director, 2019/09 - Today, Japan Management Accounting Association, Society
Senior Director, 2019/09 - Today, Japan Management Accounting Association, Society
評議員, 2016/08 - Today, 日本会計研究学会, Society, 日本会計研究学会
director, 2013 - Today, Japan Cost Accounting Association, Society, 日本原価計算研究学会
Vice President, 2018/08 - 2021/08, Japan Cost Accounting Association, Society
Senior Director, 2013/08 - 2021/08, Japan Cost Accounting Association, Society
Vice President, 2017/09 - 2019/09, Japan Management Accounting Association, Society
Development of Overseas Businenn and Management for Subsidialies: Approarch from Management Accounting
Masaru Nakagawa
同志社商学, 75(5) 255 - 275, Mar. 2024, Research institution
Report on Questionnaire Survey on Acceptance of Environmentally Conscious Products and Serviced Proructs; The Case of Automobiles
浅石梨沙; 井上慶太; 小沢浩; 片岡洋人; 木村麻子; 近藤大輔; セルメス鈴木寛之; 天王寺谷達将; 中川優; 藤野雅史
Econimic Research, (127) 1 - 23, Nov. 2023, Scientific journal
理念コントロールおよび会計コントロールに関する検証 : アンケート調査によるデータ分析
中川 優
同志社大学商学会, 73(2) 663 - 683, 17 Sep. 2021
Management for Overseas Subsidiaries in Japanese Companies : Mail Questionnaire Survey in 2020
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), Doshisha Daigaku Shogakkai, 72(2) 219 - 248, 23 Sep. 2020
海外子会社マネジメントの実態:2020年アンケート調査の結果から
中川 優; 伊藤 正隆
會計, 198(2) 54 - 66, 2020, Scientific journal
The Issues with Management at Subsidiary in Overseas
中川 優
會計, 森山書店, 196(1) 1 - 14, Jul. 2019
海外事業展開と海外子会社マネジメント:管理会計の視点から
中川 優
同志社商学, 70 1057 - 1074, 2019, Scientific journal
Development of Overseas Business and Management for Overseas Subsidiaries : Cases of Japanese Companies
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), Doshisha Daigaku Shogakkai, 69(5) 847 - 865, 15 Mar. 2018
Belief Control in Overseas Business : Comparison between Subsidiaries in North America and South East Asia
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), Doshisha Daigaku Shogakkai, 69(6) 1139 - 1164, 15 Mar. 2018
Globalization and Localization in Management Accounting
中川 優
會計, 森山書店, 191(1) 49 - 63, Jan. 2017
Practice of Control for Overseas Subsidiary by Japanese Companies : Relationship between Brief Control, Accounting Control and Results, Actions
中川 優
立命館経営学 = 立命館経営学, 立命館大学経営学会, 54(5) 85 - 107, Feb. 2016
Control for Subsidiaries in Overseas by Japanese Companies : Based on Survey Data (COMMEMORATION NUMBER for Prof. Kenji Okano)
中川, 優
松山大学論集 = MATSUYAMA UNIVERSITY REVIEW, 松山大学総合研究所, 27(4-1) 41 - 67, 01 Oct. 2015, Research institution
Management in Overseas Subsidiary Companies : Comparative Research Between Regions
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), Doshisha Daigaku Shogakkai, 65(6) 917 - 933, 15 Mar. 2014
The Management for Overseas Subsidiaries in Japanese Firms : The Validation of the Construct of Management Control
NISHII Takeshi; KONDO Takahito; NAKAGAWA Masaru
The Journal of Cost Accounting Research, The Japan Cost Accounting Association., 38(1) 83 - 94, 2014
Management Control Packages for the Tensions of Organization Design in Multinational Corporations : A Comparative Case Study
KUBOTA Yuichi; KONDO Takahito; ITO Masataka; NISHII Takeshi; NAKAGAWA Masaru
The Journal of Cost Accounting Research, The Japan Cost Accounting Association., 38(2) 39 - 51, 2014
Nationality of Subsidiary Top Management and Management Control Style : A Case Study of Japanese Global Firms
MATSUGI Satoko; NAKAGAWA Masaru; SHIMA Yoshinobu; YASUKATA Kenji
The Journal of Cost Accounting Research, The Japan Cost Accounting Association., 38(2) 27 - 38, 2014
Management Accounting at Japanese Companies in US
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), Doshisha Daigaku Shogakkai, 64(6) 1240 - 1257, 15 Mar. 2013
Management of Subsidiary in Overseas : Mail Questionnaire Survey
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), Doshisha Daigaku Shogakkai, 64(5) 541 - 558, 15 Mar. 2013
海外子会社マネジメントの分析フレームワーク : イネイブリング・コントロールの適用可能性
中川 優; 近藤 隆史; 西居 豪
會計, 184-1 110 - 124, 2013, Scientific journal
参加型予算と予算スラック
中川 優; 伊藤 正隆
72(2) 25 - 36, Jul. 2012
Strategic uncertainty and budgetary control system
中川 優
會計, 森山書店, 180(3) 369 - 383, Sep. 2011
Management at Japanese Companies in Thailand
Masaru, Nakagawa
松山大学論集 = Matsuyama University review, 23(3) 65 - 88, 01 Aug. 2011, Research institution
在タイ日系企業のマネジメント
中川 優
松山大学論集, 23-3 65 - 88, 2011, Scientific journal
Strategic Uncertainties and Role of Management Accounting
Masaru, Nakagawa
松山大学論集 = Matsuyama University review, 21(6) 55 - 76, 01 Mar. 2010, Research institution
Role of management accounting system at manufacturing companies in Kyoto
中川 優
會計, 森山書店, 176(3) 384 - 397, Sep. 2009
在外日系企業のマネジメント : 管理会計システムに関する実証分析を中心に (公開セミナー特集号)
中川 優
10 195 - 196, Mar. 2009
村田製作所 : マトリックス経営の進化
中川 優
北寿郎, 西口泰夫編『ケースブック京都モデル』、白桃書房、2009年刊所収 (掲載確定), 2009, Scientific journal
経営哲学のもとでのマネジメント・コントロール・システムの再設計
中川 優
廣本敏郎編『自律的組織と管理会計』森山書店、2009年所収 (掲載確定), 2009, Scientific journal
組織文化と管理会計システムー(株)村田製作所におけるサーベイ・データを中心に
中川 優
廣本敏郎編『自律的組織と管理会計』森山書店、2009年所収 (掲載確定), 2009, Scientific journal
外国雑誌における実証的な管理会計研究の検討
中川 優
同志社商学 59号, 105 - 114, 2007, Scientific journal
コスト・マネジメントの新展開--在外日系企業におけるコスト・マネジメント
中川 優
経理研究, 中央大学経理研究所, (48) 22 - 34, 2005
Cost Management at Japanese Companies in Overseas Countries : Analysis for Target Costing
NAKAGAWA Masaru
The Journal of Cost Accounting Research, The Japan Cost Accounting Association., 29(2) 16 - 26, 2005
Globalization of Japanese Company and Management Accounting System
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 55(4-5-6) 19 - 55, 15 Mar. 2004
Product Development and Target Costing Practice at Japanese Companies in Overseas Countries
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 54(4) 111 - 122, 25 Feb. 2003
Management Accounting Practice at Japanese Companies in Europe: Results from Mail Questionnaire Research
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 54(1-2-3) 329 - 361, 25 Dec. 2002
Management Control at Japanese Companies in Over--Comparative Survey between U.S. and Thailand
NAKAGAWA Masaru
会計, 学術雑誌目次速報データベース由来, 160(4) 515 - 530, Oct. 2001
Management Accounting Practices at Japanese Companies in the United States : Results from Mail Questionnaire Survey
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 52(1-2-3) 118 - 166, 15 Dec. 2000
Globalization and Management of Subsidiary in Foreign Contries: Management Control Systems at Japanese Companies in U.S.
Nakagawa Masaru
同志社大学ワールドワイドビジネスレビュー, 同志社大学, 1(1) 119 - 138, Mar. 2000
The Practice of Management Accounting at Japanese Companies in Thailand: Results of Large Sample Survey
Masaru Nakagawa
同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 51(2) 102 - 123, 25 Oct. 1999
在外日系企業のマネジメント・コントロール--在タイ日系企業の実態調査を手がかりとして
中川 優
155(5) 662 - 677, May 1999
Management Accounting Practices at Japanese Companies in the United States
Masaru, Nakagawa
松山大学論集 = Matsuyama University review, 9(3) 127 - 140, 01 Aug. 1997, Research institution
The Change of Cost Structure in Japanese Electronics Industries
NAKAGAWA Masaru
会計, 学術雑誌目次速報データベース由来, 151(6) 869 - 884, Jun. 1997
The Change of Cost Structure in Japanese Manufacutures
Nakagawa Yu; Asada Takayuki
The Journal of Cost Accounting Research, The Japan Cost Accounting Association., 21(1) 52 - 61, 1997
Cost Management at Japanese Companies in US : Case Study of Automotive Parts Suppliers
Nakagawa Masaru
松山大学論集, 松山大学, 7(6) 55 - 68, Feb. 1996
A Study of Localization by Japanese Manufacturers in the U.S.:Case Studies on Localization by Japanese Automotive Parts Suppliers in the U.S.
Asano Katashi; Nakagawa Masaru
松山大学論集, 松山大学, 6(5) p119 - 169, Dec. 1994
The Development Process of Strategic Information System
Nakagawa Masaru
松山大学論集, 松山大学, 5(1) p135 - 147, Apr. 1993
SISの発展プロセスと今後の課題
5(1) p135 - 147, Apr. 1993
戦略情報システムのインフラストラクチャ---花王における販社制度と組織構造についての検討
中川 優
3(6) p133 - 147, Feb. 1992
SISを支援する経営組織--花王の事例から (システム・インテグレ-ションをめぐる会計問題-3完-)
中川 優
42(12) p1798 - 1803, Dec. 1990
DSS実施化研究における理論モデルの有効性について
中川 優
1(5) p27 - 47, Feb. 1990
The Application of Decision Support Systems for Management Accounting : To Capital Budgeting
Nakagawa Masaru
六甲台論集, 神戸大学, 35(2) 178 - 190, Jul. 1988
Introduction to Manage Management Accounting; Manegerial Accounting for Strategic Management, 4th
浅田, 孝幸; 頼, 誠; 鈴木, 研一; 中川, 優; 佐々木, 郁子
有斐閣, May 2017, Joint work, 第3章、第12章
テキスト原価計算入門
中川 優; 浅田孝幸他
中央経済社, 2011, Joint work, Scholarly book
管理会計・入門<第3版>
中川 優; 浅田孝幸; 頼誠; 鈴木研一; 佐々木郁子
2011, Joint work, Scholarly book
体系現代会計学第10巻 業績管理会計
中川 優; 谷武幸; 小林啓孝; 小倉昇; 浅田孝幸; 山本浩二; 小菅正伸; 横田絵理; 鈴木研一; 松尾貴巳; 椎葉淳; 窪田祐一; 挽文子
中央経済社, 2010, Joint work, Scholarly book
組織文化と管理会計システム:(株)村田製作所におけるサーベイ・データを中心に(廣本敏郎編『自律的組織と経営システム:日本的経営の叡智』、森山書店に所収
中川 優; 藤野雅史; 澤邉紀生
2009, Joint work, Scholarly book
経営哲学のもとでのマネジメント・コントロール・システムの再設計(廣本敏郎編『自律的組織と経営システム:日本的経営の叡智』、森山書店に所収)
中川 優; 藤野雅史; 澤邉紀生
2009, Joint work, Scholarly book
村田製作所:マトリックス経営の進化(北寿郎・西口泰夫編『ケースブック京都企業』、白桃書房の第8章として所収)
中川 優; 浅田拓史
2009, Joint work, Scholarly book
Introduction to Management accounting; new edition
NAKAGAWA Masaru
有斐閣, 2005, Joint work, Scholarly book
Theory and Practice of IT Management
NAKAGAWA Masaru
東京経済情報出版, 2000, Others, Scholarly book
分権的計画システムと戦略的統合システムの課題:ERPを中心として
中川 優
中央経済社、浅田孝幸編『戦略的プランニング・コントロールの研究』に所収, 1999, Single work, Scholarly book
明治乳業-情報システムの展開:市乳改善システム-多工場生産管理システム
中川 優
東京経済情報出版、浅田孝幸編『経営情報ネットワークの理論と実際』に所収, 1997, Single work, Scholarly book
花王における情報システムの新展開
中川 優
中央経済社、浅田孝幸編『情報ネットワークによる経営革新』に所収, 1994, Single work, Scholarly book
原価企画の情報システム
中川 優
中央経済社、会計フロンティア研究会編『管理会計のフロンティア』に所収, 1994, Single work, Scholarly book
管理会計のグローバル化
中川 優
森山書店, Single work, Scholarly book
Organizational Culture and Management Accounting Effectiveness: Evidences from Japanese Manufacturing Company
中川 優
The 33rd Annual Congress of The European Accounting Association, 2010, Istanbul, Turkey
在外日系企業における管理会計システム
中川 優
日本管理会計学会関西中部部会, 2007, 関西大学
ベンチャー企業における財務と企業成長
中川 優
日本原価計算研究学会第32回全国大会, 2006, 明治大学
在米日系企業における管理会計システム
中川 優
日本原価計算研究学会第31回全国大会, 2005, 福岡大学
Management Accounting System at Japanese Company: Comparative Research between US, Europe Thailand
中川 優
The 28th Annual Congress of The European Accounting Association, 2005, Goteborg, Sweden
在外日系企業のコスト・マネジメント:在タイ、在米、在欧日系企業の比較を中心に
中川 優
日本原価計算研究学会第30回全国大会, 2004, 早稲田大学
Shop-floor Performance Measures in Japanese Manufacturing Firms: Non-Financial Perspective,
中川 優
The 27th Annual Congress of The European Accounting Association, 2004, Prague, Czech
「在外日系企業におけるマネジメント・コントロール:在タイ、在米、在欧日系企業の比較研究
中川 優
日本会計研究学会第61回全国大会, 2002, 武蔵大学
Management Control Systems at Japanese Companies in Thailand: Result from Large Sample Survey
中川 優
The 22nd Annual Congress of The European Accounting Association, 2001, Bordeaux, France
在外日系企業のマネジメント・コントロール:在米日系企業と在タイ日系企業の比較研究
中川 優
日本会計研究学会第59回全国大会, 2000, 明治大学
在外日系企業におけるマネジメント・コントロール・システム
中川 優
日本会計研究学会関西部会, 1998, 松山大学
Cost Accounting and Management Systems of Japanese Companies in Overseas: The Case of Japanese Copanies in the United States
中川 優
The 21st Annual Congress of the European Accounting Association, 1998, Antwerp, Belgium
The Change of Cost Structure in Japanese Electronics Industry
中川 優
The 20th Annual Congress of The European Accounting Association, 1997, Graz, Austria
日本企業における原価構造の変遷
中川 優
日本原価計算研究学会第22回全国大会, 1996, 大阪府立大学
The Cost Structure of the United States and Japanese Automotive Industries
中川 優
American Accounting Association, Management Accounting Conference, 1996, San Antonio, TX, USA
SISの発展プロセスと今後の課題
中川 優
日本会計研究学会第51回全国大会, 1992, 札幌学院大学
情報システム実施化研究における理論モデルの有効性について
中川 優
日本原価計算研究学会第16回全国大会, 1990, 香川大学
Studies on Contemporary Business Issues and Target Costing
小沢 浩; 諸藤 裕美; 木村 麻子; 近藤 大輔; 中川 優; 片岡 洋人; 藤野 雅史; 天王寺谷 達将; 井上 慶太; 浅石 梨沙
本研究は、グローバル化、サステナビリティ、サービタイゼーションという3つの経営環境の変化を受けて、企業における原価企画の取り組 みの変化を調査することを目的としている。2020年度はコロナ禍のためにグローバル化に関する調査を行うことができなかった。今後も同様の状況が予想されるため、研究計画を変更して、グローバル化の研究をテーマから除外することにした。
全体としては、サービタイゼーション、環境、グローバル化という企業が今日直面する課題に対する原価企画の対応に関する実態調査を産業経理協会会員宛に行った(日本管理会計学会「原価企画の今日的課題と対応に関する研究」スタディグループ, 2020)。
サステナビリティへの配慮と原価企画の関係についての研究は、質問票調査を中心に行った。調査票は、ステイクホルダーの影響、環境経営に取り組む動機、目標水準、関与する部署、経営における位置づけ、具体的な取り組み重視する項目、成果について質問した。4月~8月に先行研究のレビューを行い、9月~11月に質問票を作成した。1月に製造業3,000社(上場1,288社、非上場1,社)に対して調査票を送付し、2月末までに256件の回答を得た(回収率8.5%)。その後、3月中にデータの入力を完了し、分析に着手した段階である。
サービタイゼーションと原価企画の関係についての研究は、諸藤がサービタイゼーションにおける原価企画のあり方として、価格設定、目標原価配分、ABC利用等を論じた(諸藤,2020)。浅石・片岡が、プリンティング事業の既存事例研究の紹介とそれを踏まえた考察を行った(浅石・片岡,2020)。井上が、サービタイゼーション戦略と組織間コントロールの関連性について(井上,2020)、片岡が、サービス化戦略のもとでのライフサイクル・コスティングについて(片岡,2020)、また、浅石がサービタイゼーションと財務業績の関係の考察を行い(浅石,2020)、それぞれ論文を執筆した。, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2020/04 -2023/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Nagoya University
Comprehensive research of group management accounting in global environment
中川 優; 安酸 建二; 伊藤 正隆; 北田 智久; 松木 智子; 島 吉伸; 西居 豪; 窪田 祐一; 近藤 隆史
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2020/04 -2023/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Doshisha University
Comprehensive Research with Global Consolidation Accounting
Nakagawa Masaru
Advanced Japanese companies develop their management accounting practices to conduct trans-nationalization, global integration and local adaptation are simultaneously achieved, in global group management. It is important that role of management accounting at group management. But most of them are still not resolved. This comprehensive research will suggest that strengthen competitiveness for Japanese companies and develop the theory of management accounting for trans-nationalization., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2017/04 -2020/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Doshisha University
Research for control package in managing with overseas companies
Nakagawa Masaru
We researched with management for overseas subsidiaries. We interviewed Japanese companies, which use multiple control systems for managing their subsidiaries. This situation is called "control package", therefore we researched that Japanese companies use control package for managing their subsidiaries in overseas. According to our research, we found they used control by accounting number, such as budgetary control and performance evaluation, control by sharing their value and corporate mission and control through human resource, such as sending management from headquarters, Japanese CEO in local companies. We identified Japanese companies used multiple control systems with managing their subsidiaries. This result suggests that "four control levers" mentioned by Robert Simons, is applicable for Japanese companies., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 2014/04 -2017/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Doshisha University
海外現地マネジメントのための管理会計システムの設計と運用に関する研究
基盤研究(B)(一般), 2011 -2011, Competitive research funding
Research for Supply Chain Management with Environmental Management Accounting: Inter-organization relationship and Comprehensive Evaluation
淺田 孝幸; 金井 一頼; 中川 優; 三浦 徹志; 山根 里香
環境配慮型サプライチェーンマネジメントの研究(ESCM)では、管理会計の視点をいれながら、社会的コスト問題の内生的な解決方法として、静脈流における組織間連携・提携によるかかるコストの最小化への試みについて、理論とケースの両面から研究をおこなった。具体的な研究成果としては、理論としてこれまでの組織間マネジメントコントロールの理論研究をうけて、日本企業のESCMの環境不確実性を吸収するシステムの現状について仮説検証を行った。成果としては、環境問題の不確実性が高いと認識している企業群では、組織横断的な不確実性の吸収過程が、構築されていることが統計上有意に検出された。また、事例として、セメント業界、パソコン業界、電器・家電業界、精錬業界から、調査研究に同意してくれた企業、4社について、ヒアリングをおこなった。その結果から、パソコン業界においては、一社の先進的な事例が明かになった。その事例の課題・意義としては、1)ESCMの不確実性の原因の1つは、産業廃棄物と家庭用廃棄物の区分という制度的な問題があること。2)廃棄物から有価物を抽出してESCMを軌道に載せるには、経済性の課題が大きく、事業全体のなかでESCMの回収・分解コストを吸収する必要があること。具体的にはコーポレイトブランドあるいはレピュテーションの価値といった点でESCMの貢献を計量・評価する必要が具体的にあることが確認された。上記の理論および、ケースについての研究成果は、以下の研究成果の論文、1)と2)で明かにされている。, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, 2009 -2010, Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, Osaka University
Theoretical and Empirical Research on Co-evolution of Management Accounting Systems and Business Organization
HIROMOTO Toshiro; OBATA Hiroshi; HIKI Fumiko; YOKOTA Eri; KIMURA Shogo; NAKAGAWA Masaru; SAWABE Norio; ITO Katsuhiro; MOROFUJI Yumi; KATAOKA Hiroto; FUJINO Masafumi; TORII Hiroshi; KAWADA Makoto; NISHIMURA Yuko
本研究では組織コンテクスを重視する管理会計研究を行い、日本的管理会計は自律的組織を前提とする学習と創造の経営システムに組み込まれていること、市場志向のイノベーションに対する従業員のコミットメントを強化するシステムであること、カレントな業績の向上を目指すだけでなく適切な組織文化・風土作りと密接に関連していることなどを明らかにした。更に、管理会計は企業のミクロ・マクロ・ループを適切に形成する経営システムの中核的システムであるという新たな命題を提示した。, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A), 2006 -2008, Grant-in-Aid for Scientific Research (A), Hitotsubashi University
工場における非財務情報の利用に関する比較研究
基盤研究(C)(一般), 2006 -2008, Competitive research funding
生産方式および戦略的コストマネジメントが原価構造・企業業績に及ぼす影響
その他, 1995 -1995, Competitive research funding
Management accounting and cost accounting
Competitive research funding
管理会計及び原価計算に関する研究
Competitive research funding