ドイツ法における遺言書中の遺言以外の意思表示・法律行為の可能性(太田裕之教授退職記念論集)
上田誠一郎
同志社法学, 75(4) 175 - 200, 2023年09月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ドイツ法における遺言事項法定主義
上田誠一郎
同志社法学, 73(6) 735 - 746, 2021年12月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
遺言事項法定主義再考
上田誠一郎
同志社法学, 72(7) 65 - 100, 2021年02月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
遺言書の破棄による遺言の撤回と遺言の変更 : 民法一〇二四条前段と九六八条二項の関係をめぐる立法史的考察 (田井義信教授 錦織成史教授 安永正昭教授 寺山啓進教授 退職記念論集)
上田 誠一郎; ウエダ セイイチロウ; Ueda Seiichirou
同志社法学 = The Doshisha law review, 同志社法學會, 68(7) 2493 - 2524, 2017年02月
ドイツ法におけるクレジットカード取引の法的構成
上田誠一郎
CCR, (5) 67 - 80, 2015年03月
嫡出でない子の法定相続分に関する民法九〇〇条四号但書前段の合理性についての一考察 (釜田泰介教授古稀記念論集)
上田 誠一郎
同志社法学, 同志社法学会, 64(7) 2511 - 2527, 2013年03月
遺言の解釈と上告審裁判所の役割
上田 誠一郎
同志社法学, 同志社法學會, 60(7) 3161 - 3185, 2009年02月
全面的価格賠償の方法による共有物の分割と対価の確保の問題について
上田 誠一郎
同志社法学, 同志社法學會, 55(6) 1433 - 1459, 2004年02月
フランス法における不明確条項解釈準則
上田 誠一郎
同志社法学, 同志社法學會, 54(2) 471 - 509, 2002年07月
不明確条項解釈準則の法的構造
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 118(6) 745 - 772, 1998年09月
契約責任と契約解釈の交錯と限界--契約締結上の過失による契約調整論と不明確条項解釈準則 (加藤正男名誉教授古稀記念論集)
上田 誠一郎
同志社法学, 同志社法學會, 49(6) 1864 - 1897, 1998年03月
契約の解釈と不明確条項解釈準則
上田 誠一郎
私法, Japan Association of Private Law, 1993(55) 183 - 189, 1993年
約款による契約の解釈--いわゆる約款の客観的解釈を中心に
上田 誠一郎
同志社法学, 同志社法學會, 42(4) p615 - 665, 1990年11月
英米法における「表現使用者に不利に」解釈準則-3完-
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 100(5) p836 - 861, 1989年08月
英米法における「表現使用者に不利に」解釈準則-2-
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 100(4) p601 - 619, 1989年07月
英米法における「表現使用者に不利に」解釈準則-1-
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 100(2) p226 - 248, 1989年05月
法律行為解釈の限界と不明確条項解釈準則--ドイツ法における展開を中心として-2完-
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 95(2) p209 - 230, 1986年11月
法律行為解釈の限界と不明確条項解釈準則--ドイツ法における展開を中心として-1-
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 95(1) p1 - 45, 1986年10月
法律行為の解釈と慣習
別冊jurist 民法判例百選(1)総則・物権 第9版, 262 38 - 39, 2023年02月
眺望障害の認識可能性とマンション販売業者の隣接地売却の責任
上田誠一郎
別冊jurist マンション判例百選, 259 44 - 45, 2022年08月
認知症で経済的に切迫した状況にある者を相手方とする契約が公序良俗に反する暴利行為とされた事案
上田誠一郎
私法判例リマークス, (60) 6 , 2020年02月
法律行為の解釈と慣習
上田誠一郎
別冊jurist 民法判例百選(1)総則・物権 第8版, (237) 40 , 2018年03月
遺言者が遺言書に斜線を引く行為は民法1024条にいう遺言書の破棄に該当するか 最高裁平成27年11月20日第二小法廷判決
上田誠一郎
法学教室, 有斐閣, (427) 46 - 51, 2016年04月
民法判例百選(1)総則・物権 第7版
潮見 佳男; 道垣内 弘人
別冊jurist, 有斐閣, 51(1) 1 - 206, 2015年01月
民法判例百選(1)総則・物権 「第6版」[含 年月日順総索引]
中田 裕康; 潮見 佳男; 道垣内 弘人
別冊ジュリスト, 有斐閣, 45(2) 1 - 208, 2009年05月
契約内容の透明性に関するEU指令国内法化の透明性について(公開セミナー特集号)
上田 誠一郎
同志社大学ワールドワイドビジネスレビュー, 同志社大学, 10(0) 113 - 115, 2009年03月
Verträge via Internet - Wie das japanische Recht das Problem angeht
UEDA, Seiichiro
Kazushige Asada, Heinz-Dieter Assmann, Zentaro Kitagawa,Junichi Murakami, Martin Nettesheim(Hrsg.)Das Recht vor den Herausforderungen neuer Technologien : Deutsch-japanisches Symposium in Tübingen vom 12. bis 18. Juli 2004, 2006Tübingen, 2006年, 会議報告等
民法判例百選(1)総則・物権 第五版 新法対応補正版〔含 年月日別総索引〕
星野 英一; 平井 宜雄; 能見 善久
別冊ジュリスト, 有斐閣, 41(2) 1 - 216, 2005年04月
判例を読む (特集 よくばりな法学入門)
上田 誠一郎
月刊法学教室, 有斐閣, (271) 21 - 24, 2003年04月
民法判例百選(1)総則・物権(第5版)〔含 年月日別総索引〕
星野 英一; 平井 宜雄; 能見 善久
別冊ジュリスト, 有斐閣, 37(4) 1 - 216, 2001年09月
商事契約の交渉における機会主義と信頼――新しい訴訟原因にむけて
リチャード・シェル; 上田誠一郎
ロバート・A・ヒルマン・笠井修編著『現代アメリカ契約法』(弘文堂), 58 , 2000年10月
契約法学へのイアン・マクニールの貢献
ウィリアム・ウィットフォード; 上田誠一郎
ロバート・A・ヒルマン・笠井修編著『現代アメリカ契約法』(弘文堂), 52 , 2000年10月, その他
契約法における表示ルールと申し込み承諾の問題
メルヴィン・A・アイゼンバーク゛; 上田誠一郎
ロバート・A・ヒルマン・笠井修編著『現代アメリカ契約法』(弘文堂), 37 , 2000年10月
「毎月X日」と定められた返済日が休日に当たる場合の返済日の解釈と貸金業規制法17条の「各回の返済期日」を書面によって明らかにすべきことの要件の具備の有無(最判平11.3.11 民集53巻3号451頁)(平成11年度重要判例解説)
ジュリスト, (1179) 61 , 2000年06月
錯誤無効・不合意による契約の不成立 (特集 民法総則の基本用語)
上田 誠一郎
月刊法学教室, 有斐閣, (235) 20 - 22, 2000年04月
時の判例 マンション駐車場の専用使用権分譲の対価が分譲業者に帰属すべきものとされた事例(最高裁判決平成10.10.22)
上田 誠一郎
月刊法学教室, 有斐閣, (224) 122 - 123, 1999年05月
承役地の譲受人が通行地役権の登記の欠缺を主張する正当な利益を有する第三者に当たらないと解すべき場合(最判平10.2.13民集52巻1号65頁)
上田誠一郎
受験新報, (1998年12月号別冊) 12 , 1998年11月
担保物件の共同相続による共有と代位者相互の関係を定める民法〇一条五号の「頭数」の意味(最判平9.12.18 判時1629号50頁)
上田誠一郎
受験新報, (1998年12月号別冊) 14 , 1998年11月
事情変更の原則と契約締結時の当事者の予見可能性と帰責事由(最判平成9.7.1 民集51巻6号2452頁)
上田誠一郎
受験新報, (1998年12月号別冊) 16 , 1998年11月
譲渡担保権者が借地上の建物の使用収益する場合の民法六一二条の適用の有無(最判平成9.7.17 民集51巻6号2882頁)
上田誠一郎
受験新報, (1998年12月号別冊) 18 , 1998年11月
民法七二四条後段の除斥期間の適用を制限した事例(最判平成10.6.12 民集登載予定)
上田誠一郎
受験新報1, (998年12月号別冊) - 20, 1998年11月
遺言者が遺言を撤回する遺言をさらに別の遺言で撤回した場合の当初の遺言の効力(最判平9.11.13 民集51巻10号4144頁)
上田誠一郎
受験新報, (1998年12月) 別冊22 , 1998年11月
契約責任と契約解釈の交錯と限界
上田 誠一郎
同志社法学, (258) 24- , 1998年09月
物上保証人に対する不動産競売において被担保債権の時効中断の効果の生じる時期(最判平8.7.12 民集50巻7号1901頁) 受験新報1997年12月号156頁
上田誠一郎
受験新報, (1997年12月号) 156 , 1997年12月
いわゆる全面的価格賠償の方法による共有物分割の許否(最判平8.10.31 判時1592号59頁) 受験新報1997年12月号158頁
上田誠一郎
受験新報, (1997年12月号) 158 , 1997年11月
所有者が土地及び地上建物に共同抵当権を設定した後に右建物が取り壊されて新建物が建築された場合の法定地上権の成否(最判平9.2.14 民集51巻2号375頁)
上田誠一郎
受験新報, (受験新報1997年12月号) 160 , 1997年11月
小規模で閉鎖的な有限会社における実質的な経営者の交代と民法612条にいう賃借権の譲渡(最判平8.10.14 民集50巻9号2431頁)
上田誠一郎
受験新報, (1997年12月号) 162 , 1997年11月
被相続人が相続開始時に債務を有していた場合における遺留分の侵害額の算定(最判平8.11.26 民集50巻10号2747頁)
上田誠一郎
受験新報, (1997年12月号) 164 , 1997年11月
沖野真已「いわゆる例文解釈について」民法学のあゆみ
上田 誠一郎
法律時報, 日本評論社, 69(4) 88 - 91, 1997年04月
<史料>地役権法(2)
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 115(1) 113 - 136, 1996年10月
民法判例百選-1-総則・物権(第4版)〔含 年月日別総索引〕
星野 英一; 平井 宜雄
別冊ジュリスト, 有斐閣, 32(1) 42 - 216, 1996年02月
平成七年度大阪市委託研究報告書「電話勧誘による資格講座商法についての調査研究」
(財)比較法研究センター; (執筆分担)
1996年02月
遺言-12-ドイツ相続法注解-2-
上田誠一郎; 右近健男; 下村正明; 赤松美登里
民商法雑誌, 有斐閣, 112(6) p980 - 1000, 1995年09月
契約の解釈と不明確条項解釈準則
上田 誠一郎
私法, 学術雑誌目次速報データベース由来, 55(55) p183 - 189, 1993年04月
<史料>共有法-4-
上田 誠一郎
民商法雑誌, 有斐閣, 107(2) p285 - 316, 1992年11月
ドイツにおける所有権留保と譲渡担保
Serick Rolf; 上田 誠一郎; 山本 顕治
民商法雑誌, 有斐閣, 99(2) p151 - 170, 1988年11月
民法史料研究会(松岡久和・手嶋豊編)所有権法(三)(現行民法第209条・210条)
上田誠一郎
龍谷法学, 20(4), 1988年03月
ドイツ債務法の改革についての必要性および構想〔含 討論〕
メディクス ディ-タ-; 上田 誠一郎; 佐々木 典子
民商法雑誌, 有斐閣, 93(2) p163 - 197, 1985年11月
債権総論・契約総論(ユーリカ民法3)(第2版)
上田, 誠一郎; 笠井, 修; 下村, 正明; 吉永, 一行; 田井, 義信
法律文化社, 2023年04月, 編者(編著者), 第4章 債務不履行とその救済
新コンメンタール民法(財産法)(第2版)
松岡, 久和; 中田, 邦博
日本評論社, 2020年09月, 分担執筆, 第3編第2章契約のうち、前注・第一節総則(第5款定型約款を除く)・第6節使用貸借
債権総論・契約総論(ユーリカ民法3)
上田, 誠一郎
法律文化社, 2018年08月, 編者(編著者), 第4章 債務不履行とその救済
民法学说百年史 : 日本民法施行100年纪念
加藤, 雅信; 池田, 真朗; 大村, 敦志; 鎌田, 薫; 道垣内, 弘人; 水野, 紀子; 山本, 敬三; 牟, 宪魁
商务印书馆, 2017年12月, 共著
新コンメンタール民法(財産法)
上田 誠一郎
日本評論社, 2012年, 共著
判例プラクティス民法 I 総則・物権
松本, 恒雄; 潮見, 佳男
信山社出版, 2010年03月, 分担執筆
法学講義民法5 契約
上田 誠一郎
2008年, 共著
Japanische Entscheidungen zum Bürgerlichen Recht, I. Allgemeiner Teil und Sachenrecht
Eisenhardt / Ishibe / Isomura / Kitagawa / Leser / Murakami / Marutschke (Hrsg.)
2004年, 共訳
演習精選民法破棄判例
大河, 純夫
法律文化社, 2004年01月, 共著
法学
釜田, 泰介; 井上, 徹也; 太田, 裕之; 佐伯, 彰洋; 上田, 誠一郎
ミネルヴァ書房, 2003年11月
契約解釈の限界と不明確条項解釈準則
上田, 誠一郎
日本評論社, 2003年11月, 単著
債権総論
川井, 健; 鎌田, 薫; 金山, 直樹
三省堂, 2000年, 共著
民法学説百年史 : 日本民法施行100年記念
加藤, 雅信; 池田, 真朗; 大村, 敦志; 鎌田, 薫; 道垣内, 弘人; 水野, 紀子; 山本, 敬三
三省堂, 1999年12月, 共著
21世紀の法と社会
吉田, 真澄
八千代出版, 1997年, 共著