常任理事, 2019年09月 - 2022年09月, 日本経営学会, 学協会
理事, 2016年09月 - 2019年09月, 日本経営学会, 学協会
Committee Member, 2003年 - 2013年, Society for the Economic Studies of Securities, 学協会, Society for the Economic Studies of Securities
幹事, 2003年 - 2013年, 証券経済学会, 学協会, 証券経済学会
Committee Member, 2011年 - , Japan Financial Management Association, 学協会, Japan Financial Management Association
理事, 2011年 - , 日本財務管理学会, 学協会, 日本財務管理学会
Committee Member, 2004年 - 2010年, Japan Society of Business Administration, 学協会, Japan Society of Business Administration
部会幹事、 幹事, 2004年 - 2010年, 日本経営学会, 学協会, 日本経営学会
統一論題「社会変容と経営学」統一論題趣旨
今西宏次; 井上善博
『日本経営学会誌.』, (55), 2024年08月, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
「統一論題『日本企業再生の課題』統一論題趣旨」
今西宏次
日本経営学会誌, (49), 2022年04月
株式会社の本質・目的と巨大株式会社のガバナンス
經營學論集, 86 47 - 56, 2016年
『近代株式会社と私有財産』の成立過程においてG. C. ミーンズが果たした役割に関する考察
今西宏次
同志社商学, 同志社大学, 64(5) 559 - 574, 2013年
金融危機とアメリカのコーポレート・ガバナンス
今西 宏次
年報 財務管理研究, (23) 73 - 79, 2012年
Financial Crisis and Corporate Governance in the United States
Koji Imanishi
(23) 73 - 79, 2012年
世界金融危機とコーポレート・ガバナンス―歴史的な視点を含めた予備的研究として―
今西 宏次
同志社商学, 63(1+2) 38 - 56, 2011年
コーポレート・ガバナンス論と企業観再考
今西 宏次
同志社商学 商学部創立60周年記念論文集, 同志社大学商学会, 256 - 273, 2010年
コーポレート・ガバナンスと企業観―Stockholder TheoryとStakeholder Theoryを巡って―
今西 宏次; 日本経営学会編
『社会と企業:いま企業に何が問われているか』(経営学論集)千倉書房, 80 37 - 49, 2010年
Concepts of the Corporation and Corporate Governance
256 - 273, 2010年
「株主理論と利害関係者理論―コーポレート・ガバナンス論における企業観の位相を巡って―」
今西 宏次
『経営哲学』, 5(1) 42 - 49, 2008年
コーポレート・ガバナンスー誰のための会社にするか ([同志社大学]商学会研究会報告
今西 宏次
同志社商学, 同志社大学商学会, 59(3・4) 265 - 268, 2007年12月
書評 勝部伸夫著『コーポレート・ガバナンス論序説--会社支配論からコーポレート・ガバナンス論へ』文眞堂 2004年
今西 宏次
産業経営研究, 熊本学園大学付属産業経営研究所, 24(24) 61 - 64, 2005年03月, 書評論文,書評,文献紹介等
会社支配論とコーポレート・ガバナンス論
今西 宏次
大阪経大論集, 56(1), 2005年
株主第一位の規範と株主有限責任制―コーポレート・ガバナンスと株式会社財務に関する研究との関連で―
今西 宏次
大阪経大論集, 55(3), 2004年
利害関係者理論と共同体主義―Etzioniの所論の検討を中心として―
今西 宏次
大阪経大論集, 54(3), 2003年
「経営学」講義における経営倫理
今西 宏次
経営倫理, 経営倫理実践研究センタ-, 26(26) 31 - 35, 2002年
共同体主義、契約主義と株式会社の目的―アメリカにおけるコーポレート・ガバナンスに関する議論との関連で―
今西 宏次
大阪経大論集, 52(4), 2001年
コーポレート・ガバナンスと企業の社会的責任及び倫理―アメリカにおける議論を中心として―
今西 宏次
経営学論集, 70, 2000年
株式会社とその利害関係者に関する一考察
今西 宏次
大阪経大論集, 49(4), 1998年
コーポレート・ガバナンス論の展開―わが国はアメリカにおける議論のどのような点を参考にするか―
今西 宏次
証券経済学会年報, 証券経済学会事務局, 32(32) 354 - 366, 1997年
株式会社の権力とガバナンス
今西 宏次
同志社商学, 48(1), 1996年
米国におけるコーポレート・ガバナンス論の展開
今西 宏次
証券経済学会年報, 30, 1995年
コーポレート・ガバナンスの論理展開―アメリカにおける議論を中心に―
今西 宏次
同志社大学大学院商学論集, 28, 1993年
「『近代株式会社と私有財産』の今日的評価」
今西 宏次
『同志社大学大学院商学論集』, 27, 1992年
1920年代のアメリカにおける公益企業金融
今西 宏次
同志社大学大学院商学論集, 27, 1992年
E. S. ハーマンの株式会社論
今西 宏次
同志社大学大学院商学論集, 26, 1991年
イギリスの機関投資家―R.ミンズの所論を中心として―
今西 宏次
同志社大学大学院商学論集, 25, 1990年
『コーポレート・ガバナンスに関する研究』愛知大学経営総合科学研究所叢書 61
大槻隆; 今西宏次; 田子晃; 栗濱竜一郎; 浦野恭平; 望月恒男
愛知大学経営総合科学研究所, 2024年03月25日, 共著, 第1章「会社支配論からコーポレート・ガバナンス論へーアメリカの考え方が日本企業の経営や経営学に与えた影響」
コーポレート・ガバナンス改革の国際比較 : 多様化するステークホルダーへの対応
佐久間, 信夫; 文; 載皓; 浦野,倫平; 今西,宏次; 田中,信弘; 出見世, 信之; 風間,信隆; 山口,尚美; 金,在淑; 柳町,功
ミネルヴァ書房, 2017年11月, 共著, 第Ⅱ部 アメリカのコーポレート・ガバナンス 第4章 会社機関とコーポレート・ガバナンス
経営学史叢書 第Ⅴ巻 バーリ=ミーンズ
今西 宏次; 三戸浩; 佐々木真光; 今西宏次; 勝部伸夫; 福永文美夫; 池内秀己
文眞堂, 2013年, 共著, 52-83, 207-210, 学術書
最新 基本経営学用語辞典
今西 宏次; 吉田和夫; 大橋昭一; 深山明; 海道ノブチカ; 廣瀬幹好
同文舘出版, 2010年, その他, 16-17, 34-35, 62, 109, 114, 121-122, 162, 176, 194-195, 212, 学術書
『転換期の株式会社:拡大する影響力と改革の課題』
今西 宏次; 細川孝; 桜井徹他
ミネルヴァ書房, 2009年, 共著, 145-164, 学術書
コーポレート・ガバナンスの国際比較
今西 宏次; 佐久間信夫
税務経理協会, 2007年, 共著, 67-87, 学術書
ビジネスと法
今西 宏次; 北村實他
法律文化社, 2006年, 共著, 学術書
現代企業論の基礎
今西 宏次; 佐久間 信夫他
学文社, 2006年, 共著, 学術書
株式会社の権力とコーポレート・ガバナンス
今西 宏次
文眞堂, 2006年, 単著, 学術書
経営学総論
今西 宏次; 佐護譽; 渡辺峻他
文眞堂, 2004年, 共著, 学術書
現代経営学の基本問題
今西 宏次; 濱本泰他
ミネルヴァ書房, 2002年, 共著, 学術書
現代株式会社と経営財務
今西 宏次; 角野信夫; 生駒道弘他
文眞堂, 1995年, 共著, 学術書
ビジネス・リーダーシップの責任(翻訳書)
今西 宏次; 正木久司
晃洋書房, 1992年, その他, 学術書
株式会社支配論の展開[イギリス編]
今西 宏次; 正木久司他
文眞堂, 1991年, 共著, 学術書
サブテーマ② 巨大株式会社のガバナンスを問う 「株式会社の本質・目的と巨大株式会社のガバナンス」
日本経営学会第89回大会, 2015年09月04日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
「世界金融危機とアメリカのコーポレート・ガバナンス」
今西 宏次
日本財務管理学会全国大会(統一論題), 2011年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 創価大学
「コーポレート・ガバナンスと企業観―Stockholder TheoryとStakeholder Theoryを巡って―」
今西 宏次
日本経営学会(全国大会、統一論題), 2009年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 九州産業大学
「株主理論と利害関係者理論―コーポレート・ガバナンス論における企業観の位相を巡って―」
今西 宏次
経営哲学学会(全国大会、統一論題), 2007年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 九州産業大学
「Stockholder TheoryとStakeholder Theory―Corporate Governanceの問題を巡って―」(菊澤研宗氏の報告に対する討論者として報告)
今西 宏次
経営学史学会(全国大会), 2006年, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 熊本学園大学
「株主第一位の規範と株主有限責任制―コーポレート・ガバナンスに関する研究との関連で―」
今西 宏次
日本経営学会(関西部会), 2006年, 大阪経済大学
書評 勝部伸夫著『コーポレート・ガバナンス論序説--会社支配論からコーポレート・ガバナンス論へ』文眞堂 2004年
熊本学園大学付属産業経営研究所, 2004年11月, その他
「株式会社のガバナンス、社会的責任、倫理」
今西 宏次
日本経営学会(全国大会), 1999年, 同志社大学
「株式会社のガバナンス、社会的責任、倫理」
今西 宏次
日本経営学会(関西部会), 1998年, 追手門学院大学
「アメリカにおけるコーポレート・ガバナンス論の展開」
今西 宏次
証券経済学会(全国大会), 1996年, 九州産業大学
「コーポレート・ガバナンスの論理展開―アメリカにおける議論を中心として―」
今西 宏次
証券経済学会(九州部会), 1994年, 西南学院大学
「1920年代のアメリカにおける公益企業金融」
今西 宏次
証券経済学会(関西部会), 1993年, 大阪証券会館7階会議室