The Way of Action through Eastern Perspectives
Nakagawa Yoshiharu
統合人間学研究, 4 135 - 143, 2024年09月, 研究論文(学術雑誌)
Education for Liberation in Hinduism
Nakagawa Yoshisharu
教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学科, (33) 23 - 41, 2024年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
From Interconnection to Interpenetration: Holistic Education and the Buddhist View of Relational Reality
Nakagawa Yoshiharu
教育文化, 30 229 - 250, 2021年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
西田幾多郎とトランスパーソナル心理学―論文「叡智的世界」をめぐって
中川 吉晴
トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 18(1) 28 - 47, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
ルンアルンのホリスティック教育
中川 吉晴
教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 28 348 - 384, 2019年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
バガヴァッド・ギーターの統合人間学
中川 吉晴
統合人間学研究, 統合人間学会, 2 8 - 43, 2019年03月, 研究論文(学術雑誌)
「永遠の哲学」における「気づき」の存在論―マインドフルネスの新たな基礎づけを求めて
中川 吉晴
トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 17(1) 33 - 48, 2018年03月, 研究論文(学術雑誌)
Holistic Education and Mahayana Buddhism
Nakagawa Yoshiharu
教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 27 153 - 164, 2018年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Two Primary Features of Holistic Education
Nakagawa Yoshiharu
教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 25 1 - 17, 2017年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
対話的解釈学と「二人称の科学」
中川 吉晴
対人援助学研究, 対人援助学会, 5 46 - 48, 2017年, 研究論文(学術雑誌)
Buddhism and Holistic Education
Nakagawa Yoshiharu
Journal of International Buddhist Studies, Buddhist Research Institute, Mahachulalongkornrajavidyalaya University, Thailand, 5 24 - 35, 2013年12月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
純粋意識と人間形成—教育学的見方を超えて
中川 吉晴
トランスパーソナル心理学・精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 13(1) 57 - 74, 2013年09月, 研究論文(学術雑誌)
A Dialogue between Holistic and Integral Orientations in Postmodern Education: Toward a Multidimensional Perspective
Nakagawa Yoshiharu
教育文化, 同志社大学社会学部教育文化学研究室, 22(22) 208 - 236, 2013年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
A Multidimensional View of Holistic Education: From Eastern Perspectives
Nakagawa Yoshiharu
Creating New Human Support Services 立命館大学応用人間科学研究科, 立命館大学大学院応用人間科学研究科, 85 - 96, 2011年03月, 論文集(書籍)内論文
スピリチュアリティと今日のヒューマンサービス(「宗教と人間」の統一的把握の地平を目指して-宗教と霊性の間-,パネル,<特集>第六十七回学術大会紀要)
中川 吉晴
宗教研究, 日本宗教学会, 82(4) 970 - 971, 2009年
ホリスティックな観点から見た教師教育
中川吉晴
教育文化, 同志社大学文学部教育学研究室, 13 18 - 46, 2004年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
感情変容の臨床教育学
中川吉晴
立命館人間科学研究, 立命館大学人間科学研究所, 7 119 - 136, 2004年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
「教育における霊性」について
中川吉晴
トランスパーソナル心理学・精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 4(1) 17 - 25, 2003年08月, 研究論文(学術雑誌)
ソマティックスにおける「からだとスピリチュアリティ」
中川吉晴
人間性心理学研究, 日本人間性心理学会, 21(1) 53 - 63, 2003年08月, 研究論文(学術雑誌)
ノディングスにおけるケアリングの教育
中川吉晴
ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 6 45 - 62, 2003年03月, 研究論文(学術雑誌)
自覚の臨床教育学序説
中川吉晴
立命館大学人間科学研究, 立命館大学人間科学研究所, 4 19 - 31, 2002年11月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
「ケアリング」から「慈悲」へ
中川吉晴
教育専攻科紀要, 神戸親和女子大学, 6 65 - 75, 2001年06月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
臨床教育学の可能性
中川吉晴
立命館人間科学研究, 立命館大学人間科学研究所, 1 107 - 123, 2001年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ホリスティック教育の存在論
中川吉晴
ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 4 34 - 42, 2001年03月, 研究論文(学術雑誌)
Eastern Philosophy and Holistic Education
Nakagawa Yoshiharu
Doctoral Dissertation (OISE/University of Toronto), OISE/University of Toronto, 1 - 254, 2000年03月, 学位論文(博士)
博士論文解題「東洋哲学とホリスティック教育」
中川吉晴
ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 3 1 - 12, 2000年03月, 研究論文(学術雑誌)
Care of the Soul と臨床教育学
中川吉晴
立命館教育科学研究, 立命館大学教育科学研究所, 13 75 - 87, 1998年12月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Holistic Education in Japan: Three Approaches
Nakagawa Yoshiharu
Encounter: Education for Meaning and Justice, Holistic Education Press, 11(3) 42 - 51, 1998年09月, 研究論文(学術雑誌)
ホリスティック臨床教育学序論
中川吉晴
ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 1 26 - 39, 1998年06月, 研究論文(学術雑誌)
ジョン・ミラーのホリスティック教育論
中川吉晴
教育専攻科紀要, 神戸親和女子大学, 3 67 - 84, 1998年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
トランスパーソナル教育学
中川吉晴
トランスパーソナル学, 雲母書房, 1 52 - 67, 1996年05月, 論文集(書籍)内論文
ホリスティック教育とスピリチュアリティ
中川吉晴
立命館教育科学研究, 立命館大学教育科学研究所, 7 51 - 69, 1996年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
アレクサンダー・テクニークとその教育的意味
中川吉晴
関西教育学会紀要, 関西教育学会, 18 157 - 161, 1994年08月, 研究論文(学術雑誌)
オルダス・ハクスレーの教育論-永遠の教育を求めて
中川吉晴
教育文化, 同志社大学文学部教育学研究室, 1 72 - 96, 1992年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
コミュニケーションとコミュニオン(2)-コミュニオン教育学を中心に
中川吉晴
パイデイア, 同志社大学教育学会, 26 24 - 42, 1989年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
コミュニケーションとコミュニオン(1)-コミュニケーション教育学を中心に
中川吉晴
哲学論究, 同志社大学哲学会, 8 51 - 65, 1989年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
コミュニオンと身体-ボディワークによる教育
中川吉晴
パイデイア, 同志社大学教育学会, 25 23 - 48, 1988年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
自己実現と関係主義
中川吉晴
関西教育学会紀要, 関西教育学会, 11 9 - 12, 1987年07月, 研究論文(学術雑誌)
ボルノーにおける希望の人間学
中川吉晴
倫理学研究, 関西倫理学会, 17 86 - 97, 1987年03月, 研究論文(学術雑誌)
解釈学の構図-解釈学的教育学の基礎づけを求めて
中川吉晴
パイデイア, 同志社大学教育学会, 24 27 - 44, 1987年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
自己と他者の解釈学(2)-非同一化と人間形成
中川吉晴
パイデイア, 同志社大学教育学会, 23 60 - 76, 1986年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
解釈学的教育学の理念-閉鎖性と開放性の諸問題
中川吉晴
同志社哲学年報, Societas Philosophiae Doshisha, 8 61 - 73, 1985年09月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
自己と他者の解釈学(1)-同一化と人間形成
中川吉晴
パイデイア, 同志社大学教育学会, 22 67 - 83, 1985年02月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
K・ゴールドシュタインの自己実現理論
中川吉晴
関西教育学会紀要, 関西教育学会, 8 32 - 35, 1984年06月, 研究論文(学術雑誌)
ボルノー教育学における人間学的考察法
中川吉晴
パイデイア, 同志社大学教育学会, 21 25 - 44, 1984年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
O・F・ボルノーにおける生の非連続的モメントの意味と教育の課題
中川吉晴
関西教育学会紀要, 関西教育学会, 7 1 - 4, 1983年06月, 研究論文(学術雑誌)
ボルノーにおける生と実存
中川吉晴
同志社大学大学院文学研究科, 1 - 229, 1983年03月, 学位論文(修士)
書評 ジョン・ミラー『ホール・チャイルド教育』と『愛と慈悲』、その他の未紹介著作について
中川 吉晴
ホリスティック教育/ケア研究, 日本ホリスティック教育/ケア学会, 22 113 - 116, 2019年03月, 書評論文,書評,文献紹介等
ラマナ・マハルシと真我の探究
中川 吉晴
サンガジャパン 特集 無我, サンガ, 26 123 - 158, 2017年05月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
書評 村上祐介『スピリチュアリティ教育への科学的アプローチ─大きな問い・コンパッション・超越性』Ratik (電子図書)
中川吉晴
トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 16(1) 168 - 170, 2017年03月, 書評論文,書評,文献紹介等
書評 浅井雅志『モダンの「おそれ」と「おののき」』松柏社(2011) 『持続するエピファニー』松柏社(2016)
中川吉晴
トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 16(1) 164 - 167, 2017年03月, 書評論文,書評,文献紹介等
GRACEにおけるスピリチュアル・ケア
中川 吉晴
トランスパーソナル心理学/精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 16(1) 125 - 144, 2017年03月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
マインドフルネスとは何か
佐藤豪; 飯塚まり; 中川吉晴
美術手帖, 美術出版社, 1044(1044) 78 - 85, 2016年11月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
Holistic Education and Contemplation
中川 吉晴
Mind Over Mind, The Institute of Mind Humanities, Wongwang University, Korea, 249 - 269, 2016年04月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
無常と気づき
中川吉晴
別冊サンガジャパン 2 タイ・ミャンマー人物名鑑, サンガ, 2 123 - 132, 2015年03月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
創造性へのホリスティック・アプローチ
中川 吉晴
The Fall International Conference on Holistic Education in 2013: Can Holistic Education be a Central Educational Theory of Fostering Creative and Scientific Humans?, Korean Society for Holistic Education, 79 - 85, 2013年11月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
無常と気づき―タイでの瞑想体験から
中川 吉晴
サンガジャパン 特集 無常, サンガ, 12 113 - 121, 2013年01月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
完全に身体化された霊的生を生きるとは、どのようなことなのか (翻訳)
ホルヘ・フェレール著; 中川吉晴; 吉嶋かおり訳
トランスパーソナル心理学・精神医学, 日本トランスパーソナル心理学/精神医学会, 12(1) 73 - 89, 2012年09月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
ホリスティック教育による学校暴力対策─観想的アプローチの導入
中川吉晴
ホリスティック教育による学校暴力対策 (韓国ホリスティック教育学会), 韓国ホリスティック教育学会, 3 - 35, 2012年05月, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
負の感情と身心変容技法としての瞑想
中川吉晴
こころの未来, こころの未来研究センター, 8 26 - 29, 2012年03月, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
応用人間科学研究科のカリキュラムにおける統合的なアプローチを求めて
中川吉晴
立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 9 10 - 12, 2010年11月, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
統合と変容の教育 ─ 参与的提案 (翻訳)
フェレール、ロメロ、アルバレダ著 中川吉晴、白居弘佳訳
ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 13(13) 116 - 138, 2010年03月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
教育におけるスピリチュアリティ研究をめぐる最近の展開
中川 吉晴; 村上祐介; 小畑タバサ
ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 13(13) 78 - 86, 2010年03月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
An Introduction to the Clinical Pedagogy of Awareness (既刊論文の翻訳)
Nakagawa Yoshiharu
Collected Papers from Human Services Research, Ritsumeikan Human Services Research 20, 立命館大学人間科学研究所, 20 39 - 53, 2010年03月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
スピリチュアル教育へのアプローチ
中川吉晴
『地球人』 編集 帯津良一「特集 体験的スピリチュアリティ」, ビイング・ネット・プレス刊, 14 40 - 45, 2010年02月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
よりインテグラルな心理療法を求めて
中川吉晴
立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 8 1 - 2, 2009年10月, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
スピリチュアリティと今日のヒューマンサービス
中川吉晴
宗教研究(日本宗教学会 第67回学術大会紀要特集), 日本宗教学会, 82 144 - 145, 2009年03月, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
「心理学主義」と「社会学主義」を超えて─全体性への視点
中川吉晴
立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 7 1 - 2, 2008年10月, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
心理療法は仏教から何を学ぶか
中川吉晴
立命館大学 心理・教育相談センター年報, 立命館大学心理・教育相談センター, 6 1 - 6, 2007年09月, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
An Eastern View of Spiritually Sensitive Social Work
Nakagawa, Yoshiharu
5th International Conference on Social Work in Health and Mental Health, 246 - 246, 2006年12月, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
ホリスティック臨床教育学がめざすもの
中川吉晴
立命館大学人間科学研究所 学術フロンティア推進事業プロジェクト研究シリーズ『対人援助学のひろがり』, 立命館大学人間科学研究所, 11 17 - 31, 2005年05月, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
An Eastern View on the Pedagogy of Spirituality
Yoshiharu Nakagawa
The Korean Society for Holistic Education 2002, Korean Society for Holistic Education, 4 53 - 64, 2002年07月, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
書評 吉田敦彦『ホリスティック教育論─日本の動向と思想の地平』
中川 吉晴
人間性心理学研究, 日本人間性心理学会, 19(2) 141 - 143, 2001年12月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
クリシュナムルティ学校30周年ホリスティック教育会議
中川吉晴
ホリスティック教育研究, 日本ホリスティック教育協会, 3(3) 50 - 53, 2000年03月, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
誕生と死を意識した教育
中川吉晴
毎日新聞, 毎日新聞, 1994年09月29日, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
セラピーからメディテーションへ
中川吉晴
In and Out 特集「セラピーを超えて」, 雲母書房, 1 32 - 39, 1993年04月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
アリス・ミラーの〈反〉教育論
中川吉晴
立命館文学, 立命館大学人文学会, 524 68 - 100, 1992年06月, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
トランスパーソナル教育の展望
中川吉晴
春秋, 春秋社, 318 21 - 24, 1990年04月, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
チベット仏教の世界
中川吉晴
法蔵館, 2021年06月, 分担執筆, 仏教と学校教育, 学術書
ウェルビーイング研究 3 ホリスティック・ライフに向けて
中川吉晴
同志社大学 Well-being 研究センター, 2021年03月, 単著, 全頁, 学術書
Spirituality as a Way: The Wisdom of Japan
Nakagawa Yoshiharu
Kyoto University Press/Trans Pacific Press, 2021年03月, 分担執筆, Chapter 5 The Way of Japanese Spirituality: From the Viewpoint of Zen Philosophy, 学術書
ホリスティック教育講義
中川吉晴
出版館ブッククラブ, 2020年11月, 単著, 学術書
無心のケア
中川吉晴
晃洋書房, 2020年07月, 分担執筆, カルマ・ヨーガと無心のケア, 学術書
スピリチュアリティ研究の到達点と展開―日本トランスパーソナル心理学/精神医学会二十周年記念論文集
中川吉晴
コスモスライブラリー, 2019年01月, 分担執筆, 第4章 「永遠の哲学」における気づきの存在論―マインドフルネスの新たな基礎づけを求めて, 学術書
International Handbook of Holistic Education
Nakagawa Yoshiharu
Routledge, 2019年01月, 分担執筆, Chapter 5 Eastern Philosophy and Holistic Education, 学術書
進化するマインドフルネス─ ウェルビーイングへと続く道
中川吉晴
創元社, 2018年05月, 分担執筆, 第7章 マインドフルネスと永遠の哲学, 一般書・啓蒙書
ケアの根源を求めて
西平直; 中川 吉晴
晃洋書房, 2017年09月, 共編者(共編著者), スピリチュアルケアとしてのGRACE, 一般書・啓蒙書
教育の原理 ─ 歴史・哲学・心理からのアプローチ
光川康雄; 中川 吉晴; 井上智義
樹村房, 2016年03月, 共著, 第2部 海外の教育: むかしと今, 教科書・概説・概論
スピリチュアリティと教育
中川 吉晴
ビーイングネットプレス社, 2015年12月, 分担執筆, ホリスティック教育とスピリチュアリティ, 一般書・啓蒙書
死にゆく人と共にあること ─ マインドフルネスによる終末期ケア
井上ウィマラ監訳; 中川吉晴; 浦崎雅代; 白居弘佳; 小木曽由香
春秋社, 2015年03月, 共訳, 全 1-325, 一般書・啓蒙書
ソーシャルワークにおけるスピリチュアリティとは何か ─ 人間の根源性にもとづく援助の核心
木原活信; 中川吉晴; 藤井美和監訳
ミネルヴァ書房, 2014年12月, 共訳, 全 1-661, 学術書
Global Perspectives on Spirituality and Education
Nakagawa Yoshiharu
Routledge, 2013年12月, 分担執筆, Chapter 14, The Japanese Way of Spiritual Cultivation, 学術書
「いじめ」を超える実践を求めて—ホリスティックなアプローチの可能性
中川吉晴
せせらぎ出版, 2013年10月, 分担執筆, 第2章 2 独りになること、師となる存在に出会うということ, 一般書・啓蒙書
スタンフォードの人生観が変わる特別講義
中川吉晴
PHP研究所, 2013年05月, 単訳, 全ページ, 一般書・啓蒙書
ユネスコスクールによるESDの実践
中川吉晴
アルテ, 2013年02月, 分担執筆, ホリスティック・アプローチとは何か, 一般書・啓蒙書
文化と霊性
中川吉晴
慶應義塾大学出版会, 2012年10月, 分担執筆, 第5章 教育におけるスピリチュアリティ─ その成立と展開, 学術書
人間性心理学ハンドブック
中川吉晴
創元社, 2012年09月, 分担執筆, サイコシンセシス, 全体論, ホリスティック教育, 事典・辞書
ホリスティックに生きる
中川吉晴
せせらぎ出版, 2011年03月, 分担執筆, 1章「呼吸する」, 一般書・啓蒙書
International Handbook of Inter-religious Education
Nakagawa Yoshiharu
Springer, 2010年09月, 分担執筆, Chap 20 Oriental Philosophy and Interreligious Education: Inspired by Toshihiko Izutsu's Reconstruction of "Oriental Philosophy", 学術書
魂にみちた教育 ─ 子どもと教師のスピリチュアリティを育む
中川吉晴監訳; 吉田敦彦; 金田卓也; 今井重孝他訳
晃洋書房, 2010年02月, 共訳, 全頁, 学術書
オープンリサーチセンター整備事業「臨床人間科学の構築」ヒューマンサービスリサーチ 18 インテグラル・アプローチ─統合的・変容的探究
中川 吉晴; 松田佳子
立命館大学人間科学研究所, 2010年01月, 共編者(共編著者), はじめに, 第1章, 第2章監訳, 全頁編, 学術書
International Handbook of Education for Spirituality, Care and Wellbeing
Nakagawa Yoshiharu
Springer, 2009年11月, 分担執筆, Chap 31 Awareness and Compassion for the Education of Enlightenment, 学術書
うつと身体ー〈からだ〉の声を聴け
中川吉晴; 国永史子
春秋社, 2009年05月, 共訳, 全ページ, 一般書・啓蒙書
「対人援助学」キーワード集
中川吉晴
晃洋書房, 2009年04月, 分担執筆, アウェアネス,アレクサンダー・テクニーク,スピリチュアリティ,反省的実践家,ホリスティック・アプローチ,ホリスティック教育,マインドフルネス, 事典・辞書
ホリスティック・ケア -新たなつながりの中の看護・福祉・教育
中川吉晴
せせらぎ出版, 2009年03月, 分担執筆, 魂のケア, 一般書・啓蒙書
オープンリサーチセンター整備事業「臨床人間科学の構築」ヒューマンサービスリサーチ 15 ヒューマンサービスにおけるアートと表現
中川 吉晴; 松田佳子
立命館大学人間科学研究所, 2009年02月, 共著, 全頁編集, 学術書
Cross-Cultural Studies in Curriculum: Eastern Thought, Educational Insights
Nakagawa Yoshiharu
Lawrence Erlbaum Associates, 2008年01月, 分担執筆, Chap 9 Eastern Wisdom and Holistic Education, 学術書
気づきのホリスティック・アプローチ
中川 吉晴
駿河台出版社, 2007年12月, 単著, 1-284, 一般書・啓蒙書
愛の人間学
中川吉晴
高菅出版, 2007年06月, 分担執筆, 第5章 愛と存在, 学術書
スピリチュアリティの心理学
中川吉晴
せせらぎ出版, 2007年03月, 分担執筆, 第4章「教育におけるスピリチュアリティ」について, 学術書
学校に森をつくろう
中川吉晴
せせらぎ出版, 2007年03月, 分担執筆, コラム「ある修験の体験から」, 一般書・啓蒙書
ストーリードラマー教室で使えるドラマ教育実践ガイド
中川 吉晴; 浅野恵美子; 橋本由佳; 五味幸子; 松田佳子
新評論, 2006年11月, 共訳, 全ページ, 一般書・啓蒙書
いまここにいるわたしへ
中川 吉晴; 五味幸子
2006年04月, 共訳, 1-221, 一般書・啓蒙書
Nurturing Child and Adolescent Spirituality: Perspectives from the World’s Religious Traditions
Nakagawa Yoshiharu
Rowman and Littlefield, 2006年01月, 分担執筆, Chap 3 The Child as Compassionate Bodhisattva and as Human Sufferer/Spiritual Seeker, 学術書
行の人間学
中川吉晴
2005年04月, 分担執筆, 第5章 ホリスティック臨床教育学における自覚の技法, 学術書
ホリスティック臨床教育学―教育・心理療法・スピリチュアリティ
中川 吉晴
せせらぎ出版, 2005年03月, 単著, 1-290, 学術書
ホリスティック教育入門 復刻・増補版
中川吉晴
せせらぎ出版, 2005年03月, 分担執筆, 3章 ホリスティック教育の可能性, ブックリスト, 一般書・啓蒙書
ピースフルな子どもたち
中川吉晴
せせらぎ出版, 2004年03月, 分担執筆, 魂の教育,ホリスティックな感情教育, 一般書・啓蒙書
ホリスティック教育ガイドブック
日本ホリスティック教育協会; 中川 吉晴; 金田卓也
せせらぎ出版, 2003年03月, 共編者(共編著者), はじめに、東洋哲学的ホリスティック教育論の試み、ハクスレー、ミラー、瞑想, 一般書・啓蒙書
教育人間学の挑戦
中川吉晴
高菅出版, 2003年03月, 分担執筆, 第5章 ホリスティック臨床教育学序論, 学術書
Nurturing Our Wholeness: Perspectives on Spirituality in Education
John P. Miller; Yoshiharu Nakagawa
Foundation for Educational Renewal (USA), 2002年01月, 共編者(共編著者), Chap 10 Aldous Huxley: A Quest for Perennial Education, Conclusions, 学術書
日本のシュタイナー教育
中川吉晴
せせらぎ出版, 2001年03月, 分担執筆, Ⅳ部 教育者のホリスティックな自己成長, 一般書・啓蒙書
わたしの知らないわたしへー自分を生きるためのノート
中川 吉晴
日本教文社, 2001年02月, 単訳, 1-222, 一般書・啓蒙書
Education for Awakening: An Eastern Approach to Holistic Education
Nakagawa, Yoshiharu
Foundation for Educational Renewal (USA), 2000年12月, 単著, 1-278, 学術書
心理療法事典
森岡正芳; 藤見幸雄監訳 中川吉晴他
青土社, 1999年12月, 共訳, 辞書なので特定できない, 事典・辞書
ホリスティックな教師たち
中川 吉晴; 吉田敦彦; 桜井みどり
学研, 1997年07月, 共訳, 1-290, 学術書
光を放つ子どもたち
中川 吉晴
日本教文社, 1996年09月, 単訳, 全 1-268, 学術書
喜びはいじめを超えるーホリスティックとアドラーの合流
中川吉晴
春秋社, 1996年04月, 分担執筆, 2章3 いじめのセラピーをもとめて, 一般書・啓蒙書
水とセクシュアリティ
佐藤由美子; 中川 吉晴
青土社, 1995年11月, 共訳, 一般書・啓蒙書
瞑想
中川 吉晴
ユニオ, 1995年10月, 単訳, 全ページ, 一般書・啓蒙書
未来のママとパパへ。
中川 吉晴
ヴォイス社, 1995年10月, 単訳, 全ページ, 一般書・啓蒙書
実践ホリスティック教育
中川吉晴
柏樹社, 1995年08月, 分担執筆, 第10章 オルダス・ハクスレーとホリスティック教育, 一般書・啓蒙書
甦る生命エネルギー-抑うつとからだ
国永史子; 中川 吉晴
春秋社, 1995年05月, 共訳, 全 1-378, 学術書
ホリスティック教育入門
中川吉晴
柏樹社, 1995年04月, 分担執筆, 第3章 ホリスティック教育の可能性, 一般書・啓蒙書
ホリスティック教育 ─ いのちのつながりを求めて
吉田敦彦; 中川吉晴; 手塚郁恵
春秋社, 1994年03月, 共訳, 第4章~6章, 学術書
からだは語るーボディリーディング入門
中川 吉晴
壮神社, 1993年10月, 単訳, 全1-281, 学術書
アレクサンダーと私-アレクサンダー・テクニークへの道
片桐ユズル; 中川 吉晴
壮神社, 1992年10月, 共訳, 全, 一般書・啓蒙書
ボディワーク・セラピー
中川吉晴
宝島社, 1992年08月, 共著, ボディワークの潮流, ボディリーディング, 一般書・啓蒙書
「子ども」の絵-成人女性の絵画が語るある子ども時代
中川 吉晴
現代企画室, 1992年04月, 単訳, 全1-182, 付録「アリス・ミラーの著作と思想」全30ページ, 一般書・啓蒙書
精神療法と瞑想
中川吉晴
宝島社, 1991年08月, 共著, マッサージ,ポラリティ,フォーカシング,カラーパンクチャー,センタリング,論理療法,神経言語プログラミング, 一般書・啓蒙書
暴力なき出産
中川 吉晴
アニマ2001/星雲社, 1991年05月, 単訳, 全190ページ, 一般書・啓蒙書
教育フォーラム 8 自分自身への気づき
中川吉晴
金子書房, 1990年11月, 分担執筆, アウェアネスの教育 ─ 人間性教育とトランスパーソナル教育の視点から, 学術書
オルゴン療法がわたしを変えた
片桐ユズル; 中川吉晴; 国永史子
アニマ2001/星雲社, 1990年01月, 共訳, 全1-195, 一般書・啓蒙書
教育における実存主義と現象学
菊地陽次郎; 山根耕平; 堤正史; 林康成; 中川吉晴
晃洋書房, 1989年03月, 共訳, 8 学校教育の多元的現実,9 時間と教育, 10 現象学と教育研究, 学術書
Eastern Philosophy and Holistic Education
YOSHIHARU NAKAGAWA
Seminar (Zoom), Faculty of Education, Chinese University of Hong Kong, 2025年02月24日, 2025年02月24日, 2025年02月24日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Department of Educational Administration and Policy, Faculty of Education, Chinese University of Hong Kong, ZOOM, Hong Kong
夢見について
中川吉晴
川手鷹彦「自閉症感覚」演劇と治療教育の旅 2024, 2024年11月17日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学
非二元論からみた行為とケア
中川吉晴
統合人間学会16回研究大会, 2024年08月25日, 2024年08月25日, 2024年08月25日, 口頭発表(一般)
サイコシンセシス 講演とワークショップ
中川吉晴
川手鷹彦「自閉症感覚」演劇と治療教育の旅 2023, 2023年11月11日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学
ミュージック・サナトロジーとスピリチュアルケア シンポジウム指定討論
中川 吉晴
日本ホリスティック教育/ケア学会, 2023年06月25日, 2023年06月24日, 2023年06月25日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 大妻女子大学
オルダス・ハクスリーとソマティック心理学
中川吉晴
ソマティック京都フォーラム2022 第9回日本ソマティック心理学協会大会, 2022年10月10日, 2022年10月10日, 2022年10月10日, 口頭発表(基調), 日本ソマティック心理学協会, 京都
教育と意識の変容
中川吉晴
日本催眠医学心理学会 67回大会, 2022年02月20日, 2022年02月19日, 2022年02月20日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 立命館大学文学部教育人間学専修
マインドフルネスとスピリチュアリティ―仏教から永遠の哲学へ
中川 吉晴
霊性研究フォーラム11回, 2018年11月04日, 口頭発表(一般), 霊性研究フォーラム, 慶應義塾大学 東京
バガヴァッド・ギーターの統合人間学
中川 吉晴
統合人間学会, 2018年09月10日, 口頭発表(一般), 統合人間学会, 同志社大学 京都
ハリファックス老師のGRACEについて
中川 吉晴
身心変容技法研究会69回, 2018年07月09日, 口頭発表(招待・特別), 身心変容技法研究会, 上智大学大阪キャンパス 大阪
Holistic Approach to Values Education
中川 吉晴
The Fifth Roundtable Meeting of the Asian Pacific Network for Holistic Education, 2017年11月25日, 2017年11月23日, 2017年11月25日, 口頭発表(一般), ルンアルン & アソムシン大学院, チュラロンコン大学 バンコク
Holistic Education in Asia
中川 吉晴
Taylor’s 7th Teaching and Learning Conference 2014, 2014年11月15日, 2014年11月14日, 2017年11月17日, ポスター発表, テイラーズ大学, テイラーズ大学
Ten Ox herding Pictures
中川 吉晴; 五味幸子
Holistic Teaching & Learning: 2nd International Conference, 2017年09月16日, 2017年09月14日, 2017年09月17日, 口頭発表(一般), 南オレゴン大学, 南オレゴン大学 アッシュランド、オレゴン
Holistic Education and Mahayana Buddhism
中川 吉晴
Spiritual Intelligence World Forum 2017, 2017年07月23日, 口頭発表(基調), The International Foundation for Holistic Education, グアダラハラ (ビデオ発表)
マインドフルネスと悟り
中川吉晴
リーダーのためのマインドフルネス講座, 2017年01月23日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学, 同志社大学東京オフィス
慈悲と対人援助――ケアモデルとしてのGRACE
中川 吉晴
科学研究費基盤研究C「無」の思想に基づくケア理論の構築とその臨床教育学的位置づけ 第2回共同研究会, 2016年12月03日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 京都大学 京都
Two Primary Features of Holistic Education
中川 吉晴
The Fourth Roundtable Meeting of Asian Pacific Network of Holistic Education, 2016年11月11日, 2016年11月11日, 2016年11月13日, 口頭発表(一般), テイラーズ大学, テイラーズ大学
Holistic Education and Contemplation
中川 吉晴
Mind Humanities International Conference: Mind Over Mind, 2016年04月12日, 2016年04月11日, 2016年04月13日, 口頭発表(招待・特別), 円光大学, 全州市
マインドフルネスを超えて
中川吉晴
日本発ウェルビーング論の可能性を京都で考える, 2016年03月29日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学ウェルビーイング研究センター, 同志社大学 京都
ホリスティック教育と霊性研究
中川 吉晴
霊性研究フォーラム, 2015年04月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 霊性研究フォーラム, 東京療院 東京
海外のホリスティック教育研究の動向
中川 吉晴
ホリスティック教育研究フォーラム, 2014年10月26日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本ホリスティック教育協会, 同志社大学 京都
湯沢学園の森の可能性-ホリスティック・アプローチ
中川吉晴
湯沢学園「がっこうの森」フォーラム, 2014年07月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 湯沢町 新潟日報社, 湯沢町
A Holistic Approach to Creativity
中川 吉晴
The Fall International Conference on Holistic Education in 2013: Can Holistic Education be a Central Educational Theory for Fostering Creative and Scientific Humans?, 2013年11月08日, 口頭発表(招待・特別), 韓国ホリスティック教育学会, 南ソウル大学 韓国
Holistic Education in Japan
中川 吉晴
The First Roundtable Meeting of the Asian Pacific Network of Holistic Education, 2013年05月23日, 2013年05月23日, 2013年05月24日, 口頭発表(一般), マヒドン大学, サラヤ
Buddhism and Holistic Education
中川 吉晴
5th International Buddhist Seminar, 2013年05月22日, 口頭発表(招待・特別), マハーチュラロンコン仏教大学, バンコク
アジアのフィールドから考える教育文化
中川 吉晴
教育文化学会, 2012年09月23日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学, 同志社大学 京都
A Brief Introduction to Contemplative Education
中川 吉晴
Public Seminar on Holistic and Contemplative Education, 2012年08月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 香港教育学院, The Hong Kong Institute of Education
ホリスティック教育による学校暴力対策
中川 吉晴
韓国ホリスティック教育学会, 2012年05月18日, 口頭発表(基調), 韓国ホリスティック教育学会, スウォン市
アジアのフィールドから考える教育人間学──タイの事例を中心に
中川 吉晴
第5回教育人間学会, 2011年11月27日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 立命館大学文学部教育人間学専攻, 立命館大学 京都
Holistic Education: Its practice in Japan and a research in Thai
中川 吉晴
Special lecture at Srinakharinwirot University, Faculty of Humanities, 2011年09月13日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, シーナカリンウィロート大学人文学部, Srinakharinwirot University, Bangkok
Two Aspects of Japanese Spirituality: On the Other-Power and the Self-Power
中川 吉晴
The 10th International Conference of Children’s Spirituality, 2010年07月21日, 2010年07月19日, 2010年07月23日, 口頭発表(一般), 香港教育学院, 香港
人間形成における超越性の問題
中川 吉晴
グローバルCOE研究開発コロキアム(研究題目「人間形成における「超越性」の問題―自己変容・ケア・関係性」)京都大学, 2010年02月18日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 京都大学大学院教育学研究科
A Holistic View for Cultivating Spirituality in Education: From Vedanta, Zen, and Taoist Perspectives
中川 吉晴
The Asian-Pacific Conference on Children's Spirituality, 2009年02月26日, 口頭発表(一般), 香港教育学院, 香港
人間の意識とスピリチュアリティの世界をさぐる
中川 吉晴
サトルエネルギー学会秘教科学分科会, 2009年01月12日, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, サトルエネルギー学会秘教科学分科会, 東京品川区きゅりあん
スピリチュアリティと今日のヒューマン・サービス
中川 吉晴
日本宗教学会67回学術大会パネル「宗教と人間」の統一的把握の地平を目指して―宗教と霊性の間, 2008年09月14日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 日本宗教学会, 筑波大学
An Eastern View of Spiritually Sensitive Social Work
中川 吉晴
5th International Conference on Social Work in Health and Mental Health, 2006年12月13日, 2006年12月10日, 2006年12月14日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 香港大学, 香港国際会議場
The Art of Awareness in Holistic Education
中川 吉晴
Holistic Learning Conference, 2005年10月29日, 2005年10月28日, 2005年10月30日, 口頭発表(一般), OISE/University of Toronto, OISE/University of Toronto
非暴力の教育─ 感情教育の3つのアプローチ
中川 吉晴
教育哲学会 46回大会, 2003年10月19日, シンポジウム・ワークショップパネル(公募), 京都大学, 京都大学 京都
トランスパーソナル心理学と教育人間学の接点としてのスピリチュアリティ
中川 吉晴
日本トランスパーソナル心理学・精神医学会 第4回学術大会, 2002年11月23日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 立命館大学, 立命館大学 京都
An Eastern View of the Pedagogy of Spirituality
中川 吉晴
The International Holistic Education Conference, 2002年07月13日, シンポジウム・ワークショップパネル(指名), 仁川教育大学校, 仁川
Holistic Education in Japan
中川 吉晴
Holistic Learning Conference, 1997年10月25日, 1997年10月24日, 1997年10月26日, OISE/University of Toronto, トロント大学 OISE/University of Toronto
ホリスティック教育の方法論的考察
中川 吉晴
日本人間性心理学会 13回大会, 1994年09月16日, 1994年09月15日, 1994年09月18日, 口頭発表(一般), 東京農業大学, 東京
アレクサンダー・テクニークの教育的意味について
中川 吉晴
関西教育学会 45回大会, 1993年11月12日, 口頭発表(一般), 神戸女学院大学, 神戸女学院大学 西宮市
オルダス・ハクスレーの教育思想について
中川 吉晴
教育文化学会 第1回大会, 1991年09月23日, 口頭発表(一般), 同志社大学, 同志社大学 京都
トランスパーソナル教育の視座
中川 吉晴
日本人間性心理学会 8回大会, 1989年09月04日, 1989年09月02日, 1989年09月05日, 口頭発表(一般), 龍谷大学, 龍谷大学 京都
アレクサンダー・テクニークの研究
片桐ユズル; 新海みどり; 中川吉晴
日本人間性心理学会 8回大会, 1989年09月04日, 1989年09月02日, 1989年09月05日, 口頭発表(一般), 龍谷大学, 龍谷大学 京都
自己実現と関係主義
中川 吉晴
関西教育学会 38回大会, 1986年11月09日, 口頭発表(一般), 滋賀大学教育学部, 滋賀県
ボルノーにおける存在信頼と希望の問題-ニヒリズムとの関連において
中川 吉晴
関西倫理学会 昭和60年度学会, 1985年11月09日, 1985年11月08日, 1985年11月09日, 口頭発表(一般), 大阪産業大学, 大阪産業大学 東大阪
ボルノーにおける解釈学的教育学の新たな展開
中川 吉晴
Societas Philosophiae Doshisha 昭和59年度学会, 1984年09月09日, 口頭発表(一般), Societas Philosophiae Doshisha, 同志社大学 京都
K・ゴールドシュタインの自己実現理論
中川 吉晴
関西教育学会 35回大会, 1983年11月16日, 口頭発表(一般), 大阪教育大学, 大阪
ボルノーにおける人間存在の基本構造-実存と生との緊張関係に関する一考察
中川 吉晴
教育哲学会 第26回大会, 1983年10月15日, 1983年10月15日, 1983年10月16日, 口頭発表(一般), 東北大学, 仙台
O・F・ボルノーにおける生の非連続的モメントの意味と教育の課題
中川 吉晴
関西教育学会 34回大会, 1982年10月24日, 口頭発表(一般), 立命館大学, 立命館大学 京都