KAWAHARA Daisuke
Faculty of Global Communications Department of Global Communications
Associate Professor
Last Updated :2025/05/04

Researcher Profile and Settings

Researcher

  • Office

    香柏館高層棟研究室704
  • Tel No

    7214
  • EMail Addr Public

    dkawaharmail.doshisha.ac.jp

      Research funding number

      20724024

    Research Interests

    • 映画
    • アメリカ研究
    • American cinema
    • 映画産業

    Research Areas

    • Humanities & social sciences / Aesthetic practices / 映画学

    Research Experience

    • Doshisha University, Faculty of Global Communications, Associate Professor, 2023/04 - Today
    • Doshisha University, Faculity of Global Comminications, 助教, 2017/04 - Today
    • Kyushu University, Faculty of Languages and Cultures, 助教, 2013/09 - 2016/08
    • 日本学術振興会, 特別研究員DC, 2007/04 - 2007/08

    Education

    • ロチェスター大学, 大学院視覚文化研究科, 2008/09 - 2013/03
    • Kyoto University, Graduate School of Human and Environmental Studies, 博士課程, 2006/04 - 2012/03
    • Kyoto University, Graduate School of Human and Environmental Studies, 修士課程, 2004/04 - 2006/03
    • Hitotsubashi University, Faculty of Social Sciences, 2000/04 - 2004/03

    Association Memberships

    • The Japan Society for Cinema Studies
    • JAPANESE ASSOCIATION FOR AMERICAN STUDIES

    Committee Memberships

    • 日本映画学会 事務局, 2020/04 - 2024/03, Society
    • 会計監査, 2018/04 - 2020/03, 日本映画学会, Society

    Published Papers

    • Storm of Light: A Critique of the Discourse Surrounding 3D Filmmaking at the Digital Threshold
      Daisuke Kawahara
      『コミュニカーレ』, (11) 53 - 72, Mar. 2022
    • 「映画の死亡証明」
      河原大輔
      『ユリイカ』2019年9月号(特集*クエンティン・タランティーノ), 51(16) 102 - 108, Sep. 2019
    • 「デジタル映画のポリティカル・エコノミー:アメリカ合衆国における標準規格の策定と興行の変容をめぐって」
      河原大輔
      『コミュニカーレ』, (7) 33 - 45, Mar. 2018, Scientific journal
    • "Floating Across a Shifting Border: Transnational Subjects in Yi Yi: A One and a Two and Café Lumière"
      Daisuke Kawahara
      『言語文化論究』, Faculty of Languages and Cultures, Kyushu University, (37) 103 - 115, Oct. 2016, Scientific journal
    • "Screening Race in the Age of Global Filmmaking: Olivier Assayas’ Irma Vep"
      Daisuke Kawahara
      CineMagaziNet!, (16), Sep. 2012, Scientific journal
    • 「ポスト古典期における映画様式に関する試論−デイヴィッド・リンチ『ブルー・ベルベット』のテクスト分析」
      河原大輔
      『映画研究』, (1) 1 - 20, Dec. 2006, Scientific journal
    • 「デイヴィッド・リンチ『ブルー・ベルベット』小論−ポスト古典期におけるマニエリスム映画の誕生」
      河原大輔
      CineMagaziNet!, (10), May 2006, Scientific journal
    • 「デイヴィッド・リンチ映画における古典的映画スタイルの差異化としてのマニエリスム」
      河原大輔
      京都大学大学院人間・環境学研究科修士論文, Mar. 2006, Master thesis

    MISC

    • 書評:ダニエル・ハーバート(生井英考、丸山雄生、渡部宏樹訳)『ビデオランド』(作品社、2021年)
      河原大輔
      図書新聞, (3539) 5 - 5, Apr. 2022
    • 書評:イアン・ネイサン(吉田俊太郎訳)『クエンティン・タランティーノ』(フィルム・アート社、2020年)
      河原大輔
      図書新聞, (3467) 6 - 6, 2020
    • 映画上映のソーシャル・ポリティクス:パラマウント同意判決の見直しをめぐって
      河原大輔
      日本映画学会会報, (56) 4 - 9, Mar. 2019
    • 「映画館のデジタル化をめぐる動向と課題:日米比較を中心に」
      河原大輔
      『第18回日本アートマネージメント学会全国大会予稿集』, 41 - 44, Dec. 2016, Summary national conference
    • 書評「小野智恵著『ロバート・アルトマン 即興性のパラドクス ニュー・シネマ時代のスタイル』(勁草書房、2016年)」
      河原大輔
      日本映画学会会報, (48), Sep. 2016, Book review
    • 翻訳「ヴァレリー・アルハート「ロチェスター大学研究者が探るマイケル・ジャクソンの文化的功績」
      河原大輔
      ロチェスター大学公式プレス・リリース, Jun. 2012, Introduction commerce magazine
    • 翻訳「映画保存と映画保存研究のための大学・アーカイブ間協力:ロチェスター大学大学院セルズニック・プログラムの視点から」(「第六回映画の復元と保存に関するワークショップ」資料)
      河原大輔
      Mar. 2011, Lecture materials
    • 「アメリカ大学院事情、その研究、教育、人事」
      河原大輔
      『人環フォーラム』, (22) 50 - 51, Mar. 2008, Introduction other
    • 書評「現代ハリウッド映画におけるジャンルとの対話とその意義 Steve Neale, ed., Genre and Contemporary Hollywood (British Film Institute, 2002)」
      河原大輔
      CineMagaziNet!, (8), Aug. 2004

    Books etc

    • 映像アーカイブ・スタディーズ
      ミツヨ・ワダ・マルシアーノ(編著)
      法政大学出版局, 22 Jan. 2025, Contributor, (翻訳)第11章 ジョアン・ベルナルディ「アメリカの映画保存教育」, Scholarly book
    • アメリカ映画史入門
      杉野健太郎責任編集
      三修社, 30 Oct. 2024, Contributor, 「ジョージ・ルーカス」、「『スター・ウォーズ』」、「6章 ニュー・ニュー・ハリウッド 1980-2000」、「デイヴィッド・リンチ」、「ピーター・ジャクソン」、「『ブルーベルベット』」
    • The dawn of technicolor, 1915-1935
      Layton, James; Pierce, David
      George Eastman House, 24 Feb. 2015, Contributor, (項目執筆)"Films Produced in Two-Color Technicolor, 1917-1937: An Annotated Filmography"(pp. 297-409)内50タイトル担当
    • ヒッチコック『裏窓』ミステリの映画学 (理想の教室)
      加藤 幹郎
      みすず書房, Jun. 2005, Contributor, (項目執筆)「『裏窓』あらすじ」

    Presentations

    • 「産業空間のフロンティア――海外製作作品としての『2001年宇宙の旅』」(ワークショップ「時空を越える『2001年宇宙の旅』――SFの古典を読み直す」)
      河原大輔
      日本映画学会第13回例会, 29 Jun. 2024
    • 「映画館のデジタル化をめぐる動向と課題−日米比較を中心に−」
      河原大輔
      第18回日本アートマネージメント学会全国大会, Dec. 2016, Oral presentation
    • (ラウンドテーブル)「メディアを通して理解する東アジアの近現代」
      アレクサンダー・ザルテン; 波潟剛; 河原大輔
      九州大学地球社会統合科学府シンポジウム「メディアを通して理解する東アジアの近現代」, Jul. 2016, Nominated symposium
    • 「ハリウッドとアメリカ社会」
      河原大輔
      福岡女学院大学天神サテライト, Jul. 2015, Public discourse
    • 「新自由主義下ハリウッドにおけるデジタル・シネマ技術の拡大」
      河原大輔
      第49回アメリカ学会年次大会, Jun. 2015, Oral presentation
    • 「映画の中の女優たち」
      河原大輔
      福岡女学院大学天神サテライト, Mar. 2015, Public discourse
    • 「シネマ:映画芸術への招待」
      河原大輔
      福岡女学院大学天神サテライト, Oct. 2014, Public discourse
    • 「視覚効果の考古学:デジタル移行期における視覚効果技術とその歴史化について」
      河原大輔
      映画社会史研究会, Dec. 2013, Oral presentation
    • "Storm of Light: the Rise of Stereoscopic Filmmaking at the Digital Threshold"
      Daisuke Kawahara
      日本映画学会第9回全国大会, Dec. 2013, Oral presentation

    Research Projects

    • 現代アメリカ映画産業における製作のグローバル化と産業労働の変容に関する研究
      河原 大輔
      日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2024/04 -2028/03, 基盤研究(C), 同志社大学
    • グローバル状況下における米国映画製作の政治経済分析:製作工程の海外委託を中心に
      河原 大輔
      Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, 2019/04 -2022/03, Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Doshisha University
    • デジタル移行期におけるアメリカ映画産業と製作形態の変容に関する研究
      河原大輔
      文部科学省, 科学研究費補助金(若手研究(B)), 2015/04 -2018/03, Principal investigator, Competitive research funding
    • 立体映画の技術実践に関するメディア考古学的研究:コダック・コレクションの発掘調査を中心に
      河原大輔
      公益財団法人松下幸之助記念財団, 研究助成, 2011/10 -2012/09, Principal investigator, Competitive research funding
    • インドネシアにおけるラジオ放送による公共圏の形成とローカル・アイデンティティの構築
      河原大輔
      公益財団法人放送文化基金, 研究助成, 2010/04 -2011/03, Principal investigator, Competitive research funding
    • ポスト古典的ハリウッド映画研究:様式の変遷に関する実証的調査と歴史的考察
      河原大輔
      文部科学省, 科学研究費補助金(特別研究員奨励費DC2), 2007/04 -2007/08, Principal investigator, Competitive research funding