣安 知之; 西井 琢真; 吉見 真聡; 三木 光範; 横内 久猛
    第80回MPS研究会, 2010年09月28日
  • 指定した場所の目標色温度を簡易的に実現する知的照明システム
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 増田 竜也; 鈴木 真理子
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月09日
  • 照度・色温度可変型照明システムの構築と執務における最適な照度および色温度
    三木 光範; 谷口 由佳; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月09日
  • 色度図上における人間の快適照明環境領域
    三木 光範; 鈴木 真理子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月09日
  • 実オフィスに導入した照明制御システムの稼働状況の可視化システム
    三木 光範; 今宮 久夫; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月08日
  • イメージ語から初期個体を生成する対話型遺伝的アルゴリズム
    岡田 典子; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月08日
  • 照度分布計測システムの構築および知的照明システムにおける照度収束の評価
    三木 光範; 笠原 佳浩; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 可視光通信による知的照明システムの照度収束の改善
    三木 光範; 伊藤 博高; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 知的照明システムにおけるTCP/IP通信を用いた照度センサネットワーク
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 下村 浩史; 笠原 佳浩
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 照度を個別制御する知的照明システムにおける自動障害検出手法
    加來 史也; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 少数の照度センサを用いて個別照度環境を実現する知的照明システム
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 吉井 拓郎; 田中 慎吾; 秋田 雅俊
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 知的照明システムにおけるワイヤレス照度センサの無線性能
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 松谷 和樹; 伊藤 博高
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 狭い放射角を持つ照明を用いた知的照明システム
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 土井 貴俊; 谷口 由佳
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 知的照明システムにおけるワイヤレス照度センサの省電力制御アルゴリズム
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 長野 正嗣; 米本 洋幸
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 知的照明システムで実現する照明の色温度とNIRSにより計測される脳活動の関係
    三木 光範; 鷲見 祐加子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム, 2010年09月07日
  • 離席時の消灯を実現する知的照明システム
    三木 光範; 米本 洋幸; 廣安 知之; 吉見 真聡
    2010年度 人工知能学会全国大会(第24回) JASAI2010, 2010年06月09日
  • 実オフィスに導入した知的照明システムにおける消費電力の計測
    三木 光範; 今宮 久夫; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第24回人工知能学会, 2010年06月09日
  • 創造的業務における最適な照度および色温度
    三木 光範; 谷口 由佳; 廣安 知之; 吉見 真聡
    2010年度 人工知能学会全国大会(第24回) JASAI2010, 2010年06月09日
  • WLANのRSS分布を用いた室内位置推定手法の提案と利用
    横田 山都; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    第24回人工知能学会, 2010年06月09日
  • 空間環境が生体情報に及ぼす影響
    大西 佑奈; 廣安 知之; 横内 久猛
    第11回AI若手の集い (MYCOM2010), 2010年05月28日
  • 多視点的思考を向上させるインタラクティブな情報提示の検討
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    第11回AI若手の集い (MYCOM2010), 2010年05月27日
  • 商品探索時におけるユーザの嗜好のモデルの変化の獲得
    松村 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 大向 一輝; 武田 英明
    第78回情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2010年05月20日
  • 照度センサを用いた簡易型色温度センサの開発
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 岡本 崇宏
    平成22年 電気学会全国大会, 2010年03月17日
  • 可視光通信による知的照明システムの照度収束の高速化
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 伊藤 博高
    平成22年 電気学会全国大会, 2010年03月17日
  • 室内環境におけるRSS分布を利用した位置推定手法の提案
    横田 山都; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    電子情報通信学会 2010年総合大会, 2010年03月16日
  • 知的照明システムのためのウェブユーザインタフェース自動生成システム
    西田 健; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第72回全国大会, 2010年03月09日
  • 大規模ログデータの自動解析システム
    松岡 拓也; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第72回全国大会, 2010年03月09日
  • 遠隔地におけるシステムの稼働状況確認と故障解析支援システム
    今宮 久夫; 三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡
    創立50周年記念第72回全国大会, 2010年03月09日
  • 球面SOMによるパレート解集合の可視化の検討
    西本 要; 吉見 真聡; 王 路易; 廣安 知之; 三木 光範
    第77回MPS, 2010年03月05日
  • 商品探索時におけるユーザの嗜好のモデルの変化の獲得
    松村 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 大向 一輝; 武田 英明
    第77回情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2010年03月04日
  • 直感的な照明システム操作のための照度分布制御
    中村 彰之; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    第136回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2010年01月22日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムのインタフェースにおけるボタン配置が評価に与える影響の検討
    米田 有佑; 田中 美里; 廣安 知之; 佐々木 康成; 三木 光範
    第136回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, 2010年01月22日
  • 選好商品のクラスタリングに基づく嗜好の変化の検出
    松村 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 大向 一輝; 武田 英明
    第78回情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2010年01月01日
  • 内挿/外挿探索メカニズムを有するシミュレーテッドアニーリング
    戸松 祐太; 廣安 知之; 中尾 昌広; 三木 光範; 横内 久猛
    進化計算シンポジウム2009, 2009年12月19日
  • Web上の情報を利用したタンパク質相互作用ネットワークの構築
    澁谷 翔吾; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    第76回MPS研究会, 2009年12月18日
  • 多目的最適化問題における個体群構造の違いによる解性能の評価
    野田 徹; 廣安 知之; 三木 光範; 吉見 真聡; 横内 久猛
    第76回MPS研究会, 2009年12月18日
  • 複数の確率モデルと独立成分分析を用いた分布推定アルゴリズムの提案
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 吉見 真聡
    進化計算シンポジウム2009, 2009年12月18日
  • 適応的温度調節機能を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリングプログラミング
    松井 勇樹; 三木 光範; 廣安 知之
    第76回MPS研究会, 2009年12月17日
  • 関連語ネットワークへの未知語挿入アルゴリズムの検討
    芝野 功一郎; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第76回MPS研究会, 2009年12月17日
  • 多目的対話型遺伝的アルゴリズムにおける評価部の検討
    廣安 知之; 小林 祐介; 佐々木 康成; 田中 美里; 三木 光範
    第76回MPS研究会/第19回BIO合同研究会, 2009年12月17日
  • 光トポグラフィを用いたBCIにおける入力要因の検討
    芝野 功一郎; 横内 久猛; 廣安 知之
    日本光脳機能イメージング研究会, 2009年12月05日
  • オフィスにおける個別照度を実現する知的照明システムのための空間最適化
    三木 光範; 秋田 雅俊; 廣安 知之; 吉見 真聡
    第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2009年12月03日
  • 実執務空間における照度および色温度を個別制御する知的照明システムの構築
    三木 光範; 加來 史也; 廣安 知之; 吉見 真聡; 田中 慎吾; 吉形 允晴
    第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2009年12月03日
  • 実執務空間における個別照度制御アルゴリズムの提案
    吉形 允晴; 三木 光範; 廣安 知之; 田中 慎吾
    第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム, 2009年12月03日
  • GPUを用いた球面SOMの実アプリケーションによる評価
    西本 要; 吉見 真聡; 廣安 知之; 三木 光範
    第17回ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価に関する北海道ワークショップ(第178回計算機アーキテクチャ・第123回ハイパフォーマンスコンピューティング 合同研究発表会(HOKKE-17)), 2009年12月01日
  • 選好商品のクラスタリングに基づく嗜好の変化の検出
    松村 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成; 大向 一輝; 武田 英明
    第75回情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2009年09月11日
  • 病理画像を用いた画像処理フィルタ構築におけるGPとSAPの比較
    藤田 宗佑; 廣安 知之; 渡辺 章人; 三木 光範; 小掠 真貴; 福本 学
    第75回情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2009年09月10日
  • 連続問題における確率的な内挿/外挿探索の検討
    廣安 知之; 戸松 祐太; 鍵谷 武宏; 中尾 昌広; 三木 光範
    第75回情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2009年09月10日
  • 個別照度を実現する知的照明システムのためのユーザ座席提案システム
    三木 光範; 秋田 雅俊; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月04日
  • 照度・光色可変型知的照明システムを用いた実執務空間における最適な光環境
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 鈴木 真理子; 秋田 雅俊
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月04日
  • 知的照明システムの省エネ性検証シミュレーション
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 橋川 健太郎
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月04日
  • 知的照明システムにおける照明と照度センサの位置学習に及ぼす光度変化幅の影響
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 鷲見 祐加子
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月04日
  • FPGAアレイCubeを用いた文字列編集距離計算の性能評価
    吉見 真聡; 三木 光範; 天野 英晴; オスカー メンサー
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月04日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたチャイム音生成支援システム
    三木 光範; 岡田 典子; 廣安 知之; 吉見 真聡
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2009, 2009年09月02日
  • ユーザの要求する照度および色温度を実現する知的照明システム
    三木 光範; 加來 史也; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月02日
  • 目標照度および目標の光色を実現する知的照明システム
    三木 光範; 冨島 千歳; 廣安 知之; 吉見 真聡
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月02日
  • 知的照明システムにおける照度センサ位置の学習について
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 笠原 佳浩; 田中 慎吾; 加來 史也
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月02日
  • 消灯メカニズムを組み込んだ知的照明システム
    三木 光範; 廣安 知之; 吉見 真聡; 米本 洋幸; 田中 慎吾; 加來 史也
    FIT2009 第8回情報科学技術フォーラム, 2009年09月02日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音系列生成システム
    三木 光範; 織田 博子; 菅原 麻衣子; 和氣 早苗; 森下 千春; 廣安 知之
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2009, 2009年09月01日
  • PCクラスタ上のスケジューラを利用したMapReduceの実装
    山下 尊也; 廣安 知之; 吉見 真聡; 三木 光範; 中尾 昌広
    SWoPP仙台2009, 2009年08月04日
  • 多目的最適化問題における対話型遺伝的アルゴリズムの検討
    小林 祐介; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月19日
  • 制約付きクラスタリングによるデータの時系列変化の把握
    水野 珠季; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛; 伊藤 冬子
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月18日
  • ECサイトにおけるユーザの嗜好の変化の検出
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月17日
  • 知的照明システムのための可動型照明の配置およびユーザの座席配置の最適化
    三木 光範; 秋田 雅俊; 廣安 知之
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月17日
  • ユーザの要求する照度および色温度を実現する知的照明システム
    三木 光範; 加來 史也; 廣安 知之
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月17日
  • 照度分布のデザインによる照明制御UIの提案
    中村 彰之; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月17日
  • 照度と光色の制御が可能な照明システム
    三木 光範; 冨島 千歳; 廣安 知之
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月17日
  • 異なる環境における人への影響度を考慮した知的照明システムの考案
    三木 光範; 戸松 祐太; 廣安 知之
    人工知能学会第23回全国大会(JSAI2009), 2009年06月17日
  • 文脈のデザインによるモチベーション維持を目指して
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第10回AI若手の集い (MYCOM2009), 2009年06月04日
  • 商品推薦のための対話型遺伝的アルゴリズムの設計変数の導出
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第10回AI若手の集い (MYCOM2009), 2009年06月04日
  • 光トポグラフィによる初心者と熟練者の脳活動の比較
    山田 幸史朗; 河原 理恵子; 横内 久猛; 廣安 知之
    日本生体医工学会第48回大会, 2009年04月23日
  • 光トポグラフィによる体動の影響
    河原 理恵子; 山田 幸史朗; 横内 久猛; 廣安 知之
    日本生体医工学会第48回大会, 2009年04月23日
  • 実執務環境における知的照明システムの性能
    三木 光範; 吉形 允晴; 廣安 知之; 田中 慎吾
    平成21年 電気学会全国大会, 2009年03月19日
  • ネットワーク型照明の論理アドレスと物理的配置のマッピング
    三木 光範; 木田 直人; 廣安 知之
    平成21年 電気学会全国大会, 2009年03月19日
  • 個別照度を実現する照明システムのための照度シミュレーション
    三木 光範; 廣安 知之; 秋田 雅俊
    平成21年 電気学会全国大会, 2009年03月17日
  • XBRLを用いた財務諸表解析支援ツールの構築
    清遠 友貴; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第71回全国大会, 2009年03月11日
  • SAPによるプログラムの自動編成
    三木 光範; 廣安 知之; 田辺 竜也
    第71回全国大会, 2009年03月11日
  • 訪問者に応じたチャイム音生成支援システムの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 岡田 典子
    第71回全国大会, 2009年03月11日
  • Webブラウザを使用した照明制御ユーザインターフェース
    三木 光範; 廣安 知之; 秋山 寛敏
    第71回全国大会, 2009年03月11日
  • World TSPにおけるMap Reduceの適用
    山下 尊也; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第71回全国大会, 2009年03月11日
  • 知的照明システムのためのFelicaを用いたユーザインタフェース
    三木 光範; 廣安 知之; 鍋藤 克敏
    第71回全国大会, 2009年03月10日
  • 対話的なキーワード抽出によるブログ推薦システム
    澁谷 翔吾; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第72回MPS研究会, 2008年12月18日
  • 協調フィルタリングを用いた対話型遺伝的アルゴリズムのための設計変数の抽出
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第72回MPS研究会, 2008年12月18日
  • 多様性を持つユーザの動的グルーピング
    牧野 浩之; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第72回MPS研究会, 2008年12月18日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムによるSVM学習データ選択手法
    廣安 知之; 西岡 雅史; 三木 光範; 横内 久猛
    第72回数理モデル化と問題解決研究会, 2008年12月17日
  • 知的照明システムにおける照度と色温度の個別分散制御
    芦辺 麻衣子; 三木 光範; 廣安 知之
    第72回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2008年12月17日
  • 多数目的最適化を利用したパラメータチューニング
    廣安 知之; 石田 裕幸; 三木 光範; 横内 久猛
    第72回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2008年12月17日
  • 多数の近傍を用いた実数値型確率モデルGAの提案
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム2008, 2008年11月28日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける嗜好の多峰性および依存関係を考慮した個体生成方法の検討
    伊藤 冬子; 田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム2008 (OPTIS2008), 2008年11月28日
  • DIRECT法の多目的最適化問題への適用
    王 路易; 石田 裕幸; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム2008(OPTIS2008), 2008年11月28日
  • SX交叉手法を用いた構造トポロジー最適化の検討
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム2008(OPTIS2008), 2008年11月28日
  • 遺伝的プログラミングにおける木の深さと突然変異の与える影響
    渡辺 章人; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム2008, 2008年11月28日
  • 内挿/外挿領域への探索メカニズムを持つSA
    鍵谷 武宏; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム2008(OPTIS2008), 2008年11月28日
  • パレート解集合の精度と幅広さを考慮する多目的遺伝的アルゴリズムの探索戦略
    西岡 雅史; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第8回最適化シンポジウム2008(OPTIS 2008), 2008年11月27日
  • 画像処理フィルタ構築におけるGPとSAPの比較
    藤田 宗佑; 廣安 知之; 三木 光範; 渡辺 章人
    システム・情報部門学術講演会2008(SSI2008), 2008年11月26日
  • オフィス空間に個別照度を実現する進化的最適化アルゴリズム
    三木 光範; 田中 慎吾; 廣安 知之; 池田 聡
    システム・情報部門学術講演会2008(SSI2008), 2008年11月26日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける探索に有効な部分木
    上田 祐一郎; 三木 光範; 廣安 知之
    第21回計算力学講演会, 2008年11月01日
  • 知的照明システムにおけるパッシブ型照度計の開発
    木田 清香; 三木 光範; 廣安 知之
    第71回MPS研究会, 2008年09月18日
  • 照度・色温度可変型知的照明システムを用いた実執務空間における最適な光環境
    三木 光範; 廣安 知之; 冨島 千歳
    FIT2008 第7回情報科学技術フォーラム, 2008年09月04日
  • 実執務環境における色温度制御機構を組み込んだ知的照明システムの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 加來 史也; 吉形 允晴; 田中 慎吾
    FIT2008 第7回情報科学技術フォーラム, 2008年09月04日
  • 知的照明システムのための携帯電話を用いたユーザインタフェース
    三木 光範; 廣安 知之; 鍋藤 克敏
    FIT2008 第7回情報科学技術フォーラム, 2008年09月04日
  • 実執務環境における知的照明システムの構築
    三木 光範; 吉形 允晴; 廣安 知之; 田中 慎吾
    FIT2008 第7回情報科学技術フォーラム, 2008年09月04日
  • 知的照明システムを用いた実執務環境における最適な照度
    三木 光範; 廣安 知之; 戸松 祐太; 吉形 允晴; 田中 慎吾
    FIT2008 第7回情報科学技術フォーラム, 2008年09月04日
  • 知的照明システムの実用化に向けた制御アルゴリズムの検証と改良
    三木 光範; 田中 慎吾; 廣安 知之
    第41回全国大会, 2008年08月27日
  • 知的照明システムにおける通信プロトコル
    三木 光範; 西田 健; 廣安 知之
    2008年08月27日
  • ユビキタス照明制御インターフェース
    三木 光範; 吉形 允晴; 廣安 知之; 平岩 健一郎
    照明学会 第41回全国大会, 2008年08月27日
  • VLAN イーサネットを用いた大規模PCクラスタの検討
    渡辺 崇文; 中尾 昌広; 廣安 知之; 鯉渕 道紘; 大塚 智宏
    2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008), 2008年08月07日
  • レイヤ1帯域オンデマンドサービスにおけるスケジューリングアルゴリズムの基礎的検討
    川崎 考蔵; 鯉渕 道紘; 漆谷 重雄; 廣安 知之; 三木 光範
    電子情報通信学会, 2008年08月05日
  • 議事録作成支援システム
    渡辺 章人; 廣安 知之; 三木 光範
    2008年06月13日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける確率モデル構築による子個体生成の検討
    田中 美里; 伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範
    2008年06月13日
  • 主観アノテーションにおける感情表現としてのアバターの検討
    伊藤 冬子; 佐々木 康成; 廣安 知之; 三木 光範
    2008年06月11日
  • 好みのカラーイメージに基づく初期個体を生成させる対話型遺伝的アルゴリズム
    菅原 麻衣子; 三木 光範; 廣安 知之
    2008年06月11日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングを用いた掃除ロボット用制御プログラムの自動生成
    三木 光範; 松井 勇樹; 廣安 知之
    2008年06月11日
  • 階層構造を利用した情報のマッピング管理システム
    篠原 翔; 廣安 知之; 三木 光範
    2008年06月11日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおけるサポートベクターマシンを用いた初期個体生成
    雨宮 明日香; 三木 光範; 廣安 知之
    2008年06月11日
  • 自律分散型交通システム
    松本 哲明; Ivan TANEV; 下原 勝憲; 三木 光範; 廣安 知之
    2008年06月11日
  • 嗜好のダイナミクスを考慮した商品推薦
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範; 横内 久猛
    第9回AI若手の集い(MYCOM2008), 2008年06月06日
  • DIRECT法の多目的最適化問題への拡張
    廣安 知之; 王 路易; 石田 裕幸; 三木 光範
    数理モデル化と問題解決研究会(MPS), 2008年05月16日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムによるユーザの嗜好に基づいた商品選択支援
    伊藤 冬子; 山川 望; 廣安 知之; 三木 光範; 佐々木 康成
    第11回 Webインテリジェンスとインタラクション研究会(SIG-WI2), 2008年03月22日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムによる商品選択支援
    伊藤 冬子; 山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    2008年03月20日
  • パレート解集合の精度と幅広さを考慮する多目的遺伝的アルゴリズムの探索戦略
    西岡 雅史; 廣安 知之; 三木 光範
    2008年03月20日
  • 知的照明システムの実用化における問題点の抽出と制御アルゴリズムの改良
    三木 光範; 廣安 知之; 田中 慎吾
    2008年03月15日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた旅行プラン作成支援システムの提案
    三木 光範; 廣安 知之; 畠山 由貴
    2008年03月15日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングの温度並列化
    三木 光範; 廣安 知之; 小畑 拓也
    2008年03月15日
  • 知的照明システムにおける通信方式の検討
    三木 光範; 廣安 知之; 西田 健
    2008年03月15日
  • 条件に基づく認可を実現するシングルサインオンシステム
    田中 美里; 廣安 知之; 三木 光範
    2008年03月14日
  • RGB蛍光灯を用いた雰囲気制御システム
    三木 光範; 芦辺 麻衣子; 廣安 知之
    2008年03月08日
  • 異なる受理率を目標とする適応的近傍を持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    平尾 洋樹; 三木 光範; 廣安 知之
    第68回 数理モデル化と問題解決(MPS)研究会 講演論文集, 2008年03月05日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける評価方法と個体生成方法の検討
    廣安 知之; 山川 望; 伊藤 冬子; 三木 光範; 佐々木 康成
    第68回数理モデル化と問題解決研究会 研究報告, 2008年03月05日
  • 内挿/外挿的な領域への遺伝的多段階探索の有効性の検討
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    進化計算シンポジウム 2007, 2007年12月28日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムの高速処理
    廣安 知之
    2007年12月27日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける多様性維持の検討
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    第67回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2007年12月20日
  • 確率モデルGA の並列化の検討
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範
    2007年11月28日
  • 適応的な近傍を持つ2つのシミュレーテッドアニーリング手法の比較
    平尾 洋樹; 三木 光範; 廣安 知之
    2007年11月27日
  • タンパク質立体構造予測における遺伝的アルゴリズムの交叉の有効性の検討
    鍵谷 武宏; 廣安 知之; 三木 光範; 岡本 裕幸
    2007年11月27日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムのためのクラスタリングとネットワークインバージョンの検討
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    2007年11月27日
  • パレート解集合の精度と幅広さを考慮する多目的遺伝的アルゴリズムの探索戦略
    西岡 雅史; 廣安 知之; 三木 光範
    2007年11月27日
  • 多目的 GA を用いたクラスタリンク?の検討 -大規模テ?ータのための初期化アルコ?リス?ム-
    千田 智治; 廣安 知之; 三木 光範
    2007年11月27日
  • 適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの実最適化問題における有効性
    三木 光範; 上田 祐一郎; 廣安 知之
    2007年11月27日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムの評価操作におけるユーザの負担軽減の検討
    山川 望; 廣安 知之; 三木 光範
    2007年11月27日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける次状態生成方法の検討
    柴田 優; 三木 光範; 廣安 知之; 青木 大
    2007年11月27日
  • 分散型ネットワーク座標系における座標決定の高速化
    木浦 正博; 廣安 知之; 三木 光範
    中京大学豊田キャンパス, 2007年09月05日
  • 認可を必要とするシングルサインオンシステム
    牧野 浩之; 廣安 知之; 三木 光範
    中京大学豊田キャンパス, 2007年09月05日
  • ユーザの生体情報を用いた照明システムのユーザインタフェース
    三木 光範; 木田 清香; 廣安 知之
    工学院大学, 2007年09月03日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた浴衣のデザイン
    三木 光範; 菅原 麻衣子; 廣安 知之
    工学院大学, 2007年09月03日
  • 知的照明システムのための回帰係数を用いた自律分散最適化アルゴリズム
    後藤 和宏; 三木 光範; 廣安 知之; 池田 聡
    福岡工業大学, 2007年08月23日
  • RGB蛍光灯を用いた雰囲気制御システム
    三木 光範; 芦辺 麻衣子; 廣安 知之
    福岡工業大学, 2007年08月23日
  • 最適選択に基づく進化モデルによるネットワーク形成の観察
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範; 鈴木 泰博
    ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN'07), 2007年08月19日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたデザイン支援システムにおけるユーザの嗜好情報の抽出と利用
    廣安 知之; 三木 光範; 山川 望
    人工知能学会第21回全国大会, 2007年06月18日
  • アバターによる主観アノテーションの提案
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会第21回全国大会(JSAI2007), 2007年06月18日
  • 研究レポートシステムのクラスタリング解析
    大西 祥代; 廣安 知之; 三木 光範
    人工知能学会第21回全国大会, 2007年06月18日
  • 照明システムにおけるジェスチャおよび生体情報を用いたユーザインタフェース
    三木 光範; 木田 清香; 廣安 知之
    2007年06月18日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた浴衣デザインシステム
    三木 光範; 菅原 麻衣子; 廣安 知之
    2007年06月18日
  • 矩形パッキング問題におけるシミュレーテッドアニーリングの探索に有効な温度領域の検証
    三木 光範; 廣安 知之; 村上 耕平
    第34回知能システムシンポジウム, 2007年03月15日
  • Web上での商品購入のインタフェースの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 山川 望
    インタラクション2007, 2007年03月15日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた浴衣デザインシステム
    三木 光範; 廣安 知之; 菅原 麻衣子
    2007年03月15日
  • 探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニ―リング
    三木 光範; 平岩 健一郎; 廣安 知之
    計測自動制御学会, 2007年03月15日
  • 意思決定者の選好情報を利用した多目的遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 石田 裕幸
    第34回知能システムシンポジウム, 2007年03月15日
  • 人の動作に基づく照明制御
    三木 光範; 廣安 知之; 木田 清香
    第34回知能システムシンポジウム, 2007年03月15日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた生産スケジュールの自動生成
    橋本 篤; 花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    第34回知能システムシンポジウム, 2007年03月15日
  • 多目的GAによるクラスタリングの検討 -初期化アルゴリズムの検討-
    廣安 知之; 三木 光範; 千田 智治
    第69回全国大会, 2007年03月06日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた絵本作成支援システムの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 嶋田 明奈
    2007年03月06日
  • 照度計の知的化による照明コントロールシステム
    三木 光範; 廣安 知之; 雨宮 明日香
    第69回全国大会, 2007年03月06日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける次状態生成方法の検討
    三木 光範; 廣安 知之; 青木 大
    第69回全国大会, 2007年03月06日
  • 適応的近傍型シミュレーテッドアニーリングの実最適化問題における有効性
    三木 光範; 廣安 知之; 上田 祐一郎
    第69回全国大会, 2007年03月06日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたマーチングフォーメーション描画支援システムの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 上村 英里沙
    第69回全国大会, 2007年03月06日
  • 多目的最適化のための分散協力型スキームの検討
    西岡 雅史; 廣安 知之; 三木 光範
    第63回数理モデル化と問題解決研究会, 2007年03月03日
  • 自律分散制御に基づく知的照明システム
    朝山 絵美; 三木 光範; 廣安 知之; 米澤 基
    ヤングウェーブフォーラム, 2006年12月13日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングにおける温度スケジュールの自動化
    三木 光範; 柴田 優; 廣安 知之
    第7回最適化シンポジウム(OPTIS2006), 2006年12月12日
  • 実数値GAのためのドロネー三角分割を用いた子個体生成手法
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    第7回最適化シンポジウム2006, 2006年12月12日
  • きもちタグで繋がるソーシャルブックマーク: eCollages
    伊藤 冬子; 廣安 知之; 三木 光範
    第14回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2006), 2006年12月06日
  • 大域的最適化のための複数最適化手法の動的制御法
    日和 悟; 廣安 知之; 三木 光範
    第16回設計工学・システム部門講演会, 2006年11月15日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音生成システム
    織田 博子; 三木 光範; 和氣 早苗; 廣安 知之
    第16回 日本機会学会 設計工学・システム部門講演会, 2006年11月05日
  • トポロジ最適化のためのESOとGAのハイブリッド手法の提案
    李 翠敏; 廣安 知之; 三木 光範
    日本機械学会第19回計算力学講演会, 2006年11月03日
  • SAPで創生されるプログラムのロバスト性の検討
    三木 光範; 西村 悟; 廣安 知之
    第19回計算力学講演会, 2006年11月03日
  • 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 平尾 洋樹; 廣安 知之
    第19回計算力学講演会, 2006年11月03日
  • 環境分散遺伝的アルゴリズムの検討
    細江 則彰; 廣安 知之; 三木 光範
    日本機械学会第19回計算力学講演会, 2006年11月03日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたデザイン支援システムの構築
    山川 望; 三木 光範; 廣安 知之
    日本機械学会第19回計算力学講演会, 2006年11月03日
  • 伝的アルゴリズムの交叉の概念を取り入れた分子動力学法の拡張手法の提案
    天白 進也; 廣安 知之; 三木 光範
    第19回計算力学講演会, 2006年11月03日
  • 知的照明システムのための自律分散最適化アルゴリズムの改良
    池田 聡; 三木 光範; 廣安 知之
    第16回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN'06), 2006年09月26日
  • 確率分布モデルによる遺伝的アルゴリズム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    進化技術応用第2回研究発表会, 2006年09月22日
  • ニューラルネットワークの利用による多様性維持メカニズムを有する多目的遺伝的アルゴリズム
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    第61回数理モデル化と問題解決研究会, 2006年09月14日
  • 分散‐集中型コントロールに基づく知的照明システム
    三木 光範; 後藤 和宏; 廣安 知之
    FIT2006第5回情報科学技術フォーラム, 2006年09月05日
  • 探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 平岩 健一郎; 廣安 知之
    FIT2006第5回情報科学技術フォーラム, 2006年09月05日
  • 並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 平尾 洋樹; 廣安 知之
    FIT2006 第5回情報科学技術フォーラム, 2006年09月05日
  • ロボットナビゲーション問題におけるシミュレーテッドアニーリングプログラミングの有効性の検討
    三木 光範; 西村 悟; 廣安 知之
    FIT2006科学技術フォーラム, 2006年09月05日
  • 自律分散制御に基づく知的照明システム
    朝山 絵美; 三木 光範; 廣安 知之; 米澤 基; 今里 和弘
    第39回照明学会全国大会, 2006年08月24日
  • 集中制御による知的照明システム
    三木 光範; 後藤 和宏; 廣安 知之
    第39回照明学会全国大会, 2006年08月24日
  • グリッド環境における並列多目的遺伝的アルゴリズムの検討
    吉井 健吾; 廣安 知之; 三木 光範
    2006年並列/分散/協調処理に関する 『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP高知2006), 2006年07月31日
  • GridRPCを用いた遺伝的アルゴリズムによる構造物の位相最適化の検討
    梶原 広輝; 廣安 知之; 三木 光範
    2006年並列/分散/協調処理に関する 『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP高知2006), 2006年07月31日
  • 階層型グリッドミドルウェアによるGridRPC資源管理システムの構築
    山崎 弘貴; 廣安 知之; 三木 光範
    2006年並列/分散/協調処理に関する 『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP高知2006), 2006年07月31日
  • グリッド上のアプリケーション連携システムの評価
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    "2006年並列/分散/協調処理に関する『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP高知2006)", 2006年07月31日
  • トラックバックを用いた研究レポートのソーシャル化
    宮崎 真; 廣安 知之; 三木 光範
    第6回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2), 2006年07月03日
  • 雰囲気の視覚化機能とアバターの利用による合意形成のためのオンライン会議システム
    廣安 知之; 伊藤 冬子; 三木 光範
    人工知能学会第20回全国大会(JSAI2006), 2006年06月07日
  • Webコミュニケーションツールとしてのイントラブログの構築
    廣安 知之; 宮崎 真; 三木 光範
    人工知能学会第20回全国大会(JSAI2006), 2006年06月07日
  • Web上での商品購入のインタフェースの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 山川 望
    人工知能学会第20回全国大会(JSAI2006), 2006年06月07日
  • WS-Notificationを基盤とするグリッド上のアプリケーション連携システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    第59回数理モデル化と問題解決(MPS)研究会, 2006年05月26日
  • ニューラルネットワークの利用による多様性維持メカニズムを有する遺伝的アルゴリズム
    小林 賢二; 廣安 知之; 三木 光範
    第59回数理モデル化と問題解決研究会, 2006年05月25日
  • Ninf-Gを用いたディーゼルエンジン燃料噴射スケジューリング問題の最適化システム
    千野 晋平; 廣安 知之; 三木 光範
    SACSIS2005 先進的基盤システムシンポジウム, 2006年05月22日
  • グリッド環境における構造物の位相最適化の検討
    梶原 広輝; 廣安 知之; 三木 光範
    SACSIS2006 先進的基盤システムシンポジウム, 2006年05月22日
  • 階層型グリッドミドルウェアによるGridRPC資源管理システムの構築
    山崎 弘貴; 廣安 知之; 三木 光範
    SACSIS 2006 - 先進的計算基盤システムシンポジウム, 2006年05月22日
  • 分散確率モデル遺伝的アルゴリズムにおける解探索メカニズムの検討
    平井 聡; 廣安 知之; 三木 光範; 下坂 久司
    数理モデル化と問題解決研究会, 2006年03月17日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムにおける応答曲面の利用の検討
    鈴木 和徳; 廣安 知之; 三木 光範
    第58回数理モデル化と問題解決研究会, 2006年03月17日
  • 3並列型近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 平尾 洋樹
    情報処理学会, 2006年03月07日
  • 可視光通信による知的照明システムの収束性の改善
    三木 光範; 朝山 絵美; 廣安 知之
    第68回全国大会, 2006年03月07日
  • 探索中の良好な解と交叉を行うシミュレーテッドアニ―リング
    三木 光範; 廣安 知之; 平岩 健一郎
    第68回全国大会(学会創立45周年記念大会), 2006年03月07日
  • シミュレーテッドアニーリングによる自動プログラミングにおける温度の自動調節
    三木 光範; 廣安 知之; 柴田 優
    第68回全国大会, 2006年03月07日
  • 赤外線通信による知的照明システムの収束性の改善
    狩野 浩一; 三木 光範; 廣安 知之
    第68回全国大会, 2006年03月07日
  • 知的照度センサを用いた知的照明システムの提案
    昌山 智; 三木 光範; 廣安 知之
    第68回全国大会, 2006年03月07日
  • 適応的探索ベクトルをもつシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 日和 悟; 廣安 知之
    第18回計算力学講演会, 2005年11月19日
  • 近傍の最適化メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    市川 親司; 三木 光範; 廣安 知之
    第18回計算力学講演会, 2005年11月19日
  • 応答曲面を利用した多目的遺伝的アルゴリズムの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 鈴木 和徳
    第18回計算力学講演会, 2005年11月19日
  • 多並列計算環境における並列多目的遺伝的アルゴリズムの検討
    吉井 健吾; 廣安 知之; 三木 光範
    2005年10月11日
  • 適応的近傍をもつ多点探索シミュレーテッドアニーリング
    安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
    第12回 MPSシンポジウム, 2005年10月11日
  • 遺伝的アルゴリズムによるスケールフリーネットワークの設計
    佐藤 史隆; 廣安 知之; 三木 光範; 鈴木 泰博
    MPSシンポジウム2005 計算科学シンポジウム, 2005年10月01日
  • グリッド上のアプリケーション連携による問題解決システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    第56回MPS研究会, 2005年09月22日
  • 近傍並列シミュレーテッドアニーリング
    安藤 景子; 三木 光範; 廣安 知之
    第56回 MPS研究会, 2005年09月21日
  • 知的照明のための適応的近傍アルゴリズム
    今里 和弘; 三木 光範; 廣安 知之; 米澤 基
    第56回数理モデル化と問題解決研究会, 2005年09月21日
  • 人間とコンピュータのコラボレーションにもとづくサイン音生成
    三木 光範; 織田 博子; 廣安 知之
    ヒューマンインタフェース学会, 2005年09月15日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングによるロボット行動の自動獲得−遺伝的プログラミングとの性能比較−
    藤田 佳久; 三木 光範; 橋本 雅文; 廣安 知之
    FIT2005 第4回情報科学技術フォーラム, 2005年09月07日
  • 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズムにおける複数母集団の影響
    山元 佑輝; 三木 光範; 和氣 早苗; 廣安 知之
    FIT2005, 2005年09月07日
  • Application Igniting System: グリッド上のアプリケーション連携システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    2005年並列/分散/協調処理に関する 『武雄』サマー・ワークショップ(SWoPP武雄2005), 2005年08月03日
  • 階層型グリッドミドルウェアDNAS3の設計と実装
    折戸 俊彦; 廣安 知之; 三木 光範
    電子情報通信学会、情報処理学会, 2005年08月03日
  • 分散確率モデル遺伝的アルゴリズムにおける解探索能力についての検討
    平井 聡; 廣安 知之; 三木 光範; 下坂 久司
    日本機械学会, 2005年08月02日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムにおける並列化モデルの検討
    吉井 健吾; 廣安 知之; 三木 光範
    日本機械学会 第15回設計工学システム部門講演会 −真のゆたかさを実現する設計とシステム-, 2005年08月02日
  • グリッド環境におけるDNAS2の実行テストおよびその検討
    折戸 俊彦; 廣安 知之; 三木 光範
    先進的基盤システムシンポジウム(SACSIS2005), 2005年05月22日
  • 2分木を用いた近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 宮崎 真
    2005年03月02日
  • 多目的シミュレーテッドアニーリングを用いた知的LED照明システム
    三木 光範; 廣安 知之; 日和 悟
    2005年03月02日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音生成
    三木 光範; 廣安 知之; 織田 博子
    2005年03月02日
  • 創発プログラミングのノード作成に関する考察
    三木 光範; 廣安 知之; 中請 隆
    2005年03月02日
  • シミュレーテッドアニーリングプログラミングによる群知能の発現
    三木 光範; 廣安 知之; 藤田 佳久
    2005年03月02日
  • 知的照明システムにおけるユーザインタフェース
    三木 光範; 廣安 知之; 岩橋 崇史
    2005年03月02日
  • 知的照明システムにおけるユーザインタフェースの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 池田 聡
    2005年03月02日
  • 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズムの提案
    三木 光範; 廣安 知之; 濱地 優希; 山元 祐輝
    2005年03月02日
  • 知的人工物における知的構造の解析
    佐野 僚; 三木 光範; 廣安 知之
    2005年03月02日
  • 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムによる合意形成支援
    冨岡 弘志; 三木 光範; 廣安 知之
    2005年03月02日
  • 自律分散制御による知的調光システムの提案
    長野 林太郎; 三木 光範; 廣安 知之
    2005年03月02日
  • 進化計算を用いた適応的近傍調節メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 市川 親司; 廣安 知之
    2005年03月02日
  • イベントドリブンソーシャルネットワーキングサービスの構築
    真武 信和; 廣安 知之; 三木 光範
    2005年02月28日
  • 人間と解探索アルゴリズムの協調探索を有するグリッドゲーム
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    2005年02月28日
  • OGSAに基づく最適設計支援システムの構想
    下坂 久司; 三木 光範; 廣安 知之
    2005年02月04日
  • 現象論的モデルと多目的遺伝的アルゴリズムによるディーゼルエンジン設計支援システム
    中山 靖一; 廣安 知之; 三木 光範
    2005年01月22日
  • PCクラスタの概要
    廣安 知之
    2004年12月28日
  • DCAST in KNOPPIX
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範
    2004年12月28日
  • 目的関数空間と設計変数空間に多様な解を保持するDual-archive schemeの提案
    廣安 知之; 三木 光範; 金 美和
    2004年12月20日
  • 最良解を基準とするSAの適応的温度スケジュール
    輪湖 純也; 三木 光範; 廣安 知之
    2004年12月09日
  • 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムを用いた合意形成システムの有効性
    冨岡 弘志; 三木 光範; 廣安 知之
    2004年12月09日
  • OGSAに基づく最適設計支援システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    2004年12月09日
  • 解の精度と多様性を維持する多目的遺伝的アルゴリズム
    金 美和; 廣安 知之; 三木 光範
    2004年12月09日
  • 設計変数ごとに適応的近傍調節を持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 伏見 俊彦; 宮崎 真
    2004年12月09日
  • 知的照明システムの提案および制御方式の有効性の検証
    三木 光範; 廣安 知之; 今里 和弘; 池田 聡
    2004年11月30日
  • 知的照明システムのための自律分散最適化アルゴリズム
    米澤 基; 三木 光範; 廣安 知之
    2004年11月30日
  • SPEA2+によるディーゼルエンジンの燃料噴射スケジューリング問題の多目的最適化
    中山 靖一; 廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    2004年11月30日
  • 'シミュレーテッドアニーリングにおける複数重要温度領域に関する考察
    輪湖 純也; 三木 光範; 廣安 知之
    2004年11月18日
  • DCAST:ネットワーク構成を自動生成するPCクラスタ構築管理ツール
    中尾 昌広; 廣安 知之; 三木 光範
    2004年11月16日
  • 知的照明システムの提案および制御方式の有効性の検証
    三木 光範; 廣安 知之
    2004年11月13日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた適応的温度スケジュールを持つ並列SA
    佐藤 史隆; 廣安 知之; 三木 光範; 鈴木 泰博
    2004年10月16日
  • 多資源計算環境下での遺伝的アルゴリズムのためのローカルサーチメカニズムを有するデータベースの提案
    花田 良子; 三木 光範; 廣安 知之
    2004年10月16日
  • ダミー目的関数をもつ多目的確率的山登り法
    三木 光範; 廣安 知之; 日和 悟; 實田 健
    2004年09月07日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムにおける制約条件の取り扱いの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 鈴木 和徳; 金 美和
    2004年09月07日
  • 遺伝的アルゴリズムによる複雑ネットワークの解法の基礎的検討
    廣安 知之; 三木 光範; 佐藤 史隆; 鈴木 泰博
    2004年09月07日
  • NetSolveを用いたPSA/GA cによるタンパク質立体構造予測
    廣安 知之; 三木 光範; 宇野 尚子; 岡本 祐幸
    2004年09月07日
  • 広域分散環境における最適化計算システムの開発
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    2004年09月07日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いたコージェネレーションシステムの最適設計
    廣安 知之; 三木 光範; 平井 聡; 下坂 久司
    2004年09月07日
  • Webサービスを用いたタンパク質立体構造予測システムの開発
    廣安 知之; 三木 光範; 狩野 浩一; 下坂 久司
    2004年09月07日
  • 広域分散環境における「環視」システムの構築
    釘井 睦和; 廣安 知之; 三木 光範; 谷口 義樹
    2004年09月07日
  • 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムを用いた合意形成システムの有効性
    三木 光範; 廣安 知之; 冨岡 弘志
    2004年09月07日
  • 連続最適化問題におけるシミュレーテッドアニーリングアルゴリズムの解探索性能の比較
    三木 光範; 廣安 知之; 昌山 智; 岡本 祐幸
    2004年09月07日
  • P2Pフレームワークに対応したグリッド環境のためのモニタリングインターフェース
    釘井 睦和; 廣安 知之; 三木 光範; 谷口 義樹
    2004年07月30日
  • Webサービスを用いた最適化計算システムの構築
    廣安 知之; 三木 光範; 狩野 浩一; 下坂 久司
    2004年07月30日
  • 複雑な実最適化問題への実践的アプローチ
    三木 光範; 廣安 知之; 市川 親司; 真武 信和
    Design Symposium 2004, 2004年07月08日
  • Voronoi Model-Building Genetic Algorithmの基礎的検討
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    2004年06月24日
  • 資源追加削減法に基づく知的照明システムの構築
    三木 光範; 廣安 知之; 長野 林太郎
    第48回システム制御情報学会研究成果発表会(SCI'04), 2004年05月09日
  • グリッド上で行う最適化計算
    廣安 知之; 三木 光範
    2004年01月27日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択によるパターン認識
    三木 光範; 廣安 知之; 永松 秀人
    計算力学講演会, 2003年11月24日
  • エリートアーカイブを有する遺伝的アルゴリズム
    花田 良子; 廣安 知之; 三木 光範
    計算力学講演会, 2003年11月24日
  • 最適な受理確率を目標とする適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングを用いたタンパク質立体構造のエネルギー最小化
    三木 光範; 廣安 知之; 江上 透; 伏見 俊彦
    計算力学講演会, 2003年11月24日
  • 確率モデル遺伝的アルゴリズムを用いた構造物最適化
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    第13回設計工学・システム部門講演会, 2003年10月30日
  • 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムの提案
    三木 光範; 廣安 知之; 冨岡 弘志
    第13回設計工学・システム部門講演会, 2003年10月30日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムと現象論モデルによるディーゼルエンジンのパラメータ決定
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也; 金 美和; 廣安 博之; MIAO Haiyan
    2003年10月30日
  • GridRPCを用いた汎用最適化計算システム
    下坂 久司; 廣安 知之; 三木 光範
    第13回設計工学・システム部門講演会, 2003年10月30日
  • NetSolve Systemを用いたPSA/GAcによるタンパク質立体構造予測
    青井 桂子; 廣安 知之; 三木 光範; 岡本 祐幸
    2003年10月23日
  • グリッド環境におけるScaLAPACKのためのGAによるスケジューリング
    廣安 知之; 三木 光範; 斉藤 宏樹; 谷村 勇輔; Jack Dongarra
    数理モデル化と問題解決研究会:第10回MPSシンポジウム(SPSPDP 2003), 2003年10月23日
  • リフレッシュ型分散遺伝的アルゴリズムの組み合わせ最適化問題への適用
    三木 光範; 廣安 知之; 勝崎 俊樹
    2003年09月18日
  • シミュレ-テッドアニーリングを用いたタンパク質エネルギ最小化における温度パラメータの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 米田 真純; 岡本 祐幸
    第46回 MPS研究会, 2003年09月18日
  • Grid RPCミドルウェアの性能比較
    廣安 知之; 三木 光範; 澤田 純二
    FIT2003, 2003年09月10日
  • 適応的温度調節機能を持つ並列シミュレーテッドアニーリング
    廣安 知之; 三木 光範; 輪湖 純也
    FIT2003, 2003年09月10日
  • TSPにおける交叉dMSXFとエリート解の集中的な交叉メカニズムをもつ 並列分散遺伝的アルゴリズムの1解法の比較
    廣安 知之; 三木 光範; 花田 良子
    第2回 情報科学技術フォーラム Forum on Information Technology 2003, 2003年09月01日
  • 確率モデルGAを用いたスケジューリング問題の解法におけるタグノード導入の効果について
    筒井 茂義; 廣安 知之; 三木 光範
    FIT, 2003年09月01日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた適応的近傍並列シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 伏見 俊彦
    全国大会第17回, 2003年06月26日
  • リフレッシュ型分散遺伝的アルゴリズム
    三木 光範; 廣安 知之; 勝崎 俊樹
    全国大会第17回, 2003年06月26日
  • Simple Installation and Administration Tool for Large Clusters
    Tomoyuki HIROYASU; Mitsunori MIKI; Kenzo KODAMA; Junichi UEKAWA; Jack DONGARRA之
    Proceedings of ClusterWorld Conference and Expo, 2003年06月01日
  • 遺伝的交叉を用いた並列SAによるタンパク質立体構造のエネルギー最小化
    廣安 知之; 三木 光範; 小椋 信弥; 青井 桂子; 岡本 祐幸
    先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2003, 2003年05月30日
  • Optimization Problem Solving System using Grid RPC
    Tomoyuki HIROYASU; Mitsunori MIKI; Hisashi SHIMOSAKA; Jack DONGARRA
    IEEE/ACM Web page of 3rd CCGrid, 2003年05月14日
  • 適応的温度調節機能を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 輪湖 純也; 吉田 武史
    情報処理学会全国大会, 2003年03月17日
  • 連続最適化問題における近傍並列シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 及川 雅隆
    情報処理学会全国大会, 2003年03月17日
  • α-domination戦略による非劣解集合からの解抽出法
    廣安 知之; 三木 光範; 金 美和; 渡邉 真也; 奥田 環
    情報処理学会全国大会, 2003年03月15日
  • 分散確率モデル遺伝的アルゴリズム
    佐野 正樹; 廣安 知之; 三木 光範; 下坂 久司; 筒井 茂義
    2003年01月17日
  • 遺伝的アルゴリズムを用いた適応的温度調節を行う並列SA
    吉田 武史; 三木 光範; 廣安 知之
    2003年01月16日
  • 分散遺伝的アルゴリズムによる離散的最適化問題の新解法
    水田 伯典; 三木 光範; 廣安 知之
    2003年01月16日
  • 多目的矩形パッキング問題に対する進化的手法の有効性
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    2003年01月16日
  • 京都観光問題
    近藤 健史; 三木 光範; 廣安 知之
    2003年01月16日
  • 重み適応型遺伝的アルゴリズムを用いたディーゼルエンジンの燃料噴射スケジュールの多目的最適化
    上浦 二郎; 廣安 知之; 三木 光範
    2003年01月16日
  • 多目的最適化のための分散協力型スキーム
    奥田 環; 廣安 知之; 三木 光範
    2003年01月16日
  • 実数値遺伝的アルゴリズムの分散効果の検討
    福永 隆宏; 廣安 知之; 三木 光範
    2003年01月16日
  • 確率モデル遺伝的アルゴリズムによるトラス構造解析
    廣安 知之; 三木 光範; 下坂 久司
    2003年01月16日
  • タンパク質立体構造予測へのローカルサーチの適用
    廣安 知之; 三木 光範; 小椋 信弥
    2003年01月16日
  • 個体データベースと簡易評価を利用した遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 片浦 哲平
    2003年01月16日
  • NetSolve System を用いたPSA/GAc の実装とタンパク質立体構造予測問題への適用
    廣安 知之; 三木 光範; 青井 桂子
    2003年01月16日
  • ジョブショップスケジューリング問題における分散遺伝的アルゴリズムの効果
    三木 光範; 廣安 知之; 花田 良子
    2003年01月16日
  • 多目的最適化のための新しい分散遺伝的アルゴリズムの提案と評価
    上浦 二郎; 廣安 知之; 三木 光範
    第3回システムインテグレーション部門講演会, 2002年12月21日
  • 最適な受理確率を目標とする適応的近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
    小野 景子; 三木 光範; 廣安 知之; 伏見 俊彦
    第12 回設計工学・システム部門講演会, 2002年11月28日
  • 多目的最適化のための分散協力型スキーム
    廣安 知之; 三木 光範; 奥田 環; 渡邉 真也
    2002年11月28日
  • 適応的重みを有する多目的最適化のための分散遺伝的アルゴリズム
    上浦 二郎; 廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    第42 回MPS 研究会, 2002年11月28日
  • 現象論モデルと遺伝的アルゴリズムによるディーゼルエンジン燃料噴射スケジュールの多目的最適化
    廣安 知之; 三木 光範; 上浦 二郎; 渡邉 真也; 廣安 博之
    自動車技術会秋季講演会, 2002年11月28日
  • 分散遺伝的アルゴリズムによるゴルフボールの回転角検出
    佐野 正樹; 廣安 知之; 三木 光範; 角田 昌也; 植田 勝彦; 大貫 正秀
    日本機械学会計算力学講演会, 2002年11月03日
  • 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリングによるタンパク質立体構造予測
    小掠 真貴; 廣安 知之; 三木 光範; 岡本 祐幸; 青井 桂子; 小椋 信弥
    日本機械学会計算力学講演会, 2002年11月03日
  • 集中多段交叉を用いた並列分散遺伝的アルゴリズムによる離散的最適化問題の解法
    水田 伯典; 三木 光範; 廣安 知之
    第41回MPS研究会, 2002年09月20日
  • 高実用性を志向した遺伝的アルゴリズムの開発、および多目的最適化へのアプローチ
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    iSIGHTユーザー会, 2002年09月
  • 動的な階層型システムにおける最適化計算法の検討
    上川 純一; 廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    2002 年並列/分散/協調処理に関する『湯布院』サマー・ワークショップ(SWoPP 湯布院2002), 2002年08月23日
  • Grid 環境における評価部に個体データベースを用いた遺伝的アルゴリズムの提案
    廣安 知之; 三木 光範; 片浦 哲平; 谷村 勇輔
    2002 年並列/分散/協調処理に関する『湯布院』サマー・ワークショップ(SWoPP 湯布院2002), 2002年08月21日
  • Grid計算環境における進化計算手法の検討
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範; 青井 桂子
    2002 年並列/分散/協調処理に関する『湯布院』サマー・ワークショップ(SWoPP 湯布院2002), 2002年08月21日
  • 超入門:温度並列シミュレーテッドアニーリング
    小野 景子; 三木 光範; 廣安 知之
    第29回 超並列計算研究会, 2002年07月26日
  • 超入門:並列分散対話型遺伝的アルゴリズム
    長谷 佳明; 三木 光範; 廣安 知之
    第29回 超並列計算研究会, 2002年07月26日
  • Newly implemented genetic algorithm in iSIGHT and its performance in engineering problems
    廣安 知之
    2002 iSIGHT International user conferece, 2002年07月17日
  • NCGA : Neighborhood Cultivation Genetic Algorithm for Multi-Objective Optimization Problems
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    GECCO 2002, 2002年07月12日
  • 超入門「Gridコンピューティング」
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範
    第28回超並列計算研究会, 2002年06月28日
  • Grid環境における進化計算モデルの検討
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範; 片浦 哲平
    2002年05月30日
  • 対話型遺伝的アルゴリズムにおける並列分散モデルの有効性
    三木 光範; 廣安 知之; 小川 泰正; 長谷 佳明; 吉田 昌太
    人工知能学会全国大会, 2002年05月29日
  • TPSAにおける重要温度領域探索と並列化効率
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 伏見 俊彦
    人工知能学会全国大会, 2002年05月29日
  • 局所的培養型GAの多目的最適化への応用,
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    第46回システム制御情報学会, 2002年05月16日
  • Actor-Criticを用いた知的ネットワークシステムの提案
    廣安 知之; 三木 光範; 中村 康昭
    第46回システム制御情報学会, 2002年05月16日
  • 温度並列シミュレーテッドアニーリングにおける温度範囲の自律的最適化
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 實田 健
    精密工学会2002 年度春季大会, 2002年03月28日
  • 最高温度の自動決定メカニズムを持つシミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 實田 健; 吉田 武史
    精密工学会2002 年度春季大会, 2002年03月28日
  • 連続/離散的最適化問題に対する適応的シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子; 窪田 耕明; 吉田 健史; 實田 健
    情報処理学会 第64 回全国大会, 2002年03月13日
  • ジョブショップスケジューリング問題への分散遺伝的アルゴリズムの適用
    三木 光範; 廣安 知之; 花田 良子
    情報処理学会 第64 回全国大会, 2002年03月13日
  • 階層的構造によるPCクラスタ内P2Pシステムの構築
    上川 純一; 廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    第9回「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2002)」, 2002年03月07日
  • ビット空間におけるGAの解探索モニタリングシステム
    赤塚 浩太; 廣安 知之; 三木 光範
    第14 回自律分散システム・シンポジウム, 2002年01月25日
  • ベイジアンネットワークを遺伝的操作に利用した実数値遺伝的アルゴ リズム
    吉田 純一; 廣安 知之; 三木 光範
    第14 回自律分散システム・シンポジウム, 2002年01月25日
  • 適応的シミュレーテッドアニーリング
    三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子; 吉田 武史; 窪田 耕明
    第14 回計算力学講演会, 2001年11月29日
  • 各種PCクラスタの性能評価
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    第14回計算力学講演会, 2001年11月29日
  • 多目的最適化の進化的計算手法によるアプローチ
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    第14回計算力学講演会, 2001年11月29日
  • Grid計算環境における遺伝的アルゴリズムのモデルの検討
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範
    設計工学システム部門講演会, 2001年11月06日
  • 局所的培養型マスタースレーブモデルの多目的最適化への応用
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 分散遺伝的アルゴリズムにおけるパラメータの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 上浦 二郎
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • グローバルコンピューティング環境における遺伝的アルゴリズムのモデルの検討
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 遺伝的アルゴリズムの探索におけるデバッグシステム
    赤塚 浩太; 廣安 知之; 三木 光範
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリング
    小掠 真貴; 廣安 知之; 三木 光範; 岡本祐幸
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 分散対話型進化システム:新たなネットワークコラボレーション
    小川 泰正; 三木 光範; 廣安 知之; 長谷 佳明
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 汎用分散遺伝的アルゴリズムシステムによるディーゼルエンジンの燃料噴射スケジュールの最適化
    吉田 純一; 廣安 知之; 三木 光範
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 並列分散遺伝的アルゴリズムにおけるハイブリッド生成交叉
    大向 一輝; 三木 光範; 廣安 知之
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 多目的遺伝的アルゴリズムによるレイアウト配置問題
    廣安 知之; 三木 光範; 岡田 靖男
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 多目的GAにおける分散協力型モデルの提案
    廣安 知之; 三木 光範; 奥田 環; 渡邉 真也
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 集中多段交叉を用いた分散遺伝的アルゴリズムによる巡回セールスマン問題の解法
    三木 光範; 廣安 知之; 水田 伯典
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 分散遺伝的アルゴリズムの解探索アプローチ
    廣安 知之; 三木 光範; 佐野 正樹
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • PSA/GAcによるタンパク質の構造予測
    廣安 知之; 三木 光範; 小椋 信弥; 青井 桂子; 小掠 真貴; 岡本 祐幸
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • ジョブショップスケジューリング問題への分散遺伝的アルゴリズムの応用
    三木 光範; 廣安 知之; 花田 良子; 水田 伯典
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • 進化的シミュレーテッドテンパリング
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 實田 健
    第8回MPSシンポジウム, 2001年10月18日
  • Discussion on Distributed Genetic Algorithms for Designing Truss Structures
    Yusuke TANIMURA; Tomoyuki HIROYASU; Mitsunori MIKI
    IEEE Proceedings of HPC Asia 2001, 2001年09月27日
  • 実数値遺伝的アルゴリズムの分散効果の検討
    福永 隆宏; 廣安 知之; 三木 光範; 吉田 純一
    情報処理学会第63 回(平成13 年後期)全国大会, 2001年09月27日
  • 最適温度探索に基づくSAの高速化
    實田 健; 三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史
    情報処理学会第63 回(平成13 年後期)全国大会, 2001年09月27日
  • 多目的GAにおける分散協力型モデルの提案
    廣安 知之; 三木 光範; 奥田 環; 渡邉 真也
    第11 回インテリジェント・システム・シンポジウム, 2001年09月24日
  • 環境分散遺伝的アルゴリズムの多目的最適化問題への適用
    廣安 知之; 三木 光範; 上浦 二郎
    第11 回インテリジェント・システム・シンポジウム, 2001年09月24日
  • 多目的最適化問題のための多目的GAと単一目的GAの分散協力型モデル
    廣安 知之; 三木 光範; 奥田 環; 渡邉 真也
    日本機械学会2001 年度年次大会, 2001年08月30日
  • 分散対話型遺伝的アルゴリズムに基づくデザイン・コラボレーション
    三木 光範; 廣安 知之; 長谷 佳明; 小川 泰正
    日本機械学会2001 年度年次大会, 2001年08月30日
  • 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリング
    小掠 真貴; 廣安 知之; 三木 光範; 角 美智子
    ギガビットネットワーク研究事例発表会, 2001年06月20日
  • 感性に基づく企画立案を支援する分散対話型進化システム
    長谷 佳明; 三木 光範; 廣安 知之; 小川 泰正
    第15回人工知能学会全国大会, 2001年05月25日
  • 分散対話型進化システム
    小川 泰正; 三木 光範; 廣安 知之; 長谷 佳明
    第15回人工知能学会全国大会, 2001年05月24日
  • タスクマネジメントにおける知的意思決定支援システムの提案
    大向 一輝; 三木 光範; 廣安 知之
    第15回人工知能学会, 2001年05月24日
  • 分散遺伝的アルゴリズムを用いた組合せ最適化問題の解法
    水田 伯典; 三木 光範; 廣安 知之
    第15回人工知能学会, 2001年05月24日
  • 進化的シミュレーテッドテンパリング
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 窪田 耕明; 小野 景子
    電子情報通信学会「人工知能と知識処理」, 2001年05月18日
  • 多目的最適問題における進化的アルゴリズムの並列化
    渡邉 真也; 廣安 知之; 三木 光範
    第8 回創発システム研究交流会, 2001年03月26日
  • 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリングの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 小掠 真貴; 角 美智子; 岡本 祐幸
    第33回数理モデル化と問題解決, 2001年03月16日
  • 適応的近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの性能
    三木 光範; 廣安 知之; 小野 景子
    第33回数理モデル化と問題解決, 2001年03月15日
  • 多目的最適化における新たな離散的テスト問題の提案
    近藤 健史; 三木 光範; 廣安 知之; 渡邉 真也
    第33回数理モデル化と問題解決, 2001年03月15日
  • 温度並列シミュレーテッドアニーリングにおける重要温度と改悪エネルギーの分布
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史; 窪田 耕明
    第62回情報処理学会全国大会, 2001年03月13日
  • 温度並列シミュレーテッドアニーリング(TPSA)における重要温度
    三木 光範; 廣安 知之; 窪田 耕明; 吉田 武史
    第62回情報処理学会全国大会, 2001年03月13日
  • 進化的計算手法による多目的最適化
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    自律分散シンポジウム, 2001年01月27日
  • 知的ネットワークシステムへの強化学習の適用
    冨田 浩司; 廣安 知之; 三木 光範
    自律分散シンポジウム, 2001年01月26日
  • ITSにおける知的ネットワークシステムの構築
    中島 史裕; 廣安 知之; 三木 光範
    自律分散シンポジウム, 2001年01月26日
  • 制約条件の確率的選択に基づく資源追加削減法の改良
    三木 光範; 廣安 知之; 小林 繁
    第13回計算力学講演会, 2000年11月29日
  • 並列分散遺伝的アルゴリズムにおけるハイブリッド生成交叉
    三木 光範; 廣安 知之; 大向 一輝
    第13回計算力学講演会, 2000年11月29日
  • 分散遺伝的アルゴリズムによる各種クラスタのベンチマーク
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔; 吉田 純一; 佐野 正樹
    第13回計算力学講演会, 2000年11月28日
  • 2個体分散遺伝的アルゴリズムの並列モデルの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 佐野 正樹; 谷村 勇輔
    第32回数理モデル化と問題解決研究会, 2000年11月22日
  • PCクラスタシステムにおける並列分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範
    第4回最適化シンポジウム(OPTIS2000), 2000年10月07日
  • シミュレーテッドアニーリングにおける最高温度の重要度
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 武史
    情報処理学会第61回(平成12年後期)全国大会, 2000年10月03日
  • 並列分散遺伝的アルゴリズムを用いた巡回セールスマン問題の解放
    三木 光範; 廣安 知之; 水田 伯典; 吉田 純一
    情報処理学会第61回(平成12年後期)全国大会, 2000年10月03日
  • 遺伝的アルゴリズムにおける最良組合せ交叉
    吉田 純一; 三木 光範; 廣安 知之; 坂田善宣
    ?????????w??, 2000年09月22日
  • 2個体分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 佐野 正樹; 谷村 勇輔
    ?????????w??, 2000年09月22日
  • PC ?N???X?^?…???????Q ???????U???`?I?A???S???Y???????¨??
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範
    SWoPP ???R2000, 2000年08月05日
  • 遺伝的アルゴリズムにおけるランドスケープによる問題のクラス分類
    廣安 知之; 三木 光範; 赤塚 浩太
    日本機械学会 2000年次大会, 2000年08月04日
  • 進化的計算手法の並列計算機への実装
    三木 光範; 廣安 知之
    日本機械学会 2000年次大会, 2000年08月03日
  • 多くの判断基準を持つ知的な人工物の設計
    三木 光範; 廣安 知之; 香西 隆史; 小川 泰正
    設計シンポジウム, 2000年07月03日
  • 分散遺伝的アルゴリズムのための新しい交叉法
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 純一; 大向 一輝
    ?l?H?m?\???m???????§????, 2000年05月26日
  • 構造適応型分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 赤塚 浩太
    第44回研究発表講演会, 2000年05月17日
  • 遺伝的交叉を用いた並列シミュレーテッドアニーリング
    廣安 知之; 三木 光範; 小椋 真貴
    ??44 ???V?X?e?????‰?????w???§???≠?\?u????, 2000年05月16日
  • 分散GAにおける解探索アルゴリズム
    金子 美華; 三木 光範; 廣安 知之
    第29回数理モデルと問題解決研究会, 2000年05月12日
  • JOBマネージャーDQS
    吉田 純一; 三木 光範; 廣安 知之
    第18回超並列計算研究会, 2000年05月10日
  • 2 ???????U???`?I?A???S???Y??
    廣安 知之; 三木 光範; 濱崎 雅弘; 谷村 勇輔
    第60回全国大会, 2000年03月15日
  • 遺伝的アルゴリズムの分散並列化
    三木 光範; 廣安 知之
    並列・分散処理機構成果報告会, 2000年03月06日
  • Global Optimal-point Search of Hybrid Genetic Algorithms Using Gradient Method
    廣安 知之; 三木 光範; 南 泰彦; 谷村 勇輔
    第5回数理モデル化と問題解決シンポジウム, 2000年03月02日
  • 分散遺伝的アルゴリズムアプリケーションGAPPA
    川崎 高志; 廣安 知之; 三木 光範
    第5回数理モデル化と問題解決シンポジウム, 2000年03月02日
  • Optimal Crossover Schme for Parallel Distributed Genetic Algorithms
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 純一; 大向 一輝
    第5回数理モデル化と問題解決シンポジウム, 2000年03月02日
  • 貯蓄型分散遺伝的アルゴリズムにおける移住と移住間隔
    廣安 知之; 三木 光範; 根上 昌巳
    第28回数理モデルと問題解決研究会, 2000年02月08日
  • 進化的計算手法の並列処理
    三木 光範; 廣安 知之
    同志社大学第37回理工学研究所研究発表会, 1999年12月04日
  • コンセプトデータベースに基づく発想支援システムの構築
    廣安 知之; 三木 光範; 中島史裕
    第9回設計工学・システム部門講演会, 1999年12月01日
  • ハイブリッド遺伝的アルゴリズムの分散の効果の検討
    廣安 知之; 三木 光範; 南 泰彦
    第9回設計工学・システム部門講演会, 1999年12月01日
  • 知的人工物のネットワーク化によるシステムの知的化
    廣安 知之; 三木 光範; 冨田 浩司
    第9回設計工学・システム部門講演会, 1999年12月01日
  • PC-Clusterにおける並列分散GAの実装
    廣安 知之; 三木 光範; 谷村 勇輔
    第27回数理モデルと問題解決研究会, 1999年11月25日
  • 問題に適応する摂動近傍を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリング
    笠井 誠之; 三木 光範; 廣安 知之
    第27回数理モデルと問題解決研究会, 1999年11月25日
  • 実数コード化遺伝的アルゴリズムを用いた形状/位相最適化
    三村 泰成; 廣安 知之; 三木 光範; 土居 滋
    ??12???v?Z???w?u????, 1999年11月24日
  • 進化的アプローチによる資源追加削減法の高速化
    廣安 知之; 三木 光範; 小栗 伸
    第12回計算力学講演会, 1999年11月24日
  • The improvement of DORAR method based on random selection of the peculiar constraints
    廣安 知之; 三木 光範; 小林 繁
    計算力学講演会, 1999年11月24日
  • PCクラスタシステムのベンチマークとツールの紹介
    吉田 純一; 大向 一輝; 廣安 知之; 三木 光範
    第15回超並列計算研究会, 1999年11月10日
  • PCクラスタシステム上での遺伝的アルゴリズムの並列モデルの検討
    谷村 勇輔; 廣安 知之; 三木 光範
    第15回超並列計算研究会, 1999年11月10日
  • Optimum crossover and mutation rates for distributed genetic algorithms
    三木 光範; 廣安 知之; 大向 一輝
    第59回全国大会, 1999年09月29日
  • Effects of crossover and coding methods for distributed genetic algorithms
    三木 光範; 廣安 知之; 吉田 純一; 金子 美華
    第59回全国大会, 1999年09月29日
  • 環境分散遺伝的アルゴリズムにおける探索メカニズム
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華; 畠中 一幸
    第59回全国大会, 1999年09月29日
  • 領域分散型多目的遺伝的アルゴリズムの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邉 真也
    第59回全国大会, 1999年09月29日
  • 領域分散型多目的遺伝的アルゴリズムの検討
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邊 真也
    第26回数理モデルと問題研究会, 1999年09月22日
  • 分割母集団GAにおける移住間隔の最適化
    畠中 一幸; 三木 光範; 廣安 知之
    1999年度年次大会, 1999年07月29日
  • 資源追加削減法における収束性の改善
    池田 大樹; 三木 光範; 廣安 知之
    1999年度年次大会, 1999年07月29日
  • 適応的温度並列シミュレーテッドアニーリング
    笠井 誠之; 三木 光範; 廣安 知之
    1999年度年次大会, 1999年07月29日
  • 分散GAにおける解探索能力
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華
    第13回全国大会, 1999年06月17日
  • 環境分散型並列遺伝的アルゴリズム
    三木 光範; 廣安 知之; 金子 美華; 畠中 一幸
    電子情報通信学会, 1999年05月28日
  • PC-Clusterにおける並列分散GAsの実装
    廣安 知之; 三木 光範; 三村 泰成; 谷村 勇輔
    第4回日本計算工学会講演会, 1999年05月27日
  • ギガビットネットワークを用いたPCクラスタ上におけるGA
    廣安 知之; 三木 光範; 中野 猛
    第4回日本計算工学会講演会, 1999年05月27日
  • 実数コーディングを用いた遺伝的アルゴリズムのトラス構造最適化問題への適用
    三村 泰成; 廣安 知之; 三木 光範
    第4回日本計算工学会講演会, 1999年05月27日
  • 非同期移住型分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 根上 昌巳
    第43回システム制御情報学会研究発表講演会, 1999年05月20日
  • 全体シェアリングによる多目的分散遺伝的アルゴリズム
    廣安 知之; 三木 光範; 渡邊 真也
    第43回システム制御情報学会研究発表講演会, 1999年05月20日
  • 計算資源に適応する並列分散GAのスキーム
    三村 泰成; 三木 光範; 廣安 知之
    No.22 NCP?§????, 1998年12月05日
  • Structural Optimization by Temperature Parallel Simulated Annealing
    三木 光範; 笠井 誠之
    超並列計算研究会, 1998年11月27日
  • On the reduction of computation time and the improvement of optimum solution by parallel distributed genetic algorithms
    畠中 一幸; 三木 光範
    最適化シンポジウム(OPTIS' 98), 1998年08月27日
  • 並列分散最適化の最近の研究動向
    三木 光範
    最適化シンポジウム(OPTIS' 98), 1998年08月27日
  • A Structural Analysis of Intelligent Artifacts
    三木 光範; 廣安 知之
    ???{?@?B?w?? ?????m?\?????????u????, 1998年08月20日
  • 遺伝的アルゴリズムの分散並列化
    三木 光範
    日本機械学会 第75期通常総会, 1998年04月04日
  • ファジィ関数を設計変数とした新しい最適化に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第7回設計工学・システム部門講演会, 1997年11月11日
  • ロバストフェールセーフ構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏; 庄司
    第7回設計工学・システム部門講演会, 1997年11月10日
  • 遺伝的アルゴリズムを利用した制約付き最適化問題に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    情報処理学会第55回全国大会, 1997年09月24日
  • 遺伝的アルゴリズムを利用した多様な解候補探索システムの構築
    廣安 知之; 山川 宏
    情報処理学会第55回全国大会, 1997年09月24日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第10回計算力学講演会, 1997年07月19日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第9回計算力学講演会, 1996年11月29日
  • ロバストフェイルセーフ構造に関する研究
    庄司 真帆; 廣安 知之; 山川 宏
    第9回計算力学講演会, 1996年11月27日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第74期全国大会, 1996年09月21日
  • 機械構造物の設計の自動化
    廣安 知之; 山川 宏
    第4回システム最適化に関するシンポジウム,, 1995年12月12日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第8回計算力学講演会, 1995年11月17日
  • ロバストフェールセーフ構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第5回設計工学・システム部門講演会, 1995年07月11日
  • 動的ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第72期通常総会, 1995年03月29日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第72期全国大会, 1994年08月17日
  • ロバスト構造の位相に関する基礎的研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第4回設計工学・システム部門講演会, 1994年07月06日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第12回設計シンポジウム, 1994年07月04日
  • ロバスト構造の位相に関する基礎的研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第71期通常総会, 1994年03月29日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第71期全国大会, 1993年10月02日
  • ロバスト構造に関する研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第70期通常総会, 1993年03月31日
  • ロバスト構造の基礎的研究
    廣安 知之; 山川 宏
    第2回設計工学・システム部門講演会, 1992年12月15日

Works(作品等)

  • GAを用いた化学反応シミュレータCHEMKINの反応パラメータ最適化
    2003年 -2004年
  • データマイニング技術
    2004年
  • 分散GA(GenericAlgorithm)の実証
    2002年 -2003年
  • 実設計への多目的最適化アルゴリズムの適用に関する研究
    2002年

産業財産権

  • 特許権
    LCI画像に基づきピロリ菌感染の有無を判定する方法および装置
    廣安 知之, 日和 悟, 岡田 雄斗, 八木 信明
    特願2017-20195, 特開2018-126240
  • 特許権
    脳機能イメージングデータからヒトの脳活動状態を推定する方法
    廣安 知之, 日和 悟, 田村 陵大
    特願2016-235649, 特開2018-89142
  • 特許権
    生体情報解析装置、及び生体情報解析方法
    蜂須賀 啓介, 奥野 英一, 廣安 知之, 日和 悟, 玉城 貴也
    特願2016-223493, 特開2018-79087
  • 特許権
    角膜内皮細胞品質評価支援システム
    廣安 知之, 小泉 範子, 奥村 直毅
    特願2016-120512, 特開2017-221555
  • 特許権
    時系列データの類似部分抽出方法
    廣安 知之, 福島 亜梨花
    特願2014-011947, 特開2015-139454
  • 特許権
    内視鏡システム
    横内 久猛, 廣安 知之, 萩原 明於
    特願2013-080456
  • 特許権
    位置推定方法および位置推定システム
    廣安 知之, 横田 山都
    特願2010-043989
  • 特許権
    調光装置
    牧 敦, 長谷川 清, 吉村 美奈, 若村 智子, 廣安 知之
    特願2013-525447, 特許6111397
  • 特許権
    エンジンの設計変数を計算する方法、コンピュータ、及びプログラム
    橋本 善博, 三瓶 祐一郎, 廣安 知之
    特願2008-50108, 特許5080146
  • 特許権
    エンジンの設計変数の最適解を計算する方法、コンピュータ、及びプログラム
    廣安知之, 小野測器
    特願2007-161819
  • 特許権
    画像におけるノイズ除去装置
    廣安 知之
    特願2009-060829
  • 特許権
    照明システム
    三木 光範, 廣安 知之
    特願2007-086152
  • 特許権
    照明システム
    三木 光範, 廣安 知之
    特願2007-078050
  • 特許権
    照明制御装置および照明制御装置並びに照明システム
    三木 光範, 廣安 知之
    特願2007-078048
  • 特許権
    電子付箋の生成方法
    谷川 茂利, 廣安 知之
    特願2007-30126
  • 特許権
    画面の表示方法
    廣安 知之, 三木 光範, 大向 一輝
    特願2006-068590
  • 特許権
    照明システムおよび照明制御装置
    三木 光範, 廣安 知之
    特願2005-118012
  • 特許権
    照明システム,照明制御装置,および照明装置
    三木 光範, 廣安 知之
    特願2005-105605
  • 特許権
    照明設定装置および照明設定方法
    三木 光範, 廣安 知之
    特願2005-090712
  • 特許権
    Endoscope system
    特願2013-080456
  • 特許権
    Similar portion extraction method of time series data
    特願2014-011947
  • 特許権
    Illumination system
    特願2007-086152
  • 特許権
    Illumination system
    特願2007-078050
  • 特許権
    Illumination control method, illumination control device, and illumination system
    特願2007-078048
  • 特許権
    Method for generating electronic tag
    特願2007-30126
  • 特許権
    Display method of screen
    特願2006-068590
  • 特許権
    Lighting System, Lighting Control Device, and Light Fixture
    特願2005-105605
  • 特許権
    Illumination Setting Device and Illumination Setting Method
    特願2005-090712

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 肝ヘテロ細胞ダイナミクスの数理モデル化
    杉本 昌弘; 酒井 康行; 廣安 知之; 西川 昌輝; 田中 稔
    本研究は肝臓の慢性化をテーマとして既知のメカニズムをボトムアップ的に結合していき数理モデル化を行うことである。このような数理モデルの考え方として、観測できる全情報からデータマイニング的に解析する方法や、特定の表現型を予測できるような機械学習的な考え方もある。一方、本研究では例えば代謝Pathwayに注目した場合、各代謝反応の速度式を定義し、モデル化の対象とする全ての経路をこの反応式を結合するという方針でモデル化を進める。従来からこのようなモデル化の類似研究はあるが、大きな課題はモデルの中のパラメータを決定することが難しく、モデルの妥当性の検証が難しいことであった。そこで、本研究ではこれを培養細胞レベルと動物実験レベルで検証を繰返しながらモデルの評価試験を繰り返し信頼性のあるモデルを構築し、検証後のモデルで新たな仮説を数理モデルで立てて実験で検証するデータ駆動型の研究を実践することにある。また、肝臓の慢性化は1細胞内の分子メカニズムだけでは説明がつかなく、肝臓全体での細胞の相互作用やコラーゲンの蓄積、またはサイトカインの分散など、空間的・物理的な要因も大きく影響してくる。そこで、まずは肝細胞を用いた培養細胞実験にて肝臓の局在(空間的な場所)によって異なる代謝能を再現し、異なる薬剤応答のときの代謝物を網羅的に測定することから始めた。同時に局在ごとに異なる代謝を再現した数理モデルの開発、更には細胞間のインタラクションを考慮したモデルの開発を同時にすすめた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月 -2026年03月, 基盤研究(A), 慶應義塾大学
  • 社会的相互作用中の動的な脳間ネットワーク分析
    廣安 知之; 日和 悟
    本研究では、非侵襲な脳機能イメージング装置の一つであるfNIRSを利用したハイパースキャニングシステムを構築し、同時に取得した複数人の脳機能データの解析から、それぞれがどのような脳機能状態であるかをデータ駆動的に明らかにする手法の提案を行う。提案手法がヒトの社会的行動時の脳機能状態の把握に有効であることを示すために、社会的行動の特徴の一つである「利他的な行動」を行っている際の脳機能データを解析の対象とする。 Interpersonal brain synchronization (IBS) は社会的相互作用中に観察され、相手への親近感や社会的活動の種類など様々な要因が関与していると言われている。先行研究では、見知らぬ者同士のペアでの対面的な相互作用がIBSを増加させることが示されていた。それに対して、知人同士のペアにおいても同様の結果が得られるかを確認した。構築したハイパースキャニングシステムを利用して前頭葉と側頭葉の神経活動を記録した。参加者は、対面条件と顔面ブロック条件という2つの実験設定で、仮想的な経済的交換を必要とする最後通牒ゲームを行った。ランダムペア解析により、IBSが社会的相互作用によって誘発されるかどうかが確認された。前述の研究とは異なり、我々の結果では、協力行動やタスクによるIBSの増加は見られなかった。逆に、ランダムペア解析の結果、左右の上前頭、中前頭、眼窩上前頭、右上側頭、前中心、後中心回で、課題条件でのみペア特異的なIBSが有意であることが明らかになった。この結果から、顔見知りペアの対面的相互作用はIBSを増加させないことが明らかになり、IBSは "誰とどのように相互作用するか "によって影響を受けるといえる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 -2023年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • ウェルネスダーツ-認知機能低下予防のための認知・脳科学的アプローチ-
    竹田 正樹; 日和 悟; 廣安 知之
    認知症は、高齢になると脳の変性により認知機能が低下することで起こると考えられている。軽度認知障害の予防や、軽度認知障害時の早期介入は極めて重要である。運動トレーニングに伴う身体活動は、記憶、注意、実行機能など、認知機能の複数の領域で有意な改善を示すことが分かっている。 本研究では、高齢者の認知機能に対する運動トレーニングの効果を調べるため、認知症予防のために特別に開発された、軽い身体活動に加え,算数計算や繰り返しの計画という機能発揮を伴うウェルネスダーツというゲームに着目した。ウェルネスダーツの継続的な練習が認知機能に及ぼす影響について3つの仮説を立て、ウェルネスダーツを定期的に行っている高齢者グループ、ウェルネスダーツを行わない高齢者グループ、ウェルネスダーツを行わない若年者グループの3グループを対象に、横断的にウェルネスダーツ中の脳賦活パタンについて、functional NIRSを用いて検討してきた。 その結果、ダーツ経験高齢者群は、非経験高齢者群と比較して、若年層と同様の脳パターンや前頭葉の脳領域の活性化を示すという仮説が立証された。本研究結果から、ウェルネスダーツのような計画や計算課題を伴う活動を定期的に行うことで、高齢者の認知機能低下を遅らせ、認知症を予防する可能性を示唆していると考えられた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2020年04月 -2023年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • EBPMによる「仮想将来世代」の「意思決定銀行」構築:AI時代の学習データの集積
    田口 聡志; 西條 辰義; 廣安 知之; 原 圭史郎; 田中 希穂; 本田 康二郎; 舩津 浩司
    本研究の目的は、特に非定型的で創造的な意思決定に関連してAIに学習させるべき良質のデータが不足しているという問題を解消するために、フューチャー・デザイン(西條編2015)の「仮想将来世代」の意思決定を蓄積するプラットフォームたる「意思決定銀行」を構築し、人とAIが共存する未来社会の持続可能性を高める方向性を探索することである。AIの意思決定はブラックボックスとなってしまう点を踏まえると、AIの判断の倫理性や妥当性を考える上では、アウトプットよりもむしろインプットの質に注目する必要がある。つまり、今後の未来社会を考える上ではAIにどのようなデータを学習させるかが極めて重要になると考えられるが、現状では、この点の議論が成熟しているとは言い難い。そこで本研究では、AIに学習させるべき良質なデータをどのように社会に蓄積させていくかという問題意識を持ちながら、それを克服させる力を持つと考えられる行動経済学やフューチャー・デザインを中心に、更には哲学や法学、心理学、情報科学など学際的な見地から、人間とAIが共存する未来社会における経済制度や社会のあり方について、エビデンスを備えた検討をおこなうことを目的とする。 当初研究計画では、討議型実験をおこない仮想将来世代の意思決定データを集積していくことを予定していたが、コロナ禍により被験者を呼んでの対面での実験の実施が困難となってしまった。しかし他方、昨年度に引き続き、関連研究の予備的な調査をおこない、さらには、オンラインでの実験実施をおこなうためのインフラ構築に努めた。また、展望論文の公表をおこなうなど、一定の進捗はあった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年06月 -2023年03月, 挑戦的研究(萌芽), 同志社大学
  • マインドフルネスを「見える化」する:進化的最適化による瞑想時脳状態の特性化
    日和 悟; 廣安 知之
    マインドフルネスは、瞑想を通じて思考の彷徨いに気づき、適切な方向に注意を向けやすくなる方法として広く用いられている。本研究では、脳機能情報に基づいた科学的な実践支援法の構築を目的として、脳活動の計測と独自の解析技術により、瞑想に伴う実践者の変化と軌跡を「見える」化し、実践者にフィードバックする技術の研究に取り組んだ。MRIを用いた研究では、集中瞑想に伴う脳状態の動的な変化を見える化し、さらにマインドフルネスを定量化する一助となることが示された。また、この技術を自動車運転中のぼんやり検知技術に応用し、ドライバーの脳活動から、漫然運転の程度を予測することが可能であることを示した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2019年04月 -2022年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • コグニサイズとしてのウェルネスダーツ-認知機能改善の包括的アプローチ-
    竹田 正樹; 廣安 知之
    健常な高齢者31名(男性9名,女性22名, 73.6±3.4歳)を対象としてダーツを6か月間実施(チームで1回/週+自宅での自己トレーニング)した。認知機能の評価項目は,引き算テスト,ワーキングメモリ検査,PEGテスト,WCST(認知的柔軟性検査)の4つを設けた.2要因分散分析を行った結果,引き算テスト,PEGテスト,WCSTでは交互作用が見られなかったがワーキングメモリ検査で有意な交互作用が見られた. ダーツ中の脳血流測定を試みてきたが,モーションアーチファクトの影響が大きいことが分かり、5種類のモーションアーチファクトの除去方法を検討した。tPCAがフィルタ処理に有効性が高いことがわかった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月 -2020年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 進化型多目的最適化における探索履歴を活用した新たなメタ戦略メカニズムの開発
    渡邉 真也; 廣安 知之; 榊原 一紀
    進化型多目的最適化において適応的に探索戦略を変化させるメタ戦略に基づく2つの手法の開発を行った.これらは,MOEA/Dにおける集約関数の動的な選択を実現する手法と子個体生成において交叉と分布推定を状況に応じて切り替える手法であり,それぞれ優れた性能を示すことができた. また,計算回数資源が非常に限られた場合や設計変数が千を超える超多変数の問題といった場合に特化した手法についても開発を行い,いずれも良好な結果を示すことができた., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2017年04月 -2020年03月, 基盤研究(C), 室蘭工業大学
  • 進化計算による特徴的脳機能部位と代謝物質の特定
    廣安 知之; 渡邉 真也; 杉本 昌弘
    本研究のゴールは、fMRIやfNIRSといった非侵襲な脳機能イメージング装置から得られる脳機能データから、被験者の特性のクラスタを決定する要因となる脳機能部位を特定すること、および、唾液のメタボローム解析による代謝変動を測定し、クラスタの識別と関連の高い代謝物質を特定することである。脳機能データから、動的ネットワーク解析を行いヒトの状態推定をする方法、多目的遺伝的アルゴリズムを活用した進化的手法による着目すべき脳機能部位を特定する手法の開発を行った。唾液のメタボローム解析および検討を行ったが目的とする物質を特定する手法の提案までは至らなかった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2016年04月 -2019年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 超大規模組み合わせ問題に対する進化型多目的最適化の開発とその解分析
    渡邉 真也; 榊原 一紀; 廣安 知之
    大規模な組み合わせ最適化問題に特化した進化型多目的最適化アルゴリズムの開発を行った.具体的な対象問題としては,配送計画問題(Vehicle Routing Problem,VRP)と看護師勤務表作成問題(Nurse Scheduling Problem,NSP)の2つをとりあげ,それぞれの問題に対して,問題特性及び大規模化した場合に生じる問題を考慮したアプローチの開発に成功し,その有効性を検証することができた., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2014年04月 -2017年03月, 基盤研究(C), 室蘭工業大学
  • fNIRSによる新情報伝達法の研究
    横内 久猛; 村上 晶穂; 後藤 真櫻; 廣安 知之
    本研究では、非侵襲脳機能イメージング装置から得られる脳機能データを上位のイメージに変換してユーザ間でやりとりを行う。その基礎的検討として、fNIRS (functional near-infrared spectroscopy)を利用し脳機能データを取得し、ヒトとヒトとが協調作業を行う際に、脳のどの部分が関連するかを特定した。 二種類の実験を行ったところ、ヒトの協調作業においては種々の脳機能状態が存在することが示唆されたが、予測行動が非常に重要であり、それに関連する脳機能部位とネットワークが確認された。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2013年04月 -2017年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 多目的モデルに基づくインタラクティブ遺伝的アルゴリズムに関する研究
    廣安 知之; 三木 光範
    インタラクティブGA(interactive Genetic Algorithm : iGA)は,GAの評価部分を人間が評価することにより,人間の感性や嗜好といった数量化できない問題に対応することが可能である.本研究では,これまで単一目的のモデルとして定式化されてきたiGAに対して多目的モデルを提案し,多目的モデルに拡張する際の問題点の整理,検討,システム構築を行うことを目的とした.これにより,よりユーザーの嗜好に沿った解選択が可能となる., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2008年 -2010年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • フレキシブルシステム設計支援のための並列多目的遺伝的アルゴリズムの開発
    廣安 知之
    フレキシブルシステムとは,対象となる関数の広い範囲を表すことのできる変数を有するシステムのことである.システムがフレキシブル性を有することで,必用な関数の値が変化しても,柔軟に追従することが可能であり,特に動的な変化に対しても対応が可能である.本研究では,多目的最適化問題におけるフレキシブル性について議論を行っている.多目的最適化問題における一つの目標は,トレードオフの関係がある目的関数のパレート解集合を求めることである.そのため,本研究では,パレート解集合のフレキシブル性を議論した.ある変数がパレート解集合に対してフレキシブル性が高いとは,すべての変数を使って得られるパレート解集合の部分集合を,他の変数を固定して着目変数を変化させた時に得られるパレート解集合が高率で含有されていることを意味する.この,パレート解集合のフレキシブル性を判断する具体的な手順は次の通りである.(1)多目的最適化問題の定式化を行い,一度 対象となるすべての設計変数でパレート解集合を求める.(2)ある目的関数の値によってこれらのパレート解集合をソートする.(3)2目的の場合,均等となるように5点を選択する.(4)選択された5点それぞれに対して,1つの設計変数の値のみを変化させる.この時に他の変数の値は固定する.この操作により,変数の変化に対するパレート解の変動が求められる.これがこの点における対象設計変数のフレキシブル性である.(5)すべての点においてすべての設計変数に対して同様の操作を行うことで,それぞれのフレキシブル性を把握する.提案しているパレート解のフレキシブル性については,数値実験を通じて説明され,有効性の議論を行った.さらに,シミュレーションによるディーゼルエンジン設計問題において,本手法を適用させることで実用面においても高い性能を有することを確認した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2005年 -2007年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • 高並列ハイブリッドシミュレーテッドアニーリングによる構造システムの最適化
    三木 光範; 廣安 知之
    複雑な最適化問題を解くための一つの方法としてシミュレーテッドアニーリング(SA)とよばれる確率的手法が有効であり,現実の問題解決に利用されはじめている.しかし,この方法は膨大な繰り返し計算を基礎としており,計算負荷が高く,並列処理により計算時間を短縮することは急務である.そこで,種々の複雑な最適化問題に有用なSA手法の並列化を対象とし,高い並列性を持ち,従来のSAが苦手とする問題に対しても良質な最適解を高速に得ることのできる新しいアルゴリズムの提案を行い,連続および離散的変数を持つ複雑な構造システムの最適化においてその有効性を実証した.その結果,次の結論が得られた. 1.離散問題のための並列化手法である温度並列シミュレーテッドアニーリングを連続問題に適用する方法を確立した. 2.連続最適化問題に対して適応的に近傍を決定する方法を確立した.この手法は任意の受理確率を目標として設定可能であり,近傍の調節が自律的に行えるのみならず,探索性能も非常に高くなった. 3.離散的最適化問題に対して,温度スケジュールにおける重要な温度領域という概念を確立し,それを基に最高温度を自律的に決定する方法を確立した. 4.連続最適化問題における近傍の自律的調節メカニズムとして,受理確率ではなく,実際の探索性能で最適化する新たな方法を確立した.この手法は並列的に異なる近傍を持つシミュレーテッドアニーリングの並列化により可能になった. 以上の結果より,本研究は並列シミュレーテッドアニーリングに関して多くの有用な成果を出すことができた., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2000年 -2002年, 基盤研究(C), 同志社大学
  • グリッドシステムの開発
    2000年, 競争的資金
  • Development of Grid System
    2000年, 競争的資金
  • 超並列PCクラスタの開発
    1998年, 競争的資金
  • 多目的遺伝的アルゴリズムの開発
    1998年, 競争的資金
  • 高性能遺伝的アルゴリズムの開発
    1998年, 競争的資金
  • Development of Massively Parallel PC Cluster System
    1998年, 競争的資金
  • Development of multi-objective Genetic Algorithms
    1998年, 競争的資金
  • Development of Advanced Generic Algorithms
    1998年, 競争的資金
  • 計算論的ニューロイメージング
    競争的資金
  • 医用データ処理・医療システム構築
    競争的資金
  • Computational Neuroimaging
    競争的資金
  • Medical Data Processing, Development of Medical Information System
    競争的資金

提供可能な資源

  • PCクラスタ

担当経験のある科目(授業)

  • システム思考
    同志社大学
  • Self-Awareness
    同志社大学
  • 論文リテラシー
    同志社大学
  • フュチャーデザイン
    同志社大学
  • Evolutionary Computation
    同志社大学
  • プログラミング(Fortran)
    同志社大学
  • プログラミング(Arduino)
    同志社大学
  • プログラミング(C sharp)
    同志社大学
  • 赤ちゃん学
    同志社大学
  • 医用情報処理
    同志社大学
  • 情報処理工学
    同志社大学
  • 学生実験関連科目
    同志社大学
  • UNIX
    同志社大学
  • HPC
    同志社大学
  • 画像処理
    同志社大学
  • システム工学
    同志社大学
  • アルゴリズムとデータ構造
    同志社大学
  • プログラミング(Python)
    同志社大学
  • プログラミング(C)
    同志社大学
  • プログラミング(Java)
    同志社大学

産官学連携を希望するテーマ

  • 共同研究等希望テーマ:最適化による問題解決全般
    備考:産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望
  • 共同研究等希望テーマ:並列処理