Documenting the History of Sexual Violence by the US Military in Okinawa: Feminist Theorization of “the Island of Military Bases”
Kozue Akibayashi
Okinawa Journal of Island Studies, 3(2) 149 - 157, Mar. 2022, Scientific journal
「コロナ禍から軍事主義を問う―軍事主義を許さない国際女性ネットワーク」
秋林こずえ; 宜野座綾乃
女性・戦争・人権, (19) 42 - 53, Aug. 2021, Scientific journal
「基地・軍隊を許さない―沖縄発の脱軍事化フェミニスト国際ネットワーク」
秋林こずえ
季刊ピープルズ・プラン, (93) 34 - 44, Aug. 2021
Cold War Shadows of Japan’s Imperial Legacies for Women in East Asia (Commentary)
Kozue Akibayashi
Positions, 28(3) 659 - 675, Aug. 2020, Scientific journal
「国際社会における「紛争と性暴力」
秋林こずえ
『女性・戦争・人権』, (18) 42 - 61, Apr. 2020, Scientific journal
Okinawa Women Act Against Military Violence : An Island Feminism Reclaiming Dignity
Kozue Akibayashi
Okinawa Journal of Island Studies, 1 37 - 54, Mar. 2020, Scientific journal
A Feminist Perspective on Peace and Security in Northeast Asia
Kozue Akibayashi
Perspectives on Peace and Security in a Changing Northeast Asia - Voices from Civil Society and the Ulaanbaatar Process -, Nov. 2019, International conference proceedings
「朝鮮半島の平和を求めるフェミニスト平和運動―Women Cross DMZ」
秋林こずえ
『現代思想 朝鮮半島のリアル』, 46(12) 135 - 145, Aug. 2018
Gendered insecurity under long-term military presence: The case of Okinawa
Kozue Akibayashi; Suzuyo Takazato
The Gender Imperative: Human Security vs State Security, Taylor and Francis, 37 - 58, 01 Jan. 2018, In book
「戦時性暴力と女性―「長期駐留軍と性暴力」と北東アジア」
秋林こずえ
『憲法研究』, (3) 89 - 99, 2018, Scientific journal
「沖縄、朝鮮半島、トランスナショナルフェミニスト平和運動」
秋林こずえ
『アジア・アフリカ研究』, 57(4) 43 - 51, 2017, Research institution
「軍事主義と性暴力」
秋林こずえ
『沖縄県史 各論篇8 女性史』, 544 - 559, 2016
「法による人権侵害と暴力」
秋林こずえ
『沖縄から問う日本の安全保障』, 141 - 164, 2015
「ジェンダーの視点と脱植民地の視点から考える安全保障―軍事主義を許さない国際女性ネットワーク」
秋林こずえ
『平和研究「安全保障」を問い直す』, 早稲田大学出版部, (43) 51 - 68, Oct. 2014, Scientific journal
「ジェンダーの視点から考える在沖縄米軍基地」
『国際女性』No.26 国際女性の地位協会, (26) 106-109 , Dec. 2012
「ジェンダー視点からの基地撤廃グローバル・ネットワーク」
秋林 こずえ
『季刊戦争責任研究』第77号 2012年秋季号 日本の戦争責任資料センター, 日本の戦争責任資料センター, (77) 23-30 - 30, Sep. 2012
「ジェンダーの視点から考える平和」
『月刊We learn』2012年8月号(No.711)日本女性学習財団, (711) 4-7 , Aug. 2012
Gendered insecurity under long-term military presence: The case of Okinawa
Kozue Akibayashi; Suzuyo Takazato
The Gender Imperative: Human Security vs State Security, Taylor and Francis, 38 - 60, 2012, In book
ジェンダーと平和
君島東彦編
『平和学を学ぶ人のために』世界思想社, 91-108 , Jul. 2009
Okinawa: Women's Struggle for Demilitarization
The Bases of Empire : The Global Struggle against U.S. Military Posts, 243-269 , May 2009
ジェンダーと人間の安全保障―アジアから
田中かず子編
ICU21世界COEシリーズ第7巻 アジアから視るジェンダー(風行社), 55-69 , 2008
書評『韓国の軍事文化とジェンダー』(権仁淑著、山下英愛訳)
女性史学(女性史総合研究会・女性史学編集委員会), (17) 116-119 , Aug. 2007
軍事主義に抵抗する女性たち―「東アジア-米国-プエルト・リコ軍事主義を許さない女性ネットワーク」
秋林 こずえ
『アメリカ史研究』No.29 日本アメリカ史学会, 日本アメリカ史学会, (29) 89 - 103, Aug. 2006
WILPFと国連―国連安全保障理事会決議1325号
中嶌邦・杉森長子編『20世紀における女性の平和運動―婦人国際平和自由連盟と日本の女性』ドメス出版, May 2006
"Okinawa Women Act Against Military Violence: Critical feminism and peace"
秋林 こずえ
『女性・戦争・人権』, 行路社, (7) 39 - 52, 2005
Why human security?: Perspectives from Asia: なぜ人間の安全保障か?--アジアからの視点: CGS International workshop 2004 Proceedings: human security and gender in Asia: social science perspectives ; Human security and gender: CGS International workshop 2004 Proceedings human security and gender in Asia social science perspectives ; Human security and gender
183 - 198, 2005
翻訳『フェミニズムで探る軍事化と国際政治』(シンシア・エンロー著)
2004
フェミニスト平和教育研究・運動のパイオニア、ベティ・リアドンと沖縄のフェミニスト平和運動
秋林こずえ
立命館平和研究ー立命館大学国際平和ミュージアム紀要―, (26) 35 - 44, 26 Mar. 2025
宇治市国際女性デー映画上映会 解説「戦争と女性の人権」
秋林こずえ
宇治市 身近に感じる人権講座 国際女性デー◆映画上映会「この世界の片隅に」, 08 Mar. 2025, Introduction other
書評『セクシュアリティの性売買-世界に広がる女性搾取』(キャスリン・バリー著)
秋林こずえ
『週刊読書人』, 3 , 23 Aug. 2024
「米軍と隣り合わせに住む―在沖縄米軍による性暴力」
秋林こずえ
『大阪保険医雑誌』, (696) 17 - 20, 20 Aug. 2024
「基地村米軍慰安婦女性の国家損害賠償請求訴訟最高裁判決の意味と今後の方針(アンキム・ジョンエ)」解題
秋林こずえ
『女性・戦争・人権』, (22) 47 - 50, Apr. 2024
「セックスストライキと平和」
『音楽劇不思議な国のエロス』パンフレット, 16 Feb. 2024, Others
「戦争と性暴力」
秋林こずえ
『女性白書2023 戦争ではなく平和を――いのち・くらし・人権』, 41 - 44, Aug. 2023, Introduction commerce magazine
「平和構想提言の意義」
秋林こずえ
『人権と部落問題』, (974) 14 - 19, Aug. 2023
解題「アジアの平和と女性の役割」
秋林こずえ
『女性・戦争・人権』, (21) 65 - 70, Oct. 2022
The Impacts of RIMPAC on Okinawa and Japan
Kozue Akibayashi; Suzuyo Takazato
Foreign Policy in Focus, 01 Aug. 2022, Others
沖縄フェミニスト平和運動が解き明かす軍事主義
秋林こずえ
『人権と部落問題』, 20 - 27, May 2022
書評『沖縄とセクシュアリティの社会学』(玉城福子著)
琉球新報, 10 Apr. 2022
米軍駐留と<性の管理>-在韓米軍「基地村」女性の経験
秋林こずえ
人文研ブックレット『<性の管理>の近現代史-日本・ヨーロッパ・アメリカ』, 72 146 - 162, 22 Nov. 2021
BOOK REVIEW South Korea in the Moon Jae-in Era: Democracy of Mourning (Gyongsu Mun)
Akibayashi, Kozue
AJI Journal: Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University, 3 103 - 106, Oct. 2021
チェ・ドンミ『DMZ植民地』の全米図書賞受賞
秋林こずえ
在日総合誌『抗路』, (8) 79 - 81, Mar. 2021
Professor Kozue Akibayashi's remarks
Kozue Akibayashi
Asia and Japan: Perspectives of History A Symposium Record, 33 - 37, 2021
How Can the Women, Peace and Security Agenda Be More Relevant in Northeast Asia?
Kozue Akibayashi
HEINRICH-BÖLL-STIFTUNG Hong Kong, 10 Dec. 2020, Introduction commerce magazine
「国際社会の「ジェンダーと平和」―国連安保理決議1325号「女性・平和・安全保障」」
秋林こずえ
『平和運動』, ('20年3月) 2 - 8, Mar. 2020, Introduction other
「済州島4.3事件から70年」(下)
秋林こずえ
『沖縄タイムス』, 14 Nov. 2018, Introduction commerce magazine
「済州島4.3事件から70年」(上)
秋林こずえ
『沖縄タイムス』, 13 Nov. 2018, Introduction commerce magazine
「軍事化阻止へつながる―国際女性ネットワーク会議報告」
秋林こずえ
『琉球新報』, 12 Jul. 2017, Introduction commerce magazine
Militarism and Sexual Violence : Struggle of "Camptown" Women in Korea
秋林 こずえ
富坂キリスト教センター紀要, 基督教イースト・エイジャ・ミッション富坂キリスト教センター, (7) 29 - 35, Mar. 2017
「議政府・沖縄・江汀――軍事基地に抵抗する女たち」
秋林こずえ
『抗路』, (3) 162 - 169, Dec. 2016, Introduction commerce magazine
「基地・軍隊―ジェンダーの視点から抗する」
秋林こずえ
『現代思想 総特集・辺野古から問う―現場のリアル』, 青土社, 44(2) 154 - 159, 2016, Introduction commerce magazine
International Women's Network Against Militarism
秋林 こずえ
富坂キリスト教センター紀要, 基督教イースト・エイジャ・ミッション富坂キリスト教センター, (5) 123 - 136, Mar. 2015
米軍内で性暴力と闘う
秋林こずえ
『女性・戦争・人権』, 行路社, (13 号) 108 - 114, 2014
安保理決議1325号の成立過程と国別行動計画
秋林こずえ
『女たちの21世紀』, (No.77) pp.45-46. , 2014
特別掲載・解題 「沖縄戦と日本軍「慰安婦」展」解題
秋林 こずえ
女性・戦争・人権 / 「女性・戦争・人権」学会学会誌編集委員会 編, 大津 : 行路社, (12) 76 - 79, Sep. 2013
ジェンダーの視点から考える平和
月刊We learn, (711) 43562 , 2012
ジェンダー視点からの基地撤廃グローバル・ネットワーク
季刊戦争責任研究, (77) 23 - 30, 2012
ジェンダーの視点から考える在沖縄米軍基地
国際女性, (26) 106 - 109, 2012
“Gendered Insecurity under Long-term Military Presence: The Case of Okinawa”
秋林 こずえ; Takazato, Suzuyo
B. & Hans, A. eds. (2010). Gender Imperative: Human Security vs. State Security. Routledge: New Delhi., 38 - 60, 2010
“Gendered Insecurity under Long-term Military Presence: The Case of Okinawa”
AKIBAYASHI Kozue; Takazato, Suzuyo
B. & Hans, A. eds. (2010). Gender Imperative: Human Security vs. State Security. Routledge: New Delhi., 38 - 60, 2010
ジェンダーと平和
君島東彦編
平和学を学ぶ人のために, 91 - 108, 2009
Okinawa: Women's Struggle for Demilitarization
Kozue Akibayashi, Suzuyo Takazato
The Bases of Empire : The Global Struggle against U.S. Military Posts, 243 - 269, 2009
ジェンダーと人間の安全保障―アジアから
田中かず子編
ICU21世界COEシリーズ第7巻 アジアから視るジェンダー, 7 55 - 69, 2008
書評『韓国の軍事文化とジェンダー』(権仁淑著、山下英愛訳)
女性史学(女性史総合研究会・女性史学編集委員会), (17) 116 - 119, 2007
WILPFと国連―国連安全保障理事会決議1325号
中嶌邦; 杉森長子編
20世紀における女性の平和運動―婦人国際平和自由連盟と日本の女性, 2006
軍事主義に抵抗する女性たち―「東アジア-米国-プエルト・リコ軍事主義を許さない女性ネットワーク」
アメリカ史研究, (29), 2006
A Gender Perspective on Security: Okinawa Women Act Against Militaly Violence
AKIBAYASHI Kozue
Journal of gender studies, お茶の水女子大学ジェンダー研究センター, (7) 73 - 85, Mar. 2004
翻訳『フェミニズムで探る軍事化と国際政治』(シンシア・エンロー著)
2004
Women's subjectivity in the efforts to redefine security : Okinawa Women Act Against Military Violence
Akibayashi Kozue
Journal of the Research Institute of Japan Women's University, Japan Women's University, 6 27 - 38, Sep. 2003
(Ed.D. dissertation) Okinawa Women Act Against Military Violence: A Feminist Challenge to Militarism
2002
(Ed.D. dissertation) Okinawa Women Act Against Military Violence: A Feminist Challenge to Militarism
Kozue Akibayashi
2002
「基地・軍隊と性暴力」
明日の法律家講座(伊藤塾), 25 Jan. 2025
「ベティ・リアドンーフェミニスト平和教育研究のパイオニア」
立命館土曜講座, 24 Aug. 2024, Public discourse
Mlitarized sexual violence and U.S.-Japan Status of Forces Agreement
Kozue Akibayashi
Demilitarizing the Pacific and Asia, 09 Apr. 2024, 06 Apr. 2024, 09 Apr. 2024
Regional Perspectives and Grassroots Activism
Kozue Akibayashi
Women Enacting Human Security in the Midst of War: In Honor of Dr. Betty Reardon (Parallel Event for CSW68), 18 Mar. 2024
What are the barriers to achieve peace and justice?
Kozue Akibayashi
Asia Pacific Forum on Women, Law and Development Regional Convening on Militarism and Peace, 23 Aug. 2023, 23 Aug. 2023, 25 Aug. 2023
Decolonization and Demilitarization: A Transpacific Roundtable
Kozue Akibayashi
Association of Asian Studies Annual Conference 2023, 18 Mar. 2023, 16 Mar. 2023, 2023, Public symposium
「女性の視点から戦争を読みとくーウクライナ、沖縄、そして…」
秋林こずえ
箕面市人権フォーラム「女性」分科会, 04 Dec. 2022, Public discourse
「女性兵士と軍隊内性暴力-米軍の経験」
秋林こずえ
「戦争とジェンダーー<日常>と<非日常>を貫く軍事主義と女性の主体性」(大阪公立大学女性学研究センター), 12 Nov. 2022, Public discourse
“Current challenges for peace on the Korean Peninsula and in East Asia from women’s perspectives, and Proposals of the women's peace movement for lasting peace”
Kozue Akibayashi
2021 International Seminar on Peace in Asia and Women’s Role, 25 Nov. 2021, Invited oral presentation
“Sexual Violence in Conflict,” Ending Impunity, and Asian Women’s Solidarity
Kozue Akibayashi
International Conference on Women's Rights and Peace 2021, 13 Oct. 2021, 13 Oct. 2021, 14 Oct. 2021, Invited oral presentation
「米軍駐留と<性の管理>-在韓米軍「基地村」女性の経験
秋林こずえ
「<性の管理>の近現代史-日本・ヨーロッパ・アメリカ」(同志社大学人文科学研究所連続講座2021), 02 Jul. 2021, Public discourse
Ending sexual violence and militarism: Feminist peace activists’ efforts in Okinawa
Kozue Akibayashi
Visualizing Change, Resisting Violence: Gender-based Violence Consortium Symposium, 16 Apr. 2021, 15 Apr. 2021, 16 Apr. 2021, Invited oral presentation
COVID-19 and Women in East Asia
Kozue Akibayashi
Webinar 3: COVID-19 and Women in East Asia, 17 Dec. 2020, Public discourse
Ethical Solidarity: Responsibilities of Global North Feminists
Kozue Akibayashi
South South Forum on Sustainability SSFS7: Feminist Peace and Genuine Security, 15 Jul. 2020
WPS AGenda and Japan
Kozue Akibayashi
Stockholm Forum 2020: Geopolitics and the WPS agenda, 19 May 2020
Gender and State Security: A Feminist Challenge from Okinawa
Kozue Akibayashi
The 3rd International Interdesciplinary Symposium "Challenges toward Building Societies Filled with Respect for 'Diversity'", 26 Feb. 2020, 25 Feb. 2020, 27 Feb. 2020, Nominated symposium
Women, Peace and Security in Northeast Asia: ahead of the Beijing+25 and the 20th anniversary of the UN Security Council Resolution 1325
Kozue Akibayashi
Northeast Asian Countries Contributions to the Women, Peace and Security Agenda: Expert Level Discussion, 11 Dec. 2019, Invited oral presentation
Northeast Asia Multilateral Security Efforts, Women, and Japan
Kozue Akibayashi
DMZ Forum 2019, 19 Sep. 2019, Nominated symposium
A Feminist Perspective on Peace
Kozue Akibayashi
International Conference on Women and Peace-making in the Asia-Pacific, 22 Jun. 2019, Keynote oral presentation
「性暴力研究の現在―「武力紛争下の性暴力」と国際規範」
秋林こずえ
「女性・戦争・人権」学会2018年度研究大会, 24 Oct. 2018, Nominated symposium
Transnational Feminist Solidarity for Peace: Okinawa Women Act Against Military Violence
Kozue Akibayashi
Jeju Forum for Peace and Prosperity 2018, 28 Jun. 2018, 26 Jun. 2018, 29 Jun. 2018, Invited oral presentation
「ジェンダーの視点から考える安全保障」「ジェンダーの視点から考える安全保障」
秋林 こずえ
WeCan大集会、民商大阪婦人部協議会, 06 Feb. 2018
“Korean Crisis in Regional Context” at “Vancouver Women’s Forum on Peace and Security on the Korean Peninsula: From Crisis and Opportunity”
AKIBAYASHI Kozue
Simon Fraser University, (Vancouver, Canada), 2018, Vancouver, Canada
“UNSCR 1325 National Action Plan of the Japanese government and the Peace in the North East Asia”, “Women Halting War on North Korea—The Promise of 1325 and Feminist Foreign Policy”
AKIBAYASHI Kozue
Commission on the Status of Women NGO Parallel Even, ‘(New York), 2017, New York
「基地の島に生きるということ:沖縄の女性平和運動から考える」公開講演会
秋林 こずえ
ピースあいち, 2017
“’72nd Commemoration of the Hiroshima and Nagasaki Bombings”
AKIBAYASHI Kozue
Auckland Peace Center, (Auckland, NZ), 2017, Auckland, NZ
“Security in the Asia-Pacific: Women’s Contribution to Peace”
AKIBAYASHI Kozue
Gender Institute, Australia National University, 2017, Australia
“Women, Peace and Security in a Changing Geopolitical Context”
AKIBAYASHI Kozue
Australian Civil-Military Center (Canberra), 2017, Canberra
「軍事主義を許さない国際女性ネットワーク第9回会議 軍事主義に抗し、持続可能な未来を!」
秋林 こずえ
2017, 沖縄大学
「慰安婦」問題の現在と展望」「朝鮮半島の平和-現在と展望」部会
2017年度日本平和学会秋季研究集会、香川大学, 2017
Creation of Peace,and Women: Jeju from a Global Perspective
Kozue Akibayashi
2nd Anniversary International Women and Family Policy Forum "Peace, Women and Future in Jeju", 23 Jun. 2016, Keynote oral presentation
“Deepening militarization in Japan and the impacts of US security policies:A gender analysis, ”
秋林 こずえ
International Symposium “Rethinking the Asia “Pivot”:Challenging Everyday Militarisms & Bridging Communities of Women”, 2014, ラトガース大学(米国)
"Militarism in Japan” Women’s International League for Peace and Freedom, Asia Pacific Regional Meeting “
秋林 こずえ
Militarisation in the Pacific: Women, Peace and Security, 2014, オークランド工科大学(ニュージーランド)
(コメント)ジェンダーと平和分科会「平和学において,可視化すべき「ジェンダー」とはどういうものか?」
秋林 こずえ
日本平和学会2013年度春季研究大会, 2013, 大阪大学
(コメント)「日本軍『慰安婦』問題の現状と解決への道筋-国際社会の動向,東アジア市民社会の連携」
秋林 こずえ
日本平和学会2013年度春季研究大会, 2013, 大阪大学
"UNSCR1325 National Action Plan in the Asia-Pacific Context: Transnational People's on Plan of UNCR 1325"
秋林 こずえ
International Studies Association Annual Convention, 2013, San Francisco
「うちなー女性の平和運動」 那覇女性センター講座
秋林 こずえ
那覇女性センター講座, 2012, 那覇
“Militarism and Militarization in Japan: Current Situations”
AKIBAYASHI Kozue
International Women’s Network Against Militarism Symposium, 2012
(討論)「沖縄から安全保障と民主主義を問う」
秋林 こずえ
日本平和学会春季研究大会, 2012
(コメント)「正義、フェミニズム、グローバルな連帯」
秋林 こずえ
女性・戦争・人権学会2012年研究大会, 2012
「安保理決議1325号国内行動計画」
秋林 こずえ
「国際シンポジウム ジェンダーと平和安全保障」パネルディスカッション「ジェンダーの主流化政策と紛争、平和、安全保障」, 2012
“Peace in East Asia from a Gender Perspective: Has “More Women” ever been given a chance?”Panel Discussion: Peace in East Asia
AKIBAYASHI Kozue
国際平和研究学会(International Peace Research Association), 2012
「安保理決議とジェンダー:1325号「女性・平和・安全保障」とその後」
秋林 こずえ
日本平和学会2011年秋季研究集会学会「公共性と平和」分科会, 2011
「ジェンダーの視点から考える「平和」と「安全」」
秋林 こずえ
軍事主義・女性に対する暴力とたたかう 16日間キャンペーン2011, 2011
「女性自衛官の人権裁判を通して考える軍隊と人権」
秋林 こずえ
女性就業支援センター, 2011
「「軍事主義を許さない国際女性ネットワーク」―ジェンダー視点からの軍事基地撤廃グローバル・ネットワーク」
秋林 こずえ
シリーズ「グローバルジャスティス」, 2011
「「軍事主義を許さない国際女性ネットワーク」-ジェンダー視点からの基地撤廃グローバルネットワーク」
秋林 こずえ
日韓合同研究会東アジア米軍基地と女性の人権, 2011
“Preface in Reaching Critical Will of the Women’s International League for Peace and Freedom. (2011).”
AKIBAYASHI Kozue
Costs, risks, and myths of nuclear power. NGO world-wide study on the catastrophe at the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Station.pp. 6-7, 2011
「Women’s International League for Peace and Freedomの経験から」
AKIBAYASHI Kozue
日本NPO 学会第12回年次大会, 2010
“Winning the Withdrawal of Foreign Military Bases”
AKIBAYASHI Kozue
Workshop, International Conference “For a Nuclear Free, Peaceful, Just and Sustainable World”, 2010
“Towards Nuclear-Nuclear Free Asia-Pacific”
AKIBAYASHI Kozue
WILPF-US NPT Review Conference Practicum, 2010
“From Okinawa to Guam, Hawaii”
AKIBAYASHI Kozue
Democracy Now!, 2010
“Toward a Common History of Our Past”
AKIBAYASHI Kozue
History and Society II Workshop, Nagoya American Studies Summer Seminar 2010, 2010, Nagoya
「米軍基地に対抗する市民ネットワーク:アジア太平洋から」
秋林 こずえ
市民集会「沖縄-グアムから米軍基地を問う」, 2010
Gender, Peace Action, Peace Movement and Transnational Network of Okinawan Women
AKIBAYASHI Kozue
Interrogating Okinawa, University of Sheffield, 2009, Sheffield
Gender and Demilitarization
AKIBAYASHI Kozue
Columbia University Peace Education Center Colloquium UN Plaza&Interchurch Center,New York, 2009, New York
「ジェンダーの視点から考える“戦後” ― 沖縄からの声 ―」
AKIBAYASHI Kozue
同時代史学会例会, 2009
“Toward Peace in Northeast Asia: Japan”
AKIBAYASHI Kozue
Northeast Women’s Peace Conference, 2009
「女性の人権―平等・発展・平和をめぐって」
秋林 こずえ
大阪女学院大学国際共生研究所開設記念シンポジウム, 2009, 大阪
“東アジア”の国境を越えた女性平和運動―脱軍事化と家父長制
秋林 こずえ
日本平和学会秋季研究大会, 2009
"Okinawa, Gender, and Militarization"
秋林 こずえ
第5回東アジア学国際学術シンポジウム「21世紀の東アジア-平和・安定・共生」, 2008
"Impact of US bases on Women and the Anti-Base Movement in Japan"
AKIBAYASHI Kozue
Community Forum on Women and Human Rights,University of Guam, 2008, Guam
"Militarism and Women's Activism"
AKIBAYASHI Kozue
International Women's Day Forum, Columbia University, 2008, Columbia
(chair)Bridging Multiple Divides in the Global International Studies Classroom though Active Learning",
AKIBAYASHI Kozue
International Studies Association's 49th Annual Convention,San Francisco, 2008, San Francisco
WILPF Internationalの活動―国連女性の地位向上委員会
秋林 こずえ
婦人国際平和自由連盟日本支部研究会, 2008
(コメント)「ジェノサイドとセクシズム ―ジェノサイドにおけるジェンダー性の究明」
秋林 こずえ
日本平和学会2008年度春季研究大会, 2008
「ジェンダー研究から見る在日米軍基地」
秋林 こずえ
アメリカ史学会第13回例会, 2008
軍隊×平和×オキナワ×起こり続ける暴力に声を上げる
秋林 こずえ
(財)おきなわ女性財団「てぃるる」講座, 2008
"Peace Museums as Venues and Agents of Independent Student Learning"
AKIBAYASHI Kozue
第6回世界平和博物館会議「平和教育の拠点としての平和ミュージアム」分科会, 2008
(コメンテーター)「軍事主義に抗するフェミニズム~沖縄と韓国の米軍からの報告」
秋林 こずえ
2007年「女性・戦争・人権」学会大会, 2007
Gender and Peace: A Voice from Okinawa
AKIBAYASHI Kozue
Illinois College-Ritsumeikan University Intercultural Exchange Program Symposium, 2007, Illinois
Gender and Security
AKIBAYASHI Kozue
International Workshop in 2007"Gender in Asia", 2007
(トーク)ドキュメンタリー映画『ふくろうと私』
秋林 こずえ
東京都大田区国際人権週間, 2007, 東京
"'No! Base': a Global Network"
AKIBAYASHI Kozue
"29th Congress of Women's International League for Peace and Freedom" Santa Cruz, Bolivia, 2007, Santa Cruz, Bolivia
"UNSCR 1325 and Japan/Okinawa"
AKIBAYASHI Kozue
Workshop on Women in Armed Conflict and UNSCR 1325" Bangkok, Thailand, 2007, Bangkok, Thailand
(司会)「平和をつくる女性パワー」
秋林 こずえ
9条世界会議 「9条を生かす」シンポジウム