NAKAGAWA Yoshiharu
Faculty of Social Studies Department of Education and Culture
Professor
Last Updated :2025/05/16

Researcher Profile and Settings

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Education - general

Research Experience

  • Doshisha University, 社会学部 大学院 社会学研究科, 教授, 2013/04 - Today
  • 立命館大学, 文学部 大学院 文学研究科 応用人間科学研究科, 2001/04 - 2012/03

Education

  • University of Toronto, Ontario Institute for Studies in Education (OISE/UT), Theory and Policy Studies in Education, Ph.D. program, 1997/01 - 2000/03
  • Doshisha University, Graduate School of Letters, 哲学専攻博士後期課程, 1983/04 - 1986/03
  • Doshisha University, 大学院文学研究科, 哲学専攻博士前期課程, 1981/04 - 1983/03
  • Doshisha University, Faculty of Letters, 文化学科教育学専攻, 1977/04 - 1981/03

Degree

  • Doctor of Philosophy (Ph.D.), The University of Toronto

Association Memberships

  • Japanese Society for Holistic Education / Care, Jun. 2017, 9999
  • The Association for Integral Humanities, Apr. 2016, 9999
  • Asia-Pacific Network for Holistic Education, 2013, 9999
  • Japanese Association for Transpersonal Psychology/Psychiatry, Apr. 2000, 9999

Committee Memberships

  • Advisory Board, 2021/06 - Today, Holistic Education Review, Society
  • 会長, 2021/02 - Today, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, Society
  • Honorary Academic Advisor, 2020/07 - Today, The Education University of Hong Kong, Faculty of Education and Human Development, Centre for Religious and Spirituality Education
  • 副会長, 2017/06 - Today, 日本ホリスティック教育/ケア学会, Society
  • 会長, 2016/01 - Today, 統合人間学会, Society
  • 副会長, 2015/02 - 2021/02, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, Society

Awards

  • 科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果公開促進費「学術図書」
    Apr. 2020, 日本学術振興会, ホリスティック教育講義
  • 立命館大学文学部人文学会 学術出版助成
    2008, Japan
  • 立命館大学文学部人文学会 学術出版助成
    2007, Japan
  • カナダ首相出版賞(審査員特別賞)
    2006
  • 立命館大学文学部人文学会 学術出版助成
    2006, Japan
  • Government of Canada Awards
    2006
  • 平成16年度 立命館大学学術研究助成
    2005, Japan
  • カナダ政府奨学金
    1998
  • Government of Canada Awards
    1998

Published Papers

  • The Way of Action through Eastern Perspectives
    Nakagawa Yoshiharu
    統合人間学研究, 4 135 - 143, Sep. 2024, Scientific journal
  • Education for Liberation in Hinduism
    Nakagawa Yoshisharu
    教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学科, (33) 23 - 41, Mar. 2024, Research institution
  • From Interconnection to Interpenetration: Holistic Education and the Buddhist View of Relational Reality
    Nakagawa Yoshiharu
    教育文化, 30 229 - 250, Mar. 2021, Research institution
  • 西田幾多郎とトランスパーソナル心理学―論文「叡智的世界」をめぐって
    中川 吉晴
    トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 18(1) 28 - 47, Mar. 2019, Scientific journal
  • ルンアルンのホリスティック教育
    中川 吉晴
    教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 28 348 - 384, Mar. 2019, Research institution
  • バガヴァッド・ギーターの統合人間学
    中川 吉晴
    統合人間学研究, 統合人間学会, 2 8 - 43, Mar. 2019, Scientific journal
  • 「永遠の哲学」における「気づき」の存在論―マインドフルネスの新たな基礎づけを求めて
    中川 吉晴
    トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 17(1) 33 - 48, Mar. 2018, Scientific journal
  • Holistic Education and Mahayana Buddhism
    NAKAGAWA Yoshiharu
    教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 27 153 - 164, Mar. 2018, Research institution
  • Two Primary Features of Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 25 1 - 17, Mar. 2017, Research institution
  • 対話的解釈学と「二人称の科学」
    中川 吉晴
    対人援助学研究, 対人援助学会, 5 46 - 48, 2017, Scientific journal
  • Buddhism and Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Journal of International Buddhist Studies, Buddhist Research Institute, Mahachulalongkornrajavidyalaya University, Thailand, 5 24 - 35, Dec. 2013, Research institution
  • Pure Awareness and Human Development : Beyond Pedagogical Perspective
    中川 吉晴
    トランスパーソナル心理学・精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 13(1) 57 - 74, Sep. 2013, Scientific journal
  • A Dialogue between Holistic and Integral Orientations in Postmodern Education: Toward a Multidimensional Perspective
    Nakagawa Yoshiharu
    教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 22(22) 208 - 236, Mar. 2013, Research institution
  • A Multidimensional View of Holistic Education: From Eastern Perspectives
    Nakagawa Yoshiharu
    Creating New Human Support Services 立命館大学応用人間科学研究科, 立命館大学大学院応用人間科学研究科, 85 - 96, Mar. 2011, In book
  • Spirituality and the Human Services(Towards an Integral Understanding of "Religions and Human Beings": Between Religions and Spirituality,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-SEVENTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, 82(4) 970 - 971, 2009
  • ホリスティックな観点から見た教師教育
    中川吉晴
    教育文化, 同志社大学文学部教育学研究室, 13 18 - 46, Mar. 2004, Research institution
  • The Clinical Pedagogy of Emotional Transformation
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Ritsumeikan journal of human sciences, Ritsumeikan University, 7 119 - 136, Mar. 2004, Research institution
  • 「教育における霊性」について
    中川吉晴
    トランスパーソナル心理学・精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 4(1) 17 - 25, Aug. 2003, Scientific journal
  • ソマティックスにおける「からだとスピリチュアリティ」
    中川吉晴
    人間性心理学研究, 日本人間性心理学会, 21(1) 53 - 63, Aug. 2003, Scientific journal
  • ノディングスにおけるケアリングの教育
    中川吉晴
    ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 6 45 - 62, Mar. 2003, Scientific journal
  • An Introduction to the Clinical Pedagogy of Awareness
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Ritsumeikan journal of human sciences, Ritsumeikan University, 4 19 - 31, Nov. 2002, Research institution
  • 「ケアリング」から「慈悲」へ
    中川吉晴
    教育専攻科紀要, 神戸親和女子大学, 6 65 - 75, Jun. 2001, Research institution
  • 臨床教育学の可能性
    中川吉晴
    立命館人間科学研究, 立命館大学人間科学研究所, 1 107 - 123, Mar. 2001, Research institution
  • ホリスティック教育の存在論
    中川吉晴
    ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 4 34 - 42, Mar. 2001, Scientific journal
  • Eastern Philosophy and Holistic Education
    Nakagawa Yoshiharu
    Doctoral Dissertation (OISE/University of Toronto), OISE/University of Toronto, 1 - 254, Mar. 2000, Doctoral thesis
  • 博士論文解題「東洋哲学とホリスティック教育」
    中川吉晴
    ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 3 1 - 12, Mar. 2000, Scientific journal
  • Care of the Soul and the Clinical Pedagogy
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Ritsumeikan educational studies, Ritsumeikan University, 13 75 - 87, Dec. 1998, Research institution
  • Holistic Education in Japan: Three Approaches
    Nakagawa Yoshiharu
    Encounter: Education for Meaning and Justice, Holistic Education Press, 11(3) 42 - 51, Sep. 1998, Scientific journal
  • ホリスティック臨床教育学序論
    中川吉晴
    ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 1 26 - 39, Jun. 1998, Scientific journal
  • ジョン・ミラーのホリスティック教育論
    中川吉晴
    教育専攻科紀要, 神戸親和女子大学, 3 67 - 84, Mar. 1998, Research institution
  • トランスパーソナル教育学
    中川吉晴
    トランスパーソナル学, 雲母書房, 1 52 - 67, May 1996, In book
  • Holistic Education and Spirituality
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Ritsumeikan educational studies, Ritsumeikan University, 7 51 - 69, Mar. 1996, Research institution
  • アレクサンダー・テクニークとその教育的意味
    中川吉晴
    関西教育学会紀要, 関西教育学会, 18 157 - 161, Aug. 1994, Scientific journal
  • オルダス・ハクスレーの教育論-永遠の教育を求めて
    中川吉晴
    教育文化, 同志社大学文学部教育学研究室, 1 72 - 96, Mar. 1992, Research institution
  • コミュニケーションとコミュニオン(2)-コミュニオン教育学を中心に
    中川吉晴
    パイデイア, 同志社大学教育学会, 26 24 - 42, Mar. 1989, Research institution
  • コミュニケーションとコミュニオン(1)-コミュニケーション教育学を中心に
    中川吉晴
    哲学論究, 同志社大学哲学会, 8 51 - 65, Mar. 1989, Research institution
  • コミュニオンと身体-ボディワークによる教育
    中川吉晴
    パイデイア, 同志社大学教育学会, 25 23 - 48, Mar. 1988, Research institution
  • 自己実現と関係主義
    中川吉晴
    関西教育学会紀要, 関西教育学会, 11 9 - 12, Jul. 1987, Scientific journal
  • ボルノーにおける希望の人間学
    中川吉晴
    倫理学研究, 関西倫理学会, 17 86 - 97, Mar. 1987, Scientific journal
  • 解釈学の構図-解釈学的教育学の基礎づけを求めて
    中川吉晴
    パイデイア, 同志社大学教育学会, 24 27 - 44, Mar. 1987, Research institution
  • 自己と他者の解釈学(2)-非同一化と人間形成
    中川吉晴
    パイデイア, 同志社大学教育学会, 23 60 - 76, Mar. 1986, Research institution
  • 解釈学的教育学の理念-閉鎖性と開放性の諸問題
    中川吉晴
    同志社哲学年報, Societas Philosophiae Doshisha, 8 61 - 73, Sep. 1985, Research institution
  • 自己と他者の解釈学(1)-同一化と人間形成
    中川吉晴
    パイデイア, 同志社大学教育学会, 22 67 - 83, Feb. 1985, Research institution
  • K・ゴールドシュタインの自己実現理論
    中川吉晴
    関西教育学会紀要, 関西教育学会, 8 32 - 35, Jun. 1984, Scientific journal
  • ボルノー教育学における人間学的考察法
    中川吉晴
    パイデイア, 同志社大学教育学会, 21 25 - 44, Mar. 1984, Research institution
  • O・F・ボルノーにおける生の非連続的モメントの意味と教育の課題
    中川吉晴
    関西教育学会紀要, 関西教育学会, 7 1 - 4, Jun. 1983, Scientific journal
  • ボルノーにおける生と実存
    中川吉晴
    同志社大学大学院文学研究科, 1 - 229, Mar. 1983, Master thesis

MISC

  • 書評 ジョン・ミラー『ホール・チャイルド教育』と『愛と慈悲』、その他の未紹介著作について
    中川 吉晴
    ホリスティック教育/ケア研究, 日本ホリスティック教育/ケア学会, 22 113 - 116, Mar. 2019, Book review
  • ラマナ・マハルシと真我の探究
    中川 吉晴
    サンガジャパン 特集 無我, サンガ, 26 123 - 158, May 2017, Introduction commerce magazine
  • Book Review : Murakami, A Scientific Approach to Spiritual Education : Big Question, Compassion, and Transcendence
    中川吉晴
    トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 16(1) 168 - 170, Mar. 2017, Book review
  • Book Review : Asai, "Fear" and "Trembling" of Modem Times : Diagnoses and Prescriptions for Modern Chronic Diseases : Asai, Sustained Epiphany : Literary Representations of the Erotic and the Spiritual
    中川吉晴
    トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 16(1) 164 - 167, Mar. 2017, Book review
  • GRACEにおけるスピリチュアル・ケア
    中川 吉晴
    トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 16(1) 125 - 144, Mar. 2017, Report scientific journal
  • What is mindfulness?
    佐藤豪; 飯塚まり; 中川吉晴
    美術手帖, 美術出版社, 1044(1044) 78 - 85, Nov. 2016, Introduction commerce magazine
  • Holistic Education and Contemplation
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Mind Over Mind, The Institute of Mind Humanities, Wongwang University, Korea, 249 - 269, Apr. 2016, Summary international conference
  • 無常と気づき
    中川吉晴
    別冊サンガジャパン 2 タイ・ミャンマー人物名鑑, サンガ, 2 123 - 132, Mar. 2015, Introduction commerce magazine
  • A Holistic Approach to Creativity
    NAKAGAWA Yoshiharu
    The Fall International Conference on Holistic Education in 2013: Can Holistic Education be a Central Educational Theory of Fostering Creative and Scientific Humans?, Korean Soceity for Holisitc Education, 79 - 85, Nov. 2013, Summary international conference
  • 無常と気づき―タイでの瞑想体験から
    中川 吉晴
    サンガジャパン 特集 無常, サンガ, 12 113 - 121, Jan. 2013, Introduction commerce magazine
  • What Does It Mean to Live a Fully Embodied Spiritual Life?
    ホルヘ・フェレール著; 中川吉晴; 吉嶋かおり訳
    トランスパーソナル心理学・精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 12(1) 73 - 89, Sep. 2012, Report scientific journal
  • ホリスティック教育による学校暴力対策─観想的アプローチの導入
    中川吉晴
    ホリスティック教育による学校暴力対策 (韓国ホリスティック教育学会), 韓国ホリスティック教育学会, 3 - 35, May 2012, Introduction international proceedings
  • 負の感情と身心変容技法としての瞑想
    中川吉晴
    こころの未来, こころの未来研究センター, 8 26 - 29, Mar. 2012, Introduction research institution
  • 応用人間科学研究科のカリキュラムにおける統合的なアプローチを求めて
    中川吉晴
    立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 9 10 - 12, Nov. 2010, Introduction research institution
  • Translation: Integral transformative education: a participatory proposal
    フェレール、ロメロ、アルバレダ著 中川吉晴、白居弘佳訳
    Studies in holistic education, 日本ホリスティック教育協会, 13(13) 116 - 138, Mar. 2010, Report scientific journal
  • Recent developments in the study of spirituality in education
    中川 吉晴; 村上祐介; 小畑タバサ
    Studies in holistic education, 日本ホリスティック教育協会, 13(13) 78 - 86, Mar. 2010, Report scientific journal
  • An Introduction to the Clinical Pedagogy of Awareness
    Nakagawa Yoshiharu
    Collected Papers from Human Services Research, Ritsumeikan Human Services Research 20, 立命館大学人間科学研究所, 20 39 - 53, Mar. 2010, Report research institution
  • スピリチュアル教育へのアプローチ
    中川吉晴
    『地球人』 編集 帯津良一「特集 体験的スピリチュアリティ」, ビイング・ネット・プレス刊, 14 40 - 45, Feb. 2010, Introduction commerce magazine
  • よりインテグラルな心理療法を求めて
    中川吉晴
    立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 8 1 - 2, Oct. 2009, Introduction research institution
  • スピリチュアリティと今日のヒューマンサービス
    中川吉晴
    宗教研究(日本宗教学会 第67回学術大会紀要特集), 日本宗教学会, 82 144 - 145, Mar. 2009, Summary national conference
  • 「心理学主義」と「社会学主義」を超えて─全体性への視点
    中川吉晴
    立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 7 1 - 2, Oct. 2008, Introduction research institution
  • 心理療法は仏教から何を学ぶか
    中川吉晴
    立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 6 1 - 6, Sep. 2007, Introduction research institution
  • An Eastern View of Spiritually Sensitive Social Work
    Nakagawa, Yoshiharu
    5th International Conference on Social Work in Health and Mental Health, 246 - 246, Dec. 2006, Introduction international proceedings
  • ホリスティック臨床教育学がめざすもの
    中川吉晴
    立命館大学人間科学研究所 学術フロンティア推進事業プロジェクト研究シリーズ『対人援助学のひろがり』, 立命館大学人間科学研究所, 11 17 - 31, May 2005, Introduction research institution
  • An Eastern View on the Pedagogy of Spirituality
    Yoshiharu Nakagawa
    The Korean Society for Holistic Education 2002, Korean Society for Holistic Education, 4 53 - 64, Jul. 2002, Summary international conference
  • 書評 吉田敦彦『ホリスティック教育論─日本の動向と思想の地平』
    中川 吉晴
    人間性心理学研究, 日本人間性心理学会, 19(2) 141 - 143, Dec. 2001, Report scientific journal
  • クリシュナムルティ学校30周年ホリスティック教育会議
    中川吉晴
    ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 3(3) 50 - 53, Mar. 2000, Report scientific journal
  • 誕生と死を意識した教育
    中川吉晴
    毎日新聞, 毎日新聞, 29 Sep. 1994, Introduction commerce magazine
  • セラピーからメディテーションへ
    中川吉晴
    In and Out 特集「セラピーを超えて」, 雲母書房, 1 32 - 39, Apr. 1993, Introduction commerce magazine
  • アリス・ミラーの〈反〉教育論
    中川吉晴
    立命館文学, 立命館大学人文学会, 524 68 - 100, Jun. 1992, Report research institution
  • トランスパーソナル教育の展望
    中川吉晴
    春秋, 春秋社, 318 21 - 24, Apr. 1990, Introduction commerce magazine

Books etc

  • チベット仏教の世界
    中川吉晴
    法蔵館, Jun. 2021, Contributor, 仏教と学校教育, Scholarly book
  • Toward a Holistic Life
    Nakagawa Yoshiharu
    同志社大学 Well-being 研究センター, Mar. 2021, Single work, 全頁, Scholarly book
  • Spirituality as a Way: The Wisdom of Japan
    Nakagawa Yoshiharu
    Kyoto University Press/Trans Pacific Press, Mar. 2021, Contributor, Chapter 5 The Way of Japanese Spirituality: From the Viewpoint of Zen Philosophy, Scholarly book
  • Lectures in Holistic Education
    Yoshiharu Nakagawa
    出版館ブッククラブ, Nov. 2020, Single work, Scholarly book
  • 無心のケア
    中川吉晴
    晃洋書房, Jul. 2020, Contributor, カルマ・ヨーガと無心のケア, Scholarly book
  • スピリチュアリティ研究の到達点と展開―日本トランスパーソナル心理学/精神医学会二十周年記念論文集
    中川吉晴
    コスモスライブラリー, Jan. 2019, Contributor, 第4章 「永遠の哲学」における気づきの存在論―マインドフルネスの新たな基礎づけを求めて, Scholarly book
  • International Handbook of Holistic Education
    Nakagawa Yoshiharu
    Routledge, Jan. 2019, Contributor, Chapter 5 Eastern Philosophy and Holistic Education, Scholarly book
  • 進化するマインドフルネス─ ウェルビーイングへと続く道
    中川吉晴
    創元社, May 2018, Contributor, 第7章 マインドフルネスと永遠の哲学, General book
  • ケアの根源を求めて
    西平直; 中川 吉晴
    晃洋書房, Sep. 2017, Joint editor, スピリチュアルケアとしてのGRACE, General book
  • 教育の原理 ─ 歴史・哲学・心理からのアプローチ
    光川康雄; 中川 吉晴; 井上智義
    樹村房, Mar. 2016, Joint work, 第2部 海外の教育: むかしと今, Textbook
  • スピリチュアリティと教育
    中川 吉晴
    ビーイングネットプレス社, Dec. 2015, Contributor, ホリスティック教育とスピリチュアリティ, General book
  • Being with Dying
    井上ウィマラ監訳; 中川吉晴; 浦崎雅代; 白居弘佳; 小木曽由香
    春秋社, Mar. 2015, Joint translation, 全 1-325, General book
  • Spiritual Diversity in Social Work Practice: The Heart of Helping, Second edition
    木原活信; 中川吉晴; 藤井美和監訳
    ミネルヴァ書房, Dec. 2014, Joint translation, 全 1-661, Scholarly book
  • Global Perspectives on Spirituality and Education
    Nakagawa Yoshiharu
    Routledge, Dec. 2013, Contributor, Chapter 14, The Japanese Way of Spiritual Cultivation, Scholarly book
  • 「いじめ」を超える実践を求めて—ホリスティックなアプローチの可能性
    中川吉晴
    せせらぎ出版, Oct. 2013, Contributor, 第2章 2 独りになること、師となる存在に出会うということ, General book
  • You Are the World
    中川吉晴
    PHP研究所, May 2013, Single translation, 全ページ, General book
  • ユネスコスクールによるESDの実践
    中川吉晴
    アルテ, Feb. 2013, Contributor, ホリスティック・アプローチとは何か, General book
  • 文化と霊性
    中川吉晴
    慶應義塾大学出版会, Oct. 2012, Contributor, 第5章 教育におけるスピリチュアリティ─ その成立と展開, Scholarly book
  • The Handbook of Humanistic Psychology
    中川吉晴
    Sogensha, Sep. 2012, Contributor, 314-15, 353, 418-19,, Dictionary or encycropedia
  • ホリスティックに生きる
    中川吉晴
    せせらぎ出版, Mar. 2011, Contributor, 1章「呼吸する」, General book
  • International Handbook of Inter-religious Education
    Nakagawa Yoshiharu
    Springer, Sep. 2010, Contributor, Chap 20 Oriental Philosophy and Interreligious Education: Inspired by Toshihiko Izutsu's Reconstruction of "Oriental Philosophy", Scholarly book
  • Education and the Soul
    中川吉晴監訳; 吉田敦彦; 金田卓也; 今井重孝他訳
    晃洋書房, Feb. 2010, Joint translation, 全頁, Scholarly book
  • Integral Approach: Integral Transformative Inquiry
    中川 吉晴; 松田佳子
    Ritsumeikan Human Services Research, Jan. 2010, Joint editor, はじめに, 第1章, 第2章監訳, 全頁編, Scholarly book
  • International Handbook of Education for Spirituality, Care and Wellbeing
    Nakagawa Yoshiharu
    Springer, Nov. 2009, Contributor, Chap 31 Awareness and Compassion for the Education of Enlightenment, Scholarly book
  • Depression and the Body
    中川吉晴; 国永史子
    春秋社, May 2009, Joint translation, 全ページ, General book
  • Kew Words of Human Services
    中川吉晴
    Koyo-Shobo, Apr. 2009, Contributor, アウェアネス,アレクサンダー・テクニーク,スピリチュアリティ,反省的実践家,ホリスティック・アプローチ,ホリスティック教育,マインドフルネス, Dictionary or encycropedia
  • Holistic Care (Chapter: Care of the Soul)
    中川吉晴
    Seseragi-Shuppan, Mar. 2009, Contributor, 魂のケア, General book
  • Arts and Expressions in Human Services
    中川 吉晴; 松田佳子
    Human Services Research Center, Ritsumeikan Human Services Research 15, Feb. 2009, Joint work, 全頁編集, Scholarly book
  • Cross-Cultural Studies in Curriculum: Eastern Thought, Educational Insights
    Nakagawa Yoshiharu
    Lawrence Erlbaum Associates, Jan. 2008, Contributor, Chap 9 Eastern Wisdom and Holistic Education, Scholarly book
  • The Holistic Approach of Awareness
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Surugadaishuppansha, Dec. 2007, Single work, 1-284, General book
  • The Anthropology of Love (Chap5, Love and Being)
    Nakagawa Yoshiharu
    Takasuga-Shuppan, Jun. 2007, Contributor, 第5章 愛と存在, Scholarly book
  • Psychology of Spirituality
    中川吉晴
    Seseragi-Shuppan, Mar. 2007, Contributor, 第4章「教育におけるスピリチュアリティ」について, Scholarly book
  • Build a Forest in School (Column, My Experience of Shugen-do)
    中川吉晴
    Seserai-shuppan, Mar. 2007, Contributor, コラム「ある修験の体験から」, General book
  • Story Drama
    NAKAGAWA Yoshiharu; Emiko Asano; Yuka Hashimoto; Sachiko Gomi; Yoshiko Matsuda
    Shinhyoron, Nov. 2006, Joint translation, 全ページ, General book
  • Standing on My Head
    中川 吉晴; 五味幸子
    Apr. 2006, Joint translation, 1-221, General book
  • Nurturing Child and Adolescent Spirituality: Perspectives from the World’s Religious Traditions (Chap 3 The Child as Compassionate Bodhisattva and as Human Sufferer/Spiritual Seeker)
    Nakagawa Yoshiharu
    Rowman and Littlefield, Jan. 2006, Contributor, Chap 3 The Child as Compassionate Bodhisattva and as Human Sufferer/Spiritual Seeker, Scholarly book
  • The Anthoropology of the Spiritual Practice
    中川吉晴
    Apr. 2005, Contributor, 第5章 ホリスティック臨床教育学における自覚の技法, Scholarly book
  • The Holistic Clinical Pedagogy--Education, Psychotherapy, Spirituality
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Seseragi-Shuppan, Mar. 2005, Single work, 1-290, Scholarly book
  • An Introduction to Holistic Education
    中川吉晴
    Seseragi-Shuppan, Mar. 2005, Contributor, 3章 ホリスティック教育の可能性, ブックリスト, General book
  • Peaceful Children
    中川吉晴
    Seseragi-Shuppan, Mar. 2004, Contributor, 魂の教育,ホリスティックな感情教育, General book
  • A Guidebook for Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu; Takuya Kaneda
    Seseragi-shuppan, Mar. 2003, Joint editor, はじめに、東洋哲学的ホリスティック教育論の試み、ハクスレー、ミラー、瞑想, General book
  • Challenges of Educational Anthropology (An Intoroduction to the Holistic Clinical Pedagogy)
    中川吉晴
    Takasuga-Shuppan, Mar. 2003, Contributor, 第5章 ホリスティック臨床教育学序論, Scholarly book
  • Nurturing Our Wholeness: Perspectives on Spirituality in Education
    John P. Miller; Yoshiharu Nakagawa
    Foundation for Educational Renewal (USA), Jan. 2002, Joint editor, Chap 10 Aldous Huxley: A Quest for Perennial Education, Conclusions, Scholarly book
  • Waldorf-Education in Japan
    中川吉晴
    Seseragi-shuppan, Mar. 2001, Contributor, Ⅳ部 教育者のホリスティックな自己成長, General book
  • Notes to Myself
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Nihon-kyobunsha, Feb. 2001, Single translation, 1-222, General book
  • Education for Awakening: An Eastern Approach to Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Foundation for Educational Renewal (USA), Dec. 2000, Single work, 1-278, Scholarly book
  • Dictionary of Psychotherapy
    Masayoshi Morioka; Yukio Fujimi
    Seidosha, Dec. 1999, Joint translation, 辞書なので特定できない, Dictionary or encycropedia
  • The Holistic Teacher
    NAKAGAWA Yoshiharu; Atsuhiko Yoshida; Midori Sakurai
    Gakken, Jul. 1997, Joint translation, 1-290, Scholarly book
  • The Radiant Child
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Nihon-Kyobunsha, Sep. 1996, Single translation, 全 1-268, Scholarly book
  • In Search for the Therapy of Bullying
    中川吉晴
    Shunjyusha, Apr. 1996, Contributor, 2章3 いじめのセラピーをもとめて, General book
  • Water and Sexuality
    NAKAGAWA Yoshiharu; Yumiko Sato
    Seidosha, Nov. 1995, Joint translation, General book
  • Meditations
    NAKAGAWA Yoshiharu
    UNIO, Oct. 1995, Single translation, 全ページ, General book
  • The Child of your Dreams
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Voice, Oct. 1995, Single translation, 全ページ, General book
  • Practices of Holistic Education (Aldous Huxley and Holistic Education)
    中川吉晴
    Hakujyusha, Aug. 1995, Contributor, 第10章 オルダス・ハクスレーとホリスティック教育, General book
  • Depression and the Body
    国永史子; 中川 吉晴
    春秋社, May 1995, Joint translation, 1-378, Scholarly book
  • On the Possibilities of Holistic Education
    中川吉晴
    Hakujyusha, Apr. 1995, Contributor, 第3章 ホリスティック教育の可能性, General book
  • The Holistic Curriculum
    Atsuhiko Yoshida; Yoshiharu Nakagawa; Ikue Tezuka
    春秋社, Mar. 1994, Joint translation, 127-212, Scholarly book
  • The Body Reveals
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Sojinsha, Oct. 1993, Single translation, 全1-281, Scholarly book
  • F. Matthias Alexander: The Man and His Work
    片桐ユズル; 中川 吉晴
    Sojinsha, Oct. 1992, Joint translation, 全, General book
  • Bodywork Therapies
    中川吉晴
    Takarajimasha, Aug. 1992, Joint work, ボディワークの潮流, ボディリーディング, General book
  • The Pictures of a Childhood
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Gendaikikakushitsu, Apr. 1992, Single translation, 全1-182, 付録「アリス・ミラーの著作と思想」全30ページ, General book
  • Psychotherapy and Meditation
    中川吉晴
    Takarajimasha, Aug. 1991, Joint work, マッサージ,ポラリティ,フォーカシング,カラーパンクチャー,センタリング,論理療法,神経言語プログラミング, General book
  • Birth without Violence
    中川 吉晴
    Anima 2001/Seiunsha, May 1991, Single translation, 全190ページ, General book
  • 教育フォーラム 8 自分自身への気づき
    中川吉晴
    金子書房, Nov. 1990, Contributor, アウェアネスの教育 ─ 人間性教育とトランスパーソナル教育の視点から, Scholarly book
  • Me and the Orgone
    片桐ユズル; 中川吉晴; 国永史子
    Anima 2001/Seiunsha, Jan. 1990, Joint translation, 全1-195, General book
  • Existentialism and Phenomenology in Education
    菊地陽次郎; 山根耕平; 堤正史; 林康成; 中川吉晴
    Koyoshobo, Mar. 1989, Joint translation, 8 学校教育の多元的現実,9 時間と教育, 10 現象学と教育研究, Scholarly book

Presentations

  • Eastern Philosophy and Holistic Education
    Yoshiharu Nakagawa
    Seminar (Zoom), Faculty of Education, Chinese University of Hong Kong, 24 Feb. 2025, 24 Feb. 2025, 24 Feb. 2025, Public discourse, Department of Educational Administration and Policy, Faculty of Education, Chinese University of Hong Kong, ZOOM, Hong Kong
  • 夢見について
    中川吉晴
    川手鷹彦「自閉症感覚」演劇と治療教育の旅 2024, 17 Nov. 2024, Public discourse, 同志社大学
  • 非二元論からみた行為とケア
    中川吉晴
    統合人間学会16回研究大会, 25 Aug. 2024, 25 Aug. 2024, 25 Aug. 2024, Oral presentation
  • サイコシンセシス 講演とワークショップ
    中川吉晴
    川手鷹彦「自閉症感覚」演劇と治療教育の旅 2023, 11 Nov. 2023, Public discourse, 同志社大学
  • ミュージック・サナトロジーとスピリチュアルケア シンポジウム指定討論
    中川 吉晴
    日本ホリスティック教育/ケア学会, 25 Jun. 2023, 24 Jun. 2023, 25 Jun. 2023, Nominated symposium, 大妻女子大学
  • オルダス・ハクスリーとソマティック心理学
    中川吉晴
    ソマティック京都フォーラム2022 第9回日本ソマティック心理学協会大会, 10 Oct. 2022, 10 Oct. 2022, 10 Oct. 2022, Keynote oral presentation, 日本ソマティック心理学協会, 京都
  • 教育と意識の変容
    中川吉晴
    日本催眠医学心理学会 67回大会, 20 Feb. 2022, 19 Feb. 2022, 20 Feb. 2022, Public discourse, 立命館大学文学部教育人間学専修
  • マインドフルネスとスピリチュアリティ―仏教から永遠の哲学へ
    中川 吉晴
    霊性研究フォーラム11回, 04 Nov. 2018, Oral presentation, 霊性研究フォーラム, 慶應義塾大学 東京
  • バガヴァッド・ギーターの統合人間学
    中川 吉晴
    統合人間学会, 10 Sep. 2018, Oral presentation, 統合人間学会, 同志社大学 京都
  • ハリファックス老師のGRACEについて
    中川 吉晴
    身心変容技法研究会69回, 09 Jul. 2018, Invited oral presentation, 身心変容技法研究会, 上智大学大阪キャンパス 大阪
  • Holistic Approach to Values Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    The Fifth Roundtable Meeting of the Asian Pacific Network for Holistic Education, 25 Nov. 2017, 23 Nov. 2017, 25 Nov. 2017, Oral presentation, ルンアルン & アソムシン大学院, チュラロンコン大学 バンコク
  • Holistic Education in Asia
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Taylor’s 7th Teaching and Learning Conference 2014, 15 Nov. 2014, 14 Nov. 2014, 17 Nov. 2017, Poster presentation, Taylor's University, Taylor's University
  • Ten Ox herding Pictures
    NAKAGAWA Yoshiharu; Sachiko Gomi
    Holistic Teaching & Learning: 2nd International Conference, 16 Sep. 2017, 14 Sep. 2017, 17 Sep. 2017, Oral presentation, 南オレゴン大学, 南オレゴン大学 アッシュランド、オレゴン
  • Holistic Education and Mahayana Buddhism
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Spiritual Intelligence World Forum 2017, 23 Jul. 2017, Keynote oral presentation, The International Foundation for Holistic Education, Guadalajara
  • マインドフルネスと悟り
    中川吉晴
    リーダーのためのマインドフルネス講座, 23 Jan. 2017, Public discourse, 同志社大学, 同志社大学東京オフィス
  • 慈悲と対人援助――ケアモデルとしてのGRACE
    中川 吉晴
    科学研究費基盤研究C「無」の思想に基づくケア理論の構築とその臨床教育学的位置づけ 第2回共同研究会, 03 Dec. 2016, Public discourse, 京都大学 京都
  • Two Primary Features of Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    The Fourth Roundtable Meeting of Asian Pacific Network of Holistic Education, 11 Nov. 2016, 11 Nov. 2016, 13 Nov. 2016, Oral presentation, テイラーズ大学, Taylor's University
  • Holistic Education and Contemplation
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Mind Humanities International Conference: Mind Over Mind, 12 Apr. 2016, 11 Apr. 2016, 13 Apr. 2016, Invited oral presentation, The Institute of Mind Humanities, Wonkwang University, 全州市
  • マインドフルネスを超えて
    中川吉晴
    日本発ウェルビーング論の可能性を京都で考える, 29 Mar. 2016, Public discourse, 同志社大学ウェルビーイング研究センター, 同志社大学 京都
  • ホリスティック教育と霊性研究
    中川 吉晴
    霊性研究フォーラム, 12 Apr. 2015, Public discourse, 霊性研究フォーラム, 東京療院 東京
  • 海外のホリスティック教育研究の動向
    中川 吉晴
    ホリスティック教育研究フォーラム, 26 Oct. 2014, Public discourse, 日本ホリスティック教育協会, 同志社大学 京都
  • 湯沢学園の森の可能性-ホリスティック・アプローチ
    中川吉晴
    湯沢学園「がっこうの森」フォーラム, 18 Jul. 2014, Public discourse, 湯沢町 新潟日報社, 湯沢町
  • A Holistic Approach to Creativity
    中川 吉晴
    The Fall International Conference on Holistic Education in 2013: Can Holistic Education be a Central Educational Theory for Fostering Creative and Scientific Humans?, 08 Nov. 2013, Invited oral presentation, 韓国ホリスティック教育学会, Namseoul University, Cheonam City, Chungnam Do, South Korea
  • Holistic Education in Japan
    NAKAGAWA Yoshiharu
    The First Roundtable Meeting of the Asian Pacific Network of Holistic Education, 23 May 2013, 23 May 2013, 24 May 2013, Oral presentation, Mahidol University, サラヤ
  • Buddhism and Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    5th International Buddhist Seminar, 22 May 2013, Invited oral presentation, MCU, Bangkok
  • アジアのフィールドから考える教育文化
    中川 吉晴
    教育文化学会, 23 Sep. 2012, Public discourse, 同志社大学, 同志社大学 京都
  • A Brief Introduction to Contemplative Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Public Seminar on Holistic and Contemplative Education, 27 Aug. 2012, Public discourse, The Hong Kong Institute of Education, The Hong Kong Institute of Education
  • Holistic Approach to School Violence
    Nakagawa, Yoshiharu
    韓国ホリスティック教育学会, 18 May 2012, Keynote oral presentation, Korean Society for Holistic Education, スウォン市
  • アジアのフィールドから考える教育人間学──タイの事例を中心に
    中川 吉晴
    第5回教育人間学会, 27 Nov. 2011, Public discourse, 立命館大学文学部教育人間学専攻, 立命館大学 京都
  • Holistic Education: Its practice in Japan and a research in Thai
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Special lecture at Srinakharinwirot University, Faculty of Humanities, 13 Sep. 2011, Public discourse, シーナカリンウィロート大学人文学部, Srinakharinwirot University, Bangkok
  • Two Aspects of Japanese Spirituality: On the Other-Power and the Self-Power
    NAKAGAWA Yoshiharu
    The 10th International Conference of Children’s Spirituality, 21 Jul. 2010, 19 Jul. 2010, 23 Jul. 2010, Oral presentation, The Hong Kong Institute of Education, 香港
  • 人間形成における超越性の問題
    中川 吉晴
    グローバルCOE研究開発コロキアム(研究題目「人間形成における「超越性」の問題―自己変容・ケア・関係性」)京都大学, 18 Feb. 2010, Public discourse, 京都大学大学院教育学研究科
  • A Holistic View for Cultivating Spirituality in Education: From Vedanta, Zen, and Taoist Perspectives
    NAKAGAWA Yoshiharu
    The Asian-Pacific Conference on Children's Spirituality, 26 Feb. 2009, Oral presentation, The Hong Kong Institute of Education, Centre for Religious and Spirituality Education, Hong Kong
  • Human Consciousness and Spirituality
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Subtle Energy Society, 12 Jan. 2009, Public discourse, サトルエネルギー学会秘教科学分科会, 東京品川区きゅりあん
  • スピリチュアリティと今日のヒューマン・サービス
    中川 吉晴
    日本宗教学会67回学術大会パネル「宗教と人間」の統一的把握の地平を目指して―宗教と霊性の間, 14 Sep. 2008, Public symposium, 日本宗教学会, 筑波大学
  • An Eastern View of Spiritually Sensitive Social Work
    NAKAGAWA Yoshiharu
    5th International Conference on Social Work in Health and Mental Health, 13 Dec. 2006, 10 Dec. 2006, 14 Dec. 2006, Public symposium, University of Hong Kong, Hong Kong
  • The Art of Awareness in Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Holistic Learning Conference, 29 Oct. 2005, 28 Oct. 2005, 30 Oct. 2005, Oral presentation, OISE/University of Toronto, OISE/University of Toronto
  • Education for Non-Violence
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Philosophy of Education, 19 Oct. 2003, Public symposium, 京都大学, 京都大学 京都
  • Spirituality as an Intersection between Transpersonal Psychology and Educational Anthoropology
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Japanese Association for Transpersonal Psychology/ Psychiatry, 23 Nov. 2002, Nominated symposium, 立命館大学, 立命館大学 京都
  • An Eastern View of the Pedagogy of Spirituality
    NAKAGAWA Yoshiharu
    The International Holistic Education Conference, 13 Jul. 2002, Nominated symposium, Incheon National University of Education, Incheon
  • Holistic Education in Japan
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Holistic Learning Conference, 25 Oct. 1997, 24 Oct. 1997, 26 Oct. 1997, OISE/University of Toronto, OISE/University of Toronto
  • Methodologies of Holistic Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Japanese Association for Humanistic Psychology, 16 Sep. 1994, 15 Sep. 1994, 18 Sep. 1994, Oral presentation, 東京農業大学, 東京
  • Educational Implications of the Alexander Technique
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Kansai Educational Association, 12 Nov. 1993, Oral presentation, 神戸女学院大学, 神戸女学院大学 西宮市
  • Educational Thought of Aldous Huxley
    NAKAGAWA Yoshiharu
    教育文化学会 第1回大会, 23 Sep. 1991, Oral presentation, 同志社大学, 同志社大学 京都
  • Perspectives of Transpersonal Education
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Japanese Association for Humanistic Psychology, 04 Sep. 1989, 02 Sep. 1989, 05 Sep. 1989, Oral presentation, 龍谷大学, 龍谷大学 京都
  • A Study of the Alexander Technique
    片桐ユズル; 新海みどり; 中川吉晴
    Japanese Association for Humanistic Psychology, 04 Sep. 1989, 02 Sep. 1989, 05 Sep. 1989, Oral presentation, 龍谷大学, 龍谷大学 京都
  • Self-Actualization and Relationalism
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Kansai Educational Association, 09 Nov. 1986, Oral presentation, 滋賀大学教育学部, 滋賀県
  • Trust and Hope in Bollnow's Philosophy: Reflections on Nihilism
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Kansai Society for Ethics, 09 Nov. 1985, 08 Nov. 1985, 09 Nov. 1985, Oral presentation, 大阪産業大学, 大阪産業大学 東大阪
  • A New Development of the Hermeneutic Pedagogy by Bollnow
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Societas Philosophiae Doshisha, 09 Sep. 1984, Oral presentation, Societas Philosophiae Doshisha, 同志社大学 京都
  • K. Goldstein's Ideas on Self-Actualization
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Kansai Educational Association, 16 Nov. 1983, Oral presentation, 大阪教育大学, 大阪
  • The Basic Structure of Human Being in Bollnow's Philosophy
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Japanese Society for Philosophy of Education, 15 Oct. 1983, 15 Oct. 1983, 16 Oct. 1983, Oral presentation, 東北大学, 仙台
  • The Meaning of the Discontinuous Moments in Life in O. F. Bollnow's Philosophy
    NAKAGAWA Yoshiharu
    Kansai Educational Association, 24 Oct. 1982, Oral presentation, 立命館大学, 立命館大学 京都

Research Projects

  • Introduction of Mindfulness and Compassion to Management / Organizations: Possibilities, Issues and Contributions of Japan
    Mari Iizuka, Go Sato, Yoshiharu Nakagawa
    1. マインドフルネスに関して、以下について研究をおこない、編著として出版した。(1)マインドフルネスのパラダイムと臨床心理(2)マインドフルネスにともなう瞑想難民の問題 (3)マインドフルネスと悟り(大乗仏教)(4)マインドフルネスと世界の思想史(5)マインドフルネスと社会応用(6)マインドフルネスと技術エンジニアリング(7)マインドフルネスの今後の進化とウェルビーイングの関連 2. スタンフォード大学医学部のコンパッション研究センターやネフ教授のセルフコンパッションセンターのウェブコースを受講し、大学院や学部の授業で応用した。3.Contemplative Educationの国際シンポジウム後タイやブータンの研究者との連絡を密にし、研究計画を作成した。4. マインドフルネスの企業や社会応用として、SDGsとの関係を調査した。特に国連グローバルコンパクト参加企業との企業・産業連携を行った。日中韓ラウンドテーブルなどでの発表などを行った。5. マインドフルネスの企業や社会への応用を考えるうえで、老舗企業の経営について考察を行い、2019年にはケースとしての出版を目指す。6. 日本文化の中のマインドフルネスを考えるために研究チームをさらに拡充させて、宮大工や一保堂茶舗、松栄堂(お香)などを組織化し研究を進めた。また、陰陽師への調査を行い、査読論文として発表予定。7. 大学院レベルで、英語と日本語の授業を開発。学部生のための授業を開発した。2019年度は、京都の他の大学の学生もとれるようにする。8.アプリの開発を試みるため、企業との連携を行った。まず、感謝のアプリの実装実験を行った。9.マインドフルネスとコーチングの関係を探るための、企業連携を行った。大学教育における新しい試みである。, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2017/04 -2020/03, Coinvestigator, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Doshisha University
  • 平成17年度科学研究費補助金基盤研究C(企画調査) ホリスティックな教員養成・研修システムの先進事例を検証する国際研究会議の企画調査(国際研究集会参加)
    基盤研究(C)(企画調査), 2005 -2005, Competitive research funding
  • Research on the structuring and providing the information of human services
    MOCHIZUKI Akira; NAKAMURA Tadashi; SATO Tatsuya; MUTO Takashi; NAKAGAWA Yoshiharu; FUJI Nobuko
    The purpose of this project was to reconstruct the function of the discipline and practical works of human services and to build an information platform for facilitating the collaboration between many varieties of service providers. The works of human services were classified into three function, i.e., "teaching"; behavior modification of individuals, "assisting": adjustment of the environment for the individuals, and "advocating"; requesting the permanent setting of assistive environment. We made an information platform on website named "Human Service Platform" and made a database of the research and practice of human services. Results of meta-analysis of the contents of the database showed that the portion of the research of "teaching" had decreased and, in contrast, "assisting" and "advocating" had increased in these three decades, In other words, the works of human services changed their function from rehabilitation of individuals to the adjustment of the environment for the individuals. The results also showed the classification model of human services by three functions as described could be used for assessing the advance of the human services. Under the three-function model, we conducted some empirical studies about the practice of human services, i.e., for Hikikomori ( social withdrawal or Stay-home syndrome) and Student job coach system, in which college was used as an active-simulation fields. As a result, the three-function model facilitated the description and making perspectives of the works., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2003 -2005, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Ritsumeikan University
  • 平成13-15年度科研費基盤研究B(2)13410091 研究代表者 菊地栄治 ホリスティックな教育改革の実践と構造に関する総合的研究
    基盤研究(B)(海外学術調査), 2002 -2004, Competitive research funding
  • 大阪市東成区 子育て支援情報総合化(いじめ対策モデル事業) ・子どもの意見活用支援事業 【概要】大阪市東成区の子育て支援情報総合化(いじめ対策モデル事業) ・子どもの意見活用支援事業に対して、学生をファシリテーターとし参画させ、その活動を指導した。
    公的機関(文部科学省・日本学術振興会を除く)からの各種助成, Competitive research funding
  • 平成12年度~平成16年度 私立大学学術研究高度化推進事業、学術フロンティア推進事業 【概要】対人援助のための「人間環境デザイン」に関する総合研究、立命館大学人間科学研究所(臨床教育プロジェクト代表)
    文部科学省各種事業, Competitive research funding
  • 平成16年度-現在、私立大学学術研究高度化推進事業オープンリサーチセンター、No. 0050121 【概要】臨床人間科学の構築-対人援助のための人間環境研究、立命館大学人間科学研究所(教育臨床プロジェクト代表)
    文部科学省各種事業, Competitive research funding