Four types of passives in Japanese and their cross-linguistic implications
Hidehito Hoshi
Lingua, Elsevier BV, 315(103873) 1 - 45, 2025年02月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
虚辞動詞の分散形態論的アプローチ
星英仁
言語類型論からみた「語」の本質, 323 - 344, 2023年11月06日, 記事・総説・解説・論説等(その他)
外池滋生著『ミニマリスト日英語比較統語論』
星英仁
英文学研究, 98 160 - 168, 2021年12月, 書評論文,書評,文献紹介等
概念・志向システムによる意味解釈のメカニズム
星英仁
言語研究の扉を開く, 264 - 278, 2021年02月22日
ニール・スミス&ニコラス・アロット(2019)『チョムスキーの言語理論 その出発点から最新理論まで』
星 英仁
文化情報学 = Journal of culture and information science, 同志社大学文化情報学会, 15(2) 72 - 80, 2020年03月, 書評論文,書評,文献紹介等,
On Japanese Indirect Passives.
Hidehito Hoshi
Japanese/KoreanLinguistics, 20 347 - 362, 2013年, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
間接受身文の事象と統語構造について
星 英仁
日中理論言語学の新展望 1 統語構造, 1 - 32, 2011年, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
間接受身文における与格名詞句の統語的性質について
星 英仁
神戸市外国語大学 外国語研究, 神戸市外国語大学, 67 19 - 43, 2006年
Wh-Movement: EPP or Uninterpretable Q-feature?
Hidehito Hoshi
WCCFL 23: Proceedings of the 23rd West Coast Conference on Formal Linguistics, 360 - 373, 2004年
Cyclic Spell-Out and the Nature of Derivations.
Hidehito Hoshi
立命館大学国際言語文化研究所・立命館言語文化研究, 立命館大学国際言語文化研究所, 14(3) 73 - 88, 2002年
Natural Syntactic Relations in CHL
Hidehito Hoshi
意味と形のインターフェイス:中右実教授還暦記念論文集下巻くろしお出版, 737 - 750, 2001年
Some notes on the interaction between the cognitive system and performance systems.
Hidehito Hoshi
University of California, Irvine, UCI Working Papers in Linguistics, 7 107 - 130, 2001年
After Spell-Out: A Theory of Computation in PF
Hidehito Hoshi
UCI Working Papers in Linguistics Vol.6, 17 - 39, 2000年
Toward a restrictive theory of syntactic relations.
Hidehito Hoshi
MIT Working papers in Linguistics, Massachusetts Institute of Technology., 38(83-94), 2000年
Displacement and Local Computation.
Hidehito Hoshi
Doctoral Dissertation, University of California, Irvine, 2000年
The Phrase Structure of Japanese and Scrambling
Hidehito Hoshi
Proceedings of the Fifteenth Eastern States Conference on Linguistics '99, CLC Publications, 95 - 106, 1999年
Remarks on Case Feature-Checking in Japanese
Hidehito Hoshi
Proceedings of the Western Conference on Linguistics (WECOL) 99. California State University, Fresno., 11 175 - 185, 1999年
The Bare NP-Movement Hypothesis and Scrambling
Hidehito Hoshi
UCI Working Papersin Linguistics, 5 77 - 101, 1999年
On Multiple Sympathy Candidates in Optimality Theory
Hidehito Hoshi
Proceedings of The 4th Annual Southwest Workshop on Optimality Theory, University of Arizona Coyote Papers, 6 13 - 28, 1998年
Overt Case Features and Bare NP-Movement
Hidehito Hoshi
UCI Working Papers inLinguistics, 4 37 - 67, 1998年
On the Validity of the ECP Account of the That-Trace Effect and Consequences of the PolP Hypothesis
Hidehito Hoshi
Tsukuba English Studies, 13 67 - 93, 1994年
Case marker Drop and Wh-Movement in Japanese
Hidehito Hoshi
Tsukuba English Studies, 筑波大学, 12 191 - 246, 1993年
Control and Te-Clauses in Japanese
Arisaka, Kenji; Shinsuke Homma; Hidehito Hoshi; Mikinari Matsuoka; Kazue Takeda
Tsukuba English Studies, 11 231 - 278, 1992年
On factivity and Some of Its Effects
Hidehito Hoshi
Tsukuba English Studies, 筑波大学, 11 199 - 229, 1992年
Circumstantial Predicates, PRO, and D-structure Adjunction
Hidehito Hoshi
English Linguistics, 9 1 - 20, 1992年
Wh-extraction of Secondary Predicates: Some Theoretical Implications
Hidehito Hoshi
Tsukuba English Studies, 筑波大学, 10 213 - 237, 1991年
失語症者における指示代名詞の理解
河端梓; 星英仁
日本言語学会第160回大会(早稲田大学), 2020年06月20日, 口頭発表(一般)
日本語の動詞句イディオムにおける省略現象について
下村郁佳; 星英仁
日本言語学会第159回大会(名古屋学院大学名古屋キャンパスしろとり), 2019年11月16日, 口頭発表(一般)
Do-support and PF Merger
Hidehito Hoshi
The 92nd Annual Meeting of the Linguistic Society of America (Salt Lake City, UT, USA), 2018年01月04日, ポスター発表
On the Ambiguity between Causative and Passive in Mandarin Chinese
Hidehito Hoshi; Yixin Zhang
The 92nd Annual Meeting of the Linguistic Society of America (Salt Lake City, UT, USA), 2018年01月04日, ポスター発表
Four types of passives
星英仁
筑波英語学会第37回大会(筑波大学), 2016年11月19日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
关于复合动词文里动词重复的研究
胡亜敏; 星英仁
IACL-24 (北京外国語大学、北京、中国), 2016年07月19日, 口頭発表(一般)
動詞重複を伴う中国語の動詞(句)移動について
星英仁; 胡亜敏
日本言語学会第152回大会(慶応義塾大学三田キャンパス), 2016年05月25日, 口頭発表(一般)
Verb doubling and sideward movement in Japanese
Yamin Hu; Hidehito Hoshi
Formal Approaches to Japanese Linguistics 8 (Mie University, Japan), 2016年02月18日, ポスター発表
On the Labeling Problem
星英仁
CREST言語理論講演会(上智大学), 2014年12月04日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Dummy verbs and movement of a focalized VP in Japanese
Hidehito Hoshi
Workshop on Altaic Formal Linguistics 10 (MIT, Cambridge, USA), 2014年05月04日, ポスター発表
虚辞動詞とVP移動の統語的制約
星英仁
関西言語学会第38回大会(同志社大学 今出川キャンパス), 2013年06月09日, 口頭発表(招待・特別)
虚辞動詞の生成メカニズムについて
星英仁
同志社大学ことばの会(同志社大学 寒梅館), 2012年02月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Four Types of Passives in Japanese
星英仁
第27回中日理論言語学研究会(同志社大学大阪サテライトキャンパス), 2011年10月09日, 口頭発表(招待・特別)
Four Types of Passives in Japanese
Hidehito Hoshi
MIT Japanese/Korean Workshop (MIT, Cambridge, USA), 2011年05月18日, 口頭発表(招待・特別)
On Japanese indirect passives
Hidehito Hoshi
20th Japanese/Korean Linguistics Conference (University of Oxford, UK ), 2010年10月03日, 口頭発表(一般)
Projections of formal features and interface conditions
Hidehito Hoshi
20th Colloquium on Generative Grammar (Universitat Pompeu Fabra, Barcelona, Spain), 2010年03月18日, 口頭発表(一般)
間接受身文における事象表現の統語構造とその解釈
星英仁
2009中日理論言語学国際フォーラム(同志社大学寒梅館), 2009年07月, 口頭発表(一般)
間接受身文の中日比較統語論研究
星英仁
第13回中日理論言語学研究会(大阪産業大学梅田サテライトキャンパス), 2008年04月, 口頭発表(一般)
中日間接受身文における統語構造について
星英仁
2007中日理論言語学研究国際フォーラム(北京大学、北京、 中国), 2007年09月, 口頭発表(一般)
Wh-movement: EPP or uninterpretable Q-feature?
Hidehito Hoshi
WCCFL, 2004年, 口頭発表(一般), University of California, Davis, USA
Parameters and overt wh-movement
Hidehito Hoshi
North American Syntax Conference, 2003年05月, 口頭発表(一般), Concord University, Montreal, Canada
(Un)Interpretability of formal features and overt movement
Hidehito Hoshi
GLOW Colloquium (Amsterdam/Utrecht, the Netherlands), 2002年04月07日, ポスター発表, Utrecht University, The Netherlands
Expletive verb insertion in English and Japanese
Hidehito Hoshi
Theoretical East Asian Linguistics Forum, 2002年, 口頭発表(招待・特別), 同志社大学びわこリトリートセンター
Displacement and local computation
Hidehito Hoshi
Linguistics Colloquium (Department of Linguistics, UC, Irvine, CA, USA), 2000年11月16日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, University of California, Irvine, USA
Displacement and interaction with legibility conditions
Hidehito Hoshi
Motivating Movement Conference (University of Ulster. Jordanstown, Northern Ireland), 2000年01月27日, 口頭発表(一般), University of Ulster at Jordanstown, North Ireland
Scrambling in Japanese: optional or feature-driven?
Hidehito Hoshi
Workshop on Theoretical East Asian Linguistics (UC, Irvine, CA, USA), 1999年, 口頭発表(招待・特別), University of California, Irvine, USA
Case-Marker Drop and Wh-movement in Japanese
星英仁
第11回日本英語学会大会ワークショップ, 1993年11月
The Syntax of Secondary Predicates: Some Consequences of the Theory of Barriers
星英仁
筑波英語学会第12回大会, 1991年11月