SHOJI Hiroto
Faculty of Health and Sports Science Department of Health and Sports Science
Associate Professor
Last Updated :2025/05/13

Researcher Profile and Settings

Research Interests

  • Sport Economics
  • Sport Industry
  • スポーツビジネス
  • スタジアム・アリーナ

Research Areas

  • Life sciences / Sports science

Research Experience

  • Doshisha University, Faculty of Health & Sports Science, Associate Professor, 2019 - Today
  • 龍谷大学, スポーツサイエンスコース, 非常勤講師, 2017/04 - Today
  • Doshisha University, Faculty of Health & Sports Science, Assistant Professor, 2014 -
  • Osaka Seikei University, 2012 -
  • Waseda University, Faculty of Sport Sciences, 2011 -
  • 公益財団法人笹川スポーツ財団非常勤研究員, 2010 -

Association Memberships

  • European Association for Sport Management
  • 文化経済学会
  • 日本体育・スポーツ政策学会
  • 日本スポーツ産業学会

Committee Memberships

  • 日本スポーツ産業学会運営委員, 2018 - Today
  • 日本政策投資銀行スポーツ産業経済規模調査検討委員会 座長, 2017 - Today
  • NPO法人AS.ラランジャ京都理事, 2015 - Today
  • 招聘研究員, 2014/04 - Today, 早稲田大学スポーツビジネス研究所, Others
  • 日本政策投資銀行「スマート・ベニュー®研究会」委員, 2013 - Today
  • スポーツ市場規模に関する有識者検討会, 2025/01 - 2025/07, スポーツ庁, Government
  • スポーツ産業拡大に向けた潜在分野検討会委員, 2021/09 - 2022/03, スポーツ庁, Government
  • 舞洲スポーツ振興イベント等企画運営業務委託選定委員会委員, 2020/04 - 2020/04, 大阪市経済戦略局, Autonomy
  • 日本スポーツ産業学会第7回冬季学術集会実行委員長, 2020/02 - , 日本スポーツ産業学会, Society
  • 京都スタジアムに係るコンセッション事業に関する先導的開発事業協議会委員, 2017 -
  • 大阪市スタジアム・アリーナ官民連携検討会議委員, 2017 -
  • 大阪市ウォーキングイベント企画運営業務委託有識者会議委員, 2016 -
  • OSAKAスポーツ大学企画運営業務委託有識者会議委員, 2016 -
  • 大阪市市民レクセンタースポーツ教室企画運営業務委託審査有識者会議委員, 2016 -
  • 桜スタジアムプロジェクト設計者・施工者選定に関する審査会審査委員, 2016 -
  • 日本スポーツ仲裁機構「スポーツ団体のガバナンスに関する協力者会議」分科会委員, 2014 -
  • 文部科学省委託事業「高齢者の体力つくり支援事業」ワーキング, 2014 - , 公益財団法人日本レクリエーション協会, Others

Awards

  • 2023 Japan Society of Sports Industry Academic Award
    Jul. 2024, Japan society of Sports Industry, Development of an Input-Output Table for Sport Industry Analysis of Japan
  • 平成28年度日本スポーツ産業学会 学会賞
    2017, 「わが国における国内スポーツ総生産(GDSP)の推計と経年比較, Japan
  • 平成23年度日本スポーツ産業学会 奨励賞
    2012, 「Jリーグシーズンチケット購買率の距離減衰率と競合クラブの関係性」, Japan

Published Papers

  • Development of an Input-Output Table for Sport Industry Analysis of Japan
    Kei KAWASHIMA; Hiroto SHOJI
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, 33(2) 107 - 123, 01 Apr. 2023, Scientific journal
  • A methodological examination of the economic effect of sports policy and project : utilizing regional value-added analysis and input–output analysis
    Yokota, Masatoshi; Shoji, Hiroto; Kawashima, Kei; Inagaki, Kenji; Okada, Shinpei
    Bulletin of Nippon Sport Science University, 日本体育大学, 52 1031 - 1039, 2023, Research institution
  • Study on the stock adequacy and management of large sports facilities
    Hiroto SHOJI
    日本産業科学学会研究論叢, 第27号 59 - 63, Mar. 2022, Scientific journal
  • Verification of Economic Effectiveness Associated with the Construction and Operation of Sports Facilities: Application of Regional Value-Added Analysis to Sports-Related Business
    Masatoshi YOKOTA; Kenji INAGAKI; Hiroto SHOJI; Shinpei OKADA; Teruyuki SATO; Munetake ARAI
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, Vol,30(No.4) 357 - 367, Oct. 2020, Scientific journal
  • Construction of a Sport Satellite Account in Japan,Version 3:Development of a Japanese Version of SSA and Estimation of Sport GVA
    庄子博人,川島啓,長澤周平,坂本広顕,桂田隆行,藤田麻衣,加納堅仁,青井一真
    スポーツ産業学研究, 29(3) pp.199 - 209, Jul. 2019, Scientific journal
  • 日本版スポーツサテライトアカウント作成の検討 その2-日本と欧州の経済統計の違いおよびスポーツ産業定義に着目してー
    庄子博人; 川島啓; 長澤周平; 坂本広顕,桂田隆行,藤田麻衣,稲垣謙治郎,青井一真
    スポーツ産業学研究, Vol.28(No.3) pp.257 - 264, Jul. 2018, Scientific journal
  • Runners' Behavioral Patterns in Urban Marathon Race : Research Report on the Nara Marathon 2016
    Tsuji Kazuma; Hu Wei; Ninomiya Hiroaki; Shoji Hiroto; Bizen Yoshifumi
    同志社スポーツ健康科学, Alternative:Society of Health and Sports Science, Doshisha University, Vol.9(9) pp.31 - 42, Jun. 2017, Research institution
  • Construction of a Sport Satellite Account in Japan
    庄子博人
    スポーツ産業学研究, 日本スポーツ産業学会, Vol.27(No.2) pp.185 - 189, Apr. 2017, Scientific journal
  • An Estimate of Gross Domestic Sport Product in Japan
    庄子博人; 加賀瑛司; 桂田隆行; 澤井和彦; 間野義之
    スポーツ産業学研究, 日本スポーツ産業学会, Vol.26(No.2) pp.255 - 268, Sep. 2016, Scientific journal
  • 都市型市民マラソン参加者のディスティネーションイメージ:奈良マラソン2014ランナーの居住地別分析
    胡威; 二宮浩彰; 備前嘉文; 庄子博人
    同志社スポーツ健康科学, Vol.9 pp.19 - 23, Jun. 2016, Research institution
  • The Runner's Consumption Expenditure in Urban Marathon Race : An Analysis in the 2014 Nara Marathon
    Tsuji Kazuma; Ninomiya Hiroaki; Shoji Hiroto; Bizen Yoshifumi
    同志社スポーツ健康科学, Alternative:Society of Health and Sports Science, Doshisha University, Vol.8(8) pp.23 - 31, Jun. 2016, Research institution
  • Constraints Beyond Motivations in the Participation of City Marathon: Considering Through the Framework of Structural Constraints.
    Bizen Yoshifumi; Ninomiyaq Hiroaki; Shoji Hiroto
    Japan Journal of Lifelong Sport, Japanese Society of Lifelong Sports, Vol.13(No.2) pp.1 - 14, Mar. 2016, Scientific journal
  • An empirical examination of the relationship between continuing running activities and constraints to participate in an urban marathon race: Considering through the framework of intrapersonal constraints and interpersonal constraints.
    Bizen Yoshifumi; Ninomiya Hiroaki; Shoji Hiroto
    Japan Journal of Lifelong Sport, Japanese Society of Lifelong Sports, Vol.12(No.2) pp.15 - 23, Mar. 2015, Scientific journal
  • 北海道マラソンの参加動機の構造と大会満足度に関する研究:Push-Pullに着目して
    大後茂雄; 庄子博人; 間野義之
    ランニング学研究, ランニング学会, Vol.25(No.2) pp.1 - 16, Aug. 2014, Scientific journal
  • Social value and benefits of public sports facility based on city development : Use value and non-use value
    庄子博人
    SSFスポーツ政策研究, 笹川スポーツ財団, 第3巻(1号) pp.160 - 166, Apr. 2014, Research institution
  • The Attraction Factors Affecting the Geographic Distribution of J-League Season Ticket Holders
    庄子博人
    大阪成蹊大学マネジメント学部研究紀要, 大阪成蹊大学マネジメント学部, 10巻(1) pp.121 - 129, Mar. 2013, Research institution
  • Stages of Change for Top Sports Leagues' Spectating Behavior Scale: Examining the Reliability and Validity of the Relationship with Sports Spectating Behavior Index
    IIJIMA Saori; SHOJI Hiroto; OKA Koichiro; MANO Yoshiyuki
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, Vol.22(No.2) pp.271 - 279, Sep. 2012, Scientific journal
  • Changing Operational Efficiency of Public Sport Centers Before and After the Introduction of Compulsory Competitive Tendering (CCT) : A Case Study for Sport Centers in A City
    間野義之; 高橋光; 橘晃嗣; 庄子博人
    体育・スポーツ政策学研究, Vol.21(No.1) pp.1 - 9, Mar. 2012, Scientific journal
  • スポーツソーシャルサポート尺度の開発ー信頼性および妥当性の検討
    菅宏規、庄子博人、他3名
    スポーツ産業学研究, Vol.21(No.2) pp.167 - 177, Sep. 2011, Scientific journal
  • Jリーグシーズンチケット購買率の距離減衰率と競合クラブの関係性
    庄子博人; 間野義之; 中村好男
    スポーツ産業学研究, Vol.21(No.2) pp.207 - 215, Sep. 2011, Scientific journal
  • Effect of Compulsory Competitive Tendering (CCT) on Customer Satisfaction of a Public Sports Center in Japan : Comparing "Existing" and "New" Customers in "A" Sports Center
    HONME Emi; SHOJI Hiroto; MANO Yoshiyuki; NAKAMURA Yoshio
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, Vol.21(No.1) pp.57 - 66, Mar. 2011, Scientific journal
  • 公共スポーツ施設の指定管理者制度の導入による公費負担ならびに利用者数の変化ーA市スポーツセンターの事例研究ー
    間野義之; 庄子博人; 本目えみ
    体育・スポーツ経営学研究, Vol.25(No.1) pp.17 - 23, Jan. 2011, Scientific journal
  • Changes in the Number of Full-time Employees in Public Sports Facilities before and after the Introduction of Compulsory Competitive Tendering (CCT)
    MANO Yoshiyuki; SHOJI Hiroto; IIJIMA Saori; HONME Emi
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, Vol.20(No.2) pp.211 - 215, Sep. 2010, Scientific journal
  • 指定管理者制度によるスタジアムのサービス・クオリティの変化
    間野義之; 庄子博人
    スポーツ産業学研究, Vol.20(No.1) pp.73 - 79, Mar. 2010, Scientific journal
  • Changing Customer Satisfaction before and after the Introduction of Compulsory Competitive Tendering (CCT) to a Sports Centre in Japan
    MANO Yoshiyuki; SHOJI Hiroto; HONME Emi
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, Vol.19(No.2) pp.223 - 229, Sep. 2009, Scientific journal
  • Geographic Distribution of Public Sports Center Users in the Distance Decay Model ; Focusing on the Level of Use Frequency in the A Gymnasium
    SHOJI Hiroto; NIINA Kenji; MANO Yoshiyuki; NAKAMURA Yoshio
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, Vol.19(No.2) pp.217 - 222, Sep. 2009, Scientific journal
  • Distance Decay of J-League Season Ticket Purchase Rate and Its Determining Factors
    SHOJI Hiroto; KURAMOTO Tadashi; MANO Yoshiyuki; NAKAMURA Yoshio
    Journal of Japan Society of Sports Industry, Japan Society of Sports Industry, Vol.19(No.2) pp.119 - 127, Sep. 2009, Scientific journal
  • 米国におけるウォーキングと健康づくりに関する研究の動向
    原田和弘,柴田愛,李恩兒,庄子博人,他5名
    ウォーキング研究, vol.12 pp.221 - 225, Dec. 2008, Scientific journal

MISC

  • スポーツ産業を測るー㉙能登半島地震
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯30 18 , Apr. 2024, Others
  • スポーツ産業を測るー㉘英国のデジタル・文化・メディア・スポーツ省(DCMS)が新たなスポーツ戦略を策定
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯29, Jan. 2024, Others
  • スポーツ産業を測るー㉘COVID-19のロックダウンが英国スポーツGDPに与えた影響
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯28 p18 , Oct. 2023, Others
  • わが国スポーツ産業の経済規模推計〜日本版スポーツサテライトアカウント2022〜2011〜2020年推計,新型コロナ影響度調査
    日本政策投資銀行地域調査部; スポーツ庁; 経済産業省; 監修; 庄子博人; 川島啓; 小林純子; 坂野航; 浦豪彦; 桂田隆行; 田村恵大; 飛渡聡子
    Sep. 2023, Others
  • スポーツ産業を測るー㉖経済統計の中のスポーツ
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯27 p18 , Jul. 2023
  • スポーツ産業を測るー㉕スポーツの経済効果の測定と課題
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯26 p18 , Apr. 2023, Others
  • スポーツ産業を測るー㉔ 2010年代におけるスポーツGDPの推移
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯25 p18 , Jan. 2023
  • スポーツ産業を測るー㉓スポーツGDPと社会資本
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯24(p18), Oct. 2022, Others
  • わが国スポーツ産業の経済規模推計〜日本版スポーツサテライトアカウント2021〜2011〜2019年推計,新型コロナ影響度調査
    株式会社日本政策投資銀行地域調査部; スポーツ庁; 経済産業省; 監修; 庄子博人; 川島啓; 小林純子; 坂野航; 浦豪彦; 池原沙都実; 桂田隆行; 野沢亮太; 笹栗知枝; 飛渡聡子
    Sep. 2022
  • スポーツ産業を測るー㉒スポーツボランティアはスポーツGDPに含めるべきか その2
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯23 18 , Jul. 2022, Others
  • スポーツ産業を測るー㉑スポーツボランティアはスポーツGDPに含めるべきか その1
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯22 18 , Apr. 2022, Introduction other
  • スポーツ産業を測るー⑳スポーツサテライトアカウント2020
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯21 12 , Jan. 2022, Introduction other
  • スポーツ産業を測るー⑲オーストラリアのスポーツ産業とスポーツGDP
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯20 p18 , Oct. 2021, Others
  • わが国スポーツ産業の経済規模推計〜日本版スポーツサテライトアカウント2020〜2011〜2018年推計,新型コロナ影響度調査
    株式会社日本政策投資銀行地域企画部; 監修:スポーツ庁; 経済産業省; 庄子博人; 小林純子; 浦豪彦; 池原沙都実; 桂田隆行; 野沢亮太
    Aug. 2021, Introduction other
  • スポーツ産業を測るー⑱ 地域とスポーツGDP
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯19 p18 , Jul. 2021, Introduction other
  • スポーツ産業を測るー⑰スポーツサテライトアカウント2019
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯18 p18 , Apr. 2021, Others
  • スポーツ産業を測るー⑯スポーツGDPでスポンサーシップはどのように計算されているか
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯17 p18 , Jan. 2021
  • スポーツ産業を測るー⑮ Withコロナ時代の情報技術を取り込んだスポーツ産業の計測
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯16 p22 , Oct. 2020, Others
  • スポーツ産業を測るー⑭ ドイツとフランスのスポーツ産業
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯15(p.22), Jul. 2020, Introduction other
  • Development of Benchmarks of Public Sports Facilities
    庄子博人,桂田隆行,石黒えみ
    2019年度笹川スポーツ研究助成研究成果報告書, 53 - 58, Apr. 2020
  • スポーツ産業を測るー⑬スポーツGVAからスポーツGDP
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯14 p18 , Apr. 2020, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー⑫わが国のスポーツGDP
    庄子博人
    Sport Business & Management Review, ♯13 18 , Jan. 2020, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー⑪2014年、2015年、2016年のスポーツGDP
    庄子博人
    Sport Business & Management Review, ♯12 22 , Oct. 2019, Introduction scientific journal
  • わが国スポーツ産業の経済規模推計〜日本版スポーツサテライトアカウント2018〜 2014,2015,2016年推計
    株式会社日本政策投資銀行地域企画部,株式会社日本経済研究所ソリューション本部,同志社大学
    Sep. 2019, Technical report
  • スポーツ産業を測るー⑩日本と英国のスポーツ産業構造の比較
    庄子博人
    Sport Business & Management Review, 11 16 , Jul. 2019, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測る−⑨スポーツ“サテライト”アカウントの意味
    庄子博人
    Sport Business & Management Review, 10 p16 , Apr. 2019, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー⑧スポーツサテライトアカウントの国際比較
    庄子博人
    Sport Business & Management Review, ♯9 16 , Jan. 2019, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー⑦日本版スポーツサテライトアカウントによるスポーツ雇用者数
    庄子 博人
    Sports Business & Management Review, ♯8 18 , Oct. 2018
  • スポーツ産業を測るー⑥日本版スポーツサテライトアカウント
    庄子博人
    Sport Business & Management Review, ♯7 14 , Jul. 2018, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー⑤SSAによるオリンピック・パラリンピックスポーツの経済統計
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯6 p14 , Apr. 2018
  • わが国スポーツ産業の経済規模推計〜日本版スポーツサテライトアカウント〜
    株式会社日本政策投資銀行地域企画部,同志社大学
    Mar. 2018, Technical report
  • スポーツ産業を測るー④欧州のスポーツサテライトアカウント
    庄子博人
    Sport Business & Management Review, ♯5 16 , Jan. 2018, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー③英国のスポーツ産業
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯4 16 , Oct. 2017, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー②スポーツ産業の範囲をめぐる問題
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯3 16 , Jul. 2017, Introduction scientific journal
  • スポーツ産業を測るー①スポーツ産業の生産・支出・分配
    庄子博人
    Sports Business & Management Review, ♯2 16 , Apr. 2017, Introduction scientific journal
  • 2020年を契機とした国内スポーツ産業の発展可能性および企業によるスポーツ支援〜スポーツを通じた国内経済・地域活性化〜
    株式会社日本政策投資銀行
    May 2015
  • NF組織運営におけるフェアプレーガイドライン~NFのガバナンス強化に向けて~
    平成26年度文部科学省委託事業中央競技団体のガバナンスの確立、強化に関する調査研究, Mar. 2015
  • スポーツ・レクリエーションを通じた健康長寿社会づくりを目指して
    公益財団法人日本レクリエーション協会
    平成26年度高齢者の体力つくり支援事業報告書, Mar. 2015
  • スポーツを核とした街づくりを担う「スマート・ベニュー®︎」
    日本政策投資銀行地域企画部
    Aug. 2013, Others

Books etc

  • スポーツ白書〜2023次世代のスポーツ政策〜
    庄子博人
    公益財団法人笹川スポーツ財団, Mar. 2023, Contributor, 第7章スポーツ産業の振興pp.150-152,pp175-177.
  • 東京2020オリンピック・パラリンピックを振り返る
    講演者; 松下直樹; 鳥羽賢二; 來田享子; 及川晋平; 小倉和夫 監修; 二宮浩彰; 横山勝彦; 庄子博人; 河西正博; 遠藤華英
    株式会社杏林書院, Mar. 2023, Supervisor
  • スポーツSDGs概論(分担:chapter5,SDGsとスポーツ庁)
    編著; 神谷和義; 林恒宏; 分担執筆; 庄子博人
    学術研究出版, Oct. 2020, Joint work, chapter5,SDGsとスポーツ庁,pp.61-68.
  • スマート・ベニューハンドブック スタジアム・アリーナ構想を実現するプロセスとポイント
    日本政策投資銀行地域企画部,日本経済研究所,早稲田大学スポーツビジネス研究所; (担当:執筆協力,データ提供,庄子博人)
    ダイヤモンド社, May 2020, Others, 執筆協力
  • スポーツ白書2020〜2030年のスポーツのすがた
    笹川スポーツ財団, Mar. 2020, Contributor, 第6章スポーツ産業振興 わが国のスポーツGDP pp.139-140
  • 現代スポーツ評論41 : テクノロジーとスポーツの変容
    庄子博人
    創文企画, Nov. 2019, Contributor, スポーツ産業の経済規模 スポーツサテライトアカウントの考え方
  • スポーツ産業論
    相原, 正道; 庄子, 博人; 櫻井, 康夫
    晃洋書房, Nov. 2018, Joint work, pp.31-60,第2章スポーツ産業論
  • 大学コンソーシアムの新展開ー日本版NCAA創設と関西からの挑戦-
    大学スポーツコンソーシアム関西編者
    晃洋書房, Apr. 2018, Contributor, Chapter3-02、スポーツ部局設置の意味 pp.58-63
  • スポーツ戦略論:スポーツにおける多面的な理解の試み
    上田滋夢; 堀野博幸; 松山博明; 庄子博人
    大修館書店, Apr. 2017, Contributor, 第1章第3講わが国のスポーツ戦略 pp.36-48
  • 新たなスポーツビジネスモデルを考える 同志社大学スポーツマネジメントプロジェクト講演録
    同志社大学スポーツマネジメントプロジェクト編; 監修; 横山勝彦; 二宮浩彰; 庄子博人
    株式会社杏林書院, Mar. 2017, Supervisor
  • スポーツ白書2017〜スポーツによるソーシャルイノベーション〜
    澤井和彦; 庄子博人
    笹川スポーツ財団, Mar. 2017, Contributor, 第5章スポーツ施設 pp.152-153
  • スポーツ白書2014~スポーツの使命と可能性~
    間野義之; 庄子博人
    笹川スポーツ財団, 2014, Contributor, 第5章スポーツ施設 pp.148-150

Presentations

  • Value Enhancement Cycle in a Sport City
    谷本敬一朗; 庄子博人; 青井一真
    SPORTS BUSINESS JAPAN, 06 Feb. 2025, Public discourse
  • 国内外のスポーツ産業の現状と今後の見通し
    庄子博人
    SMBC日興証券セミナー, 18 Jan. 2024, 18 Jan. 2024, Public discourse
  • The Economic Impact of Covid-19 on the Japanese Sport Industry in the Use of a Satellite Account Methodology
    Aoi,Kazuma; Shoji,Hiroto; Kawashima,Kei; Katsurada,Takayuki; Tamura, Keita; Kokolakakis,Themistocles
    The 31st European Sport Management Conference, 15 Sep. 2023, 12 Sep. 2023, 15 Sep. 2023, Oral presentation
  • スポーツGDPについて 2011〜2019年推計 新型コロナ影響度調査
    庄子博人
    参議院自由民主党政策審議会, 19 Apr. 2023, Public discourse
  • Updating An Estimation of the Japanese Sport Economy Through the Japanese Sport Satellite Account (J-SSA)
    Aoi,Kazuma; Shoji,Hiroto; Kawashima,Kei; Katsurada,Takayuki; Kokolakakis,Themistocles
    30th EASM European Sport Management Conference(University of Innsbruck), 07 Sep. 2022, 05 Sep. 2022, 08 Sep. 2022, Oral presentation
  • 2022年スポーツ関連市場動向
    庄子博人
    スポーツを核とした甲子園エリア活性化推進協議会プラットフォーム事業第3回事業者交流会, 18 Jan. 2022, 18 Jan. 2022, Others
  • スポーツ産業の経済規模を考えるースポーツサテライトアカウント2020
    庄子博人
    スポーツを核とした甲子園エリア活性化推進協議会プラットフォーム事業第1回事業者交流会, 18 Nov. 2021, 18 Nov. 2021, Others
  • 大規模スポーツ施設のストック適正化と経営状況に関する研究
    庄子博人
    日本産業科学学会第27回大会(全国大会), 28 Aug. 2021, 27 Aug. 2021, 28 Aug. 2021, Oral presentation
  • 大規模スポーツ施設のストック適正化と収益化に関する研究
    庄子博人
    日本産業科学学会2021年度(第1回関西部会), 22 May 2021, Oral presentation
  • スポーツ市場規模について
    庄子博人
    自由民主党スポーツ立国調査会スポーツビジネス小委員会(オンライン・自民党本部), 22 Apr. 2021, 22 Apr. 2021, Oral presentation
  • わが国のスポーツGDPについて ~日本版スポーツサテライトアカウント2018~
    庄子博人
    日本体育・スポーツ政策学会第29回学会大会(日本体育大学), 30 Nov. 2019, 30 Nov. 2019, 01 Dec. 2019, Nominated symposium
  • わが国のスポーツGDPについて
    庄子博人
    自由民主党スポーツ立国調査会 スポーツビジネス小委員会(自民党本部), 19 Nov. 2019, 19 Nov. 2019, Invited oral presentation
  • An Estimate of the Economic Scale of Japan's Sports Industry through the construction of a Sports Satellite Account in Japan
    長澤周平,川島啓,庄子博人
    環太平洋産業連関分析学会第30回記念全国大会(九州大学), 03 Nov. 2019, 02 Nov. 2019, 03 Nov. 2019, Oral presentation, 環太平洋産業連関分析学会
  • An Estimate of the Economic Scale of Japan's Sports Industry Through the Construction of a Sports Satellite Account in Japan
    Hiroto SHOJI,Themis KOKOLAKAKIS,Kei KAWASHIMA,Shuhei NAGASAWA,Takayuki KATSURADA,Mai FUJITA,Kent KANO,Kazuma AOI,Hiroaki SAKAMOTO
    The 27th European Association for Sport Management(Sevilla ,Spain), 06 Sep. 2019, Oral presentation
  • The economic impact of sport in Japan through the construction of a Sport Satellite Account
    Hiroto SHOJI,Themis KOKOLAKAKIS,Takayuki KATSURADA,Kei KAWASHIMA,Kazuma AOI,Shuhei NAGASAWA
    Ⅺ Conference of the European Sport Economics Association (ESEA)(Gijón,Spain), 29 Aug. 2019, 28 Aug. 2019, 30 Aug. 2019, Oral presentation
  • スポーツ産業の未来〜スポーツサテライトアカウントによる経済分析〜
    庄子博人,川島啓
    一般社団法人科学技術と経済の会 FF会, 28 Jun. 2019, Public discourse
  • 国内スポーツ産業の市場規模を考える
    庄子 博人
    スポーツビジネスジャパン2018 together with スタジアム&アリーナ2018.8, Aug. 2018, Nominated symposium
  • 日本版スポーツサテライトアカウントの開発と推計
    庄子博人
    日本スポーツ産業学会第27回大会, 21 Jul. 2018, Oral presentation
  • スポーツ産業による関西の活性化
    庄子 博人
    一般社団法人日本計画行政学会関西支部平成30年度研究大会2018.6, Jun. 2018, Nominated symposium, 大阪
  • スタジアムと昨今のスポーツビジネス
    庄子 博人
    公民連携プラットフォーム・京都スタジアム(仮称)分科会(第3回)2018.3, 2018
  • わが国のスポーツ産業市場規模調査報告
    庄子 博人
    日経地方創生フォーラム「官民連携と地域連携で実現する地方創生」2017.12, 2017
  • 成長産業としてのスポーツ産業
    庄子 博人
    大阪弁護士会スポーツ・エンターテイメント法実務研究会2017.11, 2017
  • 国内スポーツ総生産
    庄子 博人
    早稲田大学スポーツビジネス研究所 第1回Sport Business & Policy研究会, 2015, 早稲田大学
  • 事業計画書の作成
    庄子 博人
    クラブマネジャー養成講習会,日本体育協会,講師,2014.11, 2014
  • クラブの自立のために
    庄子 博人
    福島県会津地区基点クラブ支援事業研究会,講師,2014.11, 2014

Research Projects

  • スポーツ産業経済規模調査(SSA2022)
    株式会社日本経済研究所, 共同研究, 2023/02 -2023/08
  • 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会がスポーツ産業の構造に与える影響
    庄子 博人; 川島 啓
    本研究の目的は、欧州で開発されたスポーツサテライトアカウントを日本に導入し、東京2020オリンピック・パラリンピックによるスポーツ経済の規模と構造がどのように影響を受けるのかを計測することである。 3年目の2021年は、初年度と2年目に引き続き、日本版スポーツサテライトアカウントを基盤としてSSA2021(スポーツサテライトアカウント2021)を構築し、2011-2019年度を対象としたスポーツ産業経済規模の推計を実施した。 その結果、スポーツGDPは、2011年-2019年の9年間で約7.2兆円から約9.2兆円にプラス成長していた。GDP比でみると、2011年-2019年で1.44%から1.64%にプラス成長し、産業全体に占めるスポーツ産業の割合が大きくなっていることが明らかとなった。 また、産業分類別にみると、わが国のスポーツGDPは、スポーツ活動、商業・輸送、教育で全体の7割近くを占め、成長率の高い分野は、「スポーツ活動」「商業・輸送」「情報通信」「建設」「健康」「その他個人サービス」であった。「スポーツ活動」はスポーツそのものの部門であり、スポーツ興行やスポーツ教授業などがプラス成長であったと考えられる。「商業・輸送」はわが国のスポーツにおけるBtoBビジネスの活発化を示していると考えられる。「情報通信」はスポーツそのものの成長というより情報通信全体の生産額が成長したことが考えられる。また 「建設」は東京オリパラによる建設需要増、「健康」は健康ビジネスの伸長などが考えられる。 「その他個人サービス」はスポーツ振興くじの売上増が要因である。また、唯一、「スポーツ施設提供業」がマイナス成長であり、これはスポーツ施設の社会資本が減少していることと関係していると考えられる。, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2019/04 -2023/03, Competitive research funding, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Doshisha University
  • スポーツ産業経済規模調査(SSA2021)
    庄子博人
    株式会社日本経済研究所, 2022/02 -2022/06, Coinvestigator not use grants, Industry academia cooperation, 共同研究
  • スポーツ産業経済規模調査(SSA2020)
    庄子博人
    株式会社日本経済研究所, 株式会社日本経済研究所, 2020/11 -2021/03, Coinvestigator not use grants, Industry academia cooperation, 共同研究, 株式会社日本政策投資銀行受託研究
  • スマート・ベニュー®︎の実態調査
    庄子博人
    株式会社日本政策投資銀行, 調査委託費, 2019/12 -2020/03, Principal investigator, Industry academia cooperation
  • ストック適正化に向けた公共スポーツ施設のベンチマークに関する研究
    公益財団法人笹川スポーツ財団, 笹川スポーツ研究助成, 2019/04 -2020/03, Principal investigator, Competitive research funding
  • SSA2018スポーツ産業市場規模調査Ⅱ(4,320千円)
    株式会社日本経済研究所, 研究協力委託費, その他, 2018/04 -2019/03, Principal investigator, Competitive research funding
  • Examination of the sport industry advancement by estimation of the gross domestic sport product
    SHOJI Hiroto; KATSURADA Takayuki
    The purpose of this study was to develop the Japanese Sport Satellite Account based on economic calculations and internationally comparable statistics, and to estimate the size of the sport industry economy.After establishing a methodology through the UK survey,Sport GVA(gross value added) and number of sport employees were estimated. As a result, sport GVA in 2011-2014 was about 6.3 trillion yen-about 6.7 trillion yen, and it became clear that the ratio to all domestic industries is 1.36% -1.40%. The number of sport industry employees in 2011-2014 was approximately 980,000-1,030,000 person, accounting for 1.47%-1.52% of all domestic industries. It was considered that Japan's sport industry could grow in the future compared with European countries., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 2016/04 -2019/03, Principal investigator, Competitive research funding, Grant-in-Aid for Young Scientists (B), Doshisha University
  • Research on the factors that determine the non-use value of public sports facilities
    Sawai Kazuhiko
    We estimated and compared WTP (willingness to pay) of 17 public sports centers and 10 multipurpose halls in Yokohama using CVM (Contingent Valuation Method). As a result, WTP of the sports center was median 668 yen, average value 2,341 yen, WTP of the multipurpose hall was median 786 yen, average value 3,238 yen. The factors that the WTP of the sports center is lower than the multipurpose halls are the evaluation bias due to "interest in sports", the low evaluation of the vicarious values as the non-use value of the facility, and the lower response rate for the items which are more basic value for the citizen's life, like “because it is for citizen's rights” and “because it is necessary for citizen's cultural life” as the reason why we should maintain the facilities. These results include issues to be considered in enhancing the non-use value of sports centers., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2015/04 -2019/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • SSA2017スポーツ産業経済規模調査
    株式会社日本経済研究所, 研究協力委託費(3,240千円), 2017/04 -2018/03, Principal investigator, Industry academia cooperation
  • A study of promotion of Jogging and running using geographic information system (GIS)
    Shoji Hiroto
    The purpose of this study was to clarify the relationship between jogging / running and psychological / environmental factors in the Hokkaido marathon participants.The survey was conducted on 4,000 people aged 18 or over, targeting participants in the Hokkaido marathon by questionnaire survey. The number of samples was 1,428. As a result of the data analysis, the relationship between psychological factors / environmental factors and the jogging / running was clarified., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 2013/04 -2017/03, Competitive research funding, Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • Statistical Study of Exercise and Sport Participation for Sports Policy Making
    Sawai Kazuhiko; MANO Yoshiyuki; SHOJI Hiroto
    In this study we have clarified the structure and dynamics of Exercise and Sport participation in Japan using secondary analysis of SSF National Sports-Life Survey 1996 to 2014 leading to implications with sports policy making in Japan. The participation in “Exercises” such as strolling, walking and jogging have been significantly risen for these years and needs for these Exercises are so high in Japan. Because most of these Exercises have practiced in “public space” such as road and park, we should keep up these spaces, not “sport facilities”, for promotion of Exercises. On the other hand, the participation in “Competitive Sports” such as baseball, soccer and basketball have been decreased or hovering near the bottom for all these years. We found however that the needs for watching Competitive Sports are much higher than that for playing, which gives us implication that “Stadium and Arena”, not “Ground and Gymnasium”, are needed for the development of Competitive Sports., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2012/04 -2016/03, Competitive research funding, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), J. F. Oberlin University
  • スポーツを核とした街づくりを担う「スマート・ベニュー」〜スタジアムにおける新たなビジネスモデルの検討〜
    ヤマハ発動機スポーツ振興財団, スポーツチャレンジ研究助成, 2014/04 -2015/03, Principal investigator, Competitive research funding
  • まちづくりの観点を踏まえた公共スポーツ施設の社会的機能と便益-直接的利用価値と非利用価値に着目して-
    庄子博人
    公益財団法人笹川スポーツ財団, 笹川スポーツ研究助成, 2013/04 -2014/03, Principal investigator, Competitive research funding
  • スポーツ科学による被災地復興プロジェクト研究~トップアスリートが被災地の子どもを元気にする~
    間野義之; 研究分担
    スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム, 2012/10, Competitive research funding

Social Contribution

  • 一般社団法人日本アスリート会議事務局, 2011

Research cooperation among industry, academia and government

  • Remarks:Cooperative research with other research organization including private (industrial) sectors