サンフランシスコ神学校, - 1996
San Francisco Theological Seminary, - 1996
Doshisha University, 神学研究科, 聖書神学専攻, - 1988
Doshisha University, Graduate School, Division of Theology, - 1988
Doshisha University, Faculty of Theology, 三年次編入学, - 1986
Doshisha University, Faculty of Theology, - 1986
Osaka University of Arts, 音楽学科音楽工学専攻, - 1982
Osaka University of Arts, - 1982
米国のポップミュージックとキリスト教 (2017年度チェーン・レクチャー概要 現代社会における宗教の意義)
関谷 直人
京都・宗教論叢, 京都・宗教系大学院連合, (12) 64 - 67, Mar. 2018
「神学教師」の職場 (特集 教会と職業、そして召命)
関谷 直人
福音と世界, 新教出版社, 70(4) 6 - 11, Apr. 2015
若者と賛美 : ハイカルチャーvs.ローカルチャーの闘い (特集 若い世代とともにつくる礼拝)
関谷 直人
礼拝と音楽, 日本キリスト教団出版局, (164) 24 - 28, 2015
How to sing the bible: African American spirituals and Christianity
Sekiya Naoto
Studies in the Christian religion, Doshisha University, 72(1) 1 - 18, Jul. 2010
メガチャーチ : 寡黙な巨大建造物(IV キリストとイスラーム,<特集>宗教建築は終わったのか)
関谷 直人
建築雑誌, 日本建築学会, 124(1586) 14 - 15, 20 Feb. 2009
子どもの悲嘆プロセスへのボランティアによる危機介入に関する一考察 : 米国Central Coastホスピスリソースセンターにおける"Grief Busters"の取り組みから (同志社大学アメリカ研究所第2部門 国家とNPO・NGP・市民社会 : 米国と日本の社会思想、政治文化、国内史の比較検証の観点から)
関谷 直人
同志社アメリカ研究別冊 = An occasional supplement to Doshisha American studies, 同志社大学アメリカ研究所, (16) 39 - 61, 2006
Thomas H. Troeger, Ten Strategies for Preaching in a Multi Media Culture (Nashville: Abingdon Press, 1996).
Sekiya Naoto
Studies in the Christian religion, Doshisha University, 60(2) 228 - 236, Mar. 1999
My Body and Life : End-of-Life Decisions and Christian Autonomy
Sekiya Naoto
Studies in the Christian religion, Doshisha University, 59(2) 169 - 191, Mar. 1998
Contemporary Christian Music : Its History and Nature
Sekiya Naoto
Doshisha American studies, Center for American Studies, Doshisha University, 34(34) 23 - 31, 1998
文化系授業におけるニューメディアの応用神学教育の現場から
関谷 直人
平城九年度情報処理講演論文集, 267 , 1997
The Medium of Television and the Church
Sekiya Naoto
Studies in the Christian religion, Doshisha University, 58(1) 53 - 68, Dec. 1996
「教会の中だからこそ起こること」
関谷直人
信徒の友, (7) 16 - 18, Jul. 2021, Introduction commerce magazine
「伝道説教のための説教黙想マタイによる福音書51節」『説教黙想 アレテイア』特別増刊号
『説教黙想 アレテイア』特別増刊号, 52 - 55, Mar. 2020, Others
『ポップス 「糸」「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」ほか』
『説教黙想』 アレテイア 特別増刊号, Nov. 2017, Others
「牧会と交流分析」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (12) 70 - 73, 2012
「聖家族を越えて」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (11) 57 - 60, 2011
「ドメスティック・バイオレンスと牧会 2 そのメカニズムと対処」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (10) 78 - 81, 2011
「ドメスティック・バイオレンスと牧会 1 ドメスティック・バイオレンスを知ろう」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (9) 70 - 74, 2011
「ホーム・スウィート・ホーム 牧師館!ここで私たちは大人になった」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (8) 60 - 64, 2011
「悲しいに寄り添うとき」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (7) 62 - 65, 2010
「あの方はここにはおられない」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (6) 70 - 73, 2010
「お連れ合いはノンクリスチャン」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (5) 72 - 75, 2010
「牧師のパワハラ」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (4) 65 - 68, 2010
「聞くということ」『Ministry』
関谷 直人
キリスト新聞社, (3) 63 - 66, 2009
"Cha-no-yu and Blood", Tea Ceremony and Communion, A Study of the theology of Communion in the Context of Japanese Calture
Jun. 1996
「茶と血」、茶道と聖餐式・日本文化の中における聖餐の神学に関する一考察
関谷 直人
学位取得論文
キリスト教文化事典 = Encyclopedia of Christian culture
キリスト教文化事典編集委員会
丸善出版, Aug. 2022, Contributor, 「ゴスペル」「コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック」
牧会の羅針盤 : メンタルヘルスの視点から
関谷, 直人
キリスト新聞社, Mar. 2015
日本の説教者 = Great preachers
平野, 克己; 関谷, 直人
キリスト新聞社, Apr. 2013
こころのチカラ : 強くて、繊細。明日を生きる「こころ」を養う
大学コンソーシアム京都; 京都新聞開発; 鷲田, 清一; 篠原, 昭二; 関谷, 直人; 頼富, 本宏; 神谷, 雅子; 秋富, 克哉; 田中, 保郎
大学コンソーシアム京都, Dec. 2007
バッハのコラールを歌う : 名曲50選
川端, 純四郎; 関谷, 直人
キリスト新聞社, Dec. 2007, pp.15〜16、pp.92〜93、pp.178〜17
「健康な教会」をめざして : その診断と処方
関谷, 直人; 越川, 弘英
キリスト新聞社, Sep. 2007
ドメスティック・バイオレンス : そのとき教会は
Miles, Al; 関谷, 直人
日本キリスト教団出版局, Aug. 2005
クリスマス音楽ガイド : クリスマス・シーズンに歌いたい音楽50選 : CD付き
川端, 純四郎; 関谷, 直人
キリスト新聞社, Nov. 2004
「教会の中で起こっている ハラスメント」
関谷直人
日本基督教団東支区役員研修会, 13 Jan. 2024, Public discourse
教会とハラスメント ―教会だから起こりうることー
関谷直人
日本基督教団奥羽教区 第37回社会問題セミナー, 09 Oct. 2023, Invited oral presentation
教会とハラスメント
関谷 直人
日本基督教団 大阪教区 奈良県伝道会 教師研修会, 25 Sep. 2023, Public discourse
教会とハラスメント ーー教会だから起こりうることーー
関谷直人
日本キリスト教団新任教師オリエンテーション, 28 Jun. 2023, 26 Jun. 2023, 28 Jun. 2023, Public discourse
「教会とハラスメント」
関谷直人
日本キリスト教団東北教区「教会とハラスメント」研修実行委員会主催の教会とハラスメント」研修会, 23 Nov. 2022, 23 Nov. 2022, Public discourse
「これだけは知って おきたいキリスト教のABC」
関谷直人
2022年度 日本キリスト教保育所同盟 大阪地区研究会, 08 Sep. 2022, 08 Sep. 2022, Public discourse
A Study of American Christian Denominations' Understanding of Climate Change
木谷 佳楠; 関谷 直人; 森田 喜基
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, 2022/04 -2025/03, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Doshisha University
新型コロナウィルス感染拡大下のキリスト教礼拝についての研究
関谷 直人; 森田 喜基; 木谷 佳楠
本年度はなお新型コロナウィルス感染拡大の状況が続く中での研究であり、対面での研究活動が大幅に制限される中で、zoomやTeamsなどの情報ツールを用いての研究活動を余儀なくされた。主な活動は以下の通り。
(1)日本キリスト教団の諸教会が新型コロナウィルス感染状況の中で、どのような教会活動を行ってきたかについて、本年度は日本キリスト教団から出された報告や、いくつかのキリスト教雑誌(Ministry,や信徒の友、福音と世界など)を用いた文献調査を中心に行った。(2)Zoomを用いて随時共同研究者との会合を用いて研究の進め方についての研究会を行った。(3)日本の教会の状況との比較検討をするために、Web上で公開されている米国UCC(United Church of Christ)や同UMC(United Methodist Church)が2020-2021にそれぞれの教団内で実施したコロナ下における教会運営や、礼拝のもたれ方、献金の方法の変更が財政状況に与えた影響などに関する調査を先行研究の一部として研究を行った。(4)『信徒の友』7月号、日本キリスト教団出版局,2021年において、コロナ下のストレスにさらされている教会状況を踏まえ、「教会の中だからこそ起こること」と題して教会内におけるハラスメントに関する小論を依頼されて寄稿した。(5)データ分析の際に用いるグランデッドセオリーに関わる論文・書籍、またデータの社会学的の分析方法についての論文・書籍を入手して、基礎的な研究を行った。, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 2021/04 -2024/03, 基盤研究(C), 同志社大学
A study on "spiritual care" in a multi-religious and multi-cultural environment
Sekiya Naoto
This survey of hospitals in Hawaii, which is one of the multicultural and multireligious societies, has revealed the foundation for constructing the alleged spiritual care in a multicultural and multireligious symbiotic society where Japan will eventually arrive under the influence of globalization. First, it turned out to be "respect", that for other religions, and at the same time for every individual patient. Furthermore, in order to realize that, not only staffs on the medical staff side, but someone like "chaplains" (a pastors workin in a hospital) in Hawaii who has undergone specialized training in spiritual and inclusive care will be also needed for Japanese hospitals., Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 2017/04 -2020/03, Principal investigator, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Doshisha University
Study of media in christianity
Competitive research funding
キリスト教におけるメディアに関する研究
Competitive research funding