中川 優
ナカガワ マサル
商学部商学科
博士後期課程教授
Last Updated :2025/03/21

研究者情報

研究キーワード

  • 原価計算
  • 管理会計
  • cost accounting
  • management accounting

研究分野

  • 人文・社会 / 会計学

経歴

  • 同志社大学大学院商学研究科後期課程教授, Graduate School of Commerce, 2010年04月 - 現在
  • 同志社大学商学部教授, Faculty of Commerce, 2004年04月 - 現在
  • 同志社大学大学院商学研究科前期課程教授, Graduate School of Commerce, 2007年04月 - 2010年03月
  • 同志社大学商学部助教授, Faculty of Commerce, 1997年09月 - 2004年03月
  • 松山大学経営学部助教授, Faculty of Business Administration, 1993年04月 - 1997年08月
  • 松山大学経営学部専任講師, 1989年04月 - 1993年03月

学歴

  • 神戸大学大学院, 大学院経営学研究科博士後期課程, 1988年04月 - 1991年03月
  • 神戸大学大学院, 大学院経営学研究科博士前期課程, 1886年04月 - 1988年03月
  • 神戸大学, 経営学部, 会計学科, 1982年04月 - 1986年03月

学位

  • 博士(経営学), 神戸大学
  • 経営学修士, 神戸大学

所属学協会

  • 日本管理会計学会
  • 日本原価計算研究学会
  • 日本会計研究学会
  • European Accounting Association
  • American Accounting Association

委員歴

  • 理事, 2019年09月 - 現在, 日本管理会計学会, 学協会
  • 常務理事, 2019年09月 - 現在, 日本管理会計学会, 学協会
  • 評議員, 2016年08月 - 現在, 日本会計研究学会, 学協会, 日本会計研究学会
  • 理事, 2013年 - 現在, 日本原価計算研究学会, 学協会, 日本原価計算研究学会
  • 副会長, 2018年08月 - 2021年08月, 日本原価計算研究学会, 学協会
  • 常任理事, 2013年08月 - 2021年08月, 日本原価計算研究学会, 学協会
  • 副会長, 2017年09月 - 2019年09月, 日本管理会計学会, 学協会

受賞

  • 日本原価計算研究学会賞(論文の部)
    2014年09月, 日本原価計算研究学会, 中川 優・近藤隆史・西居 豪
  • 平成17年度 日本原価計算研究学会賞(著作の部)
    2005年, 日本

論文

  • 海外事業展開と子会社マネジメント:管理会計からのアプローチ
    中川 優
    同志社商学, 75(5) 255 - 275, 2024年03月, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 理念コントロールおよび会計コントロールに関する検証 : アンケート調査によるデータ分析
    中川 優
    同志社大学商学会, 73(2) 663 - 683, 2021年09月17日
  • 日本企業における海外子会社マネジメントの実態 : アンケート調査の結果から
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 72(2) 219 - 248, 2020年09月23日
  • 海外子会社マネジメントの実態:2020年アンケート調査の結果から
    中川 優; 伊藤 正隆
    會計, 198(2) 54 - 66, 2020年, 研究論文(学術雑誌)
  • 海外子会社マネジメントの課題 : 管理会計からのアプローチ
    中川 優
    會計, 196(1) 1 - 14, 2019年07月
  • 海外事業展開と海外子会社マネジメント:管理会計の視点から
    中川 優
    同志社商学, 70 1057 - 1074, 2019年, 研究論文(学術雑誌)
  • 海外事業展開と海外子会社マネジメント : 日系企業を中心として
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 69(5) 847 - 865, 2018年03月15日
  • 海外子会社コントロールにおける理念コントロールの実態 : 在北米子会社と在東南アジア子会社の比較を中心として
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 69(6) 1139 - 1164, 2018年03月15日
  • 管理会計のグローバル化とローカライゼーション (グローカル時代の会計) -- (管理会計のグローバル化とローカライゼーション)
    中川 優
    會計, 191(1) 49 - 63, 2017年01月
  • 日本企業による海外子会社コントロールの実態 : 理念コントロールおよび会計コントロールと成果および行動との関係に関する検証
    中川 優
    立命館経営学 = 立命館経営学, 54(5) 85 - 107, 2016年02月
  • 日本企業による海外子会社コントロール:アンケート調査によるデータに基づく探索的な検証 (岡野憲治教授記念号)
    中川, 優
    松山大学論集 = MATSUYAMA UNIVERSITY REVIEW, 27(4-1) 41 - 67, 2015年10月01日, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 海外子会社マネジメントの実態 : 地域別子会社管理の比較
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 65(6) 917 - 933, 2014年03月15日
  • 日本企業における海外子会社管理 : マネジメント・コントロール概念の検証
    西居 豪; 近藤 隆史; 中川 優
    原価計算研究, 日本原価計算研究学会, 38(1) 83 - 94, 2014年
  • グローバル企業におけるテンションとコントロール・パッケージ : 3社の比較ケース
    窪田 祐一; 近藤 隆史; 伊藤 正隆; 西居 豪; 中川 優
    原価計算研究, 日本原価計算研究学会, 38(2) 39 - 51, 2014年
  • 海外子会社の現地化とマネジメント・コントロール : 日系グローバル企業のケーススタディ
    松木 智子; 中川 優; 島 吉伸; 安酸 建二
    原価計算研究, 日本原価計算研究学会, 38(2) 27 - 38, 2014年
  • 在米日系企業における管理会計システム
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 64(6) 1240 - 1257, 2013年03月15日
  • 海外子会社マネジメントの実態 : アンケート調査の結果から
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 64(5) 541 - 558, 2013年03月15日
  • 海外子会社マネジメントの分析フレームワーク : イネイブリング・コントロールの適用可能性
    中川 優; 近藤 隆史; 西居 豪
    會計, 184-1 110 - 124, 2013年, 研究論文(学術雑誌)
  • 参加型予算と予算スラック
    中川 優; 伊藤 正隆
    72(2) 25 - 36, 2012年07月
  • 戦略不確実性と予算管理システム
    中川 優
    會計, 180(3) 369 - 383, 2011年09月
  • 在タイ日系企業におけるマネジメント
    中川, 優
    松山大学論集 = Matsuyama University review, 23(3) 65 - 88, 2011年08月01日, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 在タイ日系企業のマネジメント
    中川 優
    松山大学論集, 23-3 65 - 88, 2011年, 研究論文(学術雑誌)
  • 戦略の不確実性と管理会計システムの役割
    中川, 優
    松山大学論集 = Matsuyama University review, 21(6) 55 - 76, 2010年03月01日, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 京都企業における管理会計システムの役割
    中川 優
    會計, 176(3) 384 - 397, 2009年09月
  • 在外日系企業のマネジメント : 管理会計システムに関する実証分析を中心に (公開セミナー特集号)
    中川 優
    10 195 - 196, 2009年03月
  • 村田製作所 : マトリックス経営の進化
    中川 優
    北寿郎, 西口泰夫編『ケースブック京都モデル』、白桃書房、2009年刊所収 (掲載確定), 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • 経営哲学のもとでのマネジメント・コントロール・システムの再設計
    中川 優
    廣本敏郎編『自律的組織と管理会計』森山書店、2009年所収 (掲載確定), 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • 組織文化と管理会計システムー(株)村田製作所におけるサーベイ・データを中心に
    中川 優
    廣本敏郎編『自律的組織と管理会計』森山書店、2009年所収 (掲載確定), 2009年, 研究論文(学術雑誌)
  • 外国雑誌における実証的な管理会計研究の検討
    中川 優
    同志社商学 59号, 105 - 114, 2007年, 研究論文(学術雑誌)
  • コスト・マネジメントの新展開--在外日系企業におけるコスト・マネジメント (特集・コストマネジメントの展開)
    中川 優
    経理研究, (48) 22 - 34, 2005年
  • 在外日系企業におけるコスト・マネジメント : 在外日系企業における原価企画を中心に
    中川 優
    原価計算研究, 日本原価計算研究学会, 29(2) 16 - 26, 2005年
  • 日本企業のグローバル化と管理会計システム
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 55(4-5-6) 19 - 55, 2004年03月15日
  • 在外日系企業における製品開発と原価企画
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 54(4) 111 - 122, 2003年02月25日
  • 在欧日系企業における管理会計システム : アンケート調査の結果から
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 54(1-2-3) 329 - 361, 2002年12月25日
  • 在外日系企業のマネジメント・コントロール--在米日系企業と在タイ日系企業の比較研究
    中川 優
    会計, 160(4) 515 - 530, 2001年10月
  • 在米日系企業における管理会計実務 : アンケート調査の結果から
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 52(1-2-3) 118 - 166, 2000年12月15日
  • 企業活動のグローバル化と在外子会社の管理 : 在米日系企業のマネジメント・コントロールを中心として
    中川 優
    同志社大学ワールドワイドビジネスレビュー, 1(1) 119 - 138, 2000年03月
  • 在外日系企業における管理会計実務 : 在タイ日系製造業企業に対するアンケート調査の結果から
    中川 優
    同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review), 同志社大学商学会, 51(2) 102 - 123, 1999年10月25日
  • 在外日系企業のマネジメント・コントロール--在タイ日系企業の実態調査を手がかりとして
    中川 優
    155(5) 662 - 677, 1999年05月
  • 在米日系企業における管理会計実践
    中川, 優
    松山大学論集 = Matsuyama University review, 9(3) 127 - 140, 1997年08月01日, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 電機産業における原価構造の変遷--家電産業の分析を中心として
    中川 優
    会計, 151(6) 869 - 884, 1997年06月
  • 日本企業における原価構造の変遷について(日本における原価構造の変遷)
    中川 優; 浅田 孝幸
    原価計算研究, 日本原価計算研究学会, 21(1) 52 - 61, 1997年
  • 在米日系製造業のコスト・マネジメント--自動車部品製造業の事例を中心として
    中川 優
    松山大学論集, 7(6) 55 - 68, 1996年02月
  • 在米日系企業における経営の現地化--日系自動車部品メ-カ-の事例研究
    浅野 剛; 中川 優
    松山大学論集, 6(5) p119 - 169, 1994年12月
  • SISの発展プロセスと今後の課題
    中川 優
    松山大学論集, 5(1) p135 - 147, 1993年04月
  • SISの発展プロセスと今後の課題
    5(1) p135 - 147, 1993年04月
  • 戦略情報システムのインフラストラクチャ---花王における販社制度と組織構造についての検討
    中川 優
    3(6) p133 - 147, 1992年02月
  • SISを支援する経営組織--花王の事例から (システム・インテグレ-ションをめぐる会計問題-3完-)
    中川 優
    42(12) p1798 - 1803, 1990年12月
  • DSS実施化研究における理論モデルの有効性について
    中川 優
    1(5) p27 - 47, 1990年02月
  • 意思決定支援システムの管理会計への適用 : 資本予算を中心として
    中川 優
    六甲台論集, 35(2) 178 - 190, 1988年07月

MISC

  • ヨーロッパ会計学会年次大会に参加して
    中川 優
    168(5) 783 - 787, 2005年11月
  • 西田芳次郎先生の人と学問 (西田芳次郎教授 定年退職記念号)
    中川 優
    同志社商学, 同志社大学, 56(1) 221 - 224, 2004年05月
  • An Analysis of Cost Structures of Japanese and American Firms: Automobile Industries
    浅田 孝幸; 中川 優; Boer Germain
    大阪大學經濟學, 大阪大学, 48(2) 1 - 24, 1998年12月

書籍等出版物

  • テキスト原価計算入門
    中川 優; 浅田孝幸他
    中央経済社, 2011年, 共著, 学術書
  • 管理会計・入門<第3版>
    中川 優; 浅田孝幸; 頼誠; 鈴木研一; 佐々木郁子
    2011年, 共著, 学術書
  • 体系現代会計学第10巻 業績管理会計
    中川 優; 谷武幸; 小林啓孝; 小倉昇; 浅田孝幸; 山本浩二; 小菅正伸; 横田絵理; 鈴木研一; 松尾貴巳; 椎葉淳; 窪田祐一; 挽文子
    中央経済社, 2010年, 共著, 学術書
  • 組織文化と管理会計システム:(株)村田製作所におけるサーベイ・データを中心に(廣本敏郎編『自律的組織と経営システム:日本的経営の叡智』、森山書店に所収
    中川 優; 藤野雅史; 澤邉紀生
    2009年, 共著, 学術書
  • 経営哲学のもとでのマネジメント・コントロール・システムの再設計(廣本敏郎編『自律的組織と経営システム:日本的経営の叡智』、森山書店に所収)
    中川 優; 藤野雅史; 澤邉紀生
    2009年, 共著, 学術書
  • 村田製作所:マトリックス経営の進化(北寿郎・西口泰夫編『ケースブック京都企業』、白桃書房の第8章として所収)
    中川 優; 浅田拓史
    2009年, 共著, 学術書
  • 管理会計・入門<新版>
    中川 優; 浅田孝幸; 頼 誠; 鈴木研一; 佐々木郁子
    有斐閣, 2005年, 共著, 学術書
  • IT経営の理論と実際
    中川 優; 浅田孝幸
    東京経済情報出版, 2000年, その他, 学術書
  • 分権的計画システムと戦略的統合システムの課題:ERPを中心として
    中川 優
    中央経済社、浅田孝幸編『戦略的プランニング・コントロールの研究』に所収, 1999年, 単著, 学術書
  • 明治乳業-情報システムの展開:市乳改善システム-多工場生産管理システム
    中川 優
    東京経済情報出版、浅田孝幸編『経営情報ネットワークの理論と実際』に所収, 1997年, 単著, 学術書
  • 花王における情報システムの新展開
    中川 優
    中央経済社、浅田孝幸編『情報ネットワークによる経営革新』に所収, 1994年, 単著, 学術書
  • 原価企画の情報システム
    中川 優
    中央経済社、会計フロンティア研究会編『管理会計のフロンティア』に所収, 1994年, 単著, 学術書
  • 管理会計のグローバル化
    中川 優
    森山書店, 単著, 学術書

講演・口頭発表等

  • Organizational Culture and Management Accounting Effectiveness: Evidences from Japanese Manufacturing Company
    中川 優
    The 33rd Annual Congress of The European Accounting Association, 2010年, Istanbul, Turkey
  • 在外日系企業における管理会計システム
    中川 優
    日本管理会計学会関西中部部会, 2007年, 関西大学
  • ベンチャー企業における財務と企業成長
    中川 優
    日本原価計算研究学会第32回全国大会, 2006年, 明治大学
  • 在米日系企業における管理会計システム
    中川 優
    日本原価計算研究学会第31回全国大会, 2005年, 福岡大学
  • Management Accounting System at Japanese Company: Comparative Research between US, Europe Thailand
    中川 優
    The 28th Annual Congress of The European Accounting Association, 2005年, Goteborg, Sweden
  • 在外日系企業のコスト・マネジメント:在タイ、在米、在欧日系企業の比較を中心に
    中川 優
    日本原価計算研究学会第30回全国大会, 2004年, 早稲田大学
  • Shop-floor Performance Measures in Japanese Manufacturing Firms: Non-Financial Perspective,
    中川 優
    The 27th Annual Congress of The European Accounting Association, 2004年, Prague, Czech
  • 「在外日系企業におけるマネジメント・コントロール:在タイ、在米、在欧日系企業の比較研究
    中川 優
    日本会計研究学会第61回全国大会, 2002年, 武蔵大学
  • Management Control Systems at Japanese Companies in Thailand: Result from Large Sample Survey
    中川 優
    The 22nd Annual Congress of The European Accounting Association, 2001年, Bordeaux, France
  • 在外日系企業のマネジメント・コントロール:在米日系企業と在タイ日系企業の比較研究
    中川 優
    日本会計研究学会第59回全国大会, 2000年, 明治大学
  • 在外日系企業におけるマネジメント・コントロール・システム
    中川 優
    日本会計研究学会関西部会, 1998年, 松山大学
  • Cost Accounting and Management Systems of Japanese Companies in Overseas: The Case of Japanese Copanies in the United States
    中川 優
    The 21st Annual Congress of the European Accounting Association, 1998年, Antwerp, Belgium
  • The Change of Cost Structure in Japanese Electronics Industry
    中川 優
    The 20th Annual Congress of The European Accounting Association, 1997年, Graz, Austria
  • 日本企業における原価構造の変遷
    中川 優
    日本原価計算研究学会第22回全国大会, 1996年, 大阪府立大学
  • The Cost Structure of the United States and Japanese Automotive Industries
    中川 優
    American Accounting Association, Management Accounting Conference, 1996年, San Antonio, TX, USA
  • SISの発展プロセスと今後の課題
    中川 優
    日本会計研究学会第51回全国大会, 1992年, 札幌学院大学
  • 情報システム実施化研究における理論モデルの有効性について
    中川 優
    日本原価計算研究学会第16回全国大会, 1990年, 香川大学

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 今日的課題に対応する原価企画のあり方に関する研究
    小沢 浩; 諸藤 裕美; 木村 麻子; 近藤 大輔; 中川 優; 片岡 洋人; 藤野 雅史; 天王寺谷 達将; 井上 慶太; 浅石 梨沙
    本研究は、グローバル化、サステナビリティ、サービタイゼーションという3つの経営環境の変化を受けて、企業における原価企画の取り組 みの変化を調査することを目的としている。2020年度はコロナ禍のためにグローバル化に関する調査を行うことができなかった。今後も同様の状況が予想されるため、研究計画を変更して、グローバル化の研究をテーマから除外することにした。 全体としては、サービタイゼーション、環境、グローバル化という企業が今日直面する課題に対する原価企画の対応に関する実態調査を産業経理協会会員宛に行った(日本管理会計学会「原価企画の今日的課題と対応に関する研究」スタディグループ, 2020)。 サステナビリティへの配慮と原価企画の関係についての研究は、質問票調査を中心に行った。調査票は、ステイクホルダーの影響、環境経営に取り組む動機、目標水準、関与する部署、経営における位置づけ、具体的な取り組み重視する項目、成果について質問した。4月~8月に先行研究のレビューを行い、9月~11月に質問票を作成した。1月に製造業3,000社(上場1,288社、非上場1,社)に対して調査票を送付し、2月末までに256件の回答を得た(回収率8.5%)。その後、3月中にデータの入力を完了し、分析に着手した段階である。 サービタイゼーションと原価企画の関係についての研究は、諸藤がサービタイゼーションにおける原価企画のあり方として、価格設定、目標原価配分、ABC利用等を論じた(諸藤,2020)。浅石・片岡が、プリンティング事業の既存事例研究の紹介とそれを踏まえた考察を行った(浅石・片岡,2020)。井上が、サービタイゼーション戦略と組織間コントロールの関連性について(井上,2020)、片岡が、サービス化戦略のもとでのライフサイクル・コスティングについて(片岡,2020)、また、浅石がサービタイゼーションと財務業績の関係の考察を行い(浅石,2020)、それぞれ論文を執筆した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2020年04月 -2023年03月, 基盤研究(B), 名古屋大学
  • グローバル環境下の連結管理会計に関する理論的・実証的研究
    中川 優; 安酸 建二; 伊藤 正隆; 北田 智久; 松木 智子; 島 吉伸; 西居 豪; 窪田 祐一; 近藤 隆史
    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2020年04月 -2023年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • グローバル連結管理会計に関する総合的研究
    中川 優; 安酸 建二; 伊藤 正隆; 北田 智久; 松木 智子; 島 吉伸; 西居 豪; 窪田 祐一; 近藤 隆史
    先進的な日本企業は、グローバルな連結経営においてトランスナショナル化(グローバル統合とローカル適応の 同時達成)を実現させるように、管理会計実践を進化させている。連結経営における管理会計の役割は重要な検討課題となっているが、その多くは未解決のままになっている。本研究は、グローバル連結経営の実務を踏まえ 連結管理会計の機能 の解明を試みる。この連結管理会計の総合的検討から、グローバル競争力を高めるために日本企業にとって必要 な取り組みを提示するとともに、トランスナショナル化に対応する管理会計理論の拡張を試みる。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2017年04月 -2020年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 海外子会社マネジメントにおけるコントロールパッケージに関する研究
    中川 優; 伊藤 正隆; 松木 智子; 島 吉伸; 西居 豪; 窪田 祐一; 近藤 隆史
    海外子会社管理において、複数のコントロール・システムを併用するコントロールパッケージの概念が適用可能かどうかについて、日本のグローバル企業を対象として主に聞き取り調査を中心に実態を調査した。その結果、會計数値を用いた予算管理や業績評価等の伝統的な管理会計システムのみならず、価値観の共有や企業理念の浸透を通じたコントロール、日本本社からの派遣者や現地法人のトップを通じた人によるコントロールなど、複数のコントロール・システムを併用している実態が、多くの企業において確認できた。これは、R.Simonsが主張する4つのコントロール・レバーの考え方を裏付けるものでもあった。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2014年04月 -2017年03月, 基盤研究(B), 同志社大学
  • 海外現地マネジメントのための管理会計システムの設計と運用に関する研究
    基盤研究(B)(一般), 2011年 -2011年, 競争的資金
  • 環境管理会計によるサプライチェーンマネジメントの研究ー組織間関係と統合的評価-
    淺田 孝幸; 金井 一頼; 中川 優; 三浦 徹志; 山根 里香
    環境配慮型サプライチェーンマネジメントの研究(ESCM)では、管理会計の視点をいれながら、社会的コスト問題の内生的な解決方法として、静脈流における組織間連携・提携によるかかるコストの最小化への試みについて、理論とケースの両面から研究をおこなった。具体的な研究成果としては、理論としてこれまでの組織間マネジメントコントロールの理論研究をうけて、日本企業のESCMの環境不確実性を吸収するシステムの現状について仮説検証を行った。成果としては、環境問題の不確実性が高いと認識している企業群では、組織横断的な不確実性の吸収過程が、構築されていることが統計上有意に検出された。また、事例として、セメント業界、パソコン業界、電器・家電業界、精錬業界から、調査研究に同意してくれた企業、4社について、ヒアリングをおこなった。その結果から、パソコン業界においては、一社の先進的な事例が明かになった。その事例の課題・意義としては、1)ESCMの不確実性の原因の1つは、産業廃棄物と家庭用廃棄物の区分という制度的な問題があること。2)廃棄物から有価物を抽出してESCMを軌道に載せるには、経済性の課題が大きく、事業全体のなかでESCMの回収・分解コストを吸収する必要があること。具体的にはコーポレイトブランドあるいはレピュテーションの価値といった点でESCMの貢献を計量・評価する必要が具体的にあることが確認された。上記の理論および、ケースについての研究成果は、以下の研究成果の論文、1)と2)で明かにされている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 2009年 -2010年, 挑戦的萌芽研究, 大阪大学
  • 管理会計システムと企業組織の共進化に関する理論的・実証的研究
    廣本 敏郎; 尾畑 裕; 挽 文子; 横田 絵理; 木村 彰吾; 中川 優; 澤邉 紀生; 伊藤 克容; 諸藤 裕美; 片岡 洋人; 藤野 雅史; 鳥居 宏史; 河田 信; 西村 優子; 河田 信; 西村 優子
    本研究では組織コンテクスを重視する管理会計研究を行い、日本的管理会計は自律的組織を前提とする学習と創造の経営システムに組み込まれていること、市場志向のイノベーションに対する従業員のコミットメントを強化するシステムであること、カレントな業績の向上を目指すだけでなく適切な組織文化・風土作りと密接に関連していることなどを明らかにした。更に、管理会計は企業のミクロ・マクロ・ループを適切に形成する経営システムの中核的システムであるという新たな命題を提示した。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), 2006年 -2008年, 基盤研究(A), 一橋大学
  • 工場における非財務情報の利用に関する比較研究
    基盤研究(C)(一般), 2006年 -2008年, 競争的資金
  • 生産方式および戦略的コストマネジメントが原価構造・企業業績に及ぼす影響
    その他, 1995年 -1995年, 競争的資金
  • Management accounting and cost accounting
    競争的資金
  • 管理会計及び原価計算に関する研究
    競争的資金