キャリア構想・キャリア実現における格差は挽回できるか-大学生の視野を広げるもの-
松川晴美; 浦坂純子
評論・社会科学(同志社大学社会学会), (143) 45 - 65, Dec. 2022, Research institution
大卒若年労働者の学び経験とキャリア形成-「ゆとり教育」に注目して-
平井晴香; 浦坂純子
評論・社会科学(同志社大学社会学会), (138) 41 - 61, Sep. 2021, Research institution
Scholarship payments and career development at universities: Awareness and activities at three time points
Haruka Hirai; Junko Urasaka
Journal of Career Design Studies, 15 103 - 111, Sep. 2019, Scientific journal
Influence of university career education on work awareness -A study on enforcing standardized career prospects-
Mayumi Ukimura; Junko Urasaka
Journal of Career Design Studies, 15 73 - 86, Sep. 2019, Scientific journal
Science Subjects Studied and Relation to Income after University Graduation -An Empirical Analysis in Japan
NISHIMURA Kazuo; Junichi Hirata; Tadashi Yagi; Junko Urasaka
Journal of Higher Education Theory and Practice, 18(1) 49 - 63, 2018, Scientific journal
Basic Morality and Social Success in Japan
Junko Urasaka; Kazuo Nishimura; Junichi Hirata; Tadashi Yagi
Journal of Informatics and Data Mining, 1(1) 43475 , 2016
文系・理系どっちが得か-所得比較を中心に-
浦坂 純子
通信ソサイエティマガジンB-plus(電子情報通信学会), 電子情報通信学会通信ソサイエティ, (28) 256 - 263, 2014
基本的モラルと社会的成功
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
RIETI Discussion Paper Series 14-J-011(独立行政法人経済産業研究所), 43487 , 2014
Fundamental Morals and Social Success
西村 和雄; 平田 純一; 浦坂 純子; 八木匡
Journal of Quality Education, 国際教育学会, 6 43490 - 25, 2014
大学入試制度の多様化に関する比較分析
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
RIETI Discussion Paper Series 13-J-019(独立行政法人経済産業研究所), 43475 , 2013
Impact of High School Science Studies on Incomes of Japanese
Junko Urasaka; Kazuo Nishimura; Junichi Hirata; Tadashi Yagi
US-China Educational Review B, 3(9) 651 - 662, 2013
Annual Incomes of University Graduates and their Science Studies
Junko Urasaka; Junichi Hirata; Kazuo Nishimura; Tadashi Yagi
Recent Advances in Modern Educational Technologies(WSEAS Press, Proceedings), 42 - 45, 2013
A Comparative Analysis of the Diversification of University Admissions Systems: A Labor Market-Based Assessment
浦坂 純子; 西村 和雄; 平田 純一; 八木 匡
Journal of Quality Education, 国際教育学会, 5 1 - 11, 2013
Labor Market Evaluations of Learning in Science and Mathematics Subjects
NISHIMURA Kazuo; HIRATA Junichi; YAGI Tadashi; URASAKA Junko
RESEARCH IN HIGHER EDUCATION, Hiroshima University, 44(44) 147 - 162, 2013
Mathematics & Science Education and Income: An Empirical Study in Japan
Junko Urasaka; Junichi Hirata; Kazuo Nishimura; Tadashi Yagi
Journal of Review on Global Economics, 2 43473 , 2013
Comparison in the annual income between graduates of social sciences and humanities and those of sciences
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
クオリティ・エデュケーション(国際教育学会), 国際教育学会, 4 43474 - 9, 2012
学校が担うキャリア教育・職業教育-「包括性」と「連携」をキーワードに-
浦坂 純子
社会政策(ミネルヴァ書房), 3(3) 25 - 40, 2012
高等学校における理科学習が就業に及ぼす影響-大卒就業者の所得データが示す証左-
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
RIETI Discussion Paper Series 12-J-001(独立行政法人経済産業研究所), 43484 , 2012
The Impact on Employment of Science Learning in High School : Evidence from Income Data of University Graduates in Employment
Urasaka Junko; Nishimura Kazuo; Hirata Junichi; Yagi Tadashi
SOCIAL SCIENCE REVIEW, Doshisha University, 99(99) 43479 - 14, 2012
理系出身者と文系出身者の年収比較-JHPSデータに基づく分析結果-
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
RIETI Discussion Paper Series 11-J-020(独立行政法人経済産業研究所), 43487 , 2011
Mathematics education and human capital accumulation: empirical study in Japan
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
Journal of quality education, 国際教育学会, 3 43479 - 14, 2010
Survey on workers and volunteers in Non-Profit Organization (NPO)
浦坂 純子
Journal of labor law, 日本労働法学会, (112) 100 - 110, 2008
Educational Training System and Academic Evaluation : Report from a Study on Japanese SMEs
Nishimura Kazuo; Urasaka Junko; Hirata Junichi; Yagi Tadashi
Research in higher education, Hiroshima University, 39(39) 145 - 162, 2008
Employability, Widening Income Gap and "Yutori Kyoiku ("relaxed education") policy"
浦坂 純子; 西村 和雄; 平田 純一; 八木匡
Journal of Quality Education, 国際教育学会, 1 19 - 27, 2008
Evaluation of the Quality of Human Resources and the Education Policy by Small-Sized Companies
Nishimura Kazuo; Urasaka Junko; Hirata Juniichi; Yagi Tadashi
RESEARCH IN HIGHER EDUCATION, Hiroshima University, 38(38) 239 - 255, 2007
Parents' educational background, subjects "good-at" in school and income: An empirical study
Junichi Hirata; Kazuo Nishimura; Junko Urasaka; Tadashi Yagi
JAPANESE ECONOMIC REVIEW, BLACKWELL PUBLISHING, 57(4) 533 - 546, Dec. 2006, Scientific journal
数学学習と所得
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
数学文化(日本数学協会), (7) 43819 , 2006
キャリア科目を再考する-正課としての意義とあり方-
浦坂 純子
大学と学生(日本学生支援機構), 第一法規, (33) 17 - 26, 2006
The Actual Conditions of the Employment and Training in Japanese Small and Medium Firms
Junko Urasaka; Kazuo Nishimura; Jun-ichi Hirata; Tadashi Yagi
別冊数学文化日本数学協会論文集(日本数学協会), 1 - 15, Dec. 2005
Factors in Decision-Making in a Public Advertisement Proposal System: A Case Study of Osaka Prefecture
Junko Urasaka; Yasuhiko Kotagiri
The Nonprofit Review, 日本NPO学会, 5(1) 43 - 55, Jun. 2005, Scientific journal
Studies on the Effects of Parents' Educational Background on Income and Promotion of University Graduates
Junko Urasaka; Kazuo Nishimura; Jun-ichi Hrata; Tadashi Yagi
RESEARCH IN HIGHER EDUCATION, Hiroshima University, 34(34) 149 - 160, Mar. 2004
Opening the Labor Market: The Possibility of Non-Profit Organizations Employing Senior Citizens
Junko Urasaka
JOURNAL OF MUNICIPAL PROBLEMS, 都市問題研究会, 55(10) 53 - 67, Oct. 2003, Scientific journal
Studying Mathematics and University Education, Labor Income and Career Promotion: Empirical Analysis on the "Survey on the Effects of Departments of Economics in Japanese Universities on Career Formation"
Junko Urasaka; Jun-ichi Hirata; Kazuo Nishimura; Tadashi Yagi
SOCIAL SYSTEM STUDIES, (7) 1 - 23, Sep. 2003
Effects of Learning Mathematics on College Education, Income and Promotion
Junko Urasaka; Kazuo Nishimura; Jun-ichi Hirata; Tadashi Yagi
JCER Economic Journal, 日本経済研究センタ-, 46(46) 22 - 43, Nov. 2002
The Effect of Corporate Governance on Employment Adjustment in Japanese Manufacturing Firms
Junko Urasaka; Tomohiko Noda
THE MONTHLY JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF LABOUR, 学術雑誌目次速報データベース由来, 488(2) 52 - 63, Mar. 2001
The Effects of Alumni Networks and University Education on the Labour Market for Graduates : An Empirical Analysis of Data from Five Universities
Junko Urasaka
THE MONTHLY JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF LABOUR, 学術雑誌目次速報データベース由来, 471(9) 52 - 65, Sep. 1999, Scientific journal
新卒労働需要に関する実証分析
浦坂 純子
Mar. 1998, Doctoral thesis
Why is Job-Hunting by Female University Students so Difficult?
Junko Urasaka
Osaka City University Economic Review, 33(2) 1 - 16, Mar. 1998, Research institution
Alumni Network Effects on the Labor Market for Graduates : A Case Study of the Relationship between Universities and Firms
Junko Urasaka
MATSUYAMA UNIVERSITY REVIEW, 松山大学学術研究会, 9(5) 115 - 139, Dec. 1997, Research institution
Alumni Network Effects on the Labor Market for Graduates : A Case Study of the Relationship between R-university and Firms
Masayuki Hosotani; Junko Urasaka
Osaka City University Economic Review, 32(1・2) 37 - 49, Jan. 1997, Research institution
Elasticity Analysis of Labor Demand on the New Graduates Using Three Points Panel Data
Junko Urasaka; Yasushi Ohkusa
JCER Economic Journal, 日本経済研究センタ-, 32(32) 93 - 110, Jul. 1996, Scientific journal
The Effective Point for Job Hunting
Junko Urasaka; Masayuki Hosotani
THE KEIZAI Seminar, 日本評論社, (497) 37 - 41, Jun. 1996, Scientific journal
Business Cycles, Tax Reformation and Income Catching Rate for Self Employed
Junko Urasaka; Yasushi Ohkusa
Journal of Economics, Osaka City University, 97(1) 35 - 53, May 1996, Research institution
Estimation of Capital Stocks and Other Variables in Japan, United States and ASEAN for the KYPAC Model
Junko Urasaka
THE RESEARCH AND STUDY(Special Issue of Economic Review), 京都大学経済学会, 10(10) 50 - 85, Apr. 1996, Research institution
Comparative Study on Long-Term Production Functions
Junko Urasaka
Journal of Economics, Osaka City University, 95(5・6) 15 - 35, Mar. 1995, Research institution
Hypothesis of Change in Industrial Structure : Post World War II Secular Fluctuation in the Capital-Output Ratio
Junko Urasaka
Osaka Shidai Ronshu, (77) 55 - 86, Dec. 1994, Research institution
戦後資本係数の長期変動と産業構造変化仮説
浦坂 純子
Mar. 1994, Master thesis
ファーストキャリアありきの社会貢献活動からの“脱却”-若者世代・ロスジェネ世代・バブル世代の男女に注目して-
浦坂 純子
労働政策研究報告書No.225 企業で働く人のボランティアと社会貢献活動-パラレルキャリアの可能性-, 52 - 82, Apr. 2023
上野友子・武石恵美子[2022],『女性自衛官-キャリア、自分らしさと任務遂行-』,光文社新書(書評)
浦坂 純子
日本労働研究雑誌, (748), Nov. 2022, Book review
五十畑浩平[2020],『スタージュ フランス版「インターンシップ」-社会への浸透とインパクト-』,日本経済評論社(書評)
浦坂 純子
社会政策(ミネルヴァ書房), 13(3) 158 - 161, Feb. 2022, Book review
職場で若者とどう向き合うか-キャリア教育の視点から-
浦坂純子
中央労働時報, (1271) 20 - 23, Mar. 2021, Introduction scientific journal
求職者支援訓練における「大人のキャリア教育」としての役割
菊岡美津; 浦坂純子
評論・社会科学(同志社大学社会学会), (129) 45 - 76, May 2019, Report research institution
林祥平[2018],『一体感のマネジメント-人事異動のダイナミズム-』,白桃書房(書評)
浦坂 純子
日本労務学会誌, 19(2) 21 - 24, Dec. 2018, Book review
視点 「ちょいやめ」がもたらす連帯感への期待
浦坂 純子
労務事情(産労総合研究所), (1345) 2 , 2017, Introduction scientific journal
今、あらためて「NPOで働く」を考える
浦坂 純子
市民活動総合情報誌ウォロ(社会福祉法人大阪ボランティア協会), 52(2) 43655 , 2017
NPOにおける働き方に「構造変化」は生じるか?-震災インパクトと経年変化-
浦坂 純子
労働政策研究報告書No.183 NPOの就労に関する研究-恒常的成長と震災を機とした変化を捉える-, 187 - 220, 2016
The Perspective of Chinese Students Towards Japanese Companies and Their Employment Consciousness: From Comparison With the Local Chinese Student and Resident Foreign Student
Huang Zhenzhong; Urasaka Junko
SOCIAL SCIENCE REVIEW, Doshisha University, 111(111) 187 - 224, 2014
Successive Report, Social Support and Autonomous Action on the Job Hunting of International Students
Fujimoto Masayo; Urasaka Junko; Moriyama Tomohiko
SOCIAL SCIENCE REVIEW, Doshisha University, 110(110) 69 - 104, 2014
「大学の勉強は仕事の役に立たない」はずがない
浦坂 純子
ビジネス・レーバー・トレンド(独立行政法人労働政策研究・研修機構), (465) 31 , 2013
ニュースを読み解く やさしい経済学 第10章 雇用の論理
浦坂 純子
日本経済新聞, 2013
高齢者の就業と社会貢献活動-移行パターンに見る代替・補完関係-
浦坂 純子
労働政策研究報告書No.142 高齢者の社会貢献活動に関する研究-定量的分析と定性的分析から-, 103 - 124, 2012
複合的なキャリア教育の有効性-普通高校を例として-
浦坂 純子; 橋本祐; 森山智彦
社会政策(ミネルヴァ書房), 3(3) 140 - 148, 2012
What is the Challenge for the School Education to Become in Good Tune with Employment?
浦坂 純子; 石田 光男
Journal of International Industrial Relations, 関西国際産業関係研究所, (31) 213 - 250, 2012
Social Support and Autonomous Action on the Job Hunting of International Students
Fujimoto Masayo; Urasaka Junko; Moriyama Tomohiko; Hakkarainen Nina
SOCIAL SCIENCE REVIEW, Doshisha University, 102(102) 38 - 65, 2012
Ruling Factors of Organizational Commitment in Employees Working for Small-and-Medium-Sized Enterprise: To Build a Sense of Unity with Managers
Suzuki Taishi; Urasaka Junko
SOCIAL SCIENCE REVIEW, Doshisha University, 101(101) 59 - 83, 2012
林祐司[2009],『正社員就職とマッチング・システム』,法律文化社(書評)
浦坂 純子
社会政策(ミネルヴァ書房), 社会政策学会, 2(3) 106 - 110, 2011
The Actual Conditions of Career Education in General High School : Survey Report
Hashimoto Yu; Moriyama Tomohiko; Urasaka Junko
SOCIAL SCIENCE REVIEW, Doshisha University, 96(96) 87 - 107, 2011
Takehiko Kariya and Yuki Honda eds., The Sociology of Transition from University to Work: Empirical Studies of the Changing Mechanism in Contemporary Japan, (Book Review)
浦坂 純子
THE JAPANESE JOURNAL OF LABOUR STUDIES, 労働政策研究・研修機構, 52(604) 87 - 90, 2010
Report: Survey on the Job-Hunting by University Students of Japanese Major in China
Song Yanping; Urasaka Junko
SOCIAL SCIENCE REVIEW, Doshisha University, 90(90) 153 - 173, 2010
「新・京都産業政策プロジェクトに係る企業調査」報告書
浦坂 純子
同志社大学リエゾンオフィス, 2009
橘木俊詔[2008],『女女格差』,東洋経済新報社(書評)
浦坂 純子
同志社時報(学校法人同志社), (127) 103 , 2009
誰が雇用を流動化させるのか-Job-Hopperの実証分析-
浦坂 純子
科学研究費補助金 特別推進研究(16001001)「現代日本階層システムの構造と変動に関する総合的研究」成果報告書 2005年SSM調査シリーズ4 働き方とキャリア形成(2005年SSM調査研究会), 37 - 65, 2008
NPOで「働く」ことを考える-精神的充足から有能な人材が定着する環境整備を-
浦坂 純子
NPOジャーナル(特定非営利活動法人関西国際交流団体協議会), (19) 17 - 22, 2007
中小企業の人材確保面における格差問題-「教育と企業が求める人材に関する実態調査」2006年度調査結果報告を中心に-
浦坂 純子
平成18年度 中小企業活動支援調査 人材育成のための教育と評価の研究(独立行政法人中小企業基盤整備機構経営支援情報センター), 5 - 36, 2007
雇用の場としてのNPO-その経済的処遇の実態から-
浦坂 純子
職業生活の充実に関する調査研究(独立行政法人雇用・能力開発機構・財団法人関西社会経済研究所), 73 - 96, 2007
労働条件と継続意思-団体要因から考える-
浦坂 純子
労働政策研究報告書No.82 NPO就労発展への道-人材・財政・法制度から考える-, 23 - 58, 2007
賃金決定・納得性・制度評価-2004連合生活アンケート票に基づく実証分析-
浦坂 純子
賃金制度と労働組合の取組みに関する調査研究報告書(財団法人連合総合生活開発研究所), 102 - 123, 2006
団体要因・労働条件・継続意思-有給職員の賃金分析を中心に-
浦坂 純子
労働政策研究報告書No.60 NPOの有給職員とボランティア-その働き方と意識-(独立行政法人労働政策研究・研修機構), 73 - 102, 2006
シリーズ明日の雇用政策(第9回) 大学教育と卒業後のキャリア形成
浦坂 純子
Labor Research Library(全労済協会), 全労済協会, (10) 23 - 26, 2006
平成17年度 中小企業活動支援調査 人材育成のための教育と評価の研究
浦坂 純子; 平田純一; 西村和雄; 八木匡
独立行政法人中小企業基盤整備機構経営支援情報センター, 2006
コミュニテイ政策が地域力に与える影響
浦坂 純子
NIRA研究報告書広域地方政府化とコミュニティの再生に関する研究-各地域の特性を生かした自治システムの再編-(財団法人関西社会経済研究所・財団法人東北開発研究センター), 142 - 161, 2005
Survey on Entrepreneurs' Career Formation in Hanshin Area
Eiji Horiuchi; Junko Urasaka
SOCIAL SCIENCE REVIEW, 同志社大学人文学会, (74) 1 - 28, Dec. 2004, Report research institution
Survey on Career Formation of the Public High School Graduates in Hanshin Area: Report
Tomohiko Moriyama; Junko Urasaka
SOCIAL SCIENCE REVIEW, 同志社大学人文学会, (73) 1 - 30, Mar. 2004, Report research institution
創業支援施策に関する実証分析-創業者のキャリアの視点から-
浦坂 純子; 堀内映志; 八木匡; 森山智彦
都市政策(財団法人神戸都市問題研究所), (116) 132 - 136, 2004
Effects of Learning Mathematics on College Education, Income and Promotion
Junko Urasaka
大学創造(高等教育研究会), 高等教育研究会, (13) 54 - 65, Jun. 2003, Lecture materials
格差を拡げる教育政策
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
平成14年度「少子・高齢化社会における日本の選択~教育、福祉と経済の戦略」研究委員会報告書(財団法人地球産業文化研究所), 70 - 79, 2003
伝統産業における高年齢者の雇用機会確保と技能継承に関するアンケート調査報告
浦坂 純子; 寺井基博
社団法人京都府高年齢者雇用開発協会, 2003
Report by the Invited Lecturer: Studying Mahtematics and Univercity Education, Job Hunting, Labor Incom and Career Promotion
URASAKA Junko
Annals of economic research, Osaka University of Economics and Law, 20(20) 90 - 98, Mar. 2002, Lecture materials
数学学習と大学教育・所得・昇進-「教育機関としての大学の役割とリカレント教育の方向性」報告-
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
21世紀における人材育成に関する調査研究(財団法人産業研究所・委託先:財団法人社会経済生産性本部), 106 - 147, 2001
経済学部出身者の大学教育とキャリア形成に関する実態調査-パイロット調査について-
浦坂 純子; 西村和雄; 平田純一; 八木匡
日本の起業家育成に関する調査研究(財団法人機械振興協会経済研究所), 101 - 128, 2000
雇用流動化時代における社会人リカレント教育-大学院修士課程における高度職業人教育の企業側から見た評価-
浦坂 純子
京都府の雇用開発-介護保険法施行に伴う雇用創出・開発-(京都府構造変化等雇用対策協議会), 89 - 116, 2000
ホームヘルパーの賃金決定に関する要因分析
浦坂 純子
京都府の雇用開発-介護保険と雇用需給効果・高齢者の雇用開発-(京都府構造変化等雇用対策協議会), 73 - 88, 1999
Book Review
Junko Urasaka
Letters of Economic Science, 88 44 - 46, Nov. 1998, Book review
高齢者福祉サービスにおける自治体間格差
浦坂 純子; 大日康史
経済と社会保障に関する研究報告書別冊福祉政策と就業行動(医療経済研究機構), 119 - 157, 1998
企業で働く人のボランティアと社会貢献活動:パラレルキャリアの可能性を探る
小野晶子; 浦坂純子; 石田祐; 梶谷真也; 古俣誠司
日本社会関係学会第3回研究大会, 19 Mar. 2023, Public symposium
Internship on Campus 実践の成果と課題の検討
松川晴美; 浮村眞弓; 鶴見香織; 三吉勉; 浦坂純子
日本キャリアデザイン学会関西支部第10回研究大会, 04 Mar. 2023, Oral presentation
キャリアの多様化を踏まえた大学教育-キャリア教育の実践を例に-
浦坂純子
令和3年度IDE大学セミナー「大卒キャリアと大学教育」, 15 Nov. 2021, Nominated symposium
五十畑浩平[2020],『スタージュ フランス版「インターンシップ」-社会への浸透とインパクト-』,日本経済評論社
浦坂純子
社会政策学会第143回大会書評分科会, 17 Oct. 2021, 16 Oct. 2021, 17 Oct. 2021, Oral presentation
キャリア構想・キャリア実現における格差は挽回できるか-大学生の視野を広げるもの-
松川晴美; 浦坂純子
日本キャリアデザイン学会第17回大会, 11 Sep. 2021, 11 Sep. 2021, 12 Sep. 2021, Oral presentation
大卒若年労働者の学び経験とキャリア形成-「ゆとり教育」に注目して-
平井晴香; 浦坂純子
2020年労働政策研究会議, 14 Jun. 2020, Oral presentation
人生100年時代の企業人と社会貢献-1.5万人の調査結果を踏まえ-
田中弥生; 小野晶子; 飯間敏弘; 古俣誠司; 渋井進; 浦坂純子
日本NPO学会第21回年次大会, 01 Jun. 2019, 01 Jun. 2019, 02 Jun. 2019, Public symposium
大学におけるキャリア教育が就業意識に与える影響-画一的なキャリア展望強化に関する一考察-(共同)
浦坂 純子
日本キャリアデザイン学会第15回大会, 2018, 関西大学
大学における奨学金受給とキャリア形成-3時点の意識と行動に注目して-(共同)
浦坂 純子
日本キャリアデザイン学会第15回大会, 2018, 関西大学
浦坂純子[2017],『あなたのキャリアのつくり方-NPOを手がかりに-』,評者:大槻奈巳聖心女子大学教授
浦坂 純子
社会政策学会第135回大会書評分科会, 2017, 愛知学院大学
<普通に働く>から<普通にNPO>へ-色々なヒトが様々なカタチで力を発揮する世界-
浦坂 純子
淡海ネットワークセンター設立20周年記念講演会, 2017, ピアザ淡海
<働く>の未来-新たな道の開拓者への期待-
浦坂 純子
2017年 未来フォーラム in 堺, 2017, ホテルアゴーラリージェンシー堺
軽やかに次の一歩を踏み出す勇気
浦坂 純子
進路講演会, 2017, 香川県立観音寺第一高等学校
この道しかない、のか?-多様化する就業とキャリアを踏まえた教育とは-
浦坂 純子
第2回阪和エリアトップ層勉強会, 2016, 公文教育研究会大阪本社
<普通に働く>を超えて-高校、大学、そして社会へと人生は続く-
浦坂 純子
第1回進路講演会, 2016, 北海道岩見沢東高等学校
児童養護施設の進学,就職支援効果に関する量的分析
浦坂 純子
子どもの貧困研究会, 2016, 同志社大学
京都の中小企業に就職先として求めるもの
浦坂 純子
京都商工会議所常議員会, 2016, 京都商工会議所
雇用の場としてのNPOの現状と課題
浦坂 純子
休眠預金の活用に関する勉強会, 2016, 内閣府
看護職のキャリアデザイン-「社会人」として身につけておくべきこと、「底力」を踏まえて-
浦坂 純子
公益社団法人京都府看護協会平成28年度看護職確保定着推進事情委員会企画研修, 2016, 京都府看護協会研修センター/京都府立中丹勤労者福祉会館
東日本大震災復興支援活動とNPO-その成果と変化-(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第18回年次大会, 2016, 同志社大学
NPOの働く場としての可能性を探る-公開シンポジウムを振り返って-
浦坂 純子
日本NPO学会第18回年次大会, 2016, 同志社大学
GATEWAY TO NPO-キャリアの選択肢として-
浦坂 純子
日本NPO学会第18回年次大会, 2016, 同志社大学
先生!大学ってどんな感じですか?-大学という進路 あなたの知らない大学-
浦坂 純子
校内進路説明会, 2015, 三重県立津商業高等学校
「幅の広い異動」が従業員に及ぼす影響-職種や仕事内容の変化に注目して-
浦坂 純子
日本労務学会第45回全国大会, 2015, 法政大学
文系か理系か、はたまた二刀流か-進路選択にあたって考えてほしいこと-/キャリア教育を見極め、なじませる-バトンを受け取る側と共に考えていただきたいこと-
浦坂 純子
キャリアデザイン講演/教員対象勉強会, 2015, 高知県立高知追手前高等学校
キャリア教育を見極め、なじませる-バトンを受け取る側と共に考えていただきたいこと-
浦坂 純子
京都市進路指導研究協議会, 2015, 京都市立洛陽工業高等学校
文系か理系か、はたまた二刀流か-進路選択にあたって考えてほしいこと-
浦坂 純子
進路講演会, 2015, 香川県立観音寺第一高等学校
東日本大震災後のNPO法人の活動と働き方(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第17回年次大会, 2015, 武蔵大学
先生!大学ってどんな感じですか?-大学という進路 あなたの知らない大学-
浦坂 純子
校内進学説明会, 2015, 三重県立津商業高等学校
児童養護施設の進学、就職支援効果に関する量的分析(共同)
浦坂 純子
社会政策学会第129回大会, 2014, 岡山大学
大学進学の、その先を見据えた高校時代の歩き方
浦坂 純子
進路講演会, 2014, 香川県立観音寺第一高等学校
今,あらためて<働く>を考える
浦坂 純子
樟樹セミナー特別講義, 2014, 香川県立観音寺第一高等学校
「計画された偶発性」をものにする-流されず,逆らわず,のキャリアデザイン指南
浦坂 純子
第5回COMMONS CAFE<コモンズカフェ>, 2014, 同志社大学良心館ラーニング・コモンズ
「一国の良心」を共に育てるために-私立文系大学生の現状を踏まえて-
浦坂 純子
日本公文教育研究会舞鶴事務局2014年新春講座, 2014, サンライフ舞鶴
基本的モラルと社会的成功(共同)
浦坂 純子
行動経済学会第7回大会, 2013, 京都大学
留学生のキャリアデザイン-グローバル人材を大学から世界へ-
浦坂 純子
同志社大学国際化拠点整備事業(グローバル30)成果シンポジウム<第1弾>, 2013, 同志社大学
社会人としての「底力」を学生時代に「どう学ぶか」?
浦坂 純子
京都女子大学2013年度キャリアデザイン講座, 2013, 京都女子大学
自信を持って「大学は出ておきなさい」と言うために
浦坂 純子
平成25年度島根県立大社高等学校PTA教育研修会・講演, 2013, 島根県立大社高等学校
日々の学びを深めるキャリアデザイン-なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか-/キャリア教育を見極め、なじませる-バトンを受け取る側からお伝えしたいこと-
浦坂 純子
職業観育成講話兼PTA進路講演会/教員対象レクチャー, 2013, 福島県立福島高等学校
進学校の指導におけるキャリア教育の視点/日々の学びとキャリアデザイン
浦坂 純子
教員対象勉強会/キャリアデザイン講演, 2013, 高知県立高知追手前高等学校
キャリア教育を見極め、なじませる
浦坂 純子
高校教育フォーラム2013-大学そして社会への架橋-, 2013, 京都大学
女性の労働経済-気持ちよく働くことのできる社会-
浦坂 純子
第17期男女共同参画アドバイザー養成塾(男女共同参画リーダー養成講座), 2013, 兵庫県立男女共同参画センター・イーブン
Annual Incomes of University Graduates and their Science Studies during High School
URASAKA Junko
12th WSEAS International Conference on Education and Educational Technology, 2013, Iwate Prefecture University
バトンを受け取る側からのメッセージ-大学生の現状を踏まえて-
浦坂 純子
日本公文教育研究会京都事務局2013年新春講座, 2013, リーガロイヤルホテル京都
大学教育と学生の数理的基礎学力
浦坂 純子
第4回経済学科FD研修会, 2012, 明星大学
これからの自分の生き方を考える-大学生の現状と高校生の今、やるべきこと-
浦坂 純子
平成24年度2年次部進路講演会, 2012, 静岡県立沼津東高等学校
素晴らしい人生の再設計-高齢者の社会貢献活動について-
浦坂 純子
第75回政策フォーラム滋賀研修会, 2012, 滋賀県立男女共同参画センター
「大学だからこそ」「大学ならでは」の面倒見-正課教育、キャリア教育、そして就職支援-
浦坂 純子
オムロンパーソネル株式会社講演会・キャリアカウンセラーミーティング「大学のキャリア支援・就職支援に関して」, 2012, 同志社大学大阪サテライトオフィス
I get to be my own boss-キャリアを描いた先に見える学び-
浦坂 純子
キャリア教育講演会, 2012, 山口県立宇部高等学校
高齢者の就業と社会貢献活動-移行パターンに見る代替・補完関係-
浦坂 純子
2012年度第2回NPO研究フォーラム, 2012, 大阪大学
なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか-キャリアにつながる学び方-
浦坂 純子
PTA講演会, 2012, 三重県立神戸高等学校
普通科高校におけるキャリア教育への期待-大学の日常から展望する-
浦坂 純子
日本中等教育ネットワーク総会, 2012, ベネッセコーポレーション岡山本社
“働く”につながる学校教育-教科教育・キャリア教育の視点から-
浦坂 純子
社団法人関西国際産業関係研究所3月度月例研究会, 2012, 同志社大学
大学の面倒見-正課教育、キャリア教育、そして就職支援-
浦坂 純子
FD・SD講演会, 2012, 神戸女子大学
高齢者の社会貢献活動の分析:就業、収入、健康、満足度、地域の視点から(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第14回年次大会, 2012, 広島市立大学
日々の学びと将来との関係を考える/進学校の指導におけるキャリア教育の視点
浦坂 純子
生徒向け講演会/教員研修会, 2011, 北海道岩見沢東高等学校
キャリア教育への期待と展望
浦坂 純子
平成23年度キャリア教育職員研修会, 2011, 奈良県立高円高等学校
「一国の良心」をめざして-あせらず、じっくり「チカラ」をたくわえよう-
浦坂 純子
2011年度全国公文進度上位者のつどい in 京橋, 2011, 大阪市中央公会堂
「大学生研究フォーラム2011」登壇者からのメッセージ
浦坂 純子
高校教諭のためのシンポジウム, 2011, 京都大学
労働経済学の立場から
浦坂 純子
大学生研究フォーラム2011シンポジウム:結局私たちは、大学生調査から実践に何を伝えるのか-『大学生のキャリア意識調査2010』の結果をふまえて-, 2011, 京都大学
学校が担うキャリア教育・職業教育-「包括性」と「連携」をキーワードに-
浦坂 純子
社会政策学会第122回大会, 2011, 明治学院大学
大学で一段と伸びるための高校時代の過ごし方
浦坂 純子
平成23年度山形県立鶴岡北高等学校新入生オリエンテーション合宿進路講演会, 2011, 山形県立鶴岡北高等学校
「大学で学ぶ」ということ
浦坂 純子
平成22年度日向学院高等学校第2回「進学講演会」, 2011, 日向学院高等学校
理系学部出身者と文系学部出身者の年収比較-日本家計パネル調査(JHPS)データに基づく分析-(共同)
浦坂 純子
慶應義塾大学パネル調査共同研究拠点シンポジウム:教育・医療・社会保障と税制度, 2011, 慶應義塾大学
キャリアにつながる学び方
浦坂 純子
平成22年度山形県立鶴岡北高等学校特色ある高校づくり推進事業「女性の生き方セミナー」, 2010, 山形県立鶴岡北高等学校
なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか-キャリアにつながる学び方-
浦坂 純子
平成22年度財団法人日本証券奨学財団奨学生懇談会(京阪神地区), 2010, 北浜フォーラム
普通科高校におけるキャリア教育の現状と課題(共同)
浦坂 純子
社会政策学会第121回大会, 2010, 愛媛大学
林祐司『正社員就職とマッチングシステム』(法律文化社)
浦坂 純子
社会政策学会第121回大会(書評分科会), 2010, 愛媛大学
理系卒と文系卒の平均年収はどちらが高いか(共同)
浦坂 純子
京都大学経済研究所・国際教育学会公開シンポジウム:子供達の未来を創る理数教育, 2010, 京都大学
奈良県の「ひと」を活かす
浦坂 純子
第3回奈良県地域雇用研究会, 2010, 奈良県立文化会館
キャリアにつながる学び方-今、若者にどう働きかけるべきか-
浦坂 純子
2010年春ラボール学園の公開セミナー「雇用・労働,キャリア形成,ジェンダー経済格差を考える-若者に焦点を当てつつ-」, 2010, ラボール学園(財団法人京都勤労者学園)
就職しても力強く学び続けるための大学生活の過ごし方
浦坂 純子
大学生キャリアセミナー京都2009/2010, 2010, 京都大学
誰が雇用を流動化させるのか-Job-Hopperの実証分析-
浦坂 純子
経済統計学会関西支部例会, 2009, 同志社大学
大学院の歩き方-大学の先生になれるかな?と思っているごく普通の人たちへ-
浦坂 純子
財団法人電通育英会大学院奨学生冬期セミナー, 2009, 電通関西支社
本当に身につけるべき「チカラ」とは
浦坂 純子
2009年度全国公文進度上位者のつどい in 姫路, 2009, ホテル日航姫路
キャリア教育と言わない大学生のキャリア教育-正規教育とキャリア教育の架橋-
浦坂 純子
大学生研究フォーラム2009, 2009, 京都大学
精神的充足から有能な人材が定着する環境整備を-さらなるNPO活動の発展を目指して-
浦坂 純子
NPO法人びわこ豊穣の郷第6回通常総会記念講演, 2009, 守山市生涯学習・教育支援センター
保健・医療・福祉系NPO法人における有給職員とボランティア-その働き方と意識-
浦坂 純子
「福祉職のキャリアに関する基礎的研究」第7回研究会, 2008, 同志社大学
NPOにおける有給職員とボランティア-NPO活動への関わり方の実態-
浦坂 純子
平成19年度科学研究費補助金・学術創成研究費「ポスト構造改革における市場と社会の新たな秩序形成-自由と共同性の法システム-」平成20年度第1回社会の秩序形成部会研究会,日本労働法学会第115回大会, 2008, 京都大学,熊本大学
同志社大学の事例-プロジェクト科目について-
浦坂 純子
北海道大学高等教育機能開発総合センター研究発表会, 2008, 北海道大学
NPOで「働く」ことを考える-精神的充足から有能な人材が定着する環境整備を-
浦坂 純子
平成19年度科学研究費補助金・学術創成研究費「ポスト構造改革における市場と社会の新たな秩序形成-自由と共同性の法システム-」平成19年度第3回社会の秩序形成部会研究会, 2008, 京都大学
夢をかなえる力をつけよう-勉強することの意味を考える-
浦坂 純子
2007年度全国公文進度上位者のつどい in 堺, 2007, リーガロイヤルホテル堺
労働市場におけるミスマッチ
浦坂 純子
第2回国際教育学会総会, 2007, 京都大学
職場としてのNPO-ワーカー・団体・行政から読み解く-(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第9回年次大会, 2007, 大阪商業大学
労働条件と継続意思-団体要因から考える-
浦坂 純子
北海道大学高等教育機能開発総合センター生涯学習計画研究部生涯学習フォーラム,2007年度第3回NPO研究フォーラム, 2007, 北海道大学,大阪大学
数学で子どもたちの可能性の扉を開こう!-調査から見た未来を切り拓く「教育」-
浦坂 純子
KUMON泉北南区・大阪狭山市指導者の会・日本公文教育研究会堺事務局主催教育講演会, 2006, 堺市立栂文化会館
NPOの担い手-その働き方、動機、キャリアの実証分析-(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第8回年次大会,北海道大学高等教育機能開発総合センター生涯学習計画研究部生涯学習フォーラム,関西労働研究会, 2006, 新潟市朱鷺メッセ,北海道大学,ウェスティンホテル淡路
成果主義と賃金決定-2004連合生活アンケート票に基づく実証分析-
浦坂 純子
社会政策学会第111回大会, 2005, 北海道大学
企業が新卒採用者に求める数理的能力:アンケート調査(共同)
浦坂 純子
日本数学協会第3回年次大会,数学教育の会2005年夏の集会, 2005, 東京大学,学習院大学
行政は地域力を育てるか?-「自治体のコミュニティ・NPO活動支援に関する実態調査」による検討-(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第7回年次大会, 2005, 関西学院大学
行政からの事業委託に伴うNPOの組織・マネジメント構造の変化(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第7回年次大会, 2005, 関西学院大学
中途採用市場におけるジョブ・マッチング(共同)
浦坂 純子
経済統計学会関西支部例会, 2004, 同志社大学
企業統治と雇用調整-赤字調整モデルを通じた検討-(共同)
浦坂 純子
日本経済学会2004年度秋季大会, 2004, 岡山大学
事業委託におけるNPOの選定基準-大阪府の事例に基づく実証分析-(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第6回年次大会, 2004, 横浜市開港記念会館
キャリア形成とNPO-阪神地区公立高等学校出身者における実証分析-(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第6回年次大会, 2004, 横浜市開港記念会館
How do Parents’ Educational Background and Subjects Good at in School affect Income and Career Promotion of University Graduates : An Empirical Study in Japan.(共同)
浦坂 純子
関西労働研究会, 2003, 関西経済研究センター
行政とNPOの協働における事業委託の位置づけ-京都府の事例に基づく実証分析-(共同)
浦坂 純子
2002年度第8回NPO研究フォーラム,日本NPO学会第5回年次大会, 2003, 大阪大学,帝塚山大学
NPOにおける高齢者の自己実現と活動促進-大阪府におけるNPO法人と活動参加高齢者の調査分析-(共同)
浦坂 純子
2002年度第8回NPO研究フォーラム,日本NPO学会第5回年次大会, 2003, 大阪大学,帝塚山大学
NPOにおける機会労働費用と組織効率性(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第4回年次大会, 2002, 明治大学
数学学習と大学教育・所得・昇進-「経済学部出身者の大学教育とキャリア形成に関する実態調査」に基づく実証分析-(共同)
浦坂 純子
日本経済学会2001年度秋季大会,高等教育研究会第45回定例研究会, 2001, 一橋大学,京都私学会館
参加モチベーションに見るNPO労働市場の二重構造-「非営利組織(NPO)の労働市場に関する実態調査」に基づく実証分析-(共同)
浦坂 純子
日本NPO学会第3回年次大会, 2001, キャンパスプラザ京都
調査から見た大学教育・就職・所得・昇進-数学学習の人材育成への効果-
浦坂 純子
大阪経済法科大学経済研究所学術交流講演会, 2001, 大阪経済法科大学
ホームヘルパーの賃金決定に関する要因分析-地域における高齢者福祉サービスに関する調査(財団法人連合総合生活開発研究所)を利用して-
浦坂 純子
SSJデータアーカイブ第4回公開セミナー-マイクロデータを利用した研究と教育-, 2000, 東京大学
コーポレート・ガバナンスと雇用調整(共同)
浦坂 純子
日本経済学会1999年度秋季大会, 1999, 東京大学
新卒労働市場におけるOBネットワークと大学教育
浦坂 純子
労働社会調査文献研究会,経済統計学会関西支部例会, 1998, 日本労働研究機構,立命館大学
高齢者福祉サービスにおける自治体間格差(共同)
浦坂 純子
理論・計量経済学会1997年度大会, 1997, 早稲田大学
新卒労働市場におけるOBネットワーク-私立R大学とM大学における大学と企業の関係-
浦坂 純子
理論・計量経済学会1997年度大会, 1997, 早稲田大学
女子大生の就職難に関する実証分析
浦坂 純子
理論・計量経済学会西部部会, 1997, 滋賀大学
新卒労働市場におけるOBの役割-私立R大学における大学と企業の関係-
浦坂 純子
理論・計量経済学会1996年度大会,経済統計学会関西支部例会, 1996, 大阪大学,大阪市立大学
新卒労働需要の弾力性分析-3時点間のパネル推定-
浦坂 純子
関西労働研究会,理論・計量経済学会西部部会, 1996, 関西経済研究センター,長崎大学
戦後資本係数の長期変動と産業構造変化
浦坂 純子
経済統計学会関西支部例会,経済統計学会第38回全国総会, 1994, 立命館大学,静岡大学
京都府次期「府民躍動 雇用応援★夢プラン」検討会議委員, 2025/04-Today
京都府産業人材育成委員会(「府民躍動 雇用応援★夢プラン」人材育成ワーキングチーム)会長, 2024/06-Today
滋賀県公益認定等委員会委員長, 2022/08-Today
京都地方労働審議会委員, 2019/10-Today
奈良県職業能力開発審議会会長, 2017/02-Today
公益財団法人電通育英会理事, 2015/06-Today
公益財団法人電通育英会奨学生選考委員, 2010/04-Today
公益財団法人淡海文化振興財団評議員, 2009/04-Today
労働リーダーシップコース「統計学」(全日本金属産業労働組合協議会:JCM), 2008-Today
滋賀県特定非営利活動法人指定委員会委員・会長(2021年5月 - 2023年5月), 2013/05-2023/05
滋賀県レイカディア大学運営委員会委員, 2020/10-2023/03
滋賀の縁創造実践センター(社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会)「縁アカデミー」フェロー, 2020/11-2022/09
公立大学法人宮城大学教員人事委員会外部専門委員, 2021/03
京都府公益認定等審議会委員, 2008/06-2020/06
公益財団法人日本看護協会看護職の賃金に関する本会方針の導入支援委員会委員, 2016/05-2018/03
独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(審査委員), 2014/12-2016/11
公益社団法人日本看護協会看護労働委員会委員, 2015/04-2016/03
大阪府同和問題解決推進審議会委員, 2011/11-2016/01
公益社団法人日本看護協会看護職の賃金に関する検討委員会委員長, 2014/07-2015/03
公益社団法人日本看護協会看護職の賃金に関する調査結果の分析及び考察, 2013/12-2014/03
大阪府新しい公共支援事業運営委員会委員, 2011/04-2013/09
公益社団法人日本看護協会看護職の賃金検討ワーキンググループ委員, 2012/11-2013/03
岡山県立勝山高等学校「夢現プロジェクト」合同発表会講師, 2013/01
大阪市NPO公募提案型事業審査委員会委員, 2010/05-2012/03
平成23年度消費生活相談員養成講座「消費行動と経済のかかわり」(独立行政法人国民生活センター), 2011/09
奈良県地域雇用研究会委員, 2010/05-2011/03
文部科学省大学生の就業力育成支援事業委員会書面審査委員, 2010/06-2010/12
大阪府労働条件自主改善援助事業事業者選定委員会委員, 2010/08
大阪府労働条件・環境に関する実態等調査事業事業者選定委員会委員, 2010/08
2008年度第1回土曜講座「私のしごと観-FUTURE WORKERS Ⅱ-」(智辯学園奈良カレッジ中学部), 2008/05
第5回人事労務管理セミナー「求める人材:企業と教育の接点」(財団法人産業雇用安定センター京都事務所), 2008/02
経済知力フォーラム特別授業「第2回くらしと働き」(京田辺市立大住中学校), 2008/01
北海道札幌旭丘高等学校「進路セミナー・学問研究会」, 2007/11
経済知力フォーラム特別授業「経済学で読み解く現代社会」(大阪府立三島高等学校), 2007/09
経済知力フォーラム特別授業「第3回くらしと仕事」(同志社香里中学校・高等学校), 2005/10
わくわく土曜日「「働く」ってどういうこと?-自分の生き方を考えてみよう-」(智辯学園奈良カレッジ中学部), 2005/09
大阪府NPO活動促進検討委員会委員, 2002/11-2004/11
大津市介護保険サービスの質の向上に関する検討委員会委員, 2003/03-2004/03
川西市生涯学習短期大学レフネック「人間科学科」講師, 2002/07-2003/07
第3回日本次世代オピニオンリーダー交流訪韓団(財団法人日韓産業技術協力財団), 2002/09
枚方市労働問題対策委員, 1999/03-1999/11