Impact of Generative AI on Accounting Research, Accounting Education, and Auditing Practice: A Review of Research from 2023 to 2024
Hirose Yoshitaka
経営研究, 大阪公立大学経営学会, 75(4) 57 - 66, 28 Feb. 2025, Research institution
The Effect of Voluntary IFRS Adoption on MD&A Information
Kento Inoue; Yoshitaka Hirose
Journal of International Accounting Research, Jun. 2024
BSCにおける人的資本投資に対するAI導入が事業投資案の評価に与える影響
刀禰 一輝; 村田 大空; 柳生 孝志; 坂元 俊介; 廣瀬 喜貴
人工知能学会全国大会論文集, 第38回 (2024) 1L3GS1002 - 1L3GS1002, Jun. 2024
有価証券報告書における定性情報が投資家の意思決定に与える影響 : オンラインサーベイ実験による検証—特集 有価証券報告書の定性情報
廣瀬 喜貴
証券アナリストジャーナル = Securities analysts journal, 日本証券アナリスト協会, 60(10) 18 - 26, Oct. 2022
Fraud Detection by Focusing on Readability of MD&A Disclosure: Evidence from Japan
Nakashima, Masumi; Hirose, Yoshitaka; Hirai, Hirohisa
Journal of Forensic and Investigative Accounting, 14(2) 276 - 298, Jul. 2022
Understanding of the second-capital concept by online survey experiment
FUKAMI Shusuke; OTSUKA Saie; HIROSE Yoshitaka
Proceedings of the Annual Conference of JSAI, The Japanese Society for Artificial Intelligence, JSAI2022 3Yin224 - 3Yin224, 2022
Accounting Information Readability and Individual Investor Decision Making: Evidence from Online Survey Experiment
HIROSE Yoshitaka
Proceedings of the Annual Conference of JSAI, The Japanese Society for Artificial Intelligence, JSAI2022 4Yin221 - 4Yin221, 2022
An experimental study on potential whistleblowing intentions in conspiracy : a dilemma of fairness and the risk of reporting
Satoshi Taguchi; Yusuke Sawada; Yoshitaka Hirose
Doshisha Daigaku Shogakkai, 73(3) 921 - 937, 15 Nov. 2021
Linguistic features of public sector accounting information disclosed by major cities around the world: An analysis of word and readability
HIROSE Yoshitaka
Proceedings of the Annual Conference of JSAI, The Japanese Society for Artificial Intelligence, JSAI2021 4H3GS11d03 - 4H3GS11d03, 2021
売上債権・仕入債務の管理行動
澤田雄介; 新井康平; 廣瀬喜貴
経営研究, 71(3) 49 - 61, Nov. 2020
実験会計研究の未来
坂上学; 田口聡志; 上枝正幸; 廣瀬喜貴
イノベーション・マネジメント, 17 21 - 37, Mar. 2020
The Issues and Determinants for Users of Accounting Information in Local Governments
黒木 淳; 廣瀬 喜貴
会計検査研究, 会計検査院, (61) 35 - 50, Mar. 2020
会計コンテクストの有無が実験結果に及ぼす影響:クラウドソーシング・オンライン実験による検証
廣瀬喜貴; 後藤晶
経営研究, 70(3) 1 - 19, Nov. 2019, Research institution
Myth of Variable Cost: Exploring cost behaviors under demand uncertainty in Japanese companies
Kouki MAKINO; Yoshitaka HIROSE; Kohei ARAI
The Journal of Business Analysis, (33) 73 - 82, Mar. 2018, Scientific journal
Local Public Sector Accounting Reform’s Current Situation and Issues in Japan: Based on Financial Position of Municipality in Gunma Prefecture
Sayuri GOTO; Yoshitaka HIROSE
Journal of community studies, Center for Community Partnerships, (4) 1 - 12, 2018, Scientific journal
Effect of Sales Change on Fixed Cost
Kohei ARAI; Yoshitaka HIROSE; Kouki MAKINO
JAA accounting progress, (19) 33 - 47, 2018, Scientific journal
Readability of MD&A Extracted from iXBRL: Computational Linguistic Approach
Yoshitaka HIROSE; Hirohisa HIRAI; Kohei ARAI
Proceedings of the 29th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues, 486 - 499, Nov. 2017, International conference proceedings
Issues and prospects of readability accounting research
廣瀬 喜貴
高崎経済大学論集, 高崎経済大学経済学会, 60(2) 75 - 87, Sep. 2017, Scientific journal
Effects of Readability of MD&A Information on Future Performance : The Analysis of Text Mining
廣瀬 喜貴; 平井 裕久; 新井 康平
経営分析研究, 日本経営分析学会, (33) 87 - 101, Mar. 2017, Scientific journal
Linguistic features of public accounting information : Analysis for Tokyo, New York, and London
Yoshitaka Hirose
高崎経済大学論集, 高崎経済大学経済学会, 59(2) 61 - 73, Mar. 2017, Scientific journal
Application of online experimental economics to accounting education
廣瀬 喜貴
高崎商科大学紀要 = The journal of Takasaki University of Commerce, 高崎商科大学メディアセンター, (32) 163 - 170, 2017
New accountant job market reform by computer algorithm: an experimental study
Yoshitaka Hirose
THE 17TH ANNUAL CONFERENCE OF THE ASIAN ACADEMIC ACCOUNTING ASSOCIATION (2016 FOURA CONFERENCE), 34, 2017, International conference proceedings
Effects of Self-regulation on Audit Quality: Public Goods Experiments
Yoshitaka HIROSE; Akira GOTO
Proceedings of the 28th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues, 533 - 553, Nov. 2016, International conference proceedings
Experimental Design on the Effects of Self-regulation and Government-regulation on the Audit Quality
Hirose Yoshitaka
同志社商学, 同志社大学商学会, 67(4) 407 - 420, Mar. 2016
Methods in computational linguistics for accounting research : Toward the fusion of archival research and experimental research
廣瀬 喜貴
高崎商科大学紀要 = The journal of Takasaki University of Commerce, 高崎商科大学メディアセンター, (31) 211 - 218, 2016
滞在型ラーニングアシスタントに生じる待機時間とその効果的な活用
中園 宏幸; 廣瀬 喜貴; ナカゾノ ヒロユキ; ヒロセ ヨシタカ
同志社大学学習支援・教育開発センター年報 = Doshisha University annual report of Center for Learning Support and Faculty Development, Doshisha University Center for Learning Support and Faculty Development, (6) 28 - 50, Oct. 2015
Introduction to experimental accounting: Toward a usefulness of institutional design
Yoshitaka HIROSE
Doshisha University, Mar. 2015
An Introduction to Experimental Research on Matching an Audit Firm and CPA Successful Candidate in Japan
廣瀬 喜貴
同志社大学大学院商学論集, 同志社大学大学院商学研究科院生会, 49(2) 37 - 77, Mar. 2015
The point at issue on accounting audit system as public goods : Toward a experimental analysis
廣瀬 喜貴
高崎商科大学紀要, 高崎商科大学メディアセンター, (30) 153 - 158, 2015
Game Theoretical Analytics on Matching an Audit Firm and CPA Successful Candidate in Japan
廣瀬 喜貴
同志社大学大学院商学論集, 同志社大学大学院商学研究科院生会, 49(1) 28 - 46, Sep. 2014
The Point at Issue on Economic Experiment and Psychological Experiment in Accounting : The Need for Experimental Studies on the Institution
廣瀬 喜貴
同志社大学大学院商学論集, 同志社大学大学院商学研究科院生会, 48(2) 49 - 73, Mar. 2014
Experimental Research of the Conceptual Framework for Financial Reporting : Objective of General Purpose Financial Reporting and Qualitative Characteristics of Useful Financial Information
廣瀬 喜貴
同志社大学大学院商学論集, 同志社大学大学院商学研究科院生会, 48(1) 28 - 44, Sep. 2013
Accountants Job Hunting Problem in Japan : Toward Matching Theory and Its Application
廣瀬 喜貴
同志社大学大学院商学論集, 同志社大学大学院商学研究科院生会, 47(2) 143 - 172, Mar. 2013
Comparative Advantage and Limitation of Experimental Research in Accounting : Previous Research of Methodology
廣瀬 喜貴
同志社大学大学院商学論集, 同志社大学大学院商学研究科院生会, 47(1) 48 - 84, Sep. 2012
実験会計学の将来性:実証会計学等との比較を通じて
Yoshitaka HIROSE
Waseda University, Mar. 2011, Others
公認会計士の資質と会計・監査教育の在り方(中間報告)
小澤義昭; 浦崎直浩; 木村加奈子; 朱愷雯; 瀧博; 玉井照久; 鶴田光夫; 廣瀬喜貴; 三島徹也; 牟禮恵美子; 山地範明
日本監査研究学会第47回全国大会, 15 Sep. 2024
トーンとリーダビリティが投資家の判断に与える影響
廣瀬喜貴; 伊藤健顕
アカウンティング・ウィーク2024(日本会計研究学会第83回大会、日本経済会計学会第41回年次大会), 28 Aug. 2024
Effects of key audit matter readability on investor decision making
Yoshitaka Hirose
第27回 実験社会科学カンファレンス, 21 Jul. 2024
BSCにおける人的資本投資に対するAI導入が事業投資案の評価に与える影響
刀禰一輝; 村田大空; 柳生孝志; 坂元俊介; 廣瀬喜貴
第38回人工知能学会全国大会, May 2024
Does the interaction of power distance and fairness perception decrease corporate frauds?: An experimental study on mutual monitoring
Yusuke Sawada; Yoshitaka Hirose; Satoshi Taguchi
European Accounting Association, 45th Annual Congress, May 2023
ディスクロージャーのトーンとリーダビリティが情報利用者に与える影響
廣瀬喜貴; 伊藤健顕
行動経済学会第16回大会, 18 Dec. 2022, Poster presentation
開示情報のリーダビリティと個人投資家の意思決定の関連:オンライン・サーベイ実験による検証
廣瀬喜貴
日本会計研究学会第81回全国大会, 27 Aug. 2022, Oral presentation
会計情報のリーダビリティと個人投資家の意思決定:オンライン・サーベイ実験による検証
廣瀬喜貴
2022年度 人工知能学会全国大会(第36回), 17 Jun. 2022, Poster presentation
オンライン・サーベイ実験による副首都構想の理解度に関する分析
深見州介; 大塚彩絵; 廣瀬喜貴
2022年度 人工知能学会全国大会(第36回), 16 Jun. 2022, Poster presentation
Public Sector Accounting Research: Topic modeling for 40 year’s literature
Yoshitaka Hirose
11TH INTERNATIONAL EIASM PUBLIC SECTOR CONFERENCE, 28 Sep. 2021, Oral presentation
公共部門における会計研究:40年間の文献に対する潜在意味解析
黒木淳; 廣瀬喜貴
日本会計研究学会第80回大会, 10 Sep. 2021, Oral presentation
Auditing during the COVID-19 Crisis in Japan
Yoshiaki Ozawa; Nobuhiro Asano; Yoshitaka Hirose
04 Aug. 2021
Relevance between Accounting Information and Happiness in the Local Public Sector
Yoshitaka Hirose; Akira Goto
CAAA Annual Conference 2021, 11 Jun. 2021, Oral presentation
世界主要都市が開示する公会計情報の言語的特徴:単語およびリーダビリティに関する分析
廣瀬喜貴
2021年度 人工知能学会全国大会(第35回), 11 Jun. 2021, Oral presentation
地方公会計における会計指標と幸福度との関連:財政と会計との比較をつうじて
廣瀬喜貴; 後藤晶
行動経済学会 第14回大会, 13 Dec. 2020, Oral presentation
地方公会計における会計指標と幸福度との関連:財政と会計との比較をつうじて
廣瀬喜貴; 後藤
行動経済学会 第14回大会, 09 Dec. 2020, Poster presentation
The Effect of Voluntary IFRS Adoption on MD&A Information
Kento Inoue; Yoshitaka Hirose
American Accounting Association 2020 Virtual Annual Meeting, 12 Aug. 2020, Oral presentation
オンライン授業の実践
寺尾敦; 廣瀬喜貴; 村山賢哉; 後藤晶
情報コミュニケーション学会 第28回研究会 第7回社会コミュニケーション部会 特別セッション, 18 Jul. 2020, Public discourse
会計及び財政に関する指標と幸福度の関連:新地方公会計制度に基づいて
廣瀬喜貴; 後藤晶
情報コミュニケーション学会 第28回研究会 第7回社会コミュニケーション部会, 18 Jul. 2020, Oral presentation
Is the Japanese MD&A Information is different from English information?: A Comparison between Fraud Firms and Non-Fraud Firms
Masumi Nakashima; Yoshitaka Hirose; Hirohisa Hirai
The 15th annual conference Asian Pacific Management Accounting Association., 03 Nov. 2019
クラウドソーシングを用いたオンライン実験の会計研究への適用可能性:会計監査コンテクストを加えた公共財ゲームによる検証
廣瀬喜貴; 後藤晶
日本会計研究学会第78回大会, 09 Sep. 2019, Oral presentation
An Experimental Study on Potential Whistleblowing Intentions: A Dilemma of Fairness and Risk of Reporting
Yusuke SAWADA; Yoshitaka HIROSE; Satoshi TAGUCHI
日本会計研究学会第78回大会, 08 Sep. 2019, Oral presentation
Fraud Prediction Using MD&A Information: Evidence from Japan
Masumi NAKASHIMA; Yoshitaka HIROSE; Hirohisa HIRAI
2019 American Accounting Association Annual Meeting, 14 Aug. 2019, Oral presentation
An Experimental Study on Potential Whistleblowing Intentions: A Dilemma of Fairness and Risk of Reporting
Yusuke SAWADA; Yoshitaka HIROSE; Satoshi TAGUCHI
2019 American Accounting Association Annual Meeting, 14 Aug. 2019, Oral presentation
Social Dilemma and Public Goods Game Study in Accounting: A Textual Analysis Approach
Yoshitaka HIROSE
2019 American Accounting Association Annual Meeting, 13 Aug. 2019, Poster presentation
データサイエンスと情報コミュニケーション:データの海に溺れぬために
Akira GOTO; Yoshitaka HIROSE
情報コミュニケーション学会、第26回研究会・第6回社会コミュニケーション部会, 21 Jul. 2019, Public symposium
会計コンテクストの有無が実験結果に及ぼす影響: クラウドソーシング・オンライン実験による検証
Yoshitaka HIROSE; Akira GOTO
情報コミュニケーション学会、第26回研究会・第6回社会コミュニケーション部会, 21 Jul. 2019, Oral presentation
実験的会計研究の未来
Manabu SAKAUE; Satoshi TAGUCHI; Masayuki UEEDA; Yoshitaka HIROSE
AEAJ, 14 Jul. 2019, Nominated symposium
Fraud Prediction Using MD&A Information: Evidence from Japan
Masumi NAKASHIMA; Yoshitaka HIROSE; Hirohisa HIRAI
2019 Forensic Accounting Research Conference, 01 Mar. 2019, Oral presentation
Is there a possibility to predict fraud using MD&A?: Evidence from Japan
Masumi NAKASHIMA; Yoshitaka HIROSE; Hirohisa HIRAI
International Association for Accounting Education and Research (IAAER), 09 Nov. 2018, Oral presentation
「企業と政府の会計についてのオープンデータおよび実験データ」『データの海に沈まないために 〜研究と実務の観点から〜』
本田正美; 友野典男; 中野邦彦; 廣瀬喜貴; 大谷内翔平; 後藤晶
2018年 社会情報学会 (SSI) 学会大会, 09 Sep. 2018, Nominated symposium
Social Dilemma Study in Accounting: A Textual Analysis Approach
Yoshitaka HIROSE
Japan Accounting Association, 06 Sep. 2018, Oral presentation
Online cloud experiment for accounting education
Yoshitaka HIROSE
2018 American Accounting Association Annual Meeting, 06 Aug. 2018, Oral presentation
Is There a Possibility to Predict Fraud Using MD&A? : Evidence from Japan
Masumi NAKASHIMA; Hirohisa HIRAI; Yoshitaka HIROSE
Business Analysis Association, 30 Jun. 2018, Oral presentation
Accrual Accounting for Budgetary Decision Making: Survey Experiment for Local Governments
Makoto KUROKI; Yoshitaka HIROSE; Katsuhiro MOTOKAWA
European Accounting Association, 01 Jun. 2018, Oral presentation
Online cloud experimental technology for accounting ethics
Yoshitaka HIROSE
European Accounting Association, 31 May 2018, Oral presentation
地方公会計における会計情報ニーズに関する実証分析
Makoto KUROKI; Yoshitaka HIROSE
第3回 JARDIS Workshop, 04 Mar. 2018, Oral presentation
「変動費化」の神話:不確実性下のコスト・ビヘイビア
牧野功樹; 廣瀬喜貴; 新井康平
日本経営分析学会 第33回秋季大会, 03 Dec. 2017, Oral presentation
Readability of MD&A Extracted from iXBRL: Computational Linguistic Approach
Yoshitaka HIROSE; Hirohisa HIRAI; Kohei ARAIIRAI; Kohei ARAI
The 29th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues, 06 Nov. 2017, Oral presentation
固定資産台帳の作成が建設投資意思決定に与える影響:地方公会計を対象とした質問紙実験
黒木淳; 廣瀬喜貴; 本川勝啓
第21回実験社会科学カンファレンス, 22 Oct. 2017, Oral presentation
行政コスト及び成果情報の予算設定への影響:地方公会計を対象とした質問紙実験
黒木淳; 廣瀬喜貴; 本川勝啓
日本会計研究学会 第76回大会, 24 Sep. 2017, Oral presentation
公会計言語情報の国際比較分析: 計算言語学の手法を用いたアプローチ
廣瀬喜貴
日本会計研究学会 第76回大会, 23 Sep. 2017, Oral presentation
「会計学におけるオープンデータ及び実験データ」『データへの期待に立ちすくむ~モデル無き「依頼」にどう応えるのか~』
本田正美; 友野典男; 村舘靖之; 廣瀬喜貴; 後藤晶
2017年 社会情報学会 (SSI) 学会大会, 17 Sep. 2017, Public symposium
Textual Analysis of Cities’ Disclosures: Computational Linguistic Approach for Public Accounting Information
Yoshitaka HIROSE
2017 American Accounting Association Annual Meeting, 08 Aug. 2017, Oral presentation
Trends and challenges of public accountability in local government accounting researches: Literature analysis using text mining
Yoshitaka HIROSE
European Accounting Association 40th Annual Congress, 11 May 2017, Oral presentation
New accountant job market reform by computer algorithm: an experimental study
Yoshitaka HIROSE
The 17th Annual Conference of the Asian Academic Accounting Association, 21 Nov. 2016, Oral presentation
Effects of Self-regulation on Audit Quality: Public Goods Experiments
Yoshitaka HIROSE; Akira GOTO
The 28th Asian-Pacific Conference on International Accounting Issues, 08 Nov. 2016, Oral presentation
自主規制機関が監査の品質に及ぼす影響:公共財供給ゲームによる実験研究
廣瀬喜貴; 後藤晶
日本会計研究学会 第75回大会, 14 Sep. 2016, Oral presentation
The Effects of Self-Regulation on Audit Quality: Experimental Analysis Using a Public Goods Game
Yoshitaka HIROSE; Akira GOTO
2016 American Accounting Association Annual Meeting, 08 Aug. 2016, Poster presentation
将来業績に影響を与える非財務情報の分析
廣瀬喜貴; 平井裕久; 新井康平
日本経営分析学会 第33回年次大会, 21 May 2016, Oral presentation
Accounting audit institution as public goods: Experimental analysis of the impact of self-regulation on the audit quality
Yoshitaka HIROSE; Akira GOTO
第19回 実験社会科学カンファレンス, 29 Nov. 2015, Oral presentation
会計学における実験計画に関する諸論点
廣瀬喜貴
日本会計研究学会第73回大会, 06 Sep. 2014, Oral presentation
公認会計士試験合格者と監査法人のマッチングに関する実験研究:現行ルールと代替案の検討
廣瀬喜貴
第17回 実験社会科学カンファレンス, 23 Dec. 2013, Oral presentation
公認会計士試験合格者と監査法人のマッチングに関する実験研究序説
廣瀬喜貴
日本会計研究学会 第63回 関西部会, 07 Dec. 2013, Oral presentation
公認会計士試験合格者と監査法人のマッチングに関するゲーム理論的分析
廣瀬喜貴
日本会計研究学会 第72回大会, 06 Sep. 2013, Oral presentation
Usefulness of non-financial indicators in the public sector
黒木 淳; 佐々木 周作; 小沢 和彦; 若林 利明; 廣瀬 喜貴; 夏吉 裕貴; 尻無濱 芳崇
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2024/04 -2025/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Yokohama City University
Accounting and well-being research based on computer science
廣瀬 喜貴
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2022/04 -2025/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Osaka Metropolitan University
目標管理制度における行動計画と業績評価の相互作用に関する実験研究
若林利明、廣瀬喜貴
牧誠財団, 2023/07 -2024/06, Coinvestigator, 研究2023009号(研究助成A)
監査法人の交代に伴う引継業務に関する研究
小澤 義昭; 浅野 信博; 廣瀬 喜貴
本研究は、「わが国における監査法人の交代の際に、クライアント企業に関する情報の引継ぎが実際にどのレベルで実施されるのかどうかについて、過去の公開データを用いるのではなく研究者サイドでデータを新たに作り出して検証する実験的アプローチを用いて解明すること」を目的としている。これに基づき、監査プロセスのうち監査法人の引継業務に注目し、(1) 実際にどのような方法で業務が引継がれるのか、(2) 前任監査法人はどのレベルの情報を後任監査人に引き渡すのか、(3) 後任監査法人は引継いだ情報をどの程度信用し利用するのか、といったこれまであまり注目されていなかった疑問について取り組んでいこうとしている。
したがって、私共の研究は、次の8つのステップを踏んで行っていくこととしている。
①ステップ1・・理論仮説の定立、②ステップ2・・検証モデルおよび作業仮説の提示、③ステップ3・・パイロットテストによる検証モデルおよび作業仮説の妥当性のチェック、④ステップ4・・検証モデルおよび作業仮説の修正・再構築、⑤ステップ5・・実験的アプローチによる作業仮説のテスト、⑥ステップ6・・テスト結果の吟味・解釈、⑦ステップ7・・理論仮説および先行研究に対するテスト結果のフィードバック、⑧ステップ8・・テスト結果をもとにした制度設計サイドに対する提言
また、この研究を行うにあたり、監査法人等に対するインタビュー手法等のトライアルを行うために、新型コロナウイルス感染症の蔓延時における監査業務の対応状況に関するインタビュー調査をこのメンバーで行い、その結果をアメリカ会計学会で発表するとともに、“Auditing during the COVID-19 Crisis in Japan”という表題でワーキングペーパーを作成している。さらに、2021年度においては、最初の段階のステップに該当する先行研究のレビュー等を行っている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 2021/04 -2024/03, 基盤研究(C), 桃山学院大学
テキストマイニングの手法を活用した有価証券報告書の実態分析および実証分析
伊藤 健顕; 金 鉉玉; 矢澤 憲一; 佐藤 圭; 廣瀬 喜貴
本研究の目的は,企業の開示している記述情報に対して,テキストマイニングのアプローチを用いて分析することでその開示実態を明らかにし,さらに有用性(価値関連性,経済的帰結等)を検討することである。
2021年度は有価証券報告書に記載される記述情報について,①テキストマイニングの技術を活用した長期的かつ包括的な分析,②経営者交代と記述情報の関連性に注目し分析を行った。①の結果は以下の通りである。有価証券報告書の記述情報は全体的に増加傾向にあり、近年では特にMD&A とガバナンス情報において顕著な増加傾向が見て取れた。また,MD&Aやリスク情報は業績や財政状況がテキスト情報の量やその質と関係していることがわかった。特に、財政状況や業績の悪い企業ほど開示量が多く、業績の良い企業の可読性が高いとの結果は先行研究とも整合的である。さらに,業績の良い企業ほどMD&Aの記述情報がポジティブになっていた。また,企業の規模はMD&Aやリスク情報だけではなくガバナンス情報とも関係していることがわかった。その他,監査を受ける監査法人の大きさや企業の上場マーケット、そして会計基準なども企業の記述情報と関連していた。これらの点について学会報告および論文執筆を行うことができた。また,②の結果,経営者交代によって記述情報のスティッキネス(過年度の記述情報の再利用度合い)が低下するとともにその可読性が向上すること,さらに記述情報のトーンがポジティブになることが明らかになった。この点について学会報告を行った。以上のように論文執筆や学会報告を通じて研究成果の蓄積ができたと考えている。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 2020/04 -2023/03, 基盤研究(B), 甲南大学
公会計分野に適用可能なテキスト分析及び実験研究の探求
廣瀬喜貴
文部科学省, 科学研究費助成事業 若手研究, 2019/04 -2022/03, Principal investigator, Competitive research funding
監査の品質及び会計監査制度に関する実験研究
廣瀬喜貴
文部科学省, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 2017/04 -2019/03, Principal investigator, Competitive research funding
Research on financial and non-financial information using a new statistical method
Motokawa Katsuhiro; KUROKI Makoto; HIROSE Yoshitaka
This study aims to consider corporate disclosure of human capital (HC) from the decision-usefulness approach. Corporate disclosure in this study includes both financial information and non-financial information. Dividing the scope of information, I investigate the current practice and its implications for investors’ decision making one by one. Through these considerations, I have provided a guideline for corporate disclosure of HC in the present accounting environment.
This contributes by extending the accounting theory of HC in the following ways. First, the previous studies were systematically summarized, showing the accumulated empirical evidence on value-relevant HC information. Second, the accounting models that had not been specified in most previous studies were clarified and how to represent HC in financial statements was investigated. Finally, the empirical results showed that salary, overtime, paid leave, and tenure have associations with the firm's productivity., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Research Activity Start-up, 2016/08 -2018/03, Grant-in-Aid for Research Activity Start-up, Gakushuin University