Effects of childless workers on regional migration and total fertility
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
Journal of Regional Analysis and Policy, 55(1) 1 - 15, 2025年01月, 研究論文(学術雑誌)
Did the self-restraint at home policy drive away the storks? Evidence from the COVID-19 pandemic in Japan
Tohru Naito
Letters in Spatial and Resource Sciences, 2024年08月, 研究論文(学術雑誌)
National welfare implications of regional childcare policy: A theoretical approach
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
Romanian Journal of Regional Science, 18(1) 38 - 66, 2024年07月, 研究論文(学術雑誌)
The influence of transportation costs and environmental damage on social welfare under asymmetric multi-market mixed oligopoly
Akio Kawasaki; Tohru Naito
Innovation and Green Development, 2024年02月, 研究論文(学術雑誌)
Regional differences in childcare environment, urbanization, and fertility decline
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
Letters in Spatial and Resource Sciences, 2024年02月
Did the self-restraint at home policy drive away the storks? Evidence from the COVID-19 pandemic in Japan
Tohru Naito
Letters in Spatial and Resource Sciences, 2024年, 研究論文(学術雑誌)
Does an urban childcare policy improve the nurturing environment in a city?
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
Asia-Pacific Journal of Regional Science, 8 85 - 109, 2023年09月06日, 研究論文(学術雑誌)
COVID-19, self-restraint at home, and pregnancy: evidence from Japan
Tohru Naito; Hikaru Ogawa
Applied Economic Letters, 29(13) 1234 - 1237, 2022年, 研究論文(学術雑誌)
Evaluation of the coverage of emergency medical services: The case of western medical area in Tokushima prefecture
Tohru Naito
同志社商学, 72(6) 229 - 242, 2021年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Urbanization, waitlisted children, and childcare support in a two‐region overlapping generations model
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
Regional Science Policy & Practice, 13(3) 1068 - 1089, 2021年, 研究論文(学術雑誌)
Estimating the impact of international student runners performance on total time: The case of All-Japan high school `Ekiden' race
Tohru Naito; Hikaru Ogawa
九州経済学会年報, 58 61 - 68, 2020年12月, 研究論文(学術雑誌)
Corporate Social Responsibility Activity and Urban Unemployment in a Dualistic Economy
Tohru Naito
社会科学, 50(2) 69 - 72, 2020年08月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Secession and distribution of natural resources
Tohru Naito
同志社商学, 71(5) 901. - 917, 2020年02月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Partial Privatization under Asymmetric Multi-market Competition
Akio Kawasaki; Tohru Naito
Review of Urban and Regional Development Studies, 31(1-2) 60 - 76, 2019年03月01日, 研究論文(学術雑誌)
The Effects of Mixed Oligopoly and Emission Taxes on the Market and Environment
Tohru Naito
Korean Economic Review, 33(2) 267 - 294, 2017年12月, 研究論文(学術雑誌)
Precautionary Public Health, Ageing and Urban Agglomeration
Tohru Naito
Asia-Pacific Journal of Regional Science, 1(2) 655 - 669, 2017年10月, 研究論文(学術雑誌)
Aging and Urban Agglomeration under a Multi-regional overlapping generations model
Tohru Naito; Tatsuya Omori
Review of Urban and Regional Development Studies, 29(2) 135 - 150, 2017年07月01日, 研究論文(学術雑誌)
Household's disaster prevention activities, agglomeration and economic growth
Tohru Naito; Tatsuya Omori
Regional Science Policy and Practice, 8(4) 177 - 195, 2016年11月01日, 研究論文(学術雑誌)
Characteristics of residents and evacuation spots for nankai trough earthquake : Case study of Komatsushima city
Tohru Naito
Studies in Regional Science, 45(1) 1 - 9, 2016年01月06日, 研究論文(学術雑誌)
Cytotoxic actions of 2,2-dibromo-3-nitrilopropionamide, a biocide in hydraulic fracturing fluids, on rat thymocytes
Mizuki Ishikawa; Ryosuke Muraguchi; Ayako Azuma; Shogo Nawata; Mutsumi Miya; Tetsuya Katsuura; Tohru Naito; Yasuo Oyama
TOXICOLOGY RESEARCH, 5(5) 1329 - 1334, 2016年, 研究論文(学術雑誌)
要支援・要介護認定率に与える要因分析 -徳島県市町村データによるパネルデータ分析-
古川明美; 内藤徹
徳島文理大学研究紀要, 徳島文理大学, 91 53 - 56, 2016年
Competition between efficient private firm and ecological public firm under mixed duopoly market
内藤 徹
九州経済学会年報, 九州経済学会, 54 101 - 107, 2016年
Treat the Earth: Natural Environment, Fertility, and Government in an Overlapping Generations Economy
内藤 徹
Studies in Applied Economics, 勁草書房, 8 1 - 13, 2015年06月, 研究論文(学術雑誌)
地理情報システムに基づいた介護予防としての高齢者サロンの最適配置問題
古川明美; 内藤徹
徳島文理大学紀要, 徳島文理大学, 89 1 - 6, 2015年, 研究論文(学術雑誌)
Do rental housing prices reflect an earthquake disaster risk?: Evidence from Tokushima prefecture in Japan
Tohru Naito
九州経済学会年報, 九州経済学会, 53 99 - 106, 2015年
地理情報システムに基づいた高齢者サロンの最適配置に関する研究
内藤徹
日本看護学会論文集:地域看護, 日本看護協会出版会, 44 117 - 120, 2014年
Can urban pollution shrink rural districts?
Tohru Naito; Tatsuya Omori
Letters in Spatial and Resource Sciences, 7(2) 73 - 83, 2014年, 研究論文(学術雑誌)
Privatization of public firms and urban unemployment in an integrated economy
Tohru Naito
Review of Urban and Regional Development Studies, 25(2) 93 - 106, 2013年07月, 研究論文(学術雑誌)
Park-End Effect in Salary Determination : The Case of Japanese Professional Baseball
Tohru Naito
Discussion papers in economics and sociology, 2013年
Optimal privatization and environmental regulation in a differ- entiated mixed oligopoly
Tohru Naito
Studies in Applied Economics, 勁草書房, 7 pp.60–78 - 78, 2013年
Urban-rural migration, unemployment, and privatization: A synthesis of Harris-Todaro model and a mixed duopoly
Tohru Naito
Letters in Spatial and Resource Sciences, 5(2) 85 - 94, 2012年07月
Industrial pollution and economies of agglomeration
Daisuke Ikazaki; Tohru Naito
Studies in Regional Science, 42(2) 241 - 254, 2012年, 研究論文(学術雑誌)
Environmental policy and firms agglomeration under mixed duopoly
Tohru Naito
Regional Science Research, 1(1), 2011年
Regional agglomeration and transfer of pollution reduction technology under the presence of trans- boundary pollution
Tohru Naito
Regional Science Policy & prictice, 2(2) pp.157–175 , 2010年
【研究ノート】Can the Privatization of Garbage Disposal Sector have the Dischargers Promote Recycling?
内藤徹
釧路公立 大学地域研究,, 釧路公立大学地域分析研究委員会, 18(18) 83 - 88, 2009年
Optimal Environmental and Industrial Policies: and Imperfect Agglomeration Effects
Ikazaki, D; T. Naito
Regional Science Policy and Practice, 1(2) 141 - 157, 2009年
Direct versus indirect environmental regulation in a partially privatized mixed duopoly
Tohru Naito; Hikaru Ogawa
Environmental Economics and Policy Studies, 10(2-4) 87 - 100, 2009年, 研究論文(学術雑誌)
Population, technological conversion, and optimal environmental policy
Daisuke Ikazaki; Tohru Naito
ANNALS OF REGIONAL SCIENCE, 42(3) 705 - 724, 2008年09月, 研究論文(学術雑誌)
北海道内大学の基礎・導入教育の理念・実践に関する考察
内藤 徹
釧路公立大学地域研究, 釧路公立大学地域分析研究委員会, (17) 55 - 78, 2008年
混合複占下における環境投資および製品差別化
内藤徹
釧路公立大学紀要社会科学研究, (第20号) 37 - 50, 2008年
Unemployment, trans-boundary pollution, and environmental policy in a dualistic economy
Hirofumi Fukuyama; Tohru Naito
Review of Urban and Regional Development Studies, 19(2) 154 - 172, 2007年07月, 研究論文(学術雑誌)
【書評】Public Facilities Planning Edited by Lily Kiminami, Kenneth Button, and Peter Nijkamp
Tohru Naito
地域学研究, JAPAN SECTION OF THE REGIONAL SCIENCE ASSOCIATION INTERNATIONAL, 第37巻(第1号) 279 - 280, 2007年
【教科書】「酸性雨と越境汚染」
内藤徹
『環境と資源の経済学』(勁草書房)時政勗・薮田雅弘・今泉博国編著, (第13章) 267 - 288, 2007年
【研究ノート】北海道横断道路の有効活用について
内藤徹
釧路公立大学地域研究, (第16号) 167 - 184, 2007年
Trans-boundary pollution transmission and regional agglomeration effects
Moriki Hosoe; Tohru Naito
PAPERS IN REGIONAL SCIENCE, 85(1) 99 - 119, 2006年03月, 研究論文(学術雑誌)
【研究ノート】福北ゆたか線電化後の現状 : 利用者アンケートをもとに
内藤徹
釧路公立大学地域研究, 釧路公立大学地域分析研究委員会, (第15号) 89 - 106, 2006年
産業ゾーニングと都市人口の流出入問題
内藤徹
現代経済学研究, 12号(第13号), 2006年
「人口,技術選択および環境政策」
内藤徹
九州経済学会年報, 九州経済学会, 43(第43集) 1 - 5, 2005年
Industrial Garbage Tax and Environmental Policy Game under a Two-Region Model
Tohru Naito
Interdisciplinary Information Science, 東北大学, forthcoming.((1)) 35 - 48, 2005年
『安心ゲーム』ならびに『チキンゲーム』における不合理な選択
内藤徹
九州共立大学経済学部紀要, (第97号) 19 - 33, 2004年
経済理論と経済学教育
内藤徹
九州共立大学経済学部紀要, (第96号) 15 - 26, 2004年
「産業廃棄物の処理・リサイクルと産業廃棄物税の使途選択問題」
内藤徹
『地域学研究』, 33,vol 1,p.183-p.189.(第1号) 183 - 198, 2004年, 研究論文(学術雑誌)
動学過程における非合理な選択行動
内藤徹
九州共立大学経済学部紀要, (第92号) 33 - 45, 2003年
都市内におけるエリアライセンス規制の有効性
内藤徹
九州経済学会年報, 九州経済学会, 41号(第41集) 77 - 84, 2003年
Disposal and recycling system of industrial waste and the using of industrial waste taxation
Hirofumi Fukuyama; Tohru Naito
Studies in Regional Science, 33(1) 183 - 198, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
Competition between efficient private firm and ecological public firm under mixed duopoly market
Tohru Naito
九州経済学会年報, (第54集) 101 - 108, 2002年
Compensation Rule and Investment under Land Taking
Review of urban and regional development studies, Blackwell, 14(1) 78 - 94, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
貿易,産業汚染の外部性,および経済地理
細江 守紀; 内藤 徹
現代経済学研究, 勁草書房, 10, p45-p64(10) 45 - 64, 2002年, 研究論文(学術雑誌)
産業インフラと居住環境
九州共立大学経済学部紀要, 89号, 2002年
【研究ノート】『囚人のジレンマ』のパラドックス
内藤徹
『九州共立大学経済学部紀要』, (第85号) 31 - 40, 2001年
道路整備と都市システムの形成
内藤徹
九州経済学会年報, (第39集) 127 - 134, 2001年, 研究論文(学術雑誌)
地域間人口配分政策における交通インフラ改善政策の有効性
内藤徹
現代経済学研究, 勁草書房, (第7号) 98 - 112, 1999年, 研究論文(学術雑誌)
地域間人口配分政策における交通インフラ改善政策の有効性
現代経済学研究, (7), 1998年, 研究論文(学術雑誌)
【予稿集】Firm Location, transportation cost, and optimal location policy
Tohru Naito(Nak
Contributions to Public Policy and Economic Analysis Proceedings in 1996, 195 - 206, 1997年
戦略的ネットワークの形成と実効性 -航空市場における一考察-
内藤(仲)徹
経済論究, 九州大学, 96(96) 193 - 220, 1996年
The impact of high-speed railway on the regional economy: Empirical analysis of of Hokuriku areas
内藤徹; 久永龍哉
九州経済学会第74回大会, 2024年12月07日, 2024年12月07日, 2024年12月07日, 口頭発表(一般)
Did the self-restraint at home policy drive away the storks? Evidence from COVID-19 pandemic in Japan
Tohru Naito
North American Regional Science Council 71st annual meeting, 2024年11月16日, 2024年11月12日, 2024年11月16日, 口頭発表(一般)
Childless in urban areas and productivity improvement in a two-region OLG model with differential childcare environment
Hiroyuki Hashimoto Tohru Naito
North American Regional Science Council (NARSC) 71st Annual meeting, 2024年11月16日, 2024年11月12日, 2024年11月16日, 口頭発表(一般)
Transboundary Pollution, Population Migration, and Fertility
Hiroyuki Haishimoto Tohru Naito
2024年度日本経済学会秋季大会, 2024年10月19日, 2024年10月19日, 2024年10月20日, 口頭発表(一般)
Did the self-restraint at home policy drive away the storks? Evidence from the COVID-19 pandemic in Japan
Tohru Naito
日本地域学会第61回年次大会, 2024年10月06日, 2024年10月05日, 2024年10月06日, 口頭発表(一般)
Transboundary pollution, population migration,and Fertility
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
99th Western Economic Association International Annual meeting, 2024年07月02日, 2024年06月29日, 2024年07月03日, 口頭発表(一般)
Do childless households in urban areas accelerate urban population concentration?
Hiroyuki Hashimoto Tohru Naito
The 54th Annual MCRSA Conference, 2024年06月06日, 2024年06月05日, 2024年06月07日, 口頭発表(招待・特別)
Do childless households in urban areas accelerate urban population concentration?
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
2024 MEETING OF THE SOUTHERN REGIONAL SCIENCE ASSOCIATION, 2024年04月05日, 2024年04月04日, 2024年04月06日, 口頭発表(一般)
The Impacts of Childless Couple on Demographics in a Two-Region OLG Model with Differential Childcare Environment.
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
The 70th North American Meetings of the Regional Science Association International, 2023年11月18日, 2023年11月15日, 2023年11月18日, 口頭発表(一般)
Privatization Policy and Transportation cost in Asymmetric Multi-market
Akio Kawasaki; Tohru Naito
日本応用経済学会2023年度春季大会, 2023年06月10日, 2023年06月10日, 2023年06月11日, 口頭発表(一般)
Privatization Policy and Transportation cost in Asymmetric Multi-market
内藤徹
日本応用経済学会2022年度西日本支部会, 2023年03月18日, 2023年03月18日, 2023年03月18日, 口頭発表(一般)
Regional Childcare Policy, Urbanization, and Population Dynamics
橋本浩幸 内藤徹
九州経済学会, 2022年12月03日, 2022年12月03日, 2022年12月03日, 口頭発表(一般)
Regional Childcare Policy, Urbanization, and Population Dynamics
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
North American Regional Science Council, 2022年11月10日, 2022年11月09日, 2022年11月12日, 口頭発表(一般)
Uncertainly Available Public Childcare, Regional Migration, and Welfare in an OLG Model
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
27th Pacific Conference of the RSAI, 2022年08月02日, 2022年08月01日, 2022年08月04日, 口頭発表(一般)
Admission to childcare facilities and migration between regions in an OLG model with endogenous fertility
Hiroyuki Hashimoto Tohru Naito
応用地域学会第35回研究発表大会, 2021年11月21日, 2021年11月20日, 2021年11月21日, 口頭発表(一般)
Uncertainly Available Public Childcare, Regional Migration, and Welfare in an OLG Model.
Hiroyuki Hashimoto; Tohru Naito
日本応用経済学会, 2021年11月14日, 2021年11月13日, 2021年11月14日, 口頭発表(一般)
自然災害による鉄道輸送サービス休止に伴う被害の金銭的評価 -2017年福岡県北部豪雨と日田彦山線の事例より-
内藤 徹
日本交通学会関西部会, 2021年08月06日, 2021年08月06日, 2021年08月06日, 口頭発表(一般)
新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が犯罪発生への影響 -都道府県パネルデータによるクラスター分析-
内藤; 徹
日本応用経済学会, 2020年11月22日, 2020年11月21日, 2020年11月22日, 口頭発表(一般)
Urbanization, waitlisted children, and childcare support in a two-region overlapping generations model
Tohru Naito; Hiroyuki Hashimoto
日本経済学会, 2020年05月30日, 2020年05月30日, 2020年05月31日, 口頭発表(一般)
Estimating the impact of international student runners performance on total time: The case of all Japan High School "Ekiden" Championship
Tohru Naito
九州経済学会, 2019年12月07日, 口頭発表(一般)
Discriminatively Redistributive Policy and Regional Dynamics under a Populism
Tohru Naito
North American Regional Science Council 66th Annual meeting Pittsburgh, 2019年11月13日, 口頭発表(一般)
Estimating the impact of international student runners performance on total time: The case of all Japan High School "Ekiden" Championship
内藤 徹
NAASE at the Western Economic Association Conference 2019, 2019年06月28日, 口頭発表(一般)
Secession and distribution of natural Rresources
Tohru Naito
42nd ANZRSAI Annual Conference (Canberra), 2018年12月, 口頭発表(一般)
Secession and Distribution of Natural Resources
Tohru Naito
North American Regional Science Council 65th Annual Conference, San Antonio, TX., 2018年11月17日, 口頭発表(一般)
Discriminatively Redistributive Policy and Regional Dynamics under a Populism
細江守紀; 内藤
日本地域学会第55回年次大会, 2018年10月11日, 口頭発表(一般)
Secession, Bargaining Power, and Natural Resources
Tohru Naito
Western Economic Association International 94th Annual Conference, 2018年06月30日, 口頭発表(一般)
Partial privatization under asymmetric multi-market competition
Western Economic Association International 93rd Annual meeting, 2018年06月
Optimal cooperation of medical care and nursing care in a two-region spatial model
Tohru Naito
57the Meeting of the Southern Regional Science Association, 2018年04月20日, 口頭発表(一般)
Precautionary public health, ageing and urban agglomeration
Tohru Naito; Daisuke Ikazaki; Tohru Naito
ANZRSAI 41st Annual Conference, 2017年12月06日, 2017年04月04日, 2017年12月06日, 口頭発表(一般)
Partial privatization in multi-market competition
25th Pacific Conference of the Reginal Science Association International,(Tainan Taiwan), 2017年
Partial privatization in multi-market competition
56th Southern Regional Science Association annual meeting, 2017年
Precautionary Public Health, Ageing, and Urban Agglomeration
7th Asian Regional Science Seminar, 2017年
Precautionary Public Health, Ageing and Urban Agglomeration
64th Annual North American Meetings of the Regional Science Association International, 2017年
Precautionary Public Health, Ageing, and Urban Agglomeration
応用地域学会第31回研究発表大会, 2017年
Partial privatization in multi-market competition
25th Pacific Conference of the Reginal Science Association International,(Tainan Taiwan), 2017年
Partial privatization in multi-market competition
56th Southern Regional Science Association annual meeting, 2017年
Precautionary Public Health, Ageing, and Urban Agglomeration
7th Asian Regional Science Seminar, 2017年
Precautionary Public Health, Ageing and Urban Agglomeration
64th Annual North American Meetings of the Regional Science Association International, 2017年
Precautionary Public Health, Ageing, and Urban Agglomeration
Applied Regional Science Conference, 2017年
Ageing and urban agglomeration under the multi-regional overlapping generation model
2016年度日本経済学会春季大会, 2016年
Ageing and urban agglomeration under the multi-regional overlapping generation mode
European Regional Science Association 56th Annual meeting (Vienna Austria), 2016年
Partial privatization in multi-market competition
九州経済学会第66回大会, 2016年
Ageing and urban agglomeration under the multi-regional overlapping generation
6th Asian Regional Science Seminar, 2016年
Ageing and urban agglomeration under the multi-regional overlapping generation model
2016年
Ageing and urban agglomeration under the multi-regional overlapping generation mode
European Regional Science Association 56th Annual meeting (Vienna Austria), 2016年
Partial privatization in multi-market competition
66ht Kyushu Keizaigakkai annual meeting, 2016年
Ageing and urban agglomeration under the multi-regional overlapping generation
6th Asian Regional Science Seminar, 2016年
南海トラフ地震とリスクの経済分析
日本GIS学会四国支部会(於徳島大学), 2015年
Which should we pursue in our society, national defense or social security?
Southern Regional Science Association 54th Annual meeting (Mobile, AL), 2015年
Urban unemployment, privatization policy, and a mixed monopolistic competition
Southern Regional Science Association 54th Annual competition, 2015年
Urban unemployment, privatization policy, and a mixed monopolistic competition
Korean Association of Applied Economics 2015, 2015年
Urban unemployment, privatization policy, and a mixed monopolistic competition
日本応用経済学会2015年度春季大会(於九州産業大学), 2015年
Which should we pursue in our society, national defence or social security?
Western Economic Association International 90th Annual meeting (Honolulu, HI), 2015年
Which should we pursue in our society, national defense or social security?
Southern Regional Science Association 54th Annual meeting (Mobile, AL), 2015年
Urban unemployment, privatization policy, and a mixed monopolistic competition
Southern Regional Science Association 54th Annual competition, 2015年
Urban unemployment, privatization policy, and a mixed monopolistic competition
Korean Association of Applied Economics 2015, 2015年
Urban unemployment, privatization policy, and a mixed monopolistic competition
2015年
Which should we pursue in our society, national defence or social security?
Western Economic Association International 90th Annual meeting (Honolulu, HI), 2015年
Households disaster prevention activities, agglomeration, and economic growth
Southern Regional Science Association 53rd Annual meeting (San Antonio, TX), 2014年
Urban unemployment, privatization policy, and a differentiated mixed oligopoly
Web conference "Globalization and Regional Economics Policies" instead of RSAI World Congress in Thailand, 2014年
Does the rental housing price reflect an earthquake disaster risk? : Evidence from Tokushima Prefecture in Japan
第17回日本環境共生学会学術会議(於徳島大学), 2014年
Urban unemployment, privatization policy, and a differentiated mixed oligopoly
第51回日本地域学会第51回年次大会(於麗澤大学), 2014年
Urban unemployment, privatization policy, and a differentiated mixed oligopoly
日本経済学会2014年度秋季大会(於西南学院大学), 2014年
環境汚染と地域の集積
日本応用経済学会2014年度秋季大会(於中央大学), 2014年
南海トラフ地震とリスクの経済分析
九州経済学会第64回大会(於九州大学), 2014年
Households disaster prevention activities, agglomeration, and economic growth
Southern Regional Science Association 53rd Annual meeting (San Antonio, TX), 2014年
Urban unemployment, privatization policy, and a differentiated mixed oligopoly
Web conference "Globalization and Regional Economics Policies" instead of RSAI World Congress in Thailand, 2014年
Does the rental housing price reflect an earthquake disaster risk? : Evidence from Tokushima Prefecture in Japan
2014年
Urban unemployment, privatization policy, and a differentiated mixed oligopoly
2014年
Optimal pollution tax and mixed oligopoly under the integrated economy
日本応用経済学会2013年度春季大会(於立命館大学), 2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
日本経済学会2013年度春季大会(於富山大学), 2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
Western Economics Association International 88th Annual conference, 2013年
Keeping evacuation places for a massive earthquake in Nankai Trough quake: GIS Approach for the case of Komatsushima city
日本地域学会第50回年次大会(於徳島大学), 2013年
地理情報システムに基づいた介護予防としての高齢者サロンの最適配置問題
日本地域学会第50回年次大会(於徳島大学), 2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
Can urban pollution shrink rural districts?, 2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
North American Regional Science Council 60th Annnual meeting (Atlanta, GA), 2013年
Households disaster prevention activities, agglomeration, and economic growth
応用地域学会第27回研究発表大会(於京都大学), 2013年
Optimal pollution tax and mixed oligopoly under the integrated economy
2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
日本経済学会2013年度春季大会(於富山大学), 2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
Western Economics Association International 88th Annual conference, 2013年
Keeping evacuation places for a massive earthquake in Nankai Trough quake: GIS Approach for the case of Komatsushima city
2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
Can urban pollution shrink rural districts?, 2013年
Can urban pollution shrink rural districts?
North American Regional Science Council 60th Annnual meeting (Atlanta, GA), 2013年
Households disaster prevention activities, agglomeration, and economic growth
2013年
Treat the Earth: Natural environment, Fertility, and Government in an overlapping generations economy
Western Regional Science Association 51st Annual meeting (Kauai, HI), 2012年
Treat the Earth: Natural environment, Fertility, and Government in an overlapping generations economy
Southern Regional Science Association 51st Annual meeting (Charlotte, NC), 2012年
Optimal privatization and environmental regulation in a differentiated mixed oligopoly
Korean Association of Applied Economics 2012 Annual meeting (Seoul, Korea), 2012年
Privatization of public firm and urban unemployment in a dualistic economy
日本応用経済学会2012年度春季大会(於福岡大学), 2012年
Optimal privatization and environmental regulation in a differentiated mixed oligopoly
日本経済学会2012年度春季大会(於北海道大学), 2012年
Privatization of public firm and urban unemployment in a dualistic economy
2nd Asian Regional Science Seminar (ICSEAD Kitakyushu), 2012年
Privatization of public firm and urban unemployment in a dualistic economy
日本地域学会第49回年次大会(於立正大学), 2012年
Urban pollution and rural declining
応用地域学会第26回研究発表大会(於青森公立大学), 2012年
Treat the Earth: Natural environment, Fertility, and Government in an overlapping generations economy
Western Regional Science Association 51st Annual meeting (Kauai, HI), 2012年
Treat the Earth: Natural environment, Fertility, and Government in an overlapping generations economy
Southern Regional Science Association 51st Annual meeting (Charlotte, NC), 2012年
Optimal privatization and environmental regulation in a differentiated mixed oligopoly
Korean Association of Applied Economics 2012 Annual meeting (Seoul, Korea), 2012年
Optimal privatization and environmental regulation in a differentiated mixed oligopoly
2012年
Privatization of public firm and urban unemployment in a dualistic economy
2nd Asian Regional Science Seminar (ICSEAD Kitakyushu), 2012年
Privatization of public firm and urban unemployment in a dualistic economy
2012年
Urban pollution and rural declining
2012年
Environmental pollution, urban unemployment and privatization
日本経済学会2011年度春季大会(於熊本学園大学), 2011年
世代重複モデルにおける環境政策と出生率
日本応用経済学会2011年度春季大会(於中京大学), 2011年
Mixed ownership, environmental pollution, and urban unemploymen
Western Economics Association International 86th Annual conference (San Diego, CA), 2011年
Urban-rural migration, unemployment, and privatization:A synthesis of Harris-Todaro model and a mixed duopoly
Institution and Economics International Conference "Institution, Law, and Economic Development"(Fukuoka), 2011年
Treat the Earth: Natural environment, Fertility, and Government in an overlapping generations economy
応用地域学会, 第25回研究発表大会(於富山大学), 2011年
Environmental pollution, urban unemployment and privatization
2011年
Mixed ownership, environmental pollution, and urban unemploymen
Western Economics Association International 86th Annual conference (San Diego, CA), 2011年
Urban-rural migration, unemployment, and privatization:A synthesis of Harris-Todaro model and a mixed duopoly
Institution and Economics International Conference "Institution, Law, and Economic Development"(Fukuoka), 2011年
Treat the earth: Natural environment, fertility, and government in an overlapping generations economy
2011年
Regional agglomeration and transfer of pollution technology under the presence of transboundary pollution
Western Economic Association International 85th Annual conference (Portland ,OR), 2010年
Environmental Policy and Firm Agglomeration under Mixed Duopoly
Institutions and National Competitiveness 2(Seoul, Korea), 2010年
Industrial pollution and economies of agglomeration
日本地域学会第47回年次大会(於政策研究大学院大学), 2010年
Regional agglomeration and transfer of pollution technology under the presence of transboundary pollution
Western Economic Association International 85th Annual conference (Portland ,OR), 2010年
Environmental Policy and Firm Agglomeration under Mixed Duopoly
Institutions and National Competitiveness 2(Seoul, Korea), 2010年
Industrial pollution and economies of agglomeration
2010年
Regional agglomeration and transfer of pollution reduction technology under the presence of trans-boundary pollution
Institutions and National Competitiveness(Seoul, Korea), 2009年
Regional agglomeration and transfer of pollution reduction technology under the presence of trans-boundary pollution
日本地域学会第46回年次大会(於広島大学), 2009年
Regional agglomeration and transfer of pollution reduction technology under the presence of trans-boundary pollution
応用地域学会第23回研究発表大会 (於山形大学), 2009年
Regional agglomeration and transfer of pollution reduction technology under the presence of trans-boundary pollution
Institutions and National Competitiveness(Seoul, Korea), 2009年
Regional agglomeration and transfer of pollution reduction technology under the presence of trans-boundary pollution
2009年
Optimal Environmental and Industrial Policies and Imperfect Agglomeration Effects
Western Regional Science Association 47th Annual meeting (Waikoloa, HI), 2008年
Direct versus indirect environmental Regulation in the partially privatized mixed duopoly
日本応用経済学会2008年度春季大会(於熊本学園大学), 2008年
Industrial population, environmental damage, and regional agglomeration
日本経済学会2008年度春季大会(於東北大学), 2008年
Optimal Environmental and Industrial Policies and Imperfect Agglomeration Effects
Western Regional Science Association 47th Annual meeting (Waikoloa, HI), 2008年
Direct versus indirect environmental Regulation in the partially privatized mixed duopoly
2008年
Industrial population, environmental damage, and regional agglomeration
2008年
混合複占下における環境投資および製品差別化
日本応用経済学会2007年度春季大会(於長崎大学), 2007年
Industrial population, environmental damage, and regional agglomeration
North American Regional Science Council 54th Annual meeting(Savannah ,SC), 2007年
Industrial population, environmental damage, and regional agglomeration
日本応用経済学会2007年度秋季大会(於中央大学), 2007年
Industrial population, environmental damage, and regional agglomeration
North American Regional Science Council 54th Annual meeting(Savannah ,SC), 2007年
Industrial population, environmental damage, and regional agglomeration
2007年
Unemployment, trans-boundary pollution, and environmental policy in a dualistic economy
日本経済学会2006年度春季大会(於福島大学), 2006年
Unemployment, trans-boundary pollution, and environmental policy in a dualistic economy
North American Regional Science Council 53rd Annual meetings (Toronto, Canada ), 2006年
Unemployment, trans-boundary pollution, and environmental policy in a dualistic economy
2006年
Unemployment, trans-boundary pollution, and environmental policy in a dualistic economy
North American Regional Science Council 53rd Annual meetings (Toronto, Canada ), 2006年
Population, technological conversion, and optimal environmental policy
日本経済学会2005年度春季大会(於京都産業大学), 2005年
Population, technological conversion, and optimal environmental policy
Pacific Regional Science Conference Organization, 19th annual conference (Nihon University, Tokyo), 2005年
都市失業、越境汚染、および環境政策
西日本理論経済学会第130回例会(於北九州市立大学), 2005年
Population, technological conversion, and optimal environmental policy
North American Regional Science Council 52nd Annual meeting (Las Vegas, NV), 2005年
Population, technological conversion, and optimal environmental policy
2005年
Population, technological conversion, and optimal environmental policy
Pacific Regional Science Conference Organization, 19th annual conference (Nihon University, Tokyo), 2005年
Population, technological conversion, and optimal environmental policy
North American Regional Science Council 52nd Annual meeting (Las Vegas, NV), 2005年
福北ゆたか線の電化後の現状について
日本交通学会関西部会(中央電気倶楽部), 2004年
An efficient disposal system of industrial waste and an optimal taxation
Western Regional Science Association 43rd Annual Meeting (Maui, HI), 2004年
技術選択と環境政策
西日本理論経済学会第127回例会(於西南学院大学), 2004年
人口,技術選択および環境政策
九州経済学会第54回大会(於九州大学), 2004年
An efficient disposal system of industrial waste and an optimal taxation
Western Regional Science Association 43rd Annual Meeting (Maui, HI), 2004年
都市内におけるエリアライセンス規制の有効性
西日本理論経済学会第123回例会(於福岡大学), 2003年
「産業廃棄物と効率的な処理システムと最適課税
日本経済学会2006年度春季大会(於大分大学), 2003年
Trade, externalities of industrial pollution and economic geography
日本経済学会2002年度春季大会(於小樽商科大学), 2002年
Trade, externalities of industrial pollution and economic geography -A case of asymmetrical pollution
Pacific Regional Science Conference Organization International conference (Hokusei Gakuen university), 2002年
産業廃棄物と効率的な処理システムと最適課税
日本地域学会第39回年次大会(於北星学園大学), 2002年
Industrial zoning and rural-urban migration
日本経済政策学会2002年西日本部会(於九州大学), 2002年
都市内におけるエリアライセンス規制の有効性
九州経済学会第52回大会(於熊本学園大学), 2002年
Trade, externalities of industrial pollution and economic geography -A case of asymmetrical pollution
Pacific Regional Science Conference Organization International conference (Hokusei Gakuen university), 2002年
Industrial zoning and rural-urban migration
2002年
Compensation rule and investment under land taking,
10th AREUEA International Conference, (Cancun Mexico), 2001年
Urban agglomeration and dispersion with the presence of transportation externalities
International Symposium on Innovation and Regional Growth in the Knowledge-based Economy (Busan ,Korea), 2001年
公共インフラ供給と環境問題
環境経済政策学会2001年大会(於京都国際会議場), 2001年
Trade, externalities of industrial pollution and economic geography
North American Regional Science Council 48th Annual meeting (Charleston, SC), 2001年
Public infrastructure provision and environmental problem
応用地域学会第15回年研究発表大会(於札幌学院大学), 2001年
Compensation rule and investment under land taking,
10th AREUEA International Conference, (Cancun Mexico), 2001年
Urban agglomeration and dispersion with the presence of transportation externalities
International Symposium on Innovation and Regional Growth in the Knowledge-based Economy (Busan ,Korea), 2001年
Trade, externalities of industrial pollution and economic geography
North American Regional Science Council 48th Annual meeting (Charleston, SC), 2001年
Public infrastructure provision and environmental problem
2001年
Compensation rule and investment under land taking
西日本理論経済学会第113回例会(於久留米大学), 2000年
土地収用における補償ルールと投資問題
日本経済学会2000年度春季大会(於横浜市立大学), 2000年
道路整備と都市システムの形成
九州経済学会第50回大会(於鹿児島大学), 2000年
Compensation rule and investment under land taking
2000年
公共インフラ投資と分権化システム
西日本理論経済学会第111回例会(於福岡大学), 1999年
Public infrastructure provision under the decentralized and cntralized system
日本地域学会第36回年次大会(於熊本大学), 1999年
Public infrastructure provision under the decentralized and cntralized system
1999年
交通外部性の存在下での都市人口の集中と分散化
日本経済学会1998年度春季大会(於青山学院大学), 1998年
戦略的ネットワークの構造分析 -航空市場における一考察-
理論・計量経済学会1996年度西部部会(於長崎大学), 1996年
多様化社会における新しい社会保障制度と地域の持続可能性に関する理論・実証分析
内藤 徹; 小川 光; 伊ヶ崎 大理; 福山 博文
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024年04月 -2028年03月, 研究代表者, 基盤研究(C), 同志社大学
税競争理論にもとづく越境電子商取引と多国籍デジタル企業に対する課税の研究
小川 光; 津布久 将史; 古村 聖; 須佐 大樹; 家森 信善; 内藤 徹
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2022年04月 -2026年03月, 基盤研究(B), 東京大学
公務員地域手当に準拠した自治体別報酬加算が介護事業所の立地に与える影響
相浦 洋志; 小寺 俊樹; 菅原 慎矢; 高久 玲音; 内藤 徹; 塚本 高浩
研究期間の初年度であり、まずは分析に必要なデータとして厚生労働省が実施している「介護給付費実態調査」「介護給付費等実態調査」並びに「介護サービス施設・事業所調査」の調査票情報の提供を同省に依頼し、利用の許可を受けた。これらの情報と民間企業から提供されている介護事業所立地データを基に、分析に必要なデータを整備した。
これらのデータを基に現在分析に取り組んでいるのは以下の2点である。まず一つ目は、介護保険において2015年から段階的に導入が進められ2017年に完成した新政策である「介護予防・日常生活支援総合事業」の効果を介護費用や被保険者の健康状態などから分析するものである。二つ目は、都市部では自治体ごとに診療報酬の地域加算が実施されているが、この加算額は3年ごとに改訂されている。この改定時期に着目し、地域加算の改定が、介護事業所の立地やサービスの提供量及び介護職員の雇用に関してどのような影響を及ぼしているか分析するものである。
以上の分析は、ある程度の予備的な結果が得られており、2022年度においてはその成果を日本経済学会等の国内学会で報告することで、分析の問題点を整理し、より精緻な分析を行う予定である。
また、本研究課題の関連研究として、保育所の整備が子育て世代の居住に与える影響やローカル鉄道の災害被害の金銭的評価など、社会福祉に関わる分析も行った。これらの分析で培った手法を本研究に積極的に取り入れていきたい。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021年04月 -2025年03月, 基盤研究(B), 南山大学
少子高齢化社会における社会保障制度と地域の持続可能性に関する空間経済学分析
内藤 徹; 小川 光; 伊ヶ崎 大理; 福山 博文
本年は前年度に引き続き,既存研究のサーベイをもとに新しいモデルを構築し,分析を行った.特に前年度Regional Science and Policy Practiceに掲載されたUrbanization, waitlisted children, and childcare support in a two‐region overlapping generations modelでは,パラメーターとして扱われていた待機児童確率を政府の予算制約を導入することで内生的に決定するようにモデルを修正し,``Uncertainly Available Public Childcare, Regional Migration, and Welfare in an OLG Model"などの形で,2021年度日本経済学会秋季大会(大阪大学),2021年度日本応用経済学会秋季大会(Online),2021年度応用地域学会研究発表大会(Online)で報告を行った.また,名古屋市立大学,慶應義塾大学で開催されたWSで報告した.なお,その際のコメントをもとに修正した論文の投稿は若干遅れ,新年度に持ち越したがすでに最終段階に入っている.また定量分析については,分担者の小川とともにCOVID-19による緊急事態宣言の前後で届けられた妊娠数の数への影響についても都道府県パネルデータを用いてDIDで分析した``COVID-19, self-restraint at home, and pregnancy: Evidence from Japan"が Applied Economics Lettersに公刊された.また,政策の有効性を検証するための地理情報データについても47都道府県すべてについて構築し,利用可能にした.これらについては,すでにGISで分析可能な状態となっているため,次年度に行う, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2020年04月 -2024年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
プロスペクト理論によるスポーツ観戦行動の理論・実証研究
福山 博文; 内藤 徹
本年度は地域においてプロスポーツチームがもたらす経済的価値を計測する方法であるCVM(Contingent Valuation Method)の適用可能性について検証を行った。
地域におけるプロスポーツチームの経済的価値を計測した海外の研究において,まず,アメリカのプロアイスホッケーチームのピッツバーグ・ペンギンズの価値を計測した研究(Johnson et al.(2001))では,ピッツバーグ市民にとってのペンギンズの非利用価値は年間527万ドルの価値(一世帯あたり平均5.57ドル)と算出された。また,スペインのデポルティーボ・ラ・コルーニャの非利用価値を計測した研究(Castellanos et al.(2011))では,スペインのア・コルーニャ市民にとってデポルティーボ・ラ・コルーニャの価値は年間354万ユーロ(一世帯あたり平均11.781ユーロ)と計測されている。一方,日本においては,横浜DeNAベイスターズの価値を計測した研究(福山・清水(2015))では,横浜市民にとってベイスターズは年間14億4,700万円の価値(一世帯あたり平均899円)があると計測され,福岡ソフトバンクホークスの価値を計測した研究(福山(2016))では,福岡県民にとって年間25億4,300万円の価値(一世帯あたり平均1,155円)があると算出されている。
これらの研究を単純比較すると,その価値はヨーロッパ>日本>アメリカの順になっている。これは,アメリカではプロスポーツの多様化が進んでいる(フットボール,バスケットボール,ベースボール,アイスホッケーなど)ため,消費者の需要が分散し1つのプロスポーツチームに対する価値は小さくなる。一方で,ヨーロッパではサッカーがプロスポーツ市場の大部分を独占しているため,消費者の需要が1つのスポーツチームに集中し価値が大きくなるからと言える。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2019年04月 -2022年03月, 基盤研究(C), 日本女子大学
人口減少社会における子育て支援政策と持続的成長
伊ヶ崎 大理; 松尾 美紀; 内藤 徹
代表者(伊ヶ崎)は少子化を考える際に重要な論点の一つとして注目されている「子どもを持たない家計の比率の上昇」という問題を取り上げた。そしてそのような家計の比率が上昇することが、資本蓄積、出生率、地域間の人口移動などに代表される本研究テーマを取り扱う上での重要な変数に及ぼす影響について分析した。具体的な成果は以下のとおりである。第1に、複数地域モデルを用いて、子供を持たない家計の比率の上昇が経済全体に及ぼす影響について検討した。都市と農村の人口比率がどの程度違うのかによって、子供を持たない家計の比率の上昇が経済に及ぼす影響も異なってくる。第2に、子供を持つか持たないかが家計の意思決定によって、内生的に決定されるモデルを構築した。そのモデルでは、子供に対する選好の変化の結果生じる無子率の上昇によって、すべての家計の厚生が悪化する可能性が高いことが示された。さらに、子育て支援政策は子どもを持つ家計だけではなく子供を持たない家計の厚生も上昇させる可能性が高いことを明らかにした。
分担者(内藤)は、自然資源からくる収益の地域間の再分配が地域間の対立や地域間の関係に及ぼす影響を考察した。このテーマは地域ごとの出生率の相違や地域間の所得再分配が地域間の出生率の相違に及ぼすを検討する際の基本モデルとして使用できる。このモデルを出生率についての議論に拡張することにより、本研究テーマに寄与することが期待できる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2018年04月 -2022年03月, 基盤研究(C), 日本女子大学
財政競争における部分協調の維持条件に関する理論研究
小川 光; 津布久 将史; 古村 聖; 須佐 大樹; 家森 信善; 内藤 徹; 笠松 怜史
本年度は、理論研究班において当初計画していた(i)選挙のタイミングのずれといった政治要因、(ii)複数の課税方式の選択、および(iii)動学要素を考慮する方向で発展させた研究を国際雑誌に掲載する実績を残すことができた。特に(iii)の研究については、欧州における部分的な税制の協調を念頭においた内生的成長モデルを構築し、租税競争の発生が財政の維持可能性を高めるか低めるかは、各国の非対称性の度合および政策協調の有無などによって影響を受けることを明らかにした。そこでは、財政の維持可能性を保証する資本税率の下限がモデルをもとに推計され、現実の税率とそれを対比することを通じて、どの国が税率の引き下げ余地が高いかを定量的に明らかにすることに成功した。また、地域金融の研究班では中小企業金融円滑化法の効果、不完全市場班では部分民営化における協調問題、家族内交渉班からは最適課税アプローチおよびグローバル化に伴うジェンダーギャップに関する研究が国際雑誌への論文掲載の実績につながった。また、小川・津布久の協働により、開始した実証研究のパイロット分析も、草稿が完成し、いくつかの学会、研究会において発表する段階にたどり着いた。さらに、租税競争モデルを我が国のふるさと納税制度のもとでの自治体間競争に応用する分析をスタートさせた。寄付に対する還元率を協調して抑制する場合と協調した還元率が設定できない場合において、各自治体の収入がどの程度異なるかの推定を行い、自治体間での協調が必要なことを定量的に明らかにした。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2017年04月 -2022年03月, 基盤研究(B), 東京大学
医師の地域偏在と公的医療保険制度に関わる理論・実証研究
相浦 洋志; 高久 玲音; 内藤 徹
本研究課題では、医師の地域偏在を是正するための手段として公的保険制度に着目し、「医師の地域偏在を解消するためには公的保険制度がどのようにあるべきか」を核心となる学術的な問いとしている。
2年目となる令和元年度は、本研究課題に関連する論文を1本公刊した。また、国際学会で報告を1件行い、海外の研究者と議論することにより、今後の分析の課題について整理を行った。なお、上記2件の研究業績のうち、一つは医療の広域化が地域間の医療格差および医療保険の累進性に与える影響を分析したものであり、もう一つは子ども医療費助成制度の拡大が小児科クリニックの開設にどのような影響を与えるかに関して理論・実証の両面から分析を行ったものである。後者の業績は、アメリカ経済学会での報告であるが、この学会報告の採択率は20%程度であるといわれ、学術的なインパクトは十分にあると考えられる。
また、公表はしていないが現在進行中のものとして、介護保険における地域加算の格差に着目し、この格差と介護施設との立地に関して、データの収集を行っている。現時点においては、収集したデータから予備的な結果が得られ、さらに詳細な分析を進めている。
なお、これらの成果は、医療だけではなく介護に関することについても分析を行っているが、介護資源についても医療と同様に地域偏在があるといわれ、介護も公的保険に大きく頼っていることから本研究に関連する研究実績としている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2018年04月 -2021年03月, 基盤研究(C), 南山大学
南海トラフ地震における事前復興政策の官民協働に関する経済分析
内藤 徹; 小川 光; 伊ヶ崎 大理; 福山 博文
本研究では,今後30年以内に発生が予想されている南海トラフ地震を対象に被災が予想される地域・自治体がいかに事前復興政策を行っていくのかについて理論,実証の双方から分析を行った.研究前半では,災害のリスクを踏まえた各経済主体の行動について分析をおこない,それを踏まえた事前復興政策の処方箋を提示した.そこでGISおよび実証分析により,家賃関数については,震災による被災リスクが高い地域ほど地価が低く,住民が将来の震災リスクを考慮していることを明らかにした.また後半では,実際に発生した地震をもとに自治体や家計が減災のためにどのような行動をとるべきなのかを理論モデルで分析し,実証分析で頑健性を確認した., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2016年04月 -2020年03月, 基盤研究(C), 同志社大学
ナショナルリスクとライフリスクに対する保障政策の両立に関する理論・実証分析
大森 達也; 内藤 徹; 石田 和之
本研究では、日本における長寿化によるライフリスクと日本における自然災害や国際紛争によるナショナルリスクの問題を研究の動機にして、これらのリスクに対する保障政策の両立について議論した。
理論的には、以下の主要な結論として得られた。第一に、ナショナルリスクの高まりは都市の集積が加速し、出生率が低下する。第二に、長寿化は地域間の人口格差を生みだす。第三に、ナショナルリスクが著しく高い時、これらのリスクに対する社会的に望ましい保障政策が両立するという知見が得られた。また、実証的には、これらの政策を施行するためには少子化による人口減少地域での新たな納税制度が必要であるという知見を得た。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2016年04月 -2019年03月, 基盤研究(C), 中京大学
行動経済学的アプローチによるプロスポーツチームの利他的行動と集積効果の検証
福山 博文; 内藤 徹
本研究では,以下の2点について考察を行っている。第1に,地域のプロスポーツチームのファンになるかどうかが内生的に決定される文化伝達モデルを用いて,地域におけるプロスポーツチームへの支援のあり方を明らかにしている。第2に,スポーツの観戦動機は,贔屓チームが敗けることを嫌がる損失回避性に基づいたものなのか,それとも試合結果の不確実性が大きい試合を好むUOHに基づいたものかをNPBのデータを用いて検証している。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 2016年04月 -2019年03月, 挑戦的萌芽研究, 鹿児島大学
介護予防政策として高齢者サロン活動の有効性に関する理論・実証分析
古川 明美; 内藤 徹
介護予防策として高齢者サロンの有効性を評価する目的で、徳島県美馬市の65歳以上高齢者を対象に調査を行った。美馬市の高齢化率32.0%の地域で高齢者サロン開催数が徳島県で第1位で介護予防効果を検証した。地域社会の中での人間関係、環境とのかかわりに社会関連性指標を用いた。その結果、高齢者サロン参加の有無には、活動参加や性別と病院への定期通院が要因であった。さらに高齢者の残存歯数との関係には、年齢や喫煙習慣および地域の特性が明らかになった。地域社会の中での人間や社会との関係の乏しさが日常生活の低下を招く予防策に高齢者サロンは介護予防の一助と成ることが明らかになった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2014年04月 -2017年03月, 基盤研究(C), 徳島文理大学
市場のグローバル化と地域の政策対応に関する理論・実証研究
小川 光; 伊ヶ崎 大理; 川崎 晃央; 古村 聖; 川地 啓介; 相浦 洋志; 家森 信善; 山本 庸平; 内藤 徹; 別所 俊一郎
理論面では、関税や法人税率に関する政策協調が達成されたとしても、税制度、国内所得再分配の規模、公共投資額、利益団体への規制強度、税率決定のタイミングなど、国家間の協調が困難な政策手段を用いた場合の財政競争理論を構築する成果を上げている。また、協調困難な状況では、課税ベースを基準にした地域間財政移転制度が協調可能性を高めることを解明した。
実証面では、外的ショックが日本の地域経済に与えた影響、および地方自治体の政策反応について長期時系列的な傾向を実証的に捉えることに成功した。加えて、東日本大震災をはじめとした自然災害に伴う地域企業、金融機関、家計の行動変化を定量的に明らかにすることができた。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 2013年04月 -2017年03月, 基盤研究(A)
南海トラフ地震における防災政策と持続可能な都市・住宅政策に関する理論・実証分析
内藤 徹; 小川 光; 伊ヶ崎 大理; 福山 博文
2015年度は,過去2年の研究期間において達成された知見をもとに学術論文,国際ワークショップ,学会報告などにおいて研究成果の公開を中心に行った.代表者(内藤)は,2015年8月に開催された日本都市学会四国支部シンポジウムにおいて,「家賃関数からみる震災リスクの評価」を報告した.また査読誌である九州経済学会年報53巻において研究論文を掲載した.さらに日中韓クウェートの研究者による国際ワークショプを2015年9月に徳島大学で開催し,その研究成果を公開した.分担者の小川と伊ヶ崎も国際会議で報告を行い,当該論文を査読誌に掲載している.本プロジェクトは概ね一定の成果を上げていると判断できる., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2013年04月 -2016年03月, 基盤研究(C), 徳島大学
プロスポーツチームの生み出す非利用価値と集積効果に関する理論・実証研究
福山 博文; 小川 光; 内藤 徹
本研究では,以下の2点について考察を行っている。第一に,プロスポーツプレーヤーのサラリーの決定において,ゲームでのパフォーマンス(成績)だけでなく,行動経済学で研究が進められている記憶や印象のような心理的な要因がどの程度影響しているのかを分析している点である。
第二に,CVMを用いて地域住民のプロスポーツチームに対する支払意思額を推定し,プロスポーツチームが地域に密着することによって地域住民のプロスポーツチームに対する支払意思額が高くなるかどうかを研究している点である。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 2013年04月 -2016年03月, 挑戦的萌芽研究, 鹿児島大学
空間ネットワーク構造を取り込んだグローバル市場の研究
小川 光; 伊ケ崎 大理; 川崎 晃央; 川地 啓介; 相浦 洋志; 内藤 徹
本研究の主たる目的である標準的な財政競争研究に空間的要素の導入を図るための基本モデル構築に至った。ホテリングモデルをベースにした財政競争の空間モデルをもとに、集積や移動費用が重要な鍵となる分析を可能とした。同時に、グローバル市場における財政競争研究において、政策決定のタイミングや政策手段の選択問題として残されていた課題に対しての回答を与えるという成果を得ている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2010年04月 -2014年03月, 基盤研究(B), 名古屋大学
持続可能な環境共生型基盤都市の形成と政府の役割に関する理論・実証分析
内藤 徹; 伊ヶ崎 大理; 福山 博文
本研究は,持続可能な環境共生型基盤都市の形成と政府の役割について理論的側面および実証的側面から分析を行った.本研究では空間経済学,経済成長理論,廃棄物の経済分析を機軸とし,今日の社会が内包する環境問題の分析およびそれに対する処方箋の提示を行った.これらの研究成果はAnnals of Regional Science, Review of Urban and Regional Development Studies, Regional Science Policy and Practice等の欧文査読誌に掲載された.特にこれまで実証分析において明らかにされてきた環境クズネッツ曲線を地域経済理論モデルによってその発生メカニズムを解明し,最適な課税政策を提示した.また都市失業の発生を内生化したハリス=トダロ・モデルにおいて発展途上国において優先度が低くなりがちである環境政策が必ずしも都市失業を悪化させないことを示すなど今後の環境政策の指針となり得る結論を得た., 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2008年 -2010年, 基盤研究(C), 徳島大学
産業廃棄物処理政策と集積に関する空間経済学分析
内藤 徹
本年は研究機関最後の年であるため,研究の総括および研究成果の発表を中心に行った。まず,前年度同,産業汚染が地域集積にいかなる影響をあたえるのかについて分析を行うため。既存のモデルにこれらの要素を入したモデルを構築し,分析を行った。その上で環境政策が経済システムにいかなる影響を与えるかについて明らかにした。
地域集積とそれによってもたらされる技術の転換との関係を分析した論文である"Population,Technological Conversion,and Optimal Environmental Policy"をThe Annals of Regional Scienceに発表した。本論文は産業汚染による外部不経済のみを課税によって内部化を行っていたが,集積の経済によってもたらされる外部経済の内部化については議論をしていなかった。この点を解決した研究として,「環境政策,産業政策,および不完全な集積効果」を執筆し,三田学会雑誌に掲載された。Copeland and Taylor型の環境汚染モデルをハリス・トダロモデルに導入し,家計の環境汚染のダメージを考慮したモデルを構築し,その排出税と削減補助という2つの環境政策を比較し,それぞれの環境政策は必ずしも社会厚生を悪化させないことを示した。この論文は,"Unemployment,Trans-boundary Pollution,and Environmental Policy in a Dualistic Economy"としてReview of Urban and Regional Development Studiesに発表した。
また,従来の核・周辺モデルは非線形の一般均衡体型で記述しされていたため,数値解析によるシミュレーションが主流であった。Ottaviano,Tabuchi,and Thisse(2002)は解析的に解ける核・周辺モデルの開発に成功し,筆者もこのモデルに環境を導入したモデルを構築し分析をおこない,環境を含まないOttaviano,Tabuchi,and Thisse(2002)とは異なる結果が生じることを示した.この研究成果はアメリカのSavannah(GA)で開催された国際地域学会の北米大会で報告された。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2005年 -2007年, 若手研究(B), 釧路公立大学